22/05/23(月)02:41:23 ゴジラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/23(月)02:41:23 No.930506454
ゴジラさん…自分もシン・ガメラになれますかね…
1 22/05/23(月)02:44:15 No.930506842
……………無理や
2 22/05/23(月)02:50:59 No.930507627
平成ガメラ君の功績を忘れた者はおらんで…
3 22/05/23(月)02:52:10 No.930507758
つか平成シリーズがシンガメラみたいなもんやろガメはん…
4 22/05/23(月)02:54:46 No.930508034
じゃあ僕も…ハリウッドに行けますかね…?
5 22/05/23(月)02:55:10 No.930508070
>じゃあ僕も…ハリウッドに行けますかね…? >……………無理や
6 22/05/23(月)02:56:18 No.930508190
樋口くんの次のお仕事は何なのかな…
7 22/05/23(月)02:57:05 No.930508263
平成三部作で蘇って平成三部作に殺されたようなもんやからな君は… トトが受け入れられたらあるいは…
8 22/05/23(月)02:57:27 No.930508304
ガメラ君きみ根本的に人間の敵になれんやん…
9 22/05/23(月)02:58:33 No.930508443
>ガメラ君きみ根本的に人間の敵になれんやん… またギャオスを敵にすればいいんですよ…!
10 22/05/23(月)02:58:39 No.930508458
空飛ぶ形態があかんのやと思うで…
11 22/05/23(月)02:59:04 No.930508516
伝説で終わるくらいが丁度ええんじゃないですかね…
12 22/05/23(月)02:59:10 No.930508524
>ガメラ君きみ根本的に人間の敵になれんやん… 初代の頃は人類の敵もやってましたよ
13 22/05/23(月)02:59:25 No.930508553
キミあのPV以降なんの進展もないなぁ
14 22/05/23(月)03:00:06 No.930508639
人類の味方枠はハリウッド版ゴジラがうまくやってくれたし…
15 22/05/23(月)03:00:19 No.930508660
>またギャオスを敵にすればいいんですよ…! あの渋谷でギャオスもろとも火球で人間ぶち殺しまくったの痺れたで!! 瀕死のギャオスに近距離で火球ぶちこむ必要性なかったしホントは人間ぶっ殺したかったんやろガメラ君!!
16 22/05/23(月)03:02:22 No.930508902
自分地球守れたら人類なんてどうでもええですよ… 仙台消滅させたましたし…
17 22/05/23(月)03:04:00 No.930509088
>自分地球守れたら人類なんてどうでもええですよ… >仙台消滅させたましたし… じゃあ何やあの渋谷でギャオスの超音波メスをガードしてガキを守ったっぽいことしたやつ! ああいうことするから勘違いされるんやでガメラ君!!
18 22/05/23(月)03:04:40 No.930509137
ゴジラさん…!あの意味不明な謎マンモスが出れて…!! ゴジラさんと双璧をなす僕はなんで…!!!!
19 22/05/23(月)03:05:47 No.930509237
>空飛ぶ形態があかんのやと思うで… 失礼ですがヘドラ戦で飛んだ時のあなたよりよほどスタイリッシュでしょう
20 22/05/23(月)03:07:49 No.930509452
まぁ君の場合空中大決戦はともかくレギオン・イリスって妙にコアな人気作品なってるからな! 手ぇ出しにくわ!
21 22/05/23(月)03:08:14 No.930509492
>失礼ですがヘドラ戦で飛んだ時のあなたよりよほどスタイリッシュでしょう それ以上は戦争やで
22 22/05/23(月)03:08:57 No.930509557
>>空飛ぶ形態があかんのやと思うで… >失礼ですがヘドラ戦で飛んだ時のあなたよりよほどスタイリッシュでしょう アレと比べたらなんだってスタイリッシュや…
23 22/05/23(月)03:09:27 No.930509605
>失礼ですがシェーした時のあなたよりよほどスタイリッシュでしょう
24 22/05/23(月)03:11:34 No.930509806
ずるいっすよゴジラさん… マンさんもライダーさんもシン化なんて… 自分もシン化してもいいじゃないっすか…
25 22/05/23(月)03:17:33 No.930510439
>失礼ですがシェーした時のあなたよりよほどスタイリッシュでしょう 君かて鉄棒で大回転しとったしそういう時代だったんや…
26 22/05/23(月)03:18:12 No.930510500
>まぁ君の場合空中大決戦はともかくレギオン・イリスって妙にコアな人気作品なってるからな! >手ぇ出しにくわ! 大怪獣空中決戦だ二度と間違えるな
27 22/05/23(月)03:18:37 No.930510537
逆にアニメ化とかしてみる?
28 22/05/23(月)03:19:26 No.930510632
ガメラ君はその…シン化したら下手したら人間に倒されそうやで?
29 22/05/23(月)03:19:55 No.930510682
キミもしKOMに出とったらアースマザーに好かれそうなのにな
30 22/05/23(月)03:20:44 No.930510774
無人在来線爆弾結構痛かったで
31 22/05/23(月)03:20:49 No.930510790
>平成ガメラ君の功績を忘れた者はおらんで… 功績というか呪いと言うか… ゴジラみたいに他シリーズへ視聴者流す事で幅広く展開できなかったのが致命的だったんじゃないかな…
32 22/05/23(月)03:21:01 No.930510815
クラファンで「日本を代表する怪獣はゴジラです」ってハッキリと書かれてたインパクトはすごかったで…
33 22/05/23(月)03:21:36 No.930510875
>逆にアニメ化とかしてみる? 漫画版バラゴンとかいいと思うんですよね
34 22/05/23(月)03:23:37 No.930511075
漫画は船のやつ…戦艦が女の子のやつ…の作者が描いてたな
35 22/05/23(月)03:25:11 No.930511240
>クラファンで「日本を代表する怪獣はゴジラです」ってハッキリと書かれてたインパクトはすごかったで… 悲しいけどガメラではないよな……
36 22/05/23(月)03:25:51 No.930511309
正直シンガメラ作っても平成ガメラよりいいものになるイメージ湧かないで…
37 22/05/23(月)03:26:57 No.930511422
シンゴジラの焼き増しやっても仕方ないし……ガメラ君はどんな作品がええの?
