22/05/21(土)13:24:25 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/21(土)13:24:25 No.929821811
初めて自分の車というものを買おうと思うんだけど 欲しいものを最初から決め打ちしてから選択肢考える方がいいのか それともあまり最初から選択肢に拘らないでいろいろ見てみた方がいいのか どっちが失敗しないだろうか スレ画は現状の第一候補
1 22/05/21(土)13:26:11 No.929822286
何が言いたいのかよく分からん
2 22/05/21(土)13:27:22 No.929822643
まず在庫あるかどうか確認した方がいいぞ今のご時世
3 22/05/21(土)13:29:00 No.929823086
決め打ちでもなんでもいいけど試乗は大事
4 22/05/21(土)13:29:02 No.929823093
車が欲しいのかタフトが欲しいのかよく考えるべきだな タフトが欲しいなら迷わずタフトにすればいいとおもう
5 22/05/21(土)13:29:05 No.929823105
初めてなら中古もいいぞ 在庫は確実だしちょっと傷ついてもダメージ少ない
6 22/05/21(土)13:29:26 No.929823207
予算と用途くらいは決めておこう
7 22/05/21(土)13:29:44 No.929823295
理屈で選んだものって大して愛着も湧かないし直感でいけ
8 22/05/21(土)13:30:14 No.929823423
ウキウキしてるのは伝わる 100%満足を最初の一台からは難しいと思うのでそれ覚悟でまず候補を買う気で試乗してみてはどうだろうか
9 22/05/21(土)13:31:14 No.929823725
欲しい車種を買う 車選びなんてそんなんでいいんだよ…
10 22/05/21(土)13:31:41 No.929823843
何でも良いなら一番売れている車が良い車だ
11 22/05/21(土)13:32:36 No.929824115
現行の車ならお値段と見た目で決めて困らないと思いますよ
12 22/05/21(土)13:33:02 No.929824248
俺は屋根の開かないやつは嫌だったから選択肢が無かったなほとんど
13 22/05/21(土)13:33:26 No.929824357
あっこれ欲しい!と思っても納車まで4年待ちとかだからね最近は
14 22/05/21(土)13:34:59 No.929824696
なにっ
15 22/05/21(土)13:36:06 No.929824997
ドイツ車にしとけ
16 22/05/21(土)13:37:22 No.929825372
ドイツ車に限らず外車は好きじゃないと乗ってられんぞ 不具合を許容出来ないならやめとけ
17 22/05/21(土)13:38:43 No.929825741
書き込みをした人によって削除されました
18 <a href="mailto:sage">22/05/21(土)13:38:56</a> [sage] No.929825814
基本は町中の範囲内しか行かない 出勤には使わない たぶん自分しか乗らない たまに旅行とか遠出で高速や山道も行くかも 予算はできれば150万くらいちょっとムリして180万くらいまでの軽で中古でもOK って考えてスレ画にいきついたんだけどこの条件ならこういう車もあるよとかあったら教えてほしい
19 22/05/21(土)13:39:27 No.929825960
大幅値引きで予算内に収まるかもしれんから ちょっと上の価格帯まで含めて試乗しまくる
20 22/05/21(土)13:40:01 No.929826121
タフトの競合はイグニスとクロスビー?
21 22/05/21(土)13:40:02 No.929826126
中古で練習しながら納車を待てばいいのか
22 22/05/21(土)13:40:27 No.929826235
カーシェアで色々乗ってみるのもいいかもね ディーラー試乗の短い時間じゃわからないところも1日乗れば見えてくる
23 22/05/21(土)13:40:31 No.929826247
メルカリで10万のJAジムニー買う
24 22/05/21(土)13:40:39 No.929826285
タフトとハスラーの比較動画よく見る タフトはサンルーフ確実についてくるのいいなって思う
25 22/05/21(土)13:41:35 No.929826540
最高で180万出せて中古もOKなら結構選択肢あるな 欲しいクルマがあるなら試乗と納期確認のためお店へGO
26 22/05/21(土)13:41:39 No.929826563
毎回嘘の購入話しないと他人と会話できないのだろうか
27 22/05/21(土)13:41:39 No.929826564
オプションの有無だいじ
28 22/05/21(土)13:42:13 No.929826708
>オプションの有無だいじ バックカメラは必須装備だからよ…
29 22/05/21(土)13:42:16 No.929826722
ロッキーライズもいいよね 小さいけど大きく見える
30 22/05/21(土)13:42:47 No.929826875
>毎回嘘の購入話しないと他人と会話できないのだろうか 嘘の購入話の共通項は使用目的書かない予算を書かない居住地域を書かない 他人に指摘されて情報小出しにするってなとこ
31 22/05/21(土)13:43:04 No.929826955
初めて買うなら全方位モニター付いてたほうがいいよ絶対擦るから
32 22/05/21(土)13:44:07 No.929827232
軽だと馬力ない分アクセル操作増えるから全車速ACCと電動パーキングブレーキ付いてるやつにしたほうがいいよ 高速とか乗ったときに憑かれ具合が段違い
33 22/05/21(土)13:45:14 No.929827492
>軽だと馬力ない分アクセル操作増えるから全車速ACCと電動パーキングブレーキ付いてるやつにしたほうがいいよ >高速とか乗ったときに憑かれ具合が段違い 盛り塩はしておいたほうがいい?
