虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 有給毎... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/22(日)08:13:58 No.930118114

    有給毎年腐らせてるんだけど「」はどういう理由で取ってる?

    1 22/05/22(日)08:14:50 No.930118252

    私用

    2 22/05/22(日)08:14:53 No.930118258

    観たい映画があるとか

    3 22/05/22(日)08:15:05 No.930118283

    理由いる?

    4 22/05/22(日)08:15:08 No.930118288

    旅行するので取ります

    5 22/05/22(日)08:15:14 No.930118307

    私用と病欠

    6 22/05/22(日)08:15:18 No.930118317

    プレミアムフライデーって書いてる

    7 22/05/22(日)08:15:37 No.930118357

    会社が指定した日に5回休んでる 理由欄には私用のためって書いてるよ

    8 22/05/22(日)08:15:40 No.930118362

    理由:有休消化のため

    9 22/05/22(日)08:15:59 No.930118421

    有給消化代行頼んでないの?有給消化を代行してもらって出勤できるよ

    10 22/05/22(日)08:16:11 No.930118450

    >理由:有休消化のため 特に取りたい理由ないからいつもこれだわ

    11 22/05/22(日)08:16:25 No.930118485

    私用のため

    12 22/05/22(日)08:16:45 No.930118533

    有給奨励日に使えば腐らないくらいには使いきれる

    13 22/05/22(日)08:16:47 No.930118541

    有給休暇したら菓子折り毎回もってくのダルすぎる

    14 22/05/22(日)08:17:00 No.930118562

    私用のため 病欠

    15 22/05/22(日)08:17:01 No.930118564

    理由欄なんて空欄でいいじゃん

    16 22/05/22(日)08:17:38 No.930118655

    >有給休暇したら菓子折り毎回もってくのダルすぎる やったことないわそんなの

    17 22/05/22(日)08:17:44 No.930118677

    遅刻したら使ってるから普通に余らんよ

    18 22/05/22(日)08:17:56 No.930118702

    >理由いる? うちは有給申請の理由欄は必ず記入してくださいって書いてあるよ

    19 22/05/22(日)08:18:05 No.930118719

    回数考えると毎月二回は取らないとなくならないか

    20 22/05/22(日)08:18:18 No.930118758

    >遅刻したら使ってるから普通に余らんよ 遅刻しそうになったら1日休み取るの?

    21 22/05/22(日)08:18:19 No.930118760

    >遅刻したら使ってるから普通に余らんよ 遅刻すんな

    22 22/05/22(日)08:18:30 No.930118786

    元からの裁量労働制に加えてテレワークで疲れたら勝手に休んでるので 風邪とか全然引かなくなって休む事がないんだよな

    23 22/05/22(日)08:18:57 No.930118848

    社員に有給年5回取らせるのは会社の義務だぞ 取ってないなら労基にでも言え

    24 22/05/22(日)08:19:05 No.930118871

    >遅刻しそうになったら1日休み取るの? 午前休にする

    25 22/05/22(日)08:19:07 No.930118874

    休んたところでお金もないし何すればいいの…

    26 22/05/22(日)08:19:19 No.930118899

    法定休日以外はみんな有給にする

    27 22/05/22(日)08:19:22 No.930118909

    理由でNGはないけどはなんでもいいから書けって感じになってるから私用にしてる

    28 22/05/22(日)08:20:05 No.930119023

    日曜にイベントあったら休み取れない読みで取ることはある 旅行とかも行ったら絶対帰宅した翌日も休み入れてる もう歳なんだ...体力が回復しねぇ!

    29 22/05/22(日)08:20:23 No.930119067

    >回数考えると毎月二回は取らないとなくならないか 20日出るからバンバン取ってる 会社が何もないのに2万くれるのと同じだからな 取らんともったいない

    30 22/05/22(日)08:20:24 No.930119070

    何か急に無理になった時に取ってる

    31 22/05/22(日)08:21:22 No.930119219

    >何か急に無理になった時に取ってる 大丈夫ですか?

    32 22/05/22(日)08:21:55 No.930119301

    >>何か急に無理になった時に取ってる >大丈 大丈夫です

    33 22/05/22(日)08:22:54 No.930119468

    朝起きて急にダメは確実にまんこサインじゃん…

    34 22/05/22(日)08:23:10 No.930119505

    シフトある系の仕事は有給とりづらいよね

    35 22/05/22(日)08:24:41 No.930119748

    >何か急に無理になった時に取って 以前は紙の帳簿で管理してたから後日にそれがやれた

    36 22/05/22(日)08:25:01 No.930119802

    >>有給休暇したら菓子折り毎回もってくのダルすぎる >やったことないわそんなの 菓子折りってそもそもどのタイミングで持ってけばいいのかわからん…

    37 22/05/22(日)08:25:39 No.930119899

    たった5日取っただけで大満足扱いされるのもなんだかな 0よりもマシか

    38 22/05/22(日)08:25:44 No.930119914

    遠出したら土産ぐらいは買って帰るけど普通の有給では別に…

    39 22/05/22(日)08:25:45 No.930119917

    コロナになってから急な減産がよく入るからむしろ会社側から使うならこの辺のタイミングで使え!って急かしてくる

    40 22/05/22(日)08:25:59 No.930119948

    >>理由いる? >うちは有給申請の理由欄は必ず記入してくださいって書いてあるよ 私用のため

    41 22/05/22(日)08:26:17 No.930120002

    同僚の為に有給を後ろ暗く思う人はあいつが俺の為になんかやってくれたか?と冷静に考えようぜ 考えた結果おんぶに抱っこだけど休むわごめんね

    42 22/05/22(日)08:26:22 No.930120016

    >うちは有給申請の理由欄は必ず記入してくださいって書いてあるよ 違法じゃないか?

    43 22/05/22(日)08:27:32 No.930120190

    >考えた結果おんぶに抱っこだけど休むわごめんね ちゃんと考えられてえらい!

    44 22/05/22(日)08:28:17 No.930120318

    近いところだと来週年休取って蕎麦食べに行くよ 休日だと混んでる店らしいからじゃあ年休取って行くかって感じ

    45 22/05/22(日)08:28:22 No.930120333

    管理職だから有給取れないよ

    46 22/05/22(日)08:29:37 No.930120539

    >菓子折りってそもそもどのタイミングで持ってけばいいのかわからん… 菓子折りって旅行に行った時はお菓子くらいは買うな まぁ別に買わんでも良さそうだけどみんな食ってるとなんか嬉しい

    47 22/05/22(日)08:30:03 No.930120603

    そういや来月から夏休みも消化しないといかんのだよな

    48 22/05/22(日)08:31:24 No.930120920

    休んだら仕事溜まって次の日辛くなるから取りたいけど取れない

    49 22/05/22(日)08:32:01 No.930121064

    他人が働いてる時に休みとるのは気持ちいいから

    50 22/05/22(日)08:32:23 No.930121186

    ちゃんと使い切るのがいい 明日自分が辞めたって会社は潰れないんだから休むくらいなんてことないんだ

    51 22/05/22(日)08:32:25 No.930121198

    忙しい時期と暇な時期がハッキリしてるので暇な時期に2週間くらい休んでる

    52 22/05/22(日)08:32:35 No.930121238

    簡単に取れるけど休んで何かやろうという事もなくてなぁ

    53 22/05/22(日)08:33:59 No.930121508

    あまりに有給消化の圧が強くなったおかげで理由とか誰も気にしなくなった

    54 22/05/22(日)08:34:32 No.930121609

    来週取ってトップガン見てくる

    55 22/05/22(日)08:34:35 No.930121617

    有給取ると仕事が回らなくなる ってたまに聞くけど社員が1人有給とって仕事が止まるのはその会社がヤバいと思う

    56 22/05/22(日)08:35:51 No.930121878

    >有給取ると仕事が回らなくなる >ってたまに聞くけど社員が1人有給とって仕事が止まるのはその会社がヤバいと思う 社員なんて歯車の一つに過ぎないから…

    57 22/05/22(日)08:36:22 No.930122000

    年度末になると忙しくて取れなくなるから今のうちに少しずつ使うんだぞ

    58 22/05/22(日)08:37:47 No.930122467

    有給をとらない最大の理由はとると同僚に陰口叩かれるから

    59 22/05/22(日)08:37:51 No.930122489

    理由もクソもなく「明日楽だから誰々は休め」って半強制 取りたいときには取れませんが?

    60 22/05/22(日)08:38:25 No.930122671

    来月特に何もないけど2日有給を取った 仕事が終わらないなら普通の休日に休日残業で出てあげるよ

    61 22/05/22(日)08:39:13 No.930122915

    有休も好きに取れない会社で働く意味ってある?

