22/05/21(土)16:32:26 新潟駅... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/21(土)16:32:26 No.929871992
新潟駅前って何か見るところある?
1 22/05/21(土)16:34:14 No.929872523
>新潟駅前って何か見るところある? 朝日山のネオン看板
2 22/05/21(土)16:34:39 No.929872635
駅そのものが新しくなったから見て!
3 22/05/21(土)16:34:56 No.929872718
忠犬タマ像
4 22/05/21(土)16:35:09 No.929872758
見る…見るところかあ…
5 22/05/21(土)16:35:37 No.929872878
i♥NIIGATAのモニュメントとか…?
6 22/05/21(土)16:36:46 No.929873179
>>新潟駅前って何か見るところある? >朝日山のネオン看板 なくなるのでは? fu1088136.jpg
7 22/05/21(土)16:37:09 No.929873285
レインボータワー…はなくなっちゃったしなー
8 22/05/21(土)16:37:15 No.929873319
新潟駅員のアルビレビュー
9 22/05/21(土)16:37:18 No.929873335
>朝日山のネオン看板 もう撤去だよ
10 22/05/21(土)16:38:00 No.929873527
新しい万代口なんか隈研吾!って感じで既視感すごい…
11 22/05/21(土)16:38:05 No.929873550
朝日山って久保田か
12 22/05/21(土)16:38:27 No.929873648
新潟そのものに観光地ないは言い過ぎだと思うんだが新潟駅そのものはなんかちょっとうらびれてるよね
13 22/05/21(土)16:38:27 No.929873657
でかいアパホテル
14 22/05/21(土)16:38:55 No.929873817
>駅そのものが新しくなったから見て! まだ思いっきり工事中では!?
15 22/05/21(土)16:39:04 No.929873869
ドンキの裏にある東横いって味噌ラーメンと油淋鶏食ってこい
16 22/05/21(土)16:39:35 No.929874044
見るものって言われても思いつかないからとりあえずNEWDAYS辺りで新潟県産米使ってるおにぎり食べてみてよ
17 22/05/21(土)16:40:16 No.929874248
古町に武者頑駄無いるよ fu1088148.jpg
18 22/05/21(土)16:40:57 No.929874422
角田山が見える?
19 22/05/21(土)16:41:11 No.929874490
そういや無駄に高いタワーとかないよね新潟
20 22/05/21(土)16:42:00 No.929874742
新潟駅の中のシャモニーが無くなってるのがショック
21 22/05/21(土)16:42:11 No.929874784
遊べるところ食うところ飲めるところならまだ何か言えるかもだけど見るところとなるとなあ… ヨドバシ新潟のニパ子とか?
22 22/05/21(土)16:43:10 No.929875059
万代橋ですら観光スポットに数えてしまうくらいには見るべきものがない
23 22/05/21(土)16:43:11 No.929875064
食べ物なら適当に米食える場所ならそれなりに楽しめるんだが…
24 22/05/21(土)16:43:12 No.929875068
レインボータワー…修繕費さえあれば…
25 22/05/21(土)16:43:34 No.929875181
>そういや無駄に高いタワーとかないよね新潟 レインボータワーもなくなったしね… たいして高くもなかったが
26 22/05/21(土)16:44:20 No.929875412
南口のサブウェイは行く度使ってたのに県内全域撤退しちゃって悲しあじ
27 22/05/21(土)16:44:35 No.929875485
>駅そのものが新しくなったから見て! 工事終わったの!?
28 22/05/21(土)16:45:14 No.929875673
日本海タワー!
29 22/05/21(土)16:45:14 No.929875674
朱鷺メッセの展望台か ちょっと足伸ばしてマリンピアか
30 22/05/21(土)16:45:59 No.929875901
>食べ物なら適当に米食える場所ならそれなりに楽しめるんだが… 実は佐渡行った帰りだから佐渡米は昨日もう食ったんだよな… へぎそばはお昼に食べた
31 22/05/21(土)16:46:15 No.929875998
川沿いは結構いいかも やすらぎ堤を散歩したり万代テラス行ったり テラスからの眺めはいいよ
32 22/05/21(土)16:46:27 No.929876072
赤倉苗場弥彦と上中下越それぞれロープウェイあるんだなそういえば
33 22/05/21(土)16:46:43 No.929876154
飲食系が死んでる
34 22/05/21(土)16:46:47 No.929876172
古町はもう…
35 22/05/21(土)16:47:05 No.929876254
もうぽんしゅ館いこうぜ
36 22/05/21(土)16:47:06 No.929876268
バスセンターはいかなくていい
37 22/05/21(土)16:47:16 No.929876309
>>食べ物なら適当に米食える場所ならそれなりに楽しめるんだが… >実は佐渡行った帰りだから佐渡米は昨日もう食ったんだよな… >へぎそばはお昼に食べた ピア万代ってとこまで行って土産買って ついでに弁慶って寿司屋で飯食うといいよ あそこは値段以上にはうまいと思う
