虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/21(土)22:09:13 今更観... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/21(土)22:09:13 No.929992409

今更観たんだけどなんなのこの映画…? ホラー目当てで観たのに柴田理恵カッコいいって思うとは思わなんだ

1 22/05/21(土)22:10:46 No.929993268

前半はヒューマンホラーで後半は大怪獣映画よ

2 22/05/21(土)22:11:56 No.929994008

最初電話のとこ何が起きてるか分からなくて劇中の妻夫木みたいな気分になった

3 22/05/21(土)22:12:21 No.929994211

ホラーかと思ったら人間ドラマかと思ったらアベンジャーズが始まる映画だよ

4 22/05/21(土)22:13:07 No.929994588

一回産んだくらいで偉そうに…

5 22/05/21(土)22:13:31 No.929994775

>最初電話のとこ何が起きてるか分からなくて劇中の妻夫木みたいな気分になった 考えるとまろ子が妻夫木の携帯番号知ってる訳がないんだよね…

6 22/05/21(土)22:13:33 No.929994802

スレ「」さん 画面を割ってスレを消してください

7 22/05/21(土)22:13:42 No.929994872

>最初電話のとこ何が起きてるか分からなくて劇中の妻夫木みたいな気分になった 観終わったばかりで聖地できてないんだけど結局鏡は割って水浮かべてた方がいいの? なんか結局玄関開いて妻夫木パパ死んじゃったけど

8 22/05/21(土)22:14:49 No.929995433

>観終わったばかりで聖地できてないんだけど結局鏡は割って水浮かべてた方がいいの? >なんか結局玄関開いて妻夫木パパ死んじゃったけど 助言くれてたのが実はおばけでそれで死んじゃった

9 22/05/21(土)22:15:12 No.929995618

妻夫木さんの良いパパっぷりがかっこよかったです!ってレビューがあったのが一番怖かった

10 22/05/21(土)22:15:31 No.929995781

>一回産んだくらいで偉そうに… 言ってない!!!

11 22/05/21(土)22:16:08 No.929996094

薄っぺらい妻夫木パパは消滅する瞬間まで悲劇の人気取ってたの本当さぁ…

12 22/05/21(土)22:16:10 No.929996113

画像開いて気づいたけどエンターテインメントってでっかく書いてあるんだなこのポスター… 嘘偽りねえな!

13 22/05/21(土)22:16:13 No.929996143

>>一回産んだくらいで偉そうに… >言ってない!!! 嘘だろお前…ってなる

14 22/05/21(土)22:16:53 No.929996498

>>一回産んだくらいで偉そうに… >言ってない!!! (言ってた)

15 22/05/21(土)22:16:54 No.929996505

>>一回産んだくらいで偉そうに… >言ってない!!! 言ってた!!!

16 22/05/21(土)22:17:47 No.929997005

霊能力者アベンジャーズいいよね…

17 22/05/21(土)22:18:00 No.929997123

>妻夫木さんの良いパパっぷりがかっこよかったです!ってレビューがあったのが一番怖かった まぁ原作だとなんだかんだ良き父に落ち着いたから…

18 22/05/21(土)22:18:02 No.929997153

>妻夫木さんの良いパパっぷりがかっこよかったです!ってレビューがあったのが一番怖かった こいつ映画見てないだろ…

19 22/05/21(土)22:18:19 No.929997356

『来る』をアマプラ配信で多くの方に観賞していただき、個人的によかったことが2つあります。 ○原作『ぼぎわんが、来る』含む比嘉姉妹シリーズが売れたこと、今も売れていること※ありがとうございます ●妻夫木聡さん演じる秀樹を「家族思いのいいパパ」と受け取る人間が実在すると分かったこと

20 22/05/21(土)22:18:24 No.929997395

岡田准一に気づくのに1時間半くらいかかった

21 22/05/21(土)22:18:41 No.929997555

伊集院のスーパーの店長がなんかリアリティを感じた

22 22/05/21(土)22:18:55 No.929997670

あの電話での指示って 「ああしないと仕留められなかった」 「バフ盛りまくって全力で〇す」 のどっちなんだろう

23 22/05/21(土)22:19:00 No.929997722

>>最初電話のとこ何が起きてるか分からなくて劇中の妻夫木みたいな気分になった >観終わったばかりで聖地できてないんだけど結局鏡は割って水浮かべてた方がいいの? >なんか結局玄関開いて妻夫木パパ死んじゃったけど あの携帯からの助言は全部ぼぎわんの仕業で逃げにくくするため&自分の苦手なものを取り除いた 家電にかかってきた方が本物のまろ子

24 22/05/21(土)22:19:03 No.929997758

なんだかんだで最後は頑張ってたんじゃないかな…とは思いたい その後に諸々の夫婦関係のネタバラシあるんだけども

25 22/05/21(土)22:19:23 No.929997926

まろ子パンチ!の腰の入り方が異常

26 22/05/21(土)22:19:31 No.929998002

妻夫 木聡

27 22/05/21(土)22:19:32 No.929998013

>伊集院のスーパーの店長がなんかリアリティを感じた 限界まで妥協してたな

28 22/05/21(土)22:19:38 No.929998071

舐め腐って観光気分で固まったまま全滅したBBAズと対照的に、最悪一人でも現場に辿り着けば良いと粛々とバラけて現地に向かったオッサン達がベテランすぎる…

29 22/05/21(土)22:19:53 No.929998219

>伊集院のスーパーの店長がなんかリアリティを感じた というかモブ達の立ち振る舞いが妙にリアルなんだよね そこが好きでもありいやらしいというか

30 22/05/21(土)22:19:56 No.929998249

家族思いのパパは間違ってはいないんだ 一面としては

31 22/05/21(土)22:20:05 No.929998318

>>伊集院のスーパーの店長がなんかリアリティを感じた >限界まで妥協してたな かなり頑張ったけど やっぱり無理なもんは無理ってラインはあった感

32 22/05/21(土)22:20:39 No.929998666

>かなり頑張ったけど >やっぱり無理なもんは無理ってラインはあった感 かなり優しい対応だよねアレ…

33 22/05/21(土)22:21:06 No.929998951

>助言くれてたのが実はおばけでそれで死んじゃった あーほんとだ見返したら終盤まろ子と真逆の事言ってるんだな…

34 22/05/21(土)22:21:42 No.929999314

邦画史に残るクソ披露宴を見せつけられた原作者は続編で更にクソな披露宴をお出しした 何だよあのバッドエンド時空…

35 22/05/21(土)22:22:10 No.929999571

柴田理恵って涙脆いだけのおばさんじゃなかったんだ...ってなった

36 22/05/21(土)22:22:25 No.929999694

あんな寒々しい結婚式初めて見たよ俺 製作陣は結婚式に恨みでもあんの?とすら思った

37 22/05/21(土)22:22:28 No.929999732

オムライス食べたい! オムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライス

38 22/05/21(土)22:22:40 No.929999821

タクシー事故のおばちゃん達はぼぎわんが直接来たから強キャラだったんでしょ?

39 22/05/21(土)22:22:50 No.929999908

>オムライス食べたい! >オムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライス うるさい!!!!!!

40 22/05/21(土)22:23:00 No.930000011

>オムライス食べたい! >オムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライス うるさい!!!!!!!!!!!!!!

41 22/05/21(土)22:23:13 No.930000145

感情であったり思考や行動がものすごく生々しいせいで見てて辛かった 俳優陣の演技力の高さがあってこそだったと思う

42 22/05/21(土)22:23:38 No.930000390

胸糞人間パートだけでも見応えあって困る…

43 22/05/21(土)22:23:43 No.930000453

凄い限界一家って感じが強すぎないか前半パート…

44 22/05/21(土)22:23:48 No.930000521

>製作陣は結婚式に恨みでもあんの?とすら思った デキ婚の結婚式って割とあんな感じじゃない?

45 22/05/21(土)22:23:59 No.930000643

田舎の集まり結婚式ホームパーティーとか鳥肌立つくらいしょーもないな...って思いながら見てたから電話のシーンでテンションがブチ上がったよ

46 22/05/21(土)22:24:13 No.930000772

パパ友集会とかマジでゲンナリした

47 22/05/21(土)22:24:16 No.930000796

死んでからもいいパパを演じようとする妻夫木はさぁ…

48 22/05/21(土)22:24:53 No.930001112

>パパ友集会とかマジでゲンナリした 意識高いこと言っといて女子高生の足ガン見してるの最悪よね

49 22/05/21(土)22:25:05 No.930001202

妻夫木の部下貰い事故すぎて可哀そうとなった

50 22/05/21(土)22:25:10 No.930001242

>パパ友集会とかマジでゲンナリした 隣のJKナンパしにいくし 会社では当然のように不倫してるのいいよね

51 22/05/21(土)22:25:13 No.930001268

結局なにが来たんですか?

52 22/05/21(土)22:26:08 No.930001817

>妻夫木の部下貰い事故すぎて可哀そうとなった あいつは恨み言ぶつける資格あるよね

53 22/05/21(土)22:26:14 No.930001889

結婚式とか田舎の葬式とかでなんというかこう妻夫木の薄っぺらさのバックボーンが強化されてるのがすげぇなって思ったよ

54 22/05/21(土)22:26:21 No.930001973

来るのかい来ないのかいどっちなんだい!

