虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヒモ…? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/22(日)16:02:38 No.930260607

    ヒモ…?

    1 22/05/22(日)16:03:20 No.930260833

    >理想の夫との生活 >私もいますよ?

    2 22/05/22(日)16:04:18 No.930261157

    子供作る義務は当然果たしてトップ外交の代理を務めまくってるのにヒモはひどくない?

    3 22/05/22(日)16:07:29 No.930262111

    これでヒモならみんな税金泥棒だよ外務省の人たち

    4 22/05/22(日)16:07:54 No.930262217

    (女王のめっちゃ甘い見通しで子作りだけして遊び惚けて後宮に引きこもって政治に口出さない)理想のヒモ(になって欲しかったけど普通に王配としてやること覚えることが多くそれがモノになってきたら血統魔法で替えの効かないワープ外交官として超忙しすぎて愛する妻子に会う時間も減って現代日本的感性で本当は嫌だけど側室取って子作りしないと駄目な)生活

    5 22/05/22(日)16:09:25 No.930262717

    主人公が大変過ぎて応援したくなる奴

    6 22/05/22(日)16:10:29 No.930263063

    理想でもないしヒモでもないし側室は空気

    7 22/05/22(日)16:10:43 No.930263136

    理想のヒモ生活ですよって勧誘されるのが発端だからな 実際にはかなり働いてるが

    8 22/05/22(日)16:11:56 No.930263539

    まあ側室とは政治的配慮だけの結婚だから… 最新の話知らないんだけど子供作った?

    9 22/05/22(日)16:11:57 No.930263542

    小説最新刊は正妻とやっと取った側室がお互い賢いから良い感じにまとまってたけど ここにもう1人増やすとヤバくね?という感じがむんむん出てる

    10 22/05/22(日)16:12:25 No.930263664

    (嫁からしたら)理想の紐(政治的・軍事的主張をしない)生活

    11 22/05/22(日)16:12:38 No.930263734

    国内外に火種が多いから善治郎連れてきちゃったらまぁそうなるよね…としか言いようがない

    12 22/05/22(日)16:13:23 No.930263959

    裏から助言してスカッとやるわけでもないからな… 全員賢すぎてよくこれ喰らいついていけるな状態

    13 22/05/22(日)16:13:35 No.930264031

    >まあ側室とは政治的配慮だけの結婚だから… >最新の話知らないんだけど子供作った? まだ子供はいない 子作りはしてる あと間違いなく形から入ったけど側室側は結構惚れてる描写が最新巻に入る

    14 22/05/22(日)16:13:51 No.930264117

    フレア殿下の方がキャラデザ含めて好き

    15 22/05/22(日)16:14:29 ID:VX0ODCM6 VX0ODCM6 No.930264327

    見た目は最高

    16 22/05/22(日)16:14:32 No.930264356

    というか向こうの感覚で平民であるゼンジロウの立ち回りには期待してなかったんだと思うよ 想定外に有能であってしまったために仕事は集まってくるわ 血筋の問題がデカくなるわ

    17 22/05/22(日)16:14:35 No.930264368

    フレア殿下が魅力的すぎてびっくりする…3人目大丈夫…?

    18 22/05/22(日)16:14:40 No.930264391

    こう…俺の思うヒモは遊び呆けてる人で…

    19 22/05/22(日)16:14:53 No.930264453

    ヒモ生活も嫁さんの手伝い始めたのも本人の意思だから…

    20 22/05/22(日)16:14:58 No.930264477

    主人公たちのいる大陸の大人はなんかみんな賢いし悪辣でもないから安心して見てられるが 側室側の大陸はとりあえず今の所脳筋国orヤバい宗教国家だから不穏な感じでしかない

    21 22/05/22(日)16:15:01 No.930264498

    このお話アホが引っ掻き回すことがないから色々新鮮で見ていられる

    22 22/05/22(日)16:15:52 No.930264747

    王家の血筋にのみ許されたパソコンが活躍するお話

    23 22/05/22(日)16:16:01 No.930264782

    ゆるふわ日常ものみたいなのは小説では厳しい

    24 22/05/22(日)16:16:49 No.930265028

    3人目にボナちゃんとかどうですかね…? まぁ絶対に無理だけど…

    25 22/05/22(日)16:16:54 No.930265059

    フレア殿下はキャラとしては好き でもヒロインとしてだとアウラの方が好きだからフレア殿下のターンが長いのはなんかなあってちょっとなる

    26 22/05/22(日)16:16:56 No.930265070

    >ゆるふわ日常ものみたいなのは小説では厳しい 番外編のメイドの話はかなり緩いのに…

    27 22/05/22(日)16:17:20 No.930265203

    アウラは確かに女傑ではあるけど正直ゼンジロウを遊ばせておけるほどかというとそうでもない塩梅

    28 22/05/22(日)16:17:28 No.930265233

    >ゆるふわ日常ものみたいなのは小説では厳しい 書籍読もうぜ

    29 22/05/22(日)16:17:58 No.930265380

    フレア殿下と子供作っちゃうのは色々危険だと思うけど大丈夫なんだろうか?

    30 22/05/22(日)16:18:21 No.930265498

    紐というかガチで国王の器というか…

    31 22/05/22(日)16:18:34 No.930265567

    漫画読んでからweb小説版読んだらNTRやんけ~!ってなった

    32 22/05/22(日)16:18:51 No.930265657

    >フレア殿下が魅力的すぎてびっくりする…3人目大丈夫…? 最新巻は少しそれに焦点当たってるけど今の所厳しそう とりあえず活動的な女性が好きな主人公の好みから外れてる

    33 22/05/22(日)16:19:24 No.930265836

    書き込みをした人によって削除されました

    34 22/05/22(日)16:19:31 No.930265866

    なろう版と出版された版とマンガでそれぞれ展開違うんだっけ 途中からついていけなくなった

    35 22/05/22(日)16:19:41 No.930265918

    因みにウェブ版は書籍版(&それをもとにした漫画版)とは途中から全く違う話だ

    36 22/05/22(日)16:19:45 No.930265929

    漫画の人のエロ好きだったからみたけどなろうと相性いいな

    37 22/05/22(日)16:20:01 No.930265998

    >なろう版と出版された版とマンガでそれぞれ展開違うんだっけ 漫画は大筋は書籍版と同じでは?

