22/05/21(土)23:29:12 そんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/21(土)23:29:12 No.930032460
そんな難しいギャグだったの!? https://twitter.com/mainasu/status/1527693591287853056
1 22/05/21(土)23:30:05 No.930032844
難しい人には難しいだろうね
2 22/05/21(土)23:31:08 No.930033281
割と直球の風刺というか皮肉では
3 22/05/21(土)23:32:24 No.930033813
読む順番が分からないという猛者も現れたマンガ
4 22/05/21(土)23:33:56 No.930034493
おっさんが便乗マウントしようと群がってる姿を可視化してしまうツイッターは非常に罪深い
5 22/05/21(土)23:34:16 No.930034637
わからないのはまぁわかるけど めっちゃ噛みついていってるのがすごく愚か
6 22/05/21(土)23:34:33 No.930034781
この漫画単品なら別にどうとは思わないがヒにこういう人いるよねってタイトルは分からん
7 22/05/21(土)23:35:12 No.930035056
>ツイッターにもこういう人いるいるマンガ >※タイトルは後世の後付けです
8 22/05/21(土)23:35:15 No.930035078
わかっても別に面白くないとは思う
9 22/05/21(土)23:36:32 No.930035657
罪作りな漫画だ
10 22/05/21(土)23:36:47 No.930035772
>読む順番が分からないという猛者も現れたマンガ 作者も読む順番が分かりにくいとよく言われますと認めているし…
11 22/05/21(土)23:37:20 No.930036024
超今風
12 22/05/21(土)23:37:22 No.930036033
>読む順番が分からないという猛者も現れたマンガ 多分こういう話だろうと予想がついたから逆算して順番もわかったけど 実際右からか左からか縦か横か結構わかりにくいレイアウトだとは思う
13 22/05/21(土)23:37:28 No.930036081
とりみきのおじいちゃんが喧嘩上手だっただけの話だ
14 22/05/21(土)23:37:52 No.930036238
まさにそういうのが釣れる芸術
15 22/05/21(土)23:37:54 No.930036253
fu1089457.png 難しい
16 22/05/21(土)23:37:58 No.930036276
まぁとりみきを知らない子も多いだろう…
17 22/05/21(土)23:38:33 No.930036521
中断列が同じ背景だから横に読むなってのは割とあたりつけれる
18 22/05/21(土)23:39:56 No.930037122
>まぁとりみきを知らない子も多いだろう… というか知ってるの何歳台だってレベルだ
19 22/05/21(土)23:41:56 No.930037999
9コマ漫画って確かにあまり見ないな
20 22/05/21(土)23:43:27 No.930038640
1コマ目が扉絵的なそれか
21 22/05/21(土)23:44:15 No.930038969
上段右がタイトルというかオープニングみたいな役割なんだろうけど登場シーンかと思って中断の変身しに隠れに行くシーンが一瞬?ってなるにはなった
22 22/05/21(土)23:46:37 No.930039989
雑誌の表紙か扉絵の1P漫画じゃなかったかな
23 22/05/21(土)23:46:47 No.930040068
セリフっていうか文字はこういう時あると楽だな 縦書きなら右から左に見る 横書きなら左から右へ見る
24 22/05/21(土)23:47:02 No.930040200
>というか知ってるの何歳台だってレベルだ でも上から目線で批評してる人の名は速水優ネタなんだ…
25 22/05/21(土)23:47:35 No.930040441
自分が読み順混乱したからって数十年前の漫画のそれも作者に食ってかかるとか…
26 22/05/21(土)23:48:25 No.930040774
>とりみきのおじいちゃんが喧嘩上手だっただけの話だ 喧嘩してるんじゃなく釈迦の掌と言うか…
27 22/05/21(土)23:48:33 No.930040836
真ん中要らなくない?
