22/05/21(土)22:44:33 知り合... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/21(土)22:44:33 No.930010846
知り合いにウルトラマンが80からティガの間は何の展開もしてないみたいな事言われててあれだけ色々やってたのに覚えてもらえなかったのか…って悲しい気持ちになった
1 22/05/21(土)22:48:14 No.930012483
ゼアスとか?
2 22/05/21(土)22:48:56 No.930012826
グレートとパワードとかあっただろ
3 22/05/21(土)22:54:47 No.930015478
レンタル用に輸出してたフィルムからDVDBOX出せたの割と運良かったよね この頃のNHKアニメフィルム駄目になりがちだし
4 22/05/21(土)22:57:41 No.930016855
朝に再放送とかしてただろ
5 22/05/21(土)22:58:21 No.930017142
グレートとパワードは全国放送してたしテレビマガジンが雑誌出してたよね
6 22/05/21(土)22:58:25 No.930017173
SD世代などは熱心なウルトラファン(笑)の間で長いこと存在しないことになっていたからな
7 22/05/21(土)22:59:17 No.930017575
ウルトラマンキッズはOVAとTVアニメの二種類あったような…うろ覚えかな
8 22/05/21(土)23:00:47 No.930018281
ウルトラマングラフィティ…
9 22/05/21(土)23:01:04 No.930018411
ウルトラマングラフィティなんかもあったし朝7時15分(のちに朝7時30分)にウルトラマンM715とかあったような
10 22/05/21(土)23:01:36 No.930018670
>ウルトラマンキッズはOVAとTVアニメの二種類あったような…うろ覚えかな OVAじゃなくて劇場版だな
11 22/05/21(土)23:02:16 No.930018962
平成セブンは黒歴史か
12 22/05/21(土)23:03:04 No.930019320
ネオスとかさ
13 22/05/21(土)23:03:33 No.930019538
平成セブンはマジで最近まで存在知らなかった
14 22/05/21(土)23:04:19 No.930019903
80終了以降に小学生だった世代はエイリアンとかプレデターが好きで怪獣を知らない みたいなこと言ってる人もいたし80年代前半の怪獣ブームを認識してない人意外と多い…?
15 22/05/21(土)23:04:43 No.930020081
ウルトラマンキッズって面白かったのかな? やってる時間はいつもの習い事で見れなかった
16 22/05/21(土)23:04:48 No.930020127
キッズはロケットに乗せられて脱出するシーンしか覚えてない グラフィティはゼットンに切符切られるシーン覚えてる
17 22/05/21(土)23:04:59 No.930020213
ウル忍が半ば闇に葬られつつあるのを知って俺は曇った
18 22/05/21(土)23:05:07 No.930020283
>平成セブンはマジで最近まで存在知らなかった 黄色いジャンパー着た風来坊
19 22/05/21(土)23:05:21 No.930020404
>ウル忍が半ば闇に葬られつつあるのを知って俺は曇った そうなの!?
20 22/05/21(土)23:05:28 No.930020476
サラリーマンになったマン兄さんの方のビデオ買ってもらった
21 22/05/21(土)23:05:36 No.930020560
画像のって地上波でやってた?
22 22/05/21(土)23:05:54 No.930020734
>ウル忍が半ば闇に葬られつつあるのを知って俺は曇った みどう先生の傑作が
23 22/05/21(土)23:05:58 No.930020784
本文ヒで見たネタだな その時代は色々やってたけどそれ以外の時代ほどの影響力をウルトラシリーズが持てなかったってだけの話でしょ
24 22/05/21(土)23:06:22 No.930020992
俺は好きだったよ母をたずねて三千万光年の方 最後父ちゃん母ちゃんに会えないのはちょっと投げっぱなし感あったけど
25 22/05/21(土)23:06:48 No.930021201
平成ウルトラセブンと聞くとどうしても みかん みかんにキスして チュッ のCMが頭をよぎる ローカルじゃないよねあれ?
