虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/23(月)06:51:21 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/23(月)06:51:21 No.930522729

なんでロックマン9と10はファミコン風で作ってあるの

1 22/05/23(月)06:56:08 No.930523034

プレイヤーが時代遅れのおっさんしかいないから

2 22/05/23(月)06:56:26 No.930523052

原点回帰するのはいいけどチャージバスターもスライディングもできないのはどうかと思う

3 22/05/23(月)06:58:11 No.930523155

俺は8から正統進化したロックマンが見たかったよ

4 22/05/23(月)07:01:50 No.930523379

2ベースで2作も作ったのほんとなんだったの 犬だけは3からもってくるくせに

5 22/05/23(月)07:03:36 No.930523525

10年ぐらい前ってやたらファミコン風のゲーム表現やってた気がする リバイバルブームって言うか

6 22/05/23(月)07:03:54 No.930523544

ファミコン風なのはまだ良い なぜスライディングとチャージショット使えなくした

7 22/05/23(月)07:04:57 No.930523622

チャージあると特殊武器の価値が下がるし…

8 22/05/23(月)07:05:39 No.930523676

>俺は8から正統進化したロックマンが見たかったよ そこでこの11

9 22/05/23(月)07:05:58 No.930523710

>チャージあると特殊武器の価値が下がるし… 特殊武器もチャージさせたらええ! と思ったがそれ出来るのXからか

10 22/05/23(月)07:06:04 No.930523718

チャージありの特殊武器縛り楽しいだろうがよ

11 22/05/23(月)07:06:17 No.930523736

ブルースとの差別化に必要だったんだ あいつ脆いしノックバックし過ぎ!

12 22/05/23(月)07:07:12 No.930523816

9で一回こっきりドット絵に立ち返るくらいならよかった 2作も続けんな

13 22/05/23(月)07:07:19 No.930523826

時代遅れのオッサン向けのゲームだけどその時代遅れのオッサンが何でスライディングとチャージねぇんだよ!って言ってるんだぞ

14 22/05/23(月)07:07:48 No.930523857

チャージどころか特殊武器のバランスずっと適当じゃねこのシリーズ

15 22/05/23(月)07:07:56 No.930523870

俺はいつまでもアップグレードし続けなきゃいけないみたいなゲームの風潮に一石を投じた意味ある作品だとは思うけどね こういうのあってもいいと思うわ でも当然いつまでも変わらない事やってたら飽きられるぞってのもあると思うし悩ましいよね

16 22/05/23(月)07:08:05 No.930523884

>9で一回こっきりドット絵に立ち返るくらいならよかった >2作も続けんな 当時でも時代遅れだよね…

17 22/05/23(月)07:10:18 No.930524035

>でも当然いつまでも変わらない事やってたら飽きられるぞってのもあると思うし悩ましいよね それはもう5くらいから起きてたからどうしようもねぇ

18 22/05/23(月)07:12:51 No.930524256

>時代遅れのオッサン向けのゲームだけどその時代遅れのオッサンが何でスライディングとチャージねぇんだよ!って言ってるんだぞ その時代遅れのオッサン達が当時2が最高って声高に言ってたからだろ

19 22/05/23(月)07:14:03 No.930524364

当時ネットで2が流行ってたのも関係してたんだろうか

20 22/05/23(月)07:15:15 No.930524477

おっくせんまん

21 22/05/23(月)07:15:23 No.930524490

ニコニコの2ブーム凄かったしね ただここまで2に寄せる必要はなかったとは思う

22 22/05/23(月)07:15:33 No.930524503

>チャージありの特殊武器縛り楽しいだろうがよ チャージなしでも楽しいじゃん

23 22/05/23(月)07:16:04 No.930524556

クラシックスコレクション買ったら7、8ときてスレ画だから頭が混乱した

24 22/05/23(月)07:16:28 No.930524588

>当時ネットで2が流行ってたのも関係してたんだろうか これが一番の理由だろうね せめてスライディングとチャージがない理由を何かこじつけて欲しかった

25 22/05/23(月)07:16:36 No.930524595

>当時ネットで2が流行ってたのも関係してたんだろうか それだから企画通った感がある 10なんてニコ動との連動イベントたくさんやってたし

26 22/05/23(月)07:17:12 No.930524657

そういうのはナンバリング外でやれと

27 22/05/23(月)07:17:58 No.930524722

無知としか

28 22/05/23(月)07:18:03 No.930524736

でもロックマンロックマン売れなかったし…

29 22/05/23(月)07:18:10 No.930524746

インディーメーカーならともかく大きい会社がファミコン風で出してくると手抜き感がある

30 22/05/23(月)07:18:37 No.930524798

本編死んでる時期に9を外伝として出されても9出せやって言われるだけだから別にコレでいいと思う

31 22/05/23(月)07:18:59 No.930524827

>でもロックマンロックマン売れなかったし… イレハンもと共に2以降も欲しかったな…

32 22/05/23(月)07:19:31 No.930524878

それで10でまたしばらく休止して時代に合わせた11で歴代2位の売上出たんだから FC懐古路線は1発ネタで終わらすべきだったかも知れんね

33 22/05/23(月)07:19:40 No.930524895

イレハンとロクロクは手堅い作りだったけど売れなかった…

34 22/05/23(月)07:19:48 No.930524900

それで文句を言ってる「」は11はどう思ってるの?

