22/05/23(月)10:20:18 月末は のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/23(月)10:20:18 No.930550929
月末は
1 22/05/23(月)10:20:41 No.930550989
ギガーーーーー!
2 22/05/23(月)10:20:44 No.930550998
まだ
3 22/05/23(月)10:21:39 No.930551136
速い
4 22/05/23(月)10:22:18 No.930551239
全然足りない
5 22/05/23(月)10:23:11 No.930551389
未だにギガという呼び名に慣れない 単位じゃんって思う
6 22/05/23(月)10:24:37 No.930551627
ギガが行き渡って廃れつつある言葉
7 22/05/23(月)10:26:21 No.930551929
>未だにギガという呼び名に慣れない >単位じゃんって思う 単位はバイトでギガは補助単位だと思う
8 22/05/23(月)10:26:41 No.930551970
携帯会社以外使ってる人見たことないまま廃れた呼び方
9 22/05/23(月)10:27:40 No.930552139
中高生はもう次の呼び名に移行してそうで怖い
10 22/05/23(月)10:30:11 No.930552566
ギガガヘール!
11 22/05/23(月)10:31:06 No.930552722
千が足りない
12 22/05/23(月)10:32:12 No.930552937
>中高生はもう次の呼び名に移行してそうで怖い テラ時代!
13 22/05/23(月)10:32:23 No.930552979
パケット…
14 22/05/23(月)10:33:04 No.930553116
情報の宅配屋さん
15 22/05/23(月)10:36:31 No.930553720
早くこの言葉使ってる奴ら死刑にならねえかな気持ち悪いから
16 22/05/23(月)10:36:55 No.930553784
>未だにギガという呼び名に慣れない どちらかというと納得できないままに結局慣れてしまった感がある
17 22/05/23(月)10:39:31 No.930554248
別にギガって呼び方は気にしないけどストレージ容量もギガなせいで混乱するお年寄りが沢山いるのが気の毒
18 22/05/23(月)10:39:36 No.930554263
世代でこんなにも受け取り方違うの怖い
19 22/05/23(月)10:39:43 No.930554289
身長が伸びたことをセンチ伸びたと言ったり 体重減ったことをキロが減ったというようなもんじゃん
20 22/05/23(月)10:40:02 No.930554340
戯画が足りない
21 22/05/23(月)10:40:28 No.930554412
テラワロスwwwww
22 22/05/23(月)10:40:43 No.930554458
パケ放題…
23 22/05/23(月)10:40:59 No.930554513
5GBと5Gは年寄りが混乱するからやめろ!
24 22/05/23(月)10:41:07 No.930554542
TB以上が標準単位になったら廃れるんだろうか
25 22/05/23(月)10:41:11 No.930554551
>別にギガって呼び方は気にしないけどストレージ容量もギガなせいで混乱するお年寄りが沢山いるのが気の毒 スマホの性能=内蔵容量の大きさだと思ってる「」もいた
26 22/05/23(月)10:42:07 No.930554731
メモリもストレージも通信量も通信システムも いっしょよ
27 22/05/23(月)10:42:19 No.930554758
ギガが足りない 最初は違和感あったけど今では普通に受け入れられてる 容量超えたら128k通信って20年前のエアーエッジと同じ通信速度かよ 嫌がらせにもほどがある
28 22/05/23(月)10:42:26 No.930554782
ペタが足りない!
