ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/22(日)00:23:43 No.930054803
>お前本当に何言ってるの?
1 22/05/22(日)00:25:02 No.930055362
全ての台詞が頭おかしい
2 22/05/22(日)00:25:21 No.930055507
暗い情熱!
3 22/05/22(日)00:26:02 No.930055769
ううむ
4 22/05/22(日)00:27:50 No.930056467
(入院させるのも体面悪いな)ううむ
5 22/05/22(日)00:29:41 No.930057141
読んでてキモい
6 22/05/22(日)00:30:02 No.930057266
分析するにももうちょい客観的に頼む
7 22/05/22(日)00:30:21 No.930057380
シャッキリポン!
8 22/05/22(日)00:31:02 No.930057645
暗い顔をして黙々と食べてるコマがそんなに暗い顔してない…
9 22/05/22(日)00:31:36 No.930057870
完全に妄想積み上げて話進めてて怖い
10 22/05/22(日)00:31:52 No.930057957
中華やフランス料理食ってる時もこんな顔だけど…
11 22/05/22(日)00:32:01 No.930058021
左上のセリフは何を根拠に言ってるんだ
12 22/05/22(日)00:32:06 No.930058037
黙々と食べるのは基本一人で食べに行くような外食店は普通そうだと思う
13 22/05/22(日)00:34:38 No.930058921
ラーメンがフランス料理とかより日本人を引き付けるのは手軽いのと言ってる通り日本人の口に合うように変形したからでは?
14 22/05/22(日)00:34:53 No.930059026
>黙々と食べるのは基本一人で食べに行くような外食店は普通そうだと思う 隣の人が一人でずっとニコニコしながらラーメン食べてたら嫌だよ俺
15 22/05/22(日)00:35:03 No.930059088
登場人物みんな頭のおかしいターンが回ってくるから仕方ない
16 22/05/22(日)00:35:35 No.930059297
ラーメン叩きたいという結論ありきで妄想積み上げるから怖い
17 22/05/22(日)00:35:55 No.930059418
権威主義極まった発言しかなくて頭おかしくなりそう
18 22/05/22(日)00:36:07 No.930059500
だからお上品なラーメンじゃなくもっと大衆に媚び媚びの味にしましょうって話になる
19 22/05/22(日)00:36:18 No.930059564
美味しんぼ面白いけどこういうのがあるから嫌い
20 22/05/22(日)00:37:16 No.930059946
誰かと一緒ならともかく一人でニコニコしながら飯食ってる人見た事ねえな…
21 22/05/22(日)00:37:49 No.930060159
ちょっとテコンダーっぽいよねこのページ
22 22/05/22(日)00:38:39 No.930060446
>隣の人が一人でずっとニコニコしながらラーメン食べてたら嫌だよ俺 何回か遭遇したけど凄い怖かった 暗い情熱を感じた
23 22/05/22(日)00:39:39 No.930060825
またコラしたんか
24 22/05/22(日)00:39:43 No.930060857
かん水とか適当ぶっこいてるよね
25 22/05/22(日)00:43:14 No.930062205
単に美味いから喰うけどなんかおかしいのかな俺…
26 22/05/22(日)00:44:51 No.930062802
まあこのエピソードやった90年代初頭だと専門店といってもたかが知れてそうだし… ラーメン三銃士と同じ話に出てくるセリフとは思えんが
27 22/05/22(日)00:44:54 No.930062835
基本的にこの人達飯食いながら叫ぶからな…
28 22/05/22(日)00:46:21 No.930063407
>誰かと一緒ならともかく一人でニコニコしながら飯食ってる人見た事ねえな… ええ…どんだけ根暗な… 入った飯屋が美味しかったらニコニコするしこれ最高!ってレベルなら口に入れた瞬間爆笑するだろ…
29 22/05/22(日)00:47:14 No.930063747
>基本的にこの人達飯食いながら叫ぶからな… 食ってるときに騒がしいやつって外食だと基本迷惑だな…
30 22/05/22(日)00:47:20 No.930063800
>ええ…どんだけ根暗な… >入った飯屋が美味しかったらニコニコするしこれ最高!ってレベルなら口に入れた瞬間爆笑するだろ… 爆笑したら口の中のもの飛び出すからやめて
31 22/05/22(日)00:48:11 No.930064124
>>誰かと一緒ならともかく一人でニコニコしながら飯食ってる人見た事ねえな… >ええ…どんだけ根暗な… >入った飯屋が美味しかったらニコニコするしこれ最高!ってレベルなら口に入れた瞬間爆笑するだろ… とても暗い情熱に突き動かされてそう
32 22/05/22(日)00:48:42 No.930064294
>>誰かと一緒ならともかく一人でニコニコしながら飯食ってる人見た事ねえな… >ええ…どんだけ根暗な… >入った飯屋が美味しかったらニコニコするしこれ最高!ってレベルなら口に入れた瞬間爆笑するだろ… ニコニコまでならともかくひとり飯で爆笑は普通しないと思う
33 22/05/22(日)00:48:53 No.930064370
暗い情熱が人を狂わせるのだ!
