虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/22(日)13:13:07 No.930204306

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/05/22(日)13:13:46 No.930204568

    戦い慣れただけのクソステージ来たな

    2 22/05/22(日)13:14:11 No.930204714

    9番を戦闘エリアにしたのいつ考えてもおかしい

    3 22/05/22(日)13:15:10 No.930205055

    細通路で突進されるとハンターは死ぬ

    4 22/05/22(日)13:15:56 No.930205303

    2番でガルルガハメしたのも懐かしい

    5 22/05/22(日)13:16:22 No.930205449

    がちゃーん!(卵の割れる音)

    6 22/05/22(日)13:16:27 No.930205481

    クソマップの頂点はやっぱ地底火山?

    7 22/05/22(日)13:16:35 No.930205529

    左要る?

    8 22/05/22(日)13:16:35 No.930205532

    >7番でガルルガ撃退したのも懐かしい

    9 22/05/22(日)13:17:14 No.930205759

    >がちゃーん!(卵の割れる音) このレス見ただけでストレス感じた

    10 22/05/22(日)13:18:07 No.930206059

    9の細道は今でも許してねえかんな

    11 22/05/22(日)13:18:10 No.930206077

    >クソマップの頂点はやっぱ地底火山? KONAMIのせいで全部糞マップだったと言える

    12 22/05/22(日)13:18:49 No.930206278

    あまりにも懐かしい親の顔より見たマップだ… エリア間の高低差極端すぎるんだよ!マップ全体はそんなでかくないのに移動めんどくせえ!

    13 22/05/22(日)13:19:27 No.930206495

    3と4は好きだよ

    14 22/05/22(日)13:19:31 No.930206510

    えっまだカメラ特許の話してんの…?

    15 22/05/22(日)13:19:43 No.930206593

    運びスキル付けて6を飛び降りるの楽しい!

    16 22/05/22(日)13:20:35 No.930206878

    9に到着したら逃走始めているのが何よりもムカつく エリア移動頻度高すぎる

    17 22/05/22(日)13:22:24 No.930207466

    Xで昔のマップはモンスター追いかけるのが面倒臭いなって思った ペイント無いとすぐに見失う

    18 22/05/22(日)13:22:41 No.930207572

    もりおか

    19 22/05/22(日)13:24:00 No.930208010

    一作目の最初でこれだからそりゃ賛否両論というか素材は面白いけどって評価になるなって

    20 22/05/22(日)13:24:04 No.930208035

    真のクソエリアは6

    21 22/05/22(日)13:25:03 No.930208355

    今の快適な移動があれば5でイライラしないだろう

    22 22/05/22(日)13:25:26 No.930208490

    今思うとうんこ玉が機能してればまだ許された

    23 22/05/22(日)13:26:17 No.930208762

    このフィールドがXXまで使われるからな…

    24 22/05/22(日)13:26:32 No.930208842

    そのうちリメイクされそうな気がする

    25 22/05/22(日)13:26:53 No.930208947

    10番好き

    26 22/05/22(日)13:27:17 No.930209073

    9と5を繋げてほしい

    27 22/05/22(日)13:27:25 No.930209125

    >一作目の最初でこれだからそりゃ賛否両論というか素材は面白いけどって評価になるなって 今と違って狩りだけじゃなくて運搬採取もゲームとして重要なものと位置づけてるから 崖とか細道とか用意してるんじゃないかな だから卵をつかんだ瞬間に大岩おくね…

    28 22/05/22(日)13:27:35 No.930209161

    森丘の森要らねぇ!

    29 22/05/22(日)13:29:06 No.930209639

    俺遊ぶ分には6番好きだよ

    30 22/05/22(日)13:29:27 No.930209756

    4の北側の石の上に尻尾が乗るのは一度は体験して欲しい

    31 22/05/22(日)13:29:39 No.930209827

    今思うと2と3も結構面倒くさかった気がする

    32 22/05/22(日)13:30:25 No.930210063

    >今と違って狩りだけじゃなくて運搬採取もゲームとして重要なものと位置づけてるから >崖とか細道とか用意してるんじゃないかな うん… >だから卵をつかんだ瞬間に大岩おくね… クソがよ…

    33 22/05/22(日)13:30:30 No.930210083

    >今思うとうんこ玉が機能してればまだ許された 使い所がだいぶ限られるうえ自分の視界阻害する程度のうんこだったね…

    34 22/05/22(日)13:30:43 No.930210146

    >4の北側の石の上に尻尾が乗るのは一度は体験して欲しい 岩の端っこの方でガタガタしたあとに上で安定しちゃうんだよな あと水中で死ぬガノトトスとか

    35 22/05/22(日)13:30:55 No.930210214

    森丘の丘の方に降りたかった

    36 22/05/22(日)13:31:05 No.930210259

    >4の北側の石の上に尻尾が乗るのは一度は体験して欲しい マジで…?ってなるよねあれ

    37 22/05/22(日)13:31:41 No.930210437

    2はクックとか飛びながら突っ込んでくると高台に無駄に乗ったりしてな

    38 22/05/22(日)13:31:43 No.930210447

    雪山も割とお前…ってなる 確かに山は登るもんだけどさぁ

    39 22/05/22(日)13:31:51 No.930210505

    >だから卵をつかんだ瞬間にファンゴとランゴスタおくね…

    40 22/05/22(日)13:32:06 No.930210575

    >2はクックとか飛びながら突っ込んでくると高台に無駄に乗ったりしてな おりてこい りおれうす

    41 22/05/22(日)13:32:24 No.930210658

    >今思うと2と3も結構面倒くさかった気がする ドスはマップ以前のストレスが強くてついでにマップにもヘイトが行く感じだったかなぁ… triは面倒な部分はあったけどあんまりストレスなかったかも

    42 22/05/22(日)13:32:26 No.930210673

    昔は斬った時の尻尾ブルブル震えてておかしかったよね

    43 22/05/22(日)13:32:41 No.930210750

    9番は上に誘導してもなんか狭苦しい

    44 22/05/22(日)13:32:41 No.930210752

    7とか11と12の森の奥の雰囲気好きなんですよ…

    45 22/05/22(日)13:33:09 No.930210871

    おっとドスの貴重な薬草が拾えるステージ発見伝

    46 22/05/22(日)13:33:10 No.930210874

    地味に6で戦うこともある

    47 22/05/22(日)13:33:30 No.930210974

    >おっとドスの貴重な薬草が拾えるステージ発見伝 頭おかしいな?