29 22/05/23(月)10:43:13 No.930554912
なんとなく「ギガって言葉の本来の意味からすると…」とか考えちゃうけど これ昔よく聞いた「近頃の若いもんは」と全く同じ思考だなと思って黙ってる
30 22/05/23(月)10:43:25 No.930554945
ナノが足りない
31 22/05/23(月)10:43:26 No.930554949
足りなくなるってスマホで何やってんの
32 22/05/23(月)10:43:58 No.930555040
パケットのときも大概だったのにギガ嫌いおじさんの声はでかいな…
33 22/05/23(月)10:43:59 No.930555044
YouTube見てる
34 22/05/23(月)10:44:02 No.930555053
写メと同じ
35 22/05/23(月)10:44:02 No.930555054
>なんとなく「ギガって言葉の本来の意味からすると…」とか考えちゃうけど >これ昔よく聞いた「近頃の若いもんは」と全く同じ思考だなと思って黙ってる キロメートルを状況によってキロと略すのに本質的には変わらんしなあ…
36 22/05/23(月)10:45:06 No.930555237
>これ昔よく聞いた「近頃の若いもんは」と全く同じ思考だなと思って黙ってる というか使ってるのジジババくらいだよ
37 22/05/23(月)10:45:23 No.930555276
よくあるただの省略形と違って周囲の言葉にもギガが使われることが多いのが混乱の元
38 22/05/23(月)10:45:31 No.930555305
言葉ってのは時代とともに移り変わって老人は鳥のこされるんだなってしみじみ実感させられるよね
39 22/05/23(月)10:46:04 No.930555391
>言葉ってのは時代とともに移り変わって老人は鳥のこされるんだなってしみじみ実感させられるよね 鳥を残すな
40 22/05/23(月)10:46:22 No.930555441
ギガとGの表記だらけだからな…
41 22/05/23(月)10:46:32 No.930555464
>言葉ってのは時代とともに移り変わって老人は鳥のこされるんだなってしみじみ実感させられるよね 鳥は後を濁さないから…
42 22/05/23(月)10:46:48 No.930555509
ギガの用法が~とか言ってるおっさんおばさんも昔はパケ死とか言ってたんだろうな…
43 22/05/23(月)10:46:52 No.930555529
>スマホの性能=内蔵容量の大きさだと思ってる「」もいた 同クラスでストレージ容量大と小みたいな出し方するメーカーが悪いみたいなとこもあると思う
44 22/05/23(月)10:46:54 No.930555535
広告でアホほど見るけど実際にギガって呼び方を使ってる人は周りに居なかったな
45 22/05/23(月)10:46:57 No.930555547
>よくあるただの省略形と違って周囲の言葉にもギガが使われることが多いのが混乱の元 他にギガを使う状況が多すぎるんだよね
46 22/05/23(月)10:47:02 No.930555556
外で働いてるからこことか壺見てると5ギガだとけっこうきつい
47 22/05/23(月)10:47:14 No.930555595
>>言葉ってのは時代とともに移り変わって老人は鳥のこされるんだなってしみじみ実感させられるよね >鳥は後を濁さないから… 鶏ガラみたいになった老人は鳥じゃないから残っちゃうんだな…
48 22/05/23(月)10:47:16 No.930555602
若者じゃなくて年寄りが使ってんじゃないの? うちの70になる両親は使ってる
49 22/05/23(月)10:47:57 No.930555712
>若者じゃなくて年寄りが使ってんじゃないの? >うちの70になる両親は使ってる 両親が70って
50 22/05/23(月)10:48:18 No.930555786
もう死語かもしれんがフラグって言葉の使い方も微妙にモヤモヤしてた
51 22/05/23(月)10:48:27 No.930555811
いざ説明する時に「ギガ足りないの!」は便利
52 22/05/23(月)10:48:32 No.930555826
スーパーマーケットをスーパーで略しても混乱が起きなかったのは発音が違うから ギガもギ↓ガ↑にすればいい
53 22/05/23(月)10:49:01 No.930555895
全然関係ない話なんだけどギガってギガントの略なんだね
54 22/05/23(月)10:49:28 No.930555968
ギガ勇気が
55 22/05/23(月)10:49:54 No.930556028
>キロメートルを状況によってキロと略すのに本質的には変わらんしなあ… 違うでしょ 通信容量のことをギガと言ってるんだから単純な略ではないよ
56 22/05/23(月)10:49:55 No.930556035
超10G
57 22/05/23(月)10:50:26 No.930556132
伝わりゃいいんだよ 他に解釈しようもないし
58 22/05/23(月)10:50:38 No.930556173
>両親が70って 言うてうちより年上の方が多いでしょここ
59 22/05/23(月)10:50:45 No.930556194
パケ死ってよく考えたらどういう言葉だよ
60 22/05/23(月)10:50:48 No.930556204
>違うでしょ >通信容量のことをギガと言ってるんだから単純な略ではないよ そういやそうか 大変申し訳ない…
61 22/05/23(月)10:51:16 No.930556279
>パケ死ってよく考えたらどういう言葉だよ パケットが伝送路の途中で失われることだろ?
