ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/22(日)00:34:47 No.930058987
既製品をアレンジしてるだけの子供が料理人になってるわけないだろって なんでそんな余計なリアリティからスタートしたんだろなこれ
1 22/05/22(日)00:40:53 No.930061295
立派な大人になっちゃったら昔昆布を読んでた人たちが劣等感を抱くかもしれないから
2 22/05/22(日)00:41:05 No.930061376
美味しんぼ的な高尚なグルメよりも庶民派の日常的な方向性がウケると思ったんだろう 実際その方向性自体は間違ってなかったんだ
3 22/05/22(日)00:42:17 No.930061838
庶民派グルメが悪いとは言わないんだ でもプー太郎にする必要はなかったですよね?
4 22/05/22(日)00:42:41 No.930061994
なんだかすごい速度で駆け抜けていった漫画だ
5 22/05/22(日)00:43:02 No.930062123
庶民派グルメじゃねえだろこれ… 庶民こんなもん食わないよ…
6 22/05/22(日)00:43:30 No.930062294
庶民が日常的に食べる料理じゃないと思うよ…
7 22/05/22(日)00:43:59 No.930062460
なんかファンタジーな世界観だったはずなのにどうしてこんな現実的に
8 22/05/22(日)00:45:29 No.930063096
プリンに醤油でウニはこっちの方が合いそう
9 22/05/22(日)00:45:37 No.930063154
大人になってもリトルグルメやってる事自体は別にいいんだ なんで無職のオッサンにした
10 22/05/22(日)00:46:08 No.930063327
更新ペース信じられないくらい遅いし何が目的で連載してるのかマジでわからない
11 22/05/22(日)00:46:25 No.930063436
>大人になってもリトルグルメやってる事自体は別にいいんだ >なんで無職のオッサンにした 大人になってもリトルグルメしてるような奴だからじゃないすかね
12 22/05/22(日)00:47:18 No.930063776
本当に企画監修してんのか秋元
13 22/05/22(日)00:47:40 No.930063924
まあ既婚で子供にリトルグルメを披露するってのが自然というか普通そう作るだろ…
14 22/05/22(日)00:48:14 No.930064140
庶民グルメじゃないだろ!?
15 22/05/22(日)00:48:42 No.930064296
少年漫画の少年たちがみんな結婚して家庭を持ってるのは この令和の時代にリアリティないかなって…
16 22/05/22(日)00:48:53 No.930064361
>更新ペース信じられないくらい遅いし何が目的で連載してるのかマジでわからない もう連載終わったよ?
17 22/05/22(日)00:49:08 No.930064452
二世ものとか庶民派グルメものの流行りが一段落した段階でこれをお出ししたのがマジで意味不明すぎる… どの角度から見ても駄目なやつじゃねえか
18 22/05/22(日)00:50:03 No.930064762
味っ子2も見てて辛くなる
19 22/05/22(日)00:50:08 No.930064791
劇画オバQみたいなのしたかったんだろうか 連載告知時点が一番盛り上がって始まったら面白いとか以前に境遇がその…おつらい…
20 22/05/22(日)00:50:17 No.930064847
子どもキャラを続編で成長させてカスにするのってよく見るけどそれで成功した例ってあるのかな
21 22/05/22(日)00:50:40 No.930064959
味っ子2はあれはあれでいいだろ!?
