虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/22(日)08:07:50 No.930117331

    最近の学校ではリボ払いの怖さをちゃんと授業でやってるらしい この支払方法そろそろ怒られないのかな

    1 22/05/22(日)08:10:06 No.930117611

    仕組みはあまり理解してないが使わなければいいと覚えている

    2 22/05/22(日)08:19:08 No.930118881

    手を替え品を替え名前を誤魔化し使わせようとしてくるぞ

    3 22/05/22(日)08:23:52 No.930119624

    リボ払いは金が無い奴がターゲットと思われるのにどうやってもほぼ余分に払わされるのおかしいと思う

    4 22/05/22(日)08:24:23 No.930119695

    クレカをただの支払方法だと思うからダメ 一括だろうがなんだろうが本質は借金です

    5 22/05/22(日)08:25:34 No.930119887

    >リボ払いは金が無い奴がターゲットと思われるのにどうやってもほぼ余分に払わされるのおかしいと思う 何がおかしいの?

    6 22/05/22(日)08:26:22 No.930120018

    >この支払方法そろそろ怒られないのかな どこが何に怒るの?

    7 22/05/22(日)08:27:27 No.930120179

    教えなくても今の子は リボ払い?なにそれ?でググってゴミじゃんって分かるだろ?

    8 22/05/22(日)08:27:37 No.930120202

    知らずに使ったことあるけど知らずに払い終わった タチの悪い仕組みだとは思うけどネットで言われてるのは大袈裟でもある

    9 22/05/22(日)08:31:17 No.930120889

    >どこが何に怒るの? 煽れば良いと思ってそう

    10 22/05/22(日)08:32:13 No.930121131

    闇金もびっくりな利率いいよね

    11 22/05/22(日)08:32:41 No.930121268

    10年以上前だけど高校の授業で聞いた記憶がある 学校によるのだろうか

    12 22/05/22(日)08:32:54 No.930121319

    やつらを責めることはできまい リボ払い手数料のお陰でクレカの利便性を受けられるのは俺たちだ

    13 22/05/22(日)08:32:58 No.930121331

    >闇金もびっくりな利率いいよね え!?

    14 22/05/22(日)08:34:12 No.930121547

    >闇金もびっくりな利率いいよね そんなわけないじゃん

    15 22/05/22(日)08:34:31 No.930121605

    リボって年利15%とかだろ ヤミ金よりヤバいって一体何を言ってるんだ?

    16 22/05/22(日)08:34:50 No.930121669

    >やつらを責めることはできまい >リボ払い手数料のお陰でクレカの利便性を受けられるのは俺たちだ 利益が減ればサービスも悪くなると最近実感したよ…

    17 22/05/22(日)08:34:52 No.930121677

    書き込みをした人によって削除されました

    18 22/05/22(日)08:35:07 No.930121724

    >仕組みはあまり理解してないが使わなければいいと覚えている あと連帯保証人には絶対なるなと教えて欲しい

    19 22/05/22(日)08:35:13 No.930121743

    逆貼りばっかなレスしてるのが浮いてて笑う

    20 22/05/22(日)08:36:43 No.930122099

    理解せず適当なこと言って叩こうとして突っ込まれたら逆張りとか言ってレッテル貼るのおかしくない?

    21 22/05/22(日)08:37:32 No.930122367

    >リボって年利15%とかだろ >ヤミ金よりヤバいって一体何を言ってるんだ? そんな低いところ見たことない 空想?

    22 22/05/22(日)08:37:43 No.930122451

    リボ払いが注意して使わなきゃいけないのは金融庁も警鐘を鳴らしてる通りなんだけど ネットで語られるリボ払いっていやそれ普通のクレカ支払いでも破綻すんだろ…ってケースが多い

    23 22/05/22(日)08:40:20 No.930123210

    お支払いが便利になるというサービスを受けているのに 手数料がかからないどころかポイントがついてお得になるのが当たり前… 何かおかしい…!!