26 22/05/21(土)23:06:53 No.930021238
仲間のバルタンがチョキしか出せないのを知った上でジャンケンで物事を決めるウルトラ連中の陰湿さがなんか印象に残ってる
27 22/05/21(土)23:07:06 No.930021363
ウル忍は作者はどうも円谷と話し合ってないっぽいしさっさと話し合ってくれとしか
28 22/05/21(土)23:07:57 No.930021842
>仲間のバルタンがチョキしか出せないのを知った上でジャンケンで物事を決めるウルトラ連中の陰湿さがなんか印象に残ってる 今でもデパートとかのイベントでバルタンが来るとやってる恒例ネタだから…
29 22/05/21(土)23:08:35 No.930022232
メフィラスが手鏡でスペシウム反射する話覚えてる 西部劇風なエピソード
30 22/05/21(土)23:08:50 No.930022377
ヒーローショーとかはやってた気がするがそれはカウントされない感じ?
31 22/05/21(土)23:09:35 No.930022796
小学生のときBSでウルトラマンキッズ再放送してて赤ちゃんが見るやつじゃんと思いながら見てた
32 22/05/21(土)23:10:31 No.930023301
テレビマガジン全員サービスのフラッシュプリズムいいよね…
33 22/05/21(土)23:10:48 No.930023430
ウルトラマンキッズじゃないSDウルトラマンのミニアニメっぽいの見たことあるけどあれ初出なんなんだろう コスモス放送止まってた頃のナイスやる前にちょっとやってたやつ
34 22/05/21(土)23:12:06 No.930024091
ティガの時にはもう小学生高学年だったから今更ウルトラマンもねーなーって感じだった
35 22/05/21(土)23:12:11 No.930024126
ゼアスからの付き合いで今でもウルトラマン関係の仕事してるの偉いよねあのガソリンスタンド
36 22/05/21(土)23:13:45 No.930024855
フェルト?のワッペンのウルトラマンの記憶だけはある テレビで見た覚えはない
37 22/05/21(土)23:14:25 No.930025265
ウルトラ怪獣大百科とか
38 22/05/21(土)23:14:55 No.930025514
>ウルトラマンキッズじゃないSDウルトラマンのミニアニメっぽいの見たことあるけどあれ初出なんなんだろう >コスモス放送止まってた頃のナイスやる前にちょっとやってたやつ M78劇場ならティガダイナガイアの劇場版の同時上映
39 22/05/21(土)23:15:17 No.930025717
アンドロメロス
40 22/05/21(土)23:17:48 No.930027005
そもそも80自体がゲームで収録された時に少し話題になった位の立ち位置じゃん?
41 22/05/21(土)23:18:24 No.930027259
ウルトラマン80からティガまでの氷河期時代って何してたの?ってヒで流れてた文章か
42 22/05/21(土)23:19:10 No.930027624
>M78劇場ならティガダイナガイアの劇場版の同時上映 ああこれだこれだ サンキュー
43 22/05/21(土)23:20:15 No.930028154
平成セブンではなく「次世代エネルギーとしての太陽エネルギー」の番組の説明にウルトラセブン使った方のやつは覚えている あの後無理やり平成セブンに繋がったけど
44 22/05/21(土)23:20:37 No.930028361
ラララン ラララン ウルトラマンキッズ 体はちっちゃくたーって 心はでっかいぞ みたいな歌詞だったのは覚えてる
45 22/05/21(土)23:21:06 No.930028601
変化球としてはSDブームの時にウルトラマンもウルトラマン倶楽部という形でそこそこ数出しただろ
46 22/05/21(土)23:21:51 No.930028970
仮面ライダーとかガンダムも俺が対象年齢になりそうな時期にはシリーズやってなかったな…
47 22/05/21(土)23:22:10 No.930029175
バーニングプラズマのポーズをした事がない者だけが空白期間の批判を行いなさい
48 22/05/21(土)23:22:35 No.930029345
>ティガの時にはもう小学生高学年だったから今更ウルトラマンもねーなーって感じだった パンツマンではないがティガとか最初に見た時は何か迫力無いなーとかそんな感じであきらめてしまった 当時はまだCGとか未熟だったせいもあるんだろうけど…じゃあ何でその後でグリッドマン見ていたんだ俺?