34 22/05/22(日)00:48:59 No.930064399
半分ボケた爺さんが重役やってる会社と会議した時がこんな感じだった
35 22/05/22(日)00:50:15 No.930064840
>半分ボケた爺さんが重役やってる会社と会議した時がこんな感じだった 暗い顔しながら黙々と爺さんのザーメン啜ってたってこと?
36 22/05/22(日)00:50:37 No.930064943
>入った飯屋が美味しかったらニコニコするしこれ最高!ってレベルなら口に入れた瞬間爆笑するだろ… 頭東西新聞かよ
37 22/05/22(日)00:51:49 No.930065377
こんなノリの漫画が人気だったってのが一番よくわからん 正気か
38 22/05/22(日)00:52:01 No.930065449
>入った飯屋が美味しかったらニコニコするしこれ最高!ってレベルなら口に入れた瞬間爆笑するだろ… ちょっとおかしい人だと思われるからもうやらない方がいいと思うよ…
39 22/05/22(日)00:52:27 No.930065635
実際に読んでみたら作風自体がこういうものだった なんでこの作品にこんなに知名度あるのかよくわからい
40 22/05/22(日)00:52:36 No.930065711
>こんなノリの漫画が人気だったってのが一番よくわからん >正気か まともな時はちゃんと面白いから…
41 22/05/22(日)00:53:46 No.930066137
破顔するとかなら分かるけど飯食って爆笑はグルメ漫画の世界の住人だろ
42 22/05/22(日)00:54:28 No.930066355
>実際に読んでみたら作風自体がこういうものだった >なんでこの作品にこんなに知名度あるのかよくわからい お前読んでないだろ
43 22/05/22(日)00:54:37 No.930066391
想像以上だったらうま!ってちょっと笑顔にはなる
44 22/05/22(日)00:54:41 No.930066406
配役を間違えた感がある…雑なゲストキャラに言わせるべきだった
45 22/05/22(日)00:55:40 No.930066701
ラーメン屋で嫌な思いでもしたのかな
46 22/05/22(日)00:55:57 No.930066804
美味しんぼってどういう作品かっていったらわかりやすい例ではあるんじゃねぇかな…
47 22/05/22(日)00:57:33 No.930067319
うまい!!うまい!!
48 22/05/22(日)00:58:08 No.930067480
>入った飯屋が美味しかったらニコニコするしこれ最高!ってレベルなら口に入れた瞬間爆笑するだろ… これマジうめぇ…とは言うけど笑わないし爆笑もしない 他の人に迷惑だろ
49 22/05/22(日)00:58:19 No.930067523
料理の美味さに理屈つける作品が当時はほぼなかったから斬新だったと聞いた… 寿司をCTスキャンしたり あと人情話は普通にレベル高い面白い
50 22/05/22(日)00:58:36 No.930067620
コナン並みによくしゃべるな
51 22/05/22(日)00:58:51 No.930067696
>お前読んでないだろ まだ12巻までしか読んでないけど屁理屈からの否定わりと多くない?