34 22/05/21(土)13:46:41 No.929827812
>バックカメラは必須装備だからよ… 死角が消えるのマジでかいよね…
35 22/05/21(土)13:48:13 No.929828197
決算終わったし次の狙い時期はボーナス期かしら
36 22/05/21(土)13:48:29 No.929828265
最近はETCとナビのBluetoothも必須
37 22/05/21(土)13:48:32 No.929828277
既に言われてるけど絶対に新車買う事新古じゃなくて新車な バックモニターとか自動ブレーキとか新しいほうがいいに決まってるからな あと車種によってはオプションで4輪とかハイブリッドとかに変えられるからまずはお店の人に聞いてみるのが一番いいぞ これは本当に個人的なオススメだけど最新のハスラーがおすすめ
38 22/05/21(土)13:49:31 No.929828528
慣れてきた時に擦るよね…
39 22/05/21(土)13:49:34 No.929828539
>予算はできれば150万くらいちょっとムリして180万くらいまでの軽で中古でもOK これだとタフトはだいぶアクセサリ選ばないときついかもしれん 俺Gターボ新車で200万ぐらい純正でいろいろつけたけど
40 22/05/21(土)13:49:51 No.929828606
初めてなら中古でいいんじゃねえかな ぶつけるだろうし
41 22/05/21(土)13:50:11 No.929828695
コルトプラスR良いよ って俺は言うけどテンゴーだし最終型もそろそろ重課税だし 軽で候補探す人には違うか
42 22/05/21(土)13:50:35 No.929828788
>既に言われてるけど絶対に新車買う事新古じゃなくて新車な >バックモニターとか自動ブレーキとか新しいほうがいいに決まってるからな >あと車種によってはオプションで4輪とかハイブリッドとかに変えられるからまずはお店の人に聞いてみるのが一番いいぞ >これは本当に個人的なオススメだけど最新のハスラーがおすすめ これ予算的に無理だから中古でいいよ
43 22/05/21(土)13:50:57 No.929828876
>コルトプラスR良いよ そんな車は無い
44 22/05/21(土)13:51:05 No.929828905
新車だと納車半年以上かかるのでは?
45 22/05/21(土)13:51:05 No.929828906
初めての車は新車にしろ派と中古車にしろ派の溝は深い
46 22/05/21(土)13:52:13 No.929829142
>新車だと納車半年以上かかるのでは? なんかしらんが俺今年はじめに頼んだタフト2ヶ月ぐらいで来た ギリギリ在庫あったんかもしれん
47 22/05/21(土)13:53:47 No.929829493
まっすぐ走って右左曲がれるならそれで満足しろ 最初からあれもこれもつけてたらそっちに気取られて事故るぞ
48 22/05/21(土)13:53:48 No.929829498
予算があるなら新車 予算ないなら中古車 軽なら新車か新古車
49 22/05/21(土)13:54:21 No.929829603
>そんな車は無い コルトプラスラリーアートだったな 略で読んですまんね
50 22/05/21(土)13:54:33 No.929829657
>基本は町中の範囲内しか行かない 出勤には使わない たぶん自分しか乗らない >たまに旅行とか遠出で高速や山道も行くかも >予算はできれば150万くらいちょっとムリして180万くらいまでの軽で中古でもOK >って考えてスレ画にいきついたんだけどこの条件ならこういう車もあるよとかあったら教えてほしい 高速使うならオートクルーズ付いてる方がいいよ
51 22/05/21(土)13:55:15 No.929829815
MTにしようぜMT
52 22/05/21(土)13:55:27 No.929829857
>これ予算的に無理だから中古でいいよ ハスラーオプションモリモリにでもしなければ180万超える事なくない? 俺限定モデル何年か前に新車で買ったけどオプション付けて190万くらいだったぞ
53 22/05/21(土)13:55:40 No.929829909
全方位モニター付きの車なら初めてでもそうそう擦ることは無いし それでもなお擦るひとは車乗っちゃいけない
54 22/05/21(土)13:55:51 No.929829955
契約してから納車までの間に心移りするんだ もう100万だせばあれに乗れたとかな
55 22/05/21(土)13:56:05 No.929830013
https://s.kakaku.com/kuruma/used/item/26011006/ この辺とか良くない?
