22/05/21(土)08:53:23 小麦が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/21(土)08:53:23 No.929756498
小麦がどうこうって話最近多いけど日本は米食えばよくね
1 22/05/21(土)08:54:51 No.929756727
俺はうどんもラーメンも食べたい
2 22/05/21(土)08:55:46 No.929756867
麺やお好み焼きも小麦なんだぞ
3 22/05/21(土)08:56:51 No.929757045
自分はひたすら米しか食ってねえな
4 22/05/21(土)08:57:08 ID:9Mk3H73Q 9Mk3H73Q No.929757077
そうやって小麦ばっか食ってるから糖尿になるんだよ
5 22/05/21(土)08:57:23 No.929757124
>麺やお好み焼きも小麦なんだぞ >米粉使えば良くね
6 22/05/21(土)08:58:03 No.929757221
米粉で作ったパンは美味しくないけど麺はどうなんだろう フォーがそれか
7 22/05/21(土)08:59:12 No.929757420
醤油作るのにも揚げ物にも小麦使うし…
8 22/05/21(土)08:59:49 No.929757515
米食うにしても肥料高いしね
9 22/05/21(土)09:00:24 No.929757609
うちの近所では事故のせいで米も田植えの水確保できねぇって今なってるわ
10 22/05/21(土)09:00:37 No.929757640
ラーメンとか中華とかめっちゃ値上げしてる
11 22/05/21(土)09:01:50 No.929757817
御上は現金給付じゃなくて各家庭にお米券を配布してくれ
12 22/05/21(土)09:01:51 No.929757820
麺類パン類フライ類天麩羅類を暫く我慢すればよかろう
13 22/05/21(土)09:02:10 No.929757874
元々小麦栽培やってた農家的には今の状況は儲け物なの?
14 22/05/21(土)09:02:12 No.929757881
食糧危機起きるのに日本は食糧増産してない 上から下までスーパー馬鹿しかいない
15 22/05/21(土)09:02:21 No.929757909
>米粉で作ったパンは美味しくないけど麺はどうなんだろう >フォーがそれか 米粉を混ぜたシフォンケーキは美味しいのに当たったことがあるんだが あれは作り方によるのかもしれない 100%米粉はまた違う難しさになるのかもな
16 22/05/21(土)09:02:23 No.929757911
米粉でから揚げを作ったら衣がガチガチに硬くなってしまった… 衣がおかきや揚げ餅の食感になったって言えば伝わるだろうか
17 22/05/21(土)09:02:51 No.929757980
俺、朝はパン派だから…
18 22/05/21(土)09:03:32 No.929758076
ふふーん家庭菜園始めたからバカじゃないですー!
19 22/05/21(土)09:03:41 No.929758113
ニッポンのコメは小麦より全然高いんじゃ… 貧乏人は麦を食えとか言ってた頃と実態はそんなに変わってない そして小麦おいしい
20 22/05/21(土)09:04:43 No.929758271
>ふふーん家庭菜園始めたからバカじゃないですー! マジかよどこ住み?農薬使ってる?
21 22/05/21(土)09:05:15 No.929758369
米はコロナで飲食店の消費が減ってめっちゃ余ってるからなあ……
22 22/05/21(土)09:05:39 No.929758444
俺の家も直接農家から玄米で何十キロって買ってるから安いんであってスーパーのだと買いたい値段とは言いにくいな
23 22/05/21(土)09:06:54 No.929758630
小麦は色んな原材料に入ってるんだぞ
24 22/05/21(土)09:08:13 No.929758875
小麦を主原料にせずサポート役にまわってもらうようにすれば足りるんじゃないか
25 22/05/21(土)09:13:57 No.929759813
お米よりオメコを食えってこと?!