    24 22/05/22(日)08:41:42 No.930123650

    年利が10%ぐらいで貸してくれる優しい闇金があるんだろう

    25 22/05/22(日)08:41:43 No.930123656

    ソシャゲで脳ぶっ壊されて支払えなくてリボにして積み重なった奴がほとんどだろ ガチャを規制しろ

    26 22/05/22(日)08:42:53 No.930123956

    なんたらペイみたいのでもリポ的なものあったりするの?

    27 22/05/22(日)08:42:59 No.930123982

    金を稼ぐための金がないって時に使うのは便利なんだけどね… それを割高な借金だとちゃんと理解出来てればいいんだけど全力で隠そうとしてるのが不味い

    28 22/05/22(日)08:44:10 No.930124231

    リボ払いは怖くないよ! 頭が悪いやつが人権とか自由持ってるのが怖いだけ

    29 22/05/22(日)08:45:02 No.930124441

    >リボ払いは怖くないよ! >頭が悪いやつが人権とか自由持ってるのが怖いだけ そう言う人たちにもニコニコして勧めてくる側のがやっぱ怖いよ!

    30 22/05/22(日)08:46:25 No.930124809

    弁護士に相談して過払金請求でカウンター戦法が今の流行りじゃないの?

    31 22/05/22(日)08:46:43 No.930124897

    サブプライムローンみたいに支払い能力が無くてもどんどん元本積めるのいいよね

    32 22/05/22(日)08:47:21 No.930125100

    >弁護士に相談して過払金請求でカウンター戦法が今の流行りじゃないの? リボ払いのすごいところは法律的には完全にセーフなところ

    33 22/05/22(日)08:47:36 No.930125178

    >弁護士に相談して過払金請求でカウンター戦法が今の流行りじゃないの? それは合法の金利でやってるリボには適用されない

    34 22/05/22(日)08:48:29 No.930125406

    リボに騙されるような人って正直何にでも騙されるだろうし外野が何言ってもなぁ

    35 22/05/22(日)08:48:38 No.930125444

    >弁護士に相談して過払金請求でカウンター戦法が今の流行りじゃないの? リボ払いの利息は法定内で取ってて それ以上のとこは手数料なんですけど?で対策されてる

    36 22/05/22(日)08:49:28 No.930125689

    過払い金ブームってかなり昔に終わったって聞くけど

    37 22/05/22(日)08:49:43 No.930125767

    手数料だから金利じゃないぞだから合法

    38 22/05/22(日)08:49:43 No.930125771

    グレーゾーン金利が改められたのって10年以上前で過払い金請求対象者なんてそんな残ってないんじゃねーの

    39 22/05/22(日)08:50:00 No.930125844

    >それ以上のとこは手数料なんですけど?で対策されてる んなわけねーだろ!

    40 22/05/22(日)08:50:35 No.930125994

    リボ130万貯まったけどどうすればいいのこれ?

    41 22/05/22(日)08:50:51 No.930126061

    リボ払いないのは出されそうにないけど弁護士に食い物にされそうな「」が結構いるね

    42 22/05/22(日)08:50:56 No.930126097

    >リボ130万貯まったけどどうすればいいのこれ? ちゃんと返せばいいよ

    43 22/05/22(日)08:51:00 No.930126126

    支払い日に給与取得日がギリギリ間に合わなくて数日程度スキップしたいという時には使えるかもしれないけど そもそも返済能力を超えた借金してまで買い物するなという話ではある

    44 22/05/22(日)08:51:09 No.930126159

    >グレーゾーン金利が改められたのって10年以上前で過払い金請求対象者なんてそんな残ってないんじゃねーの おっさん「」は10年前を「ちょっと前」って言っちゃうんだ

    45 22/05/22(日)08:51:45 No.930126313

    >>それ以上のとこは手数料なんですけど?で対策されてる >んなわけねーだろ! クズってこういう金貸してもらって当然みたいな謎の思考があるから面白いね

    46 22/05/22(日)08:51:54 No.930126345

    このスレ無理解からくる誤解が頻発するなら学校でキチンと教えるべきではあるんだろうな

    47 22/05/22(日)08:52:24 No.930126480

    金に余裕ある層で毎月の家計管理クソめんどくせーって人用だから今のいろんな人に勧められてるのがおかしくはある

    48 22/05/22(日)08:52:49 No.930126606

    リボ貯金しよう

    49 22/05/22(日)08:53:01 No.930126663

    >>>それ以上のとこは手数料なんですけど?で対策されてる >>んなわけねーだろ! >クズってこういう金貸してもらって当然みたいな謎の思考があるから面白いね 金利手数料合わせた金額で法律で規定されてるんだよ 「」でも思いつくような抜け道が残ってるわけねーだろ

    50 22/05/22(日)08:53:16 No.930126728

    >金に余裕ある層で毎月の家計管理クソめんどくせーって人用 ど、どういうこと…?