28 22/05/21(土)23:48:47 No.930040926
イチャモンつけてる人混乱しすぎててだめだった
29 22/05/21(土)23:49:27 No.930041220
このお気持ちアカウント感 (ケチを付けるのが)趣味人て感じ
30 22/05/21(土)23:49:49 No.930041376
なにかを馬鹿にしてるのかもしれんが普通にシュールギャグとして受け取っちゃった ツイッターにどういう人がいるのかはよくわからない
31 22/05/21(土)23:49:57 No.930041433
コマの隙間の狭い方優先だから横が先縦があとというのは分かる
32 22/05/21(土)23:50:28 No.930041655
20年近く前の作品だし今回言われたようなことは全部既出だと思うよ
33 22/05/21(土)23:51:00 No.930041864
昔ここのお絵かき掲示板で自身は大したモン描いてないやつが 大友克洋のあの絵がおかしい、みたいな持論を長文レスしてたのを思い出した
34 22/05/21(土)23:51:12 No.930041958
昔なら意見も感想も投げることができなかったような真性のクソバカ層も情報機器もってるからね 別に増えたわけではない 昔っからいたが作者とそいつが直結することはなかった
35 22/05/21(土)23:51:16 No.930041984
>わかっても別に面白くないとは思う そういうとこだぞ
36 22/05/21(土)23:51:37 No.930042100
>fu1089457.png >難しい 上から見てまあわかるかな…って思ってたら車いす用エレベーターがどこなのか全くわからねえ
37 22/05/21(土)23:51:49 No.930042167
ツイッターの仕様だと横書きの文字の下に画像が来るから そのまま読むと左から読む形になる
38 22/05/21(土)23:51:51 No.930042186
>自分が読み順混乱したからって数十年前の漫画のそれも作者に食ってかかるとか… いや漫画がわかりにくいって話で作者以外の誰に食ってかかるのよ
39 22/05/21(土)23:52:07 No.930042285
悪の空き缶に正義の鉄槌を下したって事じゃろ?
40 22/05/21(土)23:52:40 No.930042525
>>自分が読み順混乱したからって数十年前の漫画のそれも作者に食ってかかるとか… >いや漫画がわかりにくいって話で作者以外の誰に食ってかかるのよ 食ってかかるな
41 22/05/21(土)23:52:53 No.930042615
>>自分が読み順混乱したからって数十年前の漫画のそれも作者に食ってかかるとか… >いや漫画がわかりにくいって話で作者以外の誰に食ってかかるのよ 相手が誰かも調べずに漫画の書き方レクチャーするのはどうかと思うわ…
42 22/05/21(土)23:53:02 No.930042676
>20年近く前の作品だし今回言われたようなことは全部既出だと思うよ 秀逸なのは >ツイッターにもこういう人いるいるマンガ >※タイトルは後世の後付けです
43 22/05/21(土)23:53:08 No.930042725
スレッドを立てた人によって削除されました >食ってかかるな じゃあ「それも作者に」は不要だな
44 22/05/21(土)23:53:43 No.930042957
>20年近く前の作品だし今回言われたようなことは全部既出だと思うよ 既出だとなんかあるの…?
45 22/05/21(土)23:54:58 No.930043433
読解力と言うか社会性の問題だと思う
46 22/05/21(土)23:55:06 No.930043506
どの単行本に載ってたか思い出せない
47 22/05/21(土)23:55:17 No.930043573
>>20年近く前の作品だし今回言われたようなことは全部既出だと思うよ >既出だとなんかあるの…? すべてを乗り越え商業連載されてた実績があるってこった
48 22/05/21(土)23:55:45 No.930043773
スレッドを立てた人によって削除されました >読解力と言うか社会性の問題だと思う なんかそれっぽいこと言いたくてすげえハズしてる感じある
49 22/05/21(土)23:56:12 No.930043964
>ツイッターにもこういう人いるいるマンガ >※タイトルは後世の後付けです でもこれ言ったのも作者じゃん
50 22/05/21(土)23:56:32 No.930044092
スレッドを立てた人によって削除されました >すべてを乗り越え商業連載されてた実績があるってこった >商業連載された実績があるとなんかあるの…?
51 22/05/21(土)23:57:03 No.930044287
そんなに第二第三の早美遊になりたいなら止めはしないぞ
52 22/05/21(土)23:57:28 No.930044448
スレッドを立てた人によって削除されました 知らん 相手がヒ民だろうが作者だろうが「」だろうがマウントを取れそうな流れなら取りに行くだけの事だ
53 22/05/21(土)23:57:44 No.930044561
書き込みをした人によって削除されました
54 22/05/21(土)23:58:50 No.930044964
スレッドを立てた人によって削除されました >そんなに第二第三の早美遊になりたいなら止めはしないぞ 困惑するから自分の中だけで完結してるレスしないでもらえる…?