62 22/05/23(月)10:51:23 No.930556294
写メって単語もまだ使われてるらしいな
63 22/05/23(月)10:52:07 No.930556437
>大変申し訳ない… いやそこまでのことじゃ…
64 22/05/23(月)10:52:36 No.930556526
そのうちテラ足りねーとか言うようになるのかな…
65 22/05/23(月)10:52:57 No.930556592
ギガ単位で足りない
66 22/05/23(月)10:53:38 No.930556720
ヒは裏でどんだけ通信してんだよってなる
67 22/05/23(月)10:53:48 No.930556746
>超10G 間違えて覚えてたのあるあるネタになりそう
68 22/05/23(月)10:53:55 No.930556762
パケットは紛らわしくてこれ以上に嫌いだった
69 22/05/23(月)10:54:12 No.930556817
でも今月通信制限かかって遅い(遅くなりそう)という状態をここまで端的に表現できるものが他にないので正しさはともかく便利なワードだと思う
70 22/05/23(月)10:54:51 No.930556930
カロリーは熱量の単位だからまだわかるけどギガは単位の接頭辞だから違和感あるのは仕方がないと思う でも言葉ってそういうもんだしなぁ…
71 22/05/23(月)10:54:54 No.930556938
やっぱパケ死だよな!
72 22/05/23(月)10:56:35 No.930557253
もしかしてカロリーなんかも似たような使い方してる?
73 22/05/23(月)10:57:12 No.930557341
正しい日本語を使いたいという気持ちはもちろんあるけど 誤用の方が正しいと思う割合が過半数を超えた言葉とかにはいちいちツッコミはしない なんだっけ役不足とかそういうやつ
74 22/05/23(月)10:57:13 No.930557345
てか今のスマホって5G契約だと基本使い放題じゃね?
75 22/05/23(月)10:57:14 No.930557348
ギガたりねぇ~ってなんか〇〇がめっちゃ足りね~!のめっちゃ部分の言い換えみたいでおもろい そういえばゼタおせえ!とかいうキャラもいたな…
76 22/05/23(月)10:57:30 No.930557394
古式ゆかしき1パケットは128バイトらしいので「」もどんどん使ってくれ
77 22/05/23(月)10:59:00 No.930557673
>誤用の方が正しいと思う割合が過半数を超えた言葉 どうだろうな3割4割おかしいと思ってたら相当後の年代まで粘ると思うよ
78 22/05/23(月)11:00:17 No.930557904
言い換える言葉があるなら基本それを使う こいつ間違って使ってる!って勘違いされてバカだなーと思われたくないし指摘されたくないしされた時説明するのもめんどい
79 22/05/23(月)11:01:03 No.930558046
>誤用の方が正しいと思う割合が過半数を超えた言葉とかにはいちいちツッコミはしない >なんだっけ役不足とかそういうやつ 熟語系は誤用を指摘するエントリみたいなのが定期的にバズって ある程度は正常化されてるように思う
80 22/05/23(月)11:01:13 No.930558081
やはりパケット使い放題サービスに回帰すべきか
81 22/05/23(月)11:01:38 No.930558150
パケットの変わりの言葉を業界で統一しろや!
82 22/05/23(月)11:02:06 No.930558232
誤用であることも含めて周知されるから割と一般的には正しい意味で通じるよ
83 22/05/23(月)11:02:17 No.930558261
「オタク君さぁウチのスマホ全然動画見れなくなったんだけど~」ってギャルに聞かれたら ギガが足りないんだよって教えるよね
84 22/05/23(月)11:02:52 No.930558359
パケホーダイって分かりやすくていい単語だったと思う
85 22/05/23(月)11:02:58 No.930558374
パケ・ホーダイとか言ってた時代に比べればまだ正常に近い気がする
86 22/05/23(月)11:03:23 No.930558441
パケットは単純に分かりづらかったし…
87 22/05/23(月)11:03:35 No.930558476
パケホーダイはただのサービス名だろ!
