虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/23(月)13:45:31 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/23(月)13:45:31 No.930595795

こういう連中全滅しないかな…

1 22/05/23(月)13:46:16 No.930595966

お前には関係ないだろ

2 22/05/23(月)13:46:52 No.930596086

時代錯誤にもほどがあるよな

3 22/05/23(月)13:47:58 No.930596322

マナー違反だろこの人

4 22/05/23(月)13:48:03 No.930596345

俺より稼ぎ良いんだろうな 悔しい

5 22/05/23(月)13:48:37 No.930596458

TV用の顔だよ

6 22/05/23(月)13:48:47 No.930596500

言葉遣い汚過ぎるのにマナーとか何言ってんだコイツ過ぎる…

7 22/05/23(月)13:49:26 No.930596654

ザコシと対等にやれるオモシロ芸人なのに……

8 22/05/23(月)13:49:28 No.930596665

普段はテレビなんか全部台本って言うのに

9 22/05/23(月)13:49:34 No.930596681

この人のザコシのおちょくり方がコントとして面白かったからいいよ

10 22/05/23(月)13:52:26 No.930597301

接客業だとこんなの序盤のスライム位に感じる位のモンスターを相手にしないとならないだろうしな…

11 22/05/23(月)13:53:27 No.930597549

>接客業だとこんなの序盤のスライム位に感じる位のモンスターを相手にしないとならないだろうしな… そういう意図とやり方を伝えた上でやるならいいけどいきなりやるな

12 22/05/23(月)13:54:11 No.930597713

パワハラですよね?

13 22/05/23(月)13:54:21 No.930597748

見てるこっちが不快になるのでコイツの存在自体がマナー違反

14 22/05/23(月)13:54:31 No.930597788

掛け合いが面白いから江頭みたいのと組んでる時はいい 時代錯誤的というのはそう

15 22/05/23(月)13:54:34 No.930597798

>そういう意図とやり方を伝えた上でやるならいいけどいきなりやるな モンスターは突然襲いかかってくるからな… 軍隊の訓練みたいなモノだと思わないと…

16 22/05/23(月)13:54:59 No.930597885

チコちゃんに出ててうわーとなったけどまさか炎上するまで行ってるとは思わなかった

17 22/05/23(月)13:55:16 No.930597952

こういう客より同僚にいる方がよっぽど多い

18 22/05/23(月)13:55:46 No.930598032

書き込みをした人によって削除されました

19 22/05/23(月)13:56:13 No.930598145

バラエティで芸人とでてるうちはまぁマナー芸人として観れば…

20 22/05/23(月)13:56:32 No.930598218

こいつが立派な肩書の人間と同席する時にどんな感じでふるまうのがちょっと気になる

21 22/05/23(月)13:57:08 No.930598358

>こいつが立派な肩書の人間と同席する時にどんな感じでふるまうのがちょっと気になる 仕事じゃないのにダメだしなんてしないでしょ 知らんけど

22 22/05/23(月)13:58:21 No.930598618

マナー講師ってどこでマナー教わってんだ?

23 22/05/23(月)13:58:55 No.930598785

>仕事じゃないのにダメだしなんてしないでしょ そりゃそうだ そうじゃなくて自分が普段教えてるお作法と違うことを相手がしてた時に 自分を曲げて相手に合わせるのかなとか 自分を貫きつつイライラするのかなとか