38 22/05/23(月)03:28:13 No.930511537
ガメラ君バルゴンまではガキ媚じゃなかったやろ
39 22/05/23(月)03:28:43 No.930511584
子供主人公でジュブナイルやりやすいのは利点やで… 平成ガメラ2の2~3倍の予算でファミリー向けやれば成功間違いなしと思うわ
40 22/05/23(月)03:29:57 No.930511694
庵野くん的にはガメラってどうなん?
41 22/05/23(月)03:31:08 No.930511800
もうギャオスええやろってなりそうな所もちょっと
42 22/05/23(月)03:33:04 No.930511957
>もうギャオスええやろってなりそうな所もちょっと 割と敵怪獣は多い方やろ
43 22/05/23(月)03:33:06 No.930511960
日本を代表する怪獣を真面目に格付けしても10番目くらいにも入んないと思う
44 22/05/23(月)03:34:21 No.930512063
キレちらかしてる目がイってる感じのガメラさんは好き
45 22/05/23(月)03:34:21 No.930512064
>日本を代表する怪獣を真面目に格付けしても10番目くらいにも入んないと思う 10個上げてみて
46 22/05/23(月)03:35:25 No.930512158
>空飛ぶ形態があかんのやと思うで… でもウルトラマンは昔の人形みたいなクルクルでも受け入れられたじゃないですか…
47 22/05/23(月)03:36:21 No.930512251
じゃあバイラスでやろう! シン・バイラスで謎装置を入れ替えだ!
48 22/05/23(月)03:37:19 No.930512345
>>日本を代表する怪獣を真面目に格付けしても10番目くらいにも入んないと思う >10個上げてみて バルタンとか入れてええか?
49 22/05/23(月)03:38:01 No.930512408
>10個上げてみて ゴジラモスララドンキングギドラメカゴジラ ゴモラバルタンゼットンカネゴンエレキング
50 22/05/23(月)03:38:37 No.930512462
ラドンとガメラなら同じくらいやないか?
51 22/05/23(月)03:39:14 No.930512506
エレキングとガメラならガメラの方が知名度ないか?
52 22/05/23(月)03:39:37 No.930512538
樋口さんまた作ってくれないかなあ…
53 22/05/23(月)03:40:08 No.930512584
>ゴジラモスララドンキングギドラメカゴジラ >ゴモラバルタンゼットンカネゴンエレキング おおむね異論なかった
54 22/05/23(月)03:40:13 No.930512592
エレキングよりレッドキングじゃないか?
55 22/05/23(月)03:40:16 No.930512595
>>10個上げてみて >ゴジラモスララドンキングギドラメカゴジラ >ゴモラバルタンゼットンカネゴンエレキング うnうn >ゴモラエレキング うn…!?
56 22/05/23(月)03:40:42 No.930512628
>ゴジラモスラキングギドラメカゴジラ >ゴモラバルタンゼットン 見た感じ8位ってところやないか?
57 22/05/23(月)03:40:59 No.930512652
メカゴジラはあれ怪獣でいいのか…?
58 22/05/23(月)03:41:17 No.930512674
>子供主人公でジュブナイルやりやすいのは利点やで… >平成ガメラ2の2~3倍の予算でファミリー向けやれば成功間違いなしと思うわ 平成ガメラは興収的にVSシリーズに太刀打ちできなかったのは想定内にしても平成モスラに負けたのがなあ
59 22/05/23(月)03:41:21 No.930512678
ピグモンとかダダのほうが知名度ありそう
60 22/05/23(月)03:41:21 No.930512680
>メカゴジラはあれ怪獣でいいのか…? ガイガンは怪獣じゃない派なんか?
61 22/05/23(月)03:41:45 No.930512709
キングコングはもう半分日本の怪獣でええんやないか?
62 22/05/23(月)03:42:08 No.930512743
ゴモラは別に異論ねーだろ!?
63 22/05/23(月)03:42:29 No.930512781
ゴモラは今アイドル的立ち位置なの知らないんか?
64 22/05/23(月)03:42:37 No.930512793
ゴモラは最近伸びてきた枠だから…
65 22/05/23(月)03:42:59 No.930512828
>ピグモンとかダダのほうが知名度ありそう その二つが有名なのは異論ないけどピグモン知っててガメラ知らないはイメージしづらくないか?
66 22/05/23(月)03:43:13 No.930512846
エレキングよりレッドキングやないか?
67 22/05/23(月)03:43:16 No.930512851
地球由来のやつもやばいけど宇宙からもやばいの来る怪獣世界は恐ろしいとこやでぇ
68 22/05/23(月)03:43:26 No.930512866
>ピグモンとかダダのほうが知名度ありそう ダダくんは今サントリーの広告で駄々捏ねまくってるからな…
69 22/05/23(月)03:43:48 No.930512896
>ゴモラは最近伸びてきた枠だから… 最近…?
70 22/05/23(月)03:43:49 No.930512898
ダダとかバルタン星人は一応人なのに怪獣扱いでいいのかな…
71 22/05/23(月)03:44:10 No.930512918
この国は怪獣多すぎるんや…
72 22/05/23(月)03:44:11 No.930512920
メカゴジラは知名度あるけど実質三体の人気の集約しててズルないか?
73 22/05/23(月)03:44:20 No.930512928
8~10番目くらいには日本を代表できそうだな
74 22/05/23(月)03:45:08 No.930512993
キングギドラとメカキングギドラは人気が分かれてるんやないか?
75 22/05/23(月)03:45:46 No.930513044
>メカゴジラは知名度あるけど実質三体の人気の集約しててズルないか? 決戦機動増殖都市のことを忘れてないか?
76 22/05/23(月)03:45:57 No.930513062
ラドンとギャオスは時々どっちがどっちか思え出せなくなる 名前は覚えてるんだけど顔が思い出せない
77 22/05/23(月)03:46:14 No.930513085
元ネタの亀がテレビに出るたびにガメラのモチーフ!って紹介されることあるから割りと知ってる人いそう
78 22/05/23(月)03:46:28 No.930513099
でもゴモラやエレキングよりは多分一般市民の知名度高いと思う
79 22/05/23(月)03:46:49 No.930513128
>バラゴンとバルゴンは時々どっちがどっちか思え出せなくなる >名前は覚えてるんだけど顔が思い出せない
80 22/05/23(月)03:46:57 No.930513141
>最近…? 2008年は最近!