    48 22/05/22(日)13:33:38 No.930211013

    ライズシステムならやってみたい

    49 22/05/22(日)13:33:41 No.930211035

    切った尻尾がスーッと移動して取れなくなるのが直ったのはいつからだったかな

    50 22/05/22(日)13:33:49 No.930211064

    >>おっとドスの貴重な薬草が拾えるステージ発見伝 >頭おかしいな? ドスがね…

    51 22/05/22(日)13:34:15 No.930211192

    >ライズシステムならやってみたい ライズのなら…クソステージだけどやれなくはないかな…

    52 22/05/22(日)13:34:40 No.930211299

    >>ライズシステムならやってみたい >ライズのなら…クソステージだけどやれなくはないかな… いや狭いのは流石に……

    53 22/05/22(日)13:34:55 No.930211358

    ぬんたーで常に見えてる状態だと 敵のエリア跨ぎ移動の多さに辟易する

    54 22/05/22(日)13:34:59 No.930211382

    ドスで盛岡そんな行くことあったっけ?

    55 22/05/22(日)13:35:02 No.930211391

    要らないエリアが多すぎる

    56 22/05/22(日)13:35:17 No.930211483

    ドスのフィールドは後続の作品で出てくるとマップそのものはキャンプから超遠いエリアへのショートマップ無いくらいで無味乾燥な感じなの多くてシステムと小型が敵だったなと思わなくもない

    57 22/05/22(日)13:35:24 No.930211511

    >ドスで盛岡そんな行くことあったっけ? シナリオクリアの隠しステージだからけっこう…

    58 22/05/22(日)13:35:40 No.930211593

    ワールドからの複数キャンプは画期的だったわ…

    59 22/05/22(日)13:35:58 No.930211706

    >ドスのフィールドは後続の作品で出てくるとマップそのものはキャンプから超遠いエリアへのショートマップ無いくらいで無味乾燥な感じなの多くてシステムと小型が敵だったなと思わなくもない ドス密林とドス雪山だけは評価出来る

    60 22/05/22(日)13:35:59 No.930211709

    狭いのだけはどうにもならないからなぁ… 敵の突進が壁に当たってもずりずり斜め移動して巻き込まれてダメージとかつらい

    61 22/05/22(日)13:36:45 No.930211929

    俺は古参なだけの三流ハンター 最近の操作が複雑でついて行けなくてぬンターに逃げた結果人に戻れなくなった

    62 22/05/22(日)13:37:00 No.930212005

    ショートマップってなんだショートカットだ ドス密林は旧密林がクソカス過ぎて相対的にかなり評価が高い

    63 22/05/22(日)13:37:07 No.930212037

    >ワールドからの複数キャンプは画期的だったわ… FT含めなんでなかったんだレベルだし……

    64 22/05/22(日)13:37:29 No.930212154

    >ドス密林は旧密林がクソカス過ぎて相対的にかなり評価が高い 一本道長すぎ!

    65 22/05/22(日)13:37:29 No.930212160

    一方通行のショートカットをありがたがってたあの頃

    66 22/05/22(日)13:37:40 No.930212214

    初めて塔に来た時のワクワク感いいよね

    67 22/05/22(日)13:37:41 No.930212216

    >ドス密林とドス雪山だけは評価出来る クシャは許さないよ

    68 22/05/22(日)13:37:46 No.930212239

    6番にレウスがいた時は嘘だろってなったよ

    69 22/05/22(日)13:37:52 No.930212263

    上位からの落下エリアランダムってなんだったんだろう

    70 22/05/22(日)13:38:10 No.930212367

    正直シリーズ通して一番好きなマップは孤島かもしれない

    71 22/05/22(日)13:38:28 No.930212459

    森丘=ガルルガなイメージがある

    72 22/05/22(日)13:38:45 No.930212548

    2Gからモンハン始めたから当時は気になってなかったけど今思うと雪山ってクソだな?

    73 22/05/22(日)13:39:37 No.930212826

    >2Gからモンハン始めたから当時は気になってなかったけど今思うと雪山ってクソだな? フルフルベビー持って納品ボックスまで走るんだよ!

    74 22/05/22(日)13:39:50 No.930212883

    やっぱり今笑い話にできるからいいけど当時は不快ってのはMHの伝統すぎるぜ…

    75 22/05/22(日)13:40:04 No.930212970

    森丘で戦うライゼクスの異物感は凄かった

    76 22/05/22(日)13:40:14 No.930213022

    4と5の間の高台とかあったな ドスマップはどこも高台消されたの悲しい

    77 22/05/22(日)13:40:23 No.930213069

    >2Gからモンハン始めたから当時は気になってなかったけど今思うと雪山ってクソだな? 主戦場遠いし登らないといけないし大変

    78 22/05/22(日)13:40:53 No.930213225

    砂漠と火山は多分全部嫌いだわ

    79 22/05/22(日)13:40:53 No.930213226

    >>2Gからモンハン始めたから当時は気になってなかったけど今思うと雪山ってクソだな? >フルフルベビー持って納品ボックスまで走るんだよ! 落下できるからまだマシ… 岩このやろう!

    80 22/05/22(日)13:40:57 No.930213241

    雪山は目標が雪ゾーンにいるせいで毎回毎回いちいち登らなきゃいけないのが今思うと超めんどくせぇ

    81 22/05/22(日)13:40:57 No.930213244

    よろしくないMAPが多い上で 後になると段差や斜面というハンター殺しが登場する

    82 22/05/22(日)13:41:25 No.930213370

    運搬クエストで卵取った瞬間配置される岩滅べ

    83 22/05/22(日)13:41:27 No.930213381

    納品クエスト途中で急に岩が道を塞ぐとかはクソの中のクソだと思った

    84 22/05/22(日)13:41:32 No.930213405

    XXでなんか微妙に段差追加してたけど やっぱせめえわ

    85 22/05/22(日)13:41:45 No.930213473

    >やっぱり今笑い話にできるからいいけど当時は不快ってのはMHの伝統すぎるぜ… 面倒とは言え3乙しなければ失敗は殆どなかったしな 旧沼地の怪談だけは許さねぇ

    86 22/05/22(日)13:41:51 No.930213507

    4の取り敢えず地面ガタガタにしたマップは全てクソ

    87 22/05/22(日)13:41:58 No.930213538

    >運搬クエストで卵取った瞬間配置される岩滅べ あれなんだったんだろうな… ワールドで滅んでくれてよかった

    88 22/05/22(日)13:42:03 No.930213568

    茶色の岩は爆弾とかガンスで壊せる 灰色の岩くたばれ

    89 22/05/22(日)13:42:09 No.930213605

    >4の取り敢えず地面ガタガタにしたマップは全てクソ 回避! ピョイン

    90 22/05/22(日)13:42:11 No.930213619

    >>ドス密林とドス雪山だけは評価出来る >クシャは許さないよ ドス雪山はXで思ったけどBCからメイン戦場までが遠すぎるって!