38 22/05/21(土)16:47:18 No.929876323
>飲食系が死んでる ごはんはあるけどおかずが足りない
39 22/05/21(土)16:47:47 No.929876443
バスセンターカレーが早朝からドン引きするほど人が並んでるという…
40 22/05/21(土)16:48:27 No.929876626
>バスセンターはいかなくていい なんかよくテレビでバスカレー紹介されてるせいか いつ行っても行列出来てる気がするあすこのカレー
41 22/05/21(土)16:48:36 No.929876664
バスセンターのカレーより隣の丼物屋の方が好き
42 22/05/21(土)16:48:48 No.929876726
バスの排気ガスを嗅ぎながら食べるカレーはまずくていいぞ
43 22/05/21(土)16:49:01 No.929876796
>バスセンターカレーが早朝からドン引きするほど人が並んでるという… GWにシルバーホテル泊まって8時半くらいにカレーと蕎麦食いに行ったらもう引くほど並んでて諦めたよ…
44 22/05/21(土)16:49:01 No.929876799
ぽんしゅ館 おちょこ5杯だけど好きな日本酒が飲める
45 22/05/21(土)16:49:07 No.929876825
>ピア万代ってとこまで行って土産買って >ついでに弁慶って寿司屋で飯食うといいよ >あそこは値段以上にはうまいと思う 行ってみて初めて分かったけど新潟は駅前じゃなく万代ってとこが駅前の中心なんだね
46 22/05/21(土)16:49:43 No.929877013
俺も明日仕事で新潟行くんだけど新潟駅付近でおすすめの飯屋教えてほしい ちなみに酒は大好き
47 22/05/21(土)16:49:53 No.929877067
宝島でエロゲ買ってセガのゲーセン行こうぜ
48 22/05/21(土)16:49:55 No.929877080
弁慶って昼時は混んでるけど空いてる時間だと今度は店員のお喋りがうるさくて味以外のとこで損してると思った
49 22/05/21(土)16:49:59 No.929877095
ちなみにあと1泊して水族館行く価値ってある?
50 22/05/21(土)16:50:15 No.929877171
>古町はもう… ソープ街があるし…
51 22/05/21(土)16:50:31 No.929877248
駅前にエロ本屋があったけど あそこ無断コピーしたエロ同人売ってたり古き良きあやしいエロ本屋だったなあ
52 22/05/21(土)16:50:37 No.929877273
>ちなみにあと1泊して水族館行く価値ってある? 水族館のためだけに泊まる価値はないと思う
53 22/05/21(土)16:50:47 No.929877319
>ちなみにあと1泊して水族館行く価値ってある? 無い その時間使ってシン・ウルトラマン見た方がいい
54 22/05/21(土)16:50:47 No.929877321
バスセンター推しって要するにそれ以外無いって事だもんな…
55 22/05/21(土)16:51:06 No.929877426
バスセンターに行ってカレー 混雑してたりカレーが売切れだったら2Fのみかづきでイタリアン なんてのはどうかな
56 22/05/21(土)16:51:19 No.929877481
ジュンク堂とにかく本の品揃えいいからよく利用してる
57 22/05/21(土)16:51:28 No.929877536
>水族館のためだけに泊まる価値はないと思う >無い >その時間使ってシン・ウルトラマン見た方がいい ありがとう
58 22/05/21(土)16:51:34 No.929877559
>混雑してたり 終わってるほど混んでるし売り切れまで行列だよ
59 22/05/21(土)16:51:46 No.929877619
朱鷺メッセの美術館で日本刀でも観るとか
60 22/05/21(土)16:51:48 No.929877628
>宝島でエロゲ買ってセガのゲーセン行こうぜ 俺の青春春菜
61 22/05/21(土)16:51:50 No.929877637
>ちなみにあと1泊して水族館行く価値ってある? 水族館は2時間あれば満足しちゃうかな... セットで自然科学館もいかが?
62 22/05/21(土)16:51:57 No.929877674
ラーメンが美味いけど駅の周りにはあんまり店が無いのも残念だな 東横と三吉屋ぐらいか
63 22/05/21(土)16:52:07 No.929877729
>俺も明日仕事で新潟行くんだけど新潟駅付近でおすすめの飯屋教えてほしい >ちなみに酒は大好き いかの墨って居酒屋が好き あんま安くはないけど
64 22/05/21(土)16:53:05 No.929878015
>俺も明日仕事で新潟行くんだけど新潟駅付近でおすすめの飯屋教えてほしい >ちなみに酒は大好き アルコイリスのクラッシュキウイたくさん入ったモヒート美味しいよ
65 22/05/21(土)16:53:10 No.929878043
マリンピアに斎藤亭別邸とか大聖堂とか白山神社絡めれば泊まってもいいかも 新潟市中心部は見るとここくらいであとは食い物
66 22/05/21(土)16:53:26 No.929878119
宝島がゲーセンじゃなかったっけ 金曜日行くとわたあめもらえる大竹座のとこのやつ
67 22/05/21(土)16:53:29 No.929878130
Mozuアートワークのついでに見たけど自然科学館はちょっと古い感じがしたな
68 22/05/21(土)16:53:34 No.929878167
古町で俺と握手!
