ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/22(日)10:57:19 No.930163666
改めて思ったけど初代マンのデザインって完成されてるよね
1 22/05/22(日)10:58:16 No.930163915
後から付けたカラータイマーだというのに 一つのシンボルとして形が固まったというか
2 22/05/22(日)11:00:01 No.930164307
カラータイマーいらねぇんじゃねえかな
3 22/05/22(日)11:02:54 No.930165025
商品としては青い美しいパーツが付いて超強くなった
4 22/05/22(日)11:03:02 No.930165064
初期案からグレイタイプの顔にしたの正解だね fu1090594.jpg
5 22/05/22(日)11:03:45 No.930165252
>カラータイマーいらねぇんじゃねえかな いる絶対にいる
6 22/05/22(日)11:03:55 No.930165299
イラストで描こうとするとなんかこれじゃねぇな…ってなっちゃう
7 22/05/22(日)11:04:05 No.930165350
顔が怖すぎる
8 22/05/22(日)11:04:16 No.930165381
>初期案からグレイタイプの顔にしたの正解だね >fu1090594.jpg キモすぎる…
9 22/05/22(日)11:05:30 No.930165708
>fu1090594.jpg 悪質宇宙人
10 22/05/22(日)11:06:45 No.930166029
シンマンで緑に変わるの見てやっぱカラータイマーの方がピンチ感出るな…ってなった
11 22/05/22(日)11:07:27 No.930166202
>シンマンで緑に変わるの見てやっぱカラータイマーの方がピンチ感出るな…ってなった ピコンピコンいわれると焦っちゃうしな
12 22/05/22(日)11:10:01 No.930166885
>カラータイマーいらねぇんじゃねえかな 成田氏のレス
13 22/05/22(日)11:10:52 No.930167104
デザインした人の意見は尊重するべきではあるが一つの意見であって 大衆の評価はまた別の話なのだ
14 22/05/22(日)11:12:05 No.930167415
成田さんは別にカラータイマーいらないとは言ってないだろ…
15 22/05/22(日)11:12:16 No.930167465
顔に関しても放送中にどんどん変わってったしな
16 22/05/22(日)11:12:48 No.930167617
>成田さんは別にカラータイマーいらないとは言ってないだろ… そういうのいるなら後から言わないで最初からデザインさせてほしいってだけだよな
17 22/05/22(日)11:15:00 No.930168140
セブンのビームランプとかじゃあ最初から込みでデザインしてやらあってできる人だもんな アイスラッガーもあって顔デカの等身低く見えるのに上手く誤魔化せてる
18 22/05/22(日)11:15:23 No.930168247
もしカラータイマーなしで体色変わることでピンチ演出が当時から出来てたら 後のウルトラマンたちのデザインも大きく変わってたろうなあ
19 22/05/22(日)11:16:30 No.930168502
というか下手すればウルトラマンシリーズの存続に関わってたレベルだと思う
20 22/05/22(日)11:16:39 No.930168546
>アイスラッガーもあって顔デカの等身低く見えるのに上手く誤魔化せてる セブンの中の人に対していい奴ではあるんだが体型に関してはすごい辛口に言いまくっててダメだった
21 22/05/22(日)11:18:36 No.930169018
まあでも前任者の古谷敏のスタイルがよすぎるからな… 今の年取った映像でスーツ姿でもすげぇってなる
22 22/05/22(日)11:19:47 No.930169308
>カラータイマーいらねぇんじゃねえかな 成田先生成仏して
23 22/05/22(日)11:20:05 No.930169380
先に言われてたらどうしたんだろうな メビウスみたいな埋め込み型?