56 22/05/21(土)13:56:08 No.929830022
>盛り塩はしておいたほうがいい? 乗り物で塩を歓迎するのは牛馬ぐらいだ
57 22/05/21(土)13:56:12 No.929830032
自分が乗りたい外観や車内のイメージついてるなら とりあえず中古販売店で試乗しながら取捨選択するといい
58 22/05/21(土)13:56:28 No.929830092
軽自動車ならダイハツがいいよ
59 22/05/21(土)13:57:27 No.929830310
>契約してから納車までの間に心移りするんだ >もう100万だせばあれに乗れたとかな これは何を選んでも起きえる心理だしなぁ…割り切るしかない
60 22/05/21(土)13:58:03 No.929830455
タフトとかトコットとかああいうデザイン好き
61 22/05/21(土)13:58:09 No.929830478
タフトならハスラーでよくね どこで見てもハスラーのほうが評判いい
62 22/05/21(土)13:58:19 No.929830519
>あっこれ欲しい!と思っても納車まで4年待ちとかだからね最近は そんな長えのランクルくらいだろ!?
63 22/05/21(土)13:58:41 No.929830613
スレ画はモテない独身男性が買いそうな車第一位
64 22/05/21(土)13:59:19 No.929830789
妥協して後悔するより気に入ったクルマ買ってキズモノにしても泣き笑いする方が良い
65 22/05/21(土)13:59:22 No.929830801
>これは何を選んでも起きえる心理だしなぁ…割り切るしかない 別のクルマはともかく同じ車種の限定仕様とか改良版が出るとムキーってなる
66 22/05/21(土)13:59:39 No.929830862
>あっこれ欲しい!と思っても納車まで4年待ちとかだからね最近は 一番極端な例を標準値みたいに言うなよ…
67 22/05/21(土)13:59:51 No.929830906
ハスラーが評判いいのはハスラー買う人がハスラー好きな人だけだからだよ
68 22/05/21(土)14:00:30 No.929831051
ハスラーいいよね…伊達に軽がハスラーばかり走ってる訳じゃない あと値段調べたけだそんな無理なく値段ではなくね…?
69 22/05/21(土)14:00:38 No.929831082
ここでアレコレ悩むより現物見ようぜ
70 22/05/21(土)14:00:56 No.929831153
ランドクルーザー買おうぜ!
71 22/05/21(土)14:01:00 No.929831171
ハスラーは普通にいい車だとは思うが あの見た目が欲しいわけじゃないなら他の車でも同等以上にはなるよ 車名で固定して考えないほうがいいよ
72 22/05/21(土)14:01:24 No.929831261
>ハスラーが評判いいのはハスラー買う人がハスラー好きな人だけだからだよ いや普通につべで比較とかしてるけど特にタフトは後室がショボすぎる
73 22/05/21(土)14:01:30 No.929831280
https://autoc-one.jp/motorshow/5000664/ 俺はこれが発売されたら絶対買おうと思ってるのに未だに発売されない 諦めてアトレーかハイゼットカーゴ買っちゃおうかなあ
74 22/05/21(土)14:01:51 No.929831359
>スレ画はモテない独身男性が買いそうな車第一位 そういう腐すだけのレスは良くないと思いますね
75 22/05/21(土)14:02:23 No.929831487
スペーシアギアがほしいけど中古が意外にない
76 22/05/21(土)14:02:24 No.929831492
どうせ1人しか乗らないならアトレーにして車中泊できるようにしようぜ
77 22/05/21(土)14:02:44 No.929831547
タフトのいいところ電動Pなところくらいで他ほぼハスラーに負けてる
78 22/05/21(土)14:03:04 No.929831615
ディーラーめぐりはたのしいぞ
79 22/05/21(土)14:03:15 No.929831661
>俺はこれが発売されたら絶対買おうと思ってるのに未だに発売されない コンセプトカーだから出ないんじゃないかな…
80 22/05/21(土)14:03:18 No.929831678
>https://autoc-one.jp/motorshow/5000664/ >俺はこれが発売されたら絶対買おうと思ってるのに未だに発売されない >諦めてアトレーかハイゼットカーゴ買っちゃおうかなあ ダイハツ限定なの?NVANとかは?