69 22/05/21(土)16:54:12 No.929878305
>ラーメンが美味いけど駅の周りにはあんまり店が無いのも残念だな >東横と三吉屋ぐらいか レンタサイクルあれば新潟二郎とかは余裕で行けるな
70 22/05/21(土)16:54:16 No.929878318
仕事があれば地元に帰ってきてもいいんだが
71 22/05/21(土)16:54:18 No.929878331
>俺も明日仕事で新潟行くんだけど新潟駅付近でおすすめの飯屋教えてほしい >ちなみに酒は大好き 正直適当なとこ入っても大抵美味いよ ぜんていとかいかの墨とかいいよ いかのすみは予約しないと無理かも
72 22/05/21(土)16:54:35 No.929878412
>宝島がゲーセンじゃなかったっけ >金曜日行くとわたあめもらえる大竹座のとこのやつ 両方ある あった
73 22/05/21(土)16:54:48 No.929878475
>レンタサイクルあれば新潟二郎とかは余裕で行けるな 今土砂降りだよ
74 22/05/21(土)16:55:23 No.929878656
駅から二郎は歩きで余裕じゃろ
75 22/05/21(土)16:55:31 No.929878696
>宝島がゲーセンじゃなかったっけ それプラーカのゲーセンじゃ? 共進軒の隣のとこ宝島でエロゲ屋だったハズ
76 22/05/21(土)16:55:55 No.929878826
大聖堂じゃなかった でも綺麗よ https://niigata-kankou.or.jp/blog/685
77 22/05/21(土)16:55:57 No.929878842
もうちょっと範囲広げればうまいラーメン結構挙げられるけど たしかに駅前というとあんまり数がない
78 22/05/21(土)16:56:16 No.929878935
>それプラーカのゲーセンじゃ? あったのよ…もう大竹座ビルもないが
79 22/05/21(土)16:56:29 No.929879002
ぽんしゅ館はまだ試飲再開してないのかな
80 22/05/21(土)16:56:32 No.929879008
イタリアンとか勧めるなよ…
81 22/05/21(土)16:56:47 No.929879074
カプコサーカスって新潟にしかないらしいね
82 22/05/21(土)16:57:11 No.929879206
>イタリアンとか勧めるなよ… 大きな御結になんか天ぷらとか突っ込んである奴とか進めるより知性的だと思うけどなあ
83 22/05/21(土)16:57:17 No.929879247
長野県民だけど釣りで上越よく使ってるよ 黒井突堤人凄いよね
84 22/05/21(土)16:57:37 No.929879347
行けるならラーメンイエローがいいぞ 本家二郎より好き
85 22/05/21(土)16:58:51 No.929879721
>長野県民だけど釣りで上越よく使ってるよ >黒井突堤人凄いよね 近年釣り船よく転覆するんだよなあ 今年は笹川流れの方で他県人の死亡事故あったし気をつけて楽しんで
86 22/05/21(土)16:58:54 No.929879735
>長野県民だけど釣りで上越よく使ってるよ >黒井突堤人凄いよね 新潟駅前スレでその話されても隣県レベルの話になっちゃうんだよな… それなら善光寺とかのがまだ語れる
87 22/05/21(土)16:58:54 No.929879738
南口でブロンコ行ってタコスとハンバーグ食う
88 22/05/21(土)16:59:09 No.929879801
適当な居酒屋いこう 椿商店とかいいけど急に入れないのが欠点
89 22/05/21(土)16:59:24 No.929879884
>今年は笹川流れの方で他県人の死亡事故あったし気をつけて楽しんで 海水浴シーズンで基本死ぬの他県の人だよね 群馬とか
90 22/05/21(土)16:59:47 No.929879984
新潟広すぎて上越中越の文化分からん…
91 22/05/21(土)17:00:11 No.929880096
>古町で俺と握手! 俺もいるぞ!
92 22/05/21(土)17:00:15 No.929880114
>あったのよ…もう大竹座ビルもないが なんか細いとこ入っていった奥のCDショップだっけの名前が思い出せない
93 22/05/21(土)17:00:22 No.929880149
ドカベンの像とか好きな人にはたまんないらしいな
94 22/05/21(土)17:00:23 No.929880153
>新潟駅前スレでその話されても隣県レベルの話になっちゃうんだよな… >それなら善光寺とかのがまだ語れる まあ確かに上越の釣り場は長野松本ナンバーばかりで実質長野県だが…
95 22/05/21(土)17:00:41 No.929880235
>新潟広すぎて上越中越の文化分からん… 湯沢魚沼は埼玉県
96 22/05/21(土)17:00:44 No.929880261
>なんか細いとこ入っていった奥のCDショップだっけの名前が思い出せない キングコング?まだあるよ ローサに
97 22/05/21(土)17:01:08 No.929880399
>湯沢魚沼は埼玉県 湯沢は東京都だろ 軽井沢みたいなもん
98 22/05/21(土)17:01:19 No.929880444
エグザクトってどこにあったの?