35 22/05/23(月)07:20:09 No.930524927

9が売れたので10もファミコン風にしただけだ

36 22/05/23(月)07:20:16 No.930524937

10自体は9からバランス見直して十分面白く仕上げたと思うからかなり満足な出来なんだがなあ

37 22/05/23(月)07:20:32 No.930524966

>イレハンとロクロクは手堅い作りだったけど売れなかった… モンハン前のPSPが全く普及してなくてDSブームの時期にろくに宣伝せずに出して売れるわけ無いじゃん…

38 22/05/23(月)07:20:35 No.930524970

素直にロックマンDASH3出してよ!

39 22/05/23(月)07:20:52 No.930525005

久々の新作でブームに便乗した9はいいんだけど10でそれを進化したものをだせやって思う 10自体は結構好きなんだけど…

40 22/05/23(月)07:21:05 No.930525027

>それで文句を言ってる「」は11はどう思ってるの? めっちゃ難しいけど楽しい! あと色以外に装備が変わるの結構新鮮で良かったよ

41 22/05/23(月)07:21:09 No.930525038

言っても7や8みたいなビジュアルならXの方やるわみたいな所はあったし

42 22/05/23(月)07:21:11 No.930525043

>素直にロックマンDASH3出してよ! あれは素直に売れないなってなったから出なかったんだぞ

43 22/05/23(月)07:22:13 No.930525143

この頃はロックマンはマジで終わったコンテンツだったからこんなんでも嬉しい人いっぱいいたんだよ

44 22/05/23(月)07:22:26 No.930525167

11はグラフィックも込みでこれだよこれ!だったし… 効果音は個人的には微妙だったけど

45 22/05/23(月)07:22:27 No.930525169

DASHフォロワーのインディゲーとか出てるのかな

46 22/05/23(月)07:22:33 No.930525180

大々的に宣伝した本家新作ですら10万本も行かない時代だから DASHなんかたかが知れてるよな

47 22/05/23(月)07:22:38 No.930525188

>それで文句を言ってる「」は11はどう思ってるの? 好き

48 22/05/23(月)07:22:39 No.930525190

普通に9好きなんだけど…

49 22/05/23(月)07:23:27 No.930525285

ドットロックマン好きだしファミコンサウンドっぽいBGMも好きだぞ

50 22/05/23(月)07:23:31 No.930525296

スーファミ調でいいからX9出ないかな…

51 22/05/23(月)07:24:05 No.930525366

なんなら12もまたドットでいいよって思うぐらいには好きだわ

52 22/05/23(月)07:24:19 No.930525405

よくレトロ風の作品とか古いゲームのエミュレーター版配信とかに「昔遊んでたおっさんしかやらない」的なレスしに来る人湧くけど 実際ユーザー層にそういう偏りあるってデータ出てるの??

53 22/05/23(月)07:24:19 No.930525406

>この頃はロックマンはマジで終わったコンテンツだったからこんなんでも嬉しい人いっぱいいたんだよ でも発売後は概ね「もう終わっていいよ…」って反応だったと思う 正直11で持ち直すとは本気で予想できなかった

54 22/05/23(月)07:24:48 No.930525463

>この頃はロックマンはマジで終わったコンテンツだったからこんなんでも嬉しい人いっぱいいたんだよ この時期って流星とロクゼロが一番人気あったころじゃないの

55 22/05/23(月)07:25:02 No.930525498

こんなんでもと言うがレトロ調なだけで別にテキトーな作りの作品では断じてないからな まぁ即死多すぎとは思ったけど

56 22/05/23(月)07:25:25 No.930525550

BGMは超好き

57 22/05/23(月)07:25:50 No.930525596

当時は普通に好評だった記憶しかないぞ9

58 22/05/23(月)07:25:54 No.930525603

>この時期って流星とロクゼロが一番人気あったころじゃないの 9の大体2ヶ月後に流星3が出てるね

59 22/05/23(月)07:25:55 No.930525606

>よくレトロ風の作品とか古いゲームのエミュレーター版配信とかに「昔遊んでたおっさんしかやらない」的なレスしに来る人湧くけど >実際ユーザー層にそういう偏りあるってデータ出てるの?? あるわけない

60 22/05/23(月)07:26:35 No.930525682

>>よくレトロ風の作品とか古いゲームのエミュレーター版配信とかに「昔遊んでたおっさんしかやらない」的なレスしに来る人湧くけど >>実際ユーザー層にそういう偏りあるってデータ出てるの?? >あるわけない じゃあ風評被害になるようなデマ流すの辞めてよ

61 22/05/23(月)07:26:40 No.930525696

>なんなら12もまたドットでいいよって思うぐらいには好きだわ 9が売れたから10もドットだって話が事実なら 全ロックマンシリーズで2番目に売れた11の路線じゃないほうがおかしいけどな

62 22/05/23(月)07:27:58 No.930525828

9の1年前に出たゼロ系列の続編はよりによってZXAだったので…

63 22/05/23(月)07:28:22 No.930525874

>じゃあ風評被害になるようなデマ流すの辞めてよ 書いてない私に言われても困るよ…

64 22/05/23(月)07:28:56 No.930525924

スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」もそういうのは管理すべきなんじゃないの?