55 22/05/22(日)00:00:07 No.930045486
引用されている奴のツイッターは横書きだからつい左から読んじゃうみたいなが一番時代を感じた
56 22/05/22(日)00:00:10 No.930045512
本人来てるって言いたくなるようなレスだな…
57 22/05/22(日)00:00:30 No.930045632
フフッなってお終いだったけど大変だな
58 22/05/22(日)00:00:35 No.930045652
噛みついてるおっさんは何にでも噛みついてる地獄の様なおっさんだった
59 22/05/22(日)00:01:02 No.930045856
>引用されている奴のツイッターは横書きだからつい左から読んじゃうみたいなが一番時代を感じた Twitterの画像は読む順番混乱しがちではある
60 22/05/22(日)00:01:10 No.930045910
>本人来てるって言いたくなるようなレスだな… (どの本人だろう…)
61 22/05/22(日)00:02:13 No.930046318
TVブロスの番組一覧の扉絵として描かれてた漫画なので 基本は漫画として読まれることも捨てたカット絵なんだよ
62 22/05/22(日)00:02:16 No.930046339
>>本人来てるって言いたくなるようなレスだな… >(どの本人だろう…) とりみき先生!手書きでなんか描いてくだち!
63 22/05/22(日)00:03:11 No.930046705
リプにだけどあなたもそういう人だというのに対して そしてあなたもそういう人だとコマが増えていくのいいよね…
64 22/05/22(日)00:03:46 No.930046932
真ん中の流れは漫画読みなれてないと難しいのかなあとは思わないでもない
65 22/05/22(日)00:03:49 No.930046948
https://twitter.com/videobird/status/1528028340170330112
66 22/05/22(日)00:03:53 No.930046974
大して漫画に興味ない人間の感想にカチンと来る心理は分からんでもないけど そこでこうやって読解力マウント仕掛けに行くのも恥ずかしいなぁ
67 22/05/22(日)00:04:04 No.930047043
卓越と択一を間違える程度の知能のやつが書いた批評なんかなんのあてにもならんよね
68 22/05/22(日)00:04:53 No.930047355
>噛みついてるおっさんは何にでも噛みついてる地獄の様なおっさんだった ちょっとスクロールしただけでやばかった
69 22/05/22(日)00:05:02 No.930047419
役に立たねえヒーローだな! で終わりだよねこんなの
70 22/05/22(日)00:05:03 No.930047423
>>本人来てるって言いたくなるようなレスだな… >(どの本人だろう…) 田北鑑生かな…
71 22/05/22(日)00:05:47 No.930047710
スレッドを立てた人によって削除されました 悔しくなって削除しまくっててだめだった
72 22/05/22(日)00:05:59 No.930047785
こういうのはナゾナゾ絵みたいなものと言うか わざと分かりにくく表現して読み解かせるみたいなもんだから わかって当然なんてスタンスなのがまず頭悪いんだ
73 22/05/22(日)00:06:25 No.930047940
日本の雑誌って右読みが多いから普通に感じたけどそうでもないのか
74 22/05/22(日)00:06:26 No.930047947
>役に立たねえヒーローだな! >で終わりだよねこんなの 被害者無視して原因だけ殴ってヒーロー気取りかよってとこの方が重要に見える
75 22/05/22(日)00:07:11 No.930048200
書き込みをした人によって削除されました
76 22/05/22(日)00:07:51 No.930048446
リプ欄が地獄だった
77 22/05/22(日)00:08:28 No.930048699
皆自分の頭の良さを証明したくてたまらないんだ
78 22/05/22(日)00:09:01 No.930048896
ヒは余計なコミュニケーション増産しすぎ
79 22/05/22(日)00:09:02 No.930048903
理屈を捏ねたい奴多すぎだろ もっと脳を敏感にしろ
80 22/05/22(日)00:09:43 No.930049149
とりあえずスレ画初見でも皮肉だろうというのは分かったけど これでクソリプ開始のゴングが鳴る人はどんだけ心に余裕ないんだ
81 22/05/22(日)00:09:59 No.930049238
遠くへ行きたいの単行本持ってるけど本気で意味わからん作品も結構あるし…
82 22/05/22(日)00:10:21 No.930049411
分かりにくく描いてる漫画なんだから言ってる事は全く間違ってないんだよね むしろツッコミ入れてる方が厄介
83 22/05/22(日)00:10:22 No.930049414
ケーキ三等分できない人なんだろうな…
84 22/05/22(日)00:10:23 No.930049420
リプ欄にあった誰も傷つけない漫画に対して傷付いてるやつとかいろいろと受け取り手にも受け取るだけのポストが必要なんだな…
85 22/05/22(日)00:11:15 No.930049781
>こういうのはナゾナゾ絵みたいなものと言うか >わざと分かりにくく表現して読み解かせるみたいなもんだから >わかって当然なんてスタンスなのがまず頭悪いんだ んなこたねーよ
86 22/05/22(日)00:11:40 No.930049938
>分かりにくく描いてる漫画なんだから言ってる事は全く間違ってないんだよね >むしろツッコミ入れてる方が厄介 分かりにくく書いてるのは漫画の内容であって読み方コマ割りの段階ではなくね?