22 22/05/22(日)00:50:58 No.930065076
何かと戦う系なら落ちぶれるのはその後上げるためってわかるけどさあ
23 22/05/22(日)00:51:31 No.930065274
>子どもキャラを続編で成長させてカスにするのってよく見るけどそれで成功した例ってあるのかな まず続編の成功率が…
24 22/05/22(日)00:52:07 No.930065485
syamuさん
25 22/05/22(日)00:52:39 No.930065722
その後結局なんかリトルグルメで身を立て始める辺り何がしたかったのか分からない
26 22/05/22(日)00:52:51 No.930065812
まず原作通りの未来になってないのは何なんだ
27 22/05/22(日)00:53:04 No.930065882
何が酷いって本編だと未来編ちらっと見せて皆幸せにやってるの投げ捨てたことだよ
28 22/05/22(日)00:54:45 No.930066422
無職設定で話が広がらないし面白くもならなかったから…
29 22/05/22(日)00:55:28 No.930066638
単行本出てるじゃん 読みたいような読みたくないような…
30 22/05/22(日)00:55:58 No.930066811
>読みたいような読みたくないような… いや読みたくはないだろ…
31 22/05/22(日)00:56:21 No.930066926
>もう連載終わったよ? 終わってたんだ…ごめん公式のどこにも最終回って書いてなかったから知らなかった
32 22/05/22(日)00:57:07 No.930067166
この設定の方が読者の共感を得られると思ってたんだとしたら いくらなんでも舐め過ぎだと思う
33 22/05/22(日)00:57:13 No.930067201
駄目な続編漫画の典型みたいなやつ
34 22/05/22(日)00:57:23 No.930067264
無職で外で酒飲んで子供に絡むってのも酷いけど 親父がボケて施設入りしてるってのも余計なリアリティだと思う
35 22/05/22(日)00:57:44 No.930067367
>終わってたんだ…ごめん公式のどこにも最終回って書いてなかったから知らなかった 単行本表紙にも「1巻」って書かれてるのに中身は最終話が載っているという…
36 22/05/22(日)00:58:25 No.930067558
あんな人気でいろんなやつから好かれてた子が大人になったらダメダメとか逆にリアリティねーよ!
37 22/05/22(日)00:59:35 No.930067887
>子どもキャラを続編で成長させてカスにするのってよく見るけどそれで成功した例ってあるのかな おそまつさんがうっかり大ヒットしてしまったばっかりに…
38 22/05/22(日)00:59:55 No.930067979
食堂の息子で留学もしてるなら料理人になるのもリアルだろ
39 22/05/22(日)01:01:25 No.930068400
別に独身の変な趣味おじさんでもいいけど小汚いフリーターにしなくてもいいだろ
40 22/05/22(日)01:01:52 No.930068525
カッコいい大人が描けない漫画家だって気づくべきでしたね
41 22/05/22(日)01:02:17 No.930068653
>おそまつさんがうっかり大ヒットしてしまったばっかりに… ああ…それがあったか…
42 22/05/22(日)01:03:27 No.930068998
世界観が変わってるのがまずすごい その時点で旧作ファンついてこれねえぞ
43 22/05/22(日)01:03:34 No.930069037
>おそまつさんがうっかり大ヒットしてしまったばっかりに… あっちは悲壮感ないからなあ
44 22/05/22(日)01:04:06 No.930069177
>おそまつさんがうっかり大ヒットしてしまったばっかりに… 松はまずCVの力がかなりデカかったからな…
45 22/05/22(日)01:04:22 No.930069253
おそ松さんも受けたけどクズが受けたんだな!ってクズ度マシマシにしたら熱心なファン以外すーっと消えたから…
46 22/05/22(日)01:04:29 No.930069294
無職だけど家賃やお菓子買う金はどこから捻出してる?
47 22/05/22(日)01:05:02 No.930069474
あいつらまだ若いし楽しそうじゃん
48 22/05/22(日)01:05:18 No.930069562
本編で描かれた未来編と齟齬するのは作者的にはどう落とし込んだんだろう
49 22/05/22(日)01:05:30 No.930069608
>おそ松さんも受けたけどクズが受けたんだな!ってクズ度マシマシにしたら熱心なファン以外すーっと消えたから… でもまたなんかアニメ映画やるんでしょ?