    62 22/05/22(日)08:39:16 No.930122937

    来月しんどい仕事の予定あるからそこらへんで取ろうかなと思ってる

    63 22/05/22(日)08:39:17 No.930122943

    有給取るの文句言われないけどこれ終わる?だけ言われるから比較的クソだとは思う

    64 22/05/22(日)08:39:37 No.930123018

    >有給休暇したら菓子折り毎回もってくのダルすぎる なにそのクソみたいな文化

    65 22/05/22(日)08:40:16 No.930123186

    残業のシフトじゃない日に休んでる

    66 22/05/22(日)08:41:15 No.930123471

    なんか疲れたから半休いいっすか

    67 22/05/22(日)08:41:16 No.930123478

    夏休みとか正月休みならともかく有給消化くらいで菓子折り持っていくのはやべぇ…

    68 22/05/22(日)08:41:17 No.930123488

    楽な日はようやく自分が抱えている仕事にかかれるから有給とってる場合じゃない

    69 22/05/22(日)08:41:48 No.930123682

    いつまでも「休むのは悪」みたいな風潮無くなんないのなんなんだろうなこの国は

    70 22/05/22(日)08:42:05 No.930123769

    >有給取ると仕事が回らなくなる >ってたまに聞くけど社員が1人有給とって仕事が止まるのはその会社がヤバいと思う やばくならない様に突発休み出たら死ぬ気で駆け回ってる 飯食わないから体重が健康的に落ちてるよ

    71 22/05/22(日)08:42:05 No.930123774

    菓子折りなんて取引先に迷惑かけたときしか持っていかねえ…

    72 22/05/22(日)08:42:40 No.930123910

    >飯食わないから体重が健康的に落ちてるよ どう考えても不健康だが…

    73 22/05/22(日)08:42:47 No.930123937

    >有給休暇したら菓子折り毎回もってくのダルすぎる ここまでじゃないけど風邪で会社休んだあと休んだお詫びに缶コーヒーとか上司に持っていったら 俺が休んだ時もそれやらなくちゃいけなくなるだろ!やめろやめろ!って言われた

    74 22/05/22(日)08:43:20 No.930124058

    >夏休みとか正月休みならともかく有給消化くらいで菓子折り持っていくのはやべぇ… 夏休みとか正月でもやらないよぉ…休むのが普通だよ!

    75 22/05/22(日)08:43:28 No.930124084

    >いつまでも「休むのは悪」みたいな風潮無くなんないのなんなんだろうなこの国は だからこうして年5日の有給消化を企業に義務付けて罰則も与える

    76 22/05/22(日)08:43:34 No.930124103

    ウチは今は非番を廃休にしてその週に計年入れて擬似非番で消化というもっともクソな方法使われている

    77 22/05/22(日)08:43:57 No.930124178

    休んだ先輩の代わりに出勤したら菓子折り持ってこられたな 重いよ…こんなもんもってこられるほうが嫌だわ

    78 22/05/22(日)08:43:59 No.930124182

    >ここまでじゃないけど風邪で会社休んだあと休んだお詫びに缶コーヒーとか上司に持っていったら >俺が休んだ時もそれやらなくちゃいけなくなるだろ!やめろやめろ!って言われた 悪習にしかならんことをやるなと咎めてくれるのは良い上司

    79 22/05/22(日)08:44:09 No.930124225

    >どう考えても不健康だが… 運動と食事制限による減量だぜ?

    80 22/05/22(日)08:44:11 No.930124234

    もうなんか色々辛いから休みたいんだけど休んだら任してもらってる仕事が終わらない…

    81 22/05/22(日)08:44:32 No.930124331

    >ここまでじゃないけど風邪で会社休んだあと休んだお詫びに缶コーヒーとか上司に持っていったら >俺が休んだ時もそれやらなくちゃいけなくなるだろ!やめろやめろ!って言われた 気さくなノリで流してくれるいい上司だな

    82 22/05/22(日)08:44:43 No.930124379

    >社員なんて歯車の一つに過ぎないから… 歯車って1つでもかけたら全部動かなくなるから 自分が歯車だなんて驕りが過ぎるな って思うようになった

    83 22/05/22(日)08:44:45 No.930124385

    >だからこうして年5日の有給消化を企業に義務付けて罰則も与える だそ けん 最低10日にしろ

    84 22/05/22(日)08:44:53 No.930124417

    >休んだ先輩の代わりに出勤したら菓子折り持ってこられたな これ、私が焼いたクッキーだけど良かったら…

    85 22/05/22(日)08:45:07 No.930124461

    お前が休んだときも菓子折りもってこいよというナイフを相手に突きつけているだけなのだ…

    86 22/05/22(日)08:45:23 No.930124521

    >これ、私が焼いたクッキーだけど良かったら… 重い キモい

    87 22/05/22(日)08:45:49 No.930124627

    >有給取ると仕事が回らなくなる >ってたまに聞くけど社員が1人有給とって仕事が止まるのはその会社がヤバいと思う 半月後に突発的に湧いた用事ですら休めそうにないのが辛い… 母親が癌の疑いあって精密検査に行けって言われてるけど連れて行けない…

    88 22/05/22(日)08:45:57 No.930124651

    >だからこうして年5日の有給消化を企業に義務付けて罰則も与える ギリギリになってようやく取り出す人いいよね なんで有給もっと取らないんですか

    89 22/05/22(日)08:46:04 No.930124674

    手作りのものと自分の畑で栽培したものを持ってくるのはマジでやめて

    90 22/05/22(日)08:46:05 No.930124682

    書き込みをした人によって削除されました

    91 22/05/22(日)08:46:07 No.930124693

    海外とか行ってこれお土産ですよ~みたいな話の種になりそうなものならいいけどただ休むだけで菓子折りとかなんなの…

    92 22/05/22(日)08:46:16 No.930124735

    >母親が癌の疑いあって精密検査に行けって言われてるけど連れて行けない… やめちまえそんな会社

    93 22/05/22(日)08:46:25 No.930124807

    >>気さくなノリで流してくれるいい上司だな >缶コーヒーは目の前で一気飲みした 面白い職場だな…

    94 22/05/22(日)08:46:47 No.930124915

    >だからこうして年5日の有給消化を企業に義務付けて罰則も与える 盆暮れ正月の会社指定休日が消えて有給扱いになったんですけど…

    95 22/05/22(日)08:46:51 No.930124937

    >>母親が癌の疑いあって精密検査に行けって言われてるけど連れて行けない… >やめちまえそんな会社 そんなんで辞めたら自分が今後路頭に迷うだけだし仮に癌だったら治療費払えなくなるだろが

    96 22/05/22(日)08:46:54 No.930124957

    仕事の都合で7月までにあと12日も有給取らなきゃいけなくなった

    97 22/05/22(日)08:46:57 No.930124975

    >ウチは今は非番を廃休にしてその週に計年入れて擬似非番で消化というもっともクソな方法使われている 本来の休みを休みじゃないことにしてるってこと?

    98 22/05/22(日)08:47:33 No.930125152

    >仕事の都合で7月までにあと12日も有給取らなきゃいけなくなった 土日挟んで14連休取ろうぜ

    99 22/05/22(日)08:47:42 No.930125220

    >そんなんで辞めたら自分が今後路頭に迷うだけだし仮に癌だったら治療費払えなくなるだろが 検査にすら連れて行けないやつが何言ってんだ

    100 22/05/22(日)08:48:04 No.930125293

    >そんなんで辞めたら自分が今後路頭に迷うだけだし仮に癌だったら治療費払えなくなるだろが 辞めろって何も明日辞表を叩きつけろって物じゃ無くて転職活動始めろって事だろう

    101 22/05/22(日)08:48:07 No.930125307

    年間休日が決まってて祝日が多くなって年間休日より増えるときは祝日が出勤日になるからそこで使う ちょっと納得いかない

    102 22/05/22(日)08:48:08 No.930125312

    >>>母親が癌の疑いあって精密検査に行けって言われてるけど連れて行けない… >>やめちまえそんな会社 >そんなんで辞めたら自分が今後路頭に迷うだけだし仮に癌だったら治療費払えなくなるだろが 母親の健康がそんなことなら好きにすれば その仕事に拘る事しか出来ない無能なんだろうし転職も見込めないんだろう

    103 22/05/22(日)08:48:51 No.930125498

    コロナに伴うリモート周りの関係で職場の方から「ごめん今有給消化余ってる人消化しといて」とかお達し来るケースは結構あるんだろうか

    104 22/05/22(日)08:49:01 No.930125551

    >>>母親が癌の疑いあって精密検査に行けって言われてるけど連れて行けない… >>やめちまえそんな会社 >そんなんで辞めたら自分が今後路頭に迷うだけだし仮に癌だったら治療費払えなくなるだろが 母親の病気はそんなんなどという言葉で片付けられる程度なのか…

    105 22/05/22(日)08:49:27 No.930125687

    有給なんて私用で申請して休むだけだろ!? 当然の権利なんだから難しく考えるな

    106 22/05/22(日)08:49:36 No.930125724

    半日どころか1時間単位で取れるから全員揃ってる方が少ない

    107 22/05/22(日)08:49:37 No.930125727

    家族を病院に連れて行けない!なんて そんな事すら許されないクソ企業に勤めてるか 家族より仕事を取ったかのどちらかしか判断しようがないだろ

    108 22/05/22(日)08:49:43 No.930125769

    辛いと思ってるのに辞められなくてかわうそ…母親が

    109 22/05/22(日)08:49:44 No.930125778

    有給取れるけど替わりに休みの日に出勤しなければならなくなる…

    110 22/05/22(日)08:49:58 No.930125827

    いいかい?5日だが今度は7日になるぞ頑張って取得しろよ

    111 22/05/22(日)08:50:13 No.930125905

    私用だって用事なんだから理由としては十分すぎるだろう

    112 22/05/22(日)08:50:20 No.930125931

    年休120日を法律にして守らなかった会社から罰金とれ

    113 22/05/22(日)08:50:23 No.930125941

    >そんなんで辞めたら自分が今後路頭に迷うだけだし仮に癌だったら治療費払えなくなるだろが 会社じゃなくてこいつが屑なだけだなこれ… 休めないってのもただの自己判断でしょ

    114 22/05/22(日)08:50:24 No.930125951

    年間20日くらい取らないと怒られない?