24 22/05/23(月)13:59:19 No.930598883

マナーってお互いが不快にならないためのルールなのでマナーそのものに対して喧嘩売ってる

25 22/05/23(月)14:00:28 No.930599137

義務教育の学校じゃないんだから地位や立場を使って恫喝はだめだよ

26 22/05/23(月)14:01:12 No.930599318

>義務教育の学校じゃないんだから地位や立場を使って恫喝はだめだよ 今日び義務教育の学校でもNGじゃねえかな…

27 22/05/23(月)14:01:31 No.930599369

ビジネスとして怖い講師演じてるんだろうなとは思うがこのご時世でまだそれやってるのがだめだろ

28 22/05/23(月)14:01:42 No.930599414

>マナー講師ってどこでマナー教わってんだ? 自分で生み出している

29 22/05/23(月)14:01:51 No.930599448

>義務教育の学校じゃないんだから地位や立場を使って恫喝はだめだよ 世間には地位や立場を使ってえらそーな態度を取る連中が多すぎるぜ…

30 22/05/23(月)14:01:55 No.930599463

>マナー違反だろこの人 私に逆らうのはマナー違反なんですよ

31 22/05/23(月)14:02:13 No.930599529

>>マナー講師ってどこでマナー教わってんだ? >自分で生み出している ああ…失礼クリエイターだもんな…そうか…

32 22/05/23(月)14:02:14 No.930599533

マナー講師を憎んでる割にいもげのマナーに厳しい「」

33 22/05/23(月)14:02:14 No.930599534

>自分を曲げて相手に合わせるのかなとか 自分を貫きつつイライラするのかなとか >>仕事じゃないのにダメだしなんてしないでしょ

34 22/05/23(月)14:02:23 No.930599568

こうやってふるいにかけるのはアリ

35 22/05/23(月)14:02:31 No.930599593

>マナー講師を憎んでる割にいもげのマナーに厳しい「」 いもげはルール無用だろ

36 22/05/23(月)14:02:39 No.930599623

マナー講師呼ぶ様な会社に縁がないから分からんわ

37 22/05/23(月)14:03:18 No.930599760

>>マナー講師を憎んでる割にいもげのマナーに厳しい「」 >いもげはルール無用だろ つぎいもげゆうたら

38 22/05/23(月)14:04:15 No.930599974

マナーに厳しくて草

39 22/05/23(月)14:04:56 No.930600118

>マナー講師呼ぶ様な会社に縁がないから分からんわ こんな過激派なのじゃないふつうなのなら 新入社員研修の1コマで呼ばれる場合はザラにあるかなって思う

40 22/05/23(月)14:05:32 No.930600242

請われて教育しているとはいえ教師としての立場で強圧的に指導しているのは今の時代だと色々言われよう

41 22/05/23(月)14:05:47 No.930600299

語気が強いのはちょっとなあ

42 22/05/23(月)14:06:37 No.930600467

上司でもないのに「帰れ」とか言っちゃう時点でコイツ何様のつもりだよ

43 22/05/23(月)14:06:47 No.930600505

こういうこと言われて本当に帰ったらそれはそれで怒られるのよね 命令違反することを期待する研修なのかな

44 22/05/23(月)14:09:45 No.930601148

江頭2:50と対談して江頭2:50が感動した人か

45 22/05/23(月)14:09:50 No.930601164

>上司でもないのに「帰れ」とか言っちゃう時点でコイツ何様のつもりだよ 講師=目上の人間=マナーを守って接するべき対象 みたいなロジックじゃないだろうか コイツのマナー教わる前にそれを守れなかったらキレるって破綻してると思うけど

46 22/05/23(月)14:10:03 No.930601212

このおばさん昔は声でかいだけだったけど最近は変なマナー広めようとしててやめて欲しい

47 22/05/23(月)14:11:12 No.930601452

>ザコシと対等にやれるオモシロ芸人なのに…… 錦鯉長谷川にはベッタベタに甘くてちゃんとやろうとしてるモグライダーともしげにも理解があり永野にキレてザコシに勝てる面白芸人だよねこの人

48 22/05/23(月)14:12:02 No.930601639

日本一失礼なマナー講師

49 22/05/23(月)14:12:12 No.930601682

>高校卒業後、兵庫県の[要出典]信用金庫に就職。その間、茶華道や着物着付けを学び、27歳で接遇マナーを講習する「エレガントマナースクール」開業[2]。 だから茶道や華道なんかの作法以外は自分でマナーを編み出してると思われる

50 22/05/23(月)14:12:20 No.930601714

豆腐大嫌いだけど食べる時はそれを微塵も感じさせない様にしてるのは流石に凄い人ってなる

51 22/05/23(月)14:13:07 No.930601881

チコちゃんにこんなの出すなんてNHKは何を考えてるんだ… みたいなの目にするけどチコちゃん自体前々から嘘ネタを真実のように吹く事が度々あるし これくらいはNHKの普通なんじゃないの?