    91 22/05/22(日)13:42:28 No.930213693

    わかりました一周目はそのまま通します 二周目は別ルート通ってください ああ三周目はさらに岩増やします

    92 22/05/22(日)13:42:58 No.930213847

    >わかりました一周目はそのまま通します >二周目は別ルート通ってください >ああ三周目はさらに岩増やします あったまきた 先にリオレイア殺す

    93 22/05/22(日)13:43:03 No.930213875

    卵納品クエストが滅びてよかった

    94 22/05/22(日)13:43:05 No.930213881

    だが余はワールドがやったBCを一つのマップに複数配置するシステムを作ったという功績を忘れてはおらん…

    95 22/05/22(日)13:43:07 No.930213904

    2番とか戦いやすいのに全くと言っていいほどモンスターが行かない

    96 22/05/22(日)13:43:24 No.930213988

    >俺は古参なだけの三流ハンター >最近の操作が複雑でついて行けなくてぬンターに逃げた結果人に戻れなくなった お前もバルファルクにならないか?

    97 22/05/22(日)13:43:24 No.930213991

    旧密林は同じエリアにい探してるモンスターが居ても気づけないレベルで視界が悪いのがヤバい

    98 22/05/22(日)13:43:41 No.930214113

    >2番とか戦いやすいのに全くと言っていいほどモンスターが行かない 開発もそう思ったのか後の作品はけっこう行くようになってる

    99 22/05/22(日)13:43:54 No.930214190

    >先にリオレイア殺す 飛んで逃げるね…

    100 22/05/22(日)13:43:55 No.930214201

    >4の取り敢えず地面ガタガタにしたマップは全てクソ 原生林好き

    101 22/05/22(日)13:43:56 No.930214206

    >2番とか戦いやすいのに全くと言っていいほどモンスターが行かない 大体10,9,4,5,3でたまに6なので死ぬ

    102 22/05/22(日)13:44:07 No.930214259

    1はただの通路になってるよね

    103 22/05/22(日)13:44:20 No.930214324

    >旧密林は同じエリアにい探してるモンスターが居ても気づけないレベルで視界が悪いのがヤバい あとジャングルに言うことじゃないかもしれんがなんか汚い…

    104 22/05/22(日)13:44:23 No.930214338

    >ドス雪山はXで思ったけどBCからメイン戦場までが遠すぎるって! だから近場の1番まで行くね…

    105 22/05/22(日)13:44:25 No.930214348

    >卵納品クエストが滅びてよかった キークエにはなってないけど似たような納品のはまだ生きてるな

    106 22/05/22(日)13:44:50 No.930214471

    ウィィーーン……ガーッ ガーッ……

    107 22/05/22(日)13:44:55 No.930214491

    隠れんぼして遊ぶなら最適なんだけどな…

    108 22/05/22(日)13:45:00 No.930214519

    孤島とか遺跡平原もそうだけど1はチュートリアル用に多分わざと小型しか出ないようにしてある

    109 22/05/22(日)13:45:33 No.930214693

    1と2と3の川を挟んだ向こう岸の風景が雄大で好き

    110 22/05/22(日)13:45:52 No.930214811

    (背景に着地するレウス)

    111 22/05/22(日)13:45:57 No.930214849

    ドスランポスが1に逃げたような記憶がある

    112 22/05/22(日)13:45:58 No.930214853

    やっぱり渓流だよなー

    113 22/05/22(日)13:46:33 No.930215042

    >1と2と3の川を挟んだ向こう岸の風景が雄大で好き あっち側行きてぇ!

    114 22/05/22(日)13:46:34 No.930215048

    旧密林は洞窟でホットドリンク要求するのが嫌いだった 絶対そんなに寒くないだろ…

    115 22/05/22(日)13:46:52 No.930215153

    飛んで逃げて追っかけて着いた先で飛ばれるをレウスに繰り返されてブチ切れた思い出が懐かしい あと降りてこないレイスにブチ切れた思い出も 何も良い思い出がない

    116 22/05/22(日)13:46:56 No.930215175

    孤島はキャンプから潜ってショートカット出来たのも良かった

    117 22/05/22(日)13:47:13 No.930215263

    XXで何度も来た 9番はクソだった

    118 22/05/22(日)13:47:39 No.930215390

    BCから長いツタ上りの先にジジイがいるマップ好き

    119 22/05/22(日)13:47:55 No.930215477

    古代樹の森マップのことはあまり好きじゃなかった

    120 22/05/22(日)13:47:59 No.930215498

    キャンプの裏側から飛び降りる系のショートカット好き

    121 22/05/22(日)13:48:27 No.930215639

    >キャンプの裏側から飛び降りる系のショートカット好き 井戸好き

    122 22/05/22(日)13:48:52 No.930215773

    XXだと9でも上半分の丸で戦いやすくて許せた

    123 22/05/22(日)13:48:53 No.930215779

    景観はすごいいいよ

    124 22/05/22(日)13:49:00 No.930215824

    4の段差傾斜もスゴい戦いにくくて嫌だったけどこの頃はモブ雑魚の攻撃性も高かったから体感スゴくキツかった覚えがある

    125 22/05/22(日)13:49:22 No.930215932

    モンスターと接敵してない時のスタミナ消費無しってワールドからだっけ?

    126 22/05/22(日)13:49:30 No.930215978

    >4の段差傾斜もスゴい戦いにくくて嫌だったけどこの頃はモブ雑魚の攻撃性も高かったから体感スゴくキツかった覚えがある dosと比べたらそこまででもないし…

    127 22/05/22(日)13:49:49 No.930216055

    7と12とかもう十年くらい行ってない気がする

    128 22/05/22(日)13:49:49 No.930216058

    3のがけ下に着地するリオレウス

    129 22/05/22(日)13:50:00 No.930216119

    初めて行った時の1の開放感というか没入感はすげえよな…

    130 22/05/22(日)13:50:09 No.930216178

    ワールドで古代樹の森来ても相変わらず戦いにくいところが好きだなリオレウス!

    131 22/05/22(日)13:50:29 No.930216265

    森丘のイメージ良い所って遠景の美しさとBCで釣り出来る事くらいだよな

    132 22/05/22(日)13:50:34 No.930216288

    このマップ見るたびに クエスト制限時間5分のクックのイベクエを思い出す

    133 22/05/22(日)13:50:46 No.930216328

    >初めて行った時の1の開放感というか没入感はすげえよな… 草食殴ると群全員が川渡って逃げていくのとか良く出来てた

    134 22/05/22(日)13:51:02 No.930216418

    BGMがモンハンの顔役のテーマ曲だし…

    135 22/05/22(日)13:51:05 No.930216426

    9はまあ狭いけど許すよ 9から5に移動して追いかけてる間にまた移動するAI組んだやつはクビにしろ

    136 22/05/22(日)13:51:13 No.930216461

    4系統からXに移ったときは平坦なマップの快適さを再認識したもんじゃ… 結局Xの上位で4系マップも出てきたわけだが…

    137 22/05/22(日)13:51:16 No.930216483

    よくできてはいるんだよ モンハンとしてはクソマップなだけで

    138 22/05/22(日)13:51:31 No.930216548

    >ワールドで古代樹の森来ても相変わらず戦いにくいところが好きだなリオレウス! 近年のマップでありながら古代樹もなかなかのアレマップ

    139 22/05/22(日)13:51:44 No.930216623

    初期のモンハンは不自由さを楽しむゲームでもあったから… ドスお前やりすぎだ

    140 22/05/22(日)13:52:19 No.930216793

    >>ワールドで古代樹の森来ても相変わらず戦いにくいところが好きだなリオレウス! >近年のマップでありながら古代樹もなかなかのアレマップ 古代樹の森に一番力入れて作ったのにそれが一番微妙扱いされるのがクリエイターの難しいところだな