    115 22/05/22(日)08:50:30 No.930125975

    ソシャゲの更新日とかなんか休みたいなって時に取ってる

    116 22/05/22(日)08:50:33 No.930125983

    >いいかい?5日だが今度は7日になるぞ頑張って取得しろよ 無理

    117 22/05/22(日)08:50:48 No.930126045

    >年間20日くらい取らないと怒られない? いや?5日は怒られるけども

    118 22/05/22(日)08:50:54 No.930126087

    年休腐らせると組合からも上司からも怒られるから毎年20日無理矢理でも取るよ 仕事が立て込んでる時だと年休取りたくねぇ~翌日の仕事がえらい事になるってなるよ

    119 22/05/22(日)08:51:07 No.930126153

    わざわざ平日に休み取らないといけない用事が無い

    120 22/05/22(日)08:51:16 No.930126186

    割とギリギリの人数の部署なので曜日によっては休めないのが辛い 月曜日は休めないけど木曜、金曜は休みやすいからまだいいけどな

    121 22/05/22(日)08:51:37 No.930126268

    >わざわざ平日に休み取らないといけない用事が無い 休め

    122 22/05/22(日)08:51:47 No.930126322

    >わざわざ平日に休み取らないといけない用事が無い 趣味とかあるでしょう?

    123 22/05/22(日)08:51:57 No.930126358

    来年はギリギリでまとめて取ることにならないように早めに消化しろよと毎年言われている

    124 22/05/22(日)08:52:11 No.930126415

    年休取らないといけないけど忙しいから特別に今年は取らなくていいよ!って言ってくれてありがたい…

    125 22/05/22(日)08:52:13 No.930126427

    休みたい日に教室があったりすると気軽に休めぬ

    126 22/05/22(日)08:52:18 No.930126457

    >>ウチは今は非番を廃休にしてその週に計年入れて擬似非番で消化というもっともクソな方法使われている >本来の休みを休みじゃないことにしてるってこと? シフトの指定表に廃休(非番を買上げて仕事する)が一回使えるのでそこに計年(有給)いれて非番の代わりにするってこと そうすると135%の休日出勤賃金と有給が合法的に消化できるという苦肉の策 うちの班長が異動になって補充の人がうちの班に来るなら降格してでもいいから行きたくないと言ってこないし補充も来ないので実質一人かけて有給取らせる余裕がなくなってしまった

    127 22/05/22(日)08:52:30 No.930126495

    >>わざわざ平日に休み取らないといけない用事が無い >趣味とかあるでしょう? 平日の昼間でしか見れないようなクソスレとかを見ようぜ

    128 22/05/22(日)08:52:38 No.930126543

    別にラヴィット実況したいからで有給取ったっていいんだぞ

    129 22/05/22(日)08:52:40 No.930126553

    どんな理由でもいいから取ってっていうから理由の欄にゲームって書いて提出ひた いいんだけど書類に書くときぼかそう?って言われたからそれ以来私用のためにしてる

    130 22/05/22(日)08:52:47 No.930126592

    >>わざわざ平日に休み取らないといけない用事が無い >休め 大丈夫です

    131 22/05/22(日)08:53:00 No.930126659

    有給取れないから振休が取れる紙に変えてもらってる ちなみに30枚以上溜まってる

    132 22/05/22(日)08:53:08 No.930126699

    旅行行きてーゲームやりてー映画観てーくらいでいいんだよ

    133 22/05/22(日)08:53:11 No.930126710

    >どんな理由でもいいから取ってっていうから理由の欄にゲームって書いて提出ひた >いいんだけど書類に書くときぼかそう?って言われたからそれ以来私用のためにしてる これは…そうね…

    134 22/05/22(日)08:53:26 No.930126766

    >どんな理由でもいいから取ってっていうから理由の欄にゲームって書いて提出ひた >いいんだけど書類に書くときぼかそう?って言われたからそれ以来私用のためにしてる そりゃそうだ

    135 22/05/22(日)08:53:31 No.930126820

    >>そんなんで辞めたら自分が今後路頭に迷うだけだし仮に癌だったら治療費払えなくなるだろが >検査にすら連れて行けないやつが何言ってんだ 叔母さんに無理言って連れて行ってもらうように話しつけたよ 普通は子供の俺が連れて行って話聞かなきゃいけないのに連れて行けないとかほんとふざけんなって気分だ

    136 22/05/22(日)08:53:36 No.930126873

    一昨年は忙しすぎて使う暇なかったけど昨年や今年はめちゃくちゃ使ってるな

    137 22/05/22(日)08:53:38 No.930126881

    疲れを抜くのも用事なんだよ

    138 22/05/22(日)08:53:44 No.930126910

    私用で出してがちゃがちゃ言われたら辞めちまえ

    139 22/05/22(日)08:54:08 No.930127056

    そもそも理由なんて書く義務はないし…うんちでもちんちんでもいいよ

    140 22/05/22(日)08:54:26 No.930127143

    やらかして辛いから明日休みたい… けどやらかしのせいでやること増えたから休めねえ…

    141 22/05/22(日)08:54:26 No.930127145

    理由は別になんでもいいんだけど親の病院の付き添いって書いて後で全然違う理由言い出すのとかやめてくれないかな…

    142 22/05/22(日)08:54:30 No.930127168

    「取るなとは言わないけど~」って前置きして取らせる気ない奴ほんと嫌い

    143 22/05/22(日)08:54:41 No.930127222

    取ろうとしてもちゃんと仕事で成果出してないと取れないわ

    144 22/05/22(日)08:54:47 No.930127254

    >どんな理由でもいいから取ってっていうから理由の欄にゲームって書いて提出ひた >いいんだけど書類に書くときぼかそう?って言われたからそれ以来私用のためにしてる そういうとこだぞ?って言葉が真に必要とされる場面きたな

    145 22/05/22(日)08:54:55 No.930127296

    >そもそも理由なんて書く義務はないし…うんちでもちんちんでもいいよ 終わったら半日出てきてくれたまえ「」くん

    146 22/05/22(日)08:55:03 No.930127352

    >普通は子供の俺が連れて行って話聞かなきゃいけないのに連れて行けないとかほんとふざけんなって気分だ お前は何を言っているんだ…

    147 22/05/22(日)08:55:03 No.930127353

    上司も含めみんな私用の為としか書いてないから気が楽

    148 22/05/22(日)08:55:13 No.930127381

    皮膚科行くために時間休取ろうと思ったら皮膚科ぐらいなら土日に行けってキレられたことはある

    149 22/05/22(日)08:55:13 No.930127382

    私、「」は下記の理由にて有給を申請いたします。 ま●こーーーー!!!!!! でもいいのかね?

    150 22/05/22(日)08:55:20 No.930127418

    どういう会社に入れば有休を気兼ねなく使えますか…

    151 22/05/22(日)08:55:37 No.930127552

    >どういう会社に入れば有休を気兼ねなく使えますか… 起業しよう

    152 22/05/22(日)08:55:42 No.930127575

    >疲れを抜くのも用事なんだよ 土日も休めば疲れはさっぱり取れるだろう?

    153 22/05/22(日)08:55:48 No.930127595

    シフトでだれでも入れる仕事と個人の抱えが多い仕事だとまた違うからな…

    154 22/05/22(日)08:55:51 No.930127610

    >皮膚科行くために時間休取ろうと思ったら皮膚科ぐらいなら土日に行けってキレられたことはある 日曜やってる皮膚科なんてある…?