    51 22/05/22(日)08:55:28 No.930127491

    末期癌になればボーナスタイムだ!

    52 22/05/22(日)08:55:35 No.930127535

    リボ払いが必要になる生活をする人間はリボなんて使うべきじゃねえ!

    53 22/05/22(日)08:55:36 No.930127546

    >>金に余裕ある層で毎月の家計管理クソめんどくせーって人用 >ど、どういうこと…? 毎月同じ金額が減るから細かいこと考えなくていい 加えて収入に余裕あるから払い続けるのは問題ないって人用 止めたくなったらまとめて支払って止められる

    54 22/05/22(日)08:55:46 No.930127590

    >教えなくても今の子は >リボ払い?なにそれ?でググってゴミじゃんって分かるだろ? スマホ世代はあんまググらないしググったところで 逆にリボにハメようとしてくる宣伝サイトばっかなのだ…

    55 22/05/22(日)08:55:57 No.930127646

    リボ払いは手数料って名目だから法律の範囲を超えて無制限に毟ってくるみたいなこと真面目に言う「」が時々いるけどこわい クレカ作ったりローン組んだりしないでほしい…

    56 22/05/22(日)08:56:04 No.930127668

    複利の15%の怖さを知らないのが悪い

    57 22/05/22(日)08:57:10 No.930127932

    >加えて収入に余裕あるから払い続けるのは問題ないって人用 >止めたくなったらまとめて支払って止められる 収入に余裕のある人は一括で払えると思う

    58 22/05/22(日)08:57:17 No.930127957

    リボは単利じゃろ

    59 22/05/22(日)08:57:26 No.930127991

    うーん… 金余裕があるならそれこそリボする必要なくない?

    60 22/05/22(日)08:57:56 No.930128107

    >スマホ世代はあんまググらない マジかの俺の現代っ子観と全然違ったわ

    61 22/05/22(日)08:58:27 No.930128223

    リボ自体はあっても良いが新生活に対して普段使いを勧めるな

    62 22/05/22(日)08:58:40 No.930128289

    >>加えて収入に余裕あるから払い続けるのは問題ないって人用 >>止めたくなったらまとめて支払って止められる >収入に余裕のある人は一括で払えると思う 毎月上下するのがめんどくさいんだ 払える払えないじゃなくて支出が変わるのがめんどくさい

    63 22/05/22(日)08:59:35 No.930128511

    >毎月上下するのがめんどくさいんだ >払える払えないじゃなくて支出が変わるのがめんどくさい そうなんだ いいお客さんだね クレカ会社の人も喜んでるしwin-winだと思う

    64 22/05/22(日)09:00:10 No.930128633

    架空の社会的弱者を叩く哀れなスレ

    65 22/05/22(日)09:00:20 No.930128668

    >>毎月上下するのがめんどくさいんだ >>払える払えないじゃなくて支出が変わるのがめんどくさい >そうなんだ >いいお客さんだね >クレカ会社の人も喜んでるしwin-winだと思う そうなんだよ そういう限られた層向けだから一般に広く進められてるのがおかしいわけよ

    66 22/05/22(日)09:01:37 No.930129060

    初期設定でリボ払いにしてるカードは悪 自分で理解して設定するならともかく最初からリボは騙す気あるよな?

