22/05/21(土)10:46:09 打撃を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/21(土)10:46:09 No.929779847
打撃を受け流せるのは強キャラの証
1 22/05/21(土)10:47:14 No.929780065
な…なんやこの手描きした方がマシなレベルのCGは…
2 22/05/21(土)10:48:13 No.929780263
>な…なんやこの手描きした方がマシなレベルのCGは… 当時はとりあえずCGを使うのが最先端でいろんな漫画で使われたり扉絵や表紙にもなってたんだ 時代を感じますね
3 22/05/21(土)10:53:21 No.929781384
ドラえもんの映画のオープニングの方が気合い入っとるで
4 22/05/21(土)10:53:57 No.929781506
首の骨折れそうで怖い
5 22/05/21(土)10:57:38 No.929782320
◆このCGは…!?
6 22/05/21(土)10:59:30 No.929782726
これを極めたら弾滑りになるのだろうか
7 22/05/21(土)10:59:55 No.929782827
この技術って格闘技漫画だと必ずって程出て来るけど本当に出来るの
8 22/05/21(土)11:06:11 No.929784269
未読蛆虫は知らんやろうが猿先生はデジタル作画黎明期からデジタル作画しとるベテラン中のベテランなんや スレ画のような3Dツールも当時は最先端なんや
9 22/05/21(土)11:19:47 No.929787547
>未読蛆虫は知らんやろうが猿先生はデジタル作画黎明期からデジタル作画しとるベテラン中のベテランなんや >スレ画のような3Dツールも当時は最先端なんや 猿先生自体はパソコン使えないんやけどなブヘヘ
10 22/05/21(土)11:21:03 No.929787845
タフの時点でスマホ出てきたり意外と先端技術好きよね
11 22/05/21(土)11:21:33 No.929787967
>タフの時点でスマホ出てきたり意外と先端技術好きよね Amazonで買い物も出来る
12 22/05/21(土)11:23:03 No.929788347
ジーカシャ
13 22/05/21(土)11:25:22 No.929788968
この頃はまともに面白かったよね
14 22/05/21(土)11:32:16 No.929790740
>この頃はまともに面白かったよね 鉄拳伝は名作っス
15 22/05/21(土)11:35:30 No.929791565
関係ないけどキー坊とヨッちゃんの決着がボンボンのせいで立ち消えになったのが心残りっス
16 22/05/21(土)11:35:40 No.929791619
うああああ(PC書き文字)の初出もこの辺っスか?
17 22/05/21(土)11:36:24 No.929791815
昔はこんな漫画チックな絵柄だったのか
18 22/05/21(土)11:37:16 No.929792042
>昔はこんな漫画チックな絵柄だったのか 連載が進むとリアルフェイスが出て来るっス
19 22/05/21(土)11:37:33 No.929792120
平沢進のMVに出てきそうなコンピューター・グラフィックなんだよね
20 22/05/21(土)11:39:50 No.929792726
リアルフェイスはどうやって描いてるか分からないんだ
21 22/05/21(土)11:48:12 No.929795047
つまり猿先生は鷹兄だった…?
22 22/05/21(土)11:54:04 No.929796700
最近アマプラでドラえもんの映画みたら やたらOPが3Dだったけど当時からこんなんだっけ?
23 22/05/21(土)11:56:07 No.929797233
>うああああ(PC書き文字)の初出もこの辺っスか? あれはTOUGHからなんだよね
24 22/05/21(土)12:02:01 No.929798848
ウゴウゴルーガとかの頃なんだよね
25 22/05/21(土)12:04:22 No.929799475
PC書き文字は正直すげー変…