81 22/05/23(月)03:47:55 No.930513216
ガメラ映画はともかくコラボとかも少なくないか?
82 22/05/23(月)03:48:39 No.930513264
ゴモラエレキングよりジャミラのほうがみんな知ってそう
83 22/05/23(月)03:49:03 No.930513287
>ゴモラエレキングよりジャミラのほうがみんな知ってそう ジャミラのモノマネしないやつはおらんからな
84 22/05/23(月)03:49:10 No.930513292
>ゴモラエレキングよりジャミラのほうがみんな知ってそう 簡単に真似できるからな…
85 22/05/23(月)03:49:31 No.930513311
バルタンとジャミラは誰でもモノマネできるからな…
86 22/05/23(月)03:50:16 No.930513366
カネゴンってそういえば最近露出しとるんか?
87 22/05/23(月)03:51:44 No.930513478
うっすら感じてるけど割と世代によって直撃怪獣違うんやないか?
88 22/05/23(月)03:52:47 No.930513550
タマゴグループ怪獣のポケモンはノーカン?
89 22/05/23(月)03:54:27 No.930513690
実写じゃないと気分的にノーカンやないか?
90 22/05/23(月)03:54:39 No.930513710
特撮のポケモン出たら入れてええで
91 22/05/23(月)03:56:29 No.930513870
当然すぎるんだがゴジラとウルトラマンの怪獣知名度強すぎる…
92 22/05/23(月)03:57:14 No.930513933
名探偵ピカチュウに一匹くらい怪獣ポケモンおるんやないか?
93 22/05/23(月)03:57:40 No.930513966
今の時代のガメラの知名度ってどれくらいなんだろう……小さい子供なんかは知らないよねガメラ…… 下手したら高校生や二十歳くらいでも存在知らないかも……
94 22/05/23(月)03:58:21 No.930514020
一般企業とコラボしてたら格が違うんやないか? メフィラスとダダまさにいまタイアップしとるで
95 22/05/23(月)03:58:35 No.930514046
ガメラが同格だというのがもうおこがましい
96 22/05/23(月)03:59:29 No.930514112
平成ガメラの時はだいぶ近づいたと思ったんだけどな…
97 22/05/23(月)04:00:04 No.930514161
名探偵に出てたらOKならカメックスがガメラの数十倍位知名度が有りそうだが…
98 22/05/23(月)04:00:24 No.930514184
ガメラの一番新しい活躍って冗談抜きでシンフォギアコラボかもしれない……
99 22/05/23(月)04:01:53 No.930514309
>平成ガメラの時はだいぶ近づいたと思ったんだけどな… 実際は全然だった
100 22/05/23(月)04:02:44 No.930514386
マタンゴ君なんかは今でもたまにネタにされる
101 22/05/23(月)04:04:11 No.930514511
>下手したら高校生や二十歳くらいでも存在知らないかも…… 3部作直撃世代でももう40近くになるしなー vs世代も同じではあるけど
102 22/05/23(月)04:05:57 No.930514638
ウルトラマンみたいにテレビシリーズにしたら巨大怪獣主役作品は被害が甚大になるよね
103 22/05/23(月)04:07:33 No.930514774
ゴジラとデートしたいJCはいたがガメラとデートしたいJCはいるのだろうか
104 22/05/23(月)04:08:22 No.930514830
言うてシン・ゴジラなんかバリバリにガメラ2の影響受け取るやん 胸を張れや
105 22/05/23(月)04:09:44 No.930514937
怪獣としての知名度は高いと思うが知ってる年代が限られ気味だ………
106 22/05/23(月)04:10:20 No.930514975
もう既に書かれてるけど シンっぽい要素をガメラで摂取したいなら平成三部作でいいんだよな…
107 22/05/23(月)04:11:10 No.930515024
もう新作作れないなら身売りしてほしい気持ちは若干ある
108 22/05/23(月)04:11:15 No.930515030
多分映画してた時期前後を経験した人ならだいたい知ってる それ以外の世代ならあんまりしらない って感じじゃない?ガメラ
109 <a href="mailto:アンギラス">22/05/23(月)04:11:25</a> [アンギラス] No.930515050
兄貴俺もそろそろ劇場に戻りたいんですけど…
110 22/05/23(月)04:12:10 No.930515096
>もう新作作れないなら身売りしてほしい気持ちは若干ある モンスターバースに混ぜて貰えれば大躍進なんだが…
111 22/05/23(月)04:14:39 No.930515243
なんでシンフォギアとコラボしたんだろう……いやあのゲーム変な作品コラボ多いけどさ
112 22/05/23(月)04:16:04 No.930515307
見た目の差がわりと決定的だと思う カメなんだもん…
113 22/05/23(月)04:17:02 No.930515360
空飛べるし…… まぁゴジラも飛べるが
114 22/05/23(月)04:19:06 No.930515479
割り勘でいいか、ガメラ
115 22/05/23(月)04:19:28 No.930515504
>言うてシン・ゴジラなんかバリバリにガメラ2の影響受け取るやん >胸を張れや 監督の片割れが同じ人ですやん
116 22/05/23(月)04:19:29 No.930515505
2の時が初出のウミガメ型飛行形態はカッコいいと思うで?
117 22/05/23(月)04:20:17 No.930515554
平成ガメラがもう既に半分シンガメラみたいなところあるからな
118 22/05/23(月)04:20:38 No.930515582
>見た目の差がわりと決定的だと思う >カメなんだもん… アメリカでほぼ無名なのは日本では人気のカメがアメリカだと全然好かれないみたいな事情もあるそう
119 22/05/23(月)04:21:18 No.930515621
>なんでシンフォギアとコラボしたんだろう……いやあのゲーム変な作品コラボ多いけどさ だってWAにも出てたからオッサン虎視眈々と狙ってたんだろうな 自分の責任で会社の金使って!怪獣を描かせる!最高!