    67 22/05/22(日)09:01:45 No.930129096

    リボを何かこう・・・無限に叩いて正義感楽しむだけのアイテムみたいに思ってる「」は結構浮いてるよね

    68 22/05/22(日)09:03:06 No.930129462

    >リボを何かこう・・・無限に叩いて正義感楽しむだけのアイテムみたいに思ってる「」は結構浮いてるよね リボが限られた層向けのシステムであれば そうでない人からよく思われないのは仕方ないんじゃないかな

    69 22/05/22(日)09:03:19 No.930129511

    最近は後払いブームらしいがこれはどこでピンハネしてるんかな 利率はリボと同程度らしいが

    70 22/05/22(日)09:03:19 No.930129516

    だんだん周知され始めたからリボ払いって名前変えだしてるよね最近

    71 22/05/22(日)09:03:26 No.930129549

    >複利の15%の怖さを知らないのが悪い 複利は掛からないだろ

    72 22/05/22(日)09:03:28 No.930129557

    >初期設定でリボ払いにしてるカードは悪 >自分で理解して設定するならともかく最初からリボは騙す気あるよな? それはそうだと思う 余計に払ってもいいから金の管理がめんどくせーって人向けなところあるから万人向けサービスじゃないし…

    73 22/05/22(日)09:03:47 No.930129679

    >初期設定でリボ払いにしてるカードは悪 ゼニを借りるという重大なことに関して初期設定もちゃんと見ないで使う奴が悪い気がしなくもない

    74 22/05/22(日)09:04:48 No.930129994

    >>複利の15%の怖さを知らないのが悪い >複利は掛からないだろ しってる!ぞ! 福利厚生ってやつだろ!

    75 22/05/22(日)09:04:53 No.930130020

    >最近は後払いブームらしいがこれはどこでピンハネしてるんかな ピンハネ…?

    76 22/05/22(日)09:05:15 No.930130113

    リボを使うメリットがわからない うまい使い方あるのだろうか

    77 22/05/22(日)09:05:23 No.930130166

    複利とかヤミ金より酷いとか架空のリボが怖い

    78 22/05/22(日)09:05:45 No.930130287

    金貸しはみんなわるいやつだ!とかヒトラーかよ

    79 22/05/22(日)09:05:46 No.930130298

    「」ですらこれなんだから本当に理解しないで使ってる人が多いんだなぁっておもいました

    80 22/05/22(日)09:06:24 No.930130466

    一括で払えないなら普通に分割払いで良いからな リボは総額も結構増えるし帳簿が楽になる以外の利点が特にないよ

    81 22/05/22(日)09:06:27 No.930130478

    >「」ですらこれなんだから本当に理解しないで使ってる人が多いんだなぁっておもいました 「」のことを買いかぶりすぎじゃない? 「」だぞ?

    82 22/05/22(日)09:06:27 No.930130481

    15%複利はさすがに笑うわ 漫画の読みすぎだろ

    83 22/05/22(日)09:06:31 No.930130502

    リボ専用クレカがあって審査通りやすいってのも客層ピンポイントで狙い撃ちしてますよね感

    84 22/05/22(日)09:07:07 No.930130646

    >「」ですらこれなんだから本当に理解しないで使ってる人が多いんだなぁっておもいました 単利と複利なんて学校で習わねえし…

    85 22/05/22(日)09:07:14 No.930130703

    25年位前の中学の家庭科の授業で習ったよ

    86 22/05/22(日)09:07:19 No.930130739

    >リボを使うメリットがわからない >うまい使い方あるのだろうか 「趣味に使うのは毎月○○万円まで!」って決めたときに 趣味専用のカードを作ってそれで管理するってのが唯一意味を見出せそう

    87 22/05/22(日)09:07:54 No.930130916

    >一括で払えないなら普通に分割払いで良いからな リボか分割使わなきゃいけないならリボ選ぶわ 分割不便すぎるもの

    88 22/05/22(日)09:08:36 No.930131109

    >>一括で払えないなら普通に分割払いで良いからな >リボか分割使わなきゃいけないならリボ選ぶわ >分割不便すぎるもの 比べてどう不便なんだ

    89 22/05/22(日)09:08:41 No.930131134

    総額も自分なりの上限を決めて見ておく必要あるけど管理は楽にはなる その分いくらか多く払うことにはなる

    90 22/05/22(日)09:09:52 No.930131443

    >>一括で払えないなら普通に分割払いで良いからな >リボか分割使わなきゃいけないならリボ選ぶわ >分割不便すぎるもの 何ヶ月先までこのくらい減るって覚えておくのが面倒なのはわかる

    91 22/05/22(日)09:10:01 No.930131476

    https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/rich/edu/ あったよ!お金の教材!

