22/05/23(月)11:53:41 一人暮... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/23(月)11:53:41 No.930567498
一人暮らし10年目にして米びつを買ってきた それだけで人間の生活に近づけた気がする
1 22/05/23(月)11:54:21 No.930567647
今までは人間じゃなかったの?
2 22/05/23(月)11:56:45 No.930568162
五キロの米が入る大型タッパー使ってる
3 22/05/23(月)11:57:38 No.930568321
最近のは袋にチャックみたいなのがついてるからそのまま封して冷蔵庫に入れて保管してるな…
4 22/05/23(月)11:57:55 No.930568391
これ上の皿ってどう使うのが正しいの?
5 22/05/23(月)11:58:25 No.930568501
今まで地べたに米置いてたの?
6 22/05/23(月)11:59:30 No.930568758
>これ上の皿ってどう使うのが正しいの? ちょっと余った米を入れて米びつを空にして米を補充するらしい
7 22/05/23(月)12:00:39 No.930569011
なるほど1合に満たない少量の米を退避させるためか…別に残ったまま新しい米をのを投入しても良いのでは?古いコメが下に残るからダメか?
8 22/05/23(月)12:00:57 No.930569084
>今まで地べたに米置いてたの? 今まで米袋ごと冷蔵庫に入れてたけどさすがに邪魔になってきたの
9 22/05/23(月)12:01:31 No.930569225
米袋床に直置きだわ…
10 22/05/23(月)12:01:43 No.930569270
>今まで米袋ごと冷蔵庫に入れてたけどさすがに邪魔になってきたの なんというかパワータイプだな…
11 22/05/23(月)12:02:26 No.930569455
廊下に置いたままの米袋から直で釜に流し込め
12 22/05/23(月)12:03:18 No.930569664
虫対策でも冷蔵はしておいた方がいいよ
13 22/05/23(月)12:04:19 No.930569911
冷蔵してる方が味落ちないぞ 一人暮らしで米何か月も置いちゃうなら冷蔵の方がいい
14 22/05/23(月)12:05:02 No.930570085
米びつに唐辛子入れてる
15 22/05/23(月)12:05:32 No.930570208
米屋が徒歩2分だからちょっとだけ買えばええ!
16 22/05/23(月)12:06:04 No.930570358
>一人暮らしで米何か月も置いちゃうなら冷蔵の方がいい 買う時は5kgで1ヶ月で食っちゃうから大丈夫だと思う ダメだったら米びつごと冷蔵庫入れちゃう
17 22/05/23(月)12:07:48 No.930570828
夏場はもちろん春秋も寒暖差あるし冷蔵庫に入れたほうがいいわな
18 22/05/23(月)12:09:32 No.930571287
冷蔵したいけどスペース食うからなあ 冷蔵庫選んでる時に米入れる発想なかったのがつらい
19 22/05/23(月)12:10:10 No.930571460
買ったときの袋から出さずにジップロックに入れて冷蔵庫に入れてる 2kgならいける 5kgは半分にしていれる
20 22/05/23(月)12:11:16 No.930571735
米農家なんだけど今度精米をペットボトルに入れて売ろうかと思ってるんだけど 冷蔵庫に入れると冷蔵庫の匂い移らない?
