虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/23(月)01:32:20 嫌いな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/23(月)01:32:20 No.930494284

嫌いなものいうと「なんで嫌いなの?」って聞かれることあるけど 話したところでなんか辛い雰囲気になるだけだし 時々「それよく誤解されてるから試しにやってみなよー」みたいな強いがくるよね ピーマンは苦いから嫌い

1 22/05/23(月)01:36:13 No.930495033

強い つ…つよい

2 22/05/23(月)01:37:16 No.930495246

ピーマンって年取って舌が馬鹿になると食べられるようにならない?

3 22/05/23(月)01:37:43 No.930495329

細切りにして水洗いしたヤツ好きなんだわ

4 22/05/23(月)01:38:08 No.930495395

これはほんと全然クセがないから食べてみなって

5 22/05/23(月)01:38:12 No.930495405

あじか食感が嫌だとしか言えない…

6 22/05/23(月)01:38:39 No.930495498

ピーマンやホウレンソウは単純に昔より苦味が減っとるのも大きい

7 22/05/23(月)01:38:43 No.930495511

ししとうでも食ってろ

8 22/05/23(月)01:39:06 No.930495587

>これはほんと全然クセがないから食べてみなって すぞ

9 22/05/23(月)01:40:55 No.930495964

人間嫌いです って言ったら「!?」って顔された

10 22/05/23(月)01:41:20 No.930496038

別に構いやしないが ピーマンの肉詰め大好きな俺としては勿体ないとしか言えん

11 22/05/23(月)01:41:44 No.930496118

>ししとうでも食ってろ 美味い …辛らっ美味い!

12 22/05/23(月)01:42:03 No.930496191

苦手な人と得意な人のセーフのラインは違うものだからね… 辛い物とかホラーで全然大丈夫って好きなやつが言っても苦手な奴からしたら無理

13 22/05/23(月)01:42:23 No.930496252

ピーマンって生で丸かぶりするならともかく 加熱したり刻んだらそこまで感じなくないか?

14 22/05/23(月)01:42:35 No.930496285

ここのレバーは違うから!はやられた

15 22/05/23(月)01:43:07 No.930496372

>辛い物とかホラーで全然大丈夫って好きなやつが言っても苦手な奴からしたら無理 唐辛子はあの独特の香りを感じた瞬間腹立つのはある 好きとか嫌いとかじゃなくてイラッとする

16 22/05/23(月)01:43:11 No.930496383

好きな人から「これ美味しいよ食べてみなよ食べてみなよ」ってお薦めされるのつあい 俺はそれ苦手なんだけど苦手というのも角が立つからやめてほしい

17 22/05/23(月)01:43:39 No.930496468

ししとうの美味さがイマイチ分からん 青臭いし甘いわけでも苦いわけでもない辛いわけでもない(たまに辛い) なのになんか美味しい…

18 22/05/23(月)01:43:42 No.930496478

椎茸嫌いは椎茸食べて慣れるしかないから克服難しいらしいね

19 22/05/23(月)01:43:47 No.930496504

○○が食べられないって話をしたときに「えー?美味しいのにー」とか言われると怒りが湧くよね

20 22/05/23(月)01:44:17 No.930496610

子供の頃ニシン食って吐いて以来ニシン苦手 もういい歳だし別に食えないということはないけど好き好んで食うことはない 美味いとか不味いとかじゃなくニシンっぽさがあるとどうしようもなくダメなんだ

21 22/05/23(月)01:44:28 No.930496645

>か

22 22/05/23(月)01:45:08 No.930496776

煮魚超苦手 刺し身や焼き魚はどちらかと言えば好きなのにこれだけ店でも時々食えないくらい不味く感じる

23 22/05/23(月)01:46:40 No.930497076

>人間嫌いです >って言ったら「!?」って顔された それはまだマシな方だろう お前も人間じゃん!?って言ってくるやつとかザラだぞ

24 22/05/23(月)01:47:34 No.930497267

ピーマンとキノコ系は俺は好きだけどその好きな要素が嫌いな人は嫌いなんだろうなっていうのはわかる ニンジンに関してはその逆だったりする

25 22/05/23(月)01:48:07 No.930497374

にんじんピーマンがエグいのは料理法間違ってるだけだからね… へたすると親の悪口になってしまう

26 22/05/23(月)01:48:44 No.930497511

>ピーマンって年取って舌が馬鹿になると食べられるようにならない? ピーマンに限らず全部そうだよ! 基本的に年取って好き嫌いなくなるのって単純に感覚器官が老化してるだけだよ

27 22/05/23(月)01:49:16 No.930497619

子供の頃からピーマン好きだけど… にがあじ美味しい

28 22/05/23(月)01:49:20 No.930497630

幼少期に刷り込まれた感情を上書きするのは難しい

29 22/05/23(月)01:49:23 No.930497640

>にんじんピーマンがエグいのは料理法間違ってるだけだからね… これは同意できない… 個人的にピーマンはどんな使い方しても自分的には美味いし…

30 22/05/23(月)01:49:29 No.930497656

まあでも人間嫌いって言い出して周りから微妙な反応されて文句言うのは流石にどうかと思う 当たり前だろ

31 22/05/23(月)01:49:33 No.930497667

これは全然野菜の味しなくていけるから!ってのは十中八九する

32 22/05/23(月)01:50:13 No.930497795

>にんじんピーマンがエグいのは料理法間違ってるだけだからね… そういう考え方する奴が多すぎる エグいやつはえぐい

33 22/05/23(月)01:50:33 No.930497867

>これは全然野菜の味しなくていけるから!ってのは十中八九する トマトとか最近のもはや果物じゃんって甘さの有るけど苦手な人は無理なんだろうな…

34 22/05/23(月)01:50:46 No.930497903

>これは同意できない… >個人的にピーマンはどんな使い方しても自分的には美味いし… 好きな人は生でも食えるし嫌いな人はどう調理しようが嫌いだよね

35 22/05/23(月)01:50:55 No.930497934

>これは全然野菜の味しなくていけるから!ってのは十中八九する そもそも野菜の味しなくて美味しいなら肉食った方がマシじゃん?ってなる

36 22/05/23(月)01:51:05 No.930497969

「」きらーい

37 22/05/23(月)01:51:33 No.930498050

>「」きらーい そんなもの食べちゃいけません!

38 22/05/23(月)01:51:37 No.930498060

>好きな人は生でも食えるし嫌いな人はどう調理しようが嫌いだよね そういうもんよね結局

39 22/05/23(月)01:51:41 No.930498073

>まあでも人間嫌いって言い出して周りから微妙な反応されて文句言うのは流石にどうかと思う そんなこと打ち明けられて分かるわ~!とか言えるわけがない…

40 22/05/23(月)01:51:48 No.930498093

>ピーマンに限らず全部そうだよ! >基本的に年取って好き嫌いなくなるのって単純に感覚器官が老化してるだけだよ ところがどっこい味覚の鋭敏さに関しては後期高齢者にならないとほとんど衰えない 同じ味でどういう印象を受けるかって部分の差であって舌の能力の差ではない

41 22/05/23(月)01:51:59 No.930498140

>>これは全然野菜の味しなくていけるから!ってのは十中八九する >そもそも野菜の味しなくて美味しいなら肉食った方がマシじゃん?ってなる 栄養学履修してないアメリカ人かよ

42 22/05/23(月)01:52:11 No.930498180

>「」きらーい 大丈夫だよ 今回の「」は変な味しないから

43 22/05/23(月)01:53:04 No.930498327

>まあでも人間嫌いって言い出して周りから微妙な反応されて文句言うのは流石にどうかと思う 仮にこれを言われた時どういう反応するのが正解なんだろう 「分かるよ俺も人間嫌いなんだよね」って言ったら遠回しに「俺お前嫌い」って言ってるのと同じにならない?