    38 22/05/22(日)16:20:26 No.930266114

    なろう版はフレア殿下来ないパターン

    39 22/05/22(日)16:20:27 No.930266120

    なろうのくせに面白いねこれ

    40 22/05/22(日)16:20:29 No.930266125

    とりあえず漫画版追っかけるのがいいかなと思った

    41 22/05/22(日)16:20:30 No.930266130

    いい意味でも悪い意味でもなろう系らしくはないと思う 極端なアホに対して俺ツエーする展開はないけどその分主人公が快刀乱麻の大活躍!みたいなのもないし

    42 22/05/22(日)16:20:41 No.930266189

    >なろう版と出版された版とマンガでそれぞれ展開違うんだっけ >途中からついていけなくなった なろう版が完全に別(序盤だけ一緒であとは追加ヒロインから違う) 漫画版は書籍版をもとにしてるからこの2つは多少エピソード飛んだりとかはするけど概ね一緒

    43 22/05/22(日)16:21:27 No.930266421

    なんか急にスレ立ったがアニメ化でもするの?

    44 22/05/22(日)16:21:28 No.930266425

    >とりあえず漫画版追っかけるのがいいかなと思った >漫画版は書籍版をもとにしてるからこの2つは多少エピソード飛んだりとかはするけど概ね一緒 なるほどじゃあ漫画版追っかけてけばいいのか

    45 22/05/22(日)16:21:41 No.930266483

    なろうと書籍とけっこう展開違うんだ…どっちが面白い? やっぱり書籍版?

    46 22/05/22(日)16:21:42 No.930266485

    書籍版の刊行ペースがマジで遅いから漫画追うのでも良いと思うよ 多分いつか追いつくから… 正直もう出ないかと思ってたら書籍版新しいの出て結構びっくりしたくらい長いこと続報なかった

    47 22/05/22(日)16:21:54 No.930266541

    3人目ルクレツィアになるん?正直ボナの方が好みなんだけど

    48 22/05/22(日)16:22:37 No.930266770

    >なんか急にスレ立ったがアニメ化でもするの? アニメ映えする作品ではないと思うけどもしするならアニメスタッフの手腕が気になる作品になるとは思う

    49 22/05/22(日)16:23:01 No.930266895

    >なろうと書籍とけっこう展開違うんだ…どっちが面白い? >やっぱり書籍版? 書籍のほうが面白いというかそもそもなろう版はあんまり進んでないところでほぼ止まってる状態だから…

    50 22/05/22(日)16:23:02 No.930266900

    種馬も辛いよ

    51 22/05/22(日)16:23:16 No.930266956

    ブラック企業で養われた度胸とプレゼン能力で戦え善治郎 結構戦えてるな…

    52 22/05/22(日)16:23:26 No.930267002

    >いい意味でも悪い意味でもなろう系らしくはないと思う なろう系って言われるタイプが流行って量産される前の作品だしらしくないのは当然と言えば当然

    53 22/05/22(日)16:23:32 No.930267028

    >いい意味でも悪い意味でもなろう系らしくはないと思う なろう的な面白さが一番あったのは1年後に召喚するから準備しといてねって期間だったな 仕事の引継ぎ作業やって発電機とか調べてってすごいワクワクしてた

    54 22/05/22(日)16:23:36 No.930267054

    政治劇会話劇の間に嫁とイチャつく話だからアニメ化したとして見せ場が…

    55 22/05/22(日)16:23:54 No.930267140

    >3人目ルクレツィアになるん?正直ボナの方が好みなんだけど ゼンジロウ的には頑張ってるルクレツィアの方がいいかなー…くらい

    56 22/05/22(日)16:24:04 No.930267184

    書籍版一巻表紙のアウラ様に惹かれて読み始めたので途中から表紙ジャックされてるのは可愛そうだと思う ヒロインが増えるに連れて初期ヒロインの影が薄くなるのはラノベあるあるとは言え…

    57 22/05/22(日)16:24:06 No.930267200

    マジでアニメ化はして欲しいな… 一期はとりあえず塩の街道解決までだろうけど

    58 22/05/22(日)16:25:22 No.930267568

    >書籍版一巻表紙のアウラ様に惹かれて読み始めたので途中から表紙ジャックされてるのは可愛そうだと思う >ヒロインが増えるに連れて初期ヒロインの影が薄くなるのはラノベあるあるとは言え… 表紙だけでなく中身もサブキャラ程度の出番な時期長いしね…

    59 22/05/22(日)16:25:23 No.930267575

    元の世界からは一通のお陰で物資不足が故に現代チート無双はないよね…からの付与魔法適正発見でドンドンややこしくなっていく

    60 22/05/22(日)16:25:33 No.930267627

    煉瓦造りとかガラス作りが難航していて思ったより無双してないな

    61 22/05/22(日)16:25:35 No.930267639

    >政治劇会話劇の間に嫁とイチャつく話だからアニメ化したとして見せ場が… じゃあこうしましょう! 銀河声優伝説並の豪華声優陣で政争劇!