50 22/05/22(日)01:05:51 No.930069713
>親父がボケて施設入りしてるってのも余計なリアリティだと思う あの親父元々気が触れてるだろ
51 22/05/22(日)01:06:51 No.930069982
別に大人にするとか子供出すとかはおそ松より前からやってるからな…
52 22/05/22(日)01:06:56 No.930070002
>でもまたなんかアニメ映画やるんでしょ? 二期はなんか制作側がよく分かってない感じで迷走してたけど三期は面白かったよ そこからの映画だから
53 22/05/22(日)01:07:20 No.930070107
味っ子2、将太2が成功したんだから 味っ子文脈の昆布でも行けると思うのは当然
54 22/05/22(日)01:07:49 No.930070236
>将太2が成功した したかなぁ
55 22/05/22(日)01:08:13 No.930070347
別に大人だろうと既製品アレンジ自体はOKなのに 駄菓子縛りしてる上に「いい歳してこんなもん食ってる奴」って描写なのがクレイジーすぎた 大人になったコンブがリトルグルメのノリでアレンジつまみ作るだけで成立したはず
56 22/05/22(日)01:08:32 No.930070449
一応上出来なオトナのスタート切ってなかったっけ?
57 22/05/22(日)01:08:44 No.930070514
他の作品どうこう関係ないよこれ
58 22/05/22(日)01:08:59 No.930070583
仕事終わりにちょっと一工夫した料理作るとかで良かったろ…
59 22/05/22(日)01:09:23 No.930070716
>味っ子2、将太2が成功したんだから !?
60 22/05/22(日)01:09:39 No.930070790
>味っ子2、将太2が成功したんだから ちょっと待てや!
61 22/05/22(日)01:09:42 No.930070804
まあこれに関しては作者が乗り気じゃ無かったのこぼしてるから原因は明白と言うしか
62 22/05/22(日)01:09:49 No.930070845
味っ子2はギリギリ成功でもいいけど 将太2は明らかに途中で終わってるじゃん
63 22/05/22(日)01:09:54 No.930070868
>仕事終わりにちょっと一工夫した料理作るとかで良かったろ… 成長した読者に仕事してない読者もいるかもしれないだろ
64 22/05/22(日)01:09:55 No.930070873
味っ子2ってなかったことになってなかったか…
65 22/05/22(日)01:10:30 No.930071074
ほぼ全員落ちぶれてんのすげえなって
66 22/05/22(日)01:10:52 No.930071184
残念な末路にして 漫画の人気も残念になるのが無惨
67 22/05/22(日)01:10:52 No.930071191
>成長した読者に仕事してない読者もいるかもしれないだろ そんな読者金出して読めないんだから切り捨てろ
68 22/05/22(日)01:10:55 No.930071204
>味っ子2ってなかったことになってなかったか… それでも一応ある程度話完走するぐらいはやったからな そのあとまた時代戻ってタイムトラベルとかしてるけど
69 22/05/22(日)01:11:49 No.930071453
オバQの時点であったよね
70 22/05/22(日)01:12:17 No.930071604
金田一中年の方はそこそこ成功してない?
71 22/05/22(日)01:12:31 No.930071681
>仕事終わりにちょっと一工夫した料理作るとかで良かったろ… 本編で日の出食堂を大レストラン化してる描写があるのでダメ
72 22/05/22(日)01:12:38 No.930071714
「うまい棒は意外と酒のつまみになる」とか チープな大人メシ路線もいけたと思うんだ
73 22/05/22(日)01:12:42 No.930071733
>金田一中年の方はそこそこ成功してない? まったく話題になってない気がする
74 22/05/22(日)01:13:24 No.930071933
スーパーの総菜とかコンビニ飯に一手間でこんなにみたいなやつと思っていたよ
75 22/05/22(日)01:13:36 No.930071999
>オバQの時点であったよね あれは単話ものだし一発ネタというか… そもそも主人公は落ちぶれてないよ 順当に大人になってしまっただけだよ
76 22/05/22(日)01:13:39 No.930072009
>大人になったコンブがリトルグルメのノリでアレンジつまみ作るだけで成立したはず 読者みんなが共通のフォーマット持ってるってのが続編モノの強力なアドバンテージなのに全部ぶん投げてゴミにしたからな 原作があれなのか編集があれなのかはわからんけどこの展開推した奴は漫画作る才能無いからさっさと縁切れてほしいな
77 22/05/22(日)01:14:25 No.930072242
本編で描いた未来との齟齬が気になるのはそうだけど k2もkでの冨永枠がkと再会するって最終回の展開 やりようもないまま予定の年越えちゃったけど面白いしなぁ
78 22/05/22(日)01:14:48 No.930072359
子供の頃はちゃんとした料理もしてたような
79 22/05/22(日)01:14:57 No.930072404
>金田一中年の方はそこそこ成功してない? なんやかんや続いてもう12巻も出てるしな… ここでもちょくちょくスレ立つくらいだし
80 22/05/22(日)01:15:14 No.930072485
>原作があれなのか編集があれなのかはわからんけどこの展開推した奴は漫画作る才能無いからさっさと縁切れてほしいな 何処のどいつだよ秋元康ってやつはよー!