    155 22/05/22(日)08:55:51 No.930127612

    >私、「」は下記の理由にて有給を申請いたします。 >ま●こーーーー!!!!!! >でもいいのかね? いいけど18過ぎてるんだよお前

    156 22/05/22(日)08:56:00 No.930127654

    書類にまんこなんて書いて許される職業は限られすぎる

    157 22/05/22(日)08:56:05 No.930127672

    近所の葬式で休ませてくれ、が拒否られたぞ俺 田舎だと近所の葬式って親戚が死んだ時より大事なんだけどそれを理解されなかった

    158 22/05/22(日)08:56:09 No.930127685

    >>皮膚科行くために時間休取ろうと思ったら皮膚科ぐらいなら土日に行けってキレられたことはある >日曜やってる皮膚科なんてある…? 土曜日はあるけど日曜はしらねぇな

    159 22/05/22(日)08:56:14 No.930127716

    >どういう会社に入れば有休を気兼ねなく使えますか… 労組ある会社

    160 22/05/22(日)08:56:14 No.930127717

    忙しくて取れないとか言うけど毎日2時間残業増やせば休んだ分すぐ取り返せるだろ

    161 22/05/22(日)08:56:37 No.930127795

    逆に5日以上取れなくなったんだが 取ろうとしても5日取ってあるから問題ないよとか言われる

    162 22/05/22(日)08:56:48 No.930127836

    有給取得理由聞くとか今の時代パワハラ扱いされそうで出来ないわ

    163 22/05/22(日)08:56:50 No.930127849

    >近所の葬式で休ませてくれ、が拒否られたぞ俺 >田舎だと近所の葬式って親戚が死んだ時より大事なんだけどそれを理解されなかった 別の用事で書いた方がよかったんじゃないそれ

    164 22/05/22(日)08:56:55 No.930127866

    どうせ消化できないから三十分単位で使わせてほしい

    165 22/05/22(日)08:57:08 No.930127922

    法律上は有給拒否する権利は会社にないんだけどね

    166 22/05/22(日)08:57:18 No.930127962

    理由なんて聞かれんよ 私用で休める

    167 22/05/22(日)08:57:21 No.930127972

    そもそも取得理由でセーフアウト判定出す事自体がダメだから…

    168 22/05/22(日)08:57:25 No.930127984

    >>疲れを抜くのも用事なんだよ >土日も休めば疲れはさっぱり取れるだろう? 働いた日は5日 休んだ日は2日 釣り合わないでしょ 算数苦手か?

    169 22/05/22(日)08:57:25 No.930127988

    役所で手続きしたい銀行の窓口行きたい言ったらそれ平日じゃなきゃダメ?は一回言われたことある そいつ無視して有給使った

    170 22/05/22(日)08:58:02 No.930128132

    有給申請する度に嫌味言われるから自然と取らなくなったな

    171 22/05/22(日)08:58:12 No.930128160

    前の会社は年休流して当然って風潮だったけど転職したらすごいカジュアルにみんな休むので感動した うちも20日消化しないと上司の評価下がるのでガンガン休めって空気だ

    172 22/05/22(日)08:58:18 No.930128181

    月に1.5日ペースで使ってる 理由は全部家事都合だ

    173 22/05/22(日)08:58:23 No.930128203

    >役所で手続きしたい銀行の窓口行きたい言ったらそれ平日じゃなきゃダメ?は一回言われたことある そいつ頭大丈夫なのか…?

    174 22/05/22(日)08:58:32 No.930128245

    >日曜やってる皮膚科なんてある…? 全くないわけじゃないっぽいけど俺の周りの皮膚科は全部日曜やってないな

    175 22/05/22(日)08:59:03 No.930128409

    今時有給渋る会社は先がヤバイから転職考えておけよ

    176 22/05/22(日)08:59:05 No.930128414

    >役所で手続きしたい銀行の窓口行きたい言ったらそれ平日じゃなきゃダメ?は一回言われたことある >そいつ無視して有給使った 役所はまだ隔週土曜が空いてるからまだいいけど銀行は空いてないし書類郵送だととてつもなく面倒だから平日に窓口でさっと終わらせたいよな

    177 22/05/22(日)08:59:17 No.930128453

    >どういう会社に入れば有休を気兼ねなく使えますか… お前が偉くなってバンバン使え そしたら下も取りやすくなる

    178 22/05/22(日)08:59:18 No.930128456

    2年目なんだけど去年はワクチン接種あるから気軽に有給使いますってできてたんだけどなんかもう疲れて辛いから休みたいって時に使うのどうなのかな…って思って今年はまだ1日も取れてない

    179 22/05/22(日)08:59:32 No.930128502

    久々にカレンダー通りの仕事に就いたけど市役所とか郵便局行くのクソ面倒だな…ってなってる

    180 22/05/22(日)08:59:41 No.930128534

    下手に誤魔化すとマジに体調悪いのかどうなのか上が業務の都合色々判断つきにくくなるから私用か体調不良(通院)のどっちかだけで通してる

    181 22/05/22(日)09:00:13 No.930128642

    >お前が偉くなってバンバン使え >そしたら下も取りやすくなる 俺は管理職で義務化5日も消化してないし休日出勤してるけどみんな休ませてる 褒めて

    182 22/05/22(日)09:00:15 No.930128650

    有給断られるってどれだけギリギリの要員と日程で回ってんだよ

    183 22/05/22(日)09:00:17 No.930128654

    >>普通は子供の俺が連れて行って話聞かなきゃいけないのに連れて行けないとかほんとふざけんなって気分だ >お前は何を言っているんだ… クソ職場の労働で脳味噌破壊されてるんだろう…

    184 22/05/22(日)09:00:25 No.930128679

    ワクチン接種って特別休暇くれないの…?

    185 22/05/22(日)09:00:25 No.930128680

    >役所で手続きしたい銀行の窓口行きたい言ったらそれ平日じゃなきゃダメ?は一回言われたことある >そいつ無視して有給使った 結婚してて自分で一切口座管理とかしてないのかな 銀行エアプすぎる

    186 22/05/22(日)09:00:57 No.930128847

    病気は働くのに直接関わるし寧ろ働いてたから病気になったのかもしれないんだから有給使って病院へ行くのは筋が通ってるよ

    187 22/05/22(日)09:01:24 No.930128985

    体調不良で有給取ったら診断書出せとか言われたことあったな… 傷病休暇ならまだしも有給でなんで出さなきゃならんねん!

    188 22/05/22(日)09:01:29 No.930129012

    >俺は管理職で義務化5日も消化してないし休日出勤してるけどみんな休ませてる >褒めて お前も消化しろや 上が無理してると下が出世したがらなくて詰むんだよ

    189 22/05/22(日)09:01:31 No.930129022

    理由はどうしたらいいっすかって聞いたら横棒でいいよんなもんって言われたからずっとこれ

    190 22/05/22(日)09:01:31 No.930129025

    有給なんてバイトでももらえる労働者なら最低限の権利だからな

    191 22/05/22(日)09:01:42 No.930129082

    スケジュールが最初からクソで進捗遅れてる状態だと有給使いにくい

    192 22/05/22(日)09:01:55 No.930129149

    >俺は管理職で義務化5日も消化してないし休日出勤してるけどみんな休ませてる >褒めて 褒めるわけ無いだろバカか?くそくらえ

    193 22/05/22(日)09:02:04 No.930129191

    >取ろうとしても5日取ってあるから問題ないよとか言われる 今すぐ辞めろ

    194 22/05/22(日)09:02:41 No.930129353

    >上が無理してると下が出世したがらなくて詰むんだよ なりたがる奴いないから問題ない

    195 22/05/22(日)09:03:01 No.930129447

    休む理由とかいらんよな なんでその人の私情に突っ込まなきゃいけねぇんだよその人はその人なりの理由があって休むんだし会社はそのために休めるよう制度を設けてるんだから休め休め

    196 22/05/22(日)09:03:07 No.930129468

    >上が無理してると下が出世したがらなくて詰むんだよ 労働力ダンピングして安売りしないと評価されないって地獄だよな 土休日や深夜にメッセージ流してくる上長見てああはなりたくないと思ってしまう

    197 22/05/22(日)09:03:16 No.930129502

    >有給断られるってどれだけギリギリの要員と日程で回ってんだよ 自慢じゃないけどうちは俺が休むと工場の業務が停まるぜ

    198 22/05/22(日)09:03:21 No.930129526

    >スケジュールが最初からクソで進捗遅れてる状態だと有給使いにくい スケ遅れてる原因が自分に無いなら知るかんなもんで休んでるわ というか無視しないといつまで経ってもクソなスケジュールしか引かないよ

    199 22/05/22(日)09:03:44 No.930129649

    有給は体調崩した時のために使う!って体調崩さないように事前に休むって発想はないのかよって思う 普段口酸っぱく言ってる体調管理自己管理って何なんだよ

    200 22/05/22(日)09:03:49 No.930129696

    映画を初日に見たいからこれで有給取ってるな

    201 22/05/22(日)09:03:53 No.930129739

    >俺は管理職で義務化5日も消化してないし休日出勤してるけどみんな休ませてる >褒めて ダメだ休め 体か心壊すしお前のポジション誰もやりたがらなくなるだろうが

    202 22/05/22(日)09:04:21 No.930129872

    個別に有給取りにくい環境ならせめて会社が5日だけでも全員同じ日に取らせるように指定しておかないとね

    203 22/05/22(日)09:04:26 No.930129894

    前は体調がやや悪い時に熱あるんでとか言って有給取ってたけどコロナのせいで病院行かされるようになってやってられんわ 本当に熱出して眠れなかった時に徹夜で検査受けさせられて電話報告させられたからな

    204 22/05/22(日)09:04:26 No.930129895

    >自慢じゃないけどうちは俺が休むと工場の業務が停まるぜ お前もか 俺もなんだよ

    205 22/05/22(日)09:04:32 No.930129921

    まあ上が休んだからってこっちが休みやすいかと言われればそうでもなくない?