26 22/05/21(土)09:15:33 No.929760109
>お米よりオメコを食えってこと?! 普段何食ったらそういう感じに育つんだよ
27 22/05/21(土)09:16:50 No.929760325
オメコ券配ったらハッピーハッピーやんケ
28 22/05/21(土)09:19:05 No.929760747
>マジかよどこ住み?農薬使ってる? 壺で農薬聞いたらそれだけで荒れたし勉強しようがないからいいよね! 街中だし!
29 22/05/21(土)09:19:58 No.929760894
焼きビーフンが国民食になる未来
30 22/05/21(土)09:21:08 No.929761089
小麦の自給率って14%しかないんだな日本
31 22/05/21(土)09:23:55 No.929761551
食糧難が危惧される中愛知は用水路漏水問題で工業優先して農業を無視した... まじで半々とかダメなん?
32 22/05/21(土)09:24:01 No.929761564
>小麦の自給率って14%しかないんだな日本 逆にそんなにあるんだって思ったぞ俺は
33 22/05/21(土)09:24:11 No.929761594
増産するにしても来季からしかできんだろ 工場で作るのとは訳が違う
34 22/05/21(土)09:24:25 No.929761632
パンが無ければケーキを食べればいいし…
35 22/05/21(土)09:25:03 No.929761730
>パンが無ければケーキを食べればいいし… どっちも小麦使ってるじゃねーか
36 22/05/21(土)09:25:06 No.929761738
唐揚げは片栗粉で作ろ
37 22/05/21(土)09:25:10 No.929761752
思ったよりあるな
38 22/05/21(土)09:25:15 No.929761773
大和魂さえあれば食べなくても平気だし…
39 22/05/21(土)09:25:34 No.929761827
小麦はだだっぴろい国の大規模栽培にお値段で勝てるわけがないからしゃーなしなんだよなあ…
40 22/05/21(土)09:25:56 No.929761909
ていうか食料自給率低過ぎだろ日本 舐めてんのか
41 22/05/21(土)09:26:17 No.929761978
>大和魂さえあれば食べなくても平気だし… デブは一掃されそうだ
42 22/05/21(土)09:26:20 No.929761989
まあうちの国は現状でも多分平気だし本気出せば諸々の自給率もガンガン上げられるだろう…
43 22/05/21(土)09:27:11 No.929762152
小麦がなきゃ醤油も作れないんだぞ
44 22/05/21(土)09:27:40 No.929762239
ちゃぐりんとかいうののスレ見かけたからJA行ったけど手に入らないんですけど
45 22/05/21(土)09:27:56 No.929762281
>食糧難が危惧される中愛知は用水路漏水問題で工業優先して農業を無視した... >まじで半々とかダメなん? どっちも死ぬ
46 22/05/21(土)09:28:21 No.929762354
>まあうちの国は現状でも多分平気だし本気出せば諸々の自給率もガンガン上げられるだろう… 上げるための労働力維持できてませんよね...?
47 22/05/21(土)09:28:39 No.929762411
大体ちゃぐりんって何? マッチャグリーン?
48 22/05/21(土)09:29:42 No.929762591
米よか麺類が好きなんで困ります困ります
49 22/05/21(土)09:29:46 No.929762604
今回の戦争は食料自給率を意識させるいいきっかけになったとは思うよ 問題はこの状況がどれだけ続くかだけど
50 22/05/21(土)09:29:46 No.929762606
こうなると国際的に札束での殴り合いになるからなぁ…
51 22/05/21(土)09:30:03 No.929762657
全ての人間が小麦粉アレルギーになればいい
52 22/05/21(土)09:30:03 No.929762658
>米よか麺類が好きなんで困ります困ります ビーフン食え
53 22/05/21(土)09:31:22 No.929762881
食い物もそうだが電気の供給源を他国に任せるのは平和ボケすぎるな
54 22/05/21(土)09:31:50 No.929762968
>上げるための労働力維持できてませんよね...? ベトナム人に頑張ってもらう
55 22/05/21(土)09:32:14 No.929763049
経済も飯も全部安全保障と直接結び付いてるって思い知らされたのはある
56 22/05/21(土)09:33:34 No.929763353
今回の小麦は戦争だけでなく世界的な不作も加わったダブルパンチよ
57 22/05/21(土)09:33:38 No.929763371
農家よりトヨタの方がつよいからな…
58 22/05/21(土)09:33:57 No.929763423
世界中で小麦粉の不足分を補おうとするから米も値上がりするんじゃないの?