52 22/05/22(日)00:59:11 No.930067783
私も乳首でイクなんて思わなかったわ
53 22/05/22(日)00:59:12 No.930067786
ラーメンでここまで理屈をこね回せるのはすごい
54 22/05/22(日)00:59:28 No.930067842
芹沢さんなんか言ってあげて
55 22/05/22(日)00:59:56 No.930067984
ちょうどラーメンが高級化してく時期に書かれた話だから今でいうとなんだろう… 「普通に肉食えばいいのにジビエなんて暗い情熱に突き動かされてるのね」みたいな感じだろうか
56 22/05/22(日)01:00:11 No.930068050
反日に徹しきれなかった駄作
57 22/05/22(日)01:00:13 No.930068060
中華料理を日本風に変形させたのがなぜ人気って中華料理を日本風に変形させたから日本人好みになったんじゃないの
58 22/05/22(日)01:00:39 No.930068185
>芹沢さんなんか言ってあげて (大手新聞の文化部記者か…うまいことおだてて宣伝に利用しよう)
59 22/05/22(日)01:00:42 No.930068199
>芹沢さんなんか言ってあげて これに比べると芹沢さんの 「ラーメンとは・・・」 ってマジで至言だと思った
60 22/05/22(日)01:01:04 No.930068295
伝統食ではない新しい料理 というのをここまで悪し様に言えるもんなんだな
61 22/05/22(日)01:01:31 No.930068434
>美味しんぼ面白いけどこういうのがあるから嫌い ネットにネタにされるのは変なとこばかり!って言われるけど多すぎるわ
62 22/05/22(日)01:01:32 No.930068439
時々ボケて変な事言い出すジイさんの描く基本的には面白い漫画だからな 近年はボケの頻度が高くなってるけど
63 22/05/22(日)01:01:37 No.930068459
○○美味しいと思ってる奴ら全員バカです 的なノリが多いのよな
64 22/05/22(日)01:01:38 No.930068463
>入った飯屋が美味しかったらニコニコするし わかる… >これ最高!ってレベルなら口に入れた瞬間爆笑するだろ… わからん
65 22/05/22(日)01:01:59 No.930068563
それあなたの感想ですよね で終わる長台詞
66 22/05/22(日)01:01:59 No.930068564
…え?別にこれってラーメン叩きの話じゃなくない?
67 22/05/22(日)01:02:09 No.930068612
>ラーメン三銃士と同じ話に出てくるセリフとは思えんが むしろラーメン三銃士みたいなのが出てくるからこそのセリフじゃないの ラオタ的感性の面倒くささを表現しようとしたページでしょ
68 22/05/22(日)01:02:16 No.930068647
栗子の社会学部卒に説得力が増すページやめろ
69 22/05/22(日)01:02:17 No.930068652
山岡さんこれどんな気持ちで聞いてるの…内容に賛同するかどうかはともかくいきなり同僚がラーメンについて長々と語りだすの怖くない?
70 22/05/22(日)01:02:33 No.930068741
>>芹沢さんなんか言ってあげて >(大手新聞の文化部記者か…うまいことおだてて宣伝に利用しよう) ハゲはそういう事を考える
71 22/05/22(日)01:02:38 No.930068762
このあとラーメン三銃士出るの?