    206 22/05/22(日)09:04:54 No.930130022

    >>上が無理してると下が出世したがらなくて詰むんだよ >なりたがる奴いないから問題ない 会社として問題しかないんだよ 上が定年なり転職なりでいなくなったらどうすんだ

    207 22/05/22(日)09:05:04 No.930130069

    物流だからか消化義務とか言われたこと無いな

    208 22/05/22(日)09:05:13 No.930130105

    なんとなくだるいから休むができると能率上がるわ

    209 22/05/22(日)09:05:17 No.930130124

    もうみんな容赦なく取るし取らない奴が真面目か?何もメリット無いぞってノリになってる でも部長連中まとめて平日にゴルフ行くのはやめろ

    210 22/05/22(日)09:05:44 No.930130278

    平均して14時ごろ終わるし強い雨の日休みだから有給ないって言われた 法律的にどうなのか知らないけどそうかな…そうかも…って感じ

    211 22/05/22(日)09:05:47 No.930130304

    >もうみんな容赦なく取るし取らない奴が真面目か?何もメリット無いぞってノリになってる >でも部長連中まとめて平日にゴルフ行くのはやめろ いい職場だな…

    212 22/05/22(日)09:05:48 No.930130308

    休まなかった上司がぶっ壊れて元上司の執行猶予中の人になった

    213 22/05/22(日)09:05:56 No.930130343

    管理職だけど理由で跳ねてたら法令でアレだし自分がとるときに詰むからなぁとめくら印で通してる とかいって自分はここ数年有給消化ゼロなんやけどなブヘヘヘ

    214 22/05/22(日)09:05:59 No.930130360

    >前は体調がやや悪い時に熱あるんでとか言って有給取ってたけどコロナのせいで病院行かされるようになってやってられんわ >本当に熱出して眠れなかった時に徹夜で検査受けさせられて電話報告させられたからな 病欠扱いにしてもらえないのヤベえぞ

    215 22/05/22(日)09:06:04 No.930130375

    20日は取れって言われてる それ以上は忙しくないタイミングで入れてる 予定は取得してから考えてる

    216 22/05/22(日)09:06:05 No.930130377

    一人に仕事集中しすぎてそいつ居ないと全体止まるってヤベー会社だな…

    217 22/05/22(日)09:06:17 No.930130442

    逆に大企業とか行くと半強制的に一月に一度ペースで取得を勧められるから それはそれで面倒くさってなる 貯めて大型休み作りたいのに

    218 22/05/22(日)09:06:30 No.930130492

    零細工場じゃよくある事

    219 22/05/22(日)09:06:44 No.930130550

    転職活動に使うのがメインだ もうこういう使い方はやめたい…

    220 22/05/22(日)09:07:24 No.930130778

    旅行いくなら旅行後に一日休み欲しいからまとまって取りたいけど現状旅行とか大っぴらにいけないから家でゲームして潰してるわ マイクラ楽しい

    221 22/05/22(日)09:07:40 No.930130851

    >上が定年なり転職なりでいなくなったらどうすんだ それが見えてるから上に人増やせって言ってるけどなしの礫だからこっちはやれる事やるしかない状態だ 俺の勤怠表みりゃ一人でイカれた時間と出勤状態なのわかるんだがな…

    222 22/05/22(日)09:07:45 No.930130878

    きついから人が居付かなくて人がいないから休めなくてきつくなっての悪循環だぜー! 俺も辞めるか!

    223 22/05/22(日)09:07:52 No.930130907

    >一人に仕事集中しすぎてそいつ居ないと全体止まるってヤベー会社だな… たまに自分が入院とかして職場を長期で離れることになったらどうなるんだろうなって思う どうにもならないんだろうな

    224 22/05/22(日)09:07:53 No.930130911

    俺がいないと仕事が回らないっての実際はそんなことないよ 残ってる人も自分で考える頭くらいあるよ

    225 22/05/22(日)09:08:22 No.930131037

    俺が有給使ってると親が休み過ぎだろとか文句言ってくるんだけど 親世代はそんな考えが染み付いてること自体がかわいそう

    226 22/05/22(日)09:08:24 No.930131044

    かーっ!!俺いねぇと現場回らねーからなー!かーっ!!

    227 22/05/22(日)09:08:31 No.930131080

    >俺の勤怠表みりゃ一人でイカれた時間と出勤状態なのわかるんだがな… だから休んで仕事を壊す 無理に回して回るんだったら上は人補充しないから

    228 22/05/22(日)09:08:35 No.930131104

    それぞれの部署を少人数で回してる小さい工場だと誰か休んだら回らなくなるなんてのは別に珍しくない 作業員全員が全部の部署こなせる訳じゃないから

    229 22/05/22(日)09:08:40 No.930131126

    >まあ上が休んだからってこっちが休みやすいかと言われればそうでもなくない? みんな上司が有給取ってるとかあんまり気に留めてないな… どちらかというと同じポジションの人同士が取ってるかどうか

    230 22/05/22(日)09:08:44 No.930131145

    >一人に仕事集中しすぎてそいつ居ないと全体止まるってヤベー会社だな… それに関してはどんなデカいところでも稀によくある…

    231 22/05/22(日)09:08:46 No.930131159

    自分の担当箇所の人員が複数いるか納期に余裕があれば休みやすいが大体そうでもない

    232 22/05/22(日)09:08:54 No.930131189

    会社選びの時点で 運命は決まっていたというわけだ

    233 22/05/22(日)09:08:56 No.930131195

    >前は体調がやや悪い時に熱あるんでとか言って有給取ってたけどコロナのせいで病院行かされるようになってやってられんわ >本当に熱出して眠れなかった時に徹夜で検査受けさせられて電話報告させられたからな 前から思ってたけど体調不良の時に病院に行くのってやっぱおかしいよね 病院に行く体力すら残ってないよ…

    234 22/05/22(日)09:09:11 No.930131257

    有給って何…?家族経営の1次産業でも貰えるものなの?

    235 22/05/22(日)09:09:38 No.930131385

    どんな職場でもその人がいなくなると完全に回らなくなる仕事はほとんどない それはそれとして進捗スピードや歩留まりは維持はできない

    236 22/05/22(日)09:09:41 No.930131396

    有給消化のためにシフト勝手に組まれて有給使われてるってこれもしかして労基駆け込んだら勝てるやつ?

    237 22/05/22(日)09:09:54 No.930131446

    ぶっちゃけ回らなくなることを実行してほら見ろって上に見せないと何も進まないんだけどね

    238 22/05/22(日)09:10:14 No.930131550

    俺がいないと回らねーって前の職場で思ってたけど割と突然辞めても電話すらほとんどかかってこなかったしどうにでもなる

    239 22/05/22(日)09:10:18 No.930131568

    お前休んでも変わんねーよってのもわかるし俺休むと完全に止まるってのもわかるんだ 結局職場次第なんだ

    240 22/05/22(日)09:10:24 No.930131599

    今の職場は上司が労組の元偉い人で 俺も労組やってるから有給も楽に取れるわ

    241 22/05/22(日)09:10:39 No.930131668

    >親世代はそんな考えが染み付いてること自体がかわいそう 風邪で休むわ言ったらあんた風邪くらいでイチイチ休むの!?仕事にならないでじょ!?言われてたわ 今だとコロナで変わってくれたんだろうか

    242 22/05/22(日)09:10:53 No.930131755

    >有給消化のためにシフト勝手に組まれて有給使われてるってこれもしかして労基駆け込んだら勝てるやつ? 本当に勝手にやられてますって証拠は自分で揃えてね

    243 22/05/22(日)09:10:59 No.930131778

    >ぶっちゃけ回らなくなることを実行してほら見ろって上に見せないと何も進まないんだけどね 無理やり回してしんどいしんどい言ってる人は馬鹿だと思う

    244 22/05/22(日)09:11:31 No.930131928

    組合なんて有給の為に組合費払ってる様なもんよ

    245 22/05/22(日)09:11:34 No.930131939

    >>ぶっちゃけ回らなくなることを実行してほら見ろって上に見せないと何も進まないんだけどね >無理やり回してしんどいしんどい言ってる人は馬鹿だと思う 馬鹿だからそんな職場で働いてるとも言える