59 22/05/21(土)09:34:18 No.929763497
配給制にしよう そうすりゃ痩せられる
60 22/05/21(土)09:35:31 No.929763754
農地を集約して生産性上げようぜって話は半世紀前からあるけど 結局減反からの価格維持をずっと続けてきて今にいたる
61 22/05/21(土)09:35:53 No.929763840
WW2も1943以降は輸送船沈められまくって配給食糧があのざまだったので もう大昔から日本はいろいろと海外依存なんですな
62 22/05/21(土)09:36:06 No.929763892
だっておまえら農家やれって言ってもやらないじゃん俺もやりたくない
63 22/05/21(土)09:36:22 No.929763957
>農地を集約して生産性上げようぜって話は半世紀前からあるけど やはり農地開放は悪政…
64 22/05/21(土)09:36:37 No.929764013
農家はキツいし儲からんからな…
65 22/05/21(土)09:37:12 No.929764180
米なんて特に儲からねえからね
66 22/05/21(土)09:38:05 No.929764394
ナウいIT技術を駆使して何とか重労働じゃない農業にできないものか
67 22/05/21(土)09:39:06 No.929764632
>世界中で小麦粉の不足分を補おうとするから米も値上がりするんじゃないの? 主食をそう簡単には変えられないよ
68 22/05/21(土)09:40:39 No.929764994
え?農地改革の土地返してくれるんですか!?
69 22/05/21(土)09:40:59 No.929765097
>今回の戦争は食料自給率を意識させるいいきっかけになったとは思うよ >問題はこの状況がどれだけ続くかだけど と言うかコロナしかり戦争しかり 緊急事態に海外での生産に頼ってるリスクってのを目に見える形で晒される事になったからな…
70 22/05/21(土)09:41:49 No.929765321
小麦じゃないけど水耕栽培を始めたよ うまく行くものなら実家の土地に巨大なやつを作るんじゃgff...
71 22/05/21(土)09:42:01 No.929765393
そばもロシア産の世界シェア高いからこまる 日本は中国から買ってるからまだマシだけど
72 22/05/21(土)09:43:18 No.929765684
>うまく行くものなら実家の土地に巨大なやつを作るんじゃgff... ハイポニカ形式?
73 22/05/21(土)09:45:03 No.929766062
>小麦じゃないけど水耕栽培を始めたよ どんなの? うちはなんか地植えじゃないなら底面給水鉢が良さそう
74 22/05/21(土)09:45:22 No.929766126
アメリカみたいに広大な土地を機械化でとかできれば企業参入化とかもいけそうだが…
75 22/05/21(土)09:46:27 No.929766352
>食糧危機起きるのに日本は食糧増産してない >上から下までスーパー馬鹿しかいない そうほいほい増産できるわけねえだろ ただでさえ農家減ってるのに
76 22/05/21(土)09:46:45 No.929766404
自給率もクソもこの国で農業しようと思ったら燃料も肥料の原料も100%輸入頼みじゃん 結局なんも変わらなくない?
77 22/05/21(土)09:47:10 No.929766506
>どんなの? >うちはなんか地植えじゃないなら底面給水鉢が良さそう いまはアマゾンでググって出てきた適当な水耕栽培キットのやつだよ 将来的な展望はまだそこまで考えてないけどひとまず仕組みを理解しようと思って
78 22/05/21(土)09:47:19 No.929766535
ハーブだとタイムがすごくおいしい シャケとレモンとバターと醤油とタイム!