81 22/05/22(日)01:15:27 No.930072542
>>金田一中年の方はそこそこ成功してない? >なんやかんや続いてもう12巻も出てるしな… そんなに
82 22/05/22(日)01:15:38 No.930072586
>子供の頃はちゃんとした料理もしてたような 基本火は使わないんじゃなかったか
83 22/05/22(日)01:16:40 No.930072887
普段はコックで性交してるけど 週末は現代のお菓子使って息子とリトルグルメ作ってるとかさ
84 22/05/22(日)01:16:52 No.930072937
>基本火は使わないんじゃなかったか シリアス編の料理対決だと普通にガスやフライパン使ってたような気もする
85 22/05/22(日)01:17:40 No.930073169
>普段はコックで性交してるけど わざとか?
86 22/05/22(日)01:17:47 No.930073194
秋元康原作物って本当にどこまでやってるか分かないけど 90年代はそこそこ面白いんだよな…
87 22/05/22(日)01:18:26 No.930073371
>週末は現代のお菓子使って息子とリトルグルメ作ってるとかさ 子供の頃からの友達と飲んだり遊んだりする時には 昔みたいに駄菓子に手を加えれば美味しいつまみじゃねーか!で良かったよね
88 22/05/22(日)01:19:55 No.930073806
>秋元康原作物って本当にどこまでやってるか分かないけど >90年代はそこそこ面白いんだよな… りりかSOS!あずきちゃん!マイク次郎!
89 22/05/22(日)01:20:11 No.930073893
元々秋元って番組構成作家だよね?
90 22/05/22(日)01:21:35 No.930074278
コンブは終盤読んでた人が少ないイメージがある なんか途中からシリアスになって
91 22/05/22(日)01:23:19 No.930074766
確かにいつどう終わったかは知らない…
92 22/05/22(日)01:23:28 No.930074822
>コックで性交 >息子とリトルグルメ作ってる 誤変換なのか意図的なのかわからん…
93 22/05/22(日)01:23:51 No.930074920
>コンブは終盤読んでた人が少ないイメージがある >なんか途中からシリアスになって 読み始めた頃ストロガノフ戦とかやってたから 逆に初期の作品みてこんなのだったのか…って驚いた
94 22/05/22(日)01:25:22 No.930075360
味っ子はちゃんと結婚して料理もできるのにな… 嫁と息子放置して海外放浪とかこっちもアレな所あるけど
95 22/05/22(日)01:25:53 No.930075513
>味っ子はちゃんと結婚して料理もできるのにな… >嫁と息子放置して海外放浪とかこっちもアレな所あるけど クズロットの影響感じるよね
96 22/05/22(日)01:25:55 No.930075520
原作は海原雄山のパロディキャラみたいなのいたよね リトルグルメに「こんなもん料理と呼べるか」って正論言ったらコンブたちがキレてた
97 22/05/22(日)01:26:15 No.930075634
第一次シリアス編が終わってみたら ギャグができなくてストレス溜まってたと称して 団子郎が謎の団子を無理やり食わせて 町民を団子郎化させるという回があったが あれはギャグじゃなくてホラーだったと思う…
98 22/05/22(日)01:26:54 No.930075818
社長に気に入られてそれ仕事になるのか?と思ったらプーのままだし何だったんだ
99 22/05/22(日)01:26:58 No.930075839
