虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/21(土)20:19:36 ラ バス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/21(土)20:19:36 No.929943998

ラ バスティーユ ドゥ ミディの赤飲んでるけど美味しいよ なんか高級っぽいけど500円で買える安酒だよ

1 22/05/21(土)20:19:59 No.929944146

500!?

2 22/05/21(土)20:20:36 No.929944395

これとかセブンで売ってるやつとかイエローテイルとか安い割に美味すぎワロタ

3 22/05/21(土)20:21:00 No.929944554

ワロタて…

4 22/05/21(土)20:22:40 No.929945222

スレッドを立てた人によって削除されました なんか劇安ワイン以外の話題喋らんよね「」 神の雫の話題ですらも誰も乗ってこないのなんでだろ

5 22/05/21(土)20:25:49 No.929946498

俺はワインは安いやつしか飲まないと決めているんだ なぜなら高いのと安いのとの違いが全然わからないからだ

6 22/05/21(土)20:26:35 No.929946799

スレッドを立てた人によって削除されました まぁ信じるとして その高いのって何のワイン飲んだの

7 22/05/21(土)20:27:50 No.929947330

これが500円!?プゲラウヒョー

8 22/05/21(土)20:28:15 No.929947489

ウイスキーとかにはそこそこ出してるつもりだがワインはよくわからんのだ…

9 22/05/21(土)20:28:49 No.929947708

スレッドを立てた人によって削除されました いやだから高いワインって何を飲んだのさ

10 22/05/21(土)20:29:38 No.929948052

なんかきもい荒らし気質っぽいのがいたから消すね…

11 22/05/21(土)20:31:41 No.929948871

スレッドを立てた人によって削除されました 消したってことはまあそうだよね 高いワイン自体飲んだことないのにさ 違いがわからないなんて嘘なんで言うのよ…

12 22/05/21(土)20:33:00 No.929949403

スレ画みたいな路線もいいけど個人的にサイゼのワインみたいな安くて安い味のするワインの方が飲みやすくてな…

13 22/05/21(土)20:33:46 No.929949729

いたりあ人だって普段飲むのは水のような安ワインだそ

14 22/05/21(土)20:34:28 No.929950013

ワインに無駄に階級やら格式を求めてるのはふらんす人だからな

15 22/05/21(土)20:35:24 No.929950411

スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」とりあえずOpus oneのハーフボトルでも買って飲んでみなや 3万しないし確実に高級ワイン飲んだって言える経験できる 嘘を言う必要もなくなる

16 22/05/21(土)20:35:28 No.929950439

チリワインは安くて美味しいのが多い

17 22/05/21(土)20:36:24 No.929950841

三桁のワインはチリとスペイン以外だときついの多い

18 22/05/21(土)20:36:42 No.929950956

スレッドを立てた人によって削除されました 高級ワイン違いがわからないわけないんだよな… 本当に飲んだことあれば

19 22/05/21(土)20:38:10 No.929951590

ここまで高いワイン飲んで詳しいのに飲んだ経験しか説明できてないのマジウケる

20 22/05/21(土)20:38:54 No.929951921

ドイツのゲベルトトラミネールの3000円くらいであたりひけると 蜜のようにあまい うまい

21 22/05/21(土)20:39:14 No.929952045

俺は辛口ドイツワイン大好きマン!

22 22/05/21(土)20:39:36 No.929952199

オーパス・ワンって挙げ方がすごくにわかっぽいなと思いました まる 荒らしに触れてすまん せめて産地と品種はスレ画と合わせろ

23 22/05/21(土)20:41:50 No.929953243

ワイン通の子に安物ワインの名前出して知ったかするのを見るのが楽しい ワイン好きなら安いやつも覚えておけばいいのに・・・

24 22/05/21(土)20:43:18 No.929953938

飲むだけでいいならオーパスワンも五大シャトーも飲んだぜ 緊張でよくわからなかったぜ

25 22/05/21(土)20:43:29 No.929954017

>俺は極甘口ドイツアイスワイン大好きマン!