52 22/05/23(月)14:13:09 No.930601888

平成の頃ならこのおばさんの真似するやつが増えて世の中が地獄になってたんだろうね

53 22/05/23(月)14:13:41 No.930602007

>だから茶道や華道なんかの作法以外は自分でマナーを編み出してると思われる 茶道や華道にオリジナルマナーを導入してても全く不思議に思えない…

54 22/05/23(月)14:13:51 No.930602052

マナー教室は何も言わずになんかやらせて滅茶苦茶ダメ出しして心を折るところから始まる

55 22/05/23(月)14:14:18 No.930602133

言葉遣いにマナーを感じませんね

56 22/05/23(月)14:14:28 No.930602171

退職後のCAはマナー講師を始めるパターンが多い そして既にマナー講師というのは世に溢れてるから自分で勝手に新しいマナーを作って企業に売り込む

57 22/05/23(月)14:15:40 No.930602423

なんか万人が納得できるマナーのガイドラインでも決めたほうがいいんじゃと思ったけどそんなん絶対ムリだわな

58 22/05/23(月)14:15:46 No.930602441

江頭との動画見るとプロだなあって感心するけどこの人に教わりたくはないな

59 22/05/23(月)14:15:50 No.930602455

まあ高級な場での所作としてのマナーは必要な部分もあるから大きな声では否定したくないけど zoomとかあからさまに新興のものに対してやれ上座だやれ順番だ みたいなことを言い出したら死ねとは思うわ

60 22/05/23(月)14:15:58 No.930602496

こんなのを面白芸人とか持て囃すから調子に乗るんだろ

61 22/05/23(月)14:16:32 No.930602623

マナー講師にマナーを指摘するのはマナー違反

62 22/05/23(月)14:16:47 No.930602682

俺は小笠原流礼法しか信用してない

63 22/05/23(月)14:16:59 No.930602726

面白マナーで浮かんだのはハンコの傾き具合で礼を表すやつ

64 22/05/23(月)14:17:12 No.930602763

>マナー講師にマナーを指摘するのはマナー違反 マナー講師とマナー講師が対峙したらどうなるの?

65 22/05/23(月)14:17:13 No.930602770

バカが増長するとこうなるって見本として活用できそう 何かにつけて俺は客だぞ!って喚くような勘違いしてるやつとかこんな感じよね

66 22/05/23(月)14:17:22 No.930602798

>まあ高級な場での所作としてのマナーは必要な部分もあるから大きな声では否定したくないけど >zoomとかあからさまに新興のものに対してやれ上座だやれ順番だ >みたいなことを言い出したら死ねとは思うわ 黒いマスクなんて以前はほとんど見かけなかったのにコロナでマスク着用が当たり前になったら「葬式は黒いマスク着用。白いマスクはマナー違反」とか言い出す連中だぞ

67 22/05/23(月)14:17:29 No.930602830

息苦しくすることが稼ぎにつながるって正直マナー講師やってる方も辛いんじゃないのかと思っちゃう

68 22/05/23(月)14:17:36 No.930602855

なんでこんな連中が幅利かせてんだろ

69 22/05/23(月)14:17:45 No.930602888

>>マナー講師にマナーを指摘するのはマナー違反 >マナー講師とマナー講師が対峙したらどうなるの? 対峙させたやつがマナー違反

70 22/05/23(月)14:18:33 No.930603049

fu1094339.jpeg いいだろ?マナーだぜ?

71 22/05/23(月)14:18:41 No.930603073

句読点で発狂するとしあきがかマナーに文句言ってて草

72 22/05/23(月)14:19:08 No.930603176

>なんでこんな連中が幅利かせてんだろ 世の中には圧倒的に下っ端が多いので その下っ端の「こういう時どうふるまうのが正解なんだろう」って不安に付け込んでいる

73 22/05/23(月)14:19:13 No.930603193

江頭とのコラボはかなり面白いスレ画の人

74 22/05/23(月)14:19:33 No.930603278

判事

75 22/05/23(月)14:20:06 No.930603397

>なんでこんな連中が幅利かせてんだろ >江頭とのコラボはかなり面白いスレ画の人 こういうこと言う人がいるから

76 22/05/23(月)14:20:18 No.930603430

下っ端がガチガチにマナー強要されてても上の人はたいして困らんからな…

77 22/05/23(月)14:20:19 No.930603431

マナー講師だけを集めてマナー講師デスマッチやって欲しい

78 22/05/23(月)14:20:19 No.930603435

口汚いマナーなんだな

79 22/05/23(月)14:20:24 No.930603446

スレ画の人はそういう芸人の部類

80 22/05/23(月)14:20:31 No.930603462

元CAのマナー講師は信用できない

81 22/05/23(月)14:20:54 No.930603548

この顔でCAできるんだ…

82 22/05/23(月)14:21:07 No.930603592

平林都はマナー講師じゃなくてマナー講師芸人のはず…

83 22/05/23(月)14:21:18 No.930603628

仕事してて思ったのは新入社員の頃に教わったマナー講座なんてほとんど意味なかったなって ハンコは斜めに押すもんじゃないし名刺交換だってマナー通り渡してくる会社は少ない