79 22/05/21(土)09:47:23 No.929766555
>自給率もクソもこの国で農業しようと思ったら燃料も肥料の原料も100%輸入頼みじゃん 金肥に戻すか…
80 22/05/21(土)09:48:50 No.929766911
自給自足できる程度に人口を減らせばいい
81 22/05/21(土)09:50:51 No.929767422
お菓子を食べればいいのに
82 22/05/21(土)09:52:38 No.929767908
いちごを底面給水鉢で放置するだけでもたのちい! 宝交早生だって完熟にできるから市販のお高いいちごよりおいちい! ダイソーのチャック袋つけるだけで鳥や虫に喰われない!うちは!
83 22/05/21(土)09:52:46 No.929767947
この際お値段少し上の日本産良食品にこだわって見たが世界が変わった それに加えて和食主体にしたら少量で心も満足して痩せた
84 22/05/21(土)09:53:00 No.929768022
中国がロシアとウクライナが戦争してるこのタイミングでコロナがーとか騒ぎ出してるのマジヤバいと思う 下手したら中国の供給も絶たれて本格的な物資不足になりそう
85 22/05/21(土)09:54:56 No.929768439
>農家はキツいし儲からんからな… ほんとかよ imgmay辺りの職業農家系は豪勢なクルマ買ったとか良い値段する時計自慢してたからな
86 22/05/21(土)09:55:34 No.929768575
惰性で農業やってる小規模農家を保護しているのが悪いのでは…
87 22/05/21(土)09:55:48 No.929768624
米粉パンよりかは米粉麺が来そうな感じはする 試金石として丸亀製麺の所が日本初出店した香港の米粉麺屋が繁盛するかどうかかな
88 22/05/21(土)09:56:37 No.929768794
農家は窃盗増えそうで大変そう
89 22/05/21(土)09:56:40 No.929768804
ふふふ…ホーリーバジルと青唐辛子で今年の秋はエスニックじゃ…
90 22/05/21(土)09:57:55 No.929769162
タイムとシャケの組み合わせはマジで国民食にして良いと思う
91 22/05/21(土)10:00:08 No.929769614
食糧危機ってどっちかっていうと肥料の問題が大きいと思ってた
92 22/05/21(土)10:01:34 No.929769930
小麦がどうこうより油の価格が上がってるので米でもなんでも機械つかわないと値上がりしますよ
93 22/05/21(土)10:04:34 No.929770505
たまねぎ泥棒多そうだな今
94 22/05/21(土)10:04:57 No.929770588
米粉で作ったパンがおいしくないんじゃなくて 米粉で作ったパンの日本人向けの作り方がまだ未熟って考えた方がいいと思う 米は日本で大量生産出来るし伸びしろは大きいよ
95 22/05/21(土)10:06:18 No.929770933
>中国がロシアとウクライナが戦争してるこのタイミングでコロナがーとか騒ぎ出してるのマジヤバいと思う >下手したら中国の供給も絶たれて本格的な物資不足になりそう 中国だけじゃねえインドカナダアメリカフランスウクライナロシアって小麦生産トップ7国が全滅だよ
96 22/05/21(土)10:07:22 No.929771205
>米粉で作ったパンがおいしくないんじゃなくて >米粉で作ったパンの日本人向けの作り方がまだ未熟って考えた方がいいと思う >米は日本で大量生産出来るし伸びしろは大きいよ ぶっちゃけ今の小麦騒動って日本にはあんまダメージないよな…
97 22/05/21(土)10:07:58 No.929771382
食パン1袋100円くらいで売ってる方が狂気かもしれん 安すぎる