    92 22/05/22(日)09:10:04 No.930131487

    借金してまで趣味をするな

    93 22/05/22(日)09:10:09 No.930131532

    だが果たしてリボに頼るやつが上限を守る自制心をもつだろうか

    94 22/05/22(日)09:10:11 No.930131537

    >リボを使うメリットがわからない >うまい使い方あるのだろうか 昔は1回の支払い金額高めに設定できたからその金額までしか使わないって決めて使えばリボ払い設定でポイントいっぱい貰えて得だった

    95 22/05/22(日)09:10:23 No.930131589

    >比べてどう不便なんだ 余裕があるから今月は1万だけ繰り上げ返済ってのができない 繰り上げるなら残額全部一括ってのが多い

    96 22/05/22(日)09:11:03 No.930131788

    >「趣味に使うのは毎月○○万円まで!」って決めたときに 超過したのを先送りしてるだけだから意味無くないかい

    97 22/05/22(日)09:11:11 No.930131830

    貯金ある程度あるしリボとか損しかない…

    98 22/05/22(日)09:11:21 No.930131884

    >だが果たしてリボに頼るやつが上限を守る自制心をもつだろうか だからズボラな小金持ちという限られた層向けなので >金に余裕ある層で毎月の家計管理クソめんどくせーって人用だから今のいろんな人に勧められてるのがおかしくはある

    99 22/05/22(日)09:11:30 No.930131924

    消費者金融の窓口に火炎瓶投げるような知能にならなきゃいいのよ

    100 22/05/22(日)09:11:37 No.930131950

    口座残高を意識してないとマズイような人は そもそもリボも分割も使うな

    101 22/05/22(日)09:11:41 No.930131966

    高校の時家庭科で習った

    102 22/05/22(日)09:12:11 No.930132100

    金に余裕のある層は一括で払うんじゃ

    103 22/05/22(日)09:12:20 No.930132136

    クレカ自体悪者視してるのなんかかわいいね

    104 22/05/22(日)09:12:34 No.930132206

    >>「趣味に使うのは毎月○○万円まで!」って決めたときに >超過したのを先送りしてるだけだから意味無くないかい 超過したらエライことになるっていう部分で自制心を補うのが目的なので 実際に超過しちゃったらアウトだよ

    105 22/05/22(日)09:12:44 No.930132258

    1回の支払い額10万ぐらいに設定できればな

    106 22/05/22(日)09:12:47 No.930132267

    俺はリボ絶対使わないが他人のキャッシュフローに口を挟むのは無粋なことだ 金利に金を払ってはいけないなどという決まりはない

    107 22/05/22(日)09:13:15 No.930132393

    分割してまで買いたいものあるのか…と思ったけど そういえばスマホは分割払いだった

    108 22/05/22(日)09:13:54 No.930132571

    複利の利子以上にポイント貰えるの?

    109 22/05/22(日)09:14:05 No.930132620

    >金に余裕のある層は一括で払うんじゃ 話がループしてるぞ 計算とかめんどくさい多く払ってでも固定額にしたいかつ金に余裕あるって限られた人用って話だ

    110 22/05/22(日)09:14:43 No.930132821

    >分割してまで買いたいものあるのか…と思ったけど >そういえばスマホは分割払いだった ある程度高いものは分割するもんじゃない? 支出の平均化をある程度は考えたいし

    111 22/05/22(日)09:14:46 No.930132840

    10万円以下だとなんか分割払いにしよっかな…と思うけど 10万超えると分割払いにした所でな…ってなって結局一括で買っちゃう

    112 22/05/22(日)09:14:47 No.930132845

    >リボを使うメリットがわからない >うまい使い方あるのだろうか ボーナスまでの繋ぎ

    113 22/05/22(日)09:15:17 No.930132963

    >ある程度高いものは分割するもんじゃない? >支出の平均化をある程度は考えたいし それなら分割払いで良くないでしょうか…?