    62 22/05/22(日)16:25:38 No.930267653

    スレ画のコミカライズの人はこっちもちゃんとウケててなおかつエロの仕事も変わらず続けてくれるから好感が持てる

    63 22/05/22(日)16:26:07 No.930267805

    >煉瓦造りとかガラス作りが難航していて思ったより無双してないな 大事なところをやらない毎週日曜日の5人組の番組が悪いよ~

    64 22/05/22(日)16:26:21 No.930267872

    >元の世界からは一通のお陰で物資不足が故に現代チート無双はないよね…からの付与魔法適正発見でドンドンややこしくなっていく あー 結局付与魔法の適性あったのか

    65 22/05/22(日)16:26:32 No.930267946

    >大事なところをやらない毎週日曜日の5人組の番組が悪いよ~ 耐火煉瓦を作るために耐火煉瓦の破片を用意します!いいよね…

    66 22/05/22(日)16:26:32 No.930267952

    大当たり外交官ゲット

    67 22/05/22(日)16:26:58 No.930268074

    >大事なところをやらない毎週日曜日の5人組の番組が悪いよ~ 便利だな日曜放送のアイドルの番組

    68 22/05/22(日)16:27:06 No.930268109

    善治郎が便利過ぎるよ… そりゃ秘書も女王に釘刺すわ

    69 22/05/22(日)16:27:13 No.930268135

    >表紙だけでなく中身もサブキャラ程度の出番な時期長いしね… なんですか赤髪褐色巨乳心も体もマッチョな女王様キャラはニッチだって言うんですか そうだね…

    70 22/05/22(日)16:27:32 No.930268230

    いくらなんでもタイトル詐欺すぎるんだよね

    71 22/05/22(日)16:27:46 No.930268298

    >大当たり外交官ゲット 秘書官のレス

    72 22/05/22(日)16:27:47 No.930268305

    >なろう系って言われるタイプが流行って量産される前の作品だしらしくないのは当然と言えば当然 主流のなろう文化はにじファンっていうなろうの二次創作部門でやってたことをそのまま流用してんだけど にじファン潰すから今後は一次創作やってねってなってテンプレが整備されるまでの空白期間にそういうの多かった印象

    73 22/05/22(日)16:27:50 No.930268333

    >便利だな日曜放送のアイドルの番組 別のなろうでも農業したいってきっかけだったし影響力でかいな

    74 22/05/22(日)16:28:04 No.930268406

    >3人目ルクレツィアになるん?正直ボナの方が好みなんだけど 今の所はその路線 最新巻でもボナのほうが相性いいとはアウラとかも推察してるがそもそもボナに側室になるという希望というか思考自体が現状なくて 善治郎は相手に望まぬ結婚を強いることに強いストレスを受けるタイプだろうから善治郎のこと考えるとルクレツィアのほうが良いだろうってアウラは考えている

    75 22/05/22(日)16:28:24 No.930268505

    >大当たり駒ゲット

    76 22/05/22(日)16:28:52 No.930268637

    >善治郎が便利過ぎるよ… >そりゃ秘書も女王に釘刺すわ はー!アウラ陛下の便利なコマだからなー!はー!

    77 22/05/22(日)16:28:58 No.930268666

    漫画版で前から来たとか横から来たとかクソどうでもいい会議で丸々1巻使ったのが酷かった

    78 22/05/22(日)16:29:11 No.930268741

    今どきの主人公は大抵鉄腕ダッシュ見てる

    79 22/05/22(日)16:29:15 No.930268758

    長男産まれるまではわりとイチャラブヒモ生活だった気がする 後宮の環境整えてるあたり 子供出来てから頑張らざるを得ない状況に放り込まれるようになった印象

    80 22/05/22(日)16:30:07 No.930269021

    >なんか急にスレ立ったがアニメ化でもするの? 紐はたまーにスレが立つ 紐じゃないよねって話する

    81 22/05/22(日)16:30:11 No.930269038

    まだ山口メンバーがいた頃転移したんだな…

    82 22/05/22(日)16:30:20 No.930269091

    >今の所はその路線 >最新巻でもボナのほうが相性いいとはアウラとかも推察してるがそもそもボナに側室になるという希望というか思考自体が現状なくて >善治郎は相手に望まぬ結婚を強いることに強いストレスを受けるタイプだろうから善治郎のこと考えるとルクレツィアのほうが良いだろうってアウラは考えている この辺の会話をフレアとアウラの2人でやってるのがなかなか面白い

    83 22/05/22(日)16:30:22 No.930269098

    >紐はたまーにスレが立つ >紐じゃないよねって話する ほかにする話がないとも言う

    84 22/05/22(日)16:30:32 No.930269161

    なろうの古き良き内政ものよね

    85 22/05/22(日)16:30:35 No.930269182

    >なんか急にスレ立ったがアニメ化でもするの? 定期的にコイツヒモじゃないよねってスレが立つ

    86 22/05/22(日)16:30:42 No.930269220

    理想の外交官生活

    87 22/05/22(日)16:30:50 No.930269253

    理想のヒモ生活のために馬車馬の如く働く話 いやもう全部解決してもヒモ生活には手遅れなんだが…

    88 22/05/22(日)16:31:13 No.930269380

    >この辺の会話をフレアとアウラの2人でやってるのがなかなか面白い ゼンジロウに主導権が実質無いからな…

    89 22/05/22(日)16:31:31 No.930269462

    子供出来ちゃったから… いずれ王になる子供にボロボログダグダの王国遺すわけにもいかないから…

    90 22/05/22(日)16:31:46 No.930269548

    潜在能力がどんだけ優れててもバックボーン白紙なやつを選ばせてもらえるのがすごい

    91 22/05/22(日)16:31:51 No.930269575

    >ゼンジロウに主導権が実質無いからな… ヒモだからな

    92 22/05/22(日)16:31:52 No.930269584

    嫁にとってはマジ四次元ポケットくらいの便利な夫 しかも自分にベタ惚れで自分も旦那にベタ惚れ

    93 22/05/22(日)16:32:01 No.930269625

    多分ヒモになれるのは奥さんが退いて安定した時だよね…

    94 22/05/22(日)16:32:08 No.930269660

    まぁでも主人公が無能ならヒモになれてたと思うよ ただでさえ頑張り屋さんなのと妻子のことになると引くくらい頑張り屋さんだったのが悪い

    95 22/05/22(日)16:32:14 No.930269688

    ゼンジロウに替えが効かないのも酷使の一因になってる

    96 22/05/22(日)16:32:21 No.930269728

    >ほかにする話がないとも言う フレアいいよねとかアウラいいよねとかそういう話もする もうした やることがない

    97 22/05/22(日)16:32:28 No.930269772

    計画的に結婚しなきゃいけないのが辛そう

    98 22/05/22(日)16:32:33 No.930269800

    >潜在能力がどんだけ優れててもバックボーン白紙なやつを選ばせてもらえるのがすごい むしろ血脈と言う最強のバックボーンがあったから他候補蹴散らせたんだろ 性格とか能力は期待してなくてオマケでしかなかった