99 22/05/21(土)17:01:25 No.929880482
上越は長野で山の方は埼玉なら新潟県民はどこに居るんだ
100 22/05/21(土)17:01:48 No.929880615
>上越は長野で山の方は埼玉なら新潟県民はどこに居るんだ 越後平野の広さをご存じない?
101 22/05/21(土)17:02:08 No.929880738
>湯沢は東京都だろ >軽井沢みたいなもん 都民2割埼玉県民5割だぞ 所沢大宮ナンバーばっかりだ
102 22/05/21(土)17:02:18 No.929880785
君の心のなかに
103 22/05/21(土)17:02:34 No.929880859
>>上越は長野で山の方は埼玉なら新潟県民はどこに居るんだ >越後平野の広さをご存じない? 関東平野の広さを知ってるから広いとは思わなかった 一つ教えてくれないか
104 22/05/21(土)17:02:37 No.929880869
浦佐や六日町で時間潰せ!
105 22/05/21(土)17:02:43 No.929880904
>都民2割埼玉県民5割だぞ >所沢大宮ナンバーばっかりだ 車のナンバーで判断するの田舎者ってバレますよ
106 22/05/21(土)17:02:54 No.929880957
>エグザクトってどこにあったの? 駅南のビデオ屋があったとこらしい
107 22/05/21(土)17:02:59 No.929880985
西堀ローサってまだ生きてるの?
108 22/05/21(土)17:03:10 No.929881042
宝島のゲーセンで人生初の99連勝した記憶 00年代以降古町はめっきりさびれてしまって悲しい
109 22/05/21(土)17:03:45 No.929881228
>関東平野の広さを知ってるから広いとは思わなかった >一つ教えてくれないか 何気に日本4位 https://no1.affigelist.net/nature/largest-plain/
110 22/05/21(土)17:03:46 No.929881238
>車のナンバーで判断するの田舎者ってバレますよ …?
111 22/05/21(土)17:03:49 No.929881257
消えるにしても全滅ってほどゲーセン消えるの逆にすげえよ 駅ナカとか駅前にもあったしかなりの数あったのに
112 22/05/21(土)17:03:52 No.929881270
俺の青春は笹口のチャンスと上越のチェミーだった
113 22/05/21(土)17:04:09 No.929881357
>西堀ローサってまだ生きてるの? 生きてはいる
114 22/05/21(土)17:04:27 No.929881459
>何気に日本4位 >https://no1.affigelist.net/nature/largest-plain/ 濃尾より広いのはすごいな
115 22/05/21(土)17:04:52 No.929881589
>消えるにしても全滅ってほどゲーセン消えるの逆にすげえよ >駅ナカとか駅前にもあったしかなりの数あったのに ぜんこくどこもそう イオンの中とかに生き残ってる
116 22/05/21(土)17:04:54 No.929881612
三越も死んで横のローソンも死んだ
117 22/05/21(土)17:04:55 No.929881616
>…? マジで理解できてない田舎者でダメだった
118 22/05/21(土)17:04:58 No.929881622
駅内のゲーセンでめっちゃQMAやってたわ…
119 22/05/21(土)17:05:04 No.929881651
>消えるにしても全滅ってほどパチンコ屋消えるの逆にすげえよ >駅ナカとか駅前にもあったしかなりの数あったのに
120 22/05/21(土)17:05:10 No.929881682
駅前で限定されるとマジで万代橋かアニメ館しかない 市全域ならそれなりにある
121 22/05/21(土)17:05:14 No.929881706
人口に対しての雀荘の軒数が確か全国ワーストの新潟県 別にワーストだからなんだ…ってお店だが
122 22/05/21(土)17:05:23 No.929881756
弥彦山登って内陸側見るとひたすら田んぼな中にポツポツと街や集落あってのどかな気分になれる
123 22/05/21(土)17:05:35 No.929881820
>…? 東京の人は車必要ないので持ってないんだ 新幹線で来る
124 22/05/21(土)17:05:43 No.929881860
>>…? >マジで理解できてない田舎者でダメだった いや新潟県民に田舎者と言われるとは思わなかったけど 真面目な話首都圏だと住んでるところのナンバーに乗るものなんだけど 新潟だと違うの?
125 22/05/21(土)17:06:09 No.929881990
>三越も死んで横のローソンも死んだ 古町ルフルにできたからな
126 22/05/21(土)17:06:16 No.929882019
そういやたしかにゲーセン少ないね namcoがあるくらい?
127 22/05/21(土)17:06:18 No.929882037
南口のテナントガラガラビルはもう取り壊された?
128 22/05/21(土)17:06:36 No.929882126
首都圏の人あんま車持ってないと思うよ
129 22/05/21(土)17:06:44 No.929882167
東京って結構地域表示細かいけど 新潟だと長岡と新潟と上越しか無いのでピンとこないだろうが
130 22/05/21(土)17:06:49 No.929882193
>>…? >東京の人は車必要ないので持ってないんだ >新幹線で来る 車持ってない東京都民って実は少数だよ 湯沢魚沼行くなら車で行かないと話にならないのはみんな知っている
131 22/05/21(土)17:07:00 No.929882252
>真面目な話首都圏だと住んでるところのナンバーに乗るものなんだけど 埼玉千葉多摩あたりじゃないと車持てないしそもそもいらないでしょ?