81 22/05/21(土)14:03:22 No.929831695
>>ハスラーが評判いいのはハスラー買う人がハスラー好きな人だけだからだよ >いや普通につべで比較とかしてるけど特にタフトは後室がショボすぎる どっちも試乗したけど車高低いせいか狭く感じるんだよなタフト 悪い車ではないんだけど結局俺もハスラー選んじゃった
82 22/05/21(土)14:03:31 No.929831725
>タフトならハスラーでよくね >どこで見てもハスラーのほうが評判いい 顔全然違うだろ
83 22/05/21(土)14:03:40 No.929831766
来たな 厄介なのが
84 22/05/21(土)14:03:49 No.929831793
タフトいま乗ってるけど近場乗りするくらいならすごくいいよ あと角張ってるから自分の位置が認識しやすい
85 22/05/21(土)14:03:53 No.929831807
俺はタフトかハスラーどっち買うか迷って結局フリード+買ったよ
86 22/05/21(土)14:04:10 No.929831865
とりあえず日本車なら色々と安心だよ 外車はよっぽど好きじゃなけりゃ止めといた方がいい
87 22/05/21(土)14:04:20 No.929831904
買うの迷ってるといいつつタフトを持ち上げたいスレだったか
88 22/05/21(土)14:04:43 No.929831998
タフト持ち上がってるレスほとんどないと思うけどな…
89 22/05/21(土)14:04:49 No.929832025
スレ画がというか1台目に軽選ぶのはだいたい単身者じゃないかな 俺はもっと安いのにしたよ
90 22/05/21(土)14:05:01 No.929832073
>買うの迷ってるといいつつタフトを持ち上げたいスレだったか よっこいしょ!
91 22/05/21(土)14:05:01 No.929832076
タフトじゃなくてハスラー持ち上げでは?
92 22/05/21(土)14:05:17 No.929832140
後ろが狭いの気にするタイプの人は後ろに人乗せるだろうしスライドドアの方がいいと思う
93 22/05/21(土)14:05:34 No.929832192
持ち上げ?比較しての話じゃないの?
94 22/05/21(土)14:05:51 No.929832254
スレ「」が背中押してほしいスレだろ
95 22/05/21(土)14:05:55 No.929832272
>ダイハツ限定なの?NVANとかは? NVANもこれにコンセプトは近いよね… でも俺作業用軽トラも今乗ってるウェイクもダイハツのだからなんとなくダイハツで通したい
96 22/05/21(土)14:06:01 No.929832292
ハスラーの競合としてタフト出してるんだからハスラーと比較するのは普通だろ
97 22/05/21(土)14:06:23 No.929832388
>タフトのいいところ電動Pなところくらいで他ほぼハスラーに負けてる くらいでって言うけどそこ重要だぞ
98 22/05/21(土)14:06:31 No.929832429
軽なんだし見た目好きなの買えよもう
99 22/05/21(土)14:06:38 No.929832447
タフト乗りたいならタフトでいいと思うが
100 22/05/21(土)14:06:56 No.929832523
>>ダイハツ限定なの?NVANとかは? >NVANもこれにコンセプトは近いよね… >でも俺作業用軽トラも今乗ってるウェイクもダイハツのだからなんとなくダイハツで通したい そしたらもうタントでいいんじゃないの?4ナンバーがいいのか?
101 22/05/21(土)14:07:01 No.929832544
いや…そりゃあ結局車選ぶのなんて個人の趣味趣向が入っちゃうもんだし仕方なくない? 別に車種で区別してこいつはクソとか叩いてる訳じゃないんだからさ
102 22/05/21(土)14:07:03 No.929832554
>くらいでって言うけどそこ重要だぞ そうかな…
103 22/05/21(土)14:07:18 No.929832598
タフトの顔走り終わった後のソダシに似てて好きなんだよね
104 22/05/21(土)14:07:50 No.929832718
ハスラーはやめておくんだ 俺のおすすめはフレアクロスオーバーだ
105 22/05/21(土)14:07:53 No.929832732
今の時点では電動パーキングブレーキはそこまで重要じゃないと思う もう少し自動で運転できるようになったらないと話にならなくなるけど
106 22/05/21(土)14:08:08 No.929832783
現行の軽なんてだいたいどれもよく走るしもう好きなもん乗れよとしか言えんわな
107 22/05/21(土)14:08:09 No.929832785
車名聞くたびになにっとか思っちゃう
108 22/05/21(土)14:08:19 No.929832832
ダイハツならキャンバスがいいぞ 男が1人で乗るにはちょっと可愛いけど…
109 22/05/21(土)14:08:21 No.929832838
つーかアルトでいいよね サンルーフが欲しい!ならタフト ACCが欲しい!ならハスラー
110 22/05/21(土)14:08:32 No.929832883
スレ画の色いいね…
111 22/05/21(土)14:08:40 No.929832915
電動パーキングブレーキって胸キュン?