    99 22/05/22(日)16:32:44 No.930269852

    プジョル将軍様の話をしよう

    100 22/05/22(日)16:33:01 No.930269937

    なんだかんだトップ層全員有能だよねこの世界 フレアの兄ちゃんとか頭硬い人も居るけど言われりゃすぐ事態に気付くし

    101 22/05/22(日)16:33:20 No.930270027

    >プジョル将軍様の話をしよう NTR同人誌が出るなら竿約候補ナンバーワンのやつ

    102 22/05/22(日)16:33:34 No.930270104

    読んでた初期にライバルっぽく出て来た野心ある軍人の男自体は政治的にちょっと面倒臭いけど普通に有能だしヒモの事もかなり評価してる不思議な立ち位置だったがあれから変化あったのだろうか

    103 22/05/22(日)16:33:52 No.930270204

    何かあったらたぶんプジョルだろうけどそう簡単に事を荒立てないだろうから怖い奴

    104 22/05/22(日)16:34:06 No.930270264

    連載開始してから追って一度切ってから読み直した作品だ 具体的に言うとビー玉すげえええ!がきつすぎて読めなくなった

    105 22/05/22(日)16:34:06 No.930270266

    >なんだかんだトップ層全員有能だよねこの世界 >フレアの兄ちゃんとか頭硬い人も居るけど言われりゃすぐ事態に気付くし でもやっぱフレアの国は脳筋過ぎる…

    106 22/05/22(日)16:34:16 No.930270311

    >読んでた初期にライバルっぽく出て来た野心ある軍人の男自体は政治的にちょっと面倒臭いけど普通に有能だしヒモの事もかなり評価してる不思議な立ち位置だったがあれから変化あったのだろうか できる嫁さん貰って政治的にも強化されたよ

    107 22/05/22(日)16:34:17 No.930270317

    丸く統治する大変さがわかるね…

    108 22/05/22(日)16:34:25 No.930270360

    >読んでた初期にライバルっぽく出て来た野心ある軍人の男自体は政治的にちょっと面倒臭いけど普通に有能だしヒモの事もかなり評価してる不思議な立ち位置だったがあれから変化あったのだろうか 文官の方の候補も優秀だったな

    109 22/05/22(日)16:34:39 No.930270441

    絶対にタイトルで得よりも損をしてるタイプだって!ここでオススメされなきゃ見かけるだけで眉間に皺が寄るくらいだったぞ 今はすごい好き

    110 22/05/22(日)16:34:42 No.930270455

    >子供出来てから頑張らざるを得ない状況に放り込まれるようになった印象 子供ができたからなぁ…

    111 22/05/22(日)16:34:43 No.930270459

    >できる嫁さん貰って政治的にも強化されたよ より面倒臭く強化されたのか…

    112 22/05/22(日)16:34:48 No.930270487

    結構古めのなろう 同時期っていうとなんだろう無職前だし内密とか2歳児とか?

    113 22/05/22(日)16:34:51 No.930270498

    プジョルが表立って敵対するシチュエーションって軍閥まるごと蜂起して軍事クーデターのときとかだから超大事だろうな…

    114 22/05/22(日)16:34:53 No.930270501

    >>ほかにする話がないとも言う >フレアいいよねとかアウラいいよねとかそういう話もする >もうした >やることがない 書籍分も入れたらもう少し話すことはあるけどweb版や漫画版ならともかく書籍まで追ってる人ってそんなに多くないだろうし…

    115 22/05/22(日)16:34:57 No.930270519

    >読んでた初期にライバルっぽく出て来た野心ある軍人の男自体は政治的にちょっと面倒臭いけど普通に有能だしヒモの事もかなり評価してる不思議な立ち位置だったがあれから変化あったのだろうか 変わんない 強いて言えば超有能妻を得てより賢い手が取れるようになった