44 22/05/23(月)01:53:04 No.930498328

食品の品質自体が変わってきてるからってのはマジなのか

45 22/05/23(月)01:53:16 No.930498365

マヨネーズは本当に苦手 味を感じた瞬間に吐き気がこみ上げて来て嘔吐したぐらい苦手

46 22/05/23(月)01:53:30 No.930498404

きのこ類はなんだよお前……食感もにおいも味もアレじゃん……においだけで嘔吐くレベルなんだけど

47 22/05/23(月)01:53:41 No.930498434

>幼少期に刷り込まれた感情を上書きするのは難しい しいたけとは和解することができた

48 22/05/23(月)01:53:58 No.930498499

ピーマン独特の香りが好きだから嫌いなやつもいるだろう事は想像出来る

49 22/05/23(月)01:53:59 No.930498503

>ピーマンって年取って舌が馬鹿になると食べられるようにならない? そもそも最近のピーマンは脾腫改良で 昔ほど苦くないと聞いた

50 22/05/23(月)01:53:59 No.930498504

>仮にこれを言われた時どういう反応するのが正解なんだろう >「分かるよ俺も人間嫌いなんだよね」って言ったら遠回しに「俺お前嫌い」って言ってるのと同じにならない? それを言ったら最初に言われた時点で遠まわしにお前嫌いって言われてるわけで…

51 22/05/23(月)01:54:47 No.930498680

>食品の品質自体が変わってきてるからってのはマジなのか それは間違いなく

52 22/05/23(月)01:54:56 No.930498700

>それを言ったら最初に言われた時点で遠まわしにお前嫌いって言われてるわけで… 要するにそんなこと言う奴碌なやつじゃないから仲良くするの諦めろってことだ

53 22/05/23(月)01:55:02 No.930498730

否定する気はないけど単純にどこが嫌いなのか知りたくて聞くことがある トマトは皮の青臭いのがだめって人と中のにゅるにゅるした触感がだめって人がいるとか

54 22/05/23(月)01:55:03 No.930498738

単体では嫌いだけど最近お肉と合わせるとピーマン美味しい

55 22/05/23(月)01:55:20 No.930498798

>仮にこれを言われた時どういう反応するのが正解なんだろう そうですか色々あったんですねでそれ以上追求しないのが良いと思う 相手が構ってちゃんタイプでどうしても会話避けられないなら何かあったんですか?って聞いてあげる

56 22/05/23(月)01:55:46 No.930498863

>きのこ類はなんだよお前……食感もにおいも味もアレじゃん……においだけで嘔吐くレベルなんだけど 自分もきのこ類食えなかったけど焼き椎茸で目覚めてからは一気に全部好きになった…人間の脳はマジわけわからん…

57 22/05/23(月)01:56:32 No.930499027

給食で出たシシャモがまずかったから 苦手だと思ってたけど 大人になって食ったら普通に美味かったわ

58 22/05/23(月)01:56:51 No.930499081

感覚が鋭敏であってもそれで大きな印象に繋がるわけではないな 嗅覚での例になっちゃうが人間の1万倍の嗅覚を持つ犬なんか平気でうんこの臭いがっつり嗅いでるし

59 22/05/23(月)01:56:52 No.930499089

「味覚が鈍くなったから」ってのは人間の身体を単純化しすぎ そもそもなぜ苦味を嫌うのかと言えば「毒である可能性が高いから」なんだけど これは絶対的な本能則ではなく学習で更新されるので 要するに食べなれると「これは食べても大丈夫なんだ」と体が認識するようになる

60 22/05/23(月)01:57:00 No.930499115

正直市販で出回ってる食材に対して吐くほどまずいって思ったことがないから気持ちが全く理解できない

61 22/05/23(月)01:57:02 No.930499127

ウニは美味しいと勧められたやつは確かに食べられなくはなかったけど 結局自分から進んで食べたいとまではならなかったな…

62 22/05/23(月)01:57:12 No.930499153

>好きな人は生でも食えるし嫌いな人はどう調理しようが嫌いだよね 最初に食ったのがダメだったらもうその時点で固定されて次からどんなに上等なの食ってもまず俺の舌がオートでダメなところ探しを始める やめろかすかなエグみを検出するな

63 22/05/23(月)01:57:26 No.930499194

気づきたくなかった カーチャンの料理がヘタなだけだったって

64 22/05/23(月)01:57:41 No.930499246

最初にまずいもの食うか美味しいもの食うかは大きい あと自炊するようになってからは一気に好き嫌い減ったな

65 22/05/23(月)01:58:20 No.930499378

>そもそも最近のピーマンは脾腫改良で >昔ほど苦くないと聞いた これなんだよね 90年代ごろに流通してたって種類のピーマン食わせてもらったらゴーヤ並に苦いわえぐみも強いわ青臭さもパワフルだわで食えたもんじゃなかった 青臭さはまあ好きな人も要るだろうけどあのえぐみはフォローしづらい

66 22/05/23(月)01:58:21 No.930499381

一番最初に食った記憶が離れないのはそうだよね

67 22/05/23(月)01:58:28 No.930499411

>食品の品質自体が変わってきてるからってのはマジなのか 全部が全部ではないけど一部の品種は別物になってるな ぶなしめじはホクトがかなり改良してほぼ苦み皆無にまで持っていった それでもしつこく加熱するとうっすら苦くなるが…

68 22/05/23(月)01:58:53 No.930499481

自分に弱点あるみたいでムカつく!で死ぬ気で食いまくってゴリ押しで克服しようとして 臭みとかはそのまま受け入れるんじゃなくて消せるなら消したほうがいいことに気がついた

69 22/05/23(月)01:58:56 No.930499495

東南アジア料理のパクチーとか台湾料理の干しエビとかそれがなければ結構好きなのに…みたいなのがきつい なんにでも入ってるから避けづらいし もうそれはその国の料理嫌いなんじゃないのと言われても仕方がないけど好きなやつもあるんすよ…