    141 22/05/22(日)13:52:22 No.930216807

    平坦なマップに感動するとともに復活した雪山の移動面倒臭え!ともなったX

    142 22/05/22(日)13:52:26 No.930216830

    >近年のマップでありながら古代樹もなかなかのアレマップ 作ってて楽しかったのも分かるし歩いてても楽しいよ 戦いの舞台としては大自然過ぎる…

    143 22/05/22(日)13:52:48 No.930216930

    >初期のモンハンは不自由さを楽しむゲームでもあったから… >ドスお前やりすぎだ ハンターライフとしてあれはあれで好きだがこのゲームはハンターライフじゃなくてハクスラハンティングゲームだからな…

    144 22/05/22(日)13:53:08 No.930217026

    不便なんだけどオンラインで一緒にプレイする人が居ればなんだかんだ楽しめた …トライまで一緒にプレイしてくれたあの人達は今何やってるんだろうなぁ……

    145 22/05/22(日)13:53:12 No.930217039

    古代樹は上や下に行ったり来たりするのがなければファストトラベルもあるしまだ良かったんだが… いや道筋が複雑すぎるのも難点だな…

    146 22/05/22(日)13:53:13 No.930217047

    スレ画とか遺跡平原とか古代樹とか大幅にシステム変わる時の最初のマップはやりたいこと盛りまくるからクソに傾きがち やっぱり孤島は偉いよ…

    147 22/05/22(日)13:53:13 No.930217052

    >初期のモンハンは不自由さを楽しむゲームでもあったから… >ドスお前やりすぎだ 無印なんて回復薬すら売ってねえからなあ…

    148 22/05/22(日)13:53:18 No.930217076

    あんまりにも平坦だと最適解が移動しない闘技場になるってのは分からないでもないから 段差作ったのは怒るべきではないと思うんだよ プレイヤー側だけが絶対に不利を被るよう丁寧に調整したやつは反省させろ

    149 22/05/22(日)13:53:29 No.930217126

    古代樹は初めて行った時の探索感とかはすごく楽しかったよ モンスター探し回ったり追いかけ回しながら何百回も走り回る場所じゃねぇわこれ

    150 22/05/22(日)13:53:45 No.930217213

    >古代樹は上や下に行ったり来たりするのがなければファストトラベルもあるしまだ良かったんだが… >いや道筋が複雑すぎるのも難点だな… あと微妙な段差がクソ

    151 22/05/22(日)13:54:10 No.930217349

    >作ってて楽しかったのも分かるし歩いてても楽しいよ ゲラおじクエで散策するのはマジ楽しかった 死ばさまとかクシャとあそこで戦うのは本当にオソマだった

    152 22/05/22(日)13:54:15 No.930217369

    古代樹はクソ やりたいことは分かるがモンハンでするんじゃねえよ

    153 22/05/22(日)13:54:17 No.930217383

    昔仲間内で流行ってた時に1stのG買って結局森丘でハイキングしただけだったんだけど今時のアライズとかはお散歩楽しめる感じなのかな

    154 22/05/22(日)13:54:19 No.930217395

    盛岡か

    155 22/05/22(日)13:54:25 No.930217433

    ドスの密林のBCでたまに開始時に頭上をヤマツカミが通過してる影が映るの好き

    156 22/05/22(日)13:54:30 No.930217454

    古代樹のはしゃぎすぎー!!感は嫌いじゃない

    157 22/05/22(日)13:54:36 No.930217481

    今でこそ大衆向けゲームみたいな顔をしているモンハンだが 最初には高難易度だからゲーム苦手な人はやめとけ見たいなフロムゲーみたいな扱いされてたんだ

    158 22/05/22(日)13:54:43 No.930217515

    頼むぞジャグラスお前だけが頼りだ…

    159 22/05/22(日)13:54:49 No.930217555

    >古代樹の森に一番力入れて作ったのにそれが一番微妙扱いされるのがクリエイターの難しいところだな 作ってる最中に遊ぶ分にはアレなことに気がついたらしく 後のマップは簡単になってることを褒めたい 1作目最初のマップの加減間違えるのは些細なことだ

    160 22/05/22(日)13:54:50 No.930217556

    >昔仲間内で流行ってた時に1stのG買って結局森丘でハイキングしただけだったんだけど今時のアライズとかはお散歩楽しめる感じなのかな そこからライズに飛ぶと目ン玉が飛び出るな

    161 22/05/22(日)13:54:54 No.930217576

    しばらくやってないと古代樹の森は迷子になるくらいにアレ

    162 22/05/22(日)13:55:03 No.930217623

    >>作ってて楽しかったのも分かるし歩いてても楽しいよ >ゲラおじクエで散策するのはマジ楽しかった ゲラおじで散策してアイテム拾うたびにコメント色々出してくれるのは面白かったな 冒険ゲームとしてリリースしてたらたぶん最高評価だった

    163 22/05/22(日)13:55:06 No.930217638

    だがワシは古代樹に初めて出たときのあの開放感を忘れてはおらん……

    164 22/05/22(日)13:55:12 No.930217662

    >昔仲間内で流行ってた時に1stのG買って結局森丘でハイキングしただけだったんだけど今時のアライズとかはお散歩楽しめる感じなのかな ライズシリーズやると心臓が飛び出そう

    165 22/05/22(日)13:55:24 No.930217716

    古代林も移動が面倒臭いところあったし初期マップだとやっぱり孤島が一番好きだな

    166 22/05/22(日)13:55:26 No.930217722

    >古代樹はクソ >やりたいことは分かるがモンハンでするんじゃねえよ いやモンハンでやってもいいんだけど戦闘できる広めの場所と分かりやすい通路は別途確保しといてくれ

    167 22/05/22(日)13:55:28 No.930217733

    じゃあ無印の森と丘で…

    168 22/05/22(日)13:55:32 No.930217753

    古代樹は高低差えぐいのにマップは平面図しかないから迷う迷う

    169 22/05/22(日)13:56:07 No.930217919

    >今でこそ大衆向けゲームみたいな顔をしているモンハンだが >最初には高難易度だからゲーム苦手な人はやめとけ見たいなフロムゲーみたいな扱いされてたんだ ドスまではマジでアレだからな… ポータブルの2ndあたりからだいぶましになった

    170 22/05/22(日)13:56:18 No.930217964

    水没林(水没してる) 水没林(水没してない)

    171 22/05/22(日)13:56:22 No.930217981

    >>古代樹はクソ >>やりたいことは分かるがモンハンでするんじゃねえよ >いやモンハンでやってもいいんだけど戦闘できる広めの場所と分かりやすい通路は別途確保しといてくれ それはつまりあのマップのままモンハンでするなでは?