24 22/05/22(日)11:20:49 No.930169567
カラータイマーによるピンチ描写はわかりやすかったんだな
25 22/05/22(日)11:21:39 No.930169776
>先に言われてたらどうしたんだろうな >メビウスみたいな埋め込み型? 多分へこんでるとこにペカーって光る
26 22/05/22(日)11:22:01 No.930169882
>カラータイマーによるピンチ描写はわかりやすかったんだな シンでも別表現でやってたしな
27 22/05/22(日)11:22:02 No.930169888
セブンのビームランプみたいにあんまり目立たない感じになるのかな
28 22/05/22(日)11:23:12 No.930170189
カラータイマー外すか…?ってのは時々出るらしい ウルトラマングレートも2クール目の案で体の模様が光るというのがあった
29 22/05/22(日)11:23:49 No.930170348
マン兄さんのままだとどうしても目慣れが優先されちゃうから ルピアくんの変更点は最小ながら工夫凝らしててよかったと思う
30 22/05/22(日)11:24:56 No.930170650
カラータイマーで分かりやすい時間制限付けたの制作上めっちゃ重要だわ… って樋口君が痛感してて笑う
31 22/05/22(日)11:27:10 No.930171248
漫画とかでも時間制限を付けてそれをわかりやすい形で表わしておく ってのは話の一つの手法として定番だからな
32 22/05/22(日)11:27:45 No.930171413
カラータイマーだけでグッズが作れるから商売としても大事
33 22/05/22(日)11:28:51 No.930171692
なんならカラータイマー付けるだけでこっこ遊びでウルトラマンになれちゃう
34 22/05/22(日)11:29:31 No.930171868
必殺技も当初のままだったら人気出なかっただろうな・・・
35 22/05/22(日)11:29:34 No.930171886
胸にランプは生き物としてはおかしいのだろうが銀色で巨大な時点でおかしいからな…
36 22/05/22(日)11:31:14 No.930172332
>胸にランプは生き物としてはおかしいのだろうが銀色で巨大な時点でおかしいからな… 光線出すのも胸のランプからじゃなくてなんも出そうにない手からだからな ランプから出すのもまぁいないわけではないけど
37 22/05/22(日)11:31:28 No.930172383
シンプルでカッコいい これはすごいことですよ
38 22/05/22(日)11:31:37 No.930172433
体色の変化は光線の撃ち合いとかで反射してるとわかりにくく感じた
39 22/05/22(日)11:33:01 No.930172784
こんな宇宙人いたら面白すぎる
40 22/05/22(日)11:33:08 No.930172806
口から必殺技は実際にやったらどうだったのかな…案外カッコいいのかな…
41 22/05/22(日)11:33:36 No.930172925
>口から必殺技は実際にやったらどうだったのかな…案外カッコいいのかな… レッキングロアーはどうだったかな?
42 22/05/22(日)11:34:54 No.930173261
言ったらそういうデザイン込みで作ってくれるもんな 更にそのデザインに角生やしてカラータイマー盛り込むけど
43 22/05/22(日)11:35:41 No.930173460
>セブンの中の人に対していい奴ではあるんだが体型に関してはすごい辛口に言いまくっててダメだった 中の人は後にスペクトルマンの中の人にもなった 体形は変わらない
44 22/05/22(日)11:35:57 No.930173522
成田さんが単なる職業デザイナーじゃなくて芸術家でもあったのが 「まあ60年代のレトロデザインだな」ってならない普遍性を獲得してる理由のひとつだと思う
45 22/05/22(日)11:36:08 No.930173572
>角いらねぇんじゃねえかな
46 22/05/22(日)11:36:47 No.930173740
原作だと具体的には示されてないけど 何故かイデは「あと30秒だ!」って限界時間知ってるという
47 22/05/22(日)11:36:53 No.930173767
まあエネルギー管理のためにこんな真正面に付けてるもんがそのまま弱点になってるのもどうかとは思うが
48 22/05/22(日)11:37:34 No.930173936
でも哺乳類も精子管理のための金玉は弱点だし…
49 22/05/22(日)11:37:55 No.930174024
カラータイマー(青)の差し色が強力だ…
50 22/05/22(日)11:38:24 No.930174137
カラータイマーがあることでウルトラマンとしての共通アイコンになってるし 音や点滅が個性や演出そのものになっているし近年は形状でも個性出してるし 何より胸部だけでステッカーなどの商品が成り立つからかなりとんでもないアイテムだよ…
51 22/05/22(日)11:38:34 No.930174175
スペシウム光線のポーズもカラータイマーを隠さない形ということでああなったそうで
52 22/05/22(日)11:38:38 No.930174193
キンタマは光らないし…
53 22/05/22(日)11:38:42 No.930174205
>まあエネルギー管理のためにこんな真正面に付けてるもんがそのまま弱点になってるのもどうかとは思うが ネロンガの電撃受け止めたりメビウスだとメフィラスの腕ビーム受け止めたりしてるしよっぽどじゃないと弱点にもならんぞ
54 22/05/22(日)11:38:58 No.930174285
シンボル化する時にカラータイマーで個性できるっていうのもやっぱり便利すぎる
55 22/05/22(日)11:39:08 No.930174320
>まあエネルギー管理のためにこんな真正面に付けてるもんがそのまま弱点になってるのもどうかとは思うが まあダースベイダーとかもそうだし… 生き物の心臓も大体は衝撃受けやすい前見頃についてるから
56 22/05/22(日)11:39:36 No.930174428
>キンタマは光らないし… 射精が近くなると点滅して鳴り出す金玉か…
57 22/05/22(日)11:40:00 No.930174543
カラータイマーってウルトラマンの象徴だよね
58 22/05/22(日)11:40:27 No.930174667
>カラータイマーいらねぇんじゃねえかな 背中のヒレも要らねえよな
59 22/05/22(日)11:40:33 No.930174695
>ネロンガの電撃受け止めたりメビウスだとメフィラスの腕ビーム受け止めたりしてるしよっぽどじゃないと弱点にもならんぞ やっぱ初手でタイマーを的確に狙って破壊してくるゼットンって奴がおかしいんだわ 絶対にウルトラマン殺すって意志を感じる
60 22/05/22(日)11:40:50 No.930174750
宇宙開発時代だからジュラルミンの銀色+カラーテレビで目立つ赤の組み合わせと聞いたけど 円谷英二監督が生きてるうちにカラーテレビの時代になったのは本当に歴史の奇跡だと思う!