65 22/05/23(月)07:28:59 No.930525929

https://www.capcom.co.jp/ir/business/million.html 151万 ロックマン2 150万 ロックマン11 135万 ロックマンエグゼ4 120万 ロックマンクラシックスコレクション 116万 ロックマンX 108万 ロックマン3 クラシックスコレクション本当に売れたんだな…

66 22/05/23(月)07:29:42 No.930526014

2Dプラットフォーマーが飽きられてたWiiの時代に 9は奇をてらってドット調に戻したらヒットして10は2匹目のドジョウを狙ったってだけでしょ

67 22/05/23(月)07:30:35 No.930526106

これ1000円は今振り返ると安すぎる

68 22/05/23(月)07:31:08 No.930526144

11そんなに売れたんだ 次回作期待できそうで良かったじゃん

69 22/05/23(月)07:31:34 No.930526195

Wiiの頃はVCとかあったりニコデスマンで流行ったりしてファミコンとかスーファミあたりのレトロなのがフューチャーされてた時期だったからな

70 22/05/23(月)07:32:10 No.930526258

10でどうこう以前にレトロ回帰したロックマンはそう連発するもんじゃないってだけじゃないの

71 22/05/23(月)07:32:28 No.930526285

結果出してるからこそエグゼコレクション出てないの不思議だな…

72 22/05/23(月)07:33:12 No.930526364

>結果出してるからこそエグゼコレクション出てないの不思議だな… 11の売上が9割海外需要なのを思えばわりと当然だと思う あと無印エックスゼロゼクスに対する移植の手間

73 22/05/23(月)07:33:58 No.930526454

でもレトロなものは売れないおじさんが死滅してくれたのはありがたい…

74 22/05/23(月)07:34:01 No.930526461

同じGBAのゼロと何の手間が違うんだって思ったが対戦か…

75 22/05/23(月)07:34:13 No.930526483

レトロ具合の匙加減失敗しただけで Xシリーズは新しいテイストでいって 無印シリーズはレトロ風でいくっていうのはありなんじゃない?

76 22/05/23(月)07:34:39 No.930526530

>無印シリーズはレトロ風でいくっていうのはありなんじゃない? 9や10はミリオンも行ってないのにそれはおかしくね!?

77 22/05/23(月)07:34:57 No.930526561

バージョン違いも多いしなエグゼ 何より日本でしか売れてない

78 22/05/23(月)07:37:30 No.930526851

>>無印シリーズはレトロ風でいくっていうのはありなんじゃない? >9や10はミリオンも行ってないのにそれはおかしくね!? そもそも2010年前後のWiiPS3時代にDL専売のみの9や10を販売数で11と比較するのが間違ってると思うが

79 22/05/23(月)07:38:12 No.930526932

あと単純にエグゼは今やっても新規は掴めなさそうだしな…

80 22/05/23(月)07:38:15 No.930526936

>無印シリーズはレトロ風でいくっていうのはありなんじゃない? 11やってたら絶対出ない発言

81 22/05/23(月)07:38:41 No.930526970

11は本当に良かった

82 22/05/23(月)07:39:05 No.930527008

エグゼはそこそこクローンゲーム出てるし需要はないこともないと思うんだがなぁ

83 22/05/23(月)07:39:15 No.930527034

時代がどうこう言っても結果が全てだと思う

84 22/05/23(月)07:40:00 No.930527111

2010年前後って暗黒期だったような記憶しか抱いてない これからのサービス終了云々で跡形も無く消えちゃいそうな世代というか

85 22/05/23(月)07:40:22 No.930527152

7とか8の路線でやれば良いのにーって9出た当時思ったな

86 22/05/23(月)07:41:04 No.930527231

11マジで良作だったからみんなやって欲しい

87 22/05/23(月)07:41:12 No.930527248

11面白かったからな

88 22/05/23(月)07:41:40 No.930527302

8の路線で行くには間が空きすぎてたしXでの失敗が記憶にもあったし

89 22/05/23(月)07:42:14 No.930527372

ダブルギアシステムいいよね… ほとんどスピードギアばっかり使ってたけど

90 22/05/23(月)07:42:50 No.930527448

Xシリーズは続かんのかな

91 22/05/23(月)07:42:59 No.930527459

11そんな売れたんなら続編あってもドットはもうやらんだろうな

92 22/05/23(月)07:44:24 No.930527590

国内の売上がアレだったのは察しはついたけど悲しかった11

93 22/05/23(月)07:44:25 No.930527594

Wiiのダウンロード専売ゲームだぞ 今となってはダウンロードでゲーム買うのは当然の選択肢だけどその時代はまだそんな気になれない人がいっぱい居た頃だろ そんな中でめちゃくちゃ評判になって色んなプラットフォームで出ることになったのはとんでもない結果だろ

94 22/05/23(月)07:44:25 No.930527596

イレハンとロクロクは売れなかったというより売らせる気なんてなかった気もする

95 22/05/23(月)07:45:24 No.930527709

>イレハンとロクロクは売れなかったというより売らせる気なんてなかった気もする そんな商品世の中にねえよ!