84 22/05/23(月)14:21:22 No.930603639

https://www.youtube.com/watch?v=DUfvlcgVhKw マナー講師はプロレスもできる

85 22/05/23(月)14:21:39 No.930603697

>マナー講師だけを集めてマナー講師デスマッチやって欲しい なんか平安貴族の権力争いみたいな感じになりそう

86 22/05/23(月)14:21:52 No.930603747

いいことを教えてやる 最大のマナー違反はその場で相手のマナー違反を指摘することだ

87 22/05/23(月)14:22:39 No.930603919

普段芸人相手にしてるから素人相手への加減がわからなくなってる説はある

88 22/05/23(月)14:22:39 No.930603921

マナー講師にも実際はピンからキリまで居るのかもなぁと思いつつ炎上するような目立つ人の印象で認識してるわ

89 22/05/23(月)14:23:07 No.930604033

>いいことを教えてやる >最大のマナー違反はその場で相手のマナー違反を指摘することだ つまりスレ画に指摘するのはマナー違反なので平伏しろ…ってコト?

90 22/05/23(月)14:23:12 No.930604055

人が人を怒鳴り散らしてるのって楽しいのかな見てて…

91 22/05/23(月)14:23:50 No.930604196

少なくともコイツじゃ富豪村には住めない

92 22/05/23(月)14:23:58 No.930604220

>ハンコは斜めに押すもんじゃないし名刺交換だってマナー通り渡してくる会社は少ない 名刺は下を争い合うからマナーも何もあったもんじゃないな

93 22/05/23(月)14:24:04 No.930604240

>人が人を怒鳴り散らしてるのって楽しいのかな見てて… 方正に対する蝶野みたいなもんだと思えば…

94 22/05/23(月)14:25:50 No.930604611

>方正に対する蝶野みたいなもんだと思えば… 露骨なプロレスならいいんだけどさ…

95 22/05/23(月)14:25:51 No.930604615

チコちゃんのオファー受けたのは失敗だったな クソデブ女ADが泣く演出は要らなかった

96 22/05/23(月)14:25:54 No.930604622

>>人が人を怒鳴り散らしてるのって楽しいのかな見てて… >方正に対する蝶野みたいなもんだと思えば… あれは文字通りプロレスだから…

97 22/05/23(月)14:26:43 No.930604782

>人が人を怒鳴り散らしてるのって楽しいのかな見てて… 性格悪い奴は楽しいだろう

98 22/05/23(月)14:27:13 No.930604887

>つまりスレ画に指摘するのはマナー違反なので平伏しろ…ってコト? その場じゃないからセーフ

99 22/05/23(月)14:27:44 No.930604992

露伴ちゃんの言葉引用してる奴も死なねえかなって思い出した 講師なんだからその教え方の是非関係なくその場で言わねえとダメだろ 杜王町の住人かよ

100 22/05/23(月)14:28:29 No.930605114

芸人相手に強く出てちゃんと返せる使いやすいキャラクターのおばちゃんだから弱いスタッフに相手させたらダメだよそりゃ

101 22/05/23(月)14:28:29 No.930605118

>人が人を怒鳴り散らしてるのって楽しいのかな見てて… そういうクソみたいな客を相手にすることもあるだろうからな…そんな時でも落ち着いて対応出来る様にする訓練なのでは?

102 22/05/23(月)14:28:43 No.930605161

>>つまりスレ画に指摘するのはマナー違反なので平伏しろ…ってコト? >その場じゃないからセーフ スレ画にエンカウントしたらおしまいなのは変わらんのか

103 22/05/23(月)14:28:48 No.930605189

マナー講師が失礼クリエイターってのはよく言ったもんだな

104 22/05/23(月)14:29:32 No.930605339

マナー講師対マナー講師みたいな企画やる番組ないかな…

105 22/05/23(月)14:29:45 No.930605389

でもこういう普段から格下相手へのパワハラ指導に慣れてる奴って自分がやられる側に回った時のこと考えてないから前半は好きにやらせて後半は豹変した受講生に暴力でわからせられちゃうTVショーはそろそろウケる段階な気がする 今はまだマナー講師側をおだてて調子乗らせてる段階である日一気に梯子を外すんだ

106 22/05/23(月)14:30:13 No.930605490

>スレ画にエンカウントしたらおしまいなのは変わらんのか エンカウントしただけなら金払ってないから何も教えてくれないはず…!