55 22/05/21(土)22:26:40 No.930002165

まず 鶏が鳴きます

56 22/05/21(土)22:26:53 No.930002286

クソ田舎の描写こわい…

57 22/05/21(土)22:27:00 No.930002357

>結婚式とか田舎の葬式とかでなんというかこう妻夫木の薄っぺらさのバックボーンが強化されてるのがすげぇなって思ったよ あの親戚に囲まれてたらそりゃこうなるよな って思ってしまった

58 22/05/21(土)22:27:13 No.930002457

ただ原作と違って奥さんもガチクズになっているのでそこはおつらい

59 22/05/21(土)22:27:15 No.930002477

>死んでからもいいパパを演じようとする妻夫木はさぁ… 消滅シーンでこっちチラッと見たのってさぁ…

60 22/05/21(土)22:27:16 No.930002488

儀式のシーンあと15分くらい見たかった

61 22/05/21(土)22:27:32 No.930002605

(ラーメンを食いながら号泣)

62 22/05/21(土)22:27:43 No.930002706

>ただ原作と違って奥さんもガチクズになっているのでそこはおつらい 原作だとなんか違うの?

63 22/05/21(土)22:27:54 No.930002785

>来るのかい来ないのかいどっちなんだい! 来~~~るっ!

64 22/05/21(土)22:28:03 No.930002840

>ただ原作と違って奥さんもガチクズになっているのでそこはおつらい 原作だと奥さんも姉貴も生き残ってるんだっけ…

65 22/05/21(土)22:28:26 No.930003049

>まず >鶏が鳴きます 伊勢の遷宮でやる儀式なんだよなアレ…

66 22/05/21(土)22:28:29 No.930003081

あのマンションってあの後どうなるんだろうね…

67 22/05/21(土)22:28:32 No.930003104

>原作だとなんか違うの? 流されて不倫しないし娘の為に最後まで生き残るよ

68 22/05/21(土)22:28:40 No.930003174

田舎のクソさへの解像度が高い! 制作陣に経験者いるだろ!!

69 22/05/21(土)22:29:03 No.930003362

>>死んでからもいいパパを演じようとする妻夫木はさぁ… >消滅シーンでこっちチラッと見たのってさぁ… 所詮カーペットにしか爪痕残せないような男だからな

70 22/05/21(土)22:29:37 No.930003632

>舐め腐って観光気分で固まったまま全滅したBBAズと対照的に、最悪一人でも現場に辿り着けば良いと粛々とバラけて現地に向かったオッサン達がベテランすぎる… そういう性格ってだけでおばちゃん達もプロだよ ふざけてたJKも仕事になったら真面目に巫女になるし おじさん達はおばちゃん達がやられたから気づいて移動方法変えたんだ

71 22/05/21(土)22:29:40 No.930003649

色々難しいだろうけどずうのめのタワマンも映画で見たい…

72 22/05/21(土)22:29:46 No.930003698

奥さんの職場と園のアレコレに心臓痛くなった

73 22/05/21(土)22:29:57 No.930003789

新婚さんに是非見て欲しい名作 家を買ったら残穢

74 22/05/21(土)22:30:01 No.930003814

原作面白い?

75 22/05/21(土)22:30:13 No.930003912

ホラー映画です!って宣伝ばかりで 冒頭の田舎の法事で大ダメージを喰らった人は多い…

76 22/05/21(土)22:30:35 No.930004077

柴田理恵カッコいいよ 腕飛んで退場かと思ったら隻腕でも大戦力

77 22/05/21(土)22:30:41 No.930004127

ぼぎわんは結局何がしたかったの?殺し?

78 22/05/21(土)22:30:44 No.930004151

>冒頭の田舎の法事で大ダメージを喰らった人は多い… 田舎の法事と結婚式で一旦この映画見たくないって気持ちになるのいいよね…

79 22/05/21(土)22:30:49 No.930004192

妻夫木は本人的にはいい旦那いいパパであろうとしたんじゃないかなあとは思う それが完全に空回って本人は満足してそうなのが怖いけど

80 22/05/21(土)22:30:57 No.930004255

>原作面白い? 映画とは違うけど面白いよ

81 22/05/21(土)22:31:02 No.930004297

>ホラー映画です!って宣伝ばかりで >冒頭の田舎の法事で大ダメージを喰らった人は多い… ある意味あれはホラーではあると思う…

82 22/05/21(土)22:31:04 No.930004316

まろ子>越えられない壁>ぼぎわん>越えられない壁>他の霊媒師 みたいなパワーバランスいいよね…

83 22/05/21(土)22:31:17 No.930004401

妹ちゃん可愛いかった

84 22/05/21(土)22:31:21 No.930004424

タクシーの中で家族のために覚悟決めるシーンあれパっと見コイツも愛情は本物だったんだな…って感動できるんだけど よくよく見ると家族(を題材にしたブログ)しかフラッシュバックしないっていう…

85 22/05/21(土)22:31:26 No.930004463

あたしバカだからさ!!!!

86 22/05/21(土)22:31:27 No.930004474

>腕飛んで退場かと思ったら隻腕でも大戦力 真昼間で人も多いラーメン屋でダイレクトアタックしかけてくるのは反則じゃない?

87 22/05/21(土)22:31:54 No.930004676

パパの演技も上手すぎたけど 限界ママの演技も上手くて吐きそうになる映画

88 22/05/21(土)22:31:58 No.930004713

終盤のまろ子も偽物かと思ってしまった

89 22/05/21(土)22:32:08 No.930004784

まろ子って生きてるんだよね?

90 22/05/21(土)22:32:08 No.930004786

>田舎の法事と結婚式で一旦この映画見たくないって気持ちになる 狙ってやってるんだろうけど凄いよ...

91 22/05/21(土)22:32:16 No.930004874

前半パートは胃がキリキリする…

92 22/05/21(土)22:32:18 No.930004894

>よくよく見ると家族(を題材にしたブログ)しかフラッシュバックしないっていう… 死後もブログ更新するだけで家族を守ったり謝るとかそういうムーブ皆無だしな…

93 22/05/21(土)22:32:27 No.930004959

>あたしバカだからさ!!!! こういう子たまにいる…

94 22/05/21(土)22:32:42 No.930005088

というか原作だとぼぎわんを誰が呼んだか明らかになるしね 爺がクズすぎるし婆もこええ

95 22/05/21(土)22:32:43 No.930005097

>結局なにが来たんですか? めちゃくちゃ凶悪な悪霊

96 22/05/21(土)22:32:52 No.930005180

>妻夫木は本人的にはいい旦那いいパパであろうとしたんじゃないかなあとは思う >それが完全に空回って本人は満足してそうなのが怖いけど ずっと良いお父さんであろうとしてたよ! 赤の他人に向けて!

97 22/05/21(土)22:32:55 No.930005210

>>田舎の法事と結婚式で一旦この映画見たくないって気持ちになる >狙ってやってるんだろうけど凄いよ... 映画館だと逃げられないけど 配信だとあそこで辞めちゃう人結構いると思う

98 22/05/21(土)22:33:06 No.930005299

まろ子がスマホでKOF98をやっていたシーンは何度も見返してしまった…

99 22/05/21(土)22:33:38 No.930005557

妻夫木は最後まで薄っぺらい建て前だけで自己愛しか無いサイコなんだけど 本人的には本気で家族を愛してた(つもり)っぽいのが余計にサイコ感ある

100 22/05/21(土)22:33:44 No.930005606

>映画館だと逃げられないけど >配信だとあそこで辞めちゃう人結構いると思う 軽い気持ちで自宅で見てたら再生止めてたと思う

101 22/05/21(土)22:33:51 No.930005669

>儀式のシーンあと15分くらい見たかった 除霊済みケータリング弁当とか除霊済み作業着とかいいよね…

102 22/05/21(土)22:33:53 No.930005684

KOFやってるまろ子が見られるのはこの映画だけだからな…

103 22/05/21(土)22:34:00 No.930005747

書き込みをした人によって削除されました

104 22/05/21(土)22:34:15 No.930005852

>妻夫木は本人的にはいい旦那いいパパであろうとしたんじゃないかなあとは思う >それが完全に空回って本人は満足してそうなのが怖いけど 子供が怪我してもぼーっと見てるだけだしそれを心配する妻に一人産んだだけで偉そうにとか言うのに!?

105 22/05/21(土)22:34:16 No.930005859

妹ちゃんは健気すぎる

106 22/05/21(土)22:34:21 No.930005887

>というか原作だとぼぎわんを誰が呼んだか明らかになるしね あれ直接原因とかあるんだ

107 22/05/21(土)22:34:26 No.930005927

>一回産んだくらいで偉そうに… 言ってない!!