    172 22/05/22(日)13:56:36 No.930218061

    >ドスまではマジでアレだからな… 普段使いのアイテムまで回収しに行かないけないのキツいよ!

    173 22/05/22(日)13:56:59 No.930218172

    >そこからライズに飛ぶと目ン玉が飛び出るな >ライズシリーズやると心臓が飛び出そう そんなに

    174 22/05/22(日)13:57:01 No.930218186

    色々あるけどオトモンに乗せていってもらえるのは楽だった古代樹

    175 22/05/22(日)13:57:09 No.930218229

    >>今でこそ大衆向けゲームみたいな顔をしているモンハンだが >>最初には高難易度だからゲーム苦手な人はやめとけ見たいなフロムゲーみたいな扱いされてたんだ >ドスまではマジでアレだからな… >ポータブルの2ndあたりからだいぶましになった まあ正直ドスはオンつながなかったら半分未完成バージョンみたいなもんだし 正直遊びやすさ除いて色々問題がありすぎる

    176 22/05/22(日)13:57:14 No.930218250

    最近のモンハンに限らないんだけど 高低差や洞窟で二層に分かれてるマップを地図で平面で表示するのはやめて欲しい

    177 22/05/22(日)13:57:19 No.930218275

    >水没林(水没してる) クソ視界とか言われるけど透き通った地底湖とかマジ最高なんすよ…

    178 22/05/22(日)13:57:22 No.930218288

    ポータプル2ndなかったらマジでシリーズ終了してた

    179 22/05/22(日)13:57:31 No.930218322

    6の卵運搬ルート最初に見つけたときは感動した でも嫌いしんじゃえ

    180 22/05/22(日)13:57:35 No.930218339

    雰囲気とか探索の楽しさがあったから古代樹はそこまで悪い印象はないかな 悪いのはクシャ

    181 22/05/22(日)13:57:40 No.930218363

    いいですよね P2で出来た高台ハメがP2Gで封じられてるの

    182 22/05/22(日)13:57:55 No.930218432

    >ライズシリーズやると心臓が飛び出そう (モノブロスかラージャンの話だろうか…)

    183 22/05/22(日)13:57:59 No.930218442

    (首をへし折ってくる古代樹での蟲)

    184 22/05/22(日)13:58:09 No.930218494

    >>そこからライズに飛ぶと目ン玉が飛び出るな >>ライズシリーズやると心臓が飛び出そう >そんなに ・いわゆるエリア移動要素がない ・壁を走れる ・虫を使って空を飛べる ・犬に乗って縦横無尽に駆け巡れる 軽く上げてもこのくらいだから…

    185 22/05/22(日)13:58:14 No.930218519

    >雰囲気とか探索の楽しさがあったから古代樹はそこまで悪い印象はないかな >悪いのはレウス亜

    186 22/05/22(日)13:58:18 No.930218541

    クソと言われても自然の表現は大事にしてほしいと思う気持ちもあって…

    187 22/05/22(日)13:58:26 No.930218573

    透き通った地底湖は水没してない林になると大体埋め立てられてるのが勿体無い

    188 22/05/22(日)13:58:48 No.930218698

    クシャは実際戦うとクソなんだけど ドスのOPムービーの対峙したときの雰囲気はめっちゃ好きなんだ… その後の勇ましいBGMと共にハンターさん達が武器を構えるのも含めて

    189 22/05/22(日)13:59:01 No.930218766

    ライズのクシャ好き

    190 22/05/22(日)13:59:12 No.930218831

    今の技術でこのフィールドシームレスにしてリメイクしてみてほしい

    191 22/05/22(日)13:59:14 No.930218841

    水中も俺は好きだったよ…クソだけど…

    192 22/05/22(日)13:59:17 No.930218851

    >いいですよね >P2で出来たW火事場がP2Gで封じられてるの

    193 22/05/22(日)13:59:34 No.930218918

    >>水没林(水没してる) >クソ視界とか言われるけど透き通った地底湖とかマジ最高なんすよ… そこじゃなくて水没林の王なんとかしろや!

    194 22/05/22(日)13:59:42 No.930218961

    >クシャは実際戦うとクソなんだけど >ドスのOPムービーの対峙したときの雰囲気はめっちゃ好きなんだ… >その後の勇ましいBGMと共にハンターさん達が武器を構えるのも含めて でもあのパーティーたしか弓太刀ガンス笛とかいう新規追加産廃構成だったような…

    195 22/05/22(日)13:59:42 No.930218962

    初めて農場が追加されたときは もう採取しに行かなくていいじゃんスゲーー!って思ったものだ

    196 22/05/22(日)14:00:02 No.930219051

    >ライズのクシャ好き 真っすぐに構成されたね…

    197 22/05/22(日)14:00:09 No.930219084

    2ndGの頃の旧砂漠だったか旧沼地だったかの1つのエリアがあまりにも広いマップが苦手だった記憶

    198 22/05/22(日)14:00:17 No.930219126

    >クシャは実際戦うとクソなんだけど >ドスのOPムービーの対峙したときの雰囲気はめっちゃ好きなんだ… 毒状態にしたら強風無くなるの無敵の生物なんて存在しないって感じで好きだったんだけどなあ なんでWでオミットしたんだろう

    199 22/05/22(日)14:00:34 No.930219211

    水中はまず武器を選ぶのがなあ 得意武器しか使わないという人が多いからそれだけでハードル上がりすぎた

    200 22/05/22(日)14:00:58 No.930219321

    いいですよねライズでリファインされた水没林 ピラミッドでっか…

    201 22/05/22(日)14:00:59 No.930219328

    水没林はエリアの境界もよくわかんねえし視界悪いしラギアクルスはクソだしでいい思い出がない

    202 22/05/22(日)14:01:07 No.930219372

    休息する時に地底湖行くのはあと少しで倒せるっていう開放感はあった

    203 22/05/22(日)14:01:08 No.930219375

    ワールドとライズはなんかかなり便利になったし邪魔してくる不自然な岩が生えることもなくなったけど なんか一周回ってどっちものんびり探索するのが楽しい感じになったと思う