112 22/05/21(土)14:08:45 No.929832942
スレ画のミクさんの奴にしようぜ
113 22/05/21(土)14:08:58 No.929832995
見た目的にはタフトめっちゃ好き
114 22/05/21(土)14:09:04 No.929833006
タフト乗ってるけど上開けた時の開放感はいいよ 雨降った後とか汚れすごい気になるけど
115 22/05/21(土)14:09:07 No.929833022
スレ内でも運転しやすさと内装とかオプション装備と見た目で選んでる奴で別れててそりゃあ話噛み合わないわな
116 22/05/21(土)14:09:14 No.929833058
今買わないと近い将来EV化する
117 22/05/21(土)14:09:21 No.929833081
評判なんか知らねえこれが俺の気に入った車だ!くらいの勢いで買っとくとちょっとした不満も受け入れやすくなるのでオススメ どうやってもいざ乗ってみると大なり小なり不満出てくるもんだしね
118 22/05/21(土)14:09:41 No.929833157
>今買わないと近い将来EV化する 良いことだ
119 22/05/21(土)14:10:04 No.929833254
>現行の軽なんてだいたいどれもよく走るしもう好きなもん乗れよとしか言えんわな 昔みたいに夏場に冷房効かないなんてことは無いしスタイル100パーで選んじゃってもいいよな
120 22/05/21(土)14:10:07 No.929833263
見比べるといい 俺は見比べてタフトの安っぽさにがっかりしたから
121 22/05/21(土)14:10:08 No.929833271
>スレ画のミクさんの奴にしようぜ タフ・ミク
122 22/05/21(土)14:10:19 No.929833321
さぁ今週末はダイハツとスズキのディーラーをハシゴだ!
123 22/05/21(土)14:10:27 No.929833363
>>くらいでって言うけどそこ重要だぞ >そうかな… 全車速ACCも付いてるので電動パーキングついてると信号待ちも含めてほぼアクセル操作要らなくなる
124 22/05/21(土)14:10:33 No.929833389
俺の車がこの駐車場で一番かっこいいな…って思えたら勝ちだし もう少し金出してあっちにしておけばよかったな…と後悔したら負けだ
125 22/05/21(土)14:10:41 No.929833417
ぶっちゃけ軽なんてどれも大して変わらんし見た目で選んでいいと思う
126 22/05/21(土)14:10:46 No.929833441
実際乗ってフィーリング確認したら?
127 22/05/21(土)14:11:08 No.929833534
アイドリングストップ機能要らない…
128 22/05/21(土)14:11:10 No.929833548
>見比べるといい >俺は見比べてタフトの安っぽさにがっかりしたから 大してどれも変わらんよ軽なんだし
129 22/05/21(土)14:11:13 No.929833560
>全車速ACCも付いてるので電動パーキングついてると信号待ちも含めてほぼアクセル操作要らなくなる それ怖くない?
130 22/05/21(土)14:11:42 No.929833656
>大してどれも変わらんよ軽なんだし 意味がわからん たとえばN-BOXは軽だけどコンパクトカーより内装全然上質だぞ
131 22/05/21(土)14:11:42 No.929833658
レスされてる名前で気になってググって見たら全部同じじゃないですかって言いたくなる見た目でダメだった
132 22/05/21(土)14:11:43 No.929833660
軽で高級感とか求めるなよ
133 22/05/21(土)14:11:45 No.929833670
転職で北海道来ていつものノリで軽買ったけど絶対普通自動車にしておいた方が良かった 休みの日に札幌とか車で行くなら普通車が良い
134 22/05/21(土)14:11:51 No.929833694
1台目なんて見た目でむっ!ときた車選んどきゃいいんだよ 細かい不満点とかは何年か乗ってたら勝手に湧いてくる
135 22/05/21(土)14:12:00 No.929833731
>>全車速ACCも付いてるので電動パーキングついてると信号待ちも含めてほぼアクセル操作要らなくなる >それ怖くない? もう文句つけたいだけだろそれ…
136 22/05/21(土)14:12:00 No.929833738
燃費もハスラー のがいいしなぁ
137 22/05/21(土)14:12:07 No.929833774
ここ何年かでアイドリングストップ機能ついてる車もだいぶ減った印象ある
138 22/05/21(土)14:12:12 No.929833792
そろそろ軽は棺桶とか言い出す
139 22/05/21(土)14:12:21 No.929833828
>アイドリングストップ機能要らない… 10年前ならともかくいくらなんでももう諦めろというか慣れたほうがいいぞ どうしても気になるならマイルドハイブリッドの車種なら走り出しにもたつきがほぼないからそうしろ
140 22/05/21(土)14:12:26 No.929833841
スポーツカーじゃなく軽自動車でフィーリング気にするレベルならもう相談じゃなく試乗して自分で決めなさいとしか言えないからな…
141 22/05/21(土)14:12:34 No.929833871