21 22/05/23(月)12:11:20 No.930571747
500mlペットボトルが丁度3合分になることを知ってから保存に困らなくなった
22 22/05/23(月)12:11:36 No.930571840
米袋に軽量カップ突っ込んでとってたけど最近米びつ欲しくなってきた
23 22/05/23(月)12:11:59 No.930571959
スレ画アマゾンで買ったら梱包フィルム強く巻かれすぎてて割れてた思い出 即返品交換したからいいけど
24 22/05/23(月)12:12:02 No.930571968
冷凍庫はダメ?そっちなら空いてるんだけど
25 22/05/23(月)12:12:04 No.930571980
>米農家なんだけど今度精米をペットボトルに入れて売ろうかと思ってるんだけど >冷蔵庫に入れると冷蔵庫の匂い移らない? 瓶詰にしてオシャレなシールを貼って値段を3倍にしろ
26 22/05/23(月)12:12:27 No.930572102
麦茶いれる容器みたいな形の米櫃があったからそれ使ってる
27 22/05/23(月)12:12:36 No.930572134
>米農家なんだけど今度精米をペットボトルに入れて売ろうかと思ってるんだけど >冷蔵庫に入れると冷蔵庫の匂い移らない? きっちり閉めてたら大丈夫そうだけどペットボトルだと見た目があんまりよろしくなさそう
28 22/05/23(月)12:12:45 No.930572182
麺類ばっか食べてるから米は2kgのジッパー付きのにしてる
29 22/05/23(月)12:13:41 No.930572438
一升瓶に詰めて棒もセットにして「はだしのゲンのあれ」として売ろう
30 22/05/23(月)12:13:42 No.930572447
>500mlペットボトルが丁度3合分になることを知ってから保存に困らなくなった あ!いい知識! 毎月10キロ使うけど最後の分が量分かりにくくてカップで計るのもめんどくさいし嫌だなあと思ってたんだよね 500ミリペットかあ…
31 22/05/23(月)12:13:44 No.930572457
ボトルからは米は出しにくいと思うのよ
32 22/05/23(月)12:13:54 No.930572513
味が落ちると聞くが袋開けてすぐの米と最後の方の米で特に違いがわからないから 俺は廊下に置く
33 22/05/23(月)12:13:56 No.930572519
ぴちっと閉まるのは安心感が違うな
34 22/05/23(月)12:14:52 No.930572780
そっかパスタ用の保存容器とかに入れとけばいいのか
35 22/05/23(月)12:15:46 No.930573068
牛乳パックで売ったらどうかな 明治さんやってたわ
36 22/05/23(月)12:16:22 No.930573255
そこで皆さん最近流行りの瓶詰め米!オシャレでしょーコレ! 瓶を傾けて出るお米の音がまた良いですよねぇ~
37 22/05/23(月)12:17:42 No.930573647
米櫃に移すと不清潔な気がするから袋ごと入れて袋には挟んで閉じる奴つけてるわ
38 22/05/23(月)12:18:15 No.930573831
>買う時は10kgで1ヶ月で食っちゃうから大丈夫だと思う
39 22/05/23(月)12:19:12 No.930574129
多少不清潔でも炊く過程で高温殺菌されてると信じている
40 22/05/23(月)12:19:52 No.930574324
>米櫃に移すと不清潔な気がするから袋ごと入れて袋には挟んで閉じる奴つけてるわ コメ櫃の底に溜まるやつ気になるよね
41 22/05/23(月)12:19:59 No.930574372
米びつも買って炊飯器も2万ちょいのIH圧力のやつ買って米も王道のやつから若雪丸だのゆめぴりかだのつや姫だの試したけど どれもうめぇ~としか出てこない唯一ミルキークイーンが明らかに違うなこれ!ってなったそれも平気で1~2日保温で置いておくから一日たってもつやつやもちもちだこれ!ってなる低米レベルだよ俺は
42 22/05/23(月)12:20:19 No.930574474
米びつは空になるたびに洗う 台所は狭くて面倒だったが風呂場で風呂シャワーで洗えばいいことに気が付いた
43 22/05/23(月)12:20:28 No.930574523
5kgのタッパは5kg全部入れるとカップを埋めないと蓋閉まんないから1kgほど袋に残しておかないといけないのがつらみ
44 22/05/23(月)12:20:54 No.930574665
サイズ微妙で使ってない釣り用のクーラーボックスで代用できてる
45 22/05/23(月)12:21:19 No.930574803
米びつだとちゃんと手入れやら洗浄やら管理しないと米びつ虫が湧いて悲惨なことになるから注意な
46 22/05/23(月)12:22:03 No.930575018
ボタンついてて押すと1合分の米が取り出せるやつない?昔あったでっかい米櫃のコンパクトなやつ!
47 22/05/23(月)12:22:09 No.930575050
ジップロックで3合ずつ小分け保存してるぞ俺
48 22/05/23(月)12:22:12 No.930575074
15年くらい前に買ったプラスチックの米櫃にいれてシンクの下の収納スペースに入れてるだけだが未だに虫が湧いたことはない いつかは湧いて虫避けの唐辛子みたいなやつ入れたりするんだろうか…
49 22/05/23(月)12:25:01 No.930575992
野菜室がら空きなんだけど米にはどうなんだろうか
50 22/05/23(月)12:25:27 No.930576131
米的にはずっと冷えてるならそれでいいんじゃね
51 22/05/23(月)12:26:01 No.930576298
米を冷蔵庫に入れたことないや…入れてる人が割りといてちょっとビックリした
52 22/05/23(月)12:26:10 No.930576337
>野菜室がら空きなんだけど米にはどうなんだろうか ちゃんと封ができる容器に入れて収納するなら野菜室でも通常の冷蔵庫でもどっちでもいいよ お米は生鮮食品なので冷えた状態を維持できるならそれが一番いい
53 22/05/23(月)12:26:18 No.930576377
口くるくるってして台所の床に置きっぱなしだよ俺
54 22/05/23(月)12:26:59 No.930576587
>いつかは湧いて虫避けの唐辛子みたいなやつ入れたりするんだろうか… 唐辛子みたいなやつというか唐辛子でいいよ!
