虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/21(土)17:04:42 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/21(土)17:04:42 No.929881550

そろそろ新規格のメディアが出てくるのだろうか

1 22/05/21(土)17:09:00 No.929882868

彼女は何を思ってDVDなんかに焼いたんだよ!?

2 22/05/21(土)17:09:50 No.929883144

間男がよほどのオールドメディアマニアだったのだろう

3 22/05/21(土)17:12:26 No.929883932

USBやSSDやSDカードを超える小型大容量メディアはちょっと思いつかんな

4 22/05/21(土)17:14:01 No.929884409

これ以上小さくなると単純に使いにくくなりそう

5 22/05/21(土)17:14:12 No.929884472

彼女が焼いたの?

6 22/05/21(土)17:15:18 No.929884805

仲間に妬いてそう

7 22/05/21(土)17:15:34 No.929884896

ハカセが寝取ったのでは

8 22/05/21(土)17:18:47 No.929885859

この主人公はNTRに何もいわないだろう だがこの仲間たちはどうかな!

9 22/05/21(土)17:18:58 No.929885908

今は映画もAVもネットで見るのが主流になってきたし もうDVDクラスの記録メディアの流行はなくなった感じがある 専用の再生機器がいらないのは強すぎる

10 22/05/21(土)17:19:26 No.929886040

mp5まだかな

11 22/05/21(土)17:21:04 No.929886509

>この主人公はNTRに何もいわないだろう >だがこの仲間たちはどうかな! 傷心の今がチャンス!

12 22/05/21(土)17:22:09 No.929886831

随分濃厚な2週間だな…

13 22/05/21(土)17:22:13 No.929886849

>USBやSSDやSDカードを超える小型大容量メディアはちょっと思いつかんな SDカード今でさえちっさ!!ってなるもんな…

14 22/05/21(土)17:22:44 No.929886992

元彼女か間男か知らんが奇特なやつだな…

15 22/05/21(土)17:22:54 No.929887037

DVDの中身は!?

16 22/05/21(土)17:22:59 No.929887058

彼女寝取られたってことはフリーってことじゃん!と眼帯の女に食われる

17 22/05/21(土)17:23:36 No.929887238

今でもベータマックスで送られてきたらこんな感じになるよ

18 22/05/21(土)17:23:38 No.929887250

現代で言うと巻物にして鍵のない古い金庫に隠したようなもんかな

19 22/05/21(土)17:23:39 No.929887255

モニタ頭のやつに彼女がセックスしてる映像流れるんだ…

20 22/05/21(土)17:23:41 No.929887259

3Dバーコードホログラムみたいな感じの出そう

21 22/05/21(土)17:24:18 No.929887464

>DVDの中身は!? あ、彼女は寝取られていた

22 22/05/21(土)17:25:24 No.929887790

逆にちょっと大きくなって凄まじいデータ容量もちデバイスとかなら今でもできるんじゃないか USBサイズで10テラとか

23 22/05/21(土)17:25:34 No.929887826

>現代で言うと巻物にして鍵のない古い金庫に隠したようなもんかな 古い仕掛け細工の金庫面白いよね

24 22/05/21(土)17:25:46 No.929887889

この際NTRはいいとしてなんでDVDに入れて送った!

25 22/05/21(土)17:25:56 No.929887940

変な格好だけどいいやつらだな

26 22/05/21(土)17:26:18 No.929888034

>専用の再生機器がいらないのは強すぎる むしろ新しいやつ出るから専用の再生するやつ買ってねと求めてくる方が不健全だったのでは…

27 22/05/21(土)17:27:38 No.929888483

マクガフィン

28 22/05/21(土)17:27:54 No.929888564

ビデオレター全員で見てるとすると気まずそうみたいなレスが忘れられない

29 22/05/21(土)17:28:38 No.929888800

>むしろ新しいやつ出るから専用の再生するやつ買ってねと求めてくる方が不健全だったのでは… 今みたいにデータでの配信がメインになるなんて思ってなかったな…

30 22/05/21(土)17:29:10 No.929888989

いや眼帯の子でいいじゃん!