    116 22/05/22(日)16:35:09 No.930270595

    タイトルはとてもなろうっぽい

    117 22/05/22(日)16:35:35 No.930270742

    >より面倒臭く強化されたのか… 大陸外に目を向けるとなると頼もしい味方だから…

    118 22/05/22(日)16:35:36 No.930270750

    >結構古めのなろう >同時期っていうとなんだろう無職前だし内密とか2歳児とか? 謙虚堅実と一緒に呼んでた覚えがある あと野猿も近い時期じゃなかったっけ

    119 22/05/22(日)16:35:47 No.930270808

    タイトルがもったいないのと書籍版の刊行ペースがもっと早ければアニメ化も夢ではない位置にはいたとは思う

    120 22/05/22(日)16:35:53 No.930270842

    みんな頭いいし礼儀作法を身につけすぎていて逆に不自然

    121 22/05/22(日)16:36:12 No.930270928

    圧をかけて押し切るタイプだったプジョル将軍が超有能な妻と結婚したことにより引き際を心得た怖いタイプに切り替わった

    122 22/05/22(日)16:36:16 No.930270948

    >具体的に言うとビー玉すげえええ!がきつすぎて読めなくなった まああそこはちょっとね…

    123 22/05/22(日)16:36:25 No.930271000

    >あと野猿も近い時期じゃなかったっけ 野猿は2~3年後だったはず

    124 22/05/22(日)16:36:29 No.930271019

    エスパーみたいな読み合いの外交ばっかしてる…

    125 22/05/22(日)16:36:32 No.930271031

    >大陸外に目を向けるとなると頼もしい味方だから… マジで面倒な敵の出現が予告されてるから将軍はほんと頼もしいね…

    126 22/05/22(日)16:36:45 No.930271088

    貴族間の裏しかないやり取り多いけど何を参考にこんな話を思い付いてるんだ 簡素な絵柄に対して内容が複雑すぎる

    127 22/05/22(日)16:36:50 No.930271124

    ペースがマジゆっくりな上に地味な奴だからな 同時期の名作は終わったか完全に止まった奴ばっかだ

    128 22/05/22(日)16:36:50 No.930271125

    >みんな頭いいし礼儀作法を身につけすぎていて逆に不自然 下の階級あんまり出て来ないからな 信長のシェフもそうじゃん

    129 22/05/22(日)16:36:54 No.930271151

    ビー玉は魔法強化バーストできるのが悪い

    130 22/05/22(日)16:36:58 No.930271164

    どのくらいの規模で蔓延ってるんだろうな…教会って…

    131 22/05/22(日)16:37:04 No.930271195

    >みんな頭いいし礼儀作法を身につけすぎていて逆に不自然 王族ばかりだしむしろ自然 とんでもないアホは排除されてるのが分かる

    132 22/05/22(日)16:37:46 No.930271480

    >ペースがマジゆっくりな上に地味な奴だからな >同時期の名作は終わったか完全に止まった奴ばっかだ ぶっちゃけ1年半くらい止まってもう出ないんだろうなってスレ立ってたからな 出てびっくりしたわ

    133 22/05/22(日)16:37:48 No.930271492

    >みんな頭いいし礼儀作法を身につけすぎていて逆に不自然 ゲームにドはまりした挙げ句ゼンジロウに懐いたアホメイド三人組とかいなかったっけ

    134 22/05/22(日)16:37:54 No.930271530

    世界史みるとたまに王族としての教育を受けてない君主もいるがレアだからわざわざ書かれるわけでな

    135 22/05/22(日)16:38:02 No.930271592

    フランチェスカ…

    136 22/05/22(日)16:38:12 No.930271650

    派手なバトルがある訳でもないし邪悪な魔王が出て来る訳でもない不思議な小説だったな… 戦闘シーンも結構デカい恐竜が攻めてきたぞ!だったし…

    137 22/05/22(日)16:38:17 No.930271687

    刊行ペース遅くて年1ペースだったのが更に遅くなってたからな

    138 22/05/22(日)16:38:22 No.930271721

    そこら辺のモブ侍従もどこぞの貴族の子弟とかだしモブの兵士も王族と会う関係上ろくでなしは無理だしでできる人間しか出てこないから…

    139 22/05/22(日)16:38:33 No.930271781

    事前の契約何も果たされてないけれど大丈夫?ってなる エアコンとか政治利用されてますけれどどうするのこれ…

    140 22/05/22(日)16:38:37 No.930271803

    これの為にヤングエース買ってる… 主役が椅子に座ったまま話をするだけで終わる話もあってすげーなと思ってたけど単行本のあとがきで作画の人も色々苦労してるのがわかった

    141 22/05/22(日)16:38:37 No.930271807

    アニメ化して2週間くらい通路に入った入ってないって論争する話をやろう

    142 22/05/22(日)16:38:39 No.930271824

    ビー玉は産業革命の核になる技術だから…

    143 22/05/22(日)16:38:41 No.930271830

    >貴族間の裏しかないやり取り多いけど何を参考にこんな話を思い付いてるんだ >簡素な絵柄に対して内容が複雑すぎる 貴族間の交渉描写が多い小説なんて山ほどあるし参考にできるものは多くない? 絵柄は書籍やコミカライズで後付けされた奴だし…

    144 22/05/22(日)16:38:51 No.930271882

    >>みんな頭いいし礼儀作法を身につけすぎていて逆に不自然 >ゲームにドはまりした挙げ句ゼンジロウに懐いたアホメイド三人組とかいなかったっけ いるけど徹底して本編に名前出てこないんだよ…

    145 22/05/22(日)16:39:36 No.930272118

    >アニメ化して2週間くらい通路に入った入ってないって論争する話をやろう ライトをいつ持ち出すかでもう1週間引っ張れる

    146 22/05/22(日)16:40:26 No.930272384

    >ビー玉は産業革命の核になる技術だから… なそ

    147 22/05/22(日)16:40:47 No.930272485

    コミカライズでもやってる話が外交だとキャラの動かしようがない…

    148 22/05/22(日)16:40:50 No.930272498

    >具体的に言うとビー玉すげえええ!がきつすぎて読めなくなった まあうん… あと多分普通の青年が異世界に行くぞ!そうだビー玉持って行こ!とはならないよね…

    149 22/05/22(日)16:41:03 No.930272565

    作画の人のマンガ力が上がって本業のエロマンガにいい影響もたらしてる

    150 22/05/22(日)16:41:26 No.930272695

    >世界史みるとたまに王族としての教育を受けてない君主もいるがレアだからわざわざ書かれるわけでな お?現タイ国王の悪口言ったか?

    151 22/05/22(日)16:41:56 No.930272840

    あの文明の発展度で1回行ったとこならルーラ出来る外交官は使い勝手が良すぎる… 同じことできるの女王だけだけどおいそれと女王が国離れるわけにもいかないし でも行きは自力だから旅する時間が増える…

    152 22/05/22(日)16:42:12 No.930272913

    >あと多分普通の青年が異世界に行くぞ!そうだビー玉持って行こ!とはならないよね… 当時のなろうだと結構あった気がする 多分もうちょい古い漫画にあったやつ

    153 22/05/22(日)16:42:21 No.930272969

    耐火煉瓦作るのには耐火煉瓦を砕いて練り直そう! …最初の耐火煉瓦どう作るんだよ!?の流れ好き

    154 22/05/22(日)16:42:43 No.930273092

    >>あと多分普通の青年が異世界に行くぞ!そうだビー玉持って行こ!とはならないよね… >当時のなろうだと結構あった気がする >多分もうちょい古い漫画にあったやつ ここらへんの元ネタはドラえもんなのかな 宇宙人に贈り物するやつ