55 22/05/23(月)12:27:01 No.930576594
空気穴あるから床置きは危険と思ってる
56 22/05/23(月)12:27:07 No.930576626
冷蔵庫生活1年やっても常温生活1年やっても 違いを全く感じなかったので自分に関してはどっちでも良いという結論に至った
57 22/05/23(月)12:27:30 No.930576744
10kg買いが基本だから冷蔵庫のスペースが足りない過ぎる
58 22/05/23(月)12:27:48 No.930576843
ペットボトルに米入れてるの俺だけ…?
59 22/05/23(月)12:27:52 No.930576871
1人暮らしなら米は2kg買えば当面持つし冷蔵庫入れられる範囲だからね
60 22/05/23(月)12:28:00 No.930576912
米唐番って効果あるんだろうか
61 22/05/23(月)12:28:37 No.930577089
貯米...
62 22/05/23(月)12:28:45 No.930577133
ガラスジャーの米びつオシャレで気になってる
63 22/05/23(月)12:29:12 No.930577270
>米唐番って効果あるんだろうか かなりある
64 22/05/23(月)12:29:23 No.930577341
実家ぐらしのとき米袋を開け放ったまま置いといても虫沸かなかったのに一人暮らしで同じようにしたら虫が湧いてくる謎
65 22/05/23(月)12:29:48 No.930577466
>米は2kg 一週間もかからずなくなる!
66 22/05/23(月)12:30:01 No.930577538
>ガラスジャーの米びつオシャレで気になってる うわかっこいい 米びつ買おうと思ってたからこれにしよ
67 22/05/23(月)12:30:14 No.930577600
>一升瓶に詰めて棒もセットにして「はだしのゲンのあれ」として売ろう 精米の手間も省けてお得
68 22/05/23(月)12:30:25 No.930577673
>米唐番って効果あるんだろうか ある 一回地獄を見た
69 22/05/23(月)12:30:43 No.930577772
炊飯関係だとガス炊飯器が欲しいと昔から思ってる いや買えよという話なんだが
70 22/05/23(月)12:31:04 No.930577894
ペットボトルはにおい移りすることがある
71 22/05/23(月)12:31:22 No.930577978
>貯米青...
72 22/05/23(月)12:31:44 No.930578086
>唐辛子みたいなやつというか唐辛子でいいよ! 乾燥唐辛子そのものを使う場合はそれなりの頻度で交換する必要があるから「」みたいなもどいさんには向かないかもしれん
73 22/05/23(月)12:32:19 No.930578295
>うわかっこいい >米びつ買おうと思ってたからこれにしよ 見た目いいよね 外からも残量とか見やすいし
74 22/05/23(月)12:32:29 No.930578338
米の袋からわざわざ出すの面倒くさくね
75 22/05/23(月)12:33:13 No.930578571
よくわからんけどぴっちり蓋してても虫が湧くの?
76 22/05/23(月)12:33:29 No.930578665
冷蔵庫のボトルポケットに入る米容器買ったのに入れるスペースがなくて結局外に置いてる 計量ラクだしまあいいか!よろしくなあ!
77 22/05/23(月)12:33:43 No.930578740
メイガ許すまじ
78 22/05/23(月)12:34:01 No.930578849
ニトリで売ってた桐の米びつに唐辛子みたいなやつ入れてるけど今のところ虫とか沸いたことないな
79 22/05/23(月)12:34:07 No.930578873
袋のまま台所の床に放置してるが冷蔵庫にいれようかな ただ10kgは重いよな…
80 22/05/23(月)12:34:27 No.930578989
プラの米びつに袋ごと入れてる 使う度に空気抜いて袋を閉じてプラの蓋も閉じてるけど虫は見たことない
81 22/05/23(月)12:34:45 No.930579071
これ使ってるけど取り出しやすいし便利 fu1094176.jpg
82 22/05/23(月)12:34:57 No.930579121
そもそもあの虫はどこからくるの?
