虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/23(月)12:47:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/23(月)12:47:13 No.930582732

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/23(月)12:48:06 No.930583011

こわいなぁ

2 22/05/23(月)12:51:53 No.930584098

石油が枯渇した世界の魚河岸

3 22/05/23(月)12:52:58 No.930584407

プラスチック職人が滅んだ

4 22/05/23(月)12:53:24 No.930584513

こわ…

5 22/05/23(月)12:53:28 No.930584531

工場も全部木パレに変わっちまった

6 22/05/23(月)12:54:27 No.930584795

じいさん有能すぎる

7 22/05/23(月)12:54:35 No.930584833

お爺さん何歳?

8 22/05/23(月)12:54:40 No.930584862

これがSDGsか

9 22/05/23(月)12:54:55 No.930584933

石油が輸入できなくなった?

10 22/05/23(月)12:55:19 No.930585052

まあプラスチックでもいいという消極的評価

11 22/05/23(月)12:55:37 No.930585144

ブランド化に成功した有能

12 22/05/23(月)12:56:46 ID:EfJxPZnc EfJxPZnc No.930585475

スレッドを立てた人によって削除されました やっぱり「」のコラは風刺が効いてて最高だな

13 22/05/23(月)12:57:57 No.930585808

>まあプラスチックでもいいという消極的評価 わしの桶は本当にいいものだけど手間がかかるのは事実だし便利さを優先してもいいかなって…

14 22/05/23(月)12:59:12 No.930586173

へえ──

15 22/05/23(月)13:01:13 ID:sBChQyps sBChQyps No.930586668

スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >やっぱり「」のコラは風刺が効いてて最高だな こんなのでスレ立てる割に誉め殺しは理解できるんだな

16 22/05/23(月)13:01:36 No.930586747

手間暇もかかるし効率の悪いものに全部入れ替わるってじいさん死ぬほど忙しいんじゃないのか

17 22/05/23(月)13:03:06 No.930587098

人の心も木になっちまったのかなぁ

18 22/05/23(月)13:03:31 No.930587188

スレッドを立てた人によって削除されました 仲間に入れなくて癇癪起こしてるみじめな子いない?

19 22/05/23(月)13:03:34 No.930587195

…もうプラスチックのことは忘れたつもりだったが 便利だったなあ…

20 22/05/23(月)13:04:28 No.930587389

もう爺さんだしお金入るより暇になった方が嬉しいんだろうな…

21 22/05/23(月)13:04:56 No.930587503

プラスチックが普通に使われてたあの頃にはもう戻れねえのかなぁ…

22 22/05/23(月)13:05:33 No.930587655

爺さん!昔話してるヒマなんかねえよ どんどん作ってくれ!箱が足りねえよ!

23 22/05/23(月)13:05:51 No.930587712

スレッドを立てた人によって削除されました わしのコラも変なイチャモンつけられるようになっちまった

24 22/05/23(月)13:07:04 No.930587981

2280年のTSUKIJI

25 22/05/23(月)13:07:16 No.930588025

SD爺sの賜だな

26 22/05/23(月)13:07:28 No.930588078

なんでかなぁ

27 22/05/23(月)13:09:43 No.930588563

わしも年だし楽なのがよかったのに

28 22/05/23(月)13:10:31 No.930588737

>爺さん!昔話してるヒマなんかねえよ >どんどん作ってくれ!箱が足りねえよ! なんでかなぁ

29 22/05/23(月)13:10:47 No.930588789

マイクロプラスチックの問題を考えるとそのうち本当に木製の容器が主流になったりして

30 22/05/23(月)13:11:23 No.930588942

年老いた職人に依存する製品はSDGsにそぐわないと思うんだが なんでかなぁ

31 22/05/23(月)13:12:41 No.930589200

持続可能ってよく分からないけどエコは分かりやすいからね

32 22/05/23(月)13:13:10 No.930589314

ぶっちゃけ腐食しないのがプラの利点だったから利点全部捨てだしてるよね

33 22/05/23(月)13:14:30 No.930589607

安くて軽いのもメリットな気がする

34 22/05/23(月)13:14:45 No.930589670

爺さん!愚痴はいい加減にしろよ 環境調に聞かれたら面倒なことになるぜ!