61 22/05/22(日)11:40:52 No.930174760
ぶん取られるとエネルギー丸ごと持ってかれるし取り付けるとそのエネルギー無断使用されるが時間制限も課されるという謎多きカラータイマーシステム
62 22/05/22(日)11:41:00 No.930174793
見える位置にある方が不意打ちに強い
63 22/05/22(日)11:41:12 No.930174849
ヒレとタイマー除去で全裸感アップ!
64 22/05/22(日)11:42:11 No.930175112
後発トラマンとかでもカラータイマー消えるとかで絶体絶命な演出が分かりやすいしやっぱ必要だよな…ってシン見て思った
65 22/05/22(日)11:42:46 No.930175245
カラータイマーの件も含めてシンはオタクの二次創作って感じ
66 22/05/22(日)11:42:51 No.930175267
ピコンピコン鳴るとかピンチを教えるようなものじゃない?→怪獣からしたら点滅始めたら逆転のサインだから時間制限ではなくブチ切れモード移行のサインと見られてるのかも… って空想科学読本で笑った記憶
67 22/05/22(日)11:43:02 No.930175309
仮に成田先生が最初からカラータイマーの存在を教えられた上で事前に自分でデザインしてたらどんなものになってたんだろうか シンウルトラマンで思ったけど成田先生のタイマーなしウルトラマンはそれはそれで完成しきっているし 異物感があるからこそ完成されてる映像版初代ウルトラマンとは違うアプローチでちゃんとあの模様に馴染んだカラータイマーをデザインしてたらどんなものになったんだろうかと
68 22/05/22(日)11:43:12 No.930175359
けど胸の中央は構えてると両手で守りやすいし…
69 22/05/22(日)11:43:21 No.930175394
まあデザイナー的には不本意なんだろうけどやっぱりカラータイマー取り付けた当時の人の判断は正しいと思ったよ誰がゴーサイン出したか知らないけど
70 22/05/22(日)11:43:24 No.930175406
目の覗き穴はもうなくしても良いんじゃないかと思う
71 22/05/22(日)11:43:25 No.930175412
>カラータイマーの件も含めてシンはオタクの二次創作って感じ 成田亨遺族との和解も兼ねてるから…
72 22/05/22(日)11:43:39 No.930175469
ただカラータイマー抜きにすると胸のラインが繋がって全然違うデザインに見えるので胸の真ん中にポンと置かれておい!ってなる気持ちはわかるような気がした
73 22/05/22(日)11:43:53 No.930175543
>目の覗き穴はもうなくしても良いんじゃないかと思う 視界ゼロでアクションしろと申すか
74 22/05/22(日)11:44:20 No.930175651
>視界ゼロでアクションしろと申すか 今ならもっと目立たないように小さくできるでしょって意味だよ!