132 22/05/21(土)17:07:37 No.929882426
>首都圏の人あんま車持ってないと思うよ 人多いから割合的に少なくても数自体は結構多いよ ってマジでこの流れ続けるのか…数字が出る話題なのに
133 22/05/21(土)17:08:14 No.929882643
そもそも新幹線で都民が越後湯沢に行って何するんだ 中野家の蕎麦食ってぽんしゅ館冷やかして終わりだろ
134 22/05/21(土)17:08:24 No.929882699
田舎の人が想像する都会人まんますぎるのは何かのギャグか
135 22/05/21(土)17:08:30 No.929882731
>そもそも新幹線で都民が越後湯沢に行って何するんだ レンタカー
136 22/05/21(土)17:08:31 No.929882736
>東京の人は車必要ないので持ってないんだ >新幹線で来る 新幹線何気に高いので行きはバスだな… 横浜から2400円とか笑っちまう
137 22/05/21(土)17:08:34 No.929882749
いいからイタリアン食おうぜ
138 22/05/21(土)17:08:37 No.929882763
笹口チャンスもよく行ったわ 駐車場をタダ借りされるかわいそうな存在 新潟県民の民度の低さよ
139 22/05/21(土)17:08:56 No.929882849
都心住みとかなら車要らないけどちょっと外側行くと車欲しい 無くても何とかなる
140 22/05/21(土)17:09:12 No.929882931
>そもそも新幹線で都民が越後湯沢に行って何するんだ >中野家の蕎麦食ってぽんしゅ館冷やかして終わりだろ スキーするんだよ! その為の駅もあるんだよ!
141 22/05/21(土)17:09:15 No.929882954
新潟くんだりまで東京の人がわざわざ車出すのはよっぽどの車好きだよ 新潟県民は端から端まで平気で運転するのかもしれないが…
142 22/05/21(土)17:09:16 No.929882962
都内で車ないの地方から来た学生とか独身者だけじゃないの? 23区外の都下はみんな持ってるイメージ
143 22/05/21(土)17:09:43 No.929883101
>その為の駅もあるんだよ! やはり車いらないのでは
144 22/05/21(土)17:09:56 No.929883175
>スキーするんだよ! >その為の駅もあるんだよ! いや今どきスキーはないわ…ってなる 津南のひまわりとかだろ
145 22/05/21(土)17:09:57 No.929883180
今市内のゲーセンってどこ行くんだ?ラウンドワン?
146 22/05/21(土)17:10:10 No.929883251
>都内で車ないの地方から来た学生とか独身者だけじゃないの? >23区外の都下はみんな持ってるイメージ なんだかんだ言ってみんな車もってるよね 都心中の都心はそうじゃないんだろうけど
147 22/05/21(土)17:10:14 No.929883273
県民だってわざわざ車で下越から出ねぇよ
148 22/05/21(土)17:10:19 No.929883306
大地の芸術祭!
149 22/05/21(土)17:10:25 No.929883339
>車持ってない東京都民って実は少数だよ 半分は持ってないぞ しかもファミリー層で https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000016981.html
150 22/05/21(土)17:10:29 No.929883355
>いいからイタリアン食おうぜ トマトツナは割と食えるね もうちっとばか味濃くして欲しい
151 22/05/21(土)17:10:34 No.929883386
というか車持ってないなら環八も環七もあんなに混まねえんだよ…
152 22/05/21(土)17:10:36 No.929883395
地元民とお上りさんで醜いケンカはやめて!
153 22/05/21(土)17:11:02 No.929883531
新幹線とかで目的地の近くの地方都市まで行ってそこでレンタカー借りるのが一番楽だわ
154 22/05/21(土)17:11:20 No.929883638
東京都の駐車場料金のえげつなさ知らんのか
155 22/05/21(土)17:11:23 No.929883651
>今市内のゲーセンってどこ行くんだ?ラウンドワン? そこしかない エリナとかメジャロとかあるんだろうけどね
156 22/05/21(土)17:11:24 No.929883657
>半分は持ってないぞ >しかもファミリー層で >https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000016981.html 東京の世帯の51%って何人だか知ってるか
157 22/05/21(土)17:11:27 No.929883670
fu1088197.jpg こんな感じだそうな
158 22/05/21(土)17:11:29 No.929883679
>なんだかんだ言ってみんな車もってるよね >都心中の都心はそうじゃないんだろうけど 持ってるか持ってないかだと持ってるんだが実家に1台あるだけのを共用とかそんな感じよ
159 22/05/21(土)17:11:30 No.929883693
>新潟県民は端から端まで平気で運転するのかもしれないが… 県民でも端から端まではかなり苦行だよ!?
160 22/05/21(土)17:11:34 No.929883705
>やはり車いらないのでは 年一くらいでスキーする人はそれでいいけど今スキーやってる人なんて基本色んなスキー場行くから車必要だよ 志賀高原に止まる東京都ナンバーの車とかデカい車しかない
161 22/05/21(土)17:11:58 No.929883797
>というか車持ってないなら環八も環七もあんなに混まねえんだよ… トラック多すぎなんだよ!