26 22/05/21(土)20:44:02 No.929954267

オーパスワン2回飲んだことあるけど味のブレがすごかったな

27 22/05/21(土)20:47:28 No.929955830

ここでワイン雑談してるときに高級感のある味を出す格安ワインのことをロリババア呼ばわりしてる「」がいたけど言語センスに脱帽したな

28 22/05/21(土)20:48:19 No.929956219

一番注目されるのはこの値段でこの味が!系だし

29 22/05/21(土)20:49:02 No.929956508

>ここでワイン雑談してるときに高級感のある味を出す格安ワインのことをロリババア呼ばわりしてる「」がいたけど言語センスに脱帽したな 俺ワインの良さわかった!

30 22/05/21(土)20:49:12 No.929956590

>ここでワイン雑談してるときに高級感のある味を出す格安ワインのことをロリババア呼ばわりしてる「」がいたけど言語センスに脱帽したな おすすめのロリババアがいたら教えて欲しい おいしい安酒のみたい

31 22/05/21(土)20:50:22 No.929957055

コノスルのゲヴュルツはロリババアだったのか

32 22/05/21(土)20:50:31 No.929957120

>おすすめのロリババアがいたら教えて欲しい このキャンティバグってる?っていうくらい美味い https://www.harashinnarus.jp/items/原信ナルスオリジナルワイン-2/

33 22/05/21(土)20:52:25 No.929958010

安ワインはアルパカぐらいしか飲んだ事ないな…

34 22/05/21(土)20:53:39 No.929958562

サイゼリヤのワインって美味しいんだろうか?

35 22/05/21(土)20:53:45 No.929958598

>おいしい安酒のみたい デボルトリのシラーズカルベネ

36 22/05/21(土)20:53:49 No.929958628

>おすすめのロリババアがいたら教えて欲しい >おいしい安酒のみたい https://vinica.me/Santa-Duc-Heritage-%28Famille-Gras%29-w258 これいいよ

37 22/05/21(土)20:54:29 No.929958930

嗜好品として極まってるから安くても美味しいのたくさんあるからね 高いのも高いのでむっちゃうまいけど

38 22/05/21(土)20:55:24 No.929959313

>このキャンティバグってる?っていうくらい美味い >https://www.harashinnarus.jp/items/原信ナルスオリジナルワイン-2/ ググったら3000円くらいで赤白飲み比べセットが買えるくらい安いのか…探してみよう

39 22/05/21(土)20:55:42 No.929959429

>サイゼリヤのワインって美味しいんだろうか? 食事に合わせるワインとしてはかなりのコスパ 単体で飲むにはちょっとつらい

40 22/05/21(土)20:55:51 No.929959505

個人的に高いのと安いの差はボディとかスパイシーとかもあるけど味の香りの解りやすさと時差で異なる風味だと思うんだけど貴様は?

41 22/05/21(土)20:56:09 No.929959625

>このキャンティバグってる?っていうくらい美味い >https://www.harashinnarus.jp/items/原信ナルスオリジナルワイン-2/ いきなり地元のスーパーが貼られてちょっと困惑した あれそんないいものだったのか…

42 22/05/21(土)20:56:11 No.929959654

スパークリングロリババアになっちゃうけどオーストラリアのアンドリュー・ピースはカルディで1000円ちょっとで買えるくせに泡の繊細さと酸味のバランスがすごくてよかった