96 22/05/23(月)07:45:25 No.930527712

>Wiiのダウンロード専売ゲームだぞ >今となってはダウンロードでゲーム買うのは当然の選択肢だけどその時代はまだそんな気になれない人がいっぱい居た頃だろ >そんな中でめちゃくちゃ評判になって色んなプラットフォームで出ることになったのはとんでもない結果だろ 正直このおかげでインディーズ寄りに舵を切れたのは結果的に良かったなと思う

97 22/05/23(月)07:45:51 No.930527770

>国内の売上がアレだったのは察しはついたけど悲しかった11 2Dプラットフォーマーでフルプライスは物好きしか買わんぜ

98 22/05/23(月)07:46:19 No.930527831

新ハードが出るたびに販路狭ぇなクソがって毎度思わされたよ 逆に画像のとか箱だのSteamだの幅広く出るようになったから助かる

99 22/05/23(月)07:48:03 No.930528037

そもそも9と10は具体的な数字出てるんだろうか アプリ版とか色々派生してるから好調だったってメーカーコメント以外見たことがない

100 22/05/23(月)07:48:11 No.930528047

でもネットで2が流行って9と10がそこそこ売れてなかったら11もなかっただろうし

101 22/05/23(月)07:48:26 No.930528079

>2Dプラットフォーマーでフルプライスは物好きしか買わんぜ ボリュームもあくまでいつものロックマンだったしなぁ…

102 22/05/23(月)07:49:05 No.930528174

>イレハンとロクロクは売れなかったというより売らせる気なんてなかった気もする その後のロックマンオンラインやメガマンユニバースの扱いといいなんか露骨に畳もうとしてるイメージは正直あった

103 22/05/23(月)07:49:25 No.930528212

>2Dプラットフォーマーでフルプライスは物好きしか買わんぜ 配管工買う物好き多いな…

104 22/05/23(月)07:49:39 No.930528243

イレハンもロックマンロックマンも買わなかったからこうなったんじゃよ ちゃんと買いなさい

105 22/05/23(月)07:50:36 No.930528334

ごめんここみて11の存在はじめて知った…

106 22/05/23(月)07:50:40 No.930528341

安かったからこれくらいでも全然アリだった 11はボリューム考えるとちょっとたけーなって

107 22/05/23(月)07:50:59 No.930528379

>イレハンもロックマンロックマンも買わなかったからこうなったんじゃよ >ちゃんと買いなさい どの立場から言ってるんだ…

108 22/05/23(月)07:51:27 No.930528441

マリオメーカーみたいに昔と今と両方のグラフィックを入れよう

109 22/05/23(月)07:51:39 No.930528474

10が出たこと自体やレトロ路線継続だったのは9が好調だったからで間違いあるまい

110 22/05/23(月)07:51:41 No.930528480

ロックマンのグラ8は8とロクフォルで使ってたけど7は7でしか使ってないよな多分

111 22/05/23(月)07:51:56 No.930528510

>イレハンもロックマンロックマンも買わなかったからこうなったんじゃよ >ちゃんと買いなさい 買わなかったから11ができた…ってコト!?

112 22/05/23(月)07:52:31 No.930528582

9は特殊武器強いから好きよ 10はうんち

113 22/05/23(月)07:52:32 No.930528584

9も10も面白いか面白くないかで言うと面白いんだよ でもなんでFC風かつチャージスライディングなし?ってなる あと野球マンの曲バカバカしくて好き

114 22/05/23(月)07:53:09 No.930528660

>ボリュームもあくまでいつものロックマンだったしなぁ… ギアの関係上10みたいにブルースやフォルテ使ったり出来ないしね そもそもあの2人今作影も形も無かったし

115 22/05/23(月)07:53:59 No.930528762

9は当時面白かったけど今見るとインティの悪い所が結構 初見殺し即死トラップとか

116 22/05/23(月)07:54:11 No.930528781

>10が出たこと自体やレトロ路線継続だったのは9が好調だったからで間違いあるまい 売れたら売れたでそういうことになるのか…

117 22/05/23(月)07:54:20 No.930528796

>ロックマンのグラ8は8とロクフォルで使ってたけど7は7でしか使ってないよな多分 パワーバトルとバトルファイターズで使ってる

118 22/05/23(月)07:54:33 No.930528820

デキ良くて売れなかったのなら売り方の問題だろうに なぜか経営者ごっこでユーザーに責任押し付けること言う人は絶えない

119 22/05/23(月)07:54:40 No.930528836

9が好調だったのは当時雑誌とかニュースサイトみてればわかるし ニコニコありきだったのは間違いない ただダウンロード販売の黎明期だったせいかあの当時専売がどれくらい売れたのかはどこも公表しなかった記憶がある

120 22/05/23(月)07:54:45 No.930528845

>配管工買う物好き多いな… 言っても諸々で100ステージくらいはあるからな配管工 ロックマンはせいぜい16ステージくらい

121 22/05/23(月)07:55:37 No.930528938

>>当時ネットで2が流行ってたのも関係してたんだろうか >それだから企画通った感がある >10なんてニコ動との連動イベントたくさんやってたし 9が最初に発表されたのもニコニコの放送だったような そこで稲船が出てきて日本と海外のファンが作った動画見比べて 海外の人達の方がちゃんと作ってますねとか言っててこの人ヤバいなってなった 9作れる切っ掛け作ったニコニコで言うのかって

122 22/05/23(月)07:55:49 No.930528954

次来るかも怪しいんだし11はフォルテかブルース追加で使わせて欲しかったな 勿論DLCでいいからもっと商売っ気出そうぜカプコンさんよ

123 22/05/23(月)07:56:20 No.930529016

>デキ良くて売れなかったのなら売り方の問題だろうに >なぜか経営者ごっこでユーザーに責任押し付けること言う人は絶えない なんか読解力やばすぎじゃない?