83 22/05/23(月)12:34:58 No.930579128
個人的には5kgくらいの米を米袋から直に取って一ヶ月で使い切って袋ごと処分するぐらいがちょうどいい 米びつは虫が湧いたのを実家の爺ちゃんちで見たからあんな風にはしたくないし… 蛆虫みたいのがうねうね動いてる米を食いたい?
84 22/05/23(月)12:35:10 No.930579195
>袋のまま台所の床に放置してる 信じられねえ…
85 22/05/23(月)12:35:22 No.930579257
>よくわからんけどぴっちり蓋してても虫が湧くの? 一見いないように見えるだけでいるんだ 多くなるとわかりやすくなるだけで
86 22/05/23(月)12:35:43 No.930579367
一人暮らし4年目だけどまだ4kgしか米買ってない
87 22/05/23(月)12:36:03 No.930579457
冷蔵庫保管?冷凍庫保管?
88 22/05/23(月)12:36:16 No.930579524
コクゾウムシ?が何匹もウヨウヨいるの少しトラウマ
89 22/05/23(月)12:36:18 No.930579544
一人暮らしで人間離れした生活してると米炊くのすら面倒になるから貴様は偉いよ…
90 22/05/23(月)12:36:47 No.930579686
>そもそもあの虫はどこからくるの? もともと混じってる
91 22/05/23(月)12:36:51 No.930579705
>そもそもあの虫はどこからくるの? 袋だと口のしわの部分とかかなジッパーも開けたら中にINするように陣取ってる
92 22/05/23(月)12:36:57 No.930579736
>これ使ってるけど取り出しやすいし便利 >fu1094176.jpg 同じの使ってるけど取り回しやすいしいいよね ヨドバシで3個頼んだら3個とも別の配送元からバラバラに出荷されてきたのはちょっと笑ったけど
93 22/05/23(月)12:37:10 No.930579795
>冷蔵庫保管?冷凍庫保管? 冷蔵庫
94 22/05/23(月)12:37:30 No.930579887
>そもそもあの虫はどこからくるの? 米の中に卵の状態で潜んでる 孵化して米を内部から食べて大きくなって最終的には蛾になって羽ばたいて交尾して卵を米に残してエンドレス
95 22/05/23(月)12:37:42 No.930579961
床放置してるけど虫湧いたことないや…10kg買ってるけど2週間でなくなるからかな
96 22/05/23(月)12:37:53 No.930580024
虫探そうぜ!
97 22/05/23(月)12:37:55 No.930580033
>これ使ってるけど取り出しやすいし便利 >fu1094176.jpg まさにこれ使ってるけど >冷蔵庫のボトルポケットに入る米容器買ったのに入れるスペースがなくて結局外に置いてる >計量ラクだしまあいいか!よろしくなあ! になってる
98 22/05/23(月)12:37:55 No.930580038
袋のままで保管してる場合あの虫どもは袋も食い破って侵入するくらいお米大好きだからな…
99 22/05/23(月)12:38:00 No.930580066
米の中にいるってことはそのまま食べてる場合もあるのか…
100 22/05/23(月)12:38:05 No.930580087
一番の対策は虫が湧く前に食い切ることだからいっぱい食え
101 22/05/23(月)12:38:13 No.930580142
>ペットボトルに米入れてるの俺だけ…? それ用の漏斗もあるしそこそこ一般的じゃない? うちは2リットルペットボトルに入れて野菜室へ
102 22/05/23(月)12:38:32 No.930580223
>米の中にいるってことはそのまま食べてる場合もあるのか… たんぱく質取れてお得!
103 22/05/23(月)12:38:45 No.930580284
米唐番ってあれ実際効くの?