49 22/05/21(土)23:22:57 No.930029499
>ウルトラマンキッズって面白かったのかな? すごく真っ当に児童向けの健全アニメだった 小学校高学年くらいになってくると幼稚!って斜に構えちゃうくらい
50 22/05/21(土)23:23:10 No.930029593
今の40手前くらいの世代は幼少期ライダーもウルトラも無かったからね ガンダムがF91やったくらい?
51 22/05/21(土)23:23:43 No.930029841
しまじろうみたいな感じだっけ
52 22/05/21(土)23:24:44 No.930030356
超闘士激伝とかその区間?
53 22/05/21(土)23:25:52 No.930030865
唯一見た事あるウルトラマンだ
54 22/05/21(土)23:26:40 No.930031242
>今でもデパートとかのイベントでバルタンが来るとやってる恒例ネタだから… ひきょうな! f41884.mp4
55 22/05/21(土)23:28:32 No.930032150
>ウルトラマンM715とかあったような ガーンガーンカイテイガガンはこれだったかな
56 22/05/21(土)23:28:40 No.930032216
ヒでバズったツイートと全く同じ体験をするとは奇遇ですな
57 22/05/21(土)23:29:06 No.930032418
>今の40手前くらいの世代は幼少期ライダーもウルトラも無かったからね >ガンダムがF91やったくらい? どっちかというとガンダムはSDが気を張っていたくらいだな ライダーはBLACK RX終わった後のノリダーでスタッフ激怒でそれっきりになったし… ウルトラはライダーよりは頑張ってる気がした
58 22/05/21(土)23:30:51 No.930033175
平成ウルトラセブンの録画ビデオにアニメが一緒に録ってあったんだけど今思えば兄貴のために取ってあったんだろうなあれ ムカムカとか飛んでぶーりんとか
59 22/05/21(土)23:31:56 No.930033613
パワードもビデオで録ってあってそれを見てた思い出がある 一番はウルトラマン物語とハヌマーンだが
60 22/05/21(土)23:32:31 No.930033880
30中盤から40くらいの年代で映像作品見たことなくても ゲームで色々触れたことあるって人は相当いると思う
61 22/05/21(土)23:33:02 No.930034095
パワードとGは全国放送してたからなぁ
62 22/05/21(土)23:33:16 No.930034201
これは子どもの頃ビデオでめっちゃ見てたな… 覚えてる話は当たらないスペシウム光線を味方がうまく鏡で反射して相手に当てる回しかないけど
63 22/05/21(土)23:34:22 No.930034678
新聞紙で窓ガラス拭く回があったと思う
64 22/05/21(土)23:34:46 No.930034886
>30中盤から40くらいの年代で映像作品見たことなくても >ゲームで色々触れたことあるって人は相当いると思う それこそバンプレストのやつくらいでしか馴染みがねえ
65 22/05/21(土)23:35:01 No.930034995
>パワードとGは全国放送してたからなぁ どっちも13話しかないうえに所謂冬の時代な世代は既に小学生になってウルトラマンへの興味なくしてるんだよ…
66 22/05/21(土)23:35:38 No.930035247
うる忍よりかっとびランド派だった
67 22/05/21(土)23:36:03 No.930035441
グレートRXF91というコンパチヒーロー常連組
68 22/05/21(土)23:36:18 No.930035572
>30中盤から40くらいの年代で映像作品見たことなくても >ゲームで色々触れたことあるって人は相当いると思う だから『幼少期に見て思い入れのあるウルトラ戦士』が無いって話なんじゃないかな?
69 22/05/21(土)23:36:50 No.930035795
>うる忍よりかっとびランド派だった カネゴンがクソ野郎すぎる…
70 22/05/21(土)23:41:00 No.930037624
>セブンRXνガンダムというコンパチヒーロー常連組
71 22/05/21(土)23:41:06 No.930037667
円谷的には黒字の時代
72 22/05/21(土)23:41:22 No.930037774
>どっちも13話しかないうえに所謂冬の時代な世代は既に小学生になってウルトラマンへの興味なくしてるんだよ… なんか主語がでかくない?
73 22/05/21(土)23:42:30 No.930038227
>うる忍より超闘士派だった