75 22/05/22(日)11:44:30 No.930175695
>>カラータイマーいらねぇんじゃねえかな >背中のヒレも要らねえよな のぞき穴はいるよね…ごめんね…今からドリルで穴あけるから…
76 22/05/22(日)11:44:46 No.930175759
今はディテールにのぞき穴組み込むようになってるからそれで…
77 22/05/22(日)11:45:10 No.930175877
>>カラータイマーの件も含めてシンはオタクの二次創作って感じ >成田亨遺族との和解も兼ねてるから… そもそも遺族と揉めてんの!?どんな妄想だそれ
78 22/05/22(日)11:45:50 No.930176041
ガンダムの仮面ライダーでも初代の時点でデザインが完成されてる感ある
79 22/05/22(日)11:45:53 No.930176047
>目の覗き穴はもうなくしても良いんじゃないかと思う fu1090676.png fu1090680.jpg 劇場版Xの時に覗き穴無いバージョンになって今も使ってる
80 22/05/22(日)11:45:57 No.930176059
絶対に倒すって合図のために必要
81 22/05/22(日)11:46:13 No.930176150
>改めて思ったけど初代マンのデザインって完成されてるよね 80のデザイナーが超えるデザインは存在しない シンプルすぎてツノや鎧をつけたりするしかない とため息をついたとかなんとか
82 22/05/22(日)11:46:18 No.930176170
ライダーとか戦隊ののぞき穴は結構分かり辛いよね
83 22/05/22(日)11:47:06 No.930176389
覗き穴に関しては画像のもそれこそスリット式だよね
84 22/05/22(日)11:47:23 No.930176464
VRゴーグル的なものをスーツ内に仕込めばのぞき穴いらなくなりそうじゃない? でもそれでアクションしたらやばいか…
85 22/05/22(日)11:47:53 No.930176578
>80のデザイナーが超えるデザインは存在しない >シンプルすぎてツノや鎧をつけたりするしかない >とため息をついたとかなんとか 80→ネオス→ギンガみたいに10年単位ぐらいで定期的に初代っぽいデザインへと戻ってくるの好き
86 22/05/22(日)11:48:23 No.930176722
>VRゴーグル的なものをスーツ内に仕込めばのぞき穴いらなくなりそうじゃない? >でもそれでアクションしたらやばいか… スーツって以下に頭を小さくするかに苦労してるから…
87 22/05/22(日)11:49:02 No.930176879
エースとか独特な顔してるよね
88 22/05/22(日)11:49:07 No.930176910
マン兄さんはここ10年でも外見が微妙に安定しないのが興味深い
89 22/05/22(日)11:49:28 No.930177019
カラータイマーというか音がわかりやすい
90 22/05/22(日)11:49:33 No.930177044
>カラータイマーの件も含めてシンはオタクの二次創作って感じ ウルトラマンの事特に興味がない奴のレスって感じ
91 22/05/22(日)11:49:40 No.930177074
>ライダーとか戦隊ののぞき穴は結構分かり辛いよね その辺はデザイン的にごまかしやすいから
92 22/05/22(日)11:49:46 No.930177107
>マン兄さんはここ10年でも外見が微妙に安定しないのが興味深い 本編の時点で安定してないから仕方ないとこはある
93 22/05/22(日)11:49:56 No.930177147
>VRゴーグル的なものをスーツ内に仕込めばのぞき穴いらなくなりそうじゃない? ヘルメットカムでも相当な視差があるし表示部もかさばるからなあ
94 22/05/22(日)11:50:05 No.930177203
>>VRゴーグル的なものをスーツ内に仕込めばのぞき穴いらなくなりそうじゃない? >>でもそれでアクションしたらやばいか… >スーツって以下に頭を小さくするかに苦労してるから… トリガーは工夫してかなり小型化したけど同時に違和感も出てきたな
95 22/05/22(日)11:50:07 No.930177216
セブンとレオ兄弟だけはもう覗き穴無しだと違和感しかない 以前消したコラ見たことあるけどなんか怖かった
96 22/05/22(日)11:50:10 No.930177230
シンは毎回胸に光線当ててるの見てやっぱカラータイマー無いのが寂しかったんだろうか…って思った
97 22/05/22(日)11:50:34 No.930177352
>スーツって以下に頭を小さくするかに苦労してるから… いっそバイザーってことにして外付けしよう 仮面みたいなのを被ってるウルトラマンっていたっけ?
98 22/05/22(日)11:51:02 No.930177487
シンプルなままで斬新さというとやっぱ色反転のゼアス それでも頭に尖りとかはあるけど
99 22/05/22(日)11:51:04 No.930177496
>スーツって以下に頭を小さくするかに苦労してるから… トリガーですごい頑張って小さくしたなって…
100 22/05/22(日)11:51:13 No.930177546
>シンは毎回胸に光線当ててるの見てやっぱカラータイマー無いのが寂しかったんだろうか…って思った 大胸筋ガードはもはや十八番に近いので...