72 22/05/22(日)01:02:52 No.930068828
美味しんぼ連載終わってからもう8年か
73 22/05/22(日)01:03:05 No.930068885
主義主張の中身なんて全く関係なく 「物怖じせず自分の意見を語る」ってだけで持て囃されたハリボテ
74 22/05/22(日)01:03:21 No.930068969
>山岡さんこれどんな気持ちで聞いてるの…内容に賛同するかどうかはともかくいきなり同僚がラーメンについて長々と語りだすの怖くない? 途中から興味失ってる顔してるな…
75 22/05/22(日)01:03:36 No.930069043
なんで美味しんぼが売れたのかって話をすると まず80年代にグルメブームがあって…って話をしないといけないからめんどくさい
76 22/05/22(日)01:04:30 No.930069296
B級グルメという概念の成立前だからなぁ
77 22/05/22(日)01:04:31 No.930069308
fu1089770.jpg 美味しそうじゃん
78 22/05/22(日)01:04:32 No.930069310
>途中から興味失ってる顔してるな… 早口かつ一方的すぎて反応しようがないだけだと思う
79 22/05/22(日)01:04:44 No.930069379
叩いてるわけじゃあないよ ただなんでこんな海のものとも山のものとも知れないB級料理に日本人はこんなにハマってるんだろう? ラーメン屋で食ってるときってたいてい楽しく誰かと会話するとかでもなくひたすらかっ込んでるよなあ… くらいのことしか言ってない
80 22/05/22(日)01:04:46 No.930069390
カレーも題材に扱ってるのにそっちは暗い情熱と言わない
81 22/05/22(日)01:05:24 No.930069582
>カレーも題材に扱ってるのにそっちは暗い情熱と言わない インド料理は食文化として最高の物だから当然だわ
82 22/05/22(日)01:05:33 No.930069619
>カレーも題材に扱ってるのにそっちは暗い情熱と言わない そっちは雄山が面倒臭いムーブしてたからな
83 22/05/22(日)01:06:00 No.930069763
山岡さんは舌肥えてるから普通のラーメン屋まずいよなぐらいは思ってそうだけど暗い情熱とか言われてもえってならんかな…
84 22/05/22(日)01:06:04 No.930069779
美食家を題材にした漫画が美味しんぼ 同じく美食家を題材にした漫画がグルマンくん
85 22/05/22(日)01:06:07 No.930069791
>カレーも題材に扱ってるのにそっちは暗い情熱と言わない カレーとはなんだ?
86 22/05/22(日)01:06:31 No.930069886
>ラーメン屋で食ってるときってたいてい楽しく誰かと会話するとかでもなくひたすらかっ込んでるよなあ… >くらいのことしか言ってない まだファミリー向けになる前なのかな
87 22/05/22(日)01:06:38 No.930069926
>美食家を題材にした漫画が美味しんぼ >同じく美食家を題材にした漫画がグルマンくん 同じジャンルの漫画だなヨシ!
88 22/05/22(日)01:06:41 No.930069936
黒い衝動
89 22/05/22(日)01:07:04 No.930070034
カレーはキャンプでわいわいしながら食うとかそういう明るさがあるけど ラーメン食う時って黙々と食っててなんか楽しくなさそう という色眼鏡
90 22/05/22(日)01:07:22 No.930070119
ぶっちゃけラーメンが無くてソバしかなかったらソバ食べるくらいのノリで食ってるだろ画像のおっさん達は
91 22/05/22(日)01:07:30 No.930070164
グルマンはちょっと不衛生だから嫌です…
92 22/05/22(日)01:07:47 No.930070229
でも二郎系ラーメンどころか創作ラーメンブーム以前じゃないこれ
93 22/05/22(日)01:07:53 No.930070259
まあ昔のラーメンはあんまり美味しくなくて胡椒かけて食ってたと言うし当時はいうほど美味しくなかったのかも
94 22/05/22(日)01:08:01 No.930070299
>>ラーメン屋で食ってるときってたいてい楽しく誰かと会話するとかでもなくひたすらかっ込んでるよなあ… >>くらいのことしか言ってない >まだファミリー向けになる前なのかな この時だとラーメン専門でっつーと屋台のが多いかもな
