虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/22(日)04:26:14 貴様は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/22(日)04:26:14 No.930100838

貴様はもうwin11にした?

1 22/05/22(日)04:27:57 No.930100945

どうせしないといけないんだろうけど 次の買い替えタイミングで良さそう

2 22/05/22(日)04:28:01 No.930100948

俺にはその権利がない

3 22/05/22(日)04:55:21 No.930102858

したがメリットを特に感じない…

4 22/05/22(日)04:58:02 No.930103042

デスクトップを複数作ることができる!すごい! …だからなんだ?うん…

5 22/05/22(日)04:58:58 No.930103107

仮想デスクトップは10からついてる

6 22/05/22(日)04:59:01 No.930103109

ずっとタスクバーに準備完了が居座ってる 貴様!?

7 22/05/22(日)04:59:11 No.930103120

一応PCデバイスのドライバをwinアップデート時に拾ってきてくれる

8 22/05/22(日)05:01:14 No.930103252

2025年まで10ちゃんサポートあるからまだまだ その頃にはいい時期になってるだろう

9 22/05/22(日)05:03:21 No.930103369

マルチモニタにタスクバー出るソフト入れてたら色々不具合出て不便になった

10 22/05/22(日)05:05:20 No.930103493

XPで今のところ不都合ないし

11 22/05/22(日)05:06:35 No.930103568

XPで!?

12 22/05/22(日)05:07:39 No.930103622

タスクバーの仕様だけでもうつりたくなくなる

13 22/05/22(日)05:07:47 No.930103630

おじいちゃん…

14 22/05/22(日)05:07:52 No.930103634

Androidアプリ動くようになった?

15 22/05/22(日)05:18:47 No.930104205

準備はできてるけどapkネイティブ対応が本格的に降りてくるまで上げる必要性がない

16 22/05/22(日)05:19:31 No.930104247

>2025年 めちゃくちゃ未来な気がしたけど3年後だこれ

17 22/05/22(日)05:37:06 No.930105176

meでまだいける

18 22/05/22(日)05:41:13 No.930105407

母ちゃんに渡しておいたノートが勝手に11になってた 母ちゃんは特に気にせず使ってる

19 22/05/22(日)05:42:10 No.930105450

Cドライブ交換したらやるWin10環境は残す

20 22/05/22(日)05:42:57 No.930105492

タスクバー縦派の意見を黙殺する悪いOSめ!

21 22/05/22(日)05:57:07 No.930106275

まあ次の買い替えまでいいかな…

22 22/05/22(日)05:59:32 No.930106423

同じソフトならたとえマルチディスプレイ環境でもタスクバーが勝手に一つになるよ 何だこのクソ仕様!!

23 22/05/22(日)06:00:53 No.930106505

タスクバーが画面下に固定というのが本当にどうにかならないと絶対アップデートしたくない 横長で画面下専有すんじゃねえ

24 22/05/22(日)06:05:08 No.930106750

>同じソフトならたとえマルチディスプレイ環境でもタスクバーが勝手に一つになるよ >何だこのクソ仕様!! Win10でもセカンダリのタスクバーのアイコン押したらプライマリにまず表示しようとしたり実質的にタスクバー片方機能してないし Macみたいなセカンダリ以降の表示で十分とは思う

25 22/05/22(日)06:07:31 No.930106902

タスクバーの結合解除ができないと聞いて毎回拒否している

26 22/05/22(日)06:09:18 No.930107012

PC新調したついでにした シンプルにしようとがんばってんなとは思うけど特に不満はない

27 22/05/22(日)06:09:47 No.930107044

Windows10のソフトはそのまま使えますとか言ってるが アップデートしたあとでゲーム?そんなの知りませんが?と来るんだろ!