108 22/05/21(土)22:34:28 No.930005943

>>妻夫木は本人的にはいい旦那いいパパであろうとしたんじゃないかなあとは思う >>それが完全に空回って本人は満足してそうなのが怖いけど >ずっと良いお父さんであろうとしてたよ! >赤の他人に向けて! それを家族に向けないからぼぎわんに目をつけられたとこあるよなアレ…

109 22/05/21(土)22:34:49 No.930006128

>>結局なにが来たんですか? >めちゃくちゃ凶悪な悪霊 さんざん間引きに利用して夫呪うのに使って悪霊呼ばわりはひどくない? 最後だって呼んだからわざわざ来たんですよ

110 22/05/21(土)22:34:50 No.930006139

出来いいし予告も結構目を引く感じだったのにアマプラ来るまで空気だったのは悲しいな

111 22/05/21(土)22:34:50 No.930006141

ファブリーズ除霊とか幽霊相手にもそういうミームが有効なの好き

112 22/05/21(土)22:34:54 No.930006171

何ならぼきわん時点が作中最強まろ子だぞ 強過ぎるから他のシリーズだと居酒屋レスポンチバトル除霊のとき以外は過去編かナーフ食らってる

113 22/05/21(土)22:35:03 No.930006257

OPがオシャレすぎる…

114 22/05/21(土)22:35:14 No.930006353

>>というか原作だとぼぎわんを誰が呼んだか明らかになるしね >あれ直接原因とかあるんだ 序盤にベッドで寝たきりだった爺が悪いよ

115 22/05/21(土)22:35:19 No.930006392

>>映画館だと逃げられないけど >>配信だとあそこで辞めちゃう人結構いると思う >軽い気持ちで自宅で見てたら再生止めてたと思う 実際一旦再生止めたし柴田理恵がカッコいいって触れ込み聞いてなかったら絶対視聴再開しなかった...

116 22/05/21(土)22:35:23 No.930006441

こういう激強霊能力者が出てくるタイプのホラー映画もっと見たいけど サダカヤしか見つけられてない

117 22/05/21(土)22:35:33 No.930006509

これに最後に怖いのは人間だよねみたいな話をされるが人間は徹頭徹尾愚かだよねこれ

118 22/05/21(土)22:35:39 No.930006553

ネオ様!

119 22/05/21(土)22:35:56 No.930006702

>出来いいし予告も結構目を引く感じだったのにアマプラ来るまで空気だったのは悲しいな 放映当時から割と話題になってはいたけどSNSの時代にタイトルがバズりにくいってのはめちゃくちゃ不利だった

120 22/05/21(土)22:35:59 No.930006720

原作ぼぎわんはクソ夫ころころしてくれる怪異だっけ

121 22/05/21(土)22:36:08 No.930006793

旦那もクズだけど間男幼なじみもクズで妻もクズ!

122 22/05/21(土)22:36:10 No.930006811

子供の頃から目付けられてたのにおあしす精神一本であの時間軸までぼぎわんに付け入る隙を与えなかった男だからな妻夫木

123 22/05/21(土)22:36:15 No.930006854

映画の「アレ」は歴史の中で大人たちが犠牲にしてきた子供の怨霊の集合体 みたいな解釈で良いはず

124 22/05/21(土)22:36:15 No.930006859

というかぼぎわん後輩だけは完全にとばっちりじゃない?

125 22/05/21(土)22:36:22 No.930006913

>原作面白い? 映画見たあとに読んだけどスラスラ読めた ぼぎわんみたいなつよつよ悪霊がなぜ普通の家庭に来たのかの詳細が語られる あと序盤に死んだ同僚の死がもう少し不気味

126 22/05/21(土)22:36:41 No.930007058

>さんざん間引きに利用して夫呪うのに使って悪霊呼ばわりはひどくない? >最後だって呼んだからわざわざ来たんですよ しかも親に相手にされないお子さんの遊び相手になってあげてたんですよ 除霊なんてひどいですよ

127 22/05/21(土)22:36:42 No.930007060

来る だけで検索できるかってんだ!

128 22/05/21(土)22:36:47 No.930007112

居酒屋レスポンチバトルはスカッとしていいよね…

129 22/05/21(土)22:36:56 No.930007182

>>出来いいし予告も結構目を引く感じだったのにアマプラ来るまで空気だったのは悲しいな >放映当時から割と話題になってはいたけどSNSの時代にタイトルがバズりにくいってのはめちゃくちゃ不利だった 来る ってタイトルは本当に外れタイトルだと思う いやまあ映画的には合ってるんだけどさ…検索できねえ

130 22/05/21(土)22:36:57 No.930007201

>映画の「アレ」は歴史の中で大人たちが犠牲にしてきた子供の怨霊の集合体 >みたいな解釈で良いはず 途中で出てきた謎空間がもろにそんな感じだったな

131 22/05/21(土)22:37:06 No.930007283

>こういう激強霊能力者が出てくるタイプのホラー映画もっと見たいけど >サダカヤしか見つけられてない カルトとか

132 22/05/21(土)22:37:10 No.930007315

仄暗い水の底からでもそうだが社会的ストレスの演出が上手いホラーは傑作

133 22/05/21(土)22:37:13 No.930007339

>旦那もクズだけど間男幼なじみもクズで妻もクズ! 妹ちゃんだけが癒やし

134 22/05/21(土)22:37:30 No.930007474

妻夫木やられたところでの満足感すごくてまだこれで半分なんか…?ってなった

135 22/05/21(土)22:37:48 No.930007627

>仄暗い水の底からでもそうだが社会的ストレスの演出が上手いホラーは傑作 あれもしんどかったけどまだ母親が娘愛してたしクソ夫の出番少なかったからなあ…

136 22/05/21(土)22:38:06 No.930007759

間男のお手本みたいなどしたん話聞こうかムーブがちょっと笑う

137 22/05/21(土)22:38:12 No.930007829

これといいハロウィンといいこの年は怪異はパワーで捩じ伏せる映画イヤーだったと個人的に思ってる

138 22/05/21(土)22:38:16 No.930007861

ネトフリ呪怨も割と楽しめた

139 22/05/21(土)22:38:20 No.930007898

特に悪い事してない後輩が可哀想だった

140 22/05/21(土)22:38:20 No.930007900

>妻夫木やられたところでの満足感すごくてまだこれで半分なんか…?ってなった むしろ序章だったっていうね… あの後ろ暗さが吹っ飛んだけど

141 22/05/21(土)22:38:29 No.930007957

マコトちゃんかわいいなって思ってたら中絶跡?でおう…ってなった

142 22/05/21(土)22:38:30 No.930007961

>旦那もクズだけど間男幼なじみもクズで妻もクズ! だから死んだ…

143 22/05/21(土)22:38:31 No.930007969

途中の電車で分かれて下車して誰かは行けるやろ的な所はプロ意識が凄い

144 22/05/21(土)22:38:33 No.930007994

>子供の頃から目付けられてたのにおあしす精神一本であの時間軸までぼぎわんに付け入る隙を与えなかった男だからな妻夫木 妻子できてある意味隙ができてやっと殺せるチャンス巡ってきたすごい男だよね

145 22/05/21(土)22:38:49 No.930008106

>ネトフリ呪怨も割と楽しめた 絶叫と共に消える旦那さん

146 22/05/21(土)22:38:49 No.930008112

>しかも親に相手にされないお子さんの遊び相手になってあげてたんですよ >除霊なんてひどいですよ あの悪霊はこのくらい口八丁なこという

147 22/05/21(土)22:38:55 No.930008160

ぼきわんの由来が分からないとちがつりも意味不明だからな… それを踏まえてのずうのめはマジで酷いよね

148 22/05/21(土)22:39:02 No.930008222

強い柴田理恵しか前評判を聞いて無かったので 途中で伊集院が出てきて驚いたよ 割といい役だった

149 22/05/21(土)22:39:16 No.930008319

間男は普通のホラーだったら強キャラ属性なのにどうして…

150 22/05/21(土)22:39:29 No.930008420

>マコトちゃんかわいいなって思ってたら中絶跡?でおう…ってなった あれは悪霊に負わされた傷じゃないの 中絶でそんなんならんでしょ

151 22/05/21(土)22:39:35 No.930008464

>子供の頃から目付けられてたのにおあしす精神一本であの時間軸までぼぎわんに付け入る隙を与えなかった男だからな妻夫木 やっぱり精神的に難がありすぎるよアイツ!

152 22/05/21(土)22:39:35 No.930008465

鏡割ってるところでお憑かれ様でしただこれ……って一瞬よぎったけどマジだった あと電話で声真似するって分かってるんだからもうちょっと別の方法でやりとりしなよ…

153 22/05/21(土)22:39:49 No.930008558

ここで来るのスレ立つたびにまろ子が~って言うから松たか子なんて出てないのにそんなキャラいたかな?って思ってたんだけど今気づいた あのお姉ちゃんまろ子だったの!?はやく言ってよ!!

154 22/05/21(土)22:39:56 No.930008604

奥さんがNTRれた後に女っぽい恰好するも化粧慣れしてなさすぎてド下手くそな厚化粧で逆に不細工になってる所とかそんな所リアルにしなくていいから…ってげんなりする人間描写いいよね

155 22/05/21(土)22:40:02 No.930008650

>妻子できてある意味隙ができてやっと殺せるチャンス巡ってきたすごい男だよね ぼぎわんもドン引きしてそう

156 22/05/21(土)22:40:07 No.930008681

沖縄のおばあちゃんたちはエイサー踊ると霊が苦しんで消し飛んだりしたんだろうか 大除霊バトルが好きすぎて困る

157 22/05/21(土)22:40:08 No.930008687

オムライスの国の歌で終わるのはここで終わるの!?どういうことなの!?ってなった 一応まろ子がぼぎわん完全にころころできたってことではあるんだよな…?