120 22/05/23(月)04:22:07 No.930515680
なんでキングジョー無いんだよ
121 22/05/23(月)04:22:24 No.930515707
ギャオスの推理パート レギオンの自衛隊バトル イリスの京都駅 これだけでもう今でも戦えるからな…着ぐるみってすごい
122 22/05/23(月)04:22:33 No.930515719
>>もう新作作れないなら身売りしてほしい気持ちは若干ある >モンスターバースに混ぜて貰えれば大躍進なんだが… 真面目に生き残る方法としてはそれくらいしかないよなぁ 単体でやれるほどのコンテンツとしての信用がないんだから
123 22/05/23(月)04:22:42 No.930515724
>平成ガメラがもう既に半分シンガメラみたいなところあるからな シンゴジラ的な要素は1作目でやりきってるもんね…
124 22/05/23(月)04:23:08 No.930515755
>アメリカでほぼ無名なのは日本では人気のカメがアメリカだと全然好かれないみたいな事情もあるそう 偏見でガメラの怪獣プロレス見れないのはそれはそれでかわいそうだな
125 22/05/23(月)04:23:38 No.930515780
>兄貴俺もそろそろ劇場に戻りたいんですけど… 狂犬キャラが負けて相方になる流れをラド公がやってしまったから…
126 <a href="mailto:ドハティ">22/05/23(月)04:23:46</a> [ドハティ] No.930515784
>兄貴俺もそろそろ劇場に戻りたいんですけど… もちろんアンギラスも出したかったんけどライセンス料が高すぎて断念したんだ 東宝怪獣を1人追加するお金でゴジラを10分大暴れさせられるんだよ選ぶ余地はないだろ?
127 22/05/23(月)04:23:50 No.930515791
モンスターバースならゴジラのバックアップ的守護神みたいに出しやすそうだけどなガメラ
128 22/05/23(月)04:24:51 No.930515847
バトルに関してはいまだに平成ガメラが特撮最高峰だと思う
129 22/05/23(月)04:24:59 No.930515858
舎弟はSPで未来予知能力と強いツノ貰ったから…
130 22/05/23(月)04:25:31 No.930515895
シン路線は平成でさんざんやってるからそれこそドハティ路線で暴れまくる方がありがたいんだが…
131 22/05/23(月)04:26:42 No.930515970
ガメラの戦闘はハリウッド向きよね
132 22/05/23(月)04:27:23 No.930516032
ガメラなんてもう二十代でも知らないよ
133 22/05/23(月)04:27:51 No.930516065
アメリカだと子供向けチャンネルに安く買われて散々TV放送された昭和ガメラの方が知名度あるとか もちろんロルフみたいな平成も知ってるオタクもいるがまず観る機会がね
134 22/05/23(月)04:28:25 No.930516111
>ガメラの戦闘はハリウッド向きよね 同じ事ゴジラにやらせたほうがいいからなぁ…
135 22/05/23(月)04:28:30 No.930516116
>>兄貴俺もそろそろ劇場に戻りたいんですけど… >もちろんアンギラスも出したかったんけどライセンス料が高すぎて断念したんだ >東宝怪獣を1人追加するお金でゴジラを10分大暴れさせられるんだよ選ぶ余地はないだろ? 困った…アンギラス好きとしてもぐうの音も出ない…
136 22/05/23(月)04:29:36 No.930516196
ガメラの設定は平成でガッツリ変わってるからどっちに倣うかというのもある
137 22/05/23(月)04:29:52 No.930516210
今後どう展開するかって考えてると旧シリーズが行き詰まったのがよく理解できる
138 22/05/23(月)04:30:59 No.930516275
バンダイさんの敷居は高いからベイブレードになるかボトルマンの的からスタートや
139 22/05/23(月)04:31:50 No.930516325
困ったらクトゥルフネタやるといいで!
140 22/05/23(月)04:31:55 No.930516330
樋口監督はそもそもゴジラできない代わりにガメラ使ってゴジラでやりたかったことやってたようなものだしどっちかというと昭和ガメラ馬鹿にしてた側だから今更やらないでしょうよ
141 22/05/23(月)04:32:06 No.930516342
ゴジラはヒーローもヒールもできるけどガメラはヒーローしかできないせいでリブートの仕方に幅を出せないのも辛いな まぁIPとしての価値がそんな強固でもないから悪いガメラで始めても面白けりゃ許されそうだけど
142 22/05/23(月)04:32:10 No.930516347
ゴジラだかガメラだかビーダマン昔あった気がする
143 22/05/23(月)04:33:22 No.930516405
>ゴジラはヒーローもヒールもできるけどガメラはヒーローしかできないせいでリブートの仕方に幅を出せないのも辛いな >まぁIPとしての価値がそんな強固でもないから悪いガメラで始めても面白けりゃ許されそうだけど そもそも初登場は人類の敵だぞ! 子供だけは助けたりしてキャラが定まってないとも言う
144 22/05/23(月)04:34:41 No.930516471
ガメラさんは逃げ惑う人間達を直接狙って攻撃できる?
145 22/05/23(月)04:34:47 No.930516477
ほら強いぞガメラ!って歌ってやるから元気出せいや
146 22/05/23(月)04:35:55 No.930516528
ていうかそもそもなんでゴジラとウルトラマンはあんなにも人気者になれたのだろう
147 22/05/23(月)04:37:35 No.930516619
f42096.jpg ゴジラさんは昔もこんな有名人達と一緒に……
148 22/05/23(月)04:37:36 No.930516623
>ていうかそもそもなんでゴジラとウルトラマンはあんなにも人気者になれたのだろう そりゃジャンルの創始者だからですかね…
149 22/05/23(月)04:37:54 No.930516643
>ていうかそもそもなんでゴジラとウルトラマンはあんなにも人気者になれたのだろう 先駆者だから
150 22/05/23(月)04:38:13 No.930516657
>ていうかそもそもなんでゴジラとウルトラマンはあんなにも人気者になれたのだろう ジャンルの開拓者とTV番組で普及させた立役者 その2つが特撮業界で生き残るのは順当
151 22/05/23(月)04:38:49 No.930516692
>ていうかそもそもなんでゴジラとウルトラマンはあんなにも人気者になれたのだろう 放送や映画が作られ続けてるからもあるんじゃない? やっぱりそのあたり無くて宣伝もないなら消えていくだろうし
152 22/05/23(月)04:40:14 No.930516762
そのゴジラとウルトラマンも一時期存続怪しかったんだから続けることは難しいよ
153 22/05/23(月)04:40:23 No.930516770
むしろ3番煎じ4番煎じの立場なのにウケたガメラのほうが特殊な例では?