35 22/05/23(月)13:15:25 No.930589803

木箱もわしの手桶しか出回らないんだ

36 22/05/23(月)13:16:01 No.930589949

仕事が増えるんだぜ喜べや爺さん

37 22/05/23(月)13:16:27 No.930590037

並行世界の爺さんが望んだ世界

38 22/05/23(月)13:16:30 No.930590048

やっぱ土器だよなぁ

39 22/05/23(月)13:16:36 No.930590078

爺さんストローの注文入ったぜ

40 22/05/23(月)13:16:38 No.930590085

わし引退出来るかなぁ

41 22/05/23(月)13:16:56 No.930590160

わしの生産効率で追いつくかなぁ

42 22/05/23(月)13:17:04 No.930590184

工場も全部木パレだ フォークの爪で割れるし雨でも腐食して割れるしオマケに荷物の外箱も傷つける なんでかなぁ……

43 22/05/23(月)13:17:20 No.930590240

爺さん過労死しそう

44 22/05/23(月)13:17:21 No.930590243

プラってそもそも環境保全目的で作られたものなのに…

45 22/05/23(月)13:17:52 No.930590353

あんなにあった杉林ももう半分くらいになっちまった

46 22/05/23(月)13:18:24 No.930590460

そもそも海に流出して云々は廃棄側の問題であって取り組みの趣旨がよくわかんねぇんだよなぁ……

47 22/05/23(月)13:18:35 No.930590496

木の枝一本見かけなくなっちまった なんでかなぁ

48 22/05/23(月)13:19:31 No.930590687

過労でわしの関節がプラスチックになっちまった

49 22/05/23(月)13:20:35 No.930590925

>あんなにあった杉林ももう半分くらいになっちまった 今じゃ花粉症を懐かしがる人も出てくるくらいだ

50 22/05/23(月)13:21:40 No.930591146

逆?

51 22/05/23(月)13:22:19 No.930591273

わしの体の殆どはプラスチックに変わっちまったのに木桶の注文は増え続けてる なんでかなぁ

52 22/05/23(月)13:22:30 No.930591314

へえー

53 22/05/23(月)13:25:03 No.930591779

窓際社員になることに情熱を燃やしてたけど取締役になっちゃった漫画を思いだす

54 22/05/23(月)13:25:45 No.930591918

プラスチックで桶作るよりもプラスチックのおっさんに木桶作らせる方がSDGs的にはいい世界か…

55 22/05/23(月)13:26:41 No.930592104

そろそろ金はあるけど時間がないみたいな立場になるはずだったんだけどなぁ

56 22/05/23(月)13:28:03 No.930592379

使い捨てプラ容器の流通が多いとその分破棄が増えてゴミ問題になる事はわかるが ずっと使える風呂桶まで木桶にするのは なんでかなぁ

57 22/05/23(月)13:29:24 No.930592632

俺が子供の頃は森林保護のために木や紙は使うなって言ってたのに今じゃなんでも木や紙だ

58 22/05/23(月)13:29:46 No.930592707

>プラスチックで桶作るよりもプラスチックのおっさんに木桶作らせる方がSDGs的にはいい世界か… 日々生産され廃棄されるプラッチックと比べて 関節や骨と置き換えるプラッチックはその人が死んだ時にその分がゴミになる程度だし火葬する時にこまる程度だそうなんだ なんだかなあ

59 22/05/23(月)13:29:50 No.930592720

石油資源のことばっか気にしてたけどそういや環境にいい派は適当に廃棄しても害が少ないメリットを推してるのか…考えたことなかったな…

60 22/05/23(月)13:30:40 No.930592891

>あんなにあった杉林ももう半分くらいになっちまった わしの工場が国産材使い尽くして輸入に踏み切ってから東南アジアの森が裸になるのは早かったなあ…

61 22/05/23(月)13:31:10 No.930592984

スレッドを立てた人によって削除されました 社会の裏の真実を理解してるのは「」だけだよほんと

62 22/05/23(月)13:31:13 No.930592999

>石油資源のことばっか気にしてたけどそういや環境にいい派は適当に廃棄しても害が少ないメリットを推してるのか…考えたことなかったな… 昔は環境保全活動と言えば紙製品の使用を控えてプラスチックに移行することだったんだが 今はプラスチックを減らせと言われる なんでかなぁ

63 22/05/23(月)13:31:40 No.930593095

スレッドを立てた人によって削除されました >社会の裏の真実を理解してるのは「」だけだよほんと ?