88 22/05/23(月)11:03:37 No.930558480
>パケホーダイって分かりやすくていい単語だったと思う >パケ・ホーダイとか言ってた時代に比べればまだ正常に近い気がする ジェネレーションギャップきたな…
89 22/05/23(月)11:04:09 No.930558584
ギガが足りないは話題になりすぎて逆に伝わりやすい気さえしてくる
90 22/05/23(月)11:04:28 No.930558636
最大手がギガホなんてプラン出してるのが悪い
91 22/05/23(月)11:04:32 No.930558649
>ギガガヘール! 念
92 22/05/23(月)11:04:57 No.930558733
意味自体は通じるだろうし便利な言葉とは思うが 絶対認めない!みたいな人がいた場合地雷になりうるので使うのは避けたい
93 22/05/23(月)11:05:00 No.930558741
ギガって言葉は通信量の単位を表してるわけじゃなくて 「契約してる月間通信量枠の残量」って意味の新語なんだから 拘ってる人ってそもそも意味理解してないなって思う
94 22/05/23(月)11:05:02 No.930558746
ギガっていう単語にはパワーがある
95 22/05/23(月)11:05:06 No.930558755
もうパケホーダイなんて言ってるとおじいちゃん扱いかな… 感性だけは若くいたい…
96 22/05/23(月)11:05:51 No.930558860
_____________ ___ / /´∀`;:::\< 呼んだ? / /::::::::::| | | ./| /:::::|::::::| \_____________ | ||/::::::::|::::::|
97 22/05/23(月)11:06:13 No.930558923
今は使いすぎても遅くなるだけだっけ パケ死の概念が無くなったのはいい事ね
98 22/05/23(月)11:06:21 No.930558939
テレホマン…死んだはずでは
99 22/05/23(月)11:06:25 No.930558954
でもよお 本来ギガって単位の前につけるやつじゃん? そこと混同しちゃってちょっと気持ち悪く思うのも無理ないと思うんよ
100 22/05/23(月)11:06:38 No.930558988
>ギガが足りないは話題になりすぎて逆に伝わりやすい気さえしてくる 変な言葉として話題になっているからか周りで実際に使っている人は見ない 若者の間だと違うかもしれないけど
101 22/05/23(月)11:07:06 No.930559064
パケットの使い方の時点でもうかなり意味わからんかったのでもはや伝統
102 22/05/23(月)11:07:27 No.930559116
>拘ってる人ってそもそも意味理解してないなって思う つまり今月のギガ何ギガ?ということになるのか
103 22/05/23(月)11:07:41 No.930559153
gigagahell
104 22/05/23(月)11:07:55 No.930559200
7ギガあれば十分なのに15とか20とか3ギガとかばかり
105 22/05/23(月)11:07:57 No.930559206
別に同音異義語くらいいくらでもあるしなあ
106 22/05/23(月)11:08:06 No.930559234
切れたことないんだけど切れるとどんくらい遅いの? futaberでカタログ更新するのにストレス感じるレベル?
107 22/05/23(月)11:08:37 No.930559327
>5GBと5Gは年寄りが混乱するからやめろ! 昔は第3世代fomaとか言ってたんだから第五世代通信って言えばいいのに
108 22/05/23(月)11:08:52 No.930559378
>未だにギガという呼び名に慣れない >単位じゃんって思う 言葉って変わるものだから
109 22/05/23(月)11:09:03 No.930559425
そもそもスマホ電源入れてなくて済まない…
110 22/05/23(月)11:10:16 No.930559632
>ギガって言葉は通信量の単位を表してるわけじゃなくて >「契約してる月間通信量枠の残量」って意味の新語なんだから >拘ってる人ってそもそも意味理解してないなって思う 既存のしかも同業界で頻繁に使う言葉に新たな意味を付け加えるなよ…
111 22/05/23(月)11:14:34 No.930560324
povoのお店で買い物したら貰えるギガ:300MBとか書いてあってモヤッとした メガじゃん
112 22/05/23(月)11:14:55 No.930560392
>「契約してる月間通信量枠の残量」って意味の新語なんだから >拘ってる人ってそもそも意味理解してないなって思う 意味が理解できない人が出てくることが問題なのでは
113 22/05/23(月)11:15:03 No.930560414
時代はパケ死だよね
114 22/05/23(月)11:15:06 No.930560422
>povoのお店で買い物したら貰えるギガ:300MBとか書いてあってモヤッとした >メガじゃん 流石にそれは違和感あるな…