101 22/05/22(日)11:51:31 No.930177626
>仮面みたいなのを被ってるウルトラマンっていたっけ? ツルギとかテクターギアゼロとか…
102 22/05/22(日)11:51:36 No.930177649
>>スーツって以下に頭を小さくするかに苦労してるから… >いっそバイザーってことにして外付けしよう >仮面みたいなのを被ってるウルトラマンっていたっけ? ハンターナイトツルギとかテクターギア着けたゼロとか
103 22/05/22(日)11:51:42 No.930177682
実物のマスク見るとこんなデカイの!?って驚くよね
104 22/05/22(日)11:52:16 No.930177845
>エースとか独特な顔してるよね 男女の合体と光の国でも中性的な美男子って設定からそうなってるって扱いだったか
105 22/05/22(日)11:52:56 No.930178010
>大胸筋ガードはもはや十八番に近いので... いいよね… fu1090694.jpg fu1090695.gif
106 22/05/22(日)11:53:16 No.930178096
>ツルギとかテクターギアゼロとか… ああそういえば… トレギアも被ってた気がする
107 22/05/22(日)11:53:20 No.930178111
戦隊ロボだと敢えて頭全体をでかくして 顔の面積をめっちゃ小さくして 相対的に小顔で高頭身に見せかけるとかやってるね
108 22/05/22(日)11:53:46 No.930178210
シンプルで完成されてるから付け足すにも限度がある…→そうだ!削ろう! で完成したティガ頭部は正に引き算のデザイン(菱形ランプは付いてるけど)
109 22/05/22(日)11:53:57 No.930178257
>>大胸筋ガードはもはや十八番に近いので... >いいよね… >fu1090694.jpg >fu1090695.gif 弱点を前面に出すなみたいに言ってる子がアホみたいじゃないですか
110 22/05/22(日)11:54:05 No.930178287
古谷さんの体型もマスク込みで認識してるけど本人の顔として調整したシンマンの体型だと本当に人外みたいな頭身になるよね...
111 22/05/22(日)11:54:33 No.930178420
>弱点を前面に出すなみたいに言ってる子がアホみたいじゃないですか いやまあでも話やウルトラマンによっては実際弱点だったり取られたりもするから…
112 22/05/22(日)11:54:36 No.930178433
>カラータイマーというか音がわかりやすい シンはヘアッと言わないしカラータイマーもならないしで音に関してはウルトラマン見てる感じが全然無かったな…だからゼットンがいつものピポポポ言った時は凄く嬉しかった ビジュアル面は大変満足したけど物足りなさを覚えたというか
113 22/05/22(日)11:54:38 No.930178448
マスクがデカイので体を鍛えて大きくして対応するアクターさん達プロだなって スーツ自体に筋肉盛ったりもするとはいえ
114 22/05/22(日)11:55:40 No.930178703
>弱点を前面に出すなみたいに言ってる子がアホみたいじゃないですか だから普通は攻撃食らっても破壊されたりしないから弱点にならないんすよ 狙ってくる奴とか実際に破壊できる奴の方がやべーだけで
115 22/05/22(日)11:56:23 No.930178895
>ビジュアル面は大変満足したけど物足りなさを覚えたというか 効果音って自覚してる以上に印象に残ってるんだなってなったよね
116 22/05/22(日)11:56:29 No.930178934
タイマーガード付いてたシャドーは偉い まぁロボだからみたいなとこあるけど
117 22/05/22(日)11:56:35 No.930178971
続編あったらシュワっと叫ぶのかなシンウルトラマン
118 22/05/22(日)11:56:49 No.930179027
>カラータイマーというか音がわかりやすい 応援タイミングが分かりやすいのはヒーロー物では凄く効果的
119 22/05/22(日)11:57:16 No.930179143