95 22/05/22(日)01:08:41 No.930070496
美味しんぼ自体は面白い漫画だけどそれはそれとして 何言ってんだおめぇみたいなシーンは沢山あるからな
96 22/05/22(日)01:09:01 No.930070599
一度に100文字ぐらい言われて返す言葉が ううむ……と暗い情熱!なの会話のテンポがやべえよ
97 22/05/22(日)01:09:18 No.930070697
>芹沢さんなんか言ってあげて その漫画も話作りは美味しんぼベースだから偉大すぎる先輩には何もいえんだろ…
98 22/05/22(日)01:09:22 No.930070714
>まだファミリー向けになる前なのかな ファミリー向けの道産子ラーメンくらいは展開してた
99 22/05/22(日)01:09:40 No.930070796
原作者が脳内妄想だけで書いてるのは最初からでは 後になればなるほどキチガイ発揮しまくってただけで
100 22/05/22(日)01:09:41 No.930070799
前提として中華料理が最高のものだから日本人の心を引くとするのなら 中華料理を日本人に寄り添う様に日本風に変形したラーメンが日本人の心を引くのは当然では
101 22/05/22(日)01:09:45 No.930070822
ハゲも割と変なこと言う方だろ
102 22/05/22(日)01:09:52 No.930070863
当時のラーメン屋って言ったら大半がカウンター席だけだし 中華やフランス料理とはそもそも店舗の形式が違うのでは
103 22/05/22(日)01:10:12 No.930070960
>中華料理を日本人に寄り添う様に日本風に変形したラーメンが日本人の心を引くのは当然では だから先祖返り云々書いてるのでは
104 22/05/22(日)01:10:24 No.930071029
ラーメンってよくわからない!怖い!って話しかしてなくない?
105 22/05/22(日)01:10:25 No.930071037
最強なのを日本人向けにいじくったら無敵じゃん?
106 22/05/22(日)01:11:03 No.930071247
80年代でもチェーン店で食べるラーメンははずれが無くて子供には十分美味しかったよ 個人店はまあ外れも少なくなかった
107 22/05/22(日)01:11:18 No.930071330
らーめん才遊記の原作者自体が美味しんぼに影響されまくってラーメン評論家になったからな
108 22/05/22(日)01:11:24 No.930071349
ラーメンってそんなに若かったっけ? 幕末ぐらいには来てなかったか
109 22/05/22(日)01:11:56 No.930071496
>ラーメンってよくわからない!怖い!って話しかしてなくない? 実際怖いよ 一時期のラーメンは同じ値段の定食屋よりずっと不味かったのに何故かやたら売れてたもの
110 22/05/22(日)01:12:05 No.930071525
>ラーメンってそんなに若かったっけ? >幕末ぐらいには来てなかったか 一般化したのは昭和
111 22/05/22(日)01:12:10 No.930071564
これがラーメン叩きに見えるのは読解力おかしいだろ… 仮定を積み重ねて勝手に言ってるという意見は分かるが
112 22/05/22(日)01:12:18 No.930071612
ラヲタの台頭見てるからなんとなく受け入れちゃってたけどこれ別にそういう時代にかかれてないのか でもラーメン三銃士みたいなのはいるんだよね?
113 22/05/22(日)01:12:26 No.930071654
80年代のラーメンってイトーヨーカドーの中にあるようなやつよりまずかったよ
114 22/05/22(日)01:12:54 No.930071795
奴らはラーメンを食ってるんじゃないわ! 暗い情熱を食っているのよ!
115 22/05/22(日)01:13:06 No.930071854
人がメシ食ってる場面見て 何か罰でも受けているみたい という感想が出るのは無茶な大食いとかに挑戦してるときぐらいだと思う
116 22/05/22(日)01:13:29 No.930071960
美味しんぼベースに当時推測すんの危険すぎない
117 22/05/22(日)01:13:40 No.930072020
>>美食家を題材にした漫画が美味しんぼ >>同じく美食家を題材にした漫画がグルマンくん >同じジャンルの漫画だなヨシ! 一応リアル系とスーパー系くらいの差はあるんじゃねえかなあ!