124 22/05/23(月)07:56:34 No.930529044

>デキ良くて売れなかったのなら売り方の問題だろうに >なぜか経営者ごっこでユーザーに責任押し付けること言う人は絶えない なぜか特にロックマン関連のスレでは特にな…

125 22/05/23(月)07:57:02 No.930529096

今でも基本DL専売ソフトの販売本数は基本表には出ないよ たまにメーカー自身が発表したりするけど

126 22/05/23(月)07:57:21 No.930529141

すごかったですよね ロックマンファンブック

127 22/05/23(月)07:57:59 No.930529225

このときも! このときも! このときも! このときも! このときも! このときも! このときも! このときも! このときも!

128 22/05/23(月)07:58:02 No.930529235

>パワーバトルとバトルファイターズで使ってる そういえばそうか…地元になかったしPS2版やってなかったから印象が薄かった

129 22/05/23(月)07:58:24 No.930529279

なんでコレクションにロクフォルとセガサターン版8入れてくれなかったんだろう

130 22/05/23(月)07:58:54 No.930529344

>海外の人達の方がちゃんと作ってますねとか言っててこの人ヤバいなってなった まぁぶっちゃけMAD人気だったしな

131 22/05/23(月)07:59:27 No.930529424

ちゃんと評価してくれるのが嬉しいドMもいるからセーフ

132 22/05/23(月)07:59:37 No.930529442

ウッチーには感謝しかないけどフィギュアに自分の顔付属とかやってたのは(なんで…?)すぎた

133 22/05/23(月)08:00:22 No.930529542

>このときも! このときも! このときも! >このときも! このときも! このときも! >このときも! このときも! このときも! ここすごい笑ったし久々のリブートとしてはすごく良いエンディングだったとも思う まあロックはこれくらい言っても許されるとは思うよ…

134 22/05/23(月)08:00:51 No.930529604

>なんでコレクションにロクフォルとセガサターン版8入れてくれなかったんだろう ワールド1~5も入れて欲しい ニンテンドーeショップ終わったら入手困難になるタイトルだぞ

135 22/05/23(月)08:01:04 No.930529626

このときも! このときも! このときも! このときも! このときも! このときも! このときも! このときも! このときも! (FCドット風に描き直されるSFC作品)

136 22/05/23(月)08:01:09 No.930529635

>なんでコレクションにロクフォルとセガサターン版8入れてくれなかったんだろう ロクフォルはVCでやろうにもGBA版なんだよな…何で?

137 22/05/23(月)08:02:08 No.930529751

>>デキ良くて売れなかったのなら売り方の問題だろうに >>なぜか経営者ごっこでユーザーに責任押し付けること言う人は絶えない >なんか読解力やばすぎじゃない? 普通のことしか書いてないと思うけど何がやばいんだ?

138 22/05/23(月)08:03:34 No.930529970

見透かされたってことだろう

139 22/05/23(月)08:04:52 No.930530155

>すごかったですよね >ロックマンファンブック クラシックスコレクションのは凄かったな 当然ロックマンのファンブックかと思ってたらまさかロックマンファンのブックとは…

140 22/05/23(月)08:06:29 No.930530463

>なぜか経営者ごっこでユーザーに責任押し付けること言う人 なんて出て来てないのにこんなこと言ってるから 妄想ありきで曲解してもの言ってんだろうな

141 22/05/23(月)08:07:01 No.930530562

ロックマ○コレクション

142 22/05/23(月)08:07:33 No.930530651

どっちか忘れたけど宇宙まで伸びるワイリーステージでだめだった

143 22/05/23(月)08:08:09 No.930530752

>ロックマ○コレクション ゆかりねっとさんはさあ…

144 22/05/23(月)08:08:42 No.930530832

ロックマン7と8大好きだったから9と10は若干モヤモヤしながらプレイしたし11はすげー楽しんだよ

145 22/05/23(月)08:09:43 No.930530993

11は8ボスは最高に楽しかった ワイリーステージがあっさり気味なのが少し残念 なんかx4みたいな感じだった

146 22/05/23(月)08:11:10 No.930531238

9はWiiウェアの容量制限が厳しい(40MBまで)→じゃあいっそのことファミコン風で作るか!っていうのもありそう

147 22/05/23(月)08:11:22 No.930531272

アラサーでファミコン自体触れたことないけど9が一番好きだよ 最初にやったときはガラケー版だったけど

148 22/05/23(月)08:12:31 No.930531493

9も10も出来はいいからね… 8bit風にするためにオブジェクトもっと削ってもっと処理落ちさせて…みたいなことしてたのはどうかと思うの

149 22/05/23(月)08:13:47 No.930531739

>9はWiiウェアの容量制限が厳しい(40MBまで) だそ けん 今とは色々事情違うな…

150 22/05/23(月)08:14:11 No.930531810

Wiiそんな制限あったのか…

151 22/05/23(月)08:14:47 No.930531909

他社になるけどコナミのリバースシリーズはよくその制限内でやりきったな

152 22/05/23(月)08:14:52 No.930531927

ロックマン11ももう4年前になるんだが…

153 22/05/23(月)08:15:00 No.930531955

9はファミコンで使えなかった色をファミコン風にしてくれたの良かった

154 22/05/23(月)08:15:54 No.930532118

40MBいうてもバイトだからファミコン風につくらないと無理なほど容量が少ないわけではないです

155 22/05/23(月)08:16:02 No.930532139

>9はWiiウェアの容量制限が厳しい(40MBまで)→じゃあいっそのことファミコン風で作るか!っていうのもありそう 価格上限が1000円って中での予算的な問題もあったんじゃないかな 8ステージに固有の敵とボスとBGM作る必要がある関係上

156 22/05/23(月)08:16:37 No.930532254

9出たのがまず当時のネットミームありきだったり事情知らないとなんで?ってなる部分結構多いんだなぁ

157 22/05/23(月)08:18:07 No.930532440

そうはいうけど9も10もアホみたいに遊んだし俺は…

158 22/05/23(月)08:20:14 No.930532740

9は超久々のナンバリングで何か話題性が欲しかったのもあるだろう

159 22/05/23(月)08:21:13 No.930532882

ロックマンは今の時代ではミドルプライスですら高いと思える位ボリュームの無さがなぁ… かと言って8ボスとラストステージを崩すと文句出てきそうな気もするし

160 22/05/23(月)08:21:24 No.930532916

クロノ・トリガーが32MBだっけ?