70 22/05/23(月)01:59:11 No.930499544

でも納豆とか普通に克服できたぞ俺 1番最初の記憶も別に大したことないのでは

71 22/05/23(月)01:59:48 No.930499655

別に嫌いな食べ物があることがダメとは言わないけど好き嫌いなく何でも食べる人は偉いと思う

72 22/05/23(月)01:59:56 No.930499677

うちのカーチャン決して料理上手くないけどお好み焼きだけは外で食うよりも美味い… これは嫌いの逆で幼少期の経験とかが美味い物ってインプットしてるんだろうか

73 22/05/23(月)02:00:01 No.930499690

技術の進歩もあるけど 単に幼少期に質の悪いもの出されてそれでダメになるパターンもよくある

74 22/05/23(月)02:00:04 No.930499700

おっさんになってからだと人に言われて克服できるなら既に自分で克服してるわって思うことが多くなってきた

75 22/05/23(月)02:00:12 No.930499739

俺は梅干しを食うとき今でも身構えるぞ俺

76 22/05/23(月)02:00:18 No.930499767

パクチーは最初の印象が食えるママレモンで 別に食えるけどママレモンだなーと思いながら食ってる

77 22/05/23(月)02:00:25 No.930499782

>人間嫌いです >って言ったら「!?」って顔された 食い物の好き嫌いの話をしてるときに言ったならお前が悪い

78 22/05/23(月)02:00:27 No.930499790

なんで納豆食えるのかわからん 最初に食ったとき何とも思わなかったのかな俺

79 22/05/23(月)02:00:31 No.930499797

>でも納豆とか普通に克服できたぞ俺 >1番最初の記憶も別に大したことないのでは 克服しようするところまで行く人間がわりと少数派だし そもそも嫌いだけど普通に食えるって人間と嫌いなものは絶対に食えない飲み込むことも出来ないって人間で壁がある

80 22/05/23(月)02:00:49 No.930499852

食べ物はあんまり好きじゃないやつはあるけどまったく食べられないのはない 逆に飲み物は好き嫌い激しくて紅茶やレモンティーとか吐くぐらい苦手

81 22/05/23(月)02:01:10 No.930499913

>基本的に年取って好き嫌いなくなるのって単純に感覚器官が老化してるだけだよ 若い頃は動物舌だからな 辛み苦みといった植物側の防衛策にコロッと騙される

82 22/05/23(月)02:01:13 No.930499922

>なんで納豆食えるのかわからん >最初に食ったとき何とも思わなかったのかな俺 親が美味しそうに食べてたからとか

83 22/05/23(月)02:01:17 No.930499938

ここのは美味いから!も大体苦手部分は消えてないし多少の無理矢理感が余計に克服には繋がらないよね

84 22/05/23(月)02:01:44 No.930500002

紅茶とかそんな味のするものでもないのに吐くほど嫌いっていうのはよく分からない

85 22/05/23(月)02:01:46 No.930500005

>パクチーは最初の印象が食えるママレモンで >別に食えるけどママレモンだなーと思いながら食ってる パクチーの味は人によって違うと聞くけどママレモンなんだ… カメムシとかドクダミの類だと思ってる カメムシもドクダミも食ったことないけど

86 22/05/23(月)02:02:07 No.930500065

納豆は出汁吸ったネバネバが好き

87 22/05/23(月)02:02:16 No.930500097

>>人間嫌いです >>って言ったら「!?」って顔された >食い物の好き嫌いの話をしてるときに言ったならお前が悪い ここの人間は全然癖無いからイケるって!

88 22/05/23(月)02:02:22 No.930500114

クレヨンしんちゃんでピーマンにがいっていうのが しんちゃんと同じくらいの年齢の時からよくわからんかった 別に薬みたいな苦さないし…

89 22/05/23(月)02:02:24 No.930500121

俺も嫌いなものは多いがオエッってなるのはかぼちゃくらいだな 他は我慢すれば食えはする

90 22/05/23(月)02:02:39 No.930500173

>>人間嫌いです >>って言ったら「!?」って顔された >食い物の好き嫌いの話をしてるときに言ったならお前が悪い 家臣に太腿の肉食わされたんだろう

91 22/05/23(月)02:02:44 No.930500188

今日の人間すごい美味しいから!

92 22/05/23(月)02:02:46 No.930500192

>紅茶とかそんな味のするものでもないのに吐くほど嫌いっていうのはよく分からない いや甘みとか渋みとか色々あるけど…… あと匂いが強い 香料無しでもかなり

93 22/05/23(月)02:02:54 No.930500211

ほんとに美味しい〇〇食べたことないんだなー今度食べさせてあげるよ

94 22/05/23(月)02:02:54 No.930500212

俺は「ここのは美味いから!」って言われてマジで美味しくて克服できたパターンあるからそう言う人を悪く言うことはできない

95 22/05/23(月)02:03:51 No.930500373

加熱するとピーマン臭を全体にばらまくから嫌い カレーでもザク切りピーマンだと匂いまくし… 生ピーマンはボリボリ食える

96 22/05/23(月)02:03:52 No.930500377

>>>人間嫌いです >>>って言ったら「!?」って顔された >>食い物の好き嫌いの話をしてるときに言ったならお前が悪い >家臣に太腿の肉食わされたんだろう 君主に息子ふるまわれたのかもしれない

97 22/05/23(月)02:03:57 No.930500394

紅茶は甘くされるミルク入れられると途端に無理になる

98 22/05/23(月)02:04:02 No.930500411

>俺は「ここのは美味いから!」って言われてマジで美味しくて克服できたパターンあるからそう言う人を悪く言うことはできない まあ大体の人は善意だからそんな露骨に嫌わんでも

99 22/05/23(月)02:04:12 No.930500435

辛い玉ねぎは死んでも食わないけど玉ねぎは全く嫌いじゃないからそういう感じのはあると思う

100 22/05/23(月)02:04:17 No.930500452

自分が生ウニあんま好きじゃないのは本当においしいの食べたことないってやつだろうけど そもそもキモとかそっち系の触感をあまりおいしいと感じないから 本当においしいウニを食べても好きにはならなそうだな…って思ってる

101 22/05/23(月)02:04:52 No.930500570

>トマトは皮の青臭いのがだめって人と中のにゅるにゅるした触感がだめって人がいるとか 家庭菜園のトマトを丸かじりしてたら中にいた芋虫までかじりそうになってたことに気付いて それから生のトマトが駄目になったと正直に答えたらこっちまで食えなくなりそうだと怒られた

102 22/05/23(月)02:05:02 No.930500595

酒は付き合い程度なら飲めるようになったけど未だに匂いキツいとダメなのは酒の中でもジャンル分けして覚える必要有るんだろうか…

103 22/05/23(月)02:05:03 No.930500599

食べ物の話ではないんだけど imgでなんか普通のスレにいきなり濃いアナルの体験談みたいなのをぽろっと書く人がいて それ以降の話題が完全に肛門開発の話題になっちゃうのが嫌い

104 22/05/23(月)02:05:12 No.930500640

ナスはなんか灰汁っぽくて未だに苦手なままだ 味が無いとはよく言われるが

105 22/05/23(月)02:05:13 No.930500646

しいたけはオエッってなるぐらい駄目だけどなんでそこまで駄目なのか分からん

106 22/05/23(月)02:05:26 No.930500688

>>俺は「ここのは美味いから!」って言われてマジで美味しくて克服できたパターンあるからそう言う人を悪く言うことはできない >まあ大体の人は善意だからそんな露骨に嫌わんでも 善意だからこそ断りづらいし怒れないし嫌うに嫌えないしで困るんだ

107 22/05/23(月)02:05:34 No.930500711

ピーマンの香味立たせたいから炒めるにも投入タイミングずらすくらいやってる

108 22/05/23(月)02:05:41 No.930500737

>基本的に年取って好き嫌いなくなるのって単純に感覚器官が老化してるだけだよ 残念ながら味覚に関しては20代ぐらいまではむしろ成長する傾向にあるぜ 苦いもの食べられないさんは単に好みのせい

109 22/05/23(月)02:05:56 No.930500781

気を使って「あー確かにこれは今まで食べたのよりはマシかもですねー」みたいに返すと調子に乗られるのムカつく!