    114 22/05/22(日)09:15:23 No.930132996

    >複利の利子以上にポイント貰えるの? もらえないけどバカはお得だって騙される みんな幸せ

    115 22/05/22(日)09:15:59 No.930133170

    思わず上のレスくらい読んでほしいって 言いたくなるくらいにループしておる

    116 22/05/22(日)09:16:03 No.930133180

    携帯の分割は手数料取られてないしきにしなくていい 取られてないよね?

    117 22/05/22(日)09:16:24 No.930133288

    リボで使ったら完済するまで他の支払いはすべて現金払いって決めておけば残高確実に減っていくよ

    118 22/05/22(日)09:16:55 No.930133469

    >それなら分割払いで良くないでしょうか…? そこら辺はぶっちゃけ個人の好みでは 元のレスは普通に分割払いの話だと思ったけどリボでも分かってるならいいんじゃねえの

    119 22/05/22(日)09:17:09 No.930133519

    >思わず上のレスくらい読んでほしいって >言いたくなるくらいにループしておる こりゃ契約書も読めないリボ破産者を笑えないな

    120 22/05/22(日)09:17:11 No.930133535

    納得して使う人のためのものであって初期設定にしたり審査通りやすくしたりという悪用は止めろやって話ではある ほんとうに万人向けではないよね

    121 22/05/22(日)09:17:44 No.930133745

    最初に作るカードには付けたらだめくらいの規制は合っていい気もする

    122 22/05/22(日)09:18:11 No.930133907

    >携帯の分割は手数料取られてないしきにしなくていい >取られてないよね? 分割払いも分割にした分の手数料で総額増えるぞ 分割払いの案内のときに図の説明があるだろ

    123 22/05/22(日)09:18:14 No.930133933

    ろくでもない仕組みだけど何が問題かなんてスレ画見るだけでもすぐわかるので 自分からそれを選んで使っておいて借金地獄!リボ払いは悪!とか喚いてる奴はただのアホだと思う

    124 22/05/22(日)09:18:20 No.930133969

    >携帯の分割は手数料取られてないしきにしなくていい >取られてないよね? 頭金という名の払わなくていい高額手数料払ってそう

    125 22/05/22(日)09:18:55 No.930134182

    >自分からそれを選んで使っておいて借金地獄!リボ払いは悪!とか喚いてる奴はただのアホだと思う 奨学金も借りて返せなくてゴネる世の中ですし

    126 22/05/22(日)09:19:22 No.930134339

    >最初に作るカードには付けたらだめくらいの規制は合っていい気もする そんなカード契約するなで終わる話だ

    127 22/05/22(日)09:19:42 No.930134463

    大手銀行が大々的にリボ払いを勧めたり 消費者金融のCMがゴールデンタイムにバンバン流れたり 日本はまともじゃないなって思うよ

    128 22/05/22(日)09:20:10 No.930134611

    分割は買ったものごとにバラバラだからこれらを全部まとめられるのは考えることが総額だけに絞られるので楽っちゃ楽 その微妙な楽さを多めに手数料払ってでも得たい人だけが利用するのが理想

    129 22/05/22(日)09:20:27 No.930134695

    よくある勘違いだが年利はせいぜい15%でそこらの適当なカードの分割払いとほぼ変わらないというか規制されてるからそもそもそんな高くできない あと複利と勘違いしてるのもいるけど複利だとどんな感じになるか自分で調べてみてくれもっと馬鹿みたいに膨らむし社会問題になるわ リボの問題点は借りた金額に対して返す額は常に一定額だからこれで借金膨らむこと想定できない子が気がついたら大惨事になってること

    130 22/05/22(日)09:20:51 No.930134839

    >奨学金も借りて返せなくてゴネる世の中ですし 奨学金は借金じゃない!!って主張してる人たちいるけど 借金じゃなかったら何なのか

    131 22/05/22(日)09:21:07 No.930134913

    貸す側に得があるやり方なんだからそれを勧めてくるのは当たり前だろ… だからってそれを使わなきゃいいだけの話で いやいや騙される人が出るだろ!!って憤る意味がよくわからん…