162 22/05/21(土)17:12:03 No.929883820
>年一くらいでスキーする人はそれでいいけど今スキーやってる人なんて基本色んなスキー場行くから車必要だよ 乗合で来るけどな
163 22/05/21(土)17:12:15 No.929883878
湯沢に来るようなのは車持ってるだろ ウィンタースポーツやりに来るんだし
164 22/05/21(土)17:12:42 No.929884006
自分が車持ってない事を都会人の証みたいな謎コンプの人は居るからなぁ…
165 22/05/21(土)17:12:48 No.929884040
情報なしでブラタモリでも良いと思う
166 22/05/21(土)17:13:05 No.929884127
燕の公楽園ってバリバリの国道沿いなのに妙なアングラ感あってディープよね
167 22/05/21(土)17:13:13 No.929884168
>>年一くらいでスキーする人はそれでいいけど今スキーやってる人なんて基本色んなスキー場行くから車必要だよ >乗合で来るけどな 乗り合いとは…
168 22/05/21(土)17:13:56 No.929884387
>自分が車持ってない事を都会人の証みたいな謎コンプの人は居るからなぁ… 佐渡行ったスレ「」だけど車なしだとほんと行けるとこ限られるね
169 22/05/21(土)17:14:05 No.929884434
>湯沢に来るようなのは車持ってるだろ >ウィンタースポーツやりに来るんだし 越後ラーメンって看板のつけ麺屋めっちゃ混んでるよね
170 22/05/21(土)17:14:23 No.929884536
もう何のスレなんだここ
171 22/05/21(土)17:14:55 No.929884694
出戻り長男の集い?
172 22/05/21(土)17:15:04 No.929884735
板送って新幹線ってのも普通にいっぱいいるわ というか居なきゃ大金かけて駅作った意味が・・・
173 22/05/21(土)17:15:07 No.929884751
>燕の公楽園ってバリバリの国道沿いなのに妙なアングラ感あってディープよね 分水の116沿いは昭和感の強いやってるのかわからん店が多い
174 22/05/21(土)17:15:20 No.929884819
>もう何のスレなんだここ 駅前何かある?
175 22/05/21(土)17:15:32 No.929884885
>燕の公楽園ってバリバリの国道沿いなのに妙なアングラ感あってディープよね あそこ泊まると部屋にシャンデリアあるよシャンデリア
176 22/05/21(土)17:16:01 No.929885025
>駅前何かある? 知らんのか
177 22/05/21(土)17:16:29 No.929885163
駅地下の本屋が謎品揃えだったりしたなぁ たぶんもうとっくにないんだろうけど…
178 22/05/21(土)17:16:43 No.929885236
新潟自体東北なのか北陸なのか関東なのかよく分からないんだから何のスレか分からなくてもいいじゃん
179 22/05/21(土)17:16:53 No.929885285
fu1088211.jpg 車はともかく湯沢にくるのは東京都からが多いとさ https://www.town.yuzawa.lg.jp/material/files/group/9/sankousiryouN.pdf
180 22/05/21(土)17:17:01 No.929885324
出てる長男だけど実家帰ってもホビーロードのぞいたらすぐ帰ってる
181 22/05/21(土)17:17:10 No.929885375
ホテル公楽園に泊まれ
182 22/05/21(土)17:17:24 No.929885437
>ホビーロード これももう万代に無いんだっけ…
183 22/05/21(土)17:17:47 No.929885563
万代シテイのダイエーが電子部品屋あったりゲーセンあったりなんか面白かったな
184 22/05/21(土)17:18:08 No.929885652
湯沢でバブルの遺産の安い家買って東京に新幹線通勤したい
185 22/05/21(土)17:18:14 No.929885683
これは押さえとけってのは特に無いのでぶらぶらしてフラッとよってみるような感じで良いと思う
186 22/05/21(土)17:18:38 No.929885799
>これももう万代に無いんだっけ… もはや前の前のくらいの話だな
187 22/05/21(土)17:18:39 No.929885808
メイトメロンはあるのにゲーセンないって不思議よね
188 22/05/21(土)17:18:45 No.929885847
>これももう万代に無いんだっけ… 女池にもないよ
189 22/05/21(土)17:19:05 No.929885951
ホビーロード近所に移転してきて助かる
190 22/05/21(土)17:19:12 No.929885982
>メイトメロンはあるのにゲーセンないって不思議よね メイトメロンにも車で行くってのが結構異次元感はある
191 22/05/21(土)17:19:25 No.929886038
プラーカのゲーセンによく行ったなぁ
192 22/05/21(土)17:19:47 No.929886143
>メイトメロンはあるのにゲーセンないって不思議よね あるだろドンキに
193 22/05/21(土)17:20:08 No.929886223