158 22/05/21(土)22:40:20 No.930008803

パーティーの途中ふざけてベランダに追い出すところとか あっさり見せながら嫌らしい描写がすごい

159 22/05/21(土)22:40:24 No.930008834

真琴は姉ちゃんへの対抗心で無茶ばっかしてたから…

160 22/05/21(土)22:40:24 No.930008839

後半は好きなんだけど前半の出来が良すぎてもう一度見ようと思えないんだよな…

161 22/05/21(土)22:40:27 No.930008866

>ここで来るのスレ立つたびにまろ子が~って言うから松たか子なんて出てないのにそんなキャラいたかな?って思ってたんだけど今気づいた >あのお姉ちゃんまろ子だったの!?はやく言ってよ!! お前は目が見えぬのか

162 22/05/21(土)22:40:37 No.930008939

>あのお姉ちゃんまろ子だったの!?はやく言ってよ!! 何見てたんだよ!

163 22/05/21(土)22:40:48 No.930009039

>子供の頃から目付けられてたのにおあしす精神一本であの時間軸までぼぎわんに付け入る隙を与えなかった男だからな妻夫木 凄い!…で良いのか困る

164 22/05/21(土)22:40:50 No.930009058

強い描写なんか一切してないのに沖縄のお婆達が…やられた…?あんなあっさりと…?って思わせる演出手腕に痺れる

165 22/05/21(土)22:40:51 No.930009062

序盤がよく分かんなかったんだけど肩から血出しまくってた人は入院して恨み言言いながら死んだ人?

166 22/05/21(土)22:41:00 No.930009131

原作だと奥さんは間男の誘惑断って命がけで娘を守って生き延びるから… 映画はちょっと露悪的にしすぎな気もしないでもない そこを除けば素晴らしい

167 22/05/21(土)22:41:05 No.930009175

>パーティーの途中ふざけてベランダに追い出すところとか >あっさり見せながら嫌らしい描写がすごい (身重に雑用させる妻夫木)

168 22/05/21(土)22:41:05 No.930009180

敵を容赦なく強いとエンタメとして最高だよな!を地で言ってる感じが好き

169 22/05/21(土)22:41:13 No.930009256

>お前は目が見えぬのか >何見てたんだよ! まろ子特有の明日春が来る感が全然ないじゃん!気づかねえよ!

170 22/05/21(土)22:41:13 No.930009259

>>マコトちゃんかわいいなって思ってたら中絶跡?でおう…ってなった >あれは悪霊に負わされた傷じゃないの >中絶でそんなんならんでしょ あれバトルの傷だったのか 部屋もあんなだしてっきり

171 22/05/21(土)22:41:19 No.930009319

アマプラ来て観終わった後 おーむらいすのくっにっにー! をしばらく口ずさんでしまっていた 歌いやすい

172 22/05/21(土)22:41:33 No.930009448

あのトラックのところが一番金かかってそう

173 22/05/21(土)22:41:42 No.930009518

私この部屋の値段知ってまーす!

174 22/05/21(土)22:41:43 No.930009526

原作の悪霊は何か藤田マンガみたいだった

175 22/05/21(土)22:41:56 No.930009613

>後半は好きなんだけど前半の出来が良すぎてもう一度見ようと思えないんだよな… 褒め言葉だ...

176 22/05/21(土)22:41:58 No.930009633

後輩なんて身近な人間がとばっちり食らった段階でもまだ本命の妻夫木ケロっとしてるからあいつの精神とぼぎわん耐性おかしいよ…

177 22/05/21(土)22:41:59 No.930009643

あの無駄にサイケデリックなOP曲たまに聴きたくなる

178 22/05/21(土)22:42:14 No.930009760

あらゆる言動に性格のアレさがにじみ出てて凄いよね

179 22/05/21(土)22:42:19 No.930009789

原作はまだ人間に希望が持てる少年漫画的な展開だから…

180 22/05/21(土)22:42:23 No.930009828

>私この部屋の値段知ってまーす! あいつなんかあるのかと思ったらただの嫌な女だでたな…

181 22/05/21(土)22:42:29 No.930009871

オムライスの国は子供の無邪気さよりこっわ…ってなるから参ったね…

182 22/05/21(土)22:42:32 No.930009900

>後半は好きなんだけど前半の出来が良すぎてもう一度見ようと思えないんだよな… 全部飛ばしして後半のかっこいいところだけ見る

183 22/05/21(土)22:42:33 No.930009904

新幹線の中でバラバラに別れるの好き 誰かは辿り着けるやろ…

184 22/05/21(土)22:42:36 No.930009933

>私この部屋の値段知ってまーす! 一気に全員のトーン下がるの笑うよね

185 22/05/21(土)22:42:43 No.930009993

きゃいきゃいやってた現役JK巫女が正装したら空気一気に変わるのいいよね…

186 22/05/21(土)22:42:48 No.930010021

>原作はまだ人間に希望が持てる少年漫画的な展開だから… その希望を叩き潰す新刊

187 22/05/21(土)22:42:50 No.930010026

>原作だと奥さんは間男の誘惑断って命がけで娘を守って生き延びるから… >映画はちょっと露悪的にしすぎな気もしないでもない >そこを除けば素晴らしい でも満面の笑みで盛り塩踏みつけ大将軍のシーンは黒木華最高の演技の一つだと思う

188 22/05/21(土)22:42:58 No.930010100

こいつの周りに人がいるんじゃなくて人がいる所にこいつが寄ってくるんだろってぼやきいいよね

189 22/05/21(土)22:43:07 No.930010159

>私この部屋の値段知ってまーす! これ不倫相手で教えてもらってたんだろうけど ぽろっと言っちゃったのか奥さんに対するマウントなのか分からん

190 22/05/21(土)22:43:09 No.930010184

最初の実家のシーンが嫌過ぎる

191 22/05/21(土)22:43:10 No.930010185

>>原作はまだ人間に希望が持てる少年漫画的な展開だから… >その希望を叩き潰す新刊 新刊出たの?

192 22/05/21(土)22:43:26 No.930010337

まろ子に殴られる岡田さんのシーン良いよね…

193 22/05/21(土)22:43:50 No.930010523

>まろ子に殴られる岡田さんのシーン良いよね… 兄さん直伝だからな…

194 22/05/21(土)22:43:57 No.930010576

鶏が鳴いてからのごちゃまぜでも神々しい雰囲気いいよね…

195 22/05/21(土)22:43:59 No.930010591

すっげぇ情けない岡田君で毎回笑ってしまう

196 22/05/21(土)22:44:00 No.930010604

妻夫木が凄いポジティブ体質なので昔のことを思い出させてさらに孤立させてから殺す 多分霊能力者とか絡まなかったら妻夫木は死ななかったんじゃねえかな

197 22/05/21(土)22:44:08 No.930010656

>まろ子に殴られる岡田さんのシーン良いよね… 岡田准一直伝の腰の入ったパンチが岡田准一を襲う

198 22/05/21(土)22:44:08 No.930010666

>でも満面の笑みで盛り塩踏みつけ大将軍のシーンは黒木華最高の演技の一つだと思う この映画のおかげで黒木華が出てくるとお前もか…って身構えるようになった

199 22/05/21(土)22:44:15 No.930010713

>あいつなんかあるのかと思ったらただの嫌な女だでたな… 妻夫木の不倫相手…

200 22/05/21(土)22:44:18 No.930010737

>前半のシーン全てが嫌過ぎる

201 22/05/21(土)22:44:19 No.930010745

原作のジジイは実質勝ち逃げなのが酷い 死後どうなってるかはわからないけど

202 22/05/21(土)22:44:36 No.930010867

>奥さんがNTRれた後に女っぽい恰好するも化粧慣れしてなさすぎてド下手くそな厚化粧で逆に不細工になってる所とかそんな所リアルにしなくていいから…ってげんなりする人間描写いいよね あの辺から娘の狂った落書きが暴走してて好き

203 22/05/21(土)22:44:55 No.930011004

「やっぱ人間が一番怖いよね」って結論になるホラーは数あれど それが途中でスパっと殺されて退場した奴を指して言われるパターンはそうそうないよね…

204 22/05/21(土)22:45:00 No.930011034

>新刊出たの? >新刊出たの? まぁ比嘉姉妹シリーズの新刊であって出たの去年だけど

205 22/05/21(土)22:45:13 No.930011145

>パーティーの途中ふざけてベランダに追い出すところとか >あっさり見せながら嫌らしい描写がすごい 後輩絶対あそこでぼきわんに取り憑かれたよな

206 22/05/21(土)22:45:21 No.930011207

パンチの演技指導が良いからな… 受ける役者も見せ方が上手いからな

207 22/05/21(土)22:45:35 No.930011311

序盤の葬式のシーンは高齢になりすぎると膝やらなんやらで正座もあぐらもかけないから畳に置くタイプの椅子があるの芸が細かいなってなる

208 22/05/21(土)22:45:42 No.930011366

岡田は昔付き合ってた彼女に中絶迫ったことあったけど 小松菜奈はキャバ嬢やってるけど別にそれ以上の設定は無いんだったか

209 22/05/21(土)22:46:11 No.930011599

妻夫木に関しては幼い頃の女友達に言われたことが全て

210 22/05/21(土)22:46:11 No.930011607

前半のホームパーティーシーンが凄い好き 身重の奥さんに一切任せておいて自分はいい夫ヅラしてるのに加えてマンションの値段知ってる女が出て来たり後輩をいやギャグじゃーんwwwwみたいなノリで締め出したりと妻夫木のダメなところ全部が出てる名シーン