    204 22/05/22(日)14:01:42 No.930219532

    >ワールドとライズはなんかかなり便利になったし邪魔してくる不自然な岩が生えることもなくなったけど >なんか一周回ってどっちものんびり探索するのが楽しい感じになったと思う ライザでツアーしてると楽しいよね15体くらい倒すと打ち止めだけど

    205 22/05/22(日)14:01:42 No.930219538

    もう単にでかい怪獣とバトルするゲームになっちゃってるのはもったいないなって triで狩猟生活とかそういう方面に振ったら売れなかったからこっちに舵切ったんだろうけど多分そうじゃないと思うんだけどな

    206 22/05/22(日)14:01:47 No.930219565

    ライズのフィールドは復活フィールドが旧砂漠と違って結構丁寧に仕上げてあって好き

    207 22/05/22(日)14:01:54 No.930219598

    水中は初の試みの割には三次元移動かなり頑張ってたと思うけど何か別のゲームでノウハウあったんだろうか

    208 22/05/22(日)14:01:55 No.930219604

    >クソと言われても自然の表現は大事にしてほしいと思う気持ちもあって… 過去作ではできなかったけど そこらへんのやりたかった事はワールドで概ねやれてるんじゃないかな ワールドのシリーズはこの路線でいってほしいよ モンスターストーキングするの凄い楽しいし

    209 22/05/22(日)14:01:57 No.930219614

    >なんか一周回ってどっちものんびり探索するのが楽しい感じになったと思う ライズで取り敢えず各フィールド一番高い所に登頂して眺めるの好き

    210 22/05/22(日)14:02:02 No.930219642

    ライズは虫の移動がマジで快適なのはいいけど壁走りのスタミナ消費は手心を加えて欲しかった

    211 22/05/22(日)14:02:04 No.930219655

    ライズ水没林は重たいのかフレームレート低下するから嫌い

    212 22/05/22(日)14:02:26 No.930219746

    避雷針はわりと好きだったんだ

    213 22/05/22(日)14:02:47 No.930219850

    >モンスターストーキングするの凄い楽しいし ておんぬと散歩するのいいよね…

    214 22/05/22(日)14:02:57 No.930219905

    >ライズは虫の移動がマジで快適なのはいいけど壁走りのスタミナ消費は手心を加えて欲しかった 虫ぶら下がり使いなさい

    215 22/05/22(日)14:03:03 No.930219939

    ここだけの話右スティック倒して攻撃するの独特で好きだったんだ

    216 22/05/22(日)14:03:07 No.930219968

    全財産狩り場に持ち込めるのは実は個人的に否定したい気持ちがある ガンナーが無敵になっちまったし… 武器は二つ三つくらい、予備アイテムは5つくらいの枠で持ち込めてもいいかなとは漫然と思ってるけど

    217 22/05/22(日)14:03:17 No.930220018

    >でもあのパーティーたしか弓太刀ガンス笛とかいう新規追加産廃構成だったような… 転ばせたり吹っ飛ばす事故要因とか演奏する暇があったら殴った方がいいので当時の追加枠はほんとにアレだったな 一応要所としては使えたけどマルチだと大体渋い顔されてたと思う

    218 22/05/22(日)14:03:22 No.930220043

    利便性はともかくワールドになってフィールドの自然感は一気に進化したよね

    219 22/05/22(日)14:03:24 No.930220056

    >えっまだカメラ特許の話してんの…? >KONAMIのせいで全部糞マップだったと言える ちゃんと説明しなきゃいつまでも勘違いしてる人が出続けるのでレスするがコナミ特許自体は存在したがアクションゲームのカメラワークに影響したか?というと微妙というのが現代の主流な論 理由としてコナミが持っていたカメラ特許は見下ろし視点のゲームで壁近くにキャラが近づいた場合壁が全部透けるというどちらかという室内アクションゲームとかに使うもので モンハンに近いシチュエーションのカメラ特許はセガが持っていたこと しかしどちらの特許が期限切れしてからもモンハンのカメラが劇的に改善することはなくその後の作品でなぜかまた微妙になるとかを繰り返してるので単に技術の問題という説が強い またそもそもコナミ特許のせいという情報自体が業界人ソース情報で出てきたことがまともになく アクションゲームを特にカプコンで作ってた人物からもコナミの特許が影響とか聞いたこと無いという証言が出ているのもある

    220 22/05/22(日)14:03:31 No.930220086

    >ておんぬと散歩するのいいよね… パシュッ

    221 22/05/22(日)14:03:34 No.930220097

    >全財産狩り場に持ち込めるのは実は個人的に否定したい気持ちがある >ガンナーが無敵になっちまったし… >武器は二つ三つくらい、予備アイテムは5つくらいの枠で持ち込めてもいいかなとは漫然と思ってるけど それはある

    222 22/05/22(日)14:03:51 No.930220186

    Qに来た?

    223 22/05/22(日)14:03:59 No.930220228

    ワールドクシャ老師の寝床はあまり好きじゃなかった

    224 22/05/22(日)14:04:01 No.930220236

    不自由さが雰囲気を作ってたみたいのは確かにあるかもしれないが思い出になるほどの時が経ったからこそ言えることだよな 今やったら普通にストレスで狂うと思う

    225 22/05/22(日)14:04:11 No.930220279

    >利便性はともかくワールドになってフィールドの自然感は一気に進化したよね ワールドの地形トラップは大自然利用してる感じが滅茶苦茶あっていい

    226 22/05/22(日)14:04:14 No.930220291

    あいつ

    227 22/05/22(日)14:04:21 No.930220324

    ワールドで一気に世界が広くなった感じがしたね 特に古代樹の森はうろうろしてて楽しいからそういう目的だと好きだな

    228 22/05/22(日)14:04:34 No.930220395

    クシャ老師は変なところで寝るのをやめろ

    229 22/05/22(日)14:04:36 No.930220403

    >全財産狩り場に持ち込めるのは実は個人的に否定したい気持ちがある >ガンナーが無敵になっちまったし… >武器は二つ三つくらい、予備アイテムは5つくらいの枠で持ち込めてもいいかなとは漫然と思ってるけど ある意味でリアルに近くなり過ぎたね 実際の狩りでアイテム制限なんてナメプみたいなことするわけないんだし持ち込めるだけ持ってくわになる

    230 22/05/22(日)14:04:44 No.930220442

    まぁガンナーは補給に戻ったら結果的にダメージ効率近接より落ちちゃうし…

    231 22/05/22(日)14:05:06 No.930220570

    >不自由さが雰囲気を作ってたみたいのは確かにあるかもしれないが思い出になるほどの時が経ったからこそ言えることだよな >今やったら普通にストレスで狂うと思う 便利になったワールドやライズでどうなったかって言われたらやっぱ便利なほうがいいよねって思う