31 22/05/21(土)17:29:30 No.929889122

傷に弱いのも欠点だよな傷がつくとすぐ読み取れなくなる

32 22/05/21(土)17:29:48 No.929889215

>ビデオレター全員で見てるとすると気まずそうみたいなレスが忘れられない 顔に映されてる人がかわいそう

33 22/05/21(土)17:29:49 No.929889221

逆に専用の再生機器さえあれば使えるのならそれが残れば使えるので長持ちするという見方もできる ファミコンスーファミは遊べる機体残ってるけどXP以前のWindows機とかほぼ見つからない…

34 22/05/21(土)17:29:52 No.929889240

>ビデオレター全員で見てるとすると気まずそうみたいなレスが忘れられない 多分この時点じゃサイト―本人がもうなんだよこんなことのために随分苦労しちゃったな!!って笑い飛ばせるようになってると思うんで

35 22/05/21(土)17:30:31 No.929889430

>>専用の再生機器がいらないのは強すぎる >むしろ新しいやつ出るから専用の再生するやつ買ってねと求めてくる方が不健全だったのでは… ビデオテープとcd、dvdで同じ再生機器で!って方が無茶だろう

36 22/05/21(土)17:30:49 No.929889523

mp5は無理でしょ mp3が音楽(2次元) mp4が動画(3次元) だからmp5は4次元だしここは技術革新が必要

37 22/05/21(土)17:31:51 No.929889815

>>ビデオレター全員で見てるとすると気まずそうみたいなレスが忘れられない >多分この時点じゃサイト―本人がもうなんだよこんなことのために随分苦労しちゃったな!!って笑い飛ばせるようになってると思うんで 事情がわかってる本人はまだしも手伝ってた仲間はなんで顔も知らんやつらのNTR報告ハメ撮り見せられなきゃいかんのだ

38 22/05/21(土)17:32:01 No.929889866

眼帯の子と傷心セックスするページは?

39 22/05/21(土)17:32:40 No.929890069

>mp5は無理でしょ >mp3が音楽(2次元) >mp4が動画(3次元) >だからmp5は4次元だしここは技術革新が必要 匂いでも出せばいいじゃん

40 22/05/21(土)17:34:06 No.929890504

フレー!フレー!わ・た・し!

41 22/05/21(土)17:35:18 No.929890868

眼帯の人めっちゃ発情してるし振られても問題ないな!

42 22/05/21(土)17:35:52 No.929891041

現在でもマイクロSDがあのサイズで1TBも入る事を考えたら4.7GBとか確かにゴミだな…

43 22/05/21(土)17:36:56 No.929891346

初期型ってそのままDVD再生できたっけ?

44 22/05/21(土)17:37:24 No.929891475

>初期型ってそのままDVD再生できたっけ? 出来ない

45 22/05/21(土)17:37:51 No.929891604

あれ?PS2って最初からDVD再生がウリなんじゃないの?

46 22/05/21(土)17:38:13 No.929891737

宇宙世紀にまで遺そうと思ったら今から風化に耐える環境で完全保存しないとな…

47 22/05/21(土)17:38:30 No.929891832

DVDプレイヤーをゲット!と思って意気揚々と再生したら出てくるこの画面 fu1088252.jpg

48 22/05/21(土)17:39:13 No.929892048

>あれ?PS2って最初からDVD再生がウリなんじゃないの? 最初期の10000番は専用ディスクからメモカにプレイヤーアプリをコピーしないといけない

49 22/05/21(土)17:39:18 No.929892069

>あれ?PS2って最初からDVD再生がウリなんじゃないの? 専用のメディアがあってそこからメモカに入れて初めて見れる

50 22/05/21(土)17:39:24 No.929892103

PF2ってのは再生できるんだろ多分!!