87 22/05/22(日)00:11:49 No.930049997
>とりあえずスレ画初見でも皮肉だろうというのは分かったけど >これでクソリプ開始のゴングが鳴る人はどんだけ心に余裕ないんだ 皮肉ならゴングは積極的に鳴らしに行ってるだろ!?
88 22/05/22(日)00:12:17 No.930050217
こういうのってリプが地獄になるんだよな…
89 22/05/22(日)00:12:37 No.930050376
> 究極の9コマ漫画が帰ってきた! 描き下ろしも加え、さらにパワーアップ! どこから読んでも驚異に満ちた、前人未踏のシリーズ第5弾。米仏ほか海外でも高い評価を得た、とり・みきの代表作。第41回文藝春秋漫画賞受賞。
90 22/05/22(日)00:12:49 No.930050458
>分かりにくく書いてるのは漫画の内容であって読み方コマ割りの段階ではなくね? こんなコマ割り読みにくいに決まってんじゃん
91 22/05/22(日)00:13:12 No.930050622
(読めなかったんだな…)
92 22/05/22(日)00:13:26 No.930050698
逆にとり・みき知ってる「」はどこから知ったんだ?
93 22/05/22(日)00:13:45 No.930050825
>こういうのはナゾナゾ絵みたいなものと言うか >わざと分かりにくく表現して読み解かせるみたいなもんだから シュールギャグはもっと素直に読めよ!?
94 22/05/22(日)00:14:09 No.930050949
あとサイレントな時点で頭使って読み解いて貰う漫画だから
95 22/05/22(日)00:14:22 No.930051041
人がコケてから歩いたり 缶が上から下へ移動することは無いんだから どう読んでも1段目は右から左に読むと分かるだろ そしてそこの流れが理解できたら2段目以降はすぐ繋がる これの一体何が難しいんだ…本当にわからない…
96 22/05/22(日)00:14:26 No.930051063
何かを批評したくて仕方ない人たちの恰好の餌
97 22/05/22(日)00:14:37 No.930051123
>逆にとり・みき知ってる「」はどこから知ったんだ? ゆうきまさみとの絡みをどっかで見て興味持った なので少年誌時代は知らなかった
98 22/05/22(日)00:14:45 No.930051174
>逆にとり・みき知ってる「」はどこから知ったんだ? おっさんだから普通に知ってた…
99 22/05/22(日)00:15:04 No.930051289
>(読めなかったんだな…) 読めたけど 「読むのに想像力を必要としない」ってのはただの強がりだって話です
100 22/05/22(日)00:15:16 No.930051373
愛のさかあがりいいよね…
101 22/05/22(日)00:15:31 No.930051489
これがわからないとか吉田戦車の漫画見れないぞ
102 22/05/22(日)00:15:38 No.930051537
>人がコケてから歩いたり >缶が上から下へ移動することは無いんだから >どう読んでも1段目は右から左に読むと分かるだろ >そしてそこの流れが理解できたら2段目以降はすぐ繋がる >これの一体何が難しいんだ…本当にわからない… そうやって推測から構築してる時点で頭使ってるじゃん
103 22/05/22(日)00:15:39 No.930051549
電動キックボードの未来を風刺しているようにも見える
104 22/05/22(日)00:15:50 No.930051621
想像力を必要としない物語なんて存在しないよぉ!
105 22/05/22(日)00:16:02 No.930051707
>電動キックボードの未来を風刺しているようにも見える どういう事…?