    155 22/05/22(日)16:42:53 No.930273142

    >お?現タイ国王の悪口言ったか? まだ国外の人間からの不敬罪適用への改正されてないから言って良いんだぞ

    156 22/05/22(日)16:42:55 No.930273156

    >あと多分普通の青年が異世界に行くぞ!そうだビー玉持って行こ!とはならないよね… コロンブスだって割れたガラス片と金塊トレードしてただろ

    157 22/05/22(日)16:43:12 No.930273243

    >あと多分普通の青年が異世界に行くぞ!そうだビー玉持って行こ!とはならないよね… なんか別の作品でも見た気がするんで二昔くらい前のテンプレだったんじゃないかな

    158 22/05/22(日)16:43:14 No.930273256

    >あと多分普通の青年が異世界に行くぞ!そうだビー玉持って行こ!とはならないよね… ビー玉というかガラス物や硬貨を持っていくのは昔は結構見かけた

    159 22/05/22(日)16:43:19 No.930273294

    >耐火煉瓦作るのには耐火煉瓦を砕いて練り直そう! >…最初の耐火煉瓦どう作るんだよ!?の流れ好き これ本当に昔の人はどうしたんだ…? 徐々に耐久性上げていったとか?

    160 22/05/22(日)16:43:22 No.930273307

    まぁマヨネーズよりはビー玉のほうがいいよ

    161 22/05/22(日)16:43:58 No.930273506

    ドラえもんでもやってるよなビー玉と1円硬貨が外宇宙持ってくの

    162 22/05/22(日)16:44:04 No.930273549

    それこそドラえもんとか星新一とか辺りのSF短編ひっくり返せば出てくる気がするなぁ ビー玉を人財産に変えるタイムスリップ的なもの

    163 22/05/22(日)16:44:14 No.930273595

    食料品は基本的に生産過程調べやすいからな

    164 22/05/22(日)16:44:54 No.930273825

    なろうの総合ランキングトップ10あたりに無職だの奴隷ハーレムだのヒモ生活だのが名を連ねていた時代

    165 22/05/22(日)16:44:59 No.930273864

    >ドラえもんでもやってるよなビー玉と1円硬貨が外宇宙持ってくの 1円はアルミ資源が尽きた星へのお土産だっけか

    166 22/05/22(日)16:45:00 No.930273873

    そもそも持っていけるもの結構余裕あったからゼンジロウ色々持ってってたよな

    167 22/05/22(日)16:45:01 No.930273876

    なろうの中では古い作品だから元ネタも相応に古いのが多い だから昔の作品知らない人は違和感持ちやすいのかもしれない

    168 22/05/22(日)16:45:21 No.930274011

    耐火煉瓦の作り方!! https://e-gaiko.com/gdn/tkrg/

    169 22/05/22(日)16:45:26 No.930274036

    ドラえもんの割りと初期(てんとう虫コミックス17巻)で間違って呼んじゃった宇宙人にビー玉贈ってお引取り願う話がある …けどF先生のことだからさらなる元ネタがあってもおかしくはない

    170 22/05/22(日)16:46:05 No.930274303

    ビー玉って呼び方があれなだけでマーブルグラスといえば古来から定番の高級品だよね

    171 22/05/22(日)16:46:32 No.930274443

    些細な物が何らかのきっかけに結びつくかもしれないとかなら全然あり ビー玉そのものをすげえはかなりきつかつた

    172 22/05/22(日)16:46:49 No.930274556

    貞淑な女性がモテる自国の基準では女扱いされない自分のことがめっちゃ好みで愛してくれて子供も愛してくれてちょっと政治的には困るくらい一途で 余計なことは殆どせず女王の意思を正確に伝えてくれるワープ機能付き外交官としても優秀で なんかついでに異世界の技術もいくつか持ち込んできてくれている頑張り屋さんの夫なんてどうです?

    173 22/05/22(日)16:46:49 No.930274557

    >1円はアルミ資源が尽きた星へのお土産だっけか 資源回復のためではなくアルミを見たことないからって程度の話でバランスが良い

    174 22/05/22(日)16:46:52 No.930274579

    >そもそも持っていけるもの結構余裕あったからゼンジロウ色々持ってってたよな エロ下着とか…

    175 22/05/22(日)16:47:50 No.930274915

    窓ガラスがないことに気づいたらビー玉持ってってもいい気がする

    176 22/05/22(日)16:47:54 No.930274947

    >エロ下着とか… アレ見つけた兵士どんな気分だったんだろうな いやでもひと目で下着とわかる形だろうからそこまで奇矯なものじゃないんだろうけど

    177 22/05/22(日)16:48:06 No.930275021

    ヒモ生活送ってた瞬間あった?

    178 22/05/22(日)16:48:09 No.930275045

    >ドラえもんの割りと初期(てんとう虫コミックス17巻)で間違って呼んじゃった宇宙人にビー玉贈ってお引取り願う話がある >…けどF先生のことだからさらなる元ネタがあってもおかしくはない 現代でよく使われるSFの元ネタ遡ると大体藤子不二雄か手塚治虫に1回行きついて そっから更に海外の有名SF小説に行きついてさらに調べるとほぼ情報が出てこない海外のマイナーSF古典に…みたいなこと多いからな…