98 22/05/21(土)10:08:19 No.929771473
>ぶっちゃけ今の小麦騒動って日本にはあんまダメージないよな… まだ表面化してないだけだよ ウクライナとインドから輸入してた国が他国から買う必要があるから奪い合いになる
99 22/05/21(土)10:08:55 No.929771617
パン類麺類ほぼ全部値上げの可能性あるのにダメージないはないだろ… そば粉もロシア産輸入不可なのでダメだよ
100 22/05/21(土)10:09:22 No.929771732
ロシアのダーチャって文化は割と羨ましい そうやって土地が余るくらい使い道のない土地が多いんだろうけど
101 22/05/21(土)10:09:23 No.929771736
>惰性で農業やってる小規模農家を保護しているのが悪いのでは… むしろ大手資本が大規模に農業やろうとするとデメリットだらけにしてくるからどうにもならんのよね 大手がやれる状態になると独自で流通網持ってるし足りなければ開拓しちゃうから 農協が関われなくなって天下り先美味しくなくなっちゃうの 一応伊藤忠辺りが農家支援するような形で頑張ってはいるんだけど採算取れてるかは微妙なラインで30年くらい過ぎてる感じ
102 22/05/21(土)10:09:26 No.929771742
まあ金なら無限にあるし多少食料が高くなったところで俺は全然困らん
103 22/05/21(土)10:09:30 No.929771755
醤油どうしよ…
104 22/05/21(土)10:10:35 No.929771944
>食パン1袋100円くらいで売ってる方が狂気かもしれん >安すぎる 安くなきゃみんな米食うだけだし
105 22/05/21(土)10:10:49 No.929771995
2-3年分買っておけ
106 22/05/21(土)10:11:06 No.929772048
>ぶっちゃけ今の小麦騒動って日本にはあんまダメージないよな… んなわけねーだろすぎる 小麦がパン作るだけの穀物だとでも思ってるのか
107 22/05/21(土)10:11:16 No.929772092
ラーメン高くなるぞ
108 22/05/21(土)10:11:37 No.929772177
玄米は食い慣れてたほうがいいかも
109 22/05/21(土)10:11:50 No.929772218
米麺流行る機運にならないかな
110 22/05/21(土)10:12:08 No.929772275
>ぶっちゃけ今の小麦騒動って日本にはあんまダメージないよな… 日本だと小麦は統制物資のままそこまで恐れなくてもとは思う
111 22/05/21(土)10:12:11 No.929772291
食料の奪い合いはまだ起きてないけどそれが起きたらロシア○ねが更にヒートアップして世界中に伝達するしろくでもないことにしかならない
112 22/05/21(土)10:12:36 No.929772377
小麦は色んなものの材料に入ってるから影響範囲が大きすぎる
113 22/05/21(土)10:12:59 No.929772464
>食料の奪い合いはまだ起きてないけどそれが起きたらロシア○ねが更にヒートアップして世界中に伝達するしろくでもないことにしかならない それどころじゃなくなりそう
114 22/05/21(土)10:13:13 No.929772506
欧州は燃料も食物も無くって大変ですねふふふ! イギリスさんは仲良くしようね!
115 22/05/21(土)10:13:14 No.929772511
すでにカップラーメンがちっちゃいので一個200円ぐらいになってるし終わったよこの国
116 22/05/21(土)10:13:35 No.929772579
>すでにカップラーメンがちっちゃいので一個200円ぐらいになってるし終わったよこの国 どこの店?