28 22/05/22(日)06:11:40 No.930107155

格安マシンもさすがに10が駆逐されたらRAM8GBになるんだろうか

29 22/05/22(日)06:11:47 No.930107163

>Windows10のソフトはそのまま使えますとか言ってるが >アップデートしたあとでゲーム?そんなの知りませんが?と来るんだろ! 使えないとしたらセキュリティ周りがガバガバな可能性が高い

30 22/05/22(日)06:17:57 No.930107482

>PC新調したついでにした >シンプルにしようとがんばってんなとは思うけど特に不満はない 複数の使ってるソフトでクリック周りの挙動がおかしくなって割と後悔してる

31 22/05/22(日)06:19:07 No.930107558

>>PC新調したついでにした >>シンプルにしようとがんばってんなとは思うけど特に不満はない >複数の使ってるソフトでクリック周りの挙動がおかしくなって割と後悔してる 出来ればでいいんだけどどんなソフト?気をつけておきたい

32 22/05/22(日)06:19:34 No.930107599

なんかみんな結局買い換えなくて延長されそうな気がしてるからギリギリまで10で様子見する

33 22/05/22(日)06:20:26 No.930107666

>出来ればでいいんだけどどんなソフト?気をつけておきたい 今の所claunchとsplashtop

34 22/05/22(日)06:21:10 No.930107716

AMDのCPUだとゲーム性能低下するよーって報告見たせいで怖くてアプデ出来てないわ 流石にもう修正されてるんだろうけど5900Xなのよねウチ

35 22/05/22(日)06:22:51 No.930107820

なんで右クリックメニュー、一度に全部出てこねえんだよって思う

36 22/05/22(日)06:22:55 No.930107825

表示をシンプルにしようとしてるのはわかるんだけどどことなくズレてる感が…

37 22/05/22(日)06:28:50 No.930108214

うちの8.1は東方を遊んで音楽CDを取り込むために存在している

38 22/05/22(日)06:29:02 No.930108227

Claunchに依存してるから10のまま

39 22/05/22(日)06:32:37 No.930108434

去年夏に11にしたのに未だに切り取りとかコピーのアイコンに慣れない

40 22/05/22(日)06:33:48 No.930108504

そのうち11にする…そのうち…

41 22/05/22(日)06:41:52 No.930108961

>なんで右クリックメニュー、一度に全部出てこねえんだよって思う 2段階目は互換性のため残されてるだけでMSは廃止したい

42 22/05/22(日)06:48:05 No.930109332

もう5年近く使ってるPCがイカれたらPCごと変えようかと思ってる

43 22/05/22(日)07:03:06 No.930110343

HaswellR世代なのでもう11入ってるのを買うヤツだわ

44 22/05/22(日)07:22:45 No.930111929

TPM2.0がなんちゃら言われてできない 調べると設定変更すればできるようなことが出てくるけど面倒で…

45 22/05/22(日)07:22:53 No.930111937

Androidと連携するみたいな話どこ行った?

46 22/05/22(日)07:24:48 No.930112092

ずっと10だって言ったじゃないか!ずっと10だって言ったじゃないか!

47 22/05/22(日)07:26:22 No.930112234

PC買い替えの時11にしたけど8に比べりゃマシと思えばまあ… まだ10のサービスも続くだろうし踏ん切りついたら乗り換えればいいんじゃない

48 22/05/22(日)07:26:56 No.930112289

8で通った失敗をまた繰り返そうとしてる愚かなOS…

49 22/05/22(日)07:28:32 No.930112422

OS用のSSDが心許ないからそこ拡張してから入れるから…

50 22/05/22(日)07:31:22 No.930112682

逆に8の失敗を踏まえた上で11がデザインされてる気がした レイアウトも従来OSと違和感そこまで感じない(あるにはある) スタートアップは慣れるか拒絶するかの2択だけど俺は慣れた

51 22/05/22(日)07:34:34 No.930112992

結局Windows12も出そう

52 22/05/22(日)07:34:54 No.930113023

それで今11にするの? 後で11にするの?