>俺の車がこの駐車場で一番かっこいいな…って思えたら勝ちだし >もう少し金出してあっちにしておけばよかったな…と後悔したら負けだ 負けとは言わずとも気になる間はずっと悶々とすることになるなった
142 22/05/21(土)14:12:42 No.929833909
ターボついてる軽だったら大体スレ「」の使い方にあってるからあとは見た目で選べばええ
143 22/05/21(土)14:12:58 No.929833976
>>アイドリングストップ機能要らない… >10年前ならともかくいくらなんでももう諦めろというか慣れたほうがいいぞ というか逆に廃止してる車種出てきてたような
144 22/05/21(土)14:13:19 No.929834056
>でも俺作業用軽トラも今乗ってるウェイクもダイハツのだからなんとなくダイハツで通したい 車の種類とかも色々あるけどもし今使ってる車屋に不満がないなら同じところで買える車で選ぶのがいいと思う 車種が外れた時よりもディーラーが外れた時の方がダメージがでかいから
145 22/05/21(土)14:13:38 No.929834134
北海道は近所までの感覚が本州の三倍くらいありそうだ
146 22/05/21(土)14:13:43 No.929834156
俺はウェイク買おうと思ってるよ 理由は荷物いっぱい乗ったほうがうれしいから
147 22/05/21(土)14:14:06 No.929834244
初めての車は多分擦るけど新車なら多少は気をつけるだろうし良いんじゃないか
148 22/05/21(土)14:14:06 No.929834245
>俺はウェイク買おうと思ってるよ >理由は荷物いっぱい乗ったほうがうれしいから ウェイク販売終了だぞ
149 22/05/21(土)14:14:11 No.929834271
まぁ真面目に話すとこんな所でスレ立てするよりお店に行って相談したほうがいいよね この値段ぐらいでこういう機能付いた新車買いたいって言えばお店の人はめっちゃ丁寧にニコニコしながらおすすめしてくれるぞ
150 22/05/21(土)14:14:26 No.929834341
良い悪いはどうでも良いけどガソリン車欲しいなら2024以内に買いなさい その先はEVゴリ押しになる 軽自動車メーカーは今そんな素振りしてない会社でもEV部門がかなりデカくなってる
151 22/05/21(土)14:14:40 No.929834414
アイドリングストップは信号多くて渋滞しまくりの都会でしか意味ないよ
152 22/05/21(土)14:14:56 No.929834471
>理由は荷物いっぱい乗ったほうがうれしいから 欲しい機能が明確な方が選びやすいよね
153 22/05/21(土)14:15:02 No.929834496
アイドリングストップはバッテリーの寿命がっつり減らすのがエコじゃ無いのよねえ
154 22/05/21(土)14:15:20 No.929834575
ウェイクはヘッドライトが妙に強力なのもいやr…いいところだな
155 22/05/21(土)14:15:23 No.929834591
ハイブリッド車ならアイドリングストップなんて全然気にならんわ
156 22/05/21(土)14:15:31 No.929834626
>俺はウェイク買おうと思ってるよ >理由は荷物いっぱい乗ったほうがうれしいから 今ならアトレーだな
157 22/05/21(土)14:15:33 No.929834636
>ウェイク販売終了だぞ ウェイク中古も高くて結局中古ヴィッツにしちゃった 荷物は積めないけど
158 22/05/21(土)14:15:37 No.929834658
アイドリングストップ機能はデフォルトでOFFにしてくれ… ハイゼットカーゴのやつ敏感すぎる…
159 22/05/21(土)14:15:37 No.929834661
>ウェイク販売終了だぞ マジで!?
160 22/05/21(土)14:15:46 No.929834702
>この値段ぐらいでこういう機能付いた新車買いたいって言えばお店の人はめっちゃ丁寧にニコニコしながらおすすめしてくれるぞ 店員のマナブさんだ
161 22/05/21(土)14:15:48 No.929834709
>ウェイク中古も高くて結局中古ヴィッツにしちゃった 違いすぎるだろ!?
162 22/05/21(土)14:16:10 No.929834819
軽選んでるくせに高級感とか身の程知らずも大概にしろ
163 22/05/21(土)14:16:11 No.929834824
少なくとも足として見るだけなら今の軽乗用車はどれもそんな変わらんからほんとに好きなの選べばいいよ 高速でも100キロぐらいまでなら全然気にならん
164 22/05/21(土)14:16:17 No.929834841
>アイドリングストップはバッテリーの寿命がっつり減らすのがエコじゃ無いのよねえ 行きつけのディーラーもこれ言ってたな めんどくさいけど車大切にしたいなら小まめにオフにしたほうがいいですよって言われたわ
165 22/05/21(土)14:16:29 No.929834886
>アイドリングストップ機能はデフォルトでOFFにしてくれ… カタログ燃費(減税)にかかわるから出来ないと聞いた
166 22/05/21(土)14:16:33 No.929834905
>ウェイク中古も高くて結局中古ヴィッツにしちゃった だいぶ派手に路線変更したな!