115 22/05/23(月)11:15:22 No.930560467
残量のことを指すなら正しいだろ! その意味をギガという言葉に持たせるな!というのはそうだねとしか言えないが
116 22/05/23(月)11:16:02 No.930560583
こういうこと論じてる時点でおっさんなんですよ君たち 高校生あたりはマジでこれ当然のように使っておる
117 22/05/23(月)11:16:17 No.930560629
変な意味つけるなも使ってるやつアホもパケットで通過した話題だぞ
118 22/05/23(月)11:16:49 No.930560725
>こういうこと論じてる時点でおっさんなんですよ君たち >高校生あたりはマジでこれ当然のように使っておる そのレスの意図するところは何だよ…
119 22/05/23(月)11:16:53 No.930560741
パケットはもう完全に廃れた
120 22/05/23(月)11:17:15 No.930560789
メールで送らなくても写メだしな
121 22/05/23(月)11:17:26 No.930560823
>パケットはもう完全に廃れた あんなもん廃れてくれて本当に良かった
122 22/05/23(月)11:17:41 No.930560873
年齢で煽るのそろそろやめような
123 22/05/23(月)11:17:49 No.930560890
>>こういうこと論じてる時点でおっさんなんですよ君たち >>高校生あたりはマジでこれ当然のように使っておる >そのレスの意図するところは何だよ… マウント取りたい以外の意味があると思うか
124 22/05/23(月)11:18:47 No.930561061
ネットワークエンジニアだけど携帯のサービスとは無縁だからまあいいか…ってなる 当事者は面倒くさそう
125 22/05/23(月)11:21:35 No.930561536
俺は若い感性だから違和感ないもんねー!みたいになるのだけは避けたい おかしいものはおかしいと思いつつそういうのもまあありだよねくらいに落ち着いていきたい
126 22/05/23(月)11:23:05 No.930561808
そもそもおっさん幼稚園のここで何言ってんだ
127 22/05/23(月)11:23:07 No.930561814
まあギガが足りない始めたのは通信事業者のauなんで…
128 22/05/23(月)11:24:03 No.930561978
>俺は若い感性だから違和感ないもんねー!みたいになるのだけは避けたい LINEでおじさん構文使って自覚なくセクハラするタイプってそういう感じの人だろうしな…
129 22/05/23(月)11:24:11 No.930562008
まずよく使ってるお年寄り世代は通信容量もストレージ容量のことも理解してないので ひと月のスマホエネルギー残量みたいな感じでギガを捉えてるしまあそれでいい
130 22/05/23(月)11:24:21 No.930562033
テラの時代が来てもギガって言い続けるのは予想できる
131 22/05/23(月)11:24:59 No.930562154
若者の気持ちわかる!っておっさんは若者からもおっさんからも嫌われがち
132 22/05/23(月)11:25:03 No.930562172
戯画が足りない
133 22/05/23(月)11:25:14 No.930562211
>ギガ勇気が 今足りない
134 22/05/23(月)11:26:12 No.930562367
しかしデータのやりとりの料金として今の形態は安いのか高いのか分からん
135 22/05/23(月)11:26:17 No.930562383
>まあギガが足りない始めたのは通信事業者のauなんで… とはいえこの造語作ったやつらは広告代理店みたいなもんでしょ 中の技術者でそう思ってる人はあんまりいないと思いたい…
136 22/05/23(月)11:27:26 No.930562571
足りない足りないってわざと通信会社はやってる気がする
137 22/05/23(月)11:29:21 No.930562918
パケット使いすぎたとか言ってた時代から何も進歩してないな
138 22/05/23(月)11:29:26 No.930562925
auの造語?というとスマホが出回り始めた頃CMで嵐にスマフォン呼びさせてたんだよな 既に持ってる人達からはスマホ呼びされてたから全く定着せずにやめたけど
139 22/05/23(月)11:29:33 No.930562945
時代が進んだらテラが足りないってなって 寺社の話と間違われるかな
140 22/05/23(月)11:30:02 No.930563033
まあ紛らわしいし普通に通信量って言いますよね
141 22/05/23(月)11:32:06 No.930563393
補助単位だけ述べて単位略すのは日本語的にはよくある 1キロ増えたとか1キロ進むとか 名詞扱いにされてのはギガくらいかな…
142 22/05/23(月)11:33:11 No.930563596
ギガは普段使う分には紛らわしい単語が他にないから定着してるし テラは定着しないで別の単語になりそう