53 22/05/22(日)07:35:06 No.930113041

最初の1ヶ月位は何で慣れ親しんだデザイン変えるんだよと毒づいたもんだが 流石に3ヶ月経つとこういうものって思えるようになってきた ただこの変なデザインに慣れると次の新OSで先祖還りなデザインになったら また体慣らすのに苦労するんだろうなとは思った 独自デザインのマウスに慣れて従来のマウスが使えなくなるような感じ

54 22/05/22(日)07:36:29 No.930113190

右クリックがナーフされすぎて無理

55 22/05/22(日)07:37:47 No.930113347

>Claunchに依存してるから10のまま 11非対応なの!?アプデやめるわ

56 22/05/22(日)07:38:23 No.930113426

もはや切り替えても問題はないのだろうけど、やはり一年間は様子みる 32bitで使ってる機械はもう古いのでこのままでいってもらうけど

57 22/05/22(日)07:40:12 No.930113654

fTPMというのが少しややこしいのでCPU交換したらにしようと思っている

58 22/05/22(日)07:41:44 No.930113863

何で10で統合して続けるって言ったのに変えるんですか?

59 22/05/22(日)07:41:52 No.930113879

まめしちき Win11のメモ帳、右上に設定の⚙歯車アイコンがあるんですけど、あれをマウスで押下した状態でウィンドウの外に弾くと⚙がクルクル回るんです!楽しいね!

60 22/05/22(日)07:41:57 No.930113888

win10で終わりじゃなかったのかよ

61 22/05/22(日)07:42:02 No.930113896

>何で10で統合して続けるって言ったのに変えるんですか? おかねほしい

62 22/05/22(日)07:42:36 No.930113958

数字こそ上がったけど変わったの見た目だけだから気にすんな!

63 22/05/22(日)07:43:19 No.930114051

>楽しいね! いらない…

64 22/05/22(日)07:49:03 No.930114803

タスクバー動かせるようになったら変えてやるよ

65 22/05/22(日)07:49:52 No.930114899

>Androidと連携するみたいな話どこ行った? やっこさん今は北米だけで頑張ってるよ

66 22/05/22(日)07:50:59 No.930115046

タスクバーのアイコン小さくさせて レジストリいじると時計表示が二行のまま細くなるからダメだし…

67 22/05/22(日)07:51:41 No.930115139

実際IEころすためだけのアップデートなんじゃないか…と思わなくはなかったんだけど10でも物理的に抹消するらしいからわからなくなってきた

68 22/05/22(日)07:53:02 No.930115344

>数字こそ上がったけど変わったの見た目だけだから気にすんな! デスクトップ環境は見た目が一番大事…

69 22/05/22(日)07:53:10 No.930115367

単に今となってはクソ古いPCを足切りするためにナンバリング変えただけだと思うけど

70 22/05/22(日)07:54:32 No.930115579

>単に今となってはクソ古いPCを足切りするためにナンバリング変えただけだと思うけど クソ古くないのに切られたんですけお…

71 22/05/22(日)07:54:45 No.930115609

Win11で出来ないこと一覧に載ってたタスクバーの位置変えるのをWin10でやったら今さらドハマりしちゃったからサポート切れまで10使うね…

72 22/05/22(日)07:55:45 No.930115768

XPの幻影に囚われている「」はさすがにもういなさそうだ

73 22/05/22(日)07:56:12 No.930115819

>俺にはその権利がない 突破できるじゃんそんなの

74 22/05/22(日)07:56:30 No.930115863

横長画面でタスクバーが下にあるのはおかしいと思うんだけどな… 左右の方がスペース空いてるし使いやすいだろ…

75 22/05/22(日)07:57:06 No.930115936

>XPの幻影に囚われている「」はさすがにもういなさそうだ 流石にもうネット繋いでないだろう…

76 22/05/22(日)07:57:13 No.930115951

しかしクソ古いPCを使うような人ほど入れたがって無理矢理入れる方法とか発見されててダメだった その方法でクソスペックのPCに11入れて販売するクソ業者とか涌いててほんとダメなやつ

77 22/05/22(日)07:57:22 No.930115976

>タスクバーの結合解除ができないと聞いて毎回拒否している 結合しないアプリ入れてたらこの前のアップデートで不具合起きた

78 22/05/22(日)07:58:22 No.930116127

>XPの幻影に囚われている「」はさすがにもういなさそうだ >XPで今のところ不都合ないし 何で居るんだろうね

79 22/05/22(日)07:58:35 No.930116159

右クリックメニュー元に戻さない? アレのせいで10分で10にダウングレードしたんだけど

80 22/05/22(日)07:59:30 No.930116272

>XPの幻影に囚われている「」はさすがにもういなさそうだ 16bitコードの何かが必要になった時に備えてネットブックをスタンドアロン仕様にして1個残してはある 最近起動すらしてないからバッテリー死んでるかも

81 22/05/22(日)08:00:07 No.930116348

>タスクバー縦派の意見を黙殺する悪いOSめ! タスクバー縦させてくれないの!?