    246 22/05/22(日)09:11:37 No.930131949

    10回くらいはとるけど 一応何かあった時のために全部は使わないようにしてる 取ろうと思えば全部使えるけどさ

    247 22/05/22(日)09:11:49 No.930131995

    流石に絶対止まるのわかってて休めないよ…

    248 22/05/22(日)09:11:51 No.930132008

    >今だとコロナで変わってくれたんだろうか ウチの親もそんな感じだった 風邪引いてても無理やり登校させられては保健室で戻して帰宅する始末

    249 22/05/22(日)09:11:53 No.930132020

    年間20日消費して40日を超えないのを目標にしてるけど代わりに振替休日が溜まっていく これ何かしらの法的にアウトな気がするが大丈夫なのかな…

    250 22/05/22(日)09:12:01 No.930132057

    >有給消化のためにシフト勝手に組まれて有給使われてるってこれもしかして労基駆け込んだら勝てるやつ? 労使の取り決めから外れてたらそうね

    251 22/05/22(日)09:12:09 No.930132088

    スケジュール設定の時点でクソバカなら破綻させなきゃダメ それで上手くいくと思われる方が将来的に癌になる

    252 22/05/22(日)09:12:11 No.930132098

    >流石に絶対止まるのわかってて休めないよ… バカのレス

    253 22/05/22(日)09:12:30 No.930132179

    >風邪で休むわ言ったらあんた風邪くらいでイチイチ休むの!?仕事にならないでじょ!?言われてたわ >今だとコロナで変わってくれたんだろうか うちだと熱あるのに来させたら間違いなくそいつが吊し上げられる

    254 22/05/22(日)09:12:33 No.930132203

    >流石に絶対止まるのわかってて休めないよ… バカのレス

    255 22/05/22(日)09:12:41 No.930132241

    骨折したら一気になくなった

    256 22/05/22(日)09:12:43 No.930132254

    仕事なんてちょっと手を抜いてやるぐらいが丁度いい 無理して納期とか守ってもそれが標準になるだけだ

    257 22/05/22(日)09:13:00 No.930132318

    >>流石に絶対止まるのわかってて休めないよ… >バカのレス 自分がその歪んだ状況を率先して作ってることに気づいてないよね

    258 22/05/22(日)09:13:16 No.930132396

    >仕事なんてちょっと手を抜いてやるぐらいが丁度いい >無理して納期とか守ってもそれが標準になるだけだ 無理したのが普通になるのはおかしいからな…

    259 22/05/22(日)09:13:18 No.930132413

    仕事が止まったとして回らなくなったとしても それを心配するのは労働者じゃなくて経営者だろ

    260 22/05/22(日)09:13:25 No.930132443

    残業が80超えた分が振替休日取れる紙に変わるんだけどこれって違法なの?

    261 22/05/22(日)09:13:33 No.930132480

    >流石に絶対止まるのわかってて休めないよ… 止めてどんな問題がある?悪いのは一人休んだら止まる会社側だぞ

    262 22/05/22(日)09:13:36 No.930132490

    >無理やり回してしんどいしんどい言ってる人は馬鹿だと思う 遅れること自体を上や客先が許してくんねえんだわ

    263 22/05/22(日)09:13:41 No.930132520

    俺がいないと回らないなんて幻想 俺がしばらく休んでもこの部署は回る 休み中は職場からのスマホもLINEも反応しないぞ そう考えて2週間近く休んだらなんも仕事進んでなくて なんかもういいからお前らの分の給料俺にくれよ

    264 22/05/22(日)09:13:47 No.930132541

    祝日が7月までないのに耐えられなくて明日休み取っちゃった うちは休むのは好きにしていいけど休み明けのメール見て泣くなよって感じだ

    265 22/05/22(日)09:13:54 No.930132576

    >遅れること自体を上や客先が許してくんねえんだわ それお前に関係ないよ

    266 22/05/22(日)09:14:11 No.930132651

    ウチの上長がコロナに罹患した他部署の人間に何日ぐらいしたら熱下がって働かせられるか聞いてて戦慄したわ

    267 22/05/22(日)09:14:19 No.930132702

    >>無理やり回してしんどいしんどい言ってる人は馬鹿だと思う >遅れること自体を上や客先が許してくんねえんだわ バカのレス

    268 22/05/22(日)09:14:20 No.930132704

    仕事なんて忙しいフリして適当にサボらないと 安請け合いしてたらどんどん増えてって地獄になるぞ

    269 22/05/22(日)09:14:28 No.930132750

    >残業が80超えた分が振替休日取れる紙に変わるんだけどこれって違法なの? そもそも月40超えたらダメになってなかったか…?

    270 22/05/22(日)09:14:48 No.930132851

    >>無理やり回してしんどいしんどい言ってる人は馬鹿だと思う >遅れること自体を上や客先が許してくんねえんだわ お前の責任じゃないぞ マジで

    271 22/05/22(日)09:14:55 No.930132887

    えっ!?休日出勤の振休で有給消化を!?

    272 22/05/22(日)09:15:09 No.930132930

    たらこが増えてきてる

    273 22/05/22(日)09:15:18 No.930132970

    休まないで仕事ばかりしてると判断力が落ちて馬鹿になるってことがよくわかる

    274 22/05/22(日)09:15:20 No.930132976

    >仕事が止まったとして回らなくなったとしても >それを心配するのは労働者じゃなくて経営者だろ 経営者にこいつ無能だなと思われると自分も先がないからバランスがむずい

    275 22/05/22(日)09:15:22 No.930132990

    弊社ならできます! ってぬかした営業あたりに押し付けりゃいいんだよ

    276 22/05/22(日)09:15:34 No.930133060

    >無理して納期とか守ってもそれが標準になるだけだ 標準どころか前に似たようなことやったから短縮できるな!って工数減らしてくる

    277 22/05/22(日)09:15:40 No.930133082

    そもそも仕事のスケジュールが有給取ることを前提の組み方してなかったりバッファなしだったりする なんでメンバー全員休まず稼働する前提で組むんだ… 有給取るために残業するとか本末転倒じゃねえかよ

    278 22/05/22(日)09:15:46 No.930133116

    休業日以外に休むということはその分仕事が貯まるということなんだ 休むためにはより効率良く一生懸命に働かなければいけない 怠惰な奴ほど休まないんだ

    279 22/05/22(日)09:15:49 No.930133136

    >>仕事が止まったとして回らなくなったとしても >>それを心配するのは労働者じゃなくて経営者だろ >経営者にこいつ無能だなと思われると自分も先がないからバランスがむずい そんな職場辞めろ

    280 22/05/22(日)09:16:00 No.930133172

    >前は体調がやや悪い時に熱あるんでとか言って有給取ってたけどコロナのせいで病院行かされるようになってやってられんわ >本当に熱出して眠れなかった時に徹夜で検査受けさせられて電話報告させられたからな うちはコロナ以前から当日休暇の時は病院の領収書提出義務あるぜ…

    281 22/05/22(日)09:16:01 No.930133175

    >遅れること自体を上や客先が許してくんねえんだわ どうして有給を計画に盛り込まないんですか?

    282 22/05/22(日)09:16:06 No.930133193

    俺は上手く休んでるっつって誰かに押し付けてないか…?

    283 22/05/22(日)09:16:30 No.930133326

    1人休んだくらいで遅れる事を客先から責められるようならそんな体制になってる職場自体が悪いぞ

    284 22/05/22(日)09:16:37 No.930133373

    すいません今日急に休む必要が出てきて…って言ったら有給にしてくれるうちの会社

    285 22/05/22(日)09:16:42 No.930133402

    一般職の人間捕まえて責任責任言ってくるのがいたらどうすりゃ責任とれるのか聞いてるわ クビにしたきゃすれば良いし解雇予告手当もらって辞めるだけだし 大体そんな下っ端管理職に解雇稟議上げる根性も無いし

    286 22/05/22(日)09:16:43 No.930133407

    >えっ!?休日出勤の振休で有給消化を!? 休出したぶん金になるし振り休より有休のがマシじゃない?俺は積極的にそうしてるけど

    287 22/05/22(日)09:16:44 No.930133412

    壊れる奴の特徴は真面目で責任感が強くて完璧を求める

    288 22/05/22(日)09:16:45 No.930133418

    >俺は上手く休んでるっつって誰かに押し付けてないか…? 知らん だとしてもそんな仕事の振り分けした上司が悪い

    289 22/05/22(日)09:16:52 No.930133451

    >1人休んだくらいで遅れる事を客先から責められるようならそんな体制になってる職場自体が悪いぞ それはわかってる

    290 22/05/22(日)09:17:00 No.930133487

    >経営者にこいつ無能だなと思われると自分も先がないからバランスがむずい 「その会社での」先が無いだけなんだ とっとと転職したらええ

    291 22/05/22(日)09:17:01 No.930133493

    休んだ分仕事が止まるから結局残業する羽目になるんだよね

    292 22/05/22(日)09:17:11 No.930133532

    >えっ!?休日出勤の振休で有給消化を!? してらあ!