    179 22/05/22(日)16:48:21 No.930275114

    >ビー玉そのものをすげえはかなりきつかつた むしろアウラ側が高値過ぎて引いてたじゃん 無色透明以外のものはその後話に出てこないし

    180 22/05/22(日)16:48:42 No.930275254

    >同時期っていうとなんだろう無職前だし内密とか2歳児とか? 当時ランキングで競合してたのはお兄様だったはず

    181 22/05/22(日)16:48:43 No.930275255

    原作が割とどころかがっつりやる気なくしてるのが不安要素 コミック巻末のミニ小説も付かなくなっちゃった

    182 22/05/22(日)16:48:46 No.930275273

    家電配線して貰ってる間はヒモしてたな… あとは…うn

    183 22/05/22(日)16:49:04 No.930275387

    >ヒモ生活送ってた瞬間あった? 長男孕むまでは…

    184 22/05/22(日)16:49:46 No.930275660

    >これ本当に昔の人はどうしたんだ…? 煉瓦焼いては割り割った煉瓦を練り直して焼いては割りして純度というか密度上げていったらしい

    185 22/05/22(日)16:49:56 No.930275711

    >原作が割とどころかがっつりやる気なくしてるのが不安要素 それでも年1冊くらいのペースで出してるからまだ楽観できる

    186 22/05/22(日)16:50:45 No.930275974

    >これ本当に昔の人はどうしたんだ…? 古いレンガを砕いて作り直ししていく内に丈夫になっていって 混ぜ物で変わるのか!?って進化していった

    187 22/05/22(日)16:50:57 No.930276050

    >>原作が割とどころかがっつりやる気なくしてるのが不安要素 >それでも年1冊くらいのペースで出してるからまだ楽観できる 年1なら全然だな

    188 22/05/22(日)16:51:06 No.930276091

    ドラえもんはそりゃ有名だが個人的にはサンデー?だったかでやってた1円玉すげえが金額じゃなくアルミが希少って理由づけしててえれは面白かった

    189 22/05/22(日)16:51:11 No.930276126

    すごいね人類

    190 22/05/22(日)16:51:17 No.930276154

    >それでも年1冊くらいのペースで出してるからまだ楽観できる まあ年1で出てれば安心ではあるよね 俺が好きだったラノベは作者がまさはる絡みの放言やらかして出版業界含むありとあらゆるところからお叱りを受けたあげく出版予定だった次巻が出ないまま凍結されてるわ

    191 22/05/22(日)16:51:21 No.930276175

    年1でも出てるだけありがたいこっちゃ

    192 22/05/22(日)16:51:23 No.930276189

    >>これ本当に昔の人はどうしたんだ…? >古いレンガを砕いて作り直ししていく内に丈夫になっていって ここから >混ぜ物で変わるのか!?って進化していった こうなっていくのがすごいわ…

    193 22/05/22(日)16:51:28 No.930276221

    読んだ感想としては異世界からやってきた人間に外交なんてやらせるもんじゃねぇなと思いました

    194 22/05/22(日)16:51:52 No.930276359

    あの世界伝達手段とかそこまで発達してないのに王族の間だと話がどんどん伝わったりしてるから油断ならなさすぎるんだよ 後宮で仕事もせずに飼われてる王がいるなんて話広がったら大変だしゼンジロウには元々休まる運命なんて無かったんだ…

    195 22/05/22(日)16:52:04 No.930276422

    >ドラえもんはそりゃ有名だが個人的にはサンデー?だったかでやってた1円玉すげえが金額じゃなくアルミが希少って理由づけしててえれは面白かった ジュピロの奴だよね確か 読み切りだっけ?

    196 22/05/22(日)16:52:13 No.930276475

    >後宮で仕事もせずに飼われてる王がいるなんて話広がったら大変だしゼンジロウには元々休まる運命なんて無かったんだ… 王配!王配です! 王ではなく!

    197 22/05/22(日)16:52:38 No.930276606

    1年くらい止まるのは他のメジャーななろう小説でもあるんだが大体他の小説仕事してる形跡がある 例えば有名どころだと薬屋のひとりごととか今1年新刊出てないけど他の小説出してるのとなろうには2~3巻分のストックはある ただスレ画はヒもないし他の小説の話もないから多分兼業作家が筆が乗った時に書いてる感じだろうしいつエタるかは分からない…一応話は動き始めてる感じあるんだけど

    198 22/05/22(日)16:52:44 No.930276639

    面白いんだけど登場人物が基本的にみんな頭良いから 読んでるとなんか疲れるという不思議な作品

    199 22/05/22(日)16:53:19 No.930276881

    1年までは楽観できる前回は1年半開いたから流石にもう終わったのかと思ってしまった

    200 22/05/22(日)16:53:35 No.930276977

    >後宮で仕事もせずに飼われてる王がいるなんて話広がったら大変だしゼンジロウには元々休まる運命なんて無かったんだ… 王じゃないです 王権のない王配です 王権与えちゃおう!って人達もいるね

    201 22/05/22(日)16:53:41 No.930277020

    スレ画は割とマシな方の異世界転移なろう

    202 22/05/22(日)16:53:44 No.930277038

    >読んだ感想としては異世界からやってきた人間に外交なんてやらせるもんじゃねぇなと思いました 文系ライバルのレス でもね 瞬間移動できるスピーカーが便利すぎるんだ

    203 22/05/22(日)16:54:15 No.930277227

    やろうと思えば回復まで出来るんだったか

    204 22/05/22(日)16:54:20 No.930277254

    マシどころかだいぶ上澄みだと思う 地味なだけで

    205 22/05/22(日)16:54:39 No.930277367

    >瞬間移動できるスピーカーが便利すぎるんだ 血筋的にも権威的にもなんら問題のない頭の回るスピーカーだからな…

    206 22/05/22(日)16:55:25 No.930277623

    作中でも言われてるけど自分で考えてどうこうする外交官じゃなくて アウラの意思を察知する能力が異常でそれを伝えるスピーカーでしかなくて自分の意思がつい出ちゃうのは子供絡んだときくらいだから…便利なんだ

    207 22/05/22(日)16:55:32 No.930277663

    お前のようなヒモがいるか

    208 22/05/22(日)16:55:40 No.930277697

    >スレ画は割とマシな方の異世界転移なろう 現代との知識格差と思考の差異が真っ当に発揮されてて面白い

    209 22/05/22(日)16:56:05 No.930277837

    無能ではないけど無難な事しか言わないという瞬間移動出来るスピーカーだぞ

    210 22/05/22(日)16:56:10 No.930277862

    >貞淑な女性がモテる自国の基準では女扱いされない自分のことがめっちゃ好みで愛してくれて子供も愛してくれてちょっと政治的には困るくらい一途で >余計なことは殆どせず女王の意思を正確に伝えてくれるワープ機能付き外交官としても優秀で >なんかついでに異世界の技術もいくつか持ち込んできてくれている頑張り屋さんの夫なんてどうです? うーむこう聞くと女性向けっぽい

    211 22/05/22(日)16:57:00 No.930278164

    >耐火煉瓦の作り方!! >https://e-gaiko.com/gdn/tkrg/ それで?このアサヒキャスターとやらはいったいどうやって作るんだ?