107 22/05/23(月)14:30:43 No.930605605

他人を不快にさせるのがマナー違反ならこのおばちゃんはいくつ破ってんだろ

108 22/05/23(月)14:31:08 No.930605692

このおばちゃんの事だから撮影後普通に誤ってるのは分かるが この辺が分かるのYouTubeに出てるの知ってるからだからこの番組だけ観てるとマジでただ性格悪いクソババアだな まあ実際性格悪いから男にも逃げられてるんだけど

109 22/05/23(月)14:31:28 No.930605754

チコちゃんスタッフはネットの風潮にも詳しそうだから燃やすのが目的だったんじゃと思ってしまう

110 22/05/23(月)14:31:43 No.930605809

調子に乗ってたスレ「」にidが出るみたいな感じ?

111 22/05/23(月)14:32:09 No.930605890

>チコちゃんスタッフはネットの風潮にも詳しそうだから燃やすのが目的だったんじゃと思ってしまう どんだけ信用してるんだあれを

112 22/05/23(月)14:32:44 No.930606022

細木数子みたいなやつ

113 22/05/23(月)14:32:51 No.930606052

fu1094357.png fu1094358.png 豪快だよね

114 22/05/23(月)14:33:21 No.930606167

>チコちゃんスタッフはネットの風潮にも詳しそうだから燃やすのが目的だったんじゃと思ってしまう テレビ局がマナー講師嫌いでそう言う印象を植え付けてる可能性はあると思う テレビ局員マナー無さそうだし

115 22/05/23(月)14:33:22 No.930606170

ツナマヨと似てる 読み違えてる

116 22/05/23(月)14:33:23 No.930606174

チコちゃんてボーっとしてんじゃねえみたいなキレ芸の仲間なんじゃないの

117 22/05/23(月)14:34:13 No.930606338

「エガちゃんとなら面白いよ」ってのはエガちゃんの方が面白いんじゃないの…?

118 22/05/23(月)14:34:21 No.930606370

というか4歳児だか3歳児にボーッと生きてんじゃねえよって怒鳴られてもうるせえ殺すぞ!って反射的に怒鳴り返すと思うのであの番組が流行ってること自体よく理解できない

119 22/05/23(月)14:34:38 No.930606408

>ツナマヨと似てる >読み違えてる 視聴者はテレビに感情的になる位に頭が良くないことをいい加減覚えた方がいいよね

120 22/05/23(月)14:34:51 No.930606458

>というか4歳児だか3歳児にボーッと生きてんじゃねえよって怒鳴られてもうるせえ殺すぞ!って反射的に怒鳴り返すと思うのであの番組が流行ってること自体よく理解できない こわー…

121 22/05/23(月)14:34:55 No.930606472

>テレビ局がマナー講師嫌いでそう言う印象を植え付けてる可能性はあると思う >テレビ局員マナー無さそうだし マナー講師が嫌いなんじゃなくて数字が好きで 数字が取れそうなやつを無節操に呼んでるだけの可能性はないの テレビ局員節操なさそうだし

122 22/05/23(月)14:35:20 No.930606551

>ツナマヨと似てる >読み違えてる 残念ながらこの人は企業案件すごいんだ

123 22/05/23(月)14:35:33 No.930606600

>というか4歳児だか3歳児にボーッと生きてんじゃねえよって怒鳴られてもうるせえ殺すぞ!って反射的に怒鳴り返すと思うのであの番組が流行ってること自体よく理解できない マナー以前に人間としてヤバイ奴じゃん

124 22/05/23(月)14:35:47 No.930606646

>>というか4歳児だか3歳児にボーッと生きてんじゃねえよって怒鳴られてもうるせえ殺すぞ!って反射的に怒鳴り返すと思うのであの番組が流行ってること自体よく理解できない >こわー… 雑学教えるだけならトリビアの泉方式で良いじゃん なんで怒られなきゃいけねえんだよ

125 22/05/23(月)14:36:10 No.930606714

>まあ実際性格悪いから男にも逃げられてるんだけど そういうとこだぞ

126 22/05/23(月)14:36:55 No.930606865

>マナー以前に人間としてヤバイ奴じゃん こういう感情的なヤバい奴を矯正するためにもスレ画みたいなやり方はありだと思うんだ 放置してると客に何かやらかす

127 22/05/23(月)14:37:07 No.930606898

>なんで怒られなきゃいけねえんだよ お前は怒られてないだろ

128 22/05/23(月)14:37:21 No.930606948

>こういう感情的なヤバい奴を矯正するためにもスレ画みたいなやり方はありだと思うんだ >放置してると客に何かやらかす クビにしちまえ

129 22/05/23(月)14:37:47 No.930607061

>「エガちゃんとなら面白いよ」ってのはエガちゃんの方が面白いんじゃないの…? 梅沢富美男とハマタが合わさるとハマタのが面白いのは確かだけど それはそれとして富美男自体は調理次第で変わるのは確かだから この人活かしきれて無いなら番組側の編集だと思うよ