110 22/05/23(月)02:05:57 No.930500785

本当に美味しいもの食べれるようになっても意味ねえんだよ 一般流通品食べれなきゃ結局縁遠いままだよ

111 22/05/23(月)02:06:24 No.930500862

>酒は付き合い程度なら飲めるようになったけど未だに匂いキツいとダメなのは酒の中でもジャンル分けして覚える必要有るんだろうか… これは凄い飲みやすいから試してみて!

112 22/05/23(月)02:06:26 No.930500869

>しいたけはオエッってなるぐらい駄目だけどなんでそこまで駄目なのか分からん 生トマトでこの反応出るわ 青臭さとあのジュルジュル部分でえずく

113 22/05/23(月)02:06:33 No.930500896

ホヤでさえうまいうまいと食べれるし 嫌いなものは無かったんだけど パクチーは遺伝的にダメかもしれない

114 22/05/23(月)02:06:39 No.930500917

このピーマンは苦手な人でも食えるよって言われて食った時本当に不味くてなんとも言えなかった

115 22/05/23(月)02:06:46 No.930500932

>気を使って「あー確かにこれは今まで食べたのよりはマシかもですねー」みたいに返すと調子に乗られるのムカつく! それはお前の心が狭い

116 22/05/23(月)02:07:20 No.930501058

キノコはマツタケとか例外はあるにしろ大概がスポンジを噛んで力を入れたらプツッと切れるみたいな半端な食感が好きになれん

117 22/05/23(月)02:07:24 No.930501073

味というか臭みに過敏なせいで青臭さがある生野菜全般が無理なのはなかなか困る

118 22/05/23(月)02:07:30 No.930501092

しいたけもむにゅってしてるから無理だわ 最上級のやつを炭火で焼いて生姜醤油とかなら…

119 22/05/23(月)02:08:08 No.930501207

俺不味いものが苦手なんだよな…

120 22/05/23(月)02:08:09 No.930501210

克服自体はしたいので苦手な人でも食べれるように改良してくれる農家とか料理人の人は大好き

121 22/05/23(月)02:08:26 No.930501262

しいたけは小さいのとでかいのとでも食感の印象かなり違うかも でかいのうまい

122 22/05/23(月)02:08:29 No.930501279

>それから生のトマトが駄目になったと正直に答えたらこっちまで食えなくなりそうだと怒られた 怒られたのにまたやりやがったコイツ!

123 22/05/23(月)02:08:30 No.930501284

味が組み合わさると駄目なのがあって 辛さと酸っぱさとえぐみが同時に来ると駄目 それぞれ2つまでの組み合わせならおいしく食べられる キムチは無理だけどオイキムチは平気

124 22/05/23(月)02:08:31 No.930501288

>ししとうの美味さがイマイチ分からん >青臭いし甘いわけでも苦いわけでもない辛いわけでもない(たまに辛い) >なのになんか美味しい… ししとうをインスタントじゃないラーメンに入れるのです ししとうらーめんとして有名ですおいしいですよ

125 22/05/23(月)02:08:33 No.930501296

>俺不味いものが苦手なんだよな… この不味いものは美味しいから試してみてよ!

126 22/05/23(月)02:09:13 No.930501404

ピーマンにしろキュウリにしろニンジンにしろ不味いイメージがないけど キュウリはたまにやばいくらいエグいのがあるから昔はあんなんばっかだったんだろうなって思ってる

127 22/05/23(月)02:09:18 No.930501420

>残念ながら味覚に関しては20代ぐらいまではむしろ成長する傾向にあるぜ fu1093534.jpg 幼少期が最高みたいなこと言ってるのは味蕾細胞の数が多い=高性能!って理屈なんだろうな いらんセンサーを削って整理してく方向で成長するから味蕾の数と性能は一致しないのに

128 22/05/23(月)02:09:18 No.930501421

>自分が生ウニあんま好きじゃないのは本当においしいの食べたことないってやつだろうけど >そもそもキモとかそっち系の触感をあまりおいしいと感じないから >本当においしいウニを食べても好きにはならなそうだな…って思ってる 食感も割と変わるからどうか分からん 安いのは硬いというか引っかかるよね

129 22/05/23(月)02:09:19 No.930501427

パセリとかセロリとか嫌いじゃないけど仕方ないから喰ってる感ある

130 22/05/23(月)02:09:44 No.930501485

工夫して手を加えれば気付かず食べられる系もそこまでして食べなくても…と思う

131 22/05/23(月)02:09:47 No.930501495

>>パクチーは最初の印象が食えるママレモンで >>別に食えるけどママレモンだなーと思いながら食ってる >パクチーの味は人によって違うと聞くけどママレモンなんだ… >カメムシとかドクダミの類だと思ってる >カメムシもドクダミも食ったことないけど パクチーの和名ってカメムシ草だから間違ってないと思う 後パクチーがダメな人は遺伝子レベルでダメだからしかたない

132 22/05/23(月)02:09:48 No.930501496

>俺不味いものが苦手なんだよな… (本当に不味いものを食べたことがないんだな…)

133 22/05/23(月)02:10:14 No.930501577

社会人なりたての頃に話の流れで好き嫌い結構いっぱいあること言ったらめっちゃビックリされた 基本的になんでも食うから好き嫌いがないと思われてた 大人になっても不味いと食えないとか嫌いなものは吐くほど受け付けない(別にアレルギーとかではない)とかいう人種がそれなりに居るということをその時知った

134 22/05/23(月)02:10:14 No.930501580

今って昆虫食がどうのこうのみたいな話出てきてるし芋虫食が普通になったらトマトも食べれるようになるのかな

135 22/05/23(月)02:10:15 No.930501585

これなら食べれるというか美味しいわってなったことはあるけどそのいいやつが美味いだけで一般に出されるやつは普通に無理だった

136 22/05/23(月)02:10:20 No.930501604

トマトは古くて皮が分厚く硬くなってるところに常温が加わってたら最悪になる

137 22/05/23(月)02:10:37 No.930501660

みじん切りにするとか超薄くきるとかで我慢できるのと 何しようが絶対無理だわっていうのにわかれる

138 22/05/23(月)02:10:37 No.930501661

>>俺不味いものが苦手なんだよな… >(本当に不味いものを食べたことがないんだな…) お辛い話になりそうだからやめようか

139 22/05/23(月)02:11:02 No.930501745

ピーマン嫌いな子減ってるらしいな 単純に昔よりエグくないから

140 22/05/23(月)02:11:06 No.930501756

店の枝豆から芋虫出てきた時はしばらく食いたくなくなったな まあ食うけど

141 22/05/23(月)02:11:07 No.930501757

>ピーマンにしろキュウリにしろニンジンにしろ不味いイメージがないけど >キュウリはたまにやばいくらいエグいのがあるから昔はあんなんばっかだったんだろうなって思ってる 今のニンジンでも保存方法が悪くて青みがかってきたやつの青臭さはすごいよ これ食ったら苦手になる人が出るのもわかるなと思うくらいマズイ

142 22/05/23(月)02:11:22 No.930501803

>ピーマン嫌いな子減ってるらしいな >単純に昔よりエグくないから よし次はゴーヤ行ってみよう!