154 22/05/23(月)04:40:39 No.930516786
つってもゴジラだってFW終わってから10年はオワコンだのガメ君の方がいいだの言われてて辛かったぞ なんならミレニアム末期の頃から言われてたし
155 22/05/23(月)04:41:33 No.930516829
>そのゴジラとウルトラマンも一時期存続怪しかったんだから続けることは難しいよ ライダーですら一時期途切れてたからな…… 戦隊もスパイダーマン挟まったし……めっちゃ初期だが
156 22/05/23(月)04:42:03 No.930516848
>むしろ3番煎じ4番煎じの立場なのにウケたガメラのほうが特殊な例では? そこに関しては湯浅監督以下昭和スタッフはマジですごいよ どうせ二番煎じなんだからとにかく差別化して個性出さなきゃって頑張って成功した
157 22/05/23(月)04:43:51 No.930516934
松井ゴジラみたいな異名持ちもいたしな……ゴジラ
158 22/05/23(月)04:44:05 No.930516953
ガメラと同時期の他社のゴジラ後追い怪獣映画が軒並み轟沈したこと考えるとガメラを一つのコンテンツとして確立したのはすごいことだと思う
159 22/05/23(月)04:44:39 No.930516983
>つってもゴジラだってFW終わってから10年はオワコンだのガメ君の方がいいだの言われてて辛かったぞ ゴジラもガメラも同時期にコンテンツ死んだような…
160 22/05/23(月)04:45:39 No.930517034
トト…
161 22/05/23(月)04:46:56 No.930517082
そのうちリメイクガメラもやるんじゃない? ゴジラとウルトラマンと仮面ライダーでやってる訳だし
162 22/05/23(月)04:47:38 No.930517116
>そのうちリメイクガメラもやるんじゃない? >ゴジラとウルトラマンと仮面ライダーでやってる訳だし 庵野の興味が優先されるなら次はナウシカとかじゃないか?
163 22/05/23(月)04:47:40 No.930517120
ガメラはなんか下手にリブートさせないで平成ガメラという伝説として残っていった方が幸せなんじゃないか
164 22/05/23(月)04:47:52 No.930517130
デストロイアの話でゴジラシリーズ一度実質死んでなかった?
165 22/05/23(月)04:48:14 No.930517147
それこそ平成ガメラの頃なんかゴジラは馬鹿にするもので平成ガメラこそ最高なんてのはどこにでもいたな
166 22/05/23(月)04:48:25 No.930517154
また樋口にガメラやってよ!って声がかかるかもしれない
167 22/05/23(月)04:48:57 No.930517173
>また樋口にガメラやってよ!って声がかかるかもしれない 監督樋口じゃダメだからな…
168 22/05/23(月)04:49:04 No.930517176
>松井ゴジラみたいな異名持ちもいたしな……ゴジラ まてよギャオス内藤だっているんだぜ
169 22/05/23(月)04:49:15 No.930517186
ガメラくんキミのベストバウトってなんやの
170 22/05/23(月)04:50:00 No.930517223
>デストロイアの話でゴジラシリーズ一度実質死んでなかった? それはVSシリーズとして終わらせただけでゴジラを終わらせるつもりはなかった というかトライスターゴジラが本来シリーズ化予定でその間日本ゴジラは休眠する予定だったけど大コケしたりコンテンツの権利で揉めたりしたので急遽復活
171 22/05/23(月)04:50:45 No.930517255
平成ガメラなんかそれこそハイパーギャオス戦もレギオン戦もイリス戦も特撮史に燦然と輝いてるしむしろベストバウトしかない
172 22/05/23(月)04:52:04 No.930517319
>トト… 当時のガメラオタクに求められてたのが平成ガメラだったからなぁ… いや今もか
173 22/05/23(月)04:52:14 No.930517328
ゴジラももとは悪役なんだから悪役でやったほうがいいよ!
174 22/05/23(月)04:52:22 No.930517338
レギオンとかイリスとかギャオスとか知名度高い怪獣多いよねガメラ…… 怒らないで聞いてくださいね 良く考えたらガメラの他の怪獣しらない……
175 22/05/23(月)04:52:57 No.930517366
トトは子供向け夏休み映画としては何も悪くないというかむしろ良い方なんだけどな
176 22/05/23(月)04:53:08 No.930517372
ギャオス以外はオタク以外知らないしギャオスもかなりマイナー
177 22/05/23(月)04:53:31 No.930517388
シン・ギロンでリアリズムに拘泥する怪獣オタクの度肝を抜こう
178 22/05/23(月)04:54:11 No.930517424
本来はFWで来場者数2年やって継続の予定なんてのもあったよね
179 22/05/23(月)04:54:12 No.930517425
>樋口くんの次のお仕事は何なのかな… 樋口一人で撮ったら進撃のガメラだろ…
180 22/05/23(月)04:54:12 No.930517427
>ギャオス以外はオタク以外知らないしギャオスもかなりマイナー というかガメラ自体がおっさん以外…
181 22/05/23(月)04:54:22 No.930517437
シン・大魔神やろうぜ! ごめん適当なこと言った
182 22/05/23(月)04:54:51 No.930517456
>シン・大魔神やろうぜ! >ごめん適当なこと言った 一度リメイクされてなかったか?