51 22/05/21(土)17:39:54 No.929892258

次はメモカを探す旅か…

52 22/05/21(土)17:40:34 No.929892453

アニメ見るにしても毎回毎回数話でディスク取り替えるのめんどいんだよ…

53 22/05/21(土)17:40:40 No.929892486

カウボーイビバップにあったな

54 22/05/21(土)17:41:44 No.929892783

というかDVD焼ける環境にあるって彼女もどういう相手に寝取られたんだ

55 22/05/21(土)17:41:49 No.929892807

何が悪いって プロテクトかけてわざわざ不便にしたのが悪い

56 22/05/21(土)17:42:35 No.929893040

でも実際320年後はメディアの容量はどれぐらいになってんのかな ゼタぐらいまでは行ってるよね

57 22/05/21(土)17:43:43 No.929893386

NTRビデオだったオチのやつだっけ

58 22/05/21(土)17:43:49 No.929893410

新しいメディアが出るとしたらpsの新しいやつによくわからない独自規格のメディアかな

59 22/05/21(土)17:44:48 No.929893682

>というかDVD焼ける環境にあるって彼女もどういう相手に寝取られたんだ なるほど ちんぽだけでなくコネや財力もある相手って見方もできるのか

60 22/05/21(土)17:46:13 No.929894111

>>というかDVD焼ける環境にあるって彼女もどういう相手に寝取られたんだ >なるほど >ちんぽだけでなくコネや財力もある相手って見方もできるのか 若者に冒険させるために寝取ったのかな…

61 22/05/21(土)17:49:26 No.929894949

>USBやSSDやSDカードを超える小型大容量メディアはちょっと思いつかんな この前アイマス系でなんかとちくるったのかコラボでバッファローでSSDだすとかで それはまあいいんだけど商品一覧みてたらいまSSDの小さいのって前のUSBメモリレベルの大きさっぽいのみて進歩しまくってんだなって思った

62 22/05/21(土)17:50:49 No.929895344

>USBやSSDやSDカードを超える小型大容量メディアはちょっと思いつかんな そもそも人間が人間である以上小さすぎるメディアは紛失の危機から逃れられないから 今後どんな技術発展があっても今以上に小さくはしないと思うよ… もしくは小さくなったメディアを大きめのガワでコーティングする

63 22/05/21(土)17:52:39 No.929895879

眼帯の子と一夜の過ちからズルズルと付き合ってもらいてぇ~~~

64 22/05/21(土)17:53:44 No.929896215

320年後の技術ならsd画質でも超高解像宇宙ハイビジョン画質までアップスケーリングできるだろうからメディア容量が少ないのは弱点にならないと思われる

65 22/05/21(土)17:53:47 No.929896227

カウボーイビバップで見た

66 22/05/21(土)17:55:19 No.929896710

PCやらスマホやらの中に搭載する保存媒体はいくらでも小さくなってもいいけど個人で付け外しするタイプの媒体はUSBメモリくらいが取り回しが良い

67 22/05/21(土)17:55:35 No.929896791

>何が悪いって >プロテクトかけてわざわざ不便にしたのが悪い テレビの録画もそうだけど全く必要ないもんつけて結局他所にシェア奪われちゃったな

68 22/05/21(土)17:56:50 No.929897145

この仲間の中に狙ってる子いるだろこの行動力は

69 22/05/21(土)17:58:47 No.929897734

新しい彼氏の趣味で…

70 22/05/21(土)17:59:22 No.929897907

ビパップじゃねーか!

71 22/05/21(土)18:00:06 No.929898102

>mp5は無理でしょ >mp3が音楽(2次元) >mp4が動画(3次元) >だからmp5は4次元だしここは技術革新が必要 mp3はmpeg1 audio layer3の略でmp4はmpeg4の略だしmpeg1~4はすべて動画の規格だよ

72 22/05/21(土)18:00:47 No.929898325

ラブアンドロイドチェリー思い出した

73 22/05/21(土)18:01:07 No.929898405

実際今から50年後に実家の蔵から出てきたVHSが見たいとか言い出したら このくらいの冒険はしないといけなくなってる気はする

74 22/05/21(土)18:01:20 No.929898463

カードメディアにしてほしいなぁ

75 22/05/21(土)18:01:32 No.929898522

NTRビデオレター顔面で再生されるテレビくんかわいそ…

76 22/05/21(土)18:04:29 No.929899332

VHSを探したやつ

77 22/05/21(土)18:04:54 No.929899452

VHSならまだマシじゃない?βよりは

78 22/05/21(土)18:05:19 No.929899556

今の感覚なら円筒形のレコード再生するみたいな

79 22/05/21(土)18:10:24 No.929900987

ブルーレイと競合してたのなんだっけ名前忘れた

80 22/05/21(土)18:10:47 No.929901106

新しい彼女がすぐ出来そうな奴だけど その新しい彼女からも別の古い記録媒体が送られてきちゃうんだよね…

↑Top