カラータイマー捕られたのって作戦じゃなったっけ
120 22/05/22(日)11:57:33 No.930179208
オマージュ元のスーパーマンもだいたい胸で受けるシーン入るし… 何にせよ正面から広い面積で堂々と受けるのは見栄えが良い
121 22/05/22(日)11:57:51 No.930179293
弱ってるのをカラータイマーで知らせるのアホかよw みたいな事を言ってる人を見たので シンさんが色変わるのもエネ残見せちゃダメじゃね? という気はしている
122 22/05/22(日)11:58:35 No.930179494
A→タロウの移行期の児童雑誌記事でアクター紹介があって 「タロウに入る人はエースと違ってスマートなんだ!」みたいに書かれてて笑った記憶がある
123 22/05/22(日)11:58:45 No.930179532
>弱ってるのをカラータイマーで知らせるのアホかよw >みたいな事を言ってる人を見たので >シンさんが色変わるのもエネ残見せちゃダメじゃね? >という気はしている 流石にそういう体質だったらしょうがないんじゃねえかな そんなこと言ったらカラータイマーもそうか
124 22/05/22(日)11:59:24 No.930179735
リピアくんは人間混ざったら色つくしたぶん制御できないんだと思う
125 22/05/22(日)12:00:01 No.930179930
「ウルトラ族はカラータイマーが弱点だから積極的に狙え!」とか「あいつら3分で死ぬ」みたいな情報も宇宙のどっかで売られてたりするんだろうか 知的な異星人が地球攻めする上では遥かに有益な情報だと思うけど
126 22/05/22(日)12:00:05 No.930179946
>カラータイマー捕られたのって作戦じゃなったっけ 人質を解放するために差し出した 何故かしぼんだ
127 22/05/22(日)12:00:09 No.930179971
>VRゴーグル的なものをスーツ内に仕込めばのぞき穴いらなくなりそうじゃない? >でもそれでアクションしたらやばいか… スパイダーマンなんかだと目のところ空いてて後からCGで埋めたりしてるな まあ予算も時間もかけ方が違いすぎるんだけど
128 22/05/22(日)12:00:09 No.930179974
リピア君がゼットンにスペシウム浴びせるシーンで耳の中のスイッチが見えてだめだった それは残すんだ…
129 22/05/22(日)12:00:36 No.930180122
フォーマットとしてよく出来てるんだよなカラータイマー
130 22/05/22(日)12:00:58 No.930180232
成田さんの他のヒーローデザイン画みてると目が…目が怖い…ってなる 丸っこい目って結構重要かもしれない
131 22/05/22(日)12:01:02 No.930180252
ドロボンはカラータイマー鳴り出したら動揺して逆転されたから…
132 22/05/22(日)12:01:09 No.930180293
>「ウルトラ族はカラータイマーが弱点だから積極的に狙え!」とか「あいつら3分で死ぬ」みたいな情報も宇宙のどっかで売られてたりするんだろうか >知的な異星人が地球攻めする上では遥かに有益な情報だと思うけど そんな事より冷気攻めした方がいいと思う
133 22/05/22(日)12:01:26 No.930180397
でもカラータイマーって設定だとウルトラマンが生まれたときには無くて後付なんだよね ゼットとかかっこいいって理由であの珍しいZ型を自分で選んだって話もあるし
134 22/05/22(日)12:01:59 No.930180600
>でもカラータイマーって設定だとウルトラマンが生まれたときには無くて後付なんだよね >ゼットとかかっこいいって理由であの珍しいZ型を自分で選んだって話もあるし エネルギータンクだからね
135 22/05/22(日)12:02:11 No.930180662
>そんな事より冷気攻めした方がいいと思う そんなことより地下で戦った方がいいと思う
136 22/05/22(日)12:02:17 No.930180695
ネロンガなど生物兵器は容赦なく倒してたけど、ゴメスなど野良怪獣はリピアさん的にどうなんだろう?地球の生態系を変えることになっちまうぞ?