104 22/05/23(月)12:38:50 No.930580299
5kgの米びつ使ってるんだけどいつも買う米がたまに1kg増量キャンペーンやってくれるから困るしかしありがたい
105 22/05/23(月)12:39:02 No.930580350
注意してても虫湧くときは湧くからな… 高い米買ったのに一週間せずに虫いたときは悲惨だったよ
106 22/05/23(月)12:39:08 No.930580380
ビニール袋二重にして冷蔵庫入れてるわ 画像のみたいな5キロのやつ使ってたけど暖かくなるとどうしても虫が湧くし虫除け買うのもめんどい
107 22/05/23(月)12:39:12 No.930580399
>一人暮らしで人間離れした生活してると米炊くのすら面倒になるから貴様は偉いよ… 一人暮らしすると色々やり始める人と何にも出来なくなる人がいる 俺は後者
108 22/05/23(月)12:39:20 No.930580439
>米の中にいるってことはそのまま食べてる場合もあるのか… 魚だって刺身以外は寄生虫ごと食べてるようなもんだし気にしだすと何も食えなくなるぞ
109 22/05/23(月)12:39:26 No.930580458
無洗米だと虫の状況も変わる?
110 22/05/23(月)12:39:43 No.930580542
古米こわ… 滅茶苦茶虫沸く
111 22/05/23(月)12:39:48 No.930580563
無洗米だからもし虫居ても気づかず食ってるわまぁいいか!
112 22/05/23(月)12:39:54 No.930580606
>米唐番ってあれ実際効くの? その単語でこのスレ検索してみるといいよ
113 22/05/23(月)12:40:08 No.930580661
>一人暮らしで人間離れした生活してると米炊くのすら面倒になるから貴様は偉いよ… 貴様!?
114 22/05/23(月)12:40:08 No.930580667
>米の中にいるってことはそのまま食べてる場合もあるのか… なので孵化させないためにも冷蔵保管するんだ 気温が23℃を超えたら奴らは一気に活性化する
115 22/05/23(月)12:40:16 No.930580699
>米唐番ってあれ実際効くの? 効く ケチって萎みまくってるの使ってたらやられたからな
116 22/05/23(月)12:40:38 No.930580802
気づかなければいないのといっしょ!
117 22/05/23(月)12:41:06 No.930580934
俺は虫コナーズ派だけど一回入れないでおいたらめちゃくちゃ虫湧いた
118 22/05/23(月)12:41:08 No.930580950
良い米ほど集り易いのがコクゾウムシだから出会ったことがあるのはお高いちゃんとしてる米を食べてる証拠
119 22/05/23(月)12:41:22 No.930581022
米唐番とブラックキャップはマジで効く
120 22/05/23(月)12:41:32 No.930581058
腰悪いから重いの買えない! 小分けのやつは何か高い! 悔しい!
121 22/05/23(月)12:41:39 No.930581095
2kg米びつにこの前初めて100均のわさび虫除け入れた 開けた瞬間とんでもなく臭かったので期待できる
122 22/05/23(月)12:42:12 No.930581262
>米の中にいるってことはそのまま食べてる場合もあるのか… というかまあ100%そうだ そういうもんだよ
123 22/05/23(月)12:42:12 No.930581265
>腰悪いから重いの買えない! 通販とか配達とか使おう?
124 22/05/23(月)12:42:19 No.930581299
唐辛子のやつとわさびのと何か薬品っぽいのがある 個人的には米唐番でいいと思ってる
125 22/05/23(月)12:42:21 No.930581304
俺のプロテイン詰め替え容器春菜
126 22/05/23(月)12:42:36 No.930581374
一応無洗米のが削ぎ取ってるヌカの量多いから理屈で言うなら寄生率は下がるぞ
127 22/05/23(月)12:42:45 No.930581406
米のこと忘れてひと月出張行って帰ってきたらタッパーの中が羽ばたくなにかでいっぱいになっててタッパーごと捨てたことがある
128 22/05/23(月)12:42:52 No.930581439
虫湧くって言われて気になってるけど見たことない 多分一日2合は食べて減ってくから沸く前になくなってるんだと思う
129 22/05/23(月)12:42:54 No.930581452
>小分けのやつは何か高い! >悔しい! 精米したてが美味しさのピークで時間とともに味は落ちていくからいいんだ
130 22/05/23(月)12:43:13 No.930581552