64 22/05/23(月)13:31:44 No.930593100

自分とこのガソリン車が売れなくなってきたらEV言い出して市場をいち早く開拓しようみたいなそういうことなんじゃないの?

65 22/05/23(月)13:32:15 No.930593196

手入れの手間とか利便性度外視したとしても日本の材木で既存の需要量補えるのかね

66 22/05/23(月)13:32:22 No.930593220

>昔は環境保全活動と言えば紙製品の使用を控えてプラスチックに移行することだったんだが >今はプラスチックを減らせと言われる >なんでかなぁ そうだったっけ…

67 22/05/23(月)13:33:17 No.930593376

コラで遊んでただけなのになんか勘違いした人が来る なんでかなぁ

68 22/05/23(月)13:33:53 No.930593495

>石油資源のことばっか気にしてたけどそういや環境にいい派は適当に廃棄しても害が少ないメリットを推してるのか…考えたことなかったな… どっちも推してるんじゃないかなぁ

69 22/05/23(月)13:34:14 No.930593556

スレッドを立てた人によって削除されました 実はセクシー小泉は単なる生贄でやること自体はかなり前から決まってて でも批判必至の貧乏くじ引きたくないから伸ばし伸ばしにしてたと聞く 死刑執行にサインする大臣みたいなもんだ

70 22/05/23(月)13:34:24 No.930593603

>手入れの手間とか利便性度外視したとしても日本の材木で既存の需要量補えるのかね 絶対無理だろうけど使わざるを得ないくらい追い込まれた資源不足なら仕方ない 魚がさらに高くなるか漁港でしか新鮮なものが食えなくなるようになるのかな

71 22/05/23(月)13:34:34 No.930593642

>コラで遊んでただけなのになんか勘違いした人が来る >なんでかなぁ きっと心までプラスチックになっちまったんだろうなぁ

72 22/05/23(月)13:34:53 No.930593692

スレッドを立てた人によって削除されました >社会の裏の真実を理解してるのは「」だけだよほんと 他人の心理を理解してるのはお前だけだよほんと

73 22/05/23(月)13:35:19 No.930593772

化石燃料も後30年後30年と長年いってる気がするが 技術の進歩で掘れるところが増えてるんだなぁ

74 22/05/23(月)13:35:35 No.930593818

心までプラスチックになるな!

75 22/05/23(月)13:35:50 No.930593864

でも宇宙に資源を求めるのもじゃんじゃんやってほしいな…

76 22/05/23(月)13:36:52 No.930594052

>心までプラスチックになるな! そのうちこれもヘ、ヘイトスピーチ…って言われるんだよね…

77 22/05/23(月)13:37:39 No.930594196

>>コラで遊んでただけなのになんか勘違いした人が来る >>なんでかなぁ >きっと心まで木桶になっちまったんだろうなぁ

78 22/05/23(月)13:37:56 No.930594247

プラより木材のほうが割高になるぶん高級層向けのなんかいい感じのもの作る感じで

79 22/05/23(月)13:38:26 No.930594344

>化石燃料も後30年後30年と長年いってる気がするが >技術の進歩で掘れるところが増えてるんだなぁ 技術的にも深さ的にも採掘コストがガン上がりしてるからどうやっても昔の値段に戻らないのいいよね… 投機的要素強すぎて適正値段全然わからないけど

80 22/05/23(月)13:41:33 No.930594957

>プラより木材のほうが割高になるぶん高級層向けのなんかいい感じのもの作る感じで 実際現実の話だけど木目調プラと本当の木材だと木の方が高いとかあるよね…

81 22/05/23(月)13:43:51 No.930595418

>実際現実の話だけど木目調プラと本当の木材だと木の方が高いとかあるよね… 高いとかあるというか高いしか無いというか… 木目調内装とかマホガニー風内装いいよね…

82 22/05/23(月)13:44:07 No.930595484

わしの桶結構いい値段するんだけどなぁ

83 22/05/23(月)13:46:01 No.930595914

>心まで木桶になるな!