211 22/05/21(土)22:46:13 No.930011625

>強い描写なんか一切してないのに沖縄のお婆達が…やられた…?あんなあっさりと…?って思わせる演出手腕に痺れる あのタクシーの運ちゃん妻夫木を最期に運んだ人だっけ

212 22/05/21(土)22:46:22 No.930011688

旦那の胴体千切れた部屋でよく暮らせるな…といかその部屋売ればもっとマシな生活できるやろ…とか思ってたしまった俺も陰湿

213 22/05/21(土)22:46:43 No.930011820

映画だけ見た人はまろ子が最後死んだって解釈してる人多いみたいだし映画中だとそうも受け取れるけど 原作読めばまろ子があんな事で死ぬわけないと理解できる

214 22/05/21(土)22:47:02 No.930011955

>でも満面の笑みで盛り塩踏みつけ大将軍のシーンは黒木華最高の演技の一つだと思う あそこ下手な心霊描写よりこわい あとトイレで死ぬとこ

215 22/05/21(土)22:47:06 No.930011992

ネタバレ見る前に新刊読んでおこう

216 22/05/21(土)22:47:20 No.930012090

>映画だけ見た人はまろ子が最後死んだって解釈してる人多いみたいだし映画中だとそうも受け取れるけど >原作読めばまろ子があんな事で死ぬわけないと理解できる 明らかにぼぎわんより格上だよね

217 22/05/21(土)22:47:21 No.930012101

>小松菜奈はキャバ嬢やってるけど別にそれ以上の設定は無いんだったか 姉ちゃんたちへのコンプレックスで無茶なことばっかやってた

218 22/05/21(土)22:47:25 No.930012125

>前半のホームパーティーシーンが凄い好き 心が強い…

219 22/05/21(土)22:47:27 No.930012139

原作だと妻夫木死んだ件で黒木華が義両親からめっちゃキレられて援助もしてもらえないって感じだったな

220 22/05/21(土)22:47:28 No.930012147

あの後輩なんでとばっちり食らったんです!?

221 22/05/21(土)22:47:35 No.930012205

妹ちゃんはお姉ちゃん尊敬してて力不足だけど無理して除霊してたら傷だらけになって子供も産めなくなったのにまだ辞めないとか お姉ちゃんからしたら突き放してでも止めたい存在になるわ

222 22/05/21(土)22:47:37 No.930012222

>旦那の胴体千切れた部屋でよく暮らせるな…といかその部屋売ればもっとマシな生活できるやろ…とか思ってたしまった俺も陰湿 そんな事も思い付かないし出来ない嫁が人として非力すぎてまた怖い

223 22/05/21(土)22:47:45 No.930012275

仕事は終いだ お前は消す でワイヤーと青い炎で戦うお姉ちゃんをまろ子で見たかった

224 22/05/21(土)22:47:51 No.930012308

コイツ生きてたら生きてたでヤバかったんじゃ…ってなる男妻夫木には参ったね… ぼぎわんはクソヤバい悪霊だけど作中でそれだけはファインプレーというか…

225 22/05/21(土)22:48:03 No.930012388

この映画そんなに面白いのか ここで同時視聴やったりしないかなぁ

226 22/05/21(土)22:48:06 No.930012414

>あの後輩なんでとばっちり食らったんです!? たまたま

227 22/05/21(土)22:48:10 No.930012446

原作のまろ子めっちゃ強いからな

228 22/05/21(土)22:48:11 No.930012459

>あの後輩なんでとばっちり食らったんです!? 作中だけの描写じゃマジでただ巻き込まれただけの不運な人

229 22/05/21(土)22:48:15 No.930012488

原作読んでないんだけど結局ぼぎわんってなんなの? あとなんでまろ子あんなに凄いの?

230 22/05/21(土)22:48:17 No.930012501

>あの後輩なんでとばっちり食らったんです!? 妻夫木が鈍感すぎるから畜生!

231 22/05/21(土)22:48:17 No.930012502

映画館で見たかった…

232 22/05/21(土)22:48:21 No.930012527

>映画だけ見た人はまろ子が最後死んだって解釈してる人多いみたいだし映画中だとそうも受け取れるけど >原作読めばまろ子があんな事で死ぬわけないと理解できる どかーんされてたし映画描写だけでも十分とは思う

233 22/05/21(土)22:48:26 No.930012558

黒木華のトイレ死亡シーンは画が美しすぎてな いいシーンだと思う

234 22/05/21(土)22:48:31 No.930012602

>あのタクシーの運ちゃん妻夫木を最期に運んだ人だっけ しらそん…

235 22/05/21(土)22:48:32 No.930012614

>この映画そんなに面白いのか >ここで同時視聴やったりしないかなぁ アマプラに来た時連日やってた気がする

236 22/05/21(土)22:48:34 No.930012630

まだ人間関係とか何も分かってない段階だからよく分かってなかったけど 開幕からうーわアンタ方言抜けちゃってまぁ…みたいな誰も気持ちよくならない会話繰り広げてたのねあの妻夫木家

237 22/05/21(土)22:48:39 No.930012662

>この映画そんなに面白いのか >ここで同時視聴やったりしないかなぁ アマプラ来たときは毎日くらいの頻度でやってたんだけどな

238 22/05/21(土)22:48:47 No.930012741

>この映画そんなに面白いのか >ここで同時視聴やったりしないかなぁ 立てれば人来るよ

239 22/05/21(土)22:48:56 No.930012825

盛り塩踏みつけスマイルみたいなシーン一個の切り抜きだけで強烈な不気味さを出せる映画は推せる 樹海村も総合的にはアレだけど病院のガラス越しに密着して微動だにしない奥さんの不気味さだけで推せる

240 22/05/21(土)22:49:05 No.930012900

クリスマス映画だからクリスマスに実況したかったけどスレ立ってなかった

241 22/05/21(土)22:49:06 No.930012909

>ここで同時視聴やったりしないかなぁ 宣伝してスレ立てたら人は集まるさ

242 22/05/21(土)22:49:09 No.930012933

カメラを止めるなの監督なんだ!?

243 22/05/21(土)22:49:13 No.930012965

まず「」が鳴きます

244 22/05/21(土)22:49:16 No.930012997

強キャラっぽいユタのババアたちが瞬殺されて新幹線のジジイたちが分散して目的地目指すぞ!ってしてるの好き

245 22/05/21(土)22:49:25 No.930013070

>クリスマス映画だからクリスマスに実況したかったけどスレ立ってなかった そうだっけ!?

246 22/05/21(土)22:49:29 No.930013097

あんま収益出なかったっぽいのが残念 実写ずうのめ観たかった

247 22/05/21(土)22:49:33 No.930013128

>クリスマス映画だからクリスマスに実況したかったけどスレ立ってなかった チキン…食べに行くか…

248 22/05/21(土)22:49:39 No.930013162

比嘉姉妹も最後の2人だもんなあれ 1番才能あった子も若いうちにやられちゃったし

249 22/05/21(土)22:49:40 No.930013175

>まず「」が鳴きます けーおーーーー

250 22/05/21(土)22:49:42 No.930013206

>まず「」が鳴きます 実況で勝手に鳴き出す「」が大勢居るシーン

251 22/05/21(土)22:49:55 No.930013317

>>クリスマス映画だからクリスマスに実況したかったけどスレ立ってなかった >そうだっけ!? ラストシーンがクリスマスだった気はする

252 22/05/21(土)22:49:57 No.930013337

>仕事は終いだ >お前は消す >でワイヤーと青い炎で戦うお姉ちゃんをまろ子で見たかった これって続編?それとも原作?

253 22/05/21(土)22:49:59 No.930013349

ずうのめは映像映えしそうだけど絶対グロい

254 22/05/21(土)22:50:16 No.930013471

>あそこ下手な心霊描写よりこわい 塩それも盛り塩を踏むっていざ見せられると禁忌感が凄いなって思い知る

255 22/05/21(土)22:50:24 No.930013515

>旦那の胴体千切れた部屋でよく暮らせるな… これはみんな思ってると思う

256 22/05/21(土)22:50:26 No.930013528

映画館でブロリー見た後になんとなく見てよかった......

257 22/05/21(土)22:50:26 No.930013531

終盤見直したくて3回映画館行ったけど序盤中盤がキツ過ぎる

258 22/05/21(土)22:50:28 No.930013549

>あんま収益出なかったっぽいのが残念 >実写ずうのめ観たかった 叙述トリックを映像化は無理があるよ!