>個人的には米唐番でいいと思ってる 匂いしないしいいよね米唐番
131 22/05/23(月)12:43:50 No.930581725
3人暮らしだけどひとりが炭水化物減らす!晩御飯はお米いらない!って言い出して お米の消費量ガクッと落ちてから初めて虫見た
132 22/05/23(月)12:44:20 No.930581876
多少虫食っても衛生的には問題ないんだろうな
133 22/05/23(月)12:44:46 No.930582002
1合分で小分けパックになってるやつ便利
134 22/05/23(月)12:44:53 No.930582048
>多少虫食っても衛生的には問題ないんだろうな 生ならともかく火入ってるからな
135 22/05/23(月)12:45:30 No.930582227
むしろ虫食べたほうがいいのでは? むしだけに
136 22/05/23(月)12:45:33 No.930582243
米食ってる虫は米しか食ってないから綺麗みたいな記事見たことあるけどその説明でいいの!?ってなったけどまあ普通になんの支障もないんだよな
137 22/05/23(月)12:45:36 No.930582258
スレ画が壊れたから人気っぽいトタンの米びつ買ったけど 丸いからすくいにくいのと底の隙間に米が挟まるのが気になる 四角いの作ってよ…
138 22/05/23(月)12:45:40 No.930582276
丁寧に研げば水面にふわふわ浮いてくるしね
139 22/05/23(月)12:45:42 No.930582297
紙袋で保管してて米出そうとしたらゴキが出てきたということあってからペットボトルで完全密封するようになった
140 22/05/23(月)12:46:12 No.930582429
>>米の中にいるってことはそのまま食べてる場合もあるのか… >というかまあ100%そうだ >そういうもんだよ 幼虫まで成長しちゃうと炊いた時に熱くて潜んでいられなくて上層部に逃げてくるんだけど 蒸し焼きにされて死んじゃうんだよね 炊飯ジャーを開けたら蒸しあがった幼虫が見える炊き込みご飯と化してて悲鳴が上がる
141 22/05/23(月)12:46:16 No.930582451
数十年家にある合分けできる米びつが未だに現役だ どうにかなる気配すらない
142 22/05/23(月)12:46:59 No.930582672
今使ってる炊飯器は一人分で炊くと美味しくない かといって冷凍庫を冷ましたご飯でギッチリもしんどい いいやつなら一人分でも美味しく炊けるのかな
143 22/05/23(月)12:47:07 No.930582702
>丁寧に研げば水面にふわふわ浮いてくる死ね
144 22/05/23(月)12:47:32 No.930582837
>炊飯ジャーを開けたら蒸しあがった幼虫が見える炊き込みご飯と化してて悲鳴が上がる それは流石に米だけ食ってる虫だからセーフ!とはならんな…
145 22/05/23(月)12:47:58 No.930582987
野菜室に入れてるけどこれが正解なのだろうか
146 22/05/23(月)12:48:15 No.930583069
なんで冷蔵庫に米用スペースないの?
147 22/05/23(月)12:48:39 No.930583177
虫は米不足の時に出回ってた謎のブレンド米から湧いたの見たことあるな…
148 22/05/23(月)12:48:42 No.930583190
米袋に空気穴が開いてるのは知ってたけど米が…呼吸するとか?って思ってた 単純に袋を積み重ねたとき破れないようにするためと知って そのまま冷蔵庫に入れたら害しかないな…ってなって3合ずつジップロックに分けて冷蔵庫に入れてる
149 22/05/23(月)12:48:46 No.930583211
なんならあの虫は水で死ぬか弱いやつだから 洗米してると浮いて除却できるよ 無洗米は知らん
150 22/05/23(月)12:49:28 No.930583430
>丁寧に研げば水面にふわふわ浮いてくるしね まず水を注いだ時点でダメになった米や虫は浮くからね…
151 22/05/23(月)12:49:36 No.930583469
賃貸だと炊飯器スペースが地味に困る
152 22/05/23(月)12:51:25 No.930583979
電気圧力鍋で炊飯がうめぇ!って聞くけどどうなの?
153 22/05/23(月)12:52:08 No.930584166
無洗米5キロ一ヶ月で消費するから袋留めクリップつけて床に直置きだなぁ 味落ちてるようには感じないけど落ちてるのかなぁ クリップで密閉できてるみたいで虫は湧いたことない
154 22/05/23(月)12:52:24 No.930584233
冷蔵庫に入れて虫対策に米唐番も入れたのに湧いて来やがる…!