130 22/05/23(月)14:37:58 No.930607085

>残念ながらこの人は企業案件すごいんだ ツナマヨも有名シェフだろ?

131 22/05/23(月)14:38:01 No.930607095

>残念ながらこの人は企業案件すごいんだ ハンコお辞儀とかありがたがるバカ上司割といるからな…

132 22/05/23(月)14:38:22 No.930607171

>クビにしちまえ 何かあってからじゃないとクビにできないしその時点で会社に損害があるんだ

133 22/05/23(月)14:38:35 No.930607217

パワハラマナー

134 22/05/23(月)14:38:48 No.930607268

>というか4歳児だか3歳児にボーッと生きてんじゃねえよって怒鳴られてもうるせえ殺すぞ!って反射的に怒鳴り返すと思うのであの番組が流行ってること自体よく理解できない 理解できないかもしれないけど子供相手に殺すぞってリアルに言うと通報案件だよ

135 22/05/23(月)14:40:18 No.930607580

チコちゃんは架空の存在だし それに怒鳴られたら怒鳴り返すっていうのも仮定の話だろうし それでお前はやべーやつって言うのも虚無の積み重ねだ

136 22/05/23(月)14:40:27 No.930607612

>理解できないかもしれないけど子供相手に殺すぞってリアルに言うと通報案件だよ 大人相手でもアウトじゃねぇかな…

137 22/05/23(月)14:41:20 No.930607794

日本全国のマナー講師を集めてバトルロワイヤルさせて最強のマナー決定戦したら面白いと思う

138 22/05/23(月)14:41:57 No.930607934

>チコちゃんは架空の存在だし >それに怒鳴られたら怒鳴り返すっていうのも仮定の話だろうし >それでお前はやべーやつって言うのも虚無の積み重ねだ 本人に反射的に怒鳴り返す自覚があるレベルなのは仮定だろうが相手が何だろうがかなりダメじゃないかな

139 22/05/23(月)14:42:27 No.930608031

これがエンタメで通るなら90年代くらいのエロバラエティもTVでやってくれ

140 22/05/23(月)14:43:33 No.930608271

つまりお笑いバラエティに呼ぶべき人であって (一応?)教養番組であるチコちゃんにそのまま呼んだら噛み合わなかっただけなのかしら

141 22/05/23(月)14:44:44 No.930608507

ちゃんと殴り合える芸人も用意しておかないと

142 22/05/23(月)14:44:52 No.930608532

>日本全国のマナー講師を集めてバトルロワイヤルさせて最強のマナー決定戦したら面白いと思う どれだけ自分のマナーを相手に従わせられるかのバトル…!

143 22/05/23(月)14:45:20 No.930608629

マナーは法律に記されてないからある意味無法地帯なんだ

144 22/05/23(月)14:46:00 No.930608765

マナー周りは講師がそういっても実際の当事者や仕切りする人たちはそんなルールないよ…?ってなることが多いのがひどい

145 22/05/23(月)14:46:02 No.930608767

>日本全国のマナー講師を集めてバトルロワイヤルさせて最強のマナー決定戦したら面白いと思う スレ立つ度にこれ見るけど冷静に考えてほしいけど趣味悪過ぎじゃない?

146 22/05/23(月)14:46:03 No.930608773

>日本全国のマナー講師を集めてバトルロワイヤルさせて最強のマナー決定戦したら面白いと思う 勝つために新しいマナーをでっち上げる奴らばかりになりそう

147 22/05/23(月)14:46:46 No.930608926

まあ他人を恫喝するのが好きなやつは一定数いるからな…

148 22/05/23(月)14:46:52 No.930608949

>マナー周りは講師がそういっても実際の当事者や仕切りする人たちはそんなルールないよ…?ってなることが多いのがひどい もう何らかの罪だろこれ…

149 22/05/23(月)14:46:53 No.930608954

目上の人がいるときはいただきますじゃなくて頂戴いたしますって聞いたことないんだけどこいつが作ってんの?