161 22/05/23(月)08:22:04 No.930533026

7と8が画面に対してロックマンデカすぎでモッサリアクションになってたから 9でリセットして11のバランスに行けたのは大きい

162 22/05/23(月)08:22:24 No.930533083

稲船さんは発言とか含め好きになれないが ロックマン9のときにインティに乗り込んで8bitのドット打ちはこうや!オブジェクト処理はこうや! って指導して半分くらい作り直した話は嫌いじゃないよ

163 22/05/23(月)08:22:34 No.930533119

>ロックマンは今の時代ではミドルプライスですら高いと思える位ボリュームの無さがなぁ… >かと言って8ボスとラストステージを崩すと文句出てきそうな気もするし そもそもアクションゲームってジャンルそのものがよっぽどじゃないとボリューム出しにくいよね

164 22/05/23(月)08:22:39 No.930533134

この前も言われてたけど歴代一番売れてるロックマンになりそうなのに 11は売れてないとかセールで販売数稼いだからノーカンって否定する人いて何で?ってはる

165 22/05/23(月)08:22:40 No.930533136

>クロノ・トリガーが32MBだっけ? 4MBだよ

166 22/05/23(月)08:22:47 No.930533162

>クロノ・トリガーが32MBだっけ? メガビットなんだよな当時の箱とかに書かれてたのって

167 22/05/23(月)08:23:19 No.930533263

>クロノ・トリガーが32MBだっけ? 32Mbitなのでその8分の1

168 22/05/23(月)08:24:08 No.930533371

>そもそもアクションゲームってジャンルそのものがよっぽどじゃないとボリューム出しにくいよね だからこそモンハンみたいな何百時間も遊べるアクションゲームが流行ったんだと思う

169 22/05/23(月)08:24:11 No.930533381

>この前も言われてたけど歴代一番売れてるロックマンになりそうなのに >11は売れてないとかセールで販売数稼いだからノーカンって否定する人いて何で?ってはる いるね 何言っても否定するから無視しろ

170 22/05/23(月)08:24:11 No.930533382

ビットとバイトの違いはぱっと見で分かりづらく混同するマラソンランナーもいるほどです

171 22/05/23(月)08:24:22 No.930533404

>11は売れてないとかセールで販売数稼いだからノーカンって否定する人いて何で?ってはる この前は知らないけどこのスレにそんなレスあった?

172 22/05/23(月)08:24:38 No.930533455

>この前も言われてたけど歴代一番売れてるロックマンになりそうなのに >11は売れてないとかセールで販売数稼いだからノーカンって否定する人いて何で?ってはる 売れたら何か困るのかな…

173 22/05/23(月)08:24:44 No.930533480

12.5メガショック!

174 22/05/23(月)08:25:37 No.930533625

学園祭

175 22/05/23(月)08:26:10 No.930533735

新作作ってくれたら文句無いけど現状動いているコンテンツがフィギュアとかXDive位しかないのをどうにかしてくれ…

176 22/05/23(月)08:26:31 No.930533789

当時のゲームの箱の裏には「大容量◯◯メガ」って書いてたんだよな 当時はどういう数字かよく分からんかったけど他と比較して凄え!とか言ってたわ

177 22/05/23(月)08:27:13 No.930533884

>売れたら何か困るのかな… お前らが買わないからだぞって上から目線になれない!

178 22/05/23(月)08:27:37 No.930533953

>新作作ってくれたら文句無いけど現状動いているコンテンツがフィギュアとかXDive位しかないのをどうにかしてくれ… ソシャゲでもない限り年単位で待つでしょ新作は

179 22/05/23(月)08:28:18 No.930534061

>新作作ってくれたら文句無いけど現状動いているコンテンツがフィギュアとかXDive位しかないのをどうにかしてくれ… そんなポンポン新作できるような時代じゃ…

180 22/05/23(月)08:28:23 No.930534078

>12.5メガショック! それでもすごかったんだぞ! 拡大縮小の仕組みがデカいキャラパーツから不要なパーツを削ってちっさくするって話聞いてびっくりしたあの頃

181 22/05/23(月)08:28:39 No.930534118

>12.5メガショック! やめやめろ!!

182 22/05/23(月)08:28:53 No.930534165

>ソシャゲでもない限り年単位で待つでしょ新作は もう4年くらい待っとる!