117 22/05/21(土)10:13:54 No.929772653
菓子類もだめだねぇ カントリーマァムが10円玉サイズまで縮む日が来るのか
118 22/05/21(土)10:14:10 No.929772700
これはエンサイ 雑草より茂る
119 22/05/21(土)10:14:17 No.929772725
>>ぶっちゃけ今の小麦騒動って日本にはあんまダメージないよな… >んなわけねーだろすぎる >小麦がパン作るだけの穀物だとでも思ってるのか 米粉で代用できるので…
120 22/05/21(土)10:14:28 No.929772758
他の国と比べたらまだマシな方なのかなとは思う
121 22/05/21(土)10:15:10 No.929772937
>米粉で代用できるので… 味と品質が全く別物になるから代替品にはならん
122 22/05/21(土)10:15:36 No.929773027
小麦食身体に悪いしこの際やめちまえば良いじゃん
123 22/05/21(土)10:15:39 No.929773038
今回の騒動は発展途上国ほどダメージ大きくて先進国はまだマシなほうだってのは本当 それはCPIの増加率からもハッキリしてる ただそれはそれとして日本にとっては数十年に一度レベルの大打撃なのは間違いない
124 22/05/21(土)10:15:59 No.929773144
>すでにカップラーメンがちっちゃいので一個200円ぐらいになってるし終わったよこの国 ネットで買え
125 22/05/21(土)10:15:59 No.929773145
>>小麦の自給率って14%しかないんだな日本 >逆にそんなにあるんだって思ったぞ俺は 98%輸入みたいのは大豆だっけ? 大麦だったかな
126 22/05/21(土)10:16:01 No.929773153
米粉はそんなに便利じゃねえぞ…
127 22/05/21(土)10:16:20 No.929773218
こんな状況でも未だに儲からない仕事の農業は凄い
128 22/05/21(土)10:16:52 No.929773358
>欧州は燃料も食物も無くって大変ですねふふふ! >イギリスさんは仲良くしようね! 日本の属国にならないともう未来なくないエゲレス…?
129 22/05/21(土)10:16:58 No.929773381
底面給水は合うやつはかなり放置できてすてき
130 22/05/21(土)10:17:02 No.929773395
どっちかっていうと肥料調達がやばい方が長期的にやばいと思う
131 22/05/21(土)10:17:38 No.929773518
1日3食なら週21食 5食くらいは米じゃない主食にしたいよ…
132 22/05/21(土)10:17:41 No.929773533
>小麦食身体に悪いしこの際やめちまえば良いじゃん カロリーも米より低いし割と欠陥食品である
133 22/05/21(土)10:18:08 No.929773632
肥料も農薬も燃料もヤバいからマジヤバい ヤバい
134 22/05/21(土)10:18:32 No.929773734
自給率そのものの低さは今更言うまでもないけどそれを支える肥料にしたってガソリンにしたって100%輸入に頼り切ってるわけだからな
135 22/05/21(土)10:18:40 No.929773757
>日本の属国にならないともう未来なくないエゲレス…? え!?なにそれ
136 22/05/21(土)10:18:42 No.929773769
肥料どうやって代替品見つけるのかな
137 22/05/21(土)10:19:03 No.929773855
>>小麦食身体に悪いしこの際やめちまえば良いじゃん >カロリーも米より低いし割と欠陥食品である その欠陥食品がみんな大好きで米の消費量が右肩下がりだったわけだが…
138 22/05/21(土)10:19:22 No.929773921
いきなり輸出入が断絶したのがヤバいだけで 長期的な話なら代替地に農地やら工場やら建てたり出来るんじゃないの それで再び元の状態に戻ったなら建て損だけど今回は違うだろうし
139 22/05/21(土)10:19:33 No.929773958
>どっちかっていうと肥料調達がやばい方が長期的にやばいと思う そもそも肥料になる物が世界的に枯渇する恐れがあるって言われてんだよね
140 22/05/21(土)10:19:36 No.929773968