古町のたらふくうなりって貝料理のお店美味しかった! 新潟市内の居酒屋は最近麒麟山サワー推してるんね
194 22/05/21(土)17:20:11 No.929886239
ボッテガとかヴィトンとかの正規店が有るのは地味に誇って良いのでは?と思わなくもない 裏日本側には無いみたいだし
195 22/05/21(土)17:20:15 No.929886264
県民としては何を見に来るのか聞きたいぐらいです 食いに来る呑みに来るならわかるけど
196 22/05/21(土)17:20:22 No.929886297
>メイトメロンにも車で行くってのが結構異次元感はある マジかあんまり距離ないし さっきちょっと寄ったら明らかに未成年ばっかりだったのに
197 22/05/21(土)17:20:42 No.929886389
>駅前にエロ本屋があったけど >あそこ無断コピーしたエロ同人売ってたり古き良きあやしいエロ本屋だったなあ 何処のことだろう…
198 22/05/21(土)17:20:58 No.929886476
まず新潟駅がどんな形状になるのか毎日使っててもピンとこない
199 22/05/21(土)17:21:36 No.929886670
駅の近くにでっかいアパホテル出来てたな
200 22/05/21(土)17:22:36 No.929886964
>何処のことだろう… 駅から弁天町入ったとこすぐあたり
201 22/05/21(土)17:23:09 No.929887101
彼女できたらとりあえずカーブドッチや八海山のとこ行こうと思ってる
202 22/05/21(土)17:23:18 No.929887146
田舎なのでハードオフに掘り出し物があるかもしれない 前に関東から来た「」が興奮してた
203 22/05/21(土)17:23:46 No.929887286
>県民としては何を見に来るのか聞きたいぐらいです >食いに来る呑みに来るならわかるけど 彌彦神社は素晴らしい 近くのスカイラインもいいぞ
204 22/05/21(土)17:23:54 No.929887328
>田舎なのでハードオフに掘り出し物があるかもしれない >前に関東から来た「」が興奮してた そもそもハードオフ発祥の地だもんね
205 22/05/21(土)17:24:19 No.929887466
スカイライン楽しいよね ところで日本一のカニパスタの店は何が日本一なんです?
206 22/05/21(土)17:25:06 No.929887683
ストックバスターズで金物買おうぜ
207 22/05/21(土)17:25:12 No.929887715
クラフトビール館なぜ死んだ…電車待ちに飲むのにちょうどよかったのに
208 22/05/21(土)17:25:19 No.929887759
>そもそもハードオフ発祥の地だもんね ブックオフは関係ない
209 22/05/21(土)17:25:27 No.929887801
>彼女できたらとりあえずカーブドッチや八海山のとこ行こうと思ってる 八海山のあそこ綺麗でおすすめ ただ蕎麦屋には入れた試しがない、人気すぎる 帰りにもち豚の販売店でもち豚を買うといいだろう
210 22/05/21(土)17:25:37 No.929887838
>彼女できたらとりあえずカーブドッチや八海山のとこ行こうと思ってる あそこいってちかくのジェラート屋でヤギと戯れてどっかの温泉でしっぽりor日帰り温泉入ってラブホでハッスルするという完璧なコースあるからな…
211 22/05/21(土)17:25:41 No.929887862
万代口前の立ち食い蕎麦屋でハムカツとカップ酒飲もう
212 22/05/21(土)17:25:53 No.929887920
レトロゲーの聖地みたいな店が2つあって1つは潰れた もう一つはエロビ屋の併設店?でメディアマックス新発田店?
213 22/05/21(土)17:26:00 No.929887956
駅中の店がいつ死ぬのか怯える日々だぞ
214 22/05/21(土)17:26:14 No.929888012
>新潟自体東北なのか北陸なのか関東なのかよく分からないんだから何のスレか分からなくてもいいじゃん 日本海側で唯一の政令指定都市ってことで
215 22/05/21(土)17:26:20 No.929888040
>湯沢でバブルの遺産の安い家買って東京に新幹線通勤したい マンションは管理費がなあ
216 22/05/21(土)17:26:22 No.929888052
アニメ館でタフ展でもやってればよかったね
217 22/05/21(土)17:26:22 No.929888054
ハードオフエコスタジアムってド直球なネーミング嫌いじゃないイオ
218 22/05/21(土)17:26:49 No.929888205
カープドッチ近くのエロ本自販機まだあるかな
219 22/05/21(土)17:26:50 No.929888217
プラーカと同じ末路ぽいビルボードプレイス
220 22/05/21(土)17:27:12 No.929888335
>>湯沢でバブルの遺産の安い家買って東京に新幹線通勤したい >マンションは管理費がなあ レストランと温泉があるところなら買って損はないと思う、安いなら
221 22/05/21(土)17:27:23 No.929888395
>ハードオフエコスタジアムってド直球なネーミング嫌いじゃないイオ ビッグスワンとどっちが好き?