82 22/05/22(日)08:00:38 No.930116406

デバイスドライバが対応してます言っても本当にちゃんと動くかは移行しないとわからないので ギリギリまで今のOSで粘る

83 22/05/22(日)08:01:12 No.930116480

>まめしちき >Win11のメモ帳、右上に設定の?歯車アイコンがあるんですけど、あれをマウスで押下した状態でウィンドウの外に弾くと?がクルクル回るんです!楽しいね! よくそんなもん気がついたな…

84 22/05/22(日)08:01:45 No.930116536

>>XPの幻影に囚われている「」はさすがにもういなさそうだ >16bitコードの何かが必要になった時に備えてネットブックをスタンドアロン仕様にして1個残してはある >最近起動すらしてないからバッテリー死んでるかも 実機よりは仮想マシン使った方が何かと楽な気がする

85 22/05/22(日)08:02:50 No.930116664

なんかプロフェッサーが対応してないとかで更新できなかった

86 22/05/22(日)08:03:00 No.930116691

ゲームしかやらんし即11にした

87 22/05/22(日)08:03:04 No.930116697

タスクバー固定 右クリックゴミクソ化

88 22/05/22(日)08:03:19 No.930116729

>実機よりは仮想マシン使った方が何かと楽な気がする 使う機会が確実にあるならそれもいいけどもしあったらの備えなんでそこまでするのめんどくせえのですよ

89 22/05/22(日)08:03:22 No.930116739

11に上げられないけどまあ10でいいやになってる

90 22/05/22(日)08:03:54 No.930116824

>タスクバー固定 >右クリックゴミクソ化 スタートメニューもな

91 22/05/22(日)08:04:20 No.930116875

ブラウザ変えられないの治った?

92 22/05/22(日)08:05:12 No.930116992

まだ8年前のピチピチなCPUなのに弾かれたんですけお…

93 22/05/22(日)08:06:16 No.930117127

UIは慣れどうのじゃなく明確に劣化したよな...

94 22/05/22(日)08:06:20 No.930117137

>まだ8年前のピチピチなCPUなのに弾かれたんですけお… TPM無効になってるんじゃね?

95 22/05/22(日)08:06:56 No.930117219

タスクバー統合は未だに慣れないけどまあこのままでもいいかってギリのライン スタートアップがクソ

96 22/05/22(日)08:07:18 No.930117260

>UIは慣れどうのじゃなく明確に劣化したよな... ぼやっとしたレスばい…

97 22/05/22(日)08:07:32 No.930117293

正直8.1より使いづらい

98 22/05/22(日)08:07:49 No.930117328

流石に設定とコントロールパネルは統合されてるだろうな

99 22/05/22(日)08:08:16 No.930117377

タスクバーの結合を解除できないのがね…

100 22/05/22(日)08:08:35 No.930117423

>まだ8年前のピチピチなCPUなのに弾かれたんですけお… CPUよりマザボの方が大事 俺の4770k搭載マザボはBIOSから設定変えて動いた

101 22/05/22(日)08:08:40 No.930117432

>ぼやっとしたレスばい… さんざん言われてるけどタスクバーはくそだよこれ メインはしばらく10から変えられんわ

102 22/05/22(日)08:09:27 No.930117535

俺にとっちゃメリットはないのにアプリやゲームが動かなくなるんだ

103 22/05/22(日)08:09:31 No.930117543

ファイル右クリック後の名前の変更とか削除とかがアイコンなのが使いにくいが慣れの問題かな

104 22/05/22(日)08:10:03 No.930117606

>流石に設定とコントロールパネルは統合されてるだろうな してないけどコントロールパネルは隅に追いやられてるよ

105 22/05/22(日)08:10:47 No.930117701

インストールできねえよなんで管理者なのに管理権限がねえんだよ 更新できねえんだからしょうがねえだろ

106 22/05/22(日)08:10:51 No.930117708

>ファイル右クリック後の名前の変更とか削除とかがアイコンなのが使いにくいが慣れの問題かな 普通に使いにくいからググって設定変えたほうがいいよ

107 22/05/22(日)08:11:48 No.930117829

>してないけどコントロールパネルは隅に追いやられてるよ 10から感じてたけどどんだけコンパネ触らせたくないんだ...

