虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >好きな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/22(日)02:16:53 No.930087674

    >好きな食事シーン

    1 22/05/22(日)02:20:21 No.930088298

    オニヒトデのトゲって結構強めの毒なかったっけ? こいつ効かないのか…

    2 22/05/22(日)02:21:48 No.930088525

    怪獣大決戦感ある

    3 22/05/22(日)02:23:13 No.930088758

    貝ってつえーんだな

    4 22/05/22(日)02:23:20 No.930088782

    ほら貝

    5 22/05/22(日)02:24:36 No.930088985

    この2匹の関係ってヒトデのほうが貝食べる事のが多いのにこんなケースもあるんだな....

    6 22/05/22(日)02:36:36 No.930090888

    捕まえたあと1週間くらいかけてじわじわ削るように食べると聞いてヒッてなった デカい貝こわい…

    7 22/05/22(日)02:37:04 No.930090970

    棘が刺さらないほどの強靭な筋肉の塊って事なの...?

    8 22/05/22(日)02:42:28 No.930091679

    >棘が刺さらないほどの強靭な筋肉の塊って事なの...? 刺さってるけど毒が効かないのかそもそも刺さらないのかわからんけどとにかく効かない なのでトゲだらけの背面から覆いかぶさり抑えつけたまま長い口を裏側に伸ばして食べるなんてことが出来る

    9 22/05/22(日)02:42:43 No.930091704

    こいつの匂いだけでオニヒトデがストレス感じるって研究があって笑った

    10 22/05/22(日)02:43:15 No.930091765

    ちなみにオニヒトデ側もホラガイのことを天敵として認識してるらしく オニヒトデの水槽にホラガイのにおいの溶け込んだ水を入れると慌てて逃げようとする fu1090015.webm

    11 22/05/22(日)02:48:03 No.930092274

    >fu1090015.webm 水入れ始めたら即反応しててだめだった そんなにかホラ貝…

    12 22/05/22(日)02:49:41 No.930092464

    貝が羽交い締めしてるところ初めて見た そこまでして食べたいのか

    13 22/05/22(日)02:53:28 No.930092884

    なんかいやらしくない?だから好きなの?

    14 22/05/22(日)02:56:18 No.930093200

    >オニヒトデの水槽にホラガイのにおいの溶け込んだ水を入れると慌てて逃げようとする ヒトデってこんな過敏に動くものなんだ…

    15 22/05/22(日)03:05:29 No.930094118

    >なんかいやらしくない? 「」はときどきむつかしいことを言うな…

    16 22/05/22(日)03:07:08 No.930094286

    でも基本ヒトデのほうが貝食べることのが多いよね ホラガイが規格外にデカすぎるだけで

    17 22/05/22(日)03:07:21 No.930094309

    >ヒトデってこんな過敏に動くものなんだ… さすがに早回しした映像だよ!

    18 22/05/22(日)03:20:05 No.930095605

    絵面が化け物すぎる…

    19 22/05/22(日)03:28:23 No.930096413

    人間はホラガイって食えるの?

    20 22/05/22(日)03:30:57 No.930096649

    じゃあオニヒトデにサンゴ食われてる地域にホラガイ放てばいいのか

    21 22/05/22(日)03:34:25 No.930096981

    >人間はホラガイって食えるの? 人間はほら貝を食えるが「」はほら貝に食われる

    22 22/05/22(日)03:35:53 No.930097109

    おいおい馬鹿言うなよこんな海産物に食われるはずないだろ

    23 22/05/22(日)03:36:53 No.930097179

    じゃあちょっと「」の部屋にカニを放ってみよう

    24 22/05/22(日)03:38:01 No.930097288

    >じゃあオニヒトデにサンゴ食われてる地域にホラガイ放てばいいのか オニヒトデ以外の棘皮動物なんかも捕食するから他の生き物も食われるよ あと食べるスピード遅すぎというのもある

    25 22/05/22(日)03:40:06 No.930097486

    なんかエロっ…てなった なんだろうなこれは

    26 22/05/22(日)03:53:03 No.930098543

    アイムヒトデ!アイムヒトデ!

    27 22/05/22(日)03:55:41 No.930098748

    ほら貝の匂いを定期散布すればサンゴを守護れるのでは?

    28 22/05/22(日)04:25:16 No.930100778

    >アイムヒトデ!アイムヒトデ! ミートゥー…

    29 22/05/22(日)04:48:37 No.930102414

    >ほら貝の匂いを定期散布すればサンゴを守護れるのでは? 海がホラ貝くさくなっちゃうのは嫌だな…

    30 22/05/22(日)04:50:32 No.930102544

    >ほら貝の匂いを定期散布すればサンゴを守護れるのでは? オニヒトデがどっか行くより先にニオイが流れちゃうんじゃねぇかな…

    31 22/05/22(日)05:08:29 No.930103661

    ちなみにヒストリーチャンネルの2人で痛みを体験する実験によるとオニヒトデの毒は30点中19.5とかなりキツそうだった

    32 22/05/22(日)05:10:28 No.930103767

    なあ…ええやろ…スケベしようや…

    33 22/05/22(日)05:59:49 No.930106444

    >捕まえたあと1週間くらいかけてじわじわ削るように食べると聞いてヒッてなった >デカい貝こわい… 棘皮生物界隈では音速に近い速度 人間で言えば相手がひゅっって動いて「?」ってなってる間に首から下全部が消し飛んでるのと同じ速度

    34 22/05/22(日)06:00:47 No.930106497

    オニヒトデも1時間で1mと言う鬼のような速度で動いてるんだよね スレ画の足を延ばして防御モードに入る速度も他のナマコやイソギンチャクやサンゴからすれば見えない速度で動いてる状態

    35 22/05/22(日)06:01:27 No.930106540

    暴れてもムダ… ワタシホラ貝…強いね…

    36 22/05/22(日)06:01:42 No.930106549

    デカくて動き遅いから毒と棘さえなんとかしたら肉食貝にとっては絶好の獲物なのか