143 22/05/23(月)11:34:38 No.930563830
重さを聞くのに「これのキロいくら?」とはあまり言わないからギガの用法だけ妙に気になっちゃうんだろう
144 22/05/23(月)11:37:19 No.930564294
キロいくら?は量り売りしてる所だったら普通に言うかもな
145 22/05/23(月)11:37:30 No.930564329
昔は無制限が当たり前だったのに…
146 22/05/23(月)11:42:21 No.930565216
キロいくら?って聞かれたらキロ単価を聞いてるのか?と思う
147 22/05/23(月)11:43:19 No.930565413
>昔は無制限が当たり前だったのに… 国民の大半レベルで動画サイト見るのには耐えられなかった
148 22/05/23(月)11:44:32 No.930565655
親が携帯回線と固定回線の違いを理解出来なかったから結局ギガとwifiで落ち着いた
149 22/05/23(月)11:44:57 No.930565729
>>まあギガが足りない始めたのは通信事業者のauなんで… >とはいえこの造語作ったやつらは広告代理店みたいなもんでしょ >中の技術者でそう思ってる人はあんまりいないと思いたい… まあトラフィック占有する奴らがいたからね…
150 22/05/23(月)11:45:51 No.930565916
同僚が職場でギガじゃなくて本当はパケットって言うんだよってうんちく披露してたけどいやそれも…みたいな気持ちで見守った
151 22/05/23(月)11:47:25 No.930566246
ギガ活でもらえる容量が300MBなのは混乱する
152 22/05/23(月)11:48:38 No.930566477
>auの造語?というとスマホが出回り始めた頃CMで嵐にスマフォン呼びさせてたんだよな >既に持ってる人達からはスマホ呼びされてたから全く定着せずにやめたけど それ系だとAndroid auも罪の重いフレーズだ
153 22/05/23(月)11:50:42 No.930566894
通信速度と通信量と処理性能とストレージ容量が全部ギガバイト表現なのはおかしいだろ ヤードポンド滅ぼす前にこっちなんとかしろ
154 22/05/23(月)11:51:17 No.930567013
GiGaGaHell https://youtu.be/FeRPupj6xPk
155 22/05/23(月)11:51:36 No.930567090
ドコモがGALAXYでソフトバンクがiPhoneでauが国産泥みたいな感じで住み分けしようとしてた時代の名残
156 22/05/23(月)11:54:15 No.930567631
iPhoneはiPhone iPhone以外のスマホはスマホ みたいな言い方してる人多い
157 22/05/23(月)11:55:32 No.930567896
利用者側の認識から出来たんじゃなくて向こうがなんか勝手にパッとしない新語を作って広めようとしてるのが気にくわない感じはあるんじゃない?
158 22/05/23(月)11:55:56 No.930567980
6Gとか8Gがラインになってて1000~1500円ぐらいのサービスある?
159 22/05/23(月)11:57:25 No.930568278
>利用者側の認識から出来たんじゃなくて向こうがなんか勝手にパッとしない新語を作って広めようとしてるのが気にくわない感じはあるんじゃない? とはいえ新しいサービスならそうしてもらわないと伝わりづらいからある程度意図した方向に誘導する必要はあると思う
160 22/05/23(月)11:57:53 No.930568382
>利用者側の認識から出来たんじゃなくて向こうがなんか勝手にパッとしない新語を作って広めようとしてるのが気にくわない感じはあるんじゃない? お前が勝手に拗らせてるだけじゃん
161 22/05/23(月)11:58:09 No.930568442
パソコンのメモリが32GBで高性能だとかの話してるところに俺のスマホ256GBあるよって割り込んでくる話好き
162 22/05/23(月)11:58:50 No.930568611
殆どの人にこれで伝わるからそれでよい 日本語っていつもそうですね!
163 22/05/23(月)12:01:37 No.930569243
>パソコンのメモリが32GBで高性能だとかの話してるところに俺のスマホ256GBあるよって割り込んでくる話好き けどまぁ実際分かりにくいとは思う
164 22/05/23(月)12:02:33 No.930569490
>パソコンのメモリが32GBで高性能だとかの話してるところに俺のスマホ256GBあるよって割り込んでくる話好き 問題のギガはそのどっちとも違うからな…
165 22/05/23(月)12:05:03 No.930570092
はじめ何言ってんのとは思ってたけど言葉の意味は通じるからいいかなって思う 自分はそもそも外で動画とか見ないからギガが減るわ~って経験がない
166 22/05/23(月)12:05:23 No.930570175
ギガホーダイってサービスもあるんだろうな