じゃあもっと国産野菜にお金はらってよ
141 22/05/21(土)10:19:37 No.929773972
>ラーメン高くなるぞ 餓死しちゃうデブぅ…
142 22/05/21(土)10:19:56 No.929774060
一昔前によく耳にした自給率とかばかばかしい食糧は他国に任せて輸入すればいいんだって論調はめっきり減った
143 22/05/21(土)10:19:58 No.929774073
>>日本の属国にならないともう未来なくないエゲレス…? >え!?なにそれ 割と経済的に死に体よイギリス
144 22/05/21(土)10:20:49 No.929774244
学園祭に
145 22/05/21(土)10:20:53 No.929774258
>一昔前によく耳にした自給率とかばかばかしい食糧は他国に任せて輸入すればいいんだって論調はめっきり減った 今じゃエネルギーも工場も何もかも可能な限り自国へ戻すべきだって論調の方が強くなってきたからな
146 22/05/21(土)10:20:56 No.929774270
>>>日本の属国にならないともう未来なくないエゲレス…? >>え!?なにそれ >割と経済的に死に体よイギリス 臭い話はよそでやってもらっていいですか
147 22/05/21(土)10:21:04 No.929774303
世界的人口増で資源や食料の争奪戦になることはわかりきってるんだから日本政府はしっかりやってほしいよなぁ… 農水産なんて後継者不足って騒いでるのに人件費ケチって外国人労働者重視とかなんなのよ…
148 22/05/21(土)10:21:31 No.929774402
米から小麦に鞍替えしてる田んぼ結構見るんだけどそれでも供給全然なんだな むしろコメの田んぼだいぶ減ったがそれでも余ってるんだな
149 22/05/21(土)10:21:45 No.929774447
今頑張って自給率上げてもシャープマスクみたいなことになりそうだし…
150 22/05/21(土)10:22:12 No.929774536
労働力も輸入すればいいって思ってたらそれすら難しくなってきてるからなぁ…
151 22/05/21(土)10:22:25 No.929774588
>今じゃエネルギーも工場も何もかも可能な限り自国へ戻すべきだって論調の方が強くなってきたからな 日本でまでこんな鎖国論じみたこと元気に吹聴してる人が多くて頭を抱える
152 22/05/21(土)10:22:29 No.929774599
>>>>日本の属国にならないともう未来なくないエゲレス…? >>>え!?なにそれ >>割と経済的に死に体よイギリス >臭い話はよそでやってもらっていいですか なんでよお前にそこまでの権限ないわ
153 22/05/21(土)10:22:39 No.929774632
>むしろコメの田んぼだいぶ減ったがそれでも余ってるんだな 需要と供給と消費のバランスだからね 日本人が本当に米消費しなくなった
154 22/05/21(土)10:23:27 No.929774816
>農水産なんて後継者不足って騒いでるのに人件費ケチって外国人労働者重視とかなんなのよ… これに関しては消費者がどこまでの価格上昇に耐えられるかって話も関わってくるから…
155 22/05/21(土)10:23:45 No.929774892
>日本でまでこんな鎖国論じみたこと元気に吹聴してる人が多くて頭を抱える 海外に依存しすぎたらいざって時干物になるから自国でやれる安全マージン確保しつつ海外とも取引しようねって話だろ 自国100%なんて考えてるのはアホだぞ
156 22/05/21(土)10:23:47 No.929774893
他人事ではないんだけどエコロハス欧州がてんやわんやしてるのはちょっと面白い 君たち持続可能社会先進国じゃなかったの
157 22/05/21(土)10:23:54 No.929774914
>米から小麦に鞍替えしてる田んぼ結構見るんだけどそれでも供給全然なんだな 米と比べて水田程度の面積から得られる量がなあ しかも単価的にもまだ米のがいいし売れないだけで
158 22/05/21(土)10:23:56 No.929774919
>一昔前によく耳にした自給率とかばかばかしい食糧は他国に任せて輸入すればいいんだって論調はめっきり減った 逆だよ2年前のコロナ全盛期に食糧の大量破棄がされてたり日本の食料自給率クソ高いってのが周知された そもそもカロリー指標とか意味わからん統計で自給率低い言ってるのが意味不明なんだ