84 22/05/23(月)13:46:03 No.930595920

>実際現実の話だけど木目調プラと本当の木材だと木の方が高いとかあるよね… まあ桐箪笥とか檜風呂とかは昔から超高級品だし…

85 22/05/23(月)13:47:40 No.930596251

石油石炭天然ガスを使う使わないじゃなくてそもそも出なくなっちゃったんだな 原子力発電はある日突然うんともすんとも言わなくなっちまって 世界中のえらい博士さんの言う所だと物理法則が変わっちまったらしいんだ 以来わしらは再生可能エネルギーってやつを使うしかなくなった…そうじゃ昔は再生可能エネルギーと言われておったんだ…だが今は… 地熱が一番しぇあの高い発電にするしかないってんで世界中の温泉は全く使えなくなっちまったんだ

86 22/05/23(月)13:50:33 No.930596894

>地熱が一番しぇあの高い発電にするしかないってんで世界中の温泉は全く使えなくなっちまったんだ 木桶業界滅びないかこれ

87 22/05/23(月)13:51:49 No.930597164

ねえこの爺さん元ネタ木桶の使用者じゃなく生産者だったの?

88 22/05/23(月)13:52:10 No.930597237

>>地熱が一番しぇあの高い発電にするしかないってんで世界中の温泉は全く使えなくなっちまったんだ >木桶業界滅びないかこれ 魚河岸の発泡スチロールが木桶にかわっちまった なんでかなぁ

89 22/05/23(月)13:53:52 No.930597650

木桶ってクソほど重いから爺さんほど辛くない?

90 22/05/23(月)13:54:28 No.930597772

進次郎が総理になった

91 22/05/23(月)13:54:57 No.930597877

環境に問題なく低コストで利便性の高い物質が出てこないかな

92 22/05/23(月)13:57:49 No.930598503

>環境に問題なく低コストで利便性の高い物質が出てこないかな そんな便利なものが出てきたらそのもの以外の物流とか廃棄とかで 環境に負担めっちゃ出るほど出回る気しかしない

93 22/05/23(月)13:58:51 No.930598776

木材も入手できなくなったらどうなるのかなあ

94 22/05/23(月)13:59:05 No.930598821

>>環境に問題なく低コストで利便性の高い物質が出てこないかな >そんな便利なものが出てきたらそのもの以外の物流とか廃棄とかで >環境に負担めっちゃ出るほど出回る気しかしない プラスチックがそもそ低コストで利便性が高い物質だったんだがな…

95 22/05/23(月)14:02:29 No.930599585

そりゃまぁ物に自信はあるけど…こんな売れるもんかなぁ?

96 22/05/23(月)14:02:59 No.930599696

いやプラスチックとは使い分けでほそぼそ生きていこうと思ってたんだけどなぁ…

97 22/05/23(月)14:03:26 No.930599798

こうして潜り込んでみると 思った以上に反抗分子が残ってるなあ~~! 僕がなんとかしないと…!

98 22/05/23(月)14:04:05 No.930599934

高級路線でやってこうと思ってたんだけどなぁ。

99 22/05/23(月)14:08:16 No.930600828

プラスチックいいよね…

100 22/05/23(月)14:08:47 No.930600938

前にさんま漁がダメで木箱が売れなくて困って高級プランターとか猫のベッドで売り出した記事あったけど 漁がまともならふつうに木箱で流通してんだなあって思った

101 22/05/23(月)14:08:55 No.930600973

石油の枯渇で世紀末になったラノベを思い出した

102 22/05/23(月)14:09:27 No.930601088

>プラスチックいいよね… いい…んだけどなぁ…

103 <a href="mailto:竹">22/05/23(月)14:10:19</a> [竹] No.930601286

人間 協力するぜ

104 22/05/23(月)14:11:15 No.930601461

プラスチックいいのになぁ… なんでわしの木桶を買っていく?

105 22/05/23(月)14:11:25 No.930601505

木パレはみんなの物なのになあ…

↑Top