183 22/05/23(月)04:54:59 No.930517460
子供が好きで一緒に冒険してくれるジュブナイル怪獣って意味ではわりとハリウッド向きだと思うんだがな
184 22/05/23(月)04:55:02 No.930517466
>シン・大魔神やろうぜ! >ごめん適当なこと言った 大魔神カノンを見たいと申したか
185 22/05/23(月)04:55:27 No.930517487
シンゴジラはちょっとエヴァや555が混じってる……
186 22/05/23(月)04:55:30 No.930517494
>子供が好きで一緒に冒険してくれるジュブナイル怪獣って意味ではわりとハリウッド向きだと思うんだがな ハリウッドではゴジラが平成ガメラみたいなことやっちゃったからな…
187 22/05/23(月)04:55:34 No.930517497
>>シン・大魔神やろうぜ! >>ごめん適当なこと言った >一度リメイクされてなかったか? カノンの話はするな ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや
188 22/05/23(月)04:55:49 No.930517506
割と大抵の昭和特撮って何かしらリブートやらしてるんだな
189 22/05/23(月)04:56:42 No.930517545
>割と大抵の昭和特撮って何かしらリブートやらしてるんだな 0から作るよりは昔のファンを引き込みやすいしね
190 22/05/23(月)04:56:58 No.930517553
>>>シン・大魔神やろうぜ! >>>ごめん適当なこと言った >>一度リメイクされてなかったか? >カノンの話はするな >ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや これも都会の悪意が悪いんだ…
191 22/05/23(月)04:58:05 No.930517608
そろそろモスラ主役作も見たいなーって
192 22/05/23(月)04:58:40 No.930517634
大魔神はそれこそ全盛期大映京都の時代劇力と特撮力の高さがあって作れたものだし話のパターンとしては二作目で既にマンネリになってるから今更作らなくても昭和の観てればいいやってなる
193 22/05/23(月)05:00:25 No.930517727
>そろそろモスラ主役作も見たいなーって ガメラよりは可能性ありそうだけど流石に今単独作やれる知名度はなさそうな気がする アメリカに平成モスラ当時輸出されてなかっただろうし
194 22/05/23(月)05:01:18 No.930517769
いやモスラ主役ならさすがにガメラ主役のが可能性ある気すると思いたい
195 22/05/23(月)05:01:42 No.930517786
というか庵野くんが撮ったガメラはもうあるやろ メイキングだけど…
196 22/05/23(月)05:01:42 No.930517788
>そろそろモスラ主役作も見たいなーって 今度こそやるかモスラ対バガン
197 22/05/23(月)05:05:36 No.930517986
>いやモスラ主役ならさすがにガメラ主役のが可能性ある気すると思いたい 言っても平成モスラとガメラならそんな興行変わらんというかモスラのが高い
198 22/05/23(月)05:06:21 No.930518019
人類の味方怪獣でチーム組むんだよアベンジャーズみたいに! ガメラ!モスラ!…キングシーサー?…ジェットジャガー?
199 22/05/23(月)05:07:01 No.930518056
ガメラは知らない人からして見ると亀じゃんってなっちゃうのがな
200 22/05/23(月)05:07:15 No.930518063
3部作で監督から劇伴まで一体感があるのはええと思うで
201 22/05/23(月)05:07:30 No.930518071
モンスターバースでハリウッド版が既存怪獣色々拾うみたいだからそっちに期待する
202 22/05/23(月)05:08:31 No.930518110
>そろそろモスラ主役作も見たいなーって 王。に恋するラブコメで行こう
203 22/05/23(月)05:09:10 No.930518139
>ガメラは知らない人からして見ると亀じゃんってなっちゃうのがな 亀?大昔に絶滅した?ってなる方がレアだし…
204 22/05/23(月)05:09:28 No.930518155
一応海外でもコア層の知名度はあるらしい
205 22/05/23(月)05:10:21 No.930518197
△人間の味方 ◯子供の味方 だったりする
206 22/05/23(月)05:11:38 No.930518245
金使った記念PV作ったこともあったしハリウッドで拾われるなら角川も応援してくれるかな
207 22/05/23(月)05:12:23 No.930518267
昭和の理屈抜きに子供好きなイノセントさが結構好きなんだ
208 22/05/23(月)05:13:03 No.930518291
亀だからなぁ…
209 22/05/23(月)05:13:05 No.930518292
平成ガメラも大概子供のことは好きだよな
210 22/05/23(月)05:13:10 No.930518294
>一応海外でもコア層の知名度はあるらしい まぁコア層なんて大体知ってるからコア層って呼ばれるわけだしな…
211 22/05/23(月)05:13:24 No.930518305
割と宇宙と親和性の高い作品だしなんかこう…ないかな
212 22/05/23(月)05:14:13 No.930518353
>というか庵野くんが撮ったガメラはもうあるやろ >メイキングだけど… 総監督攻撃する為の映像じゃないですか!
213 22/05/23(月)05:14:27 No.930518360
一般人は怪獣なんてゴジラとバルタン星人しか知らないと思っておいたほうがいい
214 22/05/23(月)05:14:47 No.930518369
>一般人は怪獣なんてゴジラとバルタン星人しか知らないと思っておいたほうがいい なにこれ?バルタン星人?
215 22/05/23(月)05:15:00 No.930518376
バルタン星人も今となっては知名度ないかもしれない
216 22/05/23(月)05:15:26 No.930518395
グリッドマンみたいなアニメにする方が映えそうなんだよなガメラ 美少女もすんなり出せるし
217 22/05/23(月)05:16:04 No.930518422
>グリッドマンみたいなアニメにする方が映えそうなんだよなガメラ >美少女もすんなり出せるし ロリコン怪獣といじられる(最悪)
218 22/05/23(月)05:16:46 No.930518455
イリスはまごうことなきロリコン怪獣だが…
219 22/05/23(月)05:17:39 No.930518498
樋口くんもガメラじゃ大変だったのか…
220 22/05/23(月)05:19:50 No.930518596
ウルトラ怪獣だとパッと浮かぶのは バルタン、ゼットン、ミズノエノリュウ、ジャミラ、メフュラス、ピグモン 位が浮かんだな……もう少し考えたらかなり出てくるが
221 22/05/23(月)05:19:52 No.930518600
ミニラの知名度はどうなんだろ
222 22/05/23(月)05:20:22 No.930518622
>ミニラの知名度はどうなんだろ ベビーゴジラって名前の方がなんか印象深い
223 22/05/23(月)05:22:42 No.930518737
ゴジラはキングギドラとモスラとメカゴジラ以外はだいたいマイナーじゃない?
224 22/05/23(月)05:23:36 No.930518770
あの怪獣知ってる!ロダン!
225 22/05/23(月)05:25:57 No.930518856
>ミニラの知名度はどうなんだろ 平成世代ならリトルやベビーだろうけどFWで出たのはミニラだったりちょっと前までやってた↓が長期シリーズになってたりで今はミニラの方が有名かもしれない https://youtu.be/WJliQcqitAw
226 22/05/23(月)05:25:57 No.930518857
>ゴジラはキングギドラとモスラとメカゴジラ以外はだいたいマイナーじゃない? いうてもそいつら並の知名度の怪獣って他だとほぼいないよ ゼットンとバルタンがギリくらい
227 22/05/23(月)05:26:50 No.930518895
>ゴジラはキングギドラとモスラとメカゴジラ以外はだいたいマイナーじゃない? マイナーさにも段階があるだろう
228 22/05/23(月)05:26:55 No.930518898
ガメラが今のハリウッドの映像技術で蘇ったらそりゃ素晴らしい出来になるだろう けどどうしても手足引っ込めて回って空飛ぶ絵面がシュール過ぎるんだ
229 22/05/23(月)05:27:10 No.930518905
ドゴラ!マグマ!マンダ!大コンドル!
230 22/05/23(月)05:28:16 No.930518946
>ガメラが今のハリウッドの映像技術で蘇ったらそりゃ素晴らしい出来になるだろう >けどどうしても手足引っ込めて回って空飛ぶ絵面がシュール過ぎるんだ とは言ってもちょっと前まではアイアンマンだってキャップだってそんなもんだったんだからその辺は大真面目に作るかどうかでしかないと思う
231 22/05/23(月)05:29:02 No.930518985
ウルトラ怪獣はバルタン・ゼットン・ジャミラ・ゴモラ辺りはとりあえずメジャーな印象 メトロンとかガンQだとちょっと悩む
232 22/05/23(月)05:30:43 No.930519051
ウルトラQ怪獣も意外と知名度高そうな気がする ガラモンとかペギラとか
233 22/05/23(月)05:31:19 No.930519066
>ウルトラ怪獣はバルタン・ゼットン・ジャミラ・ゴモラ辺りはとりあえずメジャーな印象 >メトロンとかガンQだとちょっと悩む ゴモラは実質主役したから有名でなかったらわりとマイナーな気もしなくもない
234 22/05/23(月)05:31:48 No.930519082
カネゴンなんかは知名度高くない?
235 22/05/23(月)05:32:52 No.930519138
ジャミラゴモラは知ってる人少ない ウルトラマン全然知らない時期に知ってたのはバルタンとゼットンと何故か見た目がインパクトでかすぎて覚えてた恐竜戦車だけだった
236 22/05/23(月)05:36:07 No.930519326
古すぎる時点で見る機会かなり減るから知名度維持するのは相当有名じゃないと無理だよね…… あと外見が印象的とか
237 22/05/23(月)05:36:52 No.930519360
今ガメラ4の話した?
238 22/05/23(月)05:37:32 No.930519380
>今ガメラ4の話した? まず観る方法がないと語りようがないわ!
239 22/05/23(月)05:38:36 No.930519430
ガメラの話になると必ず出てくるけど作っていいよって言われただけで公認でも公式でもない4は正直どうでもいい
240 22/05/23(月)05:38:51 No.930519442
>ミズノエノリュウ いやなんだよこれ
241 22/05/23(月)05:39:50 No.930519489
結局3のあのヒキで続きどうなるの?で小さな勇者は自爆以外の何物でもないと思う
242 22/05/23(月)05:40:33 No.930519530
実際自爆してたしな…
243 22/05/23(月)05:40:44 No.930519542
4観たことある「」には一度もお目にかかったことないな ボロクソでもいいから感想を聞きたくはある
244 22/05/23(月)05:46:06 No.930519791
ググって出てくるアルビノギャオスの何とも言えない造形
245 22/05/23(月)05:48:35 No.930519882
少なくともガメラ3は俺の性癖に多大なる影響を与えた
246 22/05/23(月)05:51:33 No.930519992
>ググって出てくるアルビノギャオスの何とも言えない造形 まぁ自主制作映画だしね 初代感があるな
247 22/05/23(月)06:00:48 No.930520364
ガメラってカメックスのパクリじゃね?
248 22/05/23(月)06:01:39 No.930520401
あっちはカメバズーカだろ
249 22/05/23(月)06:03:01 No.930520449
>>平成ガメラの時はだいぶ近づいたと思ったんだけどな… >実際は全然だった いいやむしろゴジラ超えてたね 幼体デストロイアの動きと幼体レギオン比べて見ろよ
250 22/05/23(月)06:05:57 No.930520546
>>>平成ガメラの時はだいぶ近づいたと思ったんだけどな… >>実際は全然だった >いいやむしろゴジラ超えてたね >幼体デストロイアの動きと幼体レギオン比べて見ろよ こういう奴がガメラ復活できなくしたんだな
251 22/05/23(月)06:10:28 No.930520716
平成ガメラがある意味シン・ガメラみたいなものだったと思うで
252 22/05/23(月)06:11:17 No.930520754
仙台消滅 はインパクトあって好きなシーンだったけど 現実が追いついてきちゃったせいでちょっと語りづらくなってしまった
253 22/05/23(月)06:12:59 No.930520833
>現実が追いついてきちゃったせいでちょっと語りづらくなってしまった 現実でも消滅したの!?
254 22/05/23(月)06:13:35 No.930520871
実在の亀がモチーフでそのまんまだし玄武というどんなゲームにも出てくる亀キャラもいるからゴジラに比べてインパクトが無いよね
255 22/05/23(月)06:15:36 No.930520951
>平成ガメラがある意味シン・ガメラみたいなものだったと思うで ゴジラよりもファンタジー薄くてシリアスかつ地に足のついた描写はシンよりもシンしてる気がする シンもゴジラシリーズらしいファンタジーさがまだあるし....無理だよねシンガメラ
256 22/05/23(月)06:17:48 No.930521036
>実在の亀がモチーフでそのまんまだし玄武というどんなゲームにも出てくる亀キャラもいるからゴジラに比べてインパクトが無いよね 手足を引っ込めた亀がジェット噴射で回転しながら空飛ぶのはかなりのインパクトだろ
257 22/05/23(月)06:18:24 No.930521054
庵野はガメラについてどう思う?
258 22/05/23(月)06:19:04 No.930521082
シンゴジラ自体震災被害の擬獣化みたいなところある
259 22/05/23(月)06:21:57 No.930521204
>>平成ガメラがある意味シン・ガメラみたいなものだったと思うで >ゴジラよりもファンタジー薄くてシリアスかつ地に足のついた描写はシンよりもシンしてる気がする >シンもゴジラシリーズらしいファンタジーさがまだあるし....無理だよねシンガメラ 平成ガメラの古代兵器設定はおもくそファンタジーでは?
260 22/05/23(月)06:31:11 No.930521649
ゴジラさんと違って空中戦対応できるのは大きな強みだと思うんだ
261 22/05/23(月)06:41:48 No.930522133
ゴジラさんの直後だったら正直荷が重かったけどマンさん挟んだおかげで ワケ分かんない所はワケ分かんないままでヨシ!になってハードルは下がったと思うんですよ…
262 22/05/23(月)06:45:46 No.930522357
わざわざ相手の得意なフィールド行かなくても熱線で叩き落とせばいいし
263 22/05/23(月)06:47:28 No.930522452
破でガメラ3の演出オマージュしてたしやっぱ好きな作品なのかな
264 22/05/23(月)06:48:16 No.930522510
レギオンやイリスと比べると人気一段落ちるし後々雑魚敵みたいな扱いで格も落ちてるけど ギャオスも別に人気無いって程でもなくない?
265 22/05/23(月)06:50:10 No.930522648
ガメラがうかうかしてる間にゴジラがレジェゴジでガメラのポジションもやってしまった感がある
266 <a href="mailto:ジェットジャガー">22/05/23(月)06:50:15</a> [ジェットジャガー] No.930522658
ゴジラくん! いつでもタッグパートナーのオファー待っとるで!!
267 22/05/23(月)06:52:46 No.930522825
>レギオンやイリスと比べると人気一段落ちるし後々雑魚敵みたいな扱いで格も落ちてるけど >ギャオスも別に人気無いって程でもなくない? 一般的には昭和からずっと出てるギャオスの方がよっぽど知られてると思うぞ
268 22/05/23(月)06:52:52 No.930522834
>平成ガメラの古代兵器設定はおもくそファンタジーでは? 今となっては四神相応の伝奇要素も超古代文明云々もどっちもオカルトに雑分類だけど 世紀末の時勢だと古代文明云々の方は伝奇と比べるとSF感あったから そういう話なら分からなくもないかな
269 22/05/23(月)06:57:02 No.930523083
メカガメラ出そうぜ
270 22/05/23(月)06:58:24 No.930523173
ゴジラさん…海外人気狙って青く塗って飛ぶときは縦回転で飛ぼうと思ってるんですが…
271 22/05/23(月)07:05:07 No.930523635
>ゴジラさん…海外人気狙って青く塗って飛ぶときは縦回転で飛ぼうと思ってるんですが… もう何やっても人気出んと思うで…
272 22/05/23(月)07:06:54 No.930523790
>平成ガメラの古代兵器設定はおもくそファンタジーでは? ファンタジーの分野がレーザー砲塔積んだ戦車とかゴジラと同じサイズの機械兵器とかそう言うの シンも平成ガメラも現実の自衛隊の装備同じレベルだし政治的な判断とかそういう描写も含めてファンタジーが薄いなって 多分シンガメラやっても平成ガメラに霞ヶ関のゴタゴタが追加されるくらいで特に目新しさないかもね
273 22/05/23(月)07:08:04 No.930523882
今でも敵怪獣としてはレギオンが1番好きだ…
274 22/05/23(月)07:09:17 No.930523962
いいですよねゴジラさんはシン・ウルトラマンにも出れて…
275 22/05/23(月)07:09:38 No.930523995
コツコツ新作を出すのが大事や…
276 22/05/23(月)07:10:41 No.930524070
どこかにドハティ監督みたいな狂人落ちてないですかねぇ…
277 22/05/23(月)07:11:06 No.930524110
ガメラくんはアタッチメント付け替えて流用するにはボディが特徴的すぎるんや
278 22/05/23(月)07:11:46 No.930524162
レギオンガメラが時代を先取りしたスタイリッシュ怪獣だったからな…
279 22/05/23(月)07:12:12 No.930524199
大魔神くんを見ろ 久しぶりに映画に出たのにまるで話題にならなかった
280 22/05/23(月)07:14:13 No.930524375
まずでかい亀言うのがアカンのちゃうか?
281 22/05/23(月)07:15:28 No.930524497
>まずでかい亀言うのがアカンのちゃうか? ゴジラさんだってあの当時のティラノサウルス像まんまじゃないですか
282 22/05/23(月)07:15:34 No.930524506
レギオンは好きな怪獣だったけど彼もガメラ用じゃなくて他の怪獣映画に出す予定だった奴の流用だっけ?
283 22/05/23(月)07:15:56 No.930524547
…デストロイオールヒューマンズ!で もうそれ15年前なんすよ!
284 22/05/23(月)07:16:20 No.930524574
なんなんですかね…ピカチュウ君やソニック君見てると うちもネズミの怪獣とかにすれば良いんすかね…
285 22/05/23(月)07:17:00 No.930524630
>…デストロイオールヒューマンズ!で >もうそれ15年前なんすよ! 一昨年リメイク出たから最近や
286 22/05/23(月)07:17:24 No.930524668
ネズミで張り合おうとするな まず勝てん
287 22/05/23(月)07:18:15 No.930524757
>なんなんですかね…ピカチュウ君やソニック君見てると >うちもネズミの怪獣とかにすれば良いんすかね… 保健所から文句出たやつ
288 22/05/23(月)07:18:26 No.930524775
ところでこのアニメゴジラの怪獣惑星ノベライズに出てくるカメーバⅣなんですけど
289 22/05/23(月)07:22:19 No.930525157
あんのくんがそこまで好きじゃないのと後ろ盾が角川しかないから…
290 22/05/23(月)07:23:12 No.930525260
>なんなんですかね…ピカチュウ君やソニック君見てると >うちもネズミの怪獣とかにすれば良いんすかね… 本物のネズミにすればリアルじゃね?
291 22/05/23(月)07:24:07 No.930525374
>大魔神くんを見ろ >久しぶりに映画に出たのにまるで話題にならなかった もう流石にアレはお爺さんしか好まないだろう…
292 22/05/23(月)07:24:54 No.930525483
じゃうちが実は覆面忍者で4人兄弟とかどうですやろ?
293 22/05/23(月)07:30:23 No.930526083
なぞの宇宙大怪獣「ガメラくんたち!話は聞かせてもらった そこでどうだろうかギララvsゴジラ・ガメラなんてのはどうだろうか!」