183 22/05/23(月)08:29:08 No.930534215

>この前も言われてたけど歴代一番売れてるロックマンになりそうなのに >11は売れてないとかセールで販売数稼いだからノーカンって否定する人いて何で?ってはる そのノーカンノーカン言う奴いろんなスレ荒らし回ってる荒らしだから無視していいよ

184 22/05/23(月)08:29:40 No.930534312

大作ゲームならともかくロックマンの規模じゃ何年もかけて作るもんじゃ無いだろ

185 22/05/23(月)08:29:50 No.930534345

でもゲームとして一番バランス良かったの10だと思うよ俺は

186 22/05/23(月)08:30:11 No.930534419

ここはなぜかロックマンアンチがいるんだ

187 22/05/23(月)08:30:25 No.930534453

ボリュームで言うと3はなかなか凄い ドクロボットの使い方が上手いと思う

188 22/05/23(月)08:31:35 No.930534613

当時シリーズとしてはほぼにXやゼロに移行しててそれらとの差別化として原点回帰もあったと思う

189 22/05/23(月)08:31:58 No.930534669

>でもゲームとして一番バランス良かったの10だと思うよ俺は バランス良かったし楽しかったけど別にバランスの良さとかお行儀の良さとかロックマンに求めてねぇな!ってのを11のダブルギアで思いもした

190 22/05/23(月)08:32:21 No.930534713

>新作作ってくれたら文句無いけど現状動いているコンテンツがフィギュアとかXDive位しかないのをどうにかしてくれ… プラモもフィギュアもそこそこ出てソシャゲもクソゲながら歴代愛を感じるしなんだかんだで二年選手 これ以上をロックマンに求めるのは酷じゃない?

191 22/05/23(月)08:32:22 No.930534719

ロックマンアンチというよりレトロゲーマーアンチじゃねえかな

192 22/05/23(月)08:33:21 No.930534860

オープンワールドのロックマンやろうぜ!

193 22/05/23(月)08:33:54 No.930534953

>オープンワールドのロックマンやろうぜ! DASH3…

194 22/05/23(月)08:35:27 No.930535185

>ボリュームで言うと3はなかなか凄い >ドクロボットの使い方が上手いと思う 一部クソ強すぎる…

195 22/05/23(月)08:36:40 No.930535354

根性ないから11のステージ一つクリアして折れてしまった、8は子供の頃クリアできたのに

196 22/05/23(月)08:36:40 No.930535355

今もカプコンの人はロールちゃんでシコっているのだろうか

197 22/05/23(月)08:38:13 No.930535568

>オープンワールドのロックマンやろうぜ! 了解!ロックマンゼロ1!

198 22/05/23(月)08:38:13 No.930535569

11は1ステージあたりがちょい長いからしんどくなるのもありうる 個人的には8ボス以降にもう少しステージ数が欲しかった

199 22/05/23(月)08:39:30 No.930535728

11はステージ長いからな… 面白かったけど2回目のプレイはなかったし ステージ全体の出来には若干の不満はある

200 22/05/23(月)08:40:03 No.930535794

>個人的には8ボス以降にもう少しステージ数が欲しかった ワイリーステージの構成もうちょい練ってほしかったな

201 22/05/23(月)08:40:53 No.930535903

仮に新作出すとしたら12だから12ボスとか…

202 22/05/23(月)08:42:46 No.930536149

ロックマンのギアシステムはなんだったんだあれ… Xに繋がる布石なんかな

203 22/05/23(月)08:42:54 No.930536161

10はサンダーウールが全く使いこなせなかった記憶が強い…

204 22/05/23(月)08:43:01 No.930536178

ほぼ水増しレベルとはいえ4~6は城二段構えだったし踏襲してほしい気持ちはある

205 22/05/23(月)08:43:12 No.930536209

>ロックマンのギアシステムはなんだったんだあれ… >Xに繋がる布石なんかな Xに繋がる要素微塵もねーだろそこ!!!

206 22/05/23(月)08:43:23 No.930536241

>10はサンダーウールが全く使いこなせなかった記憶が強い… あんなの使いこなせるわけないだろ

207 22/05/23(月)08:44:37 No.930536435

11はね…本編と同じステージ使った諸々のゲームモードより10のロックマンキラー連中みたいな特殊ステージが欲しかった…

208 22/05/23(月)08:45:51 No.930536623

シリーズ最弱武器張れると思うよサンダーウール

209 22/05/23(月)08:45:55 No.930536631

>7と8が画面に対してロックマンデカすぎでモッサリアクションになってたから 7そんなモッサリしてたっけ? 8はヌルッとしてた感じは分かるけど

210 22/05/23(月)08:48:09 No.930536937

9の特殊武器が強すぎたからって10でゴミ作らなくても…

211 22/05/23(月)08:48:12 No.930536946

まあ10の武器はな… 素直な性能なのが何一つないのはしんどい バスターブレイドスイッチしながらになる 武器チェンジ技で楽出来るのはメリット

212 22/05/23(月)08:49:16 No.930537111

7はチャージ遅いのがすごい目立つ

213 22/05/23(月)08:49:31 No.930537163

>素直な性能なのが何一つないのはしんどい そこでこのバラードクラッカー!

214 22/05/23(月)08:51:09 No.930537386

>そのノーカンノーカン言う奴いろんなスレ荒らし回ってる荒らしだから無視していいよ 映画のスレに必ず現れるやつだったかな… ノーカンって単語が見えたらdel入れるくらいの考えでいいよね

215 22/05/23(月)08:51:50 No.930537502

>新作作ってくれたら文句無いけど現状動いているコンテンツがフィギュアとかXDive位しかないのをどうにかしてくれ… 「しかない」と言うには贅沢すぎる…

216 22/05/23(月)08:53:56 No.930537835

この時期はコナミもリバースシリーズとかでWiiウェアに乗っかってた話はまぁされるが ソニックも乗っかってたんだよな

217 22/05/23(月)08:54:25 No.930537899

>「しかない」と言うには贅沢すぎる… 元がゲームなんだしゲームの新作を求めるのは贅沢か?