106 22/05/22(日)00:16:10 No.930051781
俺はダイホンヤが好きだった
107 22/05/22(日)00:16:19 No.930051841
漫画は面白いと思うけど とりみきの「ツイッターにもこういう人いるいるマンガ」という注釈はクッソ寒いと思った
108 22/05/22(日)00:16:28 No.930051917
普通の漫画って左から読まないか アメコミ読者がそんなに増えてるのか?
109 22/05/22(日)00:16:41 No.930052005
>想像力を必要としない物語なんて存在しないよぉ! 一般的な漫画よりは想像力が必要って意味だよぉ!
110 22/05/22(日)00:16:51 No.930052060
正方形9コマフォーマットが先にある漫画だから コマの形が全部同じで読みづらいなんで9コマなのって言われてもそういう連載だったからって答しかないのが愉快
111 22/05/22(日)00:16:57 No.930052092
>そうやって推測から構築してる時点で頭使ってるじゃん 1+1を計算する時でも頭使ってるとか言ってそう
112 22/05/22(日)00:17:17 No.930052242
>>人がコケてから歩いたり >>缶が上から下へ移動することは無いんだから >>どう読んでも1段目は右から左に読むと分かるだろ >>そしてそこの流れが理解できたら2段目以降はすぐ繋がる >>これの一体何が難しいんだ…本当にわからない… >そうやって推測から構築してる時点で頭使ってるじゃん 本当頭空っぽでも読める漫画じゃないとダメってことか… 難しいな…
113 22/05/22(日)00:17:19 No.930052249
>普通の漫画って左から読まないか >アメコミ読者がそんなに増えてるのか? ごめん何言ってるのかわからない
114 22/05/22(日)00:17:39 No.930052379
(刺さったんだな…)
115 22/05/22(日)00:17:45 No.930052434
というよりとり・みき知らない世代がいるのねっておじさんちょっと凹んでる
116 22/05/22(日)00:18:06 No.930052559
>本当頭空っぽでも読める漫画じゃないとダメってことか… >難しいな… まさにそういう話だよ 普通の漫画ってのは何も考えずに読めるように構成されてるからね
117 22/05/22(日)00:18:07 No.930052568
左から読む漫画は大体アメコミとファミ通
118 22/05/22(日)00:18:12 No.930052596
これわからないなら漫画読むの向いてないよ
119 22/05/22(日)00:18:32 No.930052727
>というよりとり・みき知らない世代がいるのねっておじさんちょっと凹んでる 俺もおじさんだけど今のimgだと知ってる方が少数派だと思うよ…
120 22/05/22(日)00:18:41 No.930052790
>これわからないなら漫画読むの向いてないよ 爺さんは黙ってろ
121 22/05/22(日)00:18:43 No.930052800
普通4パターンしか読み進め方無いんだからどうとでも読めるだろ
122 22/05/22(日)00:18:44 No.930052807
何も考えないで読める漫画って面白いかな…
123 22/05/22(日)00:18:55 No.930052866
石神伝説以降のとり・みきをよく知らない
124 22/05/22(日)00:19:02 No.930052928
>普通の漫画って左から読まないか >アメコミ読者がそんなに増えてるのか? 手元の漫画を確かめてみよう
125 22/05/22(日)00:19:05 No.930052943
君の何も考えてないラインと世間一般のラインは違うだけだよ 今日はそれだけ覚えて帰ってください
126 22/05/22(日)00:19:05 No.930052947
>普通の漫画ってのは何も考えずに読めるように構成されてるからね 普通の漫画…普通の漫画って…何だ?
127 22/05/22(日)00:19:06 No.930052953
>というよりとり・みき知らない世代がいるのねっておじさんちょっと凹んでる ここ10年くらいは目立った活躍ないし…
128 22/05/22(日)00:19:38 No.930053182
>というよりとり・みき知らない世代がいるのねっておじさんちょっと凹んでる その世代なら誰でも知ってるような漫画家でもないような気はする…
129 22/05/22(日)00:20:04 No.930053326
>何も考えないで読める漫画って面白いかな… ジャンプとかガキと知能がガキのままのこどおじしか読んでないしまともな知能の無い奴等が読むものが漫画だ
130 22/05/22(日)00:20:37 No.930053556
1コマ目扉絵っぽいのが良くないと思う
131 22/05/22(日)00:20:50 No.930053658
>>というよりとり・みき知らない世代がいるのねっておじさんちょっと凹んでる >ここ10年くらいは目立った活躍ないし… まあ年齢考えりゃ仕方ないし…なんでヒを活用しまくってるんです!?
