22/05/21(土)07:03:28 とある... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/21(土)07:03:28 No.929742124
とある投資信託の設定来チャートです
1 22/05/21(土)07:06:27 No.929742369
負け戦…
2 22/05/21(土)07:08:08 No.929742522
楽天レバナス?
3 22/05/21(土)07:08:50 No.929742571
>楽天レバナス? 正解! https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000MLM1
4 22/05/21(土)07:10:00 No.929742665
悲惨すぎる
5 22/05/21(土)07:10:06 No.929742680
あれ?去年って株価上がってなかった?
6 22/05/21(土)07:11:49 No.929742829
>あれ?去年って株価上がってなかった? 楽天レバナスは2022年11月に設定された投資信託なんだ NASDAQ100はちょうどそのあたりをピークに絶賛下落中なんだ バイナウ!
7 22/05/21(土)07:12:32 No.929742879
楽天と名の付くサービスにロクなものないな
8 22/05/21(土)07:13:08 No.929742937
買った人かわいそう…
9 22/05/21(土)07:13:17 No.929742949
>楽天レバナスは2022年11月に設定された投資信託なんだ ロシアがウクライナ戦争の準備はじめてるって話題になってた真っ最中の時期になんで
10 22/05/21(土)07:13:42 No.929742980
>あれ?去年って株価上がってなかった? 楽天レバナスは去年の12月からスタートした新商品なんだ… 「過去こんなにナスダックは上がりましたよ!その二倍の値動きするので大儲け!」というグラフを見て 沢山の人が金を突っ込んだんだ 半年もたたずに半分になった
11 22/05/21(土)07:14:41 No.929743056
分割投資してる人にはラッキーでは
12 22/05/21(土)07:15:18 No.929743103
このあいだもスマホが無料とかそんなんじゃサービスが回らないんですってキレてたけど いや無料でサービスではじめたのあんたらやんって…
13 22/05/21(土)07:17:39 No.929743318
短期が読めれば大勝ちってことじゃん!
14 22/05/21(土)07:19:25 No.929743461
>楽天レバナスは去年の12月からスタートした新商品なんだ… 12月だともう年明けにもFRBが利上げって観測でてて投機資金は撤退モードになってたよな…
15 22/05/21(土)07:20:36 No.929743576
>分割投資してる人にはラッキーでは レバレッジ商品は原理上持ってるだけで資産がすり減ってくんだ しかも手数料もそこそこ取られるのでこんなもん積み立てで買うな
16 22/05/21(土)07:22:18 No.929743726
レバは短期で上昇が見込めるときにサッと買ってサッと売るためのものなんだ じゃあ投資信託じゃなくてETFの方がいい?そうだね
17 22/05/21(土)07:25:40 No.929744069
コロナショックの底でSP500トリプル全力突っ込んで去年の今頃すげー額になってた「」いたけど彼はちゃんと利確できたのだろうか
18 22/05/21(土)07:25:53 No.929744093
楽天もこんな時期に出すなと思うが望まれて作られたものなのだろうか
19 22/05/21(土)07:26:47 No.929744207
思ったより純資産額が減ってないのは積み立ててる人が多いのか