150 22/05/23(月)14:47:38 No.930609104

産まれた直後の赤ちゃんに「お母様産んでいただいてありがとうございます」だろ!!って説教してほしい

151 22/05/23(月)14:47:59 No.930609199

>まあ他人を恫喝するのが好きなやつは一定数いるからな… 経験からすると往々にしてロクなやつじゃない

152 22/05/23(月)14:48:11 No.930609237

対戦相手に自分が知らないマナーを提示されても 「そんなことはありません!」って切り返すだけで済んじゃうんじゃないか

153 22/05/23(月)14:48:19 No.930609268

チコ叱は全部諸説ありだろ マナーも例外じゃないよ

154 22/05/23(月)14:49:17 No.930609493

>チコ叱は全部諸説ありだろ >マナーも例外じゃないよ デマめちゃくちゃ多いよね 放送姿勢がそもそも悪い…

155 22/05/23(月)14:49:25 No.930609531

>頂戴いたします 名刺のやり取りの時に使ってる気がする 食事の時?知らん

156 22/05/23(月)14:49:27 No.930609540

まぁ他人が理不尽に怒られてるのを見かけたら不快になるの自体はわかるよ 孤独のグルメにもそういう話あったじゃん

157 22/05/23(月)14:49:28 No.930609543

富豪村にでも行ってくれ

158 22/05/23(月)14:49:51 No.930609625

>スレ立つ度にこれ見るけど冷静に考えてほしいけど趣味悪過ぎじゃない? 存在そのものが悪趣味そのものなのに何を今更

159 22/05/23(月)14:50:04 No.930609675

それこそマナー講師にもマトモな奴いるだろうに このババア連れて来てる番組サイドが一番問題あるよ

160 22/05/23(月)14:50:25 No.930609746

まともなマナー講師とかもいるにはいるんだけどね 学生向けに企業向けのお礼の文章の書き方とかそういう本当に基礎的な奴だとトンデモ理論言い出すやつも減るには減る 逆に言えば社会人向けのマナー講師になると途端に胡散臭いの増える

161 22/05/23(月)14:50:47 No.930609828

マナー違反をその場で指摘するのはマナー違反だって露伴が言ってた

162 22/05/23(月)14:50:55 No.930609850

スレ画は殴ったらちゃんと殴り返してくれるババアだから殴られて落ち込むようなやつを相手にキャスティングするな

163 22/05/23(月)14:51:36 No.930610000

数年後には差別用語になって別の名称に変わってると思う

164 22/05/23(月)14:52:11 No.930610156

>>頂戴いたします >名刺のやり取りの時に使ってる気がする >食事の時?知らん スレ画が言ってたのは食事の場合だがそもそも頂戴いたしますは二重敬語だから色々とおかしい

165 22/05/23(月)14:52:43 No.930610251

>マナー周りは講師がそういっても実際の当事者や仕切りする人たちはそんなルールないよ…?ってなることが多いのがひどい ここでもたまにそんな「」出てくる

166 22/05/23(月)14:53:12 No.930610349

露伴ちゃんのセリフ引用してるの見るとオタクはフィクションしか拠り所がないんだなって悲しくなる

167 22/05/23(月)14:53:19 No.930610382

本当に正しいマナー教えてるならいいが自作するな

168 22/05/23(月)14:53:20 No.930610385

頂戴いたしますの二重敬語は許容されてるから大丈夫だ

169 22/05/23(月)14:53:49 No.930610510

>露伴ちゃんのセリフ引用してるの見るとオタクはフィクションしか拠り所がないんだなって悲しくなる 密漁を肯定する奴のセリフだからな…

170 22/05/23(月)14:54:05 No.930610572

正直小手先のマナーより仕事できるかどうかの方が結局でかいんだよな… なんか無茶苦茶失礼とかじゃなければいちいち細かい部分気にしないというかそっちよりもぶっちゃけ顔整ってるかどうかの方が心象に充てる影響はでかい