108 22/05/22(日)08:12:25 No.930117921

CPUで足切りされた

109 22/05/22(日)08:12:40 No.930117949

右クリックのナーフとかタスクバーの移動不可やアイコンサイズ固定とか右クリックで設定しか出ないとかスタートメニューのプログラムリストの常時表示不可とか結構多用する部分での出来ることが減る方向への変更のせいで何で今まで普通にやってた事が出来ないのってストレスが溜まるんだよね

110 22/05/22(日)08:12:57 No.930117990

Sandy Bridgeであと10年は戦える

111 22/05/22(日)08:13:49 No.930118096

>右クリックのナーフとかタスクバーの移動不可やアイコンサイズ固定とか右クリックで設定しか出ないとかスタートメニューのプログラムリストの常時表示不可とか結構多用する部分での出来ることが減る方向への変更のせいで何で今まで普通にやってた事が出来ないのってストレスが溜まるんだよね 11にして感じるメリットもないしな...

112 22/05/22(日)08:13:50 No.930118097

ファイル右クリのアイコンはこれはこれでって感じだが もし浸透させたいんならこの世代限りではなく 今後のOSでも共通仕様にしてくれないと覚えにくいクソの烙印だね 8の事考えるとこの世代限りで消えそうではある…

113 22/05/22(日)08:14:00 No.930118122

「ぼやっとしたレスばい…」とかぼやっとしたレスしてる子が気の毒なくらいUIの問題点出てくるじゃん

114 22/05/22(日)08:14:15 No.930118149

>10から感じてたけどどんだけコンパネ触らせたくないんだ... 「何もしてないのに壊れた」をやめさせたいんだろ だから弄ってヤバくない項目だけ設定にぬいてコンパネの階層を深くする パソコン大好きおじさんの「」に向けたもんじゃないよ

115 22/05/22(日)08:14:21 No.930118163

>>してないけどコントロールパネルは隅に追いやられてるよ >10から感じてたけどどんだけコンパネ触らせたくないんだ... そのくせコンパネじゃないと設定できない事おおいしなぁ…

116 22/05/22(日)08:15:28 No.930118340

タスクバー縦置き歴15年だから今更下固定とか無理だわと思って先延ばしにしてたけど まぁ少しだけ試してみるから11にアプデして2時間で慣れた… あとピン止め厳選したらスタートが使いやすすぎる…

117 22/05/22(日)08:17:30 No.930118638

>10から感じてたけどどんだけコンパネ触らせたくないんだ... そのくせコンパネでしか出来ない事が結構残ってるから結局コンパネ使うのにたどり着くのがめんどくさくてな…

118 22/05/22(日)08:17:32 No.930118641

コンパネはコンパネを探せる程度の人には触らせてやってもいいってのは分かる せめて見つけた人向けに統合した設定用意するとかしてくれ

119 22/05/22(日)08:18:09 No.930118728

>今後のOSでも共通仕様にしてくれないと覚えにくいクソの烙印だね 主観だけど名前の変更のアイコンがなんかパッとそれだと気づきにくい

120 22/05/22(日)08:18:33 No.930118790

スタートに関しては滅茶苦茶進歩してると思う デスクトップ行かなくなった

121 22/05/22(日)08:18:52 No.930118829

できることが増えるのはいいんだよ なんで今までできた操作をできなくするんだよ

122 22/05/22(日)08:19:27 No.930118924

>コンパネはコンパネを探せる程度の人には触らせてやってもいいってのは分かる >せめて見つけた人向けに統合した設定用意するとかしてくれ ググれば5秒で出てきたけど…