118 22/05/22(日)01:13:46 No.930072052
>>中華料理を日本人に寄り添う様に日本風に変形したラーメンが日本人の心を引くのは当然では >だから先祖返り云々書いてるのでは 先祖返り(で評価されてる)と言うにはまず派生の中で評判を落とさなきゃいけないからまたなんか違う気がする コレで中華を日本に取り入れる際の失敗例がいくつも積み重なってのラーメンなんだって論調ならぎりぎり分からないでもないけどそんなこともないしソレだとラーメンは暗い衝動もクソもないし
119 22/05/22(日)01:13:49 No.930072071
フランス料理屋ってそういや入ったことねえな
120 22/05/22(日)01:13:50 No.930072072
>という感想が出るのは無茶な大食いとかに挑戦してるときぐらいだと思う 激辛とかも
121 22/05/22(日)01:13:51 No.930072081
>これがラーメン叩きに見えるのは読解力おかしいだろ… >仮定を積み重ねて勝手に言ってるという意見は分かるが 4コマ目のセリフはだいぶおかしくねぇかな…
122 22/05/22(日)01:13:55 No.930072105
>これがラーメン叩きに見えるのは読解力おかしいだろ… >仮定を積み重ねて勝手に言ってるという意見は分かるが でもこの話の結論がラーメンは異常な食べ物だぞ
123 22/05/22(日)01:14:01 No.930072131
>奴らはラーメンを食ってるんじゃないわ! >暗い情熱を食っているのよ! まぁそういう与太だよねこれ…
124 22/05/22(日)01:14:27 No.930072255
似たような切り口で攻めた究極のカレー編はすごい良い感じだったけどラーメン編はなんかすごいフワフワしたまま終わった感じがする
125 22/05/22(日)01:14:40 No.930072314
ラーメン叩きではないが見下して喧嘩売ってるよ
126 22/05/22(日)01:14:44 No.930072336
>ラーメンってそんなに若かったっけ? >幕末ぐらいには来てなかったか 来たか来てないかって話だけなら水戸黄門を遥かにさかのぼって室町かどっかで食べてる人がいたんじゃなかったか
127 22/05/22(日)01:14:48 No.930072356
中華料理屋のラーメンってラーメン屋のラーメン期待するとがっかりする
128 22/05/22(日)01:14:53 No.930072384
この時代のラーメンって大してうまくないしな
129 22/05/22(日)01:15:13 No.930072480
>でもラーメン三銃士みたいなのはいるんだよね? あいつらとかラーメン研究所みたいな謎組織がラーメンに何それ…ってネタになる時だからな 今だったら無くはないしな
130 22/05/22(日)01:15:22 No.930072524
また一歩究極の野望に近づいたする漫画だぞ
131 22/05/22(日)01:15:25 No.930072537
このあと究極のラーメン出す前振りじゃないの
132 22/05/22(日)01:15:45 No.930072619
>フランス料理屋ってそういや入ったことねえな コースで出てくるちょっと良いところはイタリア料理もフランス料理もなくお高いコース料理に分類してるところはある
133 22/05/22(日)01:15:57 No.930072670
>でもこの話の結論がラーメンは異常な食べ物だぞ 人の探究心を異常に引き付けるって結論でクソみたいな食い物みたいな話ではないよ…
134 22/05/22(日)01:16:28 No.930072830
第一次ラーメンブームの前だからな
135 22/05/22(日)01:16:37 No.930072870
>また一歩究極の野望に近づいたする漫画だぞ 過去作品じゃねーか!
136 22/05/22(日)01:17:08 No.930073014
ラーメン叩きじゃないというが ラーメン食ってる人は幸せそうじゃないってよっぽどの言い草だぜ?
137 22/05/22(日)01:17:14 No.930073049
>これがラーメン叩きに見えるのは読解力おかしいだろ… ラーメンを食べる時は皆が暗い顔してたと言われるとラーメンに否定的な人には見える
138 22/05/22(日)01:17:23 No.930073080
ラーメン回はマトリックスも含めて面白い所もあるんだけど微妙…
139 22/05/22(日)01:17:55 No.930073232
昔ながらの支那そばの方がうまいよ あっさりとした醤油にスープを煮るときに使った豚肉を少し乗せてナルトとネギが乗ってる
140 22/05/22(日)01:18:29 No.930073393
>一応リアル系とスーパー系くらいの差はあるんじゃねえかなあ! どっちもスーパー系じゃね?