159 22/05/21(土)10:24:27 No.929775029
>他人事ではないんだけどエコロハス欧州がてんやわんやしてるのはちょっと面白い >君たち持続可能社会先進国じゃなかったの おっしゃる通り1ミリも他人事ではないのにどこに面白いポイントがあるのか分からん…
160 22/05/21(土)10:24:29 No.929775041
野菜工場みたいのはもっと投資した方が良いと思うが そういう場所で穀物まで作れる時代が来るかっていうと多分来ないよなぁ…
161 22/05/21(土)10:25:16 No.929775225
>>米から小麦に鞍替えしてる田んぼ結構見るんだけどそれでも供給全然なんだな >米と比べて水田程度の面積から得られる量がなあ >しかも単価的にもまだ米のがいいし売れないだけで ぶっちゃけ作付面積あたりのカロリーは明確に米に劣ってる欠陥作物なので…
162 22/05/21(土)10:25:45 No.929775325
>そもそもカロリー指標とか意味わからん統計で自給率低い言ってるのが意味不明なんだ 食料と食糧は別だぞ 食糧はカロリーベースで計るのが正しい
163 22/05/21(土)10:25:50 No.929775343
>>他人事ではないんだけどエコロハス欧州がてんやわんやしてるのはちょっと面白い >>君たち持続可能社会先進国じゃなかったの >おっしゃる通り1ミリも他人事ではないのにどこに面白いポイントがあるのか分からん… 日本の敵国だったEUが勝手に自滅してるの面白さしかないよ
164 22/05/21(土)10:25:51 No.929775346
アパートのベランダとかでも何か育てるの案外楽しいよ
165 22/05/21(土)10:26:02 No.929775384
>野菜工場みたいのはもっと投資した方が良いと思うが >そういう場所で穀物まで作れる時代が来るかっていうと多分来ないよなぁ… 光熱費肥料などで儲けが出ないだろうな
166 22/05/21(土)10:26:37 No.929775520
農地法さっさと改正して企業の所有認めて
167 22/05/21(土)10:27:03 No.929775613
小麦が少なくなるとどうなる?
168 <a href="mailto:JA">22/05/21(土)10:27:15</a> [JA] No.929775657
>農地法さっさと改正して企業の所有認めて 無理です
169 22/05/21(土)10:27:23 No.929775696
>アパートのベランダとかでも何か育てるの案外楽しいよ 知らない間に他の住人に迷惑かけまくってるやつ
170 22/05/21(土)10:27:30 No.929775719
>農地法さっさと改正して企業の所有認めて 今派遣社員の底辺が農奴に戻るだけだな…
171 22/05/21(土)10:27:44 No.929775771
でも日本にはメガソーラーがあるから
172 22/05/21(土)10:27:51 No.929775799
人類が滅ぶ
173 22/05/21(土)10:28:36 No.929775949
農業関係の技術革新は本当にすごいんだけど導入費用の面から結局殆どが普及しないのはなあ
174 22/05/21(土)10:28:59 No.929776032
>日本の敵国だったEUが勝手に自滅してるの面白さしかないよ なんか上の方でイギリスを日本の属国に~とか言ってる人もそうだけどどの辺の世界線から来るんだろうこの手の層
175 22/05/21(土)10:29:12 No.929776068
>知らない間に他の住人に迷惑かけまくってるやつ 迷惑ってなに…
176 22/05/21(土)10:29:15 No.929776082
結局は農業するには土地が必要になるから高い高い敷居がまずそこにある
177 22/05/21(土)10:29:24 No.929776120
>>日本の敵国だったEUが勝手に自滅してるの面白さしかないよ >なんか上の方でイギリスを日本の属国に~とか言ってる人もそうだけどどの辺の世界線から来るんだろうこの手の層 俺からするとおまえが外的なんだけど
178 22/05/21(土)10:29:38 No.929776168
>迷惑ってなに… 相手しなくていいよ
179 22/05/21(土)10:30:23 No.929776348
>結局は農業するには土地が必要になるから高い高い敷居がまずそこにある いやだ 都内で農業してくれる家政婦が欲しい