259 22/05/21(土)22:50:31 No.930013578

>黒木華のトイレ死亡シーンは画が美しすぎてな >いいシーンだと思う あれ最初に目撃した人かわいそう

260 22/05/21(土)22:50:41 No.930013649

>これって続編?それとも原作? 原作

261 22/05/21(土)22:50:53 No.930013738

妻夫木は死んだあともブログ更新してるのほんと嫌すぎて嫌

262 22/05/21(土)22:50:57 No.930013763

ミハルもっと出して

263 22/05/21(土)22:51:10 No.930013859

一人で見たくない 実況してても嫌な気分になる

264 22/05/21(土)22:51:14 No.930013895

ワクチンがだいぶ回ってきてオムライスの歌がだいぶループしてる いってみたーいーなー

265 22/05/21(土)22:51:20 No.930013949

>比嘉姉妹も最後の2人だもんなあれ >1番才能あった子も若いうちにやられちゃったし あいつ死んでからも友達助けてる…

266 22/05/21(土)22:51:27 No.930014001

>塩それも盛り塩を踏むっていざ見せられると禁忌感が凄いなって思い知る 自分にも宗教観というか信心みたいなものは存在するんだな...って思った

267 22/05/21(土)22:51:32 No.930014031

>これって続編?それとも原作? 原作 ぼぎわんがお姉ちゃんの正体を知った瞬間にビビって震え上がるレベルで姉が強すぎる

268 22/05/21(土)22:51:33 No.930014038

>妻夫木は死んだあともブログ更新してるのほんと嫌すぎて嫌 クズは死んでもクズ

269 22/05/21(土)22:51:33 No.930014046

>まだ人間関係とか何も分かってない段階だからよく分かってなかったけど >開幕からうーわアンタ方言抜けちゃってまぁ…みたいな誰も気持ちよくならない会話繰り広げてたのねあの妻夫木家 妻夫木実家はクソの集まりだからな…

270 22/05/21(土)22:51:37 No.930014079

>でも満面の笑みで盛り塩踏みつけ大将軍のシーンは黒木華最高の演技の一つだと思う あれめちゃくちゃ怖い

271 22/05/21(土)22:51:37 No.930014084

>ワクチンがだいぶ回ってきてオムライスの歌がだいぶループしてる あんまり歌いすぎると来ちゃうぞ

272 22/05/21(土)22:51:41 No.930014111

盛り塩?もう後戻りできない人間に踏ませればいいじゃん? で看破してくる悪霊の手強さよ

273 22/05/21(土)22:51:42 No.930014117

恐怖人形もアマプラ来ないかな…

274 22/05/21(土)22:51:49 No.930014158

面白いと思ったけどホラーとしてうーnってなる人の気持ちも分かる

275 22/05/21(土)22:51:49 No.930014163

書き込みをした人によって削除されました

276 22/05/21(土)22:51:51 No.930014182

>>>マコトちゃんかわいいなって思ってたら中絶跡?でおう…ってなった >>あれは悪霊に負わされた傷じゃないの >>中絶でそんなんならんでしょ >あれバトルの傷だったのか >部屋もあんなだしてっきり 原作だとお姉ちゃんに対抗して無茶苦茶な修行して無理やり力つけたから全身ズタボロだし子供も産めなくなってる ちなみにそれでもお姉ちゃんには勝てないしなんなら先に死んだ姉妹がお姉ちゃんよりも強烈で死んでるのに色々な事件解決してる

277 22/05/21(土)22:51:52 No.930014186

お姉ちゃんも昔は友達もいなくて終始キョドってる地味子だったんだけどね ホームセキュリティにやられてしまってね…

278 22/05/21(土)22:51:58 No.930014231

>ぼぎわんがお姉ちゃんの正体を知った瞬間にビビって震え上がるレベルで姉が強すぎる 正体とかあるタイプなんだ…

279 22/05/21(土)22:52:11 No.930014318

オムライスよく見ると山っぽいんだよなあれ

280 22/05/21(土)22:52:31 No.930014460

>ワクチンがだいぶ回ってきてオムライスの歌がだいぶループしてる 早く鏡を割って浮かべろ

281 22/05/21(土)22:52:32 No.930014473

>ちなみにそれでもお姉ちゃんには勝てないしなんなら先に死んだ姉妹がお姉ちゃんよりも強烈で死んでるのに色々な事件解決してる 一般人になった方が良くない?

282 22/05/21(土)22:52:35 No.930014488

>お姉ちゃんも昔は友達もいなくて終始キョドってる地味子だったんだけどね >ホームセキュリティにやられてしまってね… 意味不明だがその通りなのが困る

283 22/05/21(土)22:52:36 No.930014497

>恐怖人形もアマプラ来ないかな… 来てなかった? と思ったけどレンタルだったか

284 22/05/21(土)22:52:49 No.930014590

>面白いと思ったけどホラーとしてうーnってなる人の気持ちも分かる オカルトホラーじゃなくてサイコホラーだもんね…

285 22/05/21(土)22:52:51 No.930014602

>>これって続編?それとも原作? >原作 >ぼぎわんがお姉ちゃんの正体を知った瞬間にビビって震え上がるレベルで姉が強すぎる ひいいいいいいいいけっ獣の槍いいいいいいいいいいいいいいいい

286 22/05/21(土)22:52:54 No.930014633

>カメラを止めるなの監督なんだ!? 告白の監督だよ

287 22/05/21(土)22:52:59 No.930014675

>オムライスの国は子供の無邪気さよりこっわ…ってなるから参ったね… いいよね 「山」のようなオムライスに血のようなケチャップ

288 22/05/21(土)22:53:08 No.930014737

霊能者達が集まる前に先手打つのはビビった ババァチームは念入りにやったから相当な手練れだったんだろうが

289 22/05/21(土)22:53:11 No.930014751

まろ子は早く引きこもりと結ばれろ

290 22/05/21(土)22:53:18 No.930014799

みんな!飼い犬は大切にしようね!

291 22/05/21(土)22:53:19 No.930014811

盛り上がるシーンの表情が壮絶すぎる黒木華と日常パートで自然体かの如くクズ夫やれる妻夫木で演技派のバランスが良い

292 22/05/21(土)22:53:23 No.930014836

>まろ子は早く引きこもりと結ばれろ もう引きこもりじゃないだろ!!

293 22/05/21(土)22:53:27 No.930014883

>面白いと思ったけどホラーとしてうーnってなる人の気持ちも分かる そういう方には事故物件を投げつけてさらにうーんとさせよう

294 22/05/21(土)22:53:28 No.930014887

映画館で見といて良かったと思える作品

295 22/05/21(土)22:53:32 No.930014926

まろ子ってもしかしてぶっちぎりのTier1?

296 22/05/21(土)22:53:37 No.930014964

この原作のシリーズも人間関係ないドロドロ系なのか

297 22/05/21(土)22:53:40 No.930014979

霊能者は大型車両でぶっ飛ばすと静かになるんだ

298 22/05/21(土)22:53:45 No.930015025

>そういう方には事故物件を投げつけてさらにうーんとさせよう 終盤で死ぬほど笑ったやつきたな…

299 22/05/21(土)22:53:49 No.930015055

>オムライスよく見ると山っぽいんだよなあれ うn 卵と山と降り注ぐ血と太陽とでいろんな比喩暗喩になってる

300 22/05/21(土)22:53:51 No.930015063

>ぼぎわんがお姉ちゃんの正体を知った瞬間にビビって震え上がるレベルで姉が強すぎる げえええええ!ひ…比嘉琴子かああああ!

301 22/05/21(土)22:53:58 No.930015114

>まろ子ってもしかしてぶっちぎりのTier1? はい

302 22/05/21(土)22:53:58 No.930015121

お姉ちゃんの姉妹は幽霊に負けて死んでるのがいるくらいには例外的にまろ子が強い

303 22/05/21(土)22:54:00 No.930015129

>>ワクチンがだいぶ回ってきてオムライスの歌がだいぶループしてる >早く鏡を割って浮かべろ 床に皿を並べないと

304 22/05/21(土)22:54:08 No.930015195

原作だとぼぎわんも悪霊引き連れて来るんだけどまろ子見てゲェーーッ!?ってなって退散してるはず

305 22/05/21(土)22:54:10 No.930015202

>>そういう方には事故物件を投げつけてさらにうーんとさせよう >終盤で死ぬほど笑ったやつきたな… 魔法合戦が始まった…

306 22/05/21(土)22:54:20 No.930015253

>>>ワクチンがだいぶ回ってきてオムライスの歌がだいぶループしてる >>早く鏡を割って浮かべろ >床に皿を並べないと 入り口を開いてください

307 22/05/21(土)22:54:29 No.930015317

でも下手したらお姉ちゃんがあの引き籠りと強制子作りしてたんだなと思うと興奮する

308 22/05/21(土)22:54:55 No.930015566

>魔法合戦が始まった… エクスペクトパトローナム思い出してダメだった

309 22/05/21(土)22:55:18 No.930015743

「」はうしろらに出てきそうなチンピラ妖怪のエミュ検定段位でも持ってるの?