167 22/05/21(土)14:16:44 No.929834960
1000ccくらいある軽バンが俺の求めるものだけどないんだよな
168 22/05/21(土)14:17:08 No.929835050
>1000ccくらいある軽バンが俺の求めるものだけどないんだよな まあそれは軽バンではないからな… 昔アトレー7とかあったけど
169 22/05/21(土)14:17:21 No.929835112
俺は (渋滞の多い道路を)運転したくない… (ヘルメット要らずで渋滞もなく超手軽で駐輪代が安い)自転車がいい… という思考に陥っている…
170 22/05/21(土)14:17:37 No.929835169
>ハスラーはやめておくんだ >俺のおすすめはフレアクロスオーバーだ ……んん!?
171 22/05/21(土)14:18:06 No.929835304
いや自転車で賄える距離で日頃済むなら実際車要らんだろ
172 22/05/21(土)14:18:29 No.929835399
なにっ
173 22/05/21(土)14:18:36 No.929835435
ACCとレーンキープ初めて使ったときは感動したなあ 自動運転じゃん!ってなった
174 22/05/21(土)14:18:37 No.929835444
アイドリングストップは一時停止とか右折途中で止まるのが困る
175 22/05/21(土)14:18:40 No.929835449
>……んん!? MかSかの違いだろう
176 22/05/21(土)14:18:41 No.929835455
ホンダのN-ONEとN-BOXは質感たかいな…ってなったよ お値段もコンパクトカーと変わらないんだけど
177 22/05/21(土)14:19:00 No.929835549
>いや自転車で賄える距離で日頃済むなら実際車要らんだろ いや車はいるだろ…
178 22/05/21(土)14:19:18 No.929835623
自転車で済むなら自転車でいいと思うけど車のスレにわざわざそれ言いに来ない方がいいと思うよ
179 22/05/21(土)14:19:44 No.929835738
軽自動車最強はNBOX でも高いの…
180 22/05/21(土)14:20:08 No.929835833
自転車で賄える距離も人によってだいぶ違ってくるな チャリで五分の距離だったら俺は車出すぜ…
181 22/05/21(土)14:20:08 No.929835834
コストコが家の近場でも車あるのとないのとじゃ買い物の楽しさが全然違う
182 22/05/21(土)14:20:37 No.929836002
車があるからこそ行動範囲が広がるよ
183 22/05/21(土)14:20:37 No.929836007
自転車は楽で車は快適だからね どっちかって話じゃないし
184 22/05/21(土)14:21:13 No.929836167
>違いすぎるだろ!? >だいぶ派手に路線変更したな! 乗用車ダダ余りで3年落ちのヴィッツが80万くらいで買えちゃったから… というか軽がどれも高すぎる!
185 22/05/21(土)14:21:25 No.929836223
スーパーの買い出しとかもチャリだときついぞ 前かごと後ろかごがないと積めない
186 22/05/21(土)14:22:59 No.929836603
EVは充電時間をどうにかしないと絶対メジャーになれないと思う
187 22/05/21(土)14:23:51 No.929836820
自転車と自動車比べるとか不可能すぎるだろ…
188 22/05/21(土)14:24:32 No.929836994
EV EV言ってるやつもなんかズレてるな
189 22/05/21(土)14:24:38 No.929837014
>というか軽がどれも高すぎる! 売れ線の軽は車体も装備も維持費も低グレードの普通車コンパクトよりずっと良いからな…
190 22/05/21(土)14:26:11 No.929837402
「」なんだからスズキのアルトで十分だろ
191 22/05/21(土)14:27:04 No.929837649
>売れ線の軽は車体も装備も維持費も低グレードの普通車コンパクトよりずっと良いからな… 税金だけでも軽の方が安くてそりゃみんな軽選ぶよなって
192 22/05/21(土)14:27:08 No.929837664
マツダ2買おうかなと思って調べてみたけど後部座席がマジで狭いな… 今の軽が無駄に広いから親から苦情が来そうでちょっと保留になってる
193 22/05/21(土)14:27:09 No.929837670
最近のアルト乗ったことないな
194 22/05/21(土)14:27:20 No.929837711
普段町乗りならガソリン車だな
195 22/05/21(土)14:28:08 No.929837924
>マツダ2買おうかなと思って調べてみたけど後部座席がマジで狭いな… >今の軽が無駄に広いから親から苦情が来そうでちょっと保留になってる 親が後ろに乗るならちょっとやめといたほうがいいんじゃないかなあ…
196 22/05/21(土)14:28:21 No.929837991
コンセント充電は面倒なんだ 太陽光じゃない単なる光だけで発電してくれんものかな…
197 22/05/21(土)14:28:27 No.929838014
近所の買い物とか送迎とかにしか使わないんならコンパクト買う理由はあんまないからな
198 22/05/21(土)14:29:33 No.929838273
新車はいま大体半年から1年だし中古車で良いんじゃね?