137 22/05/22(日)12:02:28 No.930180745
>「ウルトラ族はカラータイマーが弱点だから積極的に狙え!」とか「あいつら3分で死ぬ」みたいな情報も宇宙のどっかで売られてたりするんだろうか >知的な異星人が地球攻めする上では遥かに有益な情報だと思うけど 情報ないと逆にタイマー鳴ったら本気モードで必殺技飛んでくるぞ!って印象になるだろうな
138 22/05/22(日)12:02:33 No.930180769
カラータイマーの警告は分かりやすいが機械的すぎる 赤→緑に変わると生物として弱ってる感じはする 動脈血の赤から静脈血への青または黒もいいかもしれないけど青いウルトラマンは今は普通だし 緑も円谷にミラーマンがいるけどウルトラマンとしてはいないし
139 22/05/22(日)12:02:36 No.930180782
>そんな事より冷気攻めした方がいいと思う ウルトラブレスレット持ちだと意味ないって早期に分かってるからな…
140 22/05/22(日)12:03:10 No.930180967
カラータイマーつけるメリットはまどかのソウルジェムみたいなもんだろうかってふと思ったけど 普通に痛み感じてるし違うな…
141 22/05/22(日)12:03:23 No.930181049
>でもカラータイマーって設定だとウルトラマンが生まれたときには無くて後付なんだよね >ゼットとかかっこいいって理由であの珍しいZ型を自分で選んだって話もあるし そういう話になる度に中に埋め込んでるメビウスこわっってなる
142 22/05/22(日)12:04:03 No.930181280
>ネロンガなど生物兵器は容赦なく倒してたけど、ゴメスなど野良怪獣はリピアさん的にどうなんだろう?地球の生態系を変えることになっちまうぞ? ゴメスさんとかはメフィラスが持ち込む前の古いタイプの生物兵器なんじゃない?
143 22/05/22(日)12:04:41 No.930181503
まあブイブイ暴れ回ってたらいつのまにか取り返しのつかなくなるレベルまで体力減ってました…よりあと1分でヤバいぜって知らせてくれる方が立ち回りやすいだろうから有益ではあると思う
144 22/05/22(日)12:05:04 No.930181617
セブンとか肉体改造しすぎだろ
145 22/05/22(日)12:05:10 No.930181647
映画だと緑が灰色に見えた
146 22/05/22(日)12:05:22 No.930181705
ウルトラマンにとってのスマートウォッチ的なものなんだろうか
147 22/05/22(日)12:05:41 No.930181824
というか普通に痛みを感じるのにカラータイマー付けないと自分が弱ってるのか分からないのか…?
148 22/05/22(日)12:05:41 No.930181825
>ネロンガなど生物兵器は容赦なく倒してたけど、ゴメスなど野良怪獣はリピアさん的にどうなんだろう?地球の生態系を変えることになっちまうぞ? 元々侵略兵器になりそうだから滅ぼすね…するような光の星の住民だし人類の発展の妨げになるって判断されたら容赦なく倒しそう
149 22/05/22(日)12:06:05 No.930181938
>そういう話になる度に中に埋め込んでるメビウスこわっってなる あれ一応胸アーマーの中に球体型の奴仕込んであってスリットの形状で菱形に見えてるって設定あったような デザインやってた丸山さんの裏設定かもしれないけど
150 22/05/22(日)12:06:24 No.930182035
セブン族に発現した体調によって光り方が変わる器官をスマートウォッチの様に高精度化した機械なんだろう ビームランプは明らかに弱ってる時でも点滅してない事があって精度としてはイマイチだし
151 22/05/22(日)12:06:40 No.930182130
>ウルトラマンにとってのスマートウォッチ的なものなんだろうか あれ自体がエネルギー詰まってるから酸素ボンベ的なもの ウルトラマン地方の星だと活動に制限入るから
152 22/05/22(日)12:06:49 No.930182170
>というか普通に痛みを感じるのにカラータイマー付けないと自分が弱ってるのか分からないのか…? アドレナリン出てるとナイフ刺さってても気が付かないとかあるらしいのでまあ
153 22/05/22(日)12:07:06 No.930182238
ゴメスくらいなら人間だけでなんとかなりそう
154 22/05/22(日)12:07:18 No.930182304
>というか普通に痛みを感じるのにカラータイマー付けないと自分が弱ってるのか分からないのか…? 「そろそろエネルギー切れる」が「あと30秒でエネルギー切れる」に変わるんだから当事者からしたら安心安全ではあると思う
155 22/05/22(日)12:07:30 No.930182375
>ゴメスくらいなら人間だけでなんとかなりそう すげよ自衛隊!
156 22/05/22(日)12:08:05 No.930182549
放射能汚染みたいに地球とか合わない環境用のタイマーなんじゃね エネルギーとかはついでで
157 22/05/22(日)12:08:48 No.930182757
>ビームランプは明らかに弱ってる時でも点滅してない事があって精度としてはイマイチだし セブンの点滅に関しては偶発的なものだから仕方ないよ…
158 22/05/22(日)12:09:25 No.930182940
セブン頭に機能積みすぎでは?
159 22/05/22(日)12:10:59 No.930183448
あからさまな弱点があると敵はそこを狙うからかえって対処しやすくなるよね