141 22/05/22(日)01:18:44 No.930073469
食べる楽しみを享受しているとは思えないと言ってるのはラーメンを食っている人間に対しての言葉で ラーメンを否定しているわけじゃないから あくまでラーメンを食っている人たちが暗い顔で食べてるってだけ
142 22/05/22(日)01:19:03 No.930073571
ラーメンが独立した食文化として成立した後から見るとトンチキなだけで 当時の感覚からしたらめちゃくちゃ言うなこいつ…ぐらいの感じじゃないか
143 22/05/22(日)01:19:06 No.930073584
つまりラーメン食ってる人間に対して喧嘩を売りたいわけだな
144 22/05/22(日)01:19:31 No.930073693
3種のチーズ牛丼を不味そうとは言わないけど 頼んでる人はチーズ牛丼頼んでそうな顔してるって話だからセーフ
145 22/05/22(日)01:19:35 No.930073704
牛丼屋のカウンターで飯食ってる人たちが幸せそうじゃないのと一緒だよ
146 22/05/22(日)01:19:39 No.930073720
この頃のラーメン屋って立ち食い蕎麦屋みたいな扱いじゃね
147 22/05/22(日)01:19:44 No.930073748
>つまりラーメン食ってる人間に対して喧嘩を売りたいわけだな そういうこと
148 22/05/22(日)01:19:47 No.930073769
>食べる楽しみを享受しているとは思えないと言ってるのはラーメンを食っている人間に対しての言葉で >ラーメンを否定しているわけじゃないから >あくまでラーメンを食っている人たちが暗い顔で食べてるってだけ ううむ……
149 22/05/22(日)01:20:14 No.930073908
ラオタきっしょ…を暗い情熱と言い換えてるんだな
150 22/05/22(日)01:20:24 No.930073956
まぁ無茶苦茶言いやがるくらいの感覚だろ 燃えるような話でもない
151 22/05/22(日)01:20:34 No.930074001
黙々と食ってる=夢中になってる食べてるって解釈してたが違うの?
152 22/05/22(日)01:20:48 No.930074075
今風に言えば情報を食ってるって表現になるのかな
153 22/05/22(日)01:20:55 No.930074103
>ラオタきっしょ…を暗い情熱と言い換えてるんだな カスとか言ってた頃に比べるとだいぶ表現が丸くなったな
154 22/05/22(日)01:21:17 No.930074184
ラーメンとか食べてる人たちって余裕がなさそう 友達とゆっくり話しながら食べてると注意してくるデブとかいるし
155 22/05/22(日)01:21:25 No.930074221
孤食に拒絶感が強い時代のオジサンが描いてるから という部分も多分にありそう
156 22/05/22(日)01:21:40 No.930074293
>黙々と食ってる=夢中になってる食べてるって解釈してたが違うの? それでいいとは思うけど暗い顔してと頭に付けると一気に悪いイメージになるね
157 22/05/22(日)01:22:08 No.930074413
>>黙々と食ってる=夢中になってる食べてるって解釈してたが違うの? >それでいいとは思うけど暗い顔してと頭に付けると一気に悪いイメージになるね あと罰でも受けてるみたいにとかもな
158 22/05/22(日)01:22:18 No.930074464
>今風に言えば情報を食ってるって表現になるのかな 黙々と食ってる感じを暗い情熱扱いしてるって書いてあるやん…
159 22/05/22(日)01:22:29 No.930074508
でもなんかラーメン食ってる奴らって「よっし俺がレビューしてやる!」みたいな意気込みを持ってそうなオーラ出てるの多いよね
160 22/05/22(日)01:22:36 No.930074545
>友達とゆっくり話しながら食べてると注意してくるデブとかいるし 店のことを考えたらゆっくり食べはしないと思う ロットがずれるかもしれないし
161 22/05/22(日)01:22:39 No.930074564
>ラオタきっしょ…を暗い情熱と言い換えてるんだな ラオタ出現前だろ?と思わなくもないけど微妙なとこだな