143 22/05/23(月)02:11:34 No.930501836

パクチーがカメムシって言われてもどの辺がカメムシなのか全然わからん

144 22/05/23(月)02:11:52 No.930501893

>よし次はゴーヤ行ってみよう! せめてスタミナチャンピオンにしてくれると助かる

145 22/05/23(月)02:11:55 No.930501910

>パクチーがカメムシって言われてもどの辺がカメムシなのか全然わからん このカメムシはかなり近いから試してみなよ!

146 22/05/23(月)02:11:56 No.930501914

ゴーヤは無理して食べるもんでもないでしょ…

147 22/05/23(月)02:12:05 No.930501937

幼少期に親にいろいろ工夫されたせいで逆に意固地的に嫌いになったって人は見たことある

148 22/05/23(月)02:12:13 No.930501958

好き嫌いがある人は別に普通だと思うけど 大量に好き嫌いがある人は正直引く

149 22/05/23(月)02:12:18 No.930501965

社会人の言う嫌いな食べ物って食べたら吐くレベルなイメージある あんま食べたくないレベルならわざわざ言わないっていうか

150 22/05/23(月)02:12:26 No.930501985

>パクチーがカメムシって言われてもどの辺がカメムシなのか全然わからん 前にレタスにマダラ模様のカメムシがへばり付いてて しばらくいじり回した後に匂い嗅いだら完全にパクチーだった

151 22/05/23(月)02:12:38 No.930502017

>ゴーヤは無理して食べるもんでもないでしょ… 旅行先でしょんぼりする前に合うか合わないか試しておいた方がいいな

152 22/05/23(月)02:12:50 No.930502045

>好き嫌いがある人は別に普通だと思うけど >大量に好き嫌いがある人は正直引く 引かれても嫌いなもんは嫌いだからしょうがないじゃん… 食わず嫌いにはならないようにちゃんと食べてるんだぞ

153 22/05/23(月)02:12:52 No.930502048

>パセリとかセロリとか嫌いじゃないけど仕方ないから喰ってる感ある 日本の付け合わせのパセリは本来そのまま食べる物じゃないから…

154 22/05/23(月)02:12:58 No.930502063

>今のニンジンでも保存方法が悪くて青みがかってきたやつの青臭さはすごいよ >これ食ったら苦手になる人が出るのもわかるなと思うくらいマズイ 保存のノウハウが蓄積されてなかったせいでクソマズかったのあるんだろうな

155 22/05/23(月)02:13:03 No.930502078

パクチーがカメムシなのは明確に分かるけど「カメムシみたいで不味い」はピンと来ない カメムシみたいだけどそれはそれとして美味い

156 22/05/23(月)02:13:16 No.930502107

偏食レベルはちょっと引くけど 好き嫌い多いはその食材のメジャー度合いとかにもよる

157 22/05/23(月)02:13:34 No.930502157

パクチーもカメムシも苦手だけどパクチーがカメムシとは思わないかな

158 22/05/23(月)02:13:35 No.930502162

>保存のノウハウが蓄積されてなかったせいでクソマズかったのあるんだろうな きちんと処理すれば美味しいものを処理されてないのに当たったせいで……もちょいちょいあるな

159 22/05/23(月)02:13:37 No.930502163

>幼少期が最高みたいなこと言ってるのは味蕾細胞の数が多い=高性能!って理屈なんだろうな しかもそのデータクソ欺瞞で 面積あたりの味蕾の数なんだぜ?そりゃ赤ちゃんの時と比べたら舌も口も大きくなるから減るわ! そのかわり感覚を受け取る脳みそが発達してるし 味と言う情報を処理するのは大人になってからの方がより繊細で機密になるな

160 22/05/23(月)02:13:47 No.930502192

>パクチーがカメムシって言われてもどの辺がカメムシなのか全然わからん カメムシ食べたことないんだな…

161 22/05/23(月)02:13:56 No.930502208

>社会人の言う嫌いな食べ物って食べたら吐くレベルなイメージある >あんま食べたくないレベルならわざわざ言わないっていうか 飲み会とかで普通にこれ苦手とか話に出やすいから結構言う気がする

162 22/05/23(月)02:14:03 No.930502224

大量に好き嫌いあったら外食とか一緒に行った時何も食えないって言われたらそれだけで気分落ちるからな

163 22/05/23(月)02:14:10 No.930502247

今は野菜より肉の加工食品の方がだめっていうの出るかもしれん…

164 22/05/23(月)02:14:15 No.930502260

>カメムシ食べたことないんだな… 気の毒に…食べたことある人が…

165 22/05/23(月)02:15:33 No.930502469

カレーが嫌って人がいたのはびっくりしたけど 改めて考えるととんでもなく癖が強い味だよな…

166 22/05/23(月)02:15:50 No.930502537

俺は好きで紅茶を飲むんだが妹がめっちゃ苦手にしててしばらくわからなかった たまたま香料が強烈なやつ買っちゃって困ってたらこれ!こういうのが無理!って言われてそうかこれが妹の嗅いでる世界か……ってわかった とりあえず水出しにして全部飲んだ

167 22/05/23(月)02:15:53 No.930502544

>保存のノウハウが蓄積されてなかったせいでクソマズかったのあるんだろうな 夏場にスーパーで買った3パック入りの納豆がどれも異常にアンモニア臭がして それでも食べてみると普段よりエグみが強いことがあった 確かめたわけじゃないけど温かいところに放置されて発酵が進んだせいなんじゃないかと思った 結局食べきれずに全部捨てたよ保存大事だわ…

168 22/05/23(月)02:15:56 No.930502556

>きちんと処理すれば美味しいものを処理されてないのに当たったせいで……もちょいちょいあるな ジビエは血抜きをいかに迅速にするかにかかってるらしいな 家畜が屠殺即血抜きなこと考えればそうだろうなって思う

169 22/05/23(月)02:15:57 No.930502557

好き嫌い多い人よりも 食事制限してるからって言って一緒に食べに行ったのに殆どのメニュー頼めなくなる奴の方が嫌い

170 22/05/23(月)02:16:17 No.930502618

>カメムシみたいだけどそれはそれとして美味い なるほど 餃子の匂いがする女は嫌だけどそれはそれとして餃子は美味いのと同じだな

171 22/05/23(月)02:16:30 No.930502652

相当特殊な物以外大概何でも喰えるけど酢漬けじゃないちゃんとした梅干しだけは何度試しても味が濃過ぎて顎と頭が痛くなってまともに食べ切れない

172 22/05/23(月)02:16:41 No.930502682

味蕾いっぱいの子供の口だから食べれないんですぅ!とか言ってるお前も普通に大人の口にはなってるはずなんだがなぁ

173 22/05/23(月)02:17:03 No.930502745

>俺は好きで紅茶を飲むんだが妹がめっちゃ苦手にしててしばらくわからなかった >たまたま香料が強烈なやつ買っちゃって困ってたらこれ!こういうのが無理!って言われてそうかこれが妹の嗅いでる世界か……ってわかった >とりあえず水出しにして全部飲んだ 嫌な印象持っちゃうとなんかダメってなるんだよな 紅茶苦手だけど臭いとか後味のあの味がなんかダメってなってる

174 22/05/23(月)02:17:08 No.930502761

>>カメムシみたいだけどそれはそれとして美味い >なるほど >餃子の匂いがする女は嫌だけどそれはそれとして餃子は美味いのと同じだな カメムシ性的にみてる「」初めて見た

175 22/05/23(月)02:17:49 No.930502875

>俺は好きで紅茶を飲むんだが妹がめっちゃ苦手にしててしばらくわからなかった >たまたま香料が強烈なやつ買っちゃって困ってたらこれ!こういうのが無理!って言われてそうかこれが妹の嗅いでる世界か……ってわかった 人工ナントカのせいで嫌いっていう美味しんぼでたまにあるやつ

176 22/05/23(月)02:18:17 No.930502969

歯磨き粉みたいな味がするけどそれはそれとして歯磨き粉が美味いのと同じだな

177 22/05/23(月)02:18:25 No.930502987

1回嫌いになると嫌いな部分に敏感になっちゃうんだろうな

178 22/05/23(月)02:18:33 No.930503009

歯磨き粉食べちゃダメだよ!