218 22/05/23(月)08:55:07 No.930538001

漫画もやってるしそのうちなんかしら新作は出るんじゃないの

219 22/05/23(月)08:55:27 No.930538065

11をベースに細かいところ改良してボリュームとかを見直した12が欲しい それ以外の文句は望まない

220 22/05/23(月)08:56:25 No.930538204

>元がゲームなんだしゲームの新作を求めるのは贅沢か? はい!

221 22/05/23(月)08:56:36 No.930538230

>この時期はコナミもリバースシリーズとかでWiiウェアに乗っかってた話はまぁされるが >ソニックも乗っかってたんだよな ソニック4エピソード2Wiiで出なかったし…

222 22/05/23(月)08:57:17 No.930538320

ロックマンアンチってワイリー?

223 22/05/23(月)08:59:40 No.930538668

>ロックマンアンチってワイリー? どちらかと言うとエンカーとかあの辺

224 22/05/23(月)08:59:53 No.930538698

なるほど土下座したからノーカン…

225 22/05/23(月)09:00:23 No.930538779

プレイしたくなるけどするのが面倒なゲームな気がするロックマン この前も久々にやろうと思ったけどコレクションのBGMと資料だけ見て終わった

226 22/05/23(月)09:01:32 No.930538940

俺の好きだったシリーズもフィギュアとか出て欲しいしジャンルや雰囲気維持したままソシャゲになって欲しいよ!

227 22/05/23(月)09:01:34 No.930538949

>ロックマンアンチってワイリー? 自分が大学の頃に作ったダブルギアシステムを組みこまれたロックマンを見て感じることは無いか?と聞かれてちょっと詰まってから憎らしさ以外何も感じんわいとか言ってたので 言うほど嫌ってはいないかもしれない

228 22/05/23(月)09:01:47 No.930538979

ワイリー本人はロックマンそこまで大嫌いでもなさそう

229 22/05/23(月)09:02:26 No.930539082

X世界とか色々ひどいことになってるけど あくまで無印ではコミカルな悪の博士キャラなのは良いと思うよワイリー

230 22/05/23(月)09:02:49 No.930539131

でも一番はガッツマン

231 22/05/23(月)09:03:00 No.930539157

>ロックマンアンチってワイリー? ワイリーはライトアンチ

232 22/05/23(月)09:03:12 No.930539195

>プレイしたくなるけどするのが面倒なゲームな気がするロックマン >この前も久々にやろうと思ったけどコレクションのBGMと資料だけ見て終わった 久々にやるか!と思ってやっても大体8ボス倒した所で終わりにしちゃう事も多いわ俺…

233 22/05/23(月)09:04:05 No.930539335

11はなんかストーリー読んでると逆転裁判っぽい雰囲気があるよね

234 22/05/23(月)09:04:43 No.930539424

動画で見る分にはいいけど実際にやる気は全く起きないX6

235 22/05/23(月)09:06:52 No.930539738

>動画で見る分にはいいけど実際にやる気は全く起きないX6 それ言ったら5と7と8とかもっとやる気起きんぞ…

236 22/05/23(月)09:09:27 No.930540147

コナミはリバースでハドソンが結構張り切ってた感じだったと思うが カプコンのWiiウェアってロックマンだけだったかしら

237 22/05/23(月)09:09:47 ID:ErBf.ASw ErBf.ASw No.930540203

>プレイヤーが時代遅れのおっさんしかいないから 言い方!

238 22/05/23(月)09:10:04 No.930540255

>それ言ったら5と7と8とかもっとやる気起きんぞ… 5が6より悪かったとは思わんし 8も不快なステージは有ったけど楽しかったよ

239 22/05/23(月)09:11:09 No.930540410

そりゃもうただX6嫌いなだけだな

240 22/05/23(月)09:14:35 No.930540905

5も6も8も楽しんだし… 6は要領が分かってなんぼではあるけど

241 22/05/23(月)09:17:25 No.930541315

普段ロックマンなんてやらないけど買っちゃったし結構売れてそう

242 22/05/23(月)09:17:38 No.930541345

>そりゃもうただX6嫌いなだけだな なんで6にだけ噛みついてるんだ 触れられてない7にかけてやる言葉はないのか

243 22/05/23(月)09:18:12 No.930541420

>触れられてない7にかけてやる言葉はないのか はい

244 22/05/23(月)09:18:57 No.930541529

11はよかったからブラッシュアップした12が見たい

245 22/05/23(月)09:20:32 No.930541787

X6以降やってないけど7はやけに酷評されて逆に気になってくる

246 22/05/23(月)09:20:47 No.930541814

ロックマン面白いって思ったのは3からだわ

247 22/05/23(月)09:22:24 No.930542039

>X6以降やってないけど7はやけに酷評されて逆に気になってくる OPプレイしてるだけでどんどん元気がなくなるゲームはこれくらいだよ

248 22/05/23(月)09:24:49 No.930542408

>X6以降やってないけど7はやけに酷評されて逆に気になってくる アニコレ2持ってるなら触ってみるといいけどプレイしたことを後悔するレベルだよ

↑Top