171 22/05/23(月)14:55:06 No.930610800

>スレ画は殴ったらちゃんと殴り返してくれるババアだから殴られて落ち込むようなやつを相手にキャスティングするな ちゃんと殴り返す奴キャスティングすべきだな

172 22/05/23(月)14:55:30 No.930610880

最強マナー講師決定戦は殺人犯集めて最強殺人犯決定戦みたいなもんだから趣味が悪いなんてもんじゃないけど それはそれとして見てみたい気持ちはわかるよ最強殺人犯決定戦

173 22/05/23(月)14:55:41 No.930610925

他所に行った時に誰にも理解されないマナーはマナーじゃないよね

174 22/05/23(月)14:56:32 No.930611105

>まあ他人を恫喝するのが好きなやつは一定数いるからな… 実際弱いものいじめは楽しいし気持ちいいけど理性や倫理観で普通の人はやらねえよな

175 22/05/23(月)14:56:41 No.930611130

蘭姉ちゃんみたいなとんがりだな…

176 22/05/23(月)14:57:59 No.930611431

もこうとのコラボ動画面白かったわこの人

177 22/05/23(月)14:58:36 No.930611559

>他所に行った時に誰にも理解されないマナーはマナーじゃないよね こいつと金持ち複数名の会食の場でこいつだけ「頂戴いたします」とか言って 金持ちたちがクスッて笑うなんてのもありうる話なのだろうか

178 22/05/23(月)14:58:42 No.930611580

人を不快にさせないための処世術であって通じない場合も多いから臨機応変にやろう みたいなことを言ってるマナー講師は残念ながら1人も見たことない

179 22/05/23(月)14:59:00 No.930611635

大学生のころにノック3回はトイレの時で2回は入出時みたいなマナーあって一応意識したけどその話を就職先の人事や役員の人に言ったら「今の学生さん大変だな…わけわからんルール意識させられて…」とめっちゃ同情されたのを思い出す

180 22/05/23(月)14:59:26 No.930611740

>>他所に行った時に誰にも理解されないマナーはマナーじゃないよね >こいつと金持ち複数名の会食の場でこいつだけ「頂戴いたします」とか言って >金持ちたちがクスッて笑うなんてのもありうる話なのだろうか スカッとジャパンみたいだあ

181 22/05/23(月)15:02:18 No.930612343

コラボし過ぎでしょスレ画の人

182 22/05/23(月)15:02:42 No.930612447

強い奴とか芸人相手にやりあうのが受けてたマナー芸人が下っ端AD同じようにやったら燃えたんやな

183 22/05/23(月)15:03:36 No.930612652

このおばちゃん昔っから強い言葉使うおばちゃんとしてテレビ番組に呼ばれてたから 良くも悪くもテレビ番組が求める通りの仕事しただけじゃないかな

184 22/05/23(月)15:04:05 No.930612755

このおばさんポンパドール凄くない?昭和のヤンキーもびっくりだよこれ

185 22/05/23(月)15:04:07 No.930612767

そもそもそんなに炎上したの? 「」の願望が入ってない?

186 22/05/23(月)15:04:44 No.930612907

なんだ結局一部の「」が発狂してるだけか

187 22/05/23(月)15:05:13 No.930613021

ツナマヨ民の残党が発狂してそう

188 22/05/23(月)15:06:12 No.930613267

マナー講師を失礼クリエイターと名付けるセンスは見習っていきたい

189 22/05/23(月)15:06:58 No.930613475

でも指摘したりすると首もがれたりするんでしょ…

190 22/05/23(月)15:07:27 No.930613586

>マナー講師を失礼クリエイターと名付けるセンスは見習っていきたい 悔しいからせめて侮辱した名前を付けたいみたいな感情を隠せてないのが良いよね

191 22/05/23(月)15:09:18 No.930614060

実際にマナー講師決定戦やっても細かい差異はあれど普通にマナーよくするから 視聴者が求めてるような展開にはならないと思う

192 22/05/23(月)15:09:50 No.930614211

大企業の開発/量産職でも新人研修のとき1日かけてこの手の講習させられたよ… 今は新人研修は全部自宅リモートでやるし毎年不満の声しかなかったから滅びたみたいだけど

193 22/05/23(月)15:10:00 No.930614248

国税使ってやるな

194 22/05/23(月)15:12:26 No.930614827

パワハラ教育じゃん このやり方をよしとしてたらそりゃ世間からパワハラが減らないわ

195 22/05/23(月)15:12:28 No.930614834

まともな常識を教えるマナー講師もいるけど 派手な宣伝するとこはまあ…うん

196 22/05/23(月)15:15:12 No.930615464

感情がむき出し過ぎる… マナー講師に品性を求めるのは絶望的だ

197 22/05/23(月)15:15:44 No.930615570

まだこの時代はパワハラって言葉が浸透してなくて 教育は厳しければ厳しいほどいいって空気あったんだよな もうとっくに学校のスパルタ教育は締め出されてたはずなのに

↑Top