    212 22/05/22(日)16:57:02 No.930278173

    文化がちがーう!ってのがハッキリしてる上で有能な人は有能だから面白いよね 文化違いすぎて下手に怒らせたら死ぬか殺されるしかなくない?コワ…ってなってる人らも含めて

    213 22/05/22(日)16:57:24 No.930278291

    >無能ではないけど無難な事しか言わないという瞬間移動出来るスピーカーだぞ 魔術FAX作っちゃったりするのは紛れもなく才あるだろ…

    214 22/05/22(日)16:57:33 No.930278335

    >無能ではないけど無難な事しか言わないという瞬間移動出来るスピーカーだぞ ただ現地からすると都合が良すぎる上に地雷がどこにあるかわかんないから恐い存在でもある

    215 22/05/22(日)16:57:49 No.930278426

    web版の方でアウラたちが こっちの都合でゼンジロウめっちゃ便利に使い倒してるけど 仮にゼンジロウがマジ切れしたときにどうにかできる手段無いのやばいよね…って話してるあたりとか好き

    216 22/05/22(日)16:58:05 No.930278517

    こういう貴族同士のバチバチが好きな事を把握できたのは感謝してる そういう系のコミカライズって他にもある?本好きの3部4部とか好きだった

    217 22/05/22(日)16:58:11 No.930278541

    >俺が好きだったラノベは作者がまさはる絡みの放言やらかして出版業界含むありとあらゆるところからお叱りを受けたあげく出版予定だった次巻が出ないまま凍結されてるわ 思いつくのが割りと何人かいるのがこの業界闇深いなってなる 面白い作品作るやつはクソコテじゃないといけない決まりでもあるのか?

    218 22/05/22(日)16:58:34 No.930278682

    転移で現代のものを持っていくってのがもう懐かしいからな

    219 22/05/22(日)16:59:09 No.930278883

    >面白い作品作るやつはクソコテじゃないといけない決まりでもあるのか? よく言われるけど才能と人品格は別って奴だ

    220 22/05/22(日)16:59:46 No.930279099

    文官息子の危機察知能力が秀逸過ぎる ゼンジロウを見て足が急所で背中に腕が生えてる異質の生物と評するのはヤバい

    221 22/05/22(日)16:59:47 No.930279115

    アウラに対しては愛情100%悪巧み0%というのが周囲からほぼ理解されないヒモじゃないか その関係でアイツの真意見えねえしきりこんだと思ったら思わぬ方向から致命傷打ってきやがるとかいう評価

    222 22/05/22(日)16:59:55 No.930279155

    普通にインターネットしてると染まる世の中だからね今は

    223 22/05/22(日)16:59:55 No.930279161

    web版の更新止まってから読んでなかったけどこのスレみて気になってきたから書籍版ポチってしまった

    224 22/05/22(日)17:00:06 No.930279224

    まぁ子供生まれるまでならともかく子供生まれてからはそれ守るために本人もヒモでいたいという気持ちもないだろうから… ただもうちょっと妻子と会う時間欲しいなと思ってるのとあんまり側室増やしたくないなと思ってるだけで…

    225 22/05/22(日)17:00:07 No.930279232

    ヒモ辞めて逃げるわ!ってなったら終わる

    226 22/05/22(日)17:00:24 No.930279335

    >面白い作品作るやつはクソコテじゃないといけない決まりでもあるのか? 小説なり漫画は思考をこねくり回す系であり考えを出力する系だから 作品での出力と自身の発言を混同してしまう人がいるというか

    227 22/05/22(日)17:01:23 No.930279694

    >web版の方でアウラたちが >こっちの都合でゼンジロウめっちゃ便利に使い倒してるけど >仮にゼンジロウがマジ切れしたときにどうにかできる手段無いのやばいよね…って話してるあたりとか好き ゼンジロウの機嫌のとり方が一切見えないからな…

    228 22/05/22(日)17:01:44 No.930279806

    >ヒモ辞めて逃げるわ!ってなったら終わる 嫁(側室含む)と子供捨てて逃げられるようなキャラしてないからなぁ…

    229 22/05/22(日)17:02:04 No.930279938

    >ゼンジロウの機嫌のとり方が一切見えないからな… アウラ様がエロ下着きてプレイに付き合ってやれば一発だと思う

    230 22/05/22(日)17:02:05 No.930279941

    フレアはかなり善治郎との噛み合いが良かった子で賢かったからいざ側室になってしまうと意外と善次郎側のストレスの描写がなかったが ルクレツィアに関しては現時点で女王も側室も善治郎すらもだいぶ懸念はしてるからどうなるか…

    231 22/05/22(日)17:02:47 No.930280178

    数週間単位の出張が気軽に入るし北に行ったときは一年くらいかかってる そろそろキレそう

    232 22/05/22(日)17:02:58 No.930280237

    >フレア殿下と子供作っちゃうのは色々危険だと思うけど大丈夫なんだろうか? むしろ子供作るためじゃなきゃ側室作る意味ないだろ!

    233 22/05/22(日)17:03:15 No.930280320

    ゼンジロウは加点式じゃなくて減点式だから不愉快にならない行動心がけるといいんやで というアウラ陛下から側室へのありがたいアドバイス