310 22/05/21(土)22:55:27 No.930015796

>まろ子ってもしかしてぶっちぎりのTier1? Tier1 SSランク 全一 まろ子でも対処できない超怪異は存在するかもしれないが まろ子以上に怪異を倒せる人間は存在しない

311 22/05/21(土)22:55:27 No.930015806

原作だとまろ子でも正面からだと叶わない奴も出てくる あとイマイチ終わり方がスッキリしない話が多い

312 22/05/21(土)22:55:32 No.930015843

まろ子が負けたホームセキュリティを倒した犬がtier1

313 22/05/21(土)22:55:34 No.930015857

>でも下手したらお姉ちゃんがあの引き籠りと強制子作りしてたんだなと思うと興奮する 多分あいつとなら普通にいい感じになれた気がする

314 22/05/21(土)22:55:43 No.930015918

>>面白いと思ったけどホラーとしてうーnってなる人の気持ちも分かる >そういう方には事故物件を投げつけてさらにうーんとさせよう これ絶対笑わせようとしてるだろって思ったら本当にそうみたいでダメだった

315 22/05/21(土)22:55:46 No.930015939

ホラーはホラーでも呪怨的なそれでは間違いなく無いよな特に後半

316 22/05/21(土)22:55:58 No.930016044

事故物件見たことないけど面白いの? ホラー好きな友達がぷりぷりしてたんだけど

317 22/05/21(土)22:56:06 No.930016092

事故物件はね… これ聞いた話だ!息子の話し映像化すると胸糞悪いな!からの魔法合戦 タニシの夢女になる映画 ちなみに劇場で見てサイン会の「助けて」だかの声は聞こえた 演出だと思う

318 22/05/21(土)22:56:09 No.930016129

ジャンルとしては『カルト』と同じだよね

319 22/05/21(土)22:56:10 No.930016144

>「」はうしろらに出てきそうなチンピラ妖怪のエミュ検定段位でも持ってるの? 毎年正月にスレに集まってうしおととらにやられているのは知ってる

320 22/05/21(土)22:56:21 No.930016209

映画のラストもよくみるとぼぎわん窓から吹っ飛んでるしまろ子の勝利でしょ そもそも勝ってないとマコトちゃん泣いちゃってるだろうし

321 22/05/21(土)22:56:21 No.930016213

>事故物件見たことないけど面白いの? >ホラー好きな友達がぷりぷりしてたんだけど 方向性が違う意味でおもしろいよ

322 22/05/21(土)22:56:27 No.930016266

>事故物件見たことないけど面白いの? >ホラー好きな友達がぷりぷりしてたんだけど 純粋にホラー期待したら舌打ちするレベルだよソースは俺 バカ展開にゲラゲラ笑えるなら楽しめると思う

323 22/05/21(土)22:56:50 No.930016444

事故物件も実況しながらだと楽しめそう

324 22/05/21(土)22:57:01 No.930016530

>ホラーかと思ったら人間ドラマかと思ったらジュビロ磐田が始まる映画だよ

325 22/05/21(土)22:57:21 No.930016707

>事故物件も実況しながらだと楽しめそう ……

326 22/05/21(土)22:57:28 No.930016756

>ホラーかと思ったら人間ドラマかと思ったらジュビロ磐田が始まる映画だよ サッカー…?

327 22/05/21(土)22:57:33 No.930016787

事故物件実況いつかここでやりたいな

328 22/05/21(土)22:57:50 No.930016917

死んでるのに人助けしてるあいつとかそもそもそも負けた相手がよりによってシリーズ中最大規模の一晩でタワマン全部皆殺し出来るような超越存在が相手だもんな…

329 22/05/21(土)22:57:55 No.930016949

電話のシーンまではホラーだった そこから急にジャンルが変わった 一粒で2度美味しい!

330 22/05/21(土)22:58:09 No.930017057

田舎者だからまろ子を知らなかったぽぎわんが まろ子にボコられる話って書くとひどいな

331 22/05/21(土)22:58:09 No.930017058

>映画のラストもよくみるとぼぎわん窓から吹っ飛んでるしまろ子の勝利でしょ 見直したらちゃんとぼぎわんの悲鳴も響いてたの芸が細かいなーと いやうしとらみたいな死に方だなお前

332 22/05/21(土)22:58:41 No.930017323

>ぽぎわん 可愛くするな

333 22/05/21(土)22:58:55 No.930017419

事故物件は俺の観方が悪かった 悪い作品では無かったようん

334 22/05/21(土)22:59:01 No.930017459

どんどん声真似うまくなって最後は映像使いだすぼぎわんいいよね…

335 22/05/21(土)22:59:05 No.930017494

>死んでるのに人助けしてるあいつとかそもそもそも負けた相手がよりによってシリーズ中最大規模の一晩でタワマン全部皆殺し出来るような超越存在が相手だもんな… そんな大規模な被害が!?

336 22/05/21(土)22:59:15 No.930017567

>死んでるのに人助けしてるあいつとかそもそもそも負けた相手がよりによってシリーズ中最大規模の一晩でタワマン全部皆殺し出来るような超越存在が相手だもんな… あれ下手人の口ぶり的にずうのめがその場にポップして周囲の人間皆殺しにすると思ってたよね 実際は縦軸だったけど

337 22/05/21(土)22:59:17 No.930017574

>電話のシーンまではホラーだった >そこから急にジャンルが変わった >一粒で2度美味しい! 結構長いから中だるみしなくていい塩梅だと思う 視聴者の精神については考慮はしない

338 22/05/21(土)22:59:24 No.930017638

事故物件は最後の物件が無ければ普通に不気味だぞ

339 22/05/21(土)22:59:24 No.930017640

じゃあずうのめの元凶の女は規制キャラだな

340 22/05/21(土)22:59:37 No.930017717

>死んでるのに人助けしてるあいつとかそもそもそも負けた相手がよりによってシリーズ中最大規模の一晩でタワマン全部皆殺し出来るような超越存在が相手だもんな… ずうのめは正直まろ子でも勝てないと思う

341 22/05/21(土)22:59:45 No.930017782

ホームセキュリティはかなり強力だからあれ味方だったらすげえ頼もしいのにって思う そういえばあの家にぼぎわん憑きとずうのめ連れ込んだらどうなんのかな

342 22/05/21(土)22:59:50 No.930017819

外国人ターゲットにしたときぼぎわんは英語喋れるのだろうか

343 22/05/21(土)22:59:53 No.930017848

Y軸座標ガン無視で殺しに来る怪異はお前もうそれは怪獣とやってることが同じじゃんかってなる

344 22/05/21(土)23:00:10 No.930017969

ぼぎわんが今まで殺されたお子さん達の集合体だとするとオムライス女児と仲良くなれたのもわかるんだよな

345 22/05/21(土)23:00:15 No.930018005

>外国人ターゲットにしたときぼぎわんは英語喋れるのだろうか 元が外国人説があるからいける!

346 22/05/21(土)23:00:23 No.930018076

お姉ちゃんは死因がくそ技だから…

347 22/05/21(土)23:00:40 No.930018206

池田エライザが主演してた貞子がゲッソリするくらいアレだったけどアレと比べてどうなん事故物件

348 22/05/21(土)23:00:44 No.930018244

>ぼぎわんが今まで殺されたお子さん達の集合体だとするとオムライス女児と仲良くなれたのもわかるんだよな ひらパー兄さんのトラウマも水子のやつだったしな

349 22/05/21(土)23:00:46 No.930018267

最後のオムライスは頭の中が元の子供に戻ったのかなにかの比喩なのか分からなかった

350 22/05/21(土)23:00:59 No.930018374

まろ子がこっちに顕現してるアレをぶっ飛ばしてないとバッドエンド確定だから 相打ちか勝ってるかのどっちかで 設定的には勝ってるんだろうなと言うところだろう まあ勝ってても岡田と小松菜奈がミスったら即こっちに出てくるんだが

351 22/05/21(土)23:01:17 No.930018523

ずうのめはパワー系じゃなくて条件整ったら無敵の攻撃が必中するルール系のスタンドだから…

352 22/05/21(土)23:01:25 No.930018576

妻夫木くんのモラハラ男演技上手すぎて感動したよね

353 22/05/21(土)23:01:31 No.930018628

次女が友達を助けにくる話は割といい感じで終わったと思ったらなんで最後に不穏な感じで締めるんですか…

354 22/05/21(土)23:01:40 No.930018704

>池田エライザが主演してた貞子がゲッソリするくらいアレだったけどアレと比べてどうなん事故物件 故人的に事故物件の方がおもしろかった

355 22/05/21(土)23:01:45 No.930018740

怪異の中ではししりばが一番インテリジェンスファイターだった

356 22/05/21(土)23:01:45 No.930018744

ぼぎわん=ブギーマン説は原作だっけか それを呼び込んじゃう妻夫木の祖父母はさぁ

357 22/05/21(土)23:01:45 No.930018746

>まあ勝ってても岡田と小松菜奈がミスったら即こっちに出てくるんだが でもあの二人なら大丈夫だろみたいなエンドがすごく好き

358 22/05/21(土)23:01:59 No.930018839

>妻夫木くんのモラハラ男演技上手すぎて感動したよね よくあんな薄っぺらい人間を完璧に演じるわ…

359 22/05/21(土)23:02:01 No.930018857

>故人的に事故物件の方がおもしろかった 死ぬな

360 22/05/21(土)23:02:05 No.930018890

>故人的に事故物件の方がおもしろかった 死なないで

361 22/05/21(土)23:02:08 No.930018909

>>原作だとなんか違うの? >流されて不倫しないし娘の為に最後まで生き残るよ でも娘もね…

362 22/05/21(土)23:02:09 No.930018910

ケチャップたっぷり“山”のようなオムライス

363 22/05/21(土)23:02:09 No.930018914

>ずうのめはパワー系じゃなくて条件整ったら無敵の攻撃が必中するルール系のスタンドだから… 念能力みたいだな

364 22/05/21(土)23:02:14 No.930018948

>>池田エライザが主演してた貞子がゲッソリするくらいアレだったけどアレと比べてどうなん事故物件 >故人的に事故物件の方がおもしろかった 除霊するぞ

365 22/05/21(土)23:02:15 No.930018959

>お姉ちゃんも昔は友達もいなくて終始キョドってる地味子だったんだけどね >ホームセキュリティにやられてしまってね… いいよねニートと再びホームセキュリティに挑むの

366 22/05/21(土)23:02:17 No.930018974

>よくあんな薄っぺらい人間を完璧に演じるわ… なんて厚みのある薄っぺらい人間の演技なんだ…

367 22/05/21(土)23:02:25 No.930019028

>次女が友達を助けにくる話は割といい感じで終わったと思ったらなんで最後に不穏な感じで締めるんですか… 作者の性癖なので仕方ないんだ

368 22/05/21(土)23:02:26 No.930019032

妻夫木といえばチャラチャラした薄っぺらい男!