199 22/05/21(土)14:29:35 No.929838282
今のアルトハイブリッド車になってるぞ
200 22/05/21(土)14:29:47 No.929838348
電気自動車はしばらく自分で買いたくはないけど進化してもらわないと困るからどんどん売れろ
201 22/05/21(土)14:30:29 No.929838533
雪国ってだけで電気自動車は選択から外れちゃう… 次買い替えるとき電気にしないと駄目になったらどうしよう…
202 22/05/21(土)14:30:32 No.929838543
>電気自動車はしばらく自分で買いたくはないけど進化してもらわないと困るからどんどん売れろ リース限定で売ったりしてるよ
203 22/05/21(土)14:31:14 No.929838710
>電気自動車はしばらく自分で買いたくはないけど進化してもらわないと困るからどんどん売れろ ぶっちゃけ皆充電ポイントや性能が良くなってから買えばいいやと思ってるフシある
204 22/05/21(土)14:31:15 No.929838717
各社の規格統一してスタンドでバッテリーだけ交換する方式とかにしないと普及しないだろうね
205 22/05/21(土)14:32:00 No.929838906
電気もガソリンくらい急速補給してくれ
206 22/05/21(土)14:32:52 No.929839113
雪国で電気自動車は立ち往生になったら死だから そんなことの責任誰も取りたくないし義務化にはならないだろう
207 22/05/21(土)14:32:58 No.929839137
旅行シーズンのサービスエリアのガソリンスタンドの列が 1台30分掛かるのはしんどいよね…
208 22/05/21(土)14:33:40 No.929839297
走りながら充電する技術がいきなり上がったりしないかな
209 22/05/21(土)14:33:46 No.929839319
乗る人が増えなければ充電ポイントも増えないんだ
210 22/05/21(土)14:33:53 No.929839339
>電気もガソリンくらい急速補給してくれ まだ急速充電で1時間なんだよなぁ SSエリアだったら全ての駐車スペースに補給場所用意しないとほぼ誰も充電出来ないクソ仕様ぽい
211 22/05/21(土)14:34:06 No.929839376
日本より緯度の高い北欧でもEVメインになってきてるしインフラ整備次第じゃないかな 日本の雪国にもうそんな大規模インフラ投資できない?そう・・
212 22/05/21(土)14:34:14 No.929839407
やっぱ原子炉積むしかないか…
213 22/05/21(土)14:34:16 No.929839414
トヨタかホンダを買えば ええ!
214 22/05/21(土)14:34:45 No.929839527
>新車はいま大体半年から1年だし中古車で良いんじゃね? これも車種による
215 22/05/21(土)14:35:30 No.929839694
北欧はガレージにコンセント必ずついてるから普及したとか聞いた
216 22/05/21(土)14:35:34 No.929839714
ガソスタでバッテリー載せ替えてくんねぇかな…
217 22/05/21(土)14:36:00 No.929839835
>日本より緯度の高い北欧でもEVメインになってきてるしインフラ整備次第じゃないかな >日本の雪国にもうそんな大規模インフラ投資できない?そう・・ あっちは普及させないとメンツに関わるから普及させてるだけだから… インフラは日本より整ってるけどかなり貧弱
218 22/05/21(土)14:36:03 No.929839849
ごちゃごちゃ考えるより試乗してこの車いいな!って感覚に従った方が後悔は少ない
219 22/05/21(土)14:37:29 No.929840185
車は注文してもこんで NXごときで2年待ちになりそうで詫び入れさせようと思うぐらいやしRXもそうなるやろな
220 22/05/21(土)14:38:27 No.929840390
詫び入れ…?
221 22/05/21(土)14:38:45 No.929840462
関西弁使うやつは心が狭いな
222 22/05/21(土)14:39:40 No.929840683
やっぱ関西弁使ってる奴は駄目だな…
223 22/05/21(土)14:41:06 No.929841031
別に今の納期遅れはディーラーのせいじゃないのに
224 22/05/21(土)14:41:40 No.929841168
>北欧はガレージにコンセント必ずついてるから普及したとか聞いた 日本も集合住宅の駐車場にコンセント付くのが普通になれば一気に普及しそう
225 22/05/21(土)14:42:05 No.929841284
>別に今の納期遅れはディーラーのせいじゃないのに 工場も回したいけど物が入ってこないからだしな…
226 22/05/21(土)14:42:19 No.929841351
ディーラーとメーカーの違いがわかってない人は残念ながら多い
227 22/05/21(土)14:42:51 No.929841483
口調も内容もキモい
228 22/05/21(土)14:43:43 No.929841706
>ディーラーとメーカーの違いがわかってない人は残念ながら多い 以前マジでいたからな 工場止まってるだろ!って言っても ディーラーはやってるから止まってるとか嘘だろとか言ってたのが