222 22/05/21(土)17:27:27 No.929888416
>カープドッチ近くのエロ本自販機まだあるかな 去年はまだ生きてた
223 22/05/21(土)17:28:16 No.929888682
新潟を最初に港として整備したの謙信公のお父さんの長尾為景なんだってね
224 22/05/21(土)17:28:25 No.929888731
>プラーカと同じ末路ぽいビルボードプレイス 全然客いるぞあそこ 「」には2以外馴染まないだけだ
225 22/05/21(土)17:28:33 No.929888772
進学で新潟の専門や大学行くって流れどんどん弱まる一方なんかな
226 22/05/21(土)17:28:35 No.929888783
>ビッグスワンとどっちが好き? ビッグスワンだけなら好きだけどデンカビッグスワンってなんか語呂悪くない?
227 22/05/21(土)17:29:08 No.929888979
>全然客いるぞあそこ >「」には2以外馴染まないだけだ 連絡口だけ人が居るって話ではなく…?
228 22/05/21(土)17:29:17 No.929889016
>プラーカと同じ末路ぽいビルボードプレイス AVIREXだけは何とか頑張って欲しい…あそこの服もう10年来愛用してるので あとスリーク眺めるの好き(買ったことはない) あとムラサキスポーツで靴買いたい
229 22/05/21(土)17:29:19 No.929889030
弥彦のスカイラインから頂上まで車で行くのは楽しいけどあんま人気ないよね 皆麓に集まってそっちばかり混んでる
230 22/05/21(土)17:29:23 No.929889066
>ビッグスワンだけなら好きだけどデンカビッグスワンってなんか語呂悪くない? バンテリンドームとかになるよりいいだろ
231 22/05/21(土)17:29:40 No.929889169
しばらく行ってないなぁ でも行くとこといったらヨドバシかビックカメラだし…
232 22/05/21(土)17:29:45 No.929889201
>連絡口だけ人が居るって話ではなく…? 普通にいるよ 空き店舗ないでしょ
233 22/05/21(土)17:30:09 No.929889314
>空き店舗ないでしょ ハードルものすごく低いな…
234 22/05/21(土)17:30:12 No.929889333
>でも行くとこといったらヨドバシかビックカメラだし… 実際ふたつもいらんよなた
235 22/05/21(土)17:30:20 No.929889372
バンテリンドームで喜ぶのは「」だけだよ
236 22/05/21(土)17:30:40 No.929889472
>ハードルものすごく低いな… 比較対象プラーカだもん そら低いよ
237 22/05/21(土)17:30:58 No.929889560
>進学で新潟の専門や大学行くって流れどんどん弱まる一方なんかな そういえば燕三条に何故か大学が出来たな
238 22/05/21(土)17:31:06 No.929889589
>弥彦のスカイラインから頂上まで車で行くのは楽しいけどあんま人気ないよね 長い
239 22/05/21(土)17:31:14 No.929889632
初めてエロゲ買ったのは駅ビルのソフマップだった もうない
240 22/05/21(土)17:31:22 No.929889669
>新潟を最初に港として整備したの謙信公のお父さんの長尾為景なんだってね 為景は今の上越が本拠だったのに新潟に港整備したの?
241 22/05/21(土)17:32:03 No.929889877
>為景は今の上越が本拠だったのに新潟に港整備したの? 信濃川の終点に港作らない方がアホ
242 22/05/21(土)17:32:45 No.929890092
こないだ10年ぶりくらいに駅の辺り歩いたけど駅以外はあんまり変わってなくて停滞感すごかった
243 22/05/21(土)17:32:59 No.929890164
信濃川遡って大河津分水路観に行こう 要塞みたいで格好いいよ
244 22/05/21(土)17:33:53 No.929890440
ピア万代行こうぜ
245 22/05/21(土)17:34:16 No.929890573
>そういえば燕三条に何故か大学が出来たな 物磨き大学!
246 22/05/21(土)17:34:24 No.929890615
>こないだ10年ぶりくらいに駅の辺り歩いたけど駅以外はあんまり変わってなくて停滞感すごかった 南口だろそれ 万代口はクソでかいビルとか建ちまくってるし古町あたりは高層マンションたちまくってるよ
247 22/05/21(土)17:35:37 No.929890967
>>そういえば燕三条に何故か大学が出来たな >物磨き大学! 4年間やすりがけでもするのかな…
248 22/05/21(土)17:36:42 No.929891282
どうして路面電車ではなく連結バスにしたんですか…
249 22/05/21(土)17:37:18 No.929891452
>どうして路面電車ではなく連結バスにしたんですか… 前の市長が欲しいって言ったから…
250 22/05/21(土)17:37:22 No.929891465
>どうしてBRTなのに専用レーンないんですか…
251 22/05/21(土)17:37:36 No.929891528
6月には唯一残った地上ホーム89番線の高架化も終わるので 地上ホーム見られるのはもう少しだけだぞ
252 22/05/21(土)17:37:55 No.929891621
府中にいた長尾も本貫は三条だから新潟の辺りが領地でもおかしくはないのか
253 22/05/21(土)17:37:55 No.929891622
>どうして駅の中一般車通せなくするんですか
254 22/05/21(土)17:38:09 No.929891715
新潟市の狭い道路でBRTは無茶だって!
255 22/05/21(土)17:38:32 No.929891846
>新潟市の狭い道路でBRTは無茶だって! 広いよ?