虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/21(土)22:43:32 中世の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/21(土)22:43:32 No.930010387

中世の鎧って初期のものだと現物が残ってないから当時の資料からどういうものだったのか考察しなきゃいけないの大変だよね 画像はヴィクトリア朝の人たちがバイユーのタペストリーから考察したノルマン人の鎧(リングアーマー) fu1089231.png

1 22/05/21(土)22:45:55 No.930011487

18世紀とか19世紀のひとが考えた中世もそれはそれでおもろいよね

2 22/05/21(土)22:47:20 No.930012086

胸の四角が何なのかは今でも謎なんだろうか

3 22/05/21(土)22:48:30 No.930012595

>胸の四角が何なのかは今でも謎なんだろうか そいつはヴェンテイルっていう口元や顎下の隙間を守るパーツとされてるね fu1089248.jpg

4 22/05/21(土)22:50:46 No.930013681

>18世紀とか19世紀のひとが考えた中世もそれはそれでおもろいよね 19世紀に作られた複製品のグレートヘルム 造形がゆる~い fu1089252.jpg

5 22/05/21(土)22:51:12 No.930013876

なるほど当て布みたいな感じなのか

6 22/05/21(土)22:52:40 No.930014530

ヘルムは残ることあるけどその他ってなかなか戦場跡からも出てこないのよね

7 22/05/21(土)22:55:48 No.930015957

>ヘルムは残ることあるけどその他ってなかなか戦場跡からも出てこないのよね 革や布は分解されてなくなっちゃうからね… 史実の忠実なレザーアーマーとか見てみたかったな…

8 22/05/21(土)23:00:31 No.930018128

Visbyの戦い跡地で発掘された兵士たちの頭骨 fu1089301.jpg みんなチェインメイルを被っている

9 22/05/21(土)23:01:38 No.930018680

面白い

10 22/05/21(土)23:01:44 No.930018729

資源の塊でもあるし死体の鎧なんかは剥いで持ってかれたりとかもあるんだろうな

11 22/05/21(土)23:05:12 No.930020325

良さげなのはまず殺した相手が剥いでもってくよね…

12 22/05/21(土)23:05:18 No.930020377

日本も綿襖甲とかは残ってないよね

13 22/05/21(土)23:05:22 No.930020412

地獄でもチェインメイル着たまま戦ってるんだろうな…

14 22/05/21(土)23:05:41 No.930020614

Visbyからは多くの原型を残した鎧が発掘されており14世紀当時の鎧がどのようなものであったかを指し示す貴重な資料である fu1089313.jpg fu1089314.jpg fu1089316.jpg

15 22/05/21(土)23:08:11 No.930021998

挂甲とか短甲みたいなもんか ラメラーアーマーって一部分しか残らないよね

16 22/05/21(土)23:09:15 No.930022631

>挂甲とか短甲みたいなもんか >ラメラーアーマーって一部分しか残らないよね 留め具は多分金属じゃなくて革とかだろうし劣化してバラバラになっちゃうんじゃないかな

17 22/05/21(土)23:11:45 No.930023917

>挂甲とか短甲みたいなもんか >ラメラーアーマーって一部分しか残らないよね コートオブプレートは革や布に鉄板をリベットで打ち付けたものだと考察されてるね fu1089328.jpg 因みにこういった鉄板の切れ端を打ち付けて作られている鎧を界隈ではvisby式と広く定義づけているよ

18 22/05/21(土)23:13:33 No.930024774

鎖帷子ってもしかして弱いのでは…

19 22/05/21(土)23:13:34 No.930024785

コートオブプレートはブリガンダインのご先祖様に位置するのかな 時々両者の違いが分からないって話を聞くけど作られた年代と区別するべきだろう

20 22/05/21(土)23:18:08 No.930027167

>鎖帷子ってもしかして弱いのでは… 斬りつけに対しては無類の強さを誇るが刺突や矢にはめっぽう弱かった その弱点を克服する為かリング全体を平たく潰して隙間を減らそうとするflat ringという手段が取られているものも fu1089358.jpg リベット部分だけを潰したround ringと全体を潰したflat ringは混在した時代が多い為どちらが先かはあまり正確にはなっていない fu1089371.jpg

21 22/05/21(土)23:31:31 No.930033438

最初から針金で織るんじゃ無理かな 無理か

↑Top