43 22/05/21(土)20:57:10 No.929960102

セブンのヨセミテ美味かったよちょっとびっくりした

44 22/05/21(土)20:59:00 No.929960875

どんどん集まるロリババアソムリエ

45 22/05/21(土)20:59:46 No.929961247

>セブンのヨセミテ美味かったよちょっとびっくりした セブンに並んでるワインって全部美味しいよね 値段と気軽さで期待してないからなんだろうけど

46 22/05/21(土)21:00:17 No.929961479

超有名ロリババアのイエローテイルは好き

47 22/05/21(土)21:00:23 No.929961518

セブンのヨセミテはちょっと個人的にナンジャコリャ感が強くて駄目だった…

48 22/05/21(土)21:02:31 No.929962488

シラーズ好き

49 22/05/21(土)21:03:40 No.929963000

https://vinica.me/Vallformosa-Mvsa-Cava-Brut-w551 スパーリングだけどこれ大好き

50 22/05/21(土)21:07:25 No.929964549

コノスルばっか選んじゃう俺はゴミだよ…

51 22/05/21(土)21:08:15 No.929964926

ロリババアはたまに価値が認められて値段上がったりする

52 22/05/21(土)21:08:21 No.929964975

俺はイタリアのクソ重ワイン大好きマン!

53 22/05/21(土)21:09:10 No.929965365

ジンファンデルいいよね

54 22/05/21(土)21:09:18 No.929965424

イエローテイル高いなあと思いながらいつもアルパカ買ってる

55 22/05/21(土)21:10:07 No.929965813

>俺はイタリアのクソ重ワイン大好きマン! チリワインになっちゃうけどインドミタ サルドス ウルトラプレミアム飲んでほしい 名前がアホっぽいけど重厚感はプレミアム!って言いたくなるから

56 22/05/21(土)21:10:25 No.929965986

ワインって至るところで作ってるからね…

57 22/05/21(土)21:10:47 No.929966151

>ジンファンデルいいよね アメリカのワイン高いから南イタリアの同じ品種のプリミティーヴォばっかり買ってしまう…

58 22/05/21(土)21:12:42 No.929966996

カヴァもいいよね…安くて質がいい

59 22/05/21(土)21:12:57 No.929967105

>チリワインになっちゃうけどインドミタ サルドス ウルトラプレミアム飲んでほしい >名前がアホっぽいけど重厚感はプレミアム!って言いたくなるから おっありがたい覚えておくよ お礼に俺のイタリアワインのオススメを言うとマラミエーロのインカントとインフェリだ

60 22/05/21(土)21:13:22 No.929967290

古いワインってどんな味がするんだろうとヴィラモンガリサグランティーノ2008と言うのを飲んだけど いつも飲んでる500円のとか1000円のとかよりクソ重いけど確かに果実の味が凄いあるように感じる! ぐらいしかわからなかった ソムリエは黒系の果実だのハーブの香りだのどうやって見分けるんだ

61 22/05/21(土)21:13:25 No.929967312

>俺はイタリアのクソ重ワイン大好きマン! フルボディしぶい!

62 22/05/21(土)21:13:35 No.929967393

やまやで買ったクマラうまい 2本で千円

63 22/05/21(土)21:15:02 No.929968032

>>俺はイタリアのクソ重ワイン大好きマン! >フルボディしぶい! フルボディって逆に渋さが少ないのが多い印象だった…

64 22/05/21(土)21:15:21 No.929968162

>ソムリエは黒系の果実だのハーブの香りだのどうやって見分けるんだ そういう訓練をする ただ匂いの表現って人によって違うから微妙な感じの香りは結構プロ同士でも異なる表現になったりする

65 22/05/21(土)21:16:07 No.929968511

ピノノワールは流石に高いのが美味い

66 22/05/21(土)21:17:06 No.929968923

イタリアのフルは陰干しが多いから甘いの多いと思う

67 22/05/21(土)21:17:30 No.929969096

>イタリアのフルは陰干しが多いから甘いの多いと思う あーなるほどそこでも違いが出るのか

68 22/05/21(土)21:17:45 No.929969205

結構ワイン好きな「」多いんだな ちょっと嬉しい

69 22/05/21(土)21:17:51 No.929969260

>イタリアのフルは陰干しが多いから甘いの多いと思う 飲み慣れてくると甘さが気になってくるんだけどワインの入門としてはかなり良い気がする

70 22/05/21(土)21:18:05 No.929969367

>フルボディって逆に渋さが少ないのが多い印象だった… ワインでいうフルボディって大体はタンニン多めで濃厚な赤のことじゃないか 要は渋みを感じやすいワイン

↑Top