    293 22/05/22(日)09:17:13 No.930133548

    病休してる奴とか仕事放り出した奴の後始末してるけど普通にきついわ

    294 22/05/22(日)09:17:17 No.930133574

    1日休むとメールすごい溜まるのはちょっと嫌になるけどまあ仕方ない

    295 22/05/22(日)09:17:28 No.930133641

    チームで仕事をして誰かが休んでも滞りなく仕事が進むのが理想なんだ でも現実的にはそんなのは不可能なんだ

    296 22/05/22(日)09:17:31 No.930133657

    >俺は上手く休んでるっつって誰かに押し付けてないか…? サボりは問題だけど休むのは他人に負担押し付けちゃう!って考えてるなら直した方が良いよ

    297 22/05/22(日)09:17:42 No.930133732

    それで首にするならしろって言うわ そっちのほうが転職時有利だし前の会社ではこのように言われてって言えるし

    298 22/05/22(日)09:17:56 No.930133823

    >だとしてもそんな仕事の振り分けした上司が悪い だから責任とってその分仕事するね…

    299 22/05/22(日)09:18:04 No.930133862

    >どうして有給を計画に盛り込まないんですか? 何かの本かセミナー行ったのかバッファは削るべきとスケジュール引く時にゼロにしたからですかね…

    300 22/05/22(日)09:18:07 No.930133883

    >大体そんな下っ端管理職に解雇稟議上げる根性も無いし まあネチネチ嫌がらせはできるんじゃない

    301 22/05/22(日)09:18:07 No.930133886

    有給なんて用事ある時に取ればいいだろ

    302 22/05/22(日)09:18:13 No.930133923

    >俺は上手く休んでるっつって誰かに押し付けてないか…? そりゃあそうですね でもそれ俺が気にすること?

    303 22/05/22(日)09:18:27 No.930134008

    辞めろとか転職しろ!とか煽動してる「」よく見受けられるけどそれがどれだけおおごとか分からないのかな… アルバイトとかならしょうがないなで済むけど

    304 22/05/22(日)09:18:43 No.930134105

    >有給なんて用事ある時に取ればいいだろ 用事がないと有給取れないとかその職場やばいよ

    305 22/05/22(日)09:18:44 No.930134112

    ヤスミトレネーゼじゃないの

    306 22/05/22(日)09:18:45 No.930134117

    >チームで仕事をして誰かが休んでも滞りなく仕事が進むのが理想なんだ >でも現実的にはそんなのは不可能なんだ 0か100かで考えるように教育されてない? 出来る限り悪いときでも回るようにする物だよ?

    307 22/05/22(日)09:18:51 No.930134161

    クソみたいな職場にしがみつく理由なんて無いからな… 必要なのは自分の環境を良くするための行動力だ 会社の利益なんかじゃない

    308 22/05/22(日)09:19:00 No.930134202

    >>えっ!?休日出勤の振休で有給消化を!? >休出したぶん金になるし振り休より有休のがマシじゃない?俺は積極的にそうしてるけど 実質の休日日数少なくともなっとる!

    309 22/05/22(日)09:19:04 No.930134213

    >俺は上手く休んでるっつって誰かに押し付けてないか…? こういうタイプ結構いるし周りには仕事これだけやってると喧伝する たいてい職場の同僚から何もやってないのバレてるし裏でカスみたいな扱いを受けている

    310 22/05/22(日)09:19:20 No.930134322

    スケジュール立てて休むならともかくやるべきことやってないで休むのはな 自分が休んでいる間に片付く仕事なんて極論から言えば外注できる程度なんで そのうち切られる対象になる

    311 22/05/22(日)09:19:37 No.930134429

    有給取ろうとすると同僚が怒る

    312 22/05/22(日)09:19:40 No.930134450

    >アルバイトとかならしょうがないなで済むけど 自分の首輪誇ってどうするんだよ 人材不足なんだから無理に延命してるブラック企業はこの先淘汰されなきゃダメじゃない

    313 22/05/22(日)09:19:43 No.930134464

    >辞めろとか転職しろ!とか煽動してる「」よく見受けられるけどそれがどれだけおおごとか分からないのかな… >アルバイトとかならしょうがないなで済むけど じゃあ精々ブラック企業で休まず身を粉にして働けばいいんじゃないですかね所詮他人事だから知ったこっちゃないし

    314 22/05/22(日)09:19:50 No.930134500

    気負いがちな人と気負わない人が同じチームに居ると片方ばっか休んでるみたいな状態にはなるので上司の配置と本人の転職は大事なんだろうな

    315 22/05/22(日)09:19:58 No.930134548

    納期を守れなかったら社長や営業が怒られるだけだ

    316 22/05/22(日)09:20:07 No.930134579

    >俺は上手く休んでるっつって誰かに押し付けてないか…? でもその誰かも休むんです そうやってお互いサポートし合うのよ

    317 22/05/22(日)09:20:15 No.930134633

    ウチはホワイトだから有給は正社員は強制消化義務付けられてるよ 結果二月三月一部社員がレアモンスター化するけど

    318 22/05/22(日)09:20:19 No.930134650

    ていうか有給取ったところで翌日の仕事が倍になるだけだからお得感もない

    319 22/05/22(日)09:20:19 No.930134651

    >>俺は上手く休んでるっつって誰かに押し付けてないか…? >そりゃあそうですね >でもそれ俺が気にすること? マネジャーの仕事だわな

    320 22/05/22(日)09:20:25 No.930134681

    有給よりも法定分すらまともに取れない…

    321 22/05/22(日)09:20:26 No.930134685

    >辞めろとか転職しろ!とか煽動してる「」よく見受けられるけどそれがどれだけおおごとか分からないのかな… >アルバイトとかならしょうがないなで済むけど 休みなんて取れませんって仕事し続けてもその先に待ってるのはいつか限界が来て身体と精神壊すって大事だけどね…

    322 22/05/22(日)09:20:30 No.930134708

    >>有給なんて用事ある時に取ればいいだろ >用事がないと有給取れないとかその職場やばいよ 普通に取れるけど用事もないのに取って何するんだよ

    323 22/05/22(日)09:20:52 No.930134843

    会社自体は問題ないけど 客先の契約時間の都合でなかなか取れねえ 来月は出勤日が多いから1~2日取るつもり

    324 22/05/22(日)09:21:01 No.930134883

    >普通に取れるけど用事もないのに取って何するんだよ 会社いかなくていいだけどうれちい!

    325 22/05/22(日)09:21:05 No.930134903

    この仕事前にやった時は20人日だったけど次はもっと短縮できない?って それ160時間じゃなくて実際は200時間かかってんすよ 何日かかったに実働時間を考慮しない管理者って無能だと思う

    326 22/05/22(日)09:21:07 No.930134912

    >>>有給なんて用事ある時に取ればいいだろ >>用事がないと有給取れないとかその職場やばいよ >普通に取れるけど用事もないのに取って何するんだよ 家でダラダラする

    327 22/05/22(日)09:21:08 No.930134917

    まあ転職しろって言ってもお前の転職先が良い待遇な事は誰も保証しないよ

    328 22/05/22(日)09:21:19 No.930134968

    うちは前日に理由なしの有給とりますでも大丈夫だ

    329 22/05/22(日)09:21:23 No.930134990

    >辞めろとか転職しろ!とか煽動してる「」よく見受けられるけどそれがどれだけおおごとか分からないのかな… >アルバイトとかならしょうがないなで済むけど ブラック企業勤めと思われる案件には言ってるけど 精神病むか身体壊して辞める事になるから心配してるんだよ

    330 22/05/22(日)09:21:30 No.930135030

    >>>有給なんて用事ある時に取ればいいだろ >>用事がないと有給取れないとかその職場やばいよ >普通に取れるけど用事もないのに取って何するんだよ これが社畜か…

    331 22/05/22(日)09:21:33 No.930135042

    有給取って休んでも客先から電話は普通に来るから休んだ気持ちにならねぇわ

    332 22/05/22(日)09:21:33 No.930135044

    >まあ転職しろって言ってもお前の転職先が良い待遇な事は誰も保証しないよ 業種を変えろ

    333 22/05/22(日)09:21:36 No.930135057

    >たいてい職場の同僚から何もやってないのバレてるし裏でカスみたいな扱いを受けている うちにもいるけどたいてい開き直って周りに責任転嫁してるな

    334 22/05/22(日)09:21:38 No.930135076

    取ってもさあ…やることないんだよね…

    335 22/05/22(日)09:21:49 No.930135127

    転職とかめんどくせえ…ってか休日もなんも気力湧かねえ

    336 22/05/22(日)09:22:01 No.930135190

    >うちは前日に理由なしの有給とりますでも大丈夫だ うちは当日でも大丈夫だ 大丈夫にしてるだけだが

    337 22/05/22(日)09:22:08 No.930135229

    有給取れないレベルで頑張って働いて会社に報いても 会社の方は別にそれ評価してくれるわけじゃないからね…

    338 22/05/22(日)09:22:14 No.930135263

    予定がある時となんか暇になりそうな時と疲れて来てこのままだとまずいなって時 理由は私用としか書かないけど

    339 22/05/22(日)09:22:16 No.930135271

    世の中仕事の属人化やめましょう!って言ってるけど裏を返せば誰でも良くなるってことだからな… ただ属人化すると忙しすぎて死ぬ

    340 22/05/22(日)09:22:16 No.930135273

    今ここは君が休んで俺がカバーする だから俺が休んだ時君がカバーしてくれっていうのを自分でやってもいいし上司に頼んでそうなるよう回してもらってもいい

    341 22/05/22(日)09:22:20 No.930135294

    転職前に溜まりにたまってた有給使って さらに年度切り替えで発生する有給も消化した 3ヶ月休めたよ

    342 22/05/22(日)09:22:24 No.930135309

    年数日土曜が休みじゃなくなって有給奨励日になるとかいうクソ運用なんだけどなんでこれ許されてるの?

