虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/22(日)10:02:47 俺が子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/22(日)10:02:47 No.930149456

俺が子供の頃やってたニチアサはこれだった

1 22/05/22(日)10:03:07 No.930149547

おじいちゃん言うな

2 22/05/22(日)10:08:36 No.930151180

まだ言ってねぇよ!

3 22/05/22(日)10:15:26 No.930153146

言うほどめちゃくちゃ古くもなかった

4 22/05/22(日)10:22:43 No.930155226

>言うほどめちゃくちゃ古くもなかった おじいちゃん!

5 22/05/22(日)10:23:21 No.930155385

40代じゃね?

6 22/05/22(日)10:23:40 No.930155483

>おじいちゃん! だって1987年だぞ まだ孫いないだろ

7 22/05/22(日)10:25:11 No.930155941

こっちもタイトルあれだが次作がなんでじゃあまんだったのかよくわからない

8 22/05/22(日)10:25:18 No.930155978

だってこれの後にポワトリンとかが来るんだぜ? この頃は戦隊は土曜にやってた気がする あとビックリマンのアニメやってた

9 22/05/22(日)10:26:30 No.930156306

仮面ライダーはブラックだった世代

10 22/05/22(日)10:32:48 No.930157866

ちょっと前に配信で見たら一話で魔天郎出てきて 「きみのコンピュータはもらった!」って去っていくんだけど キーボードしか盗まれてなくて見てるこっちが動揺した PCとかの知識がスタッフに全くなかった時代…

11 22/05/22(日)10:34:42 No.930158292

それにしてもファミコンとかSEGAとかあっただろうが!

12 22/05/22(日)10:37:42 No.930158982

ファミコンは1985年だったっけ

13 22/05/22(日)10:40:56 No.930159704

なんというか子供が活躍すんのがつまんねえと思って見てなかったな…

14 22/05/22(日)10:42:43 No.930160120

EDテーマの歌は好き 全く見てなかったけど

15 22/05/22(日)10:45:31 No.930160784

>ちょっと前に配信で見たら一話で魔天郎出てきて >「きみのコンピュータはもらった!」って去っていくんだけど >キーボードしか盗まれてなくて見てるこっちが動揺した >PCとかの知識がスタッフに全くなかった時代… MSX知らんのか

16 22/05/22(日)10:48:29 No.930161486

マイコンもコンピュータだしな

17 22/05/22(日)10:49:28 No.930161734

>ちょっと前に配信で見たら一話で魔天郎出てきて >「きみのコンピュータはもらった!」って去っていくんだけど >キーボードしか盗まれてなくて見てるこっちが動揺した >PCとかの知識がスタッフに全くなかった時代… お前がPCの歴史を知らないだけでは?

18 22/05/22(日)10:50:41 No.930162042

はあとじゃなくてはあどなのか 族みたいなセンスだな

19 22/05/22(日)10:54:24 No.930162960

子供だったからエンディング曲の「摩天楼のヒーローになる」って歌詞が 摩天楼って敵じゃないのか…ってもやもやしてた

20 22/05/22(日)11:07:12 No.930166144

劇中に出てきた探偵グッズが売ってた覚えがある 高すぎて買ってもらったことないけど

↑Top