369 22/05/21(土)23:02:36 No.930019105

>でも娘もね… ブッッッッ

370 22/05/21(土)23:02:38 No.930019116

ししりばのただのセコムだから…

371 22/05/21(土)23:02:55 No.930019254

>>>原作だとなんか違うの? >>流されて不倫しないし娘の為に最後まで生き残るよ >でも娘もね… ブサイクだしね…

372 22/05/21(土)23:02:55 No.930019255

>>でも娘もね… >ブッッッッ 一応大人になるまでは暴走してないんだな…って

373 22/05/21(土)23:03:05 No.930019340

>池田エライザが主演してた貞子がゲッソリするくらいアレだったけどアレと比べてどうなん事故物件 ホラーと思わずに見たら割と好き

374 22/05/21(土)23:03:06 No.930019346

>妻夫木といえばチャラチャラした薄っぺらい男! クズ役の藤原竜也並みの安定感

375 22/05/21(土)23:03:12 No.930019389

おーむらいすのくっにーにー! いっきたーいな!

376 22/05/21(土)23:03:14 No.930019409

あのホームセキュリティ強過ぎだろ…

377 22/05/21(土)23:03:19 No.930019448

「何描いてるの?」 「おやまー!」

378 22/05/21(土)23:03:20 No.930019460

こんな不細工な花嫁いる???

379 22/05/21(土)23:03:39 No.930019578

お姉ちゃんも言ってたけどなかなか解決しないで長引くのも結構あるんだよね それこそホームセキュリティとかもそうだし

380 22/05/21(土)23:03:45 No.930019621

まぁ家庭の中まではわからないけど 妻夫木みたいなの割といるから困る

381 22/05/21(土)23:03:48 No.930019644

>こんな不細工な花嫁いる??? お前の娘だろ

382 22/05/21(土)23:03:59 No.930019740

>妻夫木といえばチャラチャラした薄っぺらい男! うますぎて演技なのかなんなのかわかんなくて不安になる

383 22/05/21(土)23:04:09 No.930019821

さもい さむあん ちがつり

384 22/05/21(土)23:04:20 No.930019913

真剣な男の役やらせるよりああいう軽薄な恥知らずの男演じるほうが合いすぎている男妻夫木

385 22/05/21(土)23:04:25 No.930019948

行政お抱えの除霊士とかいないんだろうか いないんだろうな…

386 22/05/21(土)23:04:28 No.930019968

ぜんしゅは別に挿絵あるわけでもないのにこいつら完全に実写キャストで揃えたわ…ってなる

387 22/05/21(土)23:04:32 No.930019990

ホームパーティーの時妊婦にずっと作業させてたり2周目見るとクソ旦那ぷりが分かる 一緒に見てた母親は1周目の序盤からこいつは駄目だってずっと言ってた

388 22/05/21(土)23:04:33 No.930019999

ししりばも実写化してくれ…ずうのめは無理だろうから

389 22/05/21(土)23:04:39 No.930020050

なんとなくぼぎわんの完全消滅は無理なんじゃ無いかと思う

390 22/05/21(土)23:04:43 No.930020079

などらぎの首は短編集だから軽く読めてオススメ

391 22/05/21(土)23:04:54 No.930020169

妻夫木の糞男演技は本当に必見である お前マジで!!?ってなること請け合い

392 22/05/21(土)23:04:54 No.930020170

妻夫木くん見た目爽やかすぎるのが悪い

393 22/05/21(土)23:04:58 No.930020201

原作まろ子は小柄でポニテの萌えキャラだった記憶が

394 22/05/21(土)23:05:09 No.930020299

>ホームパーティーの時妊婦にずっと作業させてたり2周目見るとクソ旦那ぷりが分かる >一緒に見てた母親は1周目の序盤からこいつは駄目だってずっと言ってた 駄目なのは一周目から丸分かりだろ!?

395 22/05/21(土)23:05:13 No.930020327

>なんとなくぼぎわんの完全消滅は無理なんじゃ無いかと思う 動力が人のうらみつらみだから消えたくても消えないんだろうなあ

396 22/05/21(土)23:05:26 No.930020455

>などらぎの首は短編集だから軽く読めてオススメ などらきさん怖くない?

397 22/05/21(土)23:05:27 No.930020470

基本的にルールを課してくるタイプはやばい ぼぎわんはパワータイプだから殴り合いで解決する

398 22/05/21(土)23:05:29 No.930020488

>原作まろ子は小柄でポニテの萌えキャラだった記憶が しかも巨乳

399 22/05/21(土)23:05:29 No.930020489

>行政お抱えの除霊士とかいないんだろうか >いないんだろうな… それこそお姉ちゃんがかなり近いところにいるけどお抱えでは無いな…

400 22/05/21(土)23:05:32 No.930020511

物語シリーズみたいにアニメ化しようぜ!!

401 22/05/21(土)23:06:00 No.930020808

>>などらぎの首は短編集だから軽く読めてオススメ >などらきさん怖くない? あいつ首がないくせに頭いいな…

402 22/05/21(土)23:06:07 No.930020859

>駄目なのは一周目から丸分かりだろ!? あそこまで駄目だとは思わないじゃん…

403 22/05/21(土)23:06:16 No.930020935

>物語シリーズみたいにアニメ化しようぜ!! まろ子がみたいの!!

404 22/05/21(土)23:06:17 No.930020944

どれだったか忘れたけどなんか遭遇しても見逃してくれる怪異居なかったっけ

405 22/05/21(土)23:06:18 No.930020957

原作と違って映画はクソ旦那なのわかりやすいよね

406 22/05/21(土)23:06:18 No.930020958

ぼぎわんの漫画はあったけどうーn

407 22/05/21(土)23:06:29 No.930021045

>基本的にルールを課してくるタイプはやばい >ぼぎわんはパワータイプだから殴り合いで解決する まず殴り合いできるまろ子がおかしいんですよね?

408 22/05/21(土)23:06:45 No.930021174

スタンドと同じで制約強いタイプがやはり強い

409 22/05/21(土)23:06:46 No.930021186

うわっまろ子!?

410 22/05/21(土)23:07:07 No.930021371

ししりばはお姉ちゃんのロリ時代が見られてちょっとボーイミーツガール味あるからぜひ読んでほしい

411 22/05/21(土)23:07:21 No.930021496

>原作と違って映画はクソ旦那なのわかりやすいよね 要所要所の振る舞いがね…

412 22/05/21(土)23:07:31 No.930021594

事故物件はドゥーム出てくるから

413 22/05/21(土)23:07:32 No.930021605

ずうのめは妻夫木とは別ジャンルで邪悪の極みすぎる

414 22/05/21(土)23:07:34 No.930021629

それって暴力ですよね?

415 22/05/21(土)23:07:41 No.930021685

スレ画普通に怖かったですお風呂入るのも辛くなるくらいには

416 22/05/21(土)23:07:55 No.930021827

死んでもイクメンブログ更新してるのは笑っちゃった

417 22/05/21(土)23:08:21 No.930022089

>>基本的にルールを課してくるタイプはやばい >>ぼぎわんはパワータイプだから殴り合いで解決する >まず殴り合いできるまろ子がおかしいんですよね? はい 原作でもかなりおかしい方 鋼線とかタバコの煙を吹き付けて浄化とか吹き付けた煙をさらに青い炎に変えるとかバトル漫画みたいな技も使います

418 22/05/21(土)23:08:34 No.930022218

漫画版はちと微妙だったけど原作路線でメディア展開は続けてほしいな

419 22/05/21(土)23:08:40 No.930022283

「 」がスタンドバトルって教えてくれてからは大分マシになったけどほんと怖いのよこの人の作品

420 22/05/21(土)23:08:45 No.930022328

ぼぎわんを消すことは無理だけど そもそも滅多なことでは出てこないんだろうな 妻夫木のせいで妻夫木の娘がバックドアみたいな形になって めちゃくちゃこっちに来やすくなってるクソ危険な状態で終わるけど

421 22/05/21(土)23:08:47 No.930022347

>スレ画普通に怖かったですお風呂入るのも辛くなるくらいには 刃物はまとめて縛って仕舞ってください

↑Top