    343 22/05/22(日)09:22:26 No.930135323

    >何日かかったに実働時間を考慮しない管理者って無能だと思う 実績日数って作業時間/1日の定時の時間数で割り出さない? そうでないならその会社クソだよ

    344 22/05/22(日)09:22:29 No.930135352

    でも進捗進んでるともっと仕事降ってくるよ?

    345 22/05/22(日)09:22:43 No.930135441

    実は多くのアメリカ人も持ってない有給消化酵素

    346 22/05/22(日)09:22:44 No.930135455

    1人が有給取ると1人の法定休日が消えるシステム 代休はない

    347 22/05/22(日)09:22:57 No.930135528

    >>普通に取れるけど用事もないのに取って何するんだよ >これが社畜か… 一体何が見えてるんだ…

    348 22/05/22(日)09:23:03 No.930135575

    申請すれば普通に取れるのに有給取るの面倒とか言って取ろうとしない人がたまにいる

    349 22/05/22(日)09:23:05 No.930135587

    俺はうまく休んでるじゃなくて俺だけじゃなくて周りも手を抜いて休めるように立ち回るんだよ そんなもん本来管理職の仕事なんだけどあんまアテになんないからな

    350 22/05/22(日)09:23:11 No.930135631

    カレー作りたいときに有給取ってる 有給取得理由もカレーって書いてる 休み明けに今回はどんなカレー作ったのって言われる

    351 22/05/22(日)09:23:19 No.930135682

    こういう時にやたら転職しろって言ってるのは苦しみがピンとこない働いたことないやつじゃなくて実際に限界まで行ってしまった方だ

    352 22/05/22(日)09:23:21 No.930135689

    >>辞めろとか転職しろ!とか煽動してる「」よく見受けられるけどそれがどれだけおおごとか分からないのかな… >>アルバイトとかならしょうがないなで済むけど >ブラック企業勤めと思われる案件には言ってるけど >精神病むか身体壊して辞める事になるから心配してるんだよ 健康な内に辞めればまだ傷は浅く済むけど 身体やメンタルやってからの転職はそれどころじゃないおおごとだからな!

    353 22/05/22(日)09:23:35 No.930135766

    やっぱりでかいところはいいわ 人員バッファも責任希薄化システムもそこそこ整備されてる

    354 22/05/22(日)09:23:46 No.930135839

    >有給取れないレベルで頑張って働いて会社に報いても >会社の方は別にそれ評価してくれるわけじゃないからね… それが常態化するだけだね

    355 22/05/22(日)09:24:28 No.930136114

    休まない代わりにテレワークで電話が鳴った時以外寝てるね…

    356 22/05/22(日)09:24:34 No.930136147

    >まあ転職しろって言ってもお前の転職先が良い待遇な事は誰も保証しないよ そんなの保証したがって貰ってる時点で奴隷向いてるよ

    357 22/05/22(日)09:24:38 No.930136174

    まあブラック企業に居着いてるアホなんて転職したところでまともなとこ就けないよ

    358 22/05/22(日)09:24:39 No.930136181

    365日有給とりてえ

    359 22/05/22(日)09:24:49 No.930136233

    休むなとは言わないけど仕事できない人ほど仕事やったアピールとうまく休んでるアピールするのなんなの ダニングクルーガー効果こんなとこにもあんの

    360 22/05/22(日)09:24:50 No.930136246

    書き込みをした人によって削除されました

    361 22/05/22(日)09:25:29 No.930136500

    ストライキのない労働者を守らない社会なのはこれはもう時代が違うから仕方ない 今の時代に職場環境を変える方法はみんなが積極的に転職する自衛型のストライキだ

    362 22/05/22(日)09:25:30 No.930136504

    前任二人倒れたとこに今の仕事持ったまま突っ込まれて補充なしだから俺がダメになっても知らねえぞってノルマこなしてる

    363 22/05/22(日)09:25:32 No.930136513

    有給って結構積極的に取らんと消えるよね… 一昨年消したから去年積極的に取ったわ

    364 22/05/22(日)09:25:57 No.930136651

    底辺契約社員だけど有給とか長期休暇はしっかり消化させてくれるのでわりと満足してる 給料安くても休みは大事

    365 22/05/22(日)09:26:09 No.930136731

    >年数日土曜が休みじゃなくなって有給奨励日になるとかいうクソ運用なんだけどなんでこれ許されてるの? デフォで週休一日すら許されてるんですし

    366 22/05/22(日)09:26:14 No.930136765

    有給とってもらっていいんで仕事中堂々と寝るのやめてくだち…

    367 22/05/22(日)09:26:43 No.930136943

    >休むなとは言わないけど仕事できない人ほど仕事やったアピールとうまく休んでるアピールするのなんなの >ダニングクルーガー効果こんなとこにもあんの いないほうがマシだから管理職が適当な仕事を充てがってるだけなんやな

    368 22/05/22(日)09:26:46 No.930136971

    なるべく使わないようにしてるから毎年2月3月にまとめて消化してる

    369 22/05/22(日)09:26:49 No.930136983

    転職したけどワクチンで調子悪いんで…って言ったら 有給とは別の特別有給で休ませてくれた やっぱデカいところは違うわ…

    370 22/05/22(日)09:27:45 No.930137291

    >>休むなとは言わないけど仕事できない人ほど仕事やったアピールとうまく休んでるアピールするのなんなの >>ダニングクルーガー効果こんなとこにもあんの >いないほうがマシだから管理職が適当な仕事を充てがってるだけなんやな なんかこういう奴ほどトラブル起こして文句言ってくる…

    371 22/05/22(日)09:27:48 No.930137321

    ブラック企業に勤めてることを恥と思う風潮作らなきゃだめだと思う本当

    372 22/05/22(日)09:27:55 No.930137369

    うちはテレワーク手当が出てるな 家で仕事すると電気代かかるっしょってことで 古臭いところもあるけど悪くない会社だと思う

    373 22/05/22(日)09:28:04 No.930137416

    >まあブラック企業に居着いてるアホなんて転職したところでまともなとこ就けないよ ブラックって激務な癖になんのスキルも身につかない事が多いからな… キャリアアップなんて見込めない

    374 22/05/22(日)09:28:04 No.930137417

    脚痛めた親の介護で使い切れたよ

    375 22/05/22(日)09:28:05 No.930137420

    転職先が良い保証ないといって泥船にしがみつくのが一番のバカ なぜならもっとも未来に保証がないからだ

    376 22/05/22(日)09:28:10 No.930137443

    >休むなとは言わないけど仕事できない人ほど仕事やったアピールとうまく休んでるアピールするのなんなの >ダニングクルーガー効果こんなとこにもあんの それはまあそもそも客観的に仕事できる評価もらえる人って少数の上積みだけだし そして高確率で仕事しまくりだし

    377 22/05/22(日)09:28:28 No.930137536

    >ブラック企業に勤めてることを恥と思う風潮作らなきゃだめだと思う本当 路頭に迷う人が増えるだけだと思う 貧乏な国なので

    378 22/05/22(日)09:28:35 No.930137591

    整備士は有給取れなかった 先輩にどやされる

    379 22/05/22(日)09:28:39 No.930137613

    工場だからその週のやる事終わったら金曜日休みになったりでみんな有給とる形になってるから休みはしっかり取れてるけど自発的にとったことはまだないな...

    380 22/05/22(日)09:28:42 No.930137628

    つーかもう有給の有効期限無くしません?

    381 22/05/22(日)09:29:15 No.930137789

    >工場だからその週のやる事終わったら金曜日休みになったりでみんな有給とる形になってるから休みはしっかり取れてるけど自発的にとったことはまだないな... 俺が昔居たやること無いのに出勤させるクソ企業よりはマシだ

    382 22/05/22(日)09:29:21 No.930137822

    >つーかもう有給の有効期限無くしません? 無期限にしたところで3桁4桁になるだけだぞ

    383 22/05/22(日)09:29:31 No.930137854

    >>ブラック企業に勤めてることを恥と思う風潮作らなきゃだめだと思う本当 >路頭に迷う人が増えるだけだと思う >貧乏な国なので そんなことはない 選り好みしてるだけ

    384 22/05/22(日)09:29:43 No.930137913

    >路頭に迷う人が増えるだけだと思う >貧乏な国なので 日本の貧困化と経済停滞ってわりとマジなのかな…

    385 22/05/22(日)09:29:51 No.930137942

    自分のスケジュール管理もできないから休めないだけでしょ?