ミニ四駆なんて思春期に入って性欲に目覚めてからはマシン弄るよりチンコ弄るばっかになって兄貴を好きな女の子騙してエロ下着着せたりレイプしようとしたりして さらに成長後の大人になったら適当にやり捨てた女が認知してない息子産んでたりしたぞ
100 22/05/22(日)01:28:05 No.930076196
最終回はハートフルな感じだったと思う ヒロインが引っ越すからお別れにそれっぽいリトルグルメ渡すみたいな
101 22/05/22(日)01:28:14 No.930076242
マトモな大人になってるだろう奴らなら同系統の同じ雑誌のコングルがあるし…
102 22/05/22(日)01:28:57 No.930076433
>最終回はハートフルな感じだったと思う >ヒロインが引っ越すからお別れにそれっぽいリトルグルメ渡すみたいな 全く逆ですね コンプが味皇に才能を認められて留学する
103 22/05/22(日)01:28:58 No.930076438
>>普段はコックで性交してるけど >わざとか? コックってそういう…
104 22/05/22(日)01:29:22 No.930076551
>最終回はハートフルな感じだったと思う >ヒロインが引っ越すからお別れにそれっぽいリトルグルメ渡すみたいな コンブが料理修行に出るんで逆なんすよ
105 22/05/22(日)01:29:46 No.930076667
>コンブは終盤読んでた人が少ないイメージがある >なんか途中からシリアスになって 友達の家に単行本あったのと何故か最終回のボンボンだけしばらく家にあったので何回も読んでた 最終回は料理修行か何かで外国に出発して終わりだったかな
106 22/05/22(日)01:30:31 No.930076870
誰が喜ぶ続編だったんだこれ 産まないほうが良かったのでは
107 22/05/22(日)01:30:58 No.930076987
>全く逆ですね >コンプが味皇に才能を認められて留学する 逆だったか… …そのエンディングなら何で落ちぶれてるんだ 料理人になったでいいじゃん
108 22/05/22(日)01:31:07 No.930077034
絵がまあ割ときついかな…!
109 22/05/22(日)01:32:24 No.930077393
へろへろくんミドルにしておけばな…
110 22/05/22(日)01:33:13 No.930077606
>単行本表紙にも「1巻」って書かれてるのに中身は最終話が載っているという… ぐだぐだだな!
111 22/05/22(日)01:33:29 No.930077679
コピペスレか
112 22/05/22(日)01:33:32 No.930077691
>ミニ四駆なんて思春期に入って性欲に目覚めてからはマシン弄るよりチンコ弄るばっかになって兄貴を好きな女の子騙してエロ下着着せたりレイプしようとしたりして >さらに成長後の大人になったら適当にやり捨てた女が認知してない息子産んでたりしたぞ そこまで突き抜けたらネタとしてアリかもしれない でも原作が好きだとツラいか
113 22/05/22(日)01:34:02 No.930077819
>へろへろくんミドルにしておけばな… 「へろへろな狼たち」みたいな感じで行けたと思う
114 22/05/22(日)01:34:42 No.930078024
単行本全一巻ってことか
115 22/05/22(日)01:35:38 No.930078282
fu1089868.jpeg 電子化するにあたって実写パッケージの権利関係めんどくせぇのか 単色塗りで塗りつぶしたあげくコンブのコック帽まで消してるの好きなんだよな…
116 22/05/22(日)01:37:46 No.930078873
>電子化するにあたって実写パッケージの権利関係めんどくせぇのか >単色塗りで塗りつぶしたあげくコンブのコック帽まで消してるの好きなんだよな… 誰がこんなクソみたいな仕上げしたんだよ…