    132 22/05/22(日)09:21:21 No.930134982

    >借金じゃなかったら何なのか 投資だが

    133 22/05/22(日)09:21:28 No.930135020

    ふつうの支払いだったら破産するようなのが月いくらしか払わなくていいんですよ!って説明で何も考えないのがやっちゃうから危ない

    134 22/05/22(日)09:22:17 No.930135284

    >日本はまともじゃないなって思うよ アメリカみたいなキャッシュレス進んでる国はリボが一般的だから日本特有ではない

    135 22/05/22(日)09:22:25 No.930135319

    >貸す側に得があるやり方なんだからそれを勧めてくるのは当たり前だろ… >だからってそれを使わなきゃいいだけの話で >いやいや騙される人が出るだろ!!って憤る意味がよくわからん… 「」は別に正義感振りかざせるならなんでもいいと思って話す癖があるんだ

    136 22/05/22(日)09:22:26 No.930135327

    >いやいや騙される人が出るだろ!!って憤る意味がよくわからん… よくいるじゃん子供に悪影響だから目のつくとこにエロ漫画載せるなとかそういうのと一緒よ

    137 22/05/22(日)09:22:38 No.930135414

    分割払いするような高いもん買った事ない

    138 22/05/22(日)09:22:49 No.930135488

    契約や元本や利息のめんどくさい話を勉強したくないあまり「カードローンやキャッシングなんて使う奴が馬鹿なんでしょ」という極論に走りたがる人は多いが そういう人ほどマジで危険なので気を付けてほしい 信用取引と一生無縁でいられる人間のほうが少数派なんだから

    139 22/05/22(日)09:22:57 No.930135527

    返せるものなら返したいですよ

    140 22/05/22(日)09:23:13 No.930135643

    俺以外のみんなはどんどん引っかかっていいよ

    141 22/05/22(日)09:23:17 No.930135666

    >奨学金は借金じゃない!!って主張してる人たちいるけど 嫌な話するけど 借りたところによっては信用情報機関に傷つかないからそういう人でも世間的には信用ある人扱いなんだよな

    142 22/05/22(日)09:23:54 No.930135888

    クレカ会社はアメリカを基準に勧めてるところはあるからな… その割に審査が緩いので問題も出てる

    143 22/05/22(日)09:24:27 No.930136110

    >契約や元本や利息のめんどくさい話を勉強したくないあまり「カードローンやキャッシングなんて使う奴が馬鹿なんでしょ」という極論に走りたがる人は多いが >そういう人ほどマジで危険なので気を付けてほしい >信用取引と一生無縁でいられる人間のほうが少数派なんだから だからこそ学校でも教えてるんだろうけどだいたい学生には睡眠ボーナスタイムだからな…

    144 22/05/22(日)09:24:44 No.930136209

    一応リボは借りた元金に対して利子が発生するから 全部リボ支払いし続けて元金を膨らませ続けるようなことしてると酷いことになるのは分割との違いだね というか大体の場合にせめて分割にしとけばいいのに…

    145 22/05/22(日)09:25:06 No.930136335

    現金を使わず全部カードで買うなら総額さえ気にしてりゃ楽ではある

    146 22/05/22(日)09:25:23 No.930136463

    闇金よりやべえわけねえじゃん合法だぞ

    147 22/05/22(日)09:25:50 No.930136612

    闇金はどういうシステムなのかわからん

    148 22/05/22(日)09:26:16 No.930136773

    ある程度の年齢になると信用取引やったことない理解してないって 社会的には童貞よりヤバい扱いだからな

    149 22/05/22(日)09:26:27 No.930136845

    >闇金はどういうシステムなのかわからん ごめんやっしゃあああああああ

    150 22/05/22(日)09:26:39 No.930136910

    お金の話をすることに対する忌避感とそもそも難しい経済の勉強をしたくないっていう動機のダブルパンチでだいたい「よく分からんけど借りる奴が悪い!!」みたいな思考停止に陥っちゃうんだよな 別にそれでも多くの人は無事に済むんだけど