155 22/05/23(月)12:52:32 No.930584276
>無洗米5キロ一ヶ月で消費するから袋留めクリップつけて床に直置きだなぁ >味落ちてるようには感じないけど落ちてるのかなぁ >クリップで密閉できてるみたいで虫は湧いたことない (気づいてないんだな…)
156 22/05/23(月)12:52:42 No.930584333
>冷蔵庫に入れて虫対策に米唐番も入れたのに湧いて来やがる…! 別の問題があるんじゃないかなぁ
157 22/05/23(月)12:52:50 No.930584367
>電気圧力鍋で炊飯がうめぇ!って聞くけどどうなの? 2万円くらいの炊飯器で十分だよ それ以上はプラセボだから米や水の質を上げた方がいい
158 22/05/23(月)12:52:57 No.930584400
虫くらいなら別に食ってもいいけど虫湧いた米は不味くなってるから食えたもんじゃない
159 22/05/23(月)12:53:09 No.930584446
>米袋に空気穴が開いてるのは知ってたけど米が…呼吸するとか?って思ってた >単純に袋を積み重ねたとき破れないようにするためと知って >そのまま冷蔵庫に入れたら害しかないな…ってなって3合ずつジップロックに分けて冷蔵庫に入れてる 米は呼吸するよ 14度以下だと呼吸量低下するからおすすめ
160 22/05/23(月)12:53:27 No.930584525
>クリップで密閉できてるみたいで虫は湧いたことない 中にそもそもいるから密閉しても意味ないんだ 1ヶ月で消費してるから見たことないんだろう
161 22/05/23(月)12:54:59 No.930584962
>電気圧力鍋で炊飯がうめぇ!って聞くけどどうなの? 圧力かける事で米の中心部まで水分が浸透しやすく熱も伝わりやすいから短時間の過熱で美味しく炊ける 土鍋炊飯で高火力で炊けるのと理屈は同じ
162 22/05/23(月)12:55:36 No.930585140
うちはリンナイのこがまる炊飯だが貴様は?
163 22/05/23(月)12:55:58 No.930585246
おすすめの炊飯器メーカー教えて 実家に送りたい
164 22/05/23(月)12:56:04 No.930585265
洗うの面倒だよね... 入れ替え2回に一回くらい洗ってる
165 22/05/23(月)12:56:05 No.930585271
5kgの米袋そのまま入れられる米びつ使ってる
166 22/05/23(月)12:56:11 No.930585300
俺は面倒だから米袋のままだわ 口閉じてれば虫もわかないし
167 22/05/23(月)12:56:21 No.930585349
うちはサンヨーの銅釜のやつ まだまだ使いたい
168 22/05/23(月)12:56:57 No.930585514
保存方法うんぬんよりは短期間で食べ切れる量で定期的に買うのがそりゃ良いわな
169 22/05/23(月)12:57:10 No.930585572
2kg買ってペットボトルに移し替えて使ってる
170 22/05/23(月)12:57:21 No.930585632
玄米と白米を混ぜて使うから最近米びつを買った 米炊く際の手順が減って楽で良い
171 22/05/23(月)12:58:09 No.930585861
>5kgの米袋そのまま入れられる米びつ使ってる 同じく横にして入れて袋の横切り裂いて使ってる
172 22/05/23(月)12:58:32 No.930585959
虫ってどのくらいでわくもんなの? 単一銘柄のコシヒカリやあきたこまちの無洗米ばかり買ってるけど見たことなくて
173 22/05/23(月)12:59:34 No.930586274
口の大きい焼酎なんか入ってる4Lのペットボトルがあればそれに流し込むのが楽でいいよね 縦長だから保存場所もあんまり取らなくていいし
174 22/05/23(月)12:59:34 No.930586275
そもそも卵が付いてるパターンなのかな
175 22/05/23(月)12:59:44 No.930586316
夏に室温保管で1ヶ月経ったら孵化してたな
176 22/05/23(月)13:01:47 No.930586800
一度に3合炊いて二日で消費してるから5㎏だと二十日分くらいだけど 一日三食米じゃなくて半分くらいはパンと麺だからひと月半もつんだよな 今10kgのが一袋あるから次に買いに行くのは夏の終わりだな
177 22/05/23(月)13:02:44 No.930587017
>そもそも卵が付いてるパターンなのかな 春から夏にかけての虫のターン中に屋内に侵入されて水場近くで繁殖ってコースも多い
178 22/05/23(月)13:02:55 No.930587068
住宅地でコクゾウムシが外から家の中に入ってくるってのはもうないと思うよ 米生産してないとこにはあまりいないわけだから
179 22/05/23(月)13:03:37 No.930587205
>そもそも卵が付いてるパターンなのかな 無菌室で栽培して完全にクリーンな脱穀機で精米してとかやらん限りはどうあがいても大体ついてるものと考えてほしい