123 22/05/22(日)08:20:59 No.930119161

使い方変えるのはいいけど併せて設定で前の使い方に戻せるようにもしておいてくれ

124 22/05/22(日)08:21:04 No.930119179

サポート終了間近までは10でいいかなって…

125 22/05/22(日)08:21:34 No.930119253

>>コンパネはコンパネを探せる程度の人には触らせてやってもいいってのは分かる >>せめて見つけた人向けに統合した設定用意するとかしてくれ >ググれば5秒で出てきたけど… ググれもしない人が触ってないのに壊れたって言いだすんだ

126 22/05/22(日)08:22:01 No.930119312

アプデして3か月になるけど特にデメリットは感じてない 大幅に変わったわけでもないが細部は10より使いやすいよ

127 22/05/22(日)08:22:07 No.930119329

>サポート終了間近までは10でいいかなって… その頃には11もある程度変わってるだろうしな

128 22/05/22(日)08:22:12 No.930119347

>使い方変えるのはいいけど併せて設定で前の使い方に戻せるようにもしておいてくれ 自身のアップデートが出来ないおじさん…

129 22/05/22(日)08:22:24 No.930119386

慣れの問題と言われても結局カスタマイズ性減ってんの普通にムカつくわ

130 22/05/22(日)08:23:18 No.930119528

>自身のアップデートが出来ないおじさん… UIのダウングレードに合わせるのはアップグレードとは言わない

131 22/05/22(日)08:23:25 No.930119551

>ググれば5秒で出てきたけど… 設定メニュー自体を1つにまとめてほしいって話なんだけどコンパネと設定ってまとめられるの?

132 22/05/22(日)08:24:23 No.930119693

>設定メニュー自体を1つにまとめてほしいって話なんだけどコンパネと設定ってまとめられるの? 10ならスタート右クリックのメニューにコントロールパネルの項目出せばいい

133 22/05/22(日)08:25:56 No.930119941

>UIのダウングレードに合わせるのはアップグレードとは言わない 淘汰の対象になった少数派って自覚が出来てないだけじゃん… ダウングレードと思ってるのが少数派ってだけだよ

134 22/05/22(日)08:26:05 No.930119966

ダウンアップは結局主観だから時流に乗れないって事言いたいんじゃないかと 使い易いのわざわざ変える流れは個人的に困ってるけど

135 22/05/22(日)08:26:15 No.930119997

現状マウントとりたい奴の玩具でしかない

136 22/05/22(日)08:26:32 No.930120041

>10ならスタート右クリックのメニューにコントロールパネルの項目出せばいい いや普通にスタートにピン止めなりはしてるけど表示出来るかどうかレベルの話はしてないよ

137 22/05/22(日)08:27:02 No.930120122

>>設定メニュー自体を1つにまとめてほしいって話なんだけどコンパネと設定ってまとめられるの? >10ならスタート右クリックのメニューにコントロールパネルの項目出せばいい 欲しい設定が設定にあったりコンパネにあったり飛び飛びなのかったるくない?

138 22/05/22(日)08:27:05 No.930120129

>淘汰の対象になった少数派って自覚が出来てないだけじゃん… >ダウングレードと思ってるのが少数派ってだけだよ まだ11にしてる方が少数じゃん?

139 22/05/22(日)08:28:08 No.930120286

8の時はXPが良かった、10の頃は7が良かったって言ってたから 13が出る頃には11が良かったって言ってるよきっと

140 22/05/22(日)08:28:14 No.930120307

思い腰上げて10に変えたからサポート終了するまでは10でいく

141 22/05/22(日)08:28:33 No.930120357

>欲しい設定が設定にあったりコンパネにあったり飛び飛びなのかったるくない? コンパネフォルダ内のコンパネで出来ない設定ある?

142 22/05/22(日)08:29:37 No.930120543

>8の時はXPが良かった、10の頃は7が良かったって言ってたから 8の頃は7じゃね?

143 22/05/22(日)08:29:41 No.930120558

>まだ11にしてる方が少数じゃん? 最小システム要件による普及率の低さをごっちゃにされても困る

144 22/05/22(日)08:30:46 No.930120746

>最小システム要件による普及率の低さをごっちゃにされても困る 数の話に要件も何も関係あるか

↑Top