132 22/05/22(日)00:21:01 No.930053726
50代以上なら知名度高いけどそれ以下の年齢にはちょっとマニアックじゃないかな…
133 22/05/22(日)00:21:56 No.930054095
「」はTVブロスで町ヴァーさんのコラム読んでたのではないのか
134 22/05/22(日)00:22:39 No.930054349
>君の何も考えてないラインと世間一般のラインは違うだけだよ >今日はそれだけ覚えて帰ってください 画像みたいな漫画見せられてパッと内容理解出来る人間なんて少数派だろうにね
135 22/05/22(日)00:22:55 No.930054462
パトレイバーの脚本で見てとりみきって誰だ?で調べて知ったという奴は今の時代多そうって思ったけどパトレイバーも十分おっさん向けの作品か…
136 22/05/22(日)00:23:12 No.930054582
ここ見てたら解釈の異なるとかいうレベルじゃなく漫画読めない人がいるのは体感でわかる
137 22/05/22(日)00:23:34 No.930054745
おもしれ… fu1089606.jpg
138 22/05/22(日)00:23:46 No.930054826
チャンピオンでクルクルくりん読んでた世代です…
139 22/05/22(日)00:24:01 No.930054918
読む順番理解するのに数分かかったわ 一コマ目は表紙的な感じなのね… 変身するコマかと思ったわ
140 22/05/22(日)00:24:05 No.930054938
>君の何も考えてないラインと世間一般のラインは違うだけだよ >今日はそれだけ覚えて帰ってください 「」が思ってる以上に世の中には予想が付かない程頭の悪い人が多い それだけ覚えて帰ってください
141 22/05/22(日)00:24:15 No.930055022
絡みに行った人がリンチされてるの好き
142 22/05/22(日)00:24:21 No.930055069
本当に地獄のようだ
143 22/05/22(日)00:24:31 No.930055133
とりみきの漫画は難解っていうか元ネタわかんないと意味不明なのかなりあるよね… 元より意味がない可能性もあるけど
144 22/05/22(日)00:24:58 No.930055328
>>何も考えないで読める漫画って面白いかな… >ジャンプとかガキと知能がガキのままのこどおじしか読んでないしまともな知能の無い奴等が読むものが漫画だ HUNTER×HUNTERから呪術廻戦まで何も考えずに読める漫画じゃなくね?
145 22/05/22(日)00:25:00 No.930055343
まぁ漫画の読み方自体が慣れによる所大きいし 画像とかゴッキーみたいなシュール系の漫画を経験したアラサーアラフォーのおじさんの常識が普通とは考えない方が良いんじゃないか
146 22/05/22(日)00:26:01 No.930055759
漫画の読み方で頭の良し悪し決めちゃうの悪いオタク過ぎて恥ずかしいから辞めてくれ…
147 22/05/22(日)00:26:36 No.930055980
長年読んでたからとりさんの漫画にそんな深い意味はねえと知ってたけど 初めて見たら戸惑うわな
148 22/05/22(日)00:26:44 No.930056040
右から左が基本ではあるんだけどこういう書き方で縦に読ませる作者もいるからなあ…
149 22/05/22(日)00:26:50 No.930056083
>HUNTER×HUNTERから呪術廻戦まで何も考えずに読める漫画じゃなくね? コマ割り構成自体は素直でしょそこらへんは
150 22/05/22(日)00:27:30 No.930056355
>右から左が基本ではあるんだけどこういう書き方で縦に読ませる作者もいるからなあ… まずどの方向から読むのが正しいか あるいは複数の読み方でも成り立つのか とか考えながら読んじゃうよね
151 22/05/22(日)00:28:04 No.930056544
絵だけでそれっぽいセリフがスルっと浮かんでくるからいい漫画だよ だからといって実際セリフ入ってると無粋なんだよな
152 22/05/22(日)00:28:25 No.930056680
>あるいは複数の読み方でも成り立つのか >とか考えながら読んじゃうよね それはレアケース過ぎて杞憂じゃねえかな…
153 22/05/22(日)00:28:35 No.930056752
>漫画の読み方で頭の良し悪し決めちゃうの悪いオタク過ぎて恥ずかしいから辞めてくれ… いやでもこれは…