    232 22/05/22(日)14:05:17 No.930220629

    カメラなんざ今でも糞なゲームは糞だから関係ないって分かるよ

    233 22/05/22(日)14:05:31 No.930220695

    ガンナーは調合書で荷物埋まるのもバランス調整の一環だったのかなって今にして思う

    234 22/05/22(日)14:05:34 No.930220710

    自然やら世界観もこのゲームの魅力の一つだと思うから ムービーにハンター達の生活やら狩猟風景が見て取れると楽しいよね ポッケ村からマフモフ装備で旅立ったハンターがティガと戦い始めて 村から出る前に出会ったハンター二人が救援に駆けつけるやつとか好きだ

    235 22/05/22(日)14:05:43 No.930220758

    今はモンハン大辞典ですらカメラ特許についての話更新されてるから未だにコナミのせい信じてるのはマジで情報更新されてない人だよな…

    236 22/05/22(日)14:05:52 No.930220805

    dos追加武器は今では強武器常連の弓すら微妙な方

    237 22/05/22(日)14:05:57 No.930220832

    このマップでロードが頻繁に繰り返されるゲームがよく大人気になったな…

    238 22/05/22(日)14:06:03 No.930220857

    >もう単にでかい怪獣とバトルするゲームになっちゃってるのはもったいないなって >triで狩猟生活とかそういう方面に振ったら売れなかったからこっちに舵切ったんだろうけど多分そうじゃないと思うんだけどな とは言えそれで売れないのにどうしろって話だし…

    239 22/05/22(日)14:06:25 No.930220972

    >dos追加武器は今では強武器常連の弓すら微妙な方 雑魚の猿倒すのですらめっちゃ時間かかってた記憶

    240 22/05/22(日)14:06:26 No.930220975

    >カメラなんざ今でも糞なゲームは糞だから関係ないって分かるよ 今メガテンVやってるけどカメラ糞で辛い

    241 22/05/22(日)14:06:31 No.930221000

    >もう単にでかい怪獣とバトルするゲームになっちゃってるのはもったいないなって >triで狩猟生活とかそういう方面に振ったら売れなかったからこっちに舵切ったんだろうけど多分そうじゃないと思うんだけどな システム的に強制されなくなっただけでスローライフも楽しめる作りになってるよ モンスターや環境生物を眺めてベストショット撮ったりできるし

    242 22/05/22(日)14:06:36 No.930221029

    >実際の狩りでアイテム制限なんてナメプみたいなことするわけないんだし持ち込めるだけ持ってくわになる だからっつって本当に手持ちの武器や道具全部持って行くやつがあるか!

    243 22/05/22(日)14:06:44 No.930221071

    まあ一々クエストリタイアも面倒だし今の時代には合ってると思う それはそれとして高難易度クエとかでキャンプのアイテムBOX使用に制限付いてるのとかは実装してもいいと思うけど

    244 22/05/22(日)14:06:49 No.930221104

    dos太刀は大剣の攻撃速度と片手剣の攻撃力を併せ持つ最弱武器だ

    245 22/05/22(日)14:06:51 No.930221115

    triは単純に武器減ったのと水中あったからだと思うんだよな…

    246 22/05/22(日)14:06:59 No.930221159

    素材玉とか無くてただの強化にすらレア素材使ってたのはいつまでだっけ

    247 22/05/22(日)14:07:24 No.930221283

    狩り人生活を堪能するっていっても目標は結局モンスターを駆る事だから そっちの方に最適化されていくのはもう仕方ないよ

    248 22/05/22(日)14:07:31 No.930221317

    triといえば交易が好きだったなあ ライズも交易あるけどただのポイント交換所になっちまった

    249 22/05/22(日)14:07:41 No.930221367

    グシャ(エリア移動で逃げ切る寸前に後ろからど突かれる音) >がちゃーん!(卵の割れる音) NowLoading… 別エリア移動直後【卵が割れてしまった!】 「……………………」

    250 22/05/22(日)14:07:46 No.930221394

    いいですよね 強化にレウス逆鱗とレイア逆鱗を5枚ずつ使う武器

    251 22/05/22(日)14:08:00 No.930221467

    >今メガテンVやってるけどカメラ糞で辛い エルデンリングも壁際で大型モンスターに追い詰められたらきつい

    252 22/05/22(日)14:08:01 No.930221469

    >dos太刀は大剣の攻撃速度と片手剣の攻撃力を併せ持つ最弱武器だ それでも見た目スタイリッシュさのおかげで使い手は双剣との双璧で鬼のように多かった

    253 22/05/22(日)14:08:38 No.930221681

    フルクシャおにぎりはdosじゃなくてFか…

    254 22/05/22(日)14:08:41 No.930221696

    1回狂って雰囲気全振りのを出して欲しい気持ちはある

    255 22/05/22(日)14:08:42 No.930221704

    >素材玉とか無くてただの強化にすらレア素材使ってたのはいつまでだっけ dosだけど防具の強化に素材使う仕様は復活したりしなかったりする

    256 22/05/22(日)14:08:46 No.930221724

    dosなんて大骨塊とデスパラと死束だけあればいい

    257 22/05/22(日)14:09:05 No.930221821

    >triは単純に武器減ったのと水中あったからだと思うんだよな… でもおれ水中の3次元起動大好きなんだ…… 復活して欲しいとずっと思い続けてるんだ……

    258 22/05/22(日)14:09:09 No.930221841

    >dos太刀は大剣の攻撃速度と片手剣の攻撃力を併せ持つ最弱武器だ フルクシャがおにぎりを支える ある意味"最強”だ

    259 22/05/22(日)14:09:10 No.930221846

    >フルクシャおにぎりはdosじゃなくてFか… ドスは超絶カイザーの時代だったな

    260 22/05/22(日)14:09:11 No.930221851

    >素材玉とか無くてただの強化にすらレア素材使ってたのはいつまでだっけ ドス 装飾品も一度取り外すと壊れるというクソマゾい仕様だったな…

    261 22/05/22(日)14:09:17 No.930221885

    太刀が大真面目に2回縦切り突き切り上げ縦切りのループしてた時代もあったんですよ!