179 22/05/23(月)02:18:46 No.930503054

ピーマンは生でかじっても美味いと思う 林檎の皮みたいな味でいいよね

180 22/05/23(月)02:19:29 No.930503186

>ピーマンは生でかじっても美味いと思う うn >林檎の皮みたいな味でいいよね うn?

181 22/05/23(月)02:19:33 No.930503192

アセスルファムK苦いから嫌なんだけど生まれつき苦く感じる人間と感じない人間がいるのが最近周知されて来て助かってる

182 22/05/23(月)02:20:00 No.930503271

昔食えなかったものが年取って食えるようにはなるんだけど別に美味いとは感じない事のほうが多い 大体舌に合わずやっぱり美味しくない

183 22/05/23(月)02:20:46 No.930503409

自販機で紅茶買ったらシャンプーかよって位臭くてだめだった タリーズのやつは飲めたけど最近見ない…

184 22/05/23(月)02:21:13 No.930503475

>自販機で紅茶買ったらシャンプーかよって位臭くてだめだった >タリーズのやつは飲めたけど最近見ない… 好きで飲む人間でも香料入りは避けることが増えてきてるな

185 22/05/23(月)02:21:27 No.930503519

うまい野菜食うとマジでうめぇな…ってなるけどひどい野菜はエグいし変な青臭さが強いしでまあホント物によるよな ブロッコリーとかマズくなりようないだろと思ってたが大人になってクソまずいの食べて理解できた

186 22/05/23(月)02:21:29 No.930503524

舌よりも鼻だと思う 集中して嗅ぐと超青臭い

187 22/05/23(月)02:21:32 No.930503532

添加物で作る味や香りのバランス調整技術の高低があって 下手なところの奴を気に入らないのはまあ当然ゆえ

188 22/05/23(月)02:21:53 No.930503603

アールグレイ割と飲むけどあれその辺で普通に売るような飲み物では無いと思う 特殊過ぎない?

189 22/05/23(月)02:22:17 No.930503660

仕方ないんだけど給食が苦手意識植え付けることよくあると思う

190 22/05/23(月)02:22:26 No.930503689

ピーマンは味覚の変化かピーマンの品質の変化かで食えるようになった トマトは味より食感要素が苦手だからか歳とってもテンションがジワッと下がる

191 22/05/23(月)02:23:12 No.930503806

アールグレイとか最初びっくりする

192 22/05/23(月)02:23:41 No.930503877

>アールグレイ割と飲むけどあれその辺で普通に売るような飲み物では無いと思う >特殊過ぎない? ベルガモット強すぎるのに当たるとぐえーってなる 水出しで規定量の倍に薄めて消費する

193 22/05/23(月)02:23:42 No.930503880

>ブロッコリーとかマズくなりようないだろと思ってたが大人になってクソまずいの食べて理解できた 流石にキャベツの変種だけあって古くなった時の食欲減退する臭さがおんなじなんだよね…

194 22/05/23(月)02:24:19 No.930504000

青椒肉絲食ってからピーマン好きになった

195 22/05/23(月)02:24:25 No.930504016

職場で腐った卵を嗅いでからしばらく卵食えなかったから鼻はかなり影響大きい気がする

196 22/05/23(月)02:24:47 No.930504076

>特殊過ぎない? もうこれ分類ハーブティーだろ!って言われたら否定できんが ジャスミンティーとかも人気だし匂いの系統によるんかな

197 22/05/23(月)02:25:00 No.930504118

>ピーマンは味覚の変化かピーマンの品質の変化かで食えるようになった 子供の頃は苦い青臭いって児童書の文章を思い出しながらどこがだろうってピーマン食ってた むしろパプリカの方がなんか味に違和感あって苦手まである

198 22/05/23(月)02:25:08 No.930504148

腐った雑巾みたいなにおいしてるのは食べちゃだめだし…

199 22/05/23(月)02:25:23 No.930504184

>アールグレイ割と飲むけどあれその辺で普通に売るような飲み物では無いと思う >特殊過ぎない? 紅茶の種類とかわかんねえしー?って飲んだらびっくりしたなあれ ふつーの紅茶のバリエーションみたいな名前してフレーバーティーかよ!

200 22/05/23(月)02:25:26 No.930504194

生ごみの気配を醸しつつあるキャベツすごい苦手 キャベツ使った料理は熱いうちに食べたい…冷めると嫌だ…

201 22/05/23(月)02:25:56 No.930504267

>トマトは味より食感要素が苦手だからか歳とってもテンションがジワッと下がる トマトやタマネギが嫌いって奴居るけど大人は大体食感の話するよな ぶちゅっとしたのが嫌とかシャクッとした感じダメとか

202 22/05/23(月)02:26:05 No.930504286

古くなったキャベツってなんか泡立つんだよね…

203 22/05/23(月)02:26:20 No.930504331

初めて食べたものが臭くて不味いと危険物リスト入りするよね…

204 22/05/23(月)02:26:22 No.930504336

アボカドの口の中でベッタベタする感覚が嫌い スイカの使い古した濡れたスポンジを食ってるような舌触りと感覚が嫌い

205 22/05/23(月)02:27:04 No.930504433

古くなったキャベツ…ザワークラウトってことだな? なんてことにはなりようもないヤベえ臭い醸すから怖い

206 22/05/23(月)02:27:21 No.930504484

>初めて食べたものが臭くて不味いと危険物リスト入りするよね… コイツ ヤバい で体が覚えるから理性で制御できねえ……

207 22/05/23(月)02:27:26 No.930504499

苦手な野菜は春菊とセロリくらいだけどお茶にセロリ汁がインしてあったやつはクソ不味くて即捨てた 何考えてあんなもん作りやがったキリン!!

208 22/05/23(月)02:27:47 No.930504568

>苦手な野菜は春菊とセロリくらいだけどお茶にセロリ汁がインしてあったやつはクソ不味くて即捨てた >何考えてあんなもん作りやがったキリン!! そんなキワモノあったの!?

209 22/05/23(月)02:28:09 No.930504620

スの入った西瓜不快だよな… たまにあれに当たるのが嫌だから自分からは買ったりしない 出てきたら食べるし美味しいけど

210 22/05/23(月)02:28:23 No.930504648

納豆が子供の時に履修してないからいまだに苦手だ あとフキとかセロリの香草系がすげえ苦手

211 22/05/23(月)02:28:39 No.930504687

>人間嫌いです >って言ったら「!?」って顔された 大変!ゴラク脳にならないと…

212 22/05/23(月)02:28:47 No.930504702

>>苦手な野菜は春菊とセロリくらいだけどお茶にセロリ汁がインしてあったやつはクソ不味くて即捨てた >>何考えてあんなもん作りやがったキリン!! >そんなキワモノあったの!? 探して見つけた これ? https://www.excite.co.jp/news/article/Narinari_20120116_17134/

213 22/05/23(月)02:29:14 No.930504754

スイカは種の周りがじんわり溶けてるのはマズイよね 食えないことはないけどザラザラした粒子が舌に残る

214 22/05/23(月)02:29:37 No.930504806

子供の内にいろんな匂い嗅ぎ慣れて美味しいものだと刷り込んでおくのは大切だからな…

215 22/05/23(月)02:30:50 No.930504981

アボカドは植物の脂に油のドレッシングうまいデブゥって感じでちょっと黒くなってようが平気で食ってたんだけど こないだ食ったのは脂っぽさもなければ口溶けもしないひたすら青臭いだけの塊でマジでクソ不味くて捨てた

216 22/05/23(月)02:30:53 No.930504994

>あとフキとかセロリの香草系がすげえ苦手 セロリをボリボリ食うの好きだが言われてみりゃフキ春菊パセリとか全部好きだな… 強い香りを嫌う一族の出身なんじゃないか本能的にはそっちのが正しい気がする

217 22/05/23(月)02:31:09 No.930505033

スイカは別に不味くは全然ないけど食べる手間と全く見合わない感じが嫌い 夏に外で豪快に食べる専用だと思う

218 22/05/23(月)02:31:12 No.930505037

カニステルって名前の果物は体が受け入れるの拒絶したな… 食感が卵の黄身で味がフルーティー 脳がエラー起こした

219 22/05/23(月)02:32:07 No.930505169

その場でオエッてしていいならチャレンジしてみるよ

220 22/05/23(月)02:32:32 No.930505227

セロリは香りより口に残る繊維が苦手でずっと苦手だった

221 22/05/23(月)02:33:05 No.930505293

野菜は全部いけ… いやパクチーはあまり好きになれない

222 22/05/23(月)02:33:51 No.930505402

魚大好きだが小骨多くて食い辛い奴とか避けるけど…こう言うのも大別すりゃ好き嫌いなんだろうな そういや親戚は小骨なんか噛めば食えるしむしろそれが良いみたいに言ってたなあ

223 22/05/23(月)02:34:17 No.930505459

>古くなったキャベツ…ザワークラウトってことだな? >なんてことにはなりようもないヤベえ臭い醸すから怖い 野菜屋でバイトしてた時は外葉がどろっどろに溶けてやべー臭い放ってる奴が届くのが夏場の日常だった

224 22/05/23(月)02:34:47 No.930505530

>セロリは香りより口に残る繊維が苦手でずっと苦手だった 俺もあの繊維はちょっと苦手だな 細かく刻んで和風ドレッシングで浅漬け風にしたやつならもりもり食べる

225 22/05/23(月)02:34:54 No.930505539

子供の頃シソ食って毒かと思って吐き出したかったんだけど怒られて無理やり飲み込んでそれっきり匂いの強い草が苦手

226 22/05/23(月)02:35:23 No.930505600

生茶って最初出たころ味の癖が強すぎてリニューアルしたよね?

227 22/05/23(月)02:35:30 No.930505623

セロリはスライサーで薄切りにして煮込むに限る

228 22/05/23(月)02:35:36 No.930505639

ハーブ系は好き嫌い別れるわな

229 22/05/23(月)02:35:39 No.930505649

>その場でオエッてしていいならチャレンジしてみるよ コレだよな 苦手ってわかってて誘った癖にぐえーしてたら迷惑そうな顔するのなんなの

230 22/05/23(月)02:36:12 No.930505717

デザートとかに使われる柚は好きだけど 料理に使われる柚はなんか嫌

231 22/05/23(月)02:37:29 No.930505882

セリ科は何かと匂いで殴ってくる パクチーもセロリも人参も いつぞや鉄腕DASHで登場した悪魔のうんこもセリ科だったか

232 22/05/23(月)02:38:13 No.930505985

トムヤムクンみたいな酸っぱい料理も意味がわからなくて苦手 辛いならもう辛いでいいじゃんってなる

233 22/05/23(月)02:39:40 No.930506204

子供の頃に苦手だった物は全部大人になってから高品質な物を食べてみたら克服できている 雲丹、牡蠣、レーズン等々

234 22/05/23(月)02:39:45 No.930506215

本場の外国料理とか口に合わないことがよくある 日本のはだいぶアレンジしてるんだな…

235 22/05/23(月)02:40:25 No.930506309

>雲丹 うん >牡蠣 うん >レーズン そこに並ぶほど!?

236 22/05/23(月)02:41:00 No.930506400

ラーメンに酢をかけたりする手合も居るから酸味もだいぶ生きてきた経験で評価分かれるよね 周りには居ないがお酢自体が苦手な人ってのも居そう

237 22/05/23(月)02:41:31 No.930506470

>本場の外国料理とか口に合わないことがよくある >日本のはだいぶアレンジしてるんだな… まあその環境で暮らすに当たって必要なものも変わるってのもあるだろうしな

238 22/05/23(月)02:41:32 No.930506472

雲母食うのか!?って一瞬空目したわ

239 22/05/23(月)02:42:56 No.930506639

>ラーメンに酢をかけたりする手合も居るから酸味もだいぶ生きてきた経験で評価分かれるよね >周りには居ないがお酢自体が苦手な人ってのも居そう 餃子は好きだし酢も酸味も好きだけど餃子のたれが酸っぱいのは開発者の頭皮を頭蓋骨から毟り取りたいぐらい嫌い

240 22/05/23(月)02:43:10 No.930506675

>そこに並ぶほど!? レーズンパンの好き嫌いの話させたらめっちゃ盛り上がるんじゃないかなとか思うぜ 俺は…うまいレーズン食った事ないわ苦手…シワシワですっぱ甘い…せめて甘さを消してくれ

241 22/05/23(月)02:43:56 No.930506796

レーズンは駄目な人わりといるよね 自分はドライカレーに入ってるやつとかも好きだけど

242 22/05/23(月)02:45:14 No.930506961

小学校の給食のパンやサラダにもレーズン入れられてて苦手

243 22/05/23(月)02:45:18 No.930506968

小学校の干しぶどうパンが美味しかったからそのまま干し葡萄とかレーズンは嫌いにならないで育ったけどファーストインプレッションは大事だよね

244 22/05/23(月)02:45:47 No.930507034

>なんで納豆食えるのかわからん >最初に食ったとき何とも思わなかったのかな俺 納豆はだめだわ あれは食べ物からしていい臭いじゃねえよ

245 22/05/23(月)02:45:53 No.930507041

トマトは子供のころは割と苦手だったけど 今では食えるわ でもキノコ類は今でも苦手

246 22/05/23(月)02:47:02 No.930507171

最初の虫食がカスだったせいで未だに苦手意識ある いろんなもの食べたいのに…

247 22/05/23(月)02:47:47 No.930507279

>最初の虫食がカスだったせいで未だに苦手意識ある >いろんなもの食べたいのに… 虫は食べなくて良いんじゃねえかな…

248 22/05/23(月)02:49:31 No.930507472

>あれは食べ物からしていい臭いじゃねえよ 納豆食ってる時には何も気にならないけど 納豆のパック片付け忘れて翌日匂いに気づくとクッサ…えこんなん無理窓開けよ…ってなるの不思議

249 22/05/23(月)02:50:08 No.930507537

>虫は食べなくて良いんじゃねえかな… まだ知らない味があるのが許せないというかもしめちゃくちゃ好みの味が虫にあったら人生損じゃない?

250 22/05/23(月)02:50:33 No.930507572

>まだ知らない味があるのが許せないというかもしめちゃくちゃ好みの味が虫にあったら人生損じゃない? カミキリムシとかめちゃくちゃ美味いらしいからねえ

251 22/05/23(月)02:51:35 No.930507690

給食で吐いて以来八宝菜とかああいう系統の食べ物全般的駄目になった

252 22/05/23(月)02:51:44 No.930507711

>まだ知らない味があるのが許せない わかる もしこれが美味しかったら食べないの損だよなってキレそうになる

253 22/05/23(月)02:52:49 No.930507832

ナスが味不味いし皮の感触も嫌いだから避けてるわ

254 22/05/23(月)02:53:15 No.930507884

悪ふざけとかじゃなくて料理として完成されてるものならとりあえず食べてみる 中国人に食べさせて貰った臭豆腐は鼻から便所の匂いがした

255 22/05/23(月)02:55:45 No.930508132

子供の頃からかなり好き嫌いは減ったほうだけどまだ納豆が食べられない

256 22/05/23(月)02:56:09 No.930508181

学校の給食で出たサラダのしなびたきゅうり食って即嘔吐して以来苦手意識がある いやもう歳とった今は口にして即吐くとかもなく普通に咀嚼して食べれるけども …でも普段食べるてるのは新鮮なきゅうりだし あの当時の学校の給食を今食べたらどうなるんだろうな…と言う気持ちもある

257 22/05/23(月)02:57:11 No.930508271

スレ画のピーマンベクトルはなんなんだよ ベクトル合成したい

258 22/05/23(月)02:57:34 No.930508322

>俺は…うまいレーズン食った事ないわ苦手…シワシワですっぱ甘い…せめて甘さを消してくれ 干して甘みの強い果糖に変化させてるんじゃないっけ

259 22/05/23(月)02:57:53 No.930508363

>あの当時の学校の給食を今食べたらどうなるんだろうな…と言う気持ちもある あの当時ダメだったやつにリベンジしてみたい気持ちはあるな うにの軍艦とイカの塩辛といくらの軍艦と海藻のサラダとなんだかわからない魚の干物と……

260 22/05/23(月)02:58:33 No.930508441

サラダにリンゴ突っ込んだり酢豚にパイナップル突っ込んだり 学校給食って普通に不味いパターン多いから食育として微妙だわ

261 22/05/23(月)02:59:00 No.930508508

>小学校の干しぶどうパンが美味しかったからそのまま干し葡萄とかレーズンは嫌いにならないで育ったけどファーストインプレッションは大事だよね キンカンがこれで駄目だった

262 22/05/23(月)02:59:57 No.930508624

>サラダにリンゴ突っ込んだり酢豚にパイナップル突っ込んだり >学校給食って普通に不味いパターン多いから食育として微妙だわ 俺は美味しかったから許すけどダメなやつがいるのもまあわかるよ何あの……なんか甘ずっぱく味付けされてフルーツ混ざった春雨……?

263 22/05/23(月)03:00:57 No.930508740

学校給食と親の料理レベルはその後の食人生に大きな影響を与えそう

264 22/05/23(月)03:02:34 No.930508917

給食といえばヨーグルトサラダってのがあって今思うとなかなか攻めてたな 缶詰フルーツに胡瓜とレタスが混ざっててカップのヨーグルトをさらにまぜて食うやつ 結構好きな方だった

265 22/05/23(月)03:05:22 No.930509200

給食のメニューってババアが考えてんのか知らないけど サラダはやたら攻めてくるよな 味噌汁系は安定した美味さなのに

266 22/05/23(月)03:06:24 No.930509304

虫は手を出したことないけど肉は色々手を出してるな… カンガルーはねえわと思った記憶がある

267 22/05/23(月)03:07:50 No.930509456

好き嫌いや文句の多い奴はもうカロリーメイトでも食ってろよみたいに思う事がある

268 22/05/23(月)03:08:35 No.930509518

>好き嫌いや文句の多い奴はもうカロリーメイトでも食ってろよみたいに思う事がある プレーン割とうまいからバニラに代わってショックだった

269 22/05/23(月)03:09:51 No.930509649

子供に食わせるにはゴツすぎる芯のキャベツとかぶっこまれてて素材の味しかしない給食が嫌いだった

270 22/05/23(月)03:11:19 No.930509775

しいたけ苦手は日本人やめろって思うマジで みっともねえってレベルじゃねえ

271 22/05/23(月)03:13:15 No.930509982

苦いと言うより臭いが嫌い 入れると全部ピーマンに汚染されない?

272 22/05/23(月)03:14:46 No.930510134

きゅうりはどんな形でも入ってると即外すくらい嫌い なぜかマックのバーガーに挟まってるピクルスだけ食える

273 22/05/23(月)03:15:02 No.930510152

保育園でほうれんそうのお浸し?が咬み切れなくてこっそり捨てたのを 先生がゴミ箱から取り出して食べさせられた記憶がある 今は食えるけど繊維が固いほうれん草に出会うとふと思い出す そして思い返すたびにやべぇことやってんな先生って思う

274 22/05/23(月)03:15:54 No.930510233

かわいそうに

275 22/05/23(月)03:17:40 No.930510447

>しいたけ苦手は日本人やめろって思うマジで >みっともねえってレベルじゃねえ 何がみっともないのか分からん

276 22/05/23(月)03:17:50 No.930510464

>保育園でほうれんそうのお浸し?が咬み切れなくてこっそり捨てたのを >先生がゴミ箱から取り出して食べさせられた記憶がある 監獄実験みたいに圧倒的に上位と勘違いしてしまうのかな

277 22/05/23(月)03:19:17 No.930510612

苦手な物は仕方ないし自分の好きな物食べればええ!

278 22/05/23(月)03:20:25 No.930510727

>しいたけ苦手は日本人やめろって思うマジで >みっともねえってレベルじゃねえ 日本人であることを名誉に思ってそう

279 22/05/23(月)03:29:04 No.930511612

かーちゃんの料理の腕次第でなんでも嫌いになれるぞ

280 22/05/23(月)03:33:24 No.930511985

1回吐きそうになってからナスは駄目

281 22/05/23(月)03:43:43 No.930512889

マッシュルーム嫌いだけど孤独のグルメのマッシュルームガーリックは食べてみたいと思ったな

282 22/05/23(月)03:46:52 No.930513133

>給食といえばヨーグルトサラダってのがあって今思うとなかなか攻めてたな >缶詰フルーツに胡瓜とレタスが混ざっててカップのヨーグルトをさらにまぜて食うやつ キュウリが新鮮で青臭ささえなければ普通に食える奴だな レタスはどんなにクソ不味くなってもちょっと苦いくらいだし

↑Top