    262 22/05/22(日)14:09:26 No.930221938

    >triは単純に武器減ったのと水中あったからだと思うんだよな… あと仲間内で持ち寄って遊べる2ndGがあまりにも人気出すぎて突然据え置きに移られた抵抗が大きかった点もある

    263 22/05/22(日)14:09:47 No.930222042

    初期の大剣はタメすら無かったんだぜ…

    264 22/05/22(日)14:10:14 No.930222183

    >でもおれ水中の3次元起動大好きなんだ…… >復活して欲しいとずっと思い続けてるんだ…… またナバルやミラオスと戦いたいなぁ

    265 22/05/22(日)14:10:23 No.930222234

    便利な方がいいのは間違いないけど昔のモンハンはまずドスランポスやイャンクックに挑むのにも結構な段階があったの考えると今は狩猟ハンティングアクションに振りすぎというのはまああると思う ワールドよりさらに以前からだしシリーズ経験者的にはダルいだろうし今更戻るもんでもないと思うが

    266 22/05/22(日)14:10:29 No.930222263

    上手に焼けましたー!が代名詞だったのに今は全然聴かないのも大きな変化だよな まぁ今さら自分で肉焼きなんかやってられんから別にいいけど

    267 22/05/22(日)14:10:33 No.930222291

    >初期の大剣はタメすら無かったんだぜ… でも初期は実質ターン性のシステムとマッチしてたから別に不自由なかったし

    268 22/05/22(日)14:10:38 No.930222320

    >初期の大剣はタメすら無かったんだぜ… 天上天下天下無双刀の系列が大剣だった時代だな…

    269 22/05/22(日)14:10:45 No.930222374

    片手は水中以外だとマジで安定してんなってなる

    270 22/05/22(日)14:10:57 No.930222437

    >いいですよね >強化にレウス逆鱗とレイア逆鱗を5枚ずつ使う武器 ひたすら尻尾マラソン 〇××× 今思うとよくやってたなこんなの…

    271 22/05/22(日)14:11:14 No.930222518

    龍刀紅蓮(大剣)

    272 22/05/22(日)14:11:19 No.930222538

    大剣がモンスターがダウンした時薙ぎ払いかちあげのループしてた時代もあった

    273 22/05/22(日)14:11:28 No.930222589

    まぁいいじゃないか水没してない林の話は 水中なんて二度と復活しないだろうから

    274 22/05/22(日)14:11:48 No.930222684

    >上手に焼けましたー!が代名詞だったのに今は全然聴かないのも大きな変化だよな >まぁ今さら自分で肉焼きなんかやってられんから別にいいけど やりたきゃやってもいいですよってその辺の要素は残してあるんだけど どんだけの人が実際やってるのかは分からんな

    275 22/05/22(日)14:11:54 No.930222712

    >便利な方がいいのは間違いないけど昔のモンハンはまずドスランポスやイャンクックに挑むのにも結構な段階があったの考えると今は狩猟ハンティングアクションに振りすぎというのはまああると思う >ワールドよりさらに以前からだしシリーズ経験者的にはダルいだろうし今更戻るもんでもないと思うが ドスは色々クソ不便だったけどそれ含めて楽しかったんだよな BGMやSEがめちゃくちゃ良かったっていうのも大きいと思う

    276 22/05/22(日)14:11:56 No.930222724

    >上手に焼けましたー!が代名詞だったのに今は全然聴かないのも大きな変化だよな >まぁ今さら自分で肉焼きなんかやってられんから別にいいけど MHWは肉焼き称号持ってない人やたら多かったよね

    277 22/05/22(日)14:11:56 No.930222725

    クック先生と戦うまで採取やら卵運びやら小型モンスター討伐結構要求されたな…

    278 22/05/22(日)14:11:59 No.930222737

    >水中なんて二度と復活しないだろうから しろ

    279 22/05/22(日)14:12:06 No.930222774

    >太刀が大真面目に2回縦切り突き切り上げ縦切りのループしてた時代もあったんですよ! SA持ちモーション少ないから横に振るな…すぞ…だししゃーない

    280 22/05/22(日)14:12:15 No.930222811

    >ライザでツアーしてると楽しいよね15体くらい倒すと打ち止めだけど アトリエの主人公がモンハンに出てるの初めて見た

    281 22/05/22(日)14:12:25 No.930222864

    水没してない林は復活した方だろ!

    282 22/05/22(日)14:12:34 No.930222902

    >大剣がモンスターがダウンした時薙ぎ払いかちあげのループしてた時代もあった デンプシーは初代から地雷行動扱いだった覚えがある

    283 22/05/22(日)14:12:35 No.930222910

    戻り玉が謎ワープじゃなくてメルノスや蟲で帰るようになったのは逆に雰囲気出してるよね 蟲…?

    284 22/05/22(日)14:12:42 No.930222943

    小説版とか読むとゲームのハンターさんは化け物しかいねぇなってなる トトスの水圧レーザー食らっても体がAパーツとBパーツに分かれたりしないもんな…

    285 22/05/22(日)14:12:58 No.930223031

    懐かしいな大迷惑切り

    286 22/05/22(日)14:13:17 No.930223132

    片手は3Gなら水中でも強かったんですよ

    287 22/05/22(日)14:13:27 No.930223186

    モンスターから隠れながら必要な物を採取したりして畑を作ったりして あの世界で自給自足の生活をおくる事に重点を置いたモンスター一般人的な外伝がそのうち出るかもしれない

    288 22/05/22(日)14:13:27 No.930223191

    虫は世界最強だからな…

    289 22/05/22(日)14:13:31 No.930223215

    >このマップでロードが頻繁に繰り返されるゲームがよく大人気になったな… ロード時間は目の休憩時間だろ?

    290 22/05/22(日)14:13:37 No.930223254

    >グラビモスのガスで昏倒中に踏み潰されて潰れたトマトになったりしないもんな…

    291 22/05/22(日)14:13:42 No.930223283

    まずスタートが駆け出しハンターじゃないからな…

    292 22/05/22(日)14:13:52 No.930223332

    >虫は世界最強だからな… 運搬中のはまじで許されざる存在だった

    293 22/05/22(日)14:14:06 No.930223403

    >トトスの水圧レーザー食らっても体がAパーツとBパーツに分かれたりしないもんな… あれは切れるというより当たった部分が削れてなくなっちゃうので上半身消失とかそういうのになるな いやまぁゲームだからといえばそれまでだけども

    294 22/05/22(日)14:14:06 No.930223408

    男の肉焼き器とか猫の肉焼き器とかあったな… 農場にあった10連肉焼き器も上手に焼けると楽しそうにゆらゆらするのが楽しかった

    295 22/05/22(日)14:14:37 No.930223583

    >男の肉焼き器とか猫の肉焼き器とかあったな… >農場にあった10連肉焼き器も上手に焼けると楽しそうにゆらゆらするのが楽しかった 猫焼き欲しくてチケット集めたな… アホだよあれ

    296 22/05/22(日)14:14:41 No.930223605

    >あの世界で自給自足の生活をおくる事に重点を置いたモンスター一般人的な外伝 やってみてぇなあ…セールス悪そうだけど

    297 22/05/22(日)14:14:42 No.930223612

    結局カメラ特許のせいなの?

    298 22/05/22(日)14:15:26 No.930223886

    >やってみてぇなあ…セールス悪そうだけど RPGでも売れたんだからモンハンと名前がつけばある程度売れると思う

    299 22/05/22(日)14:15:50 No.930224021

    モンハン世界でアイテム集めて街を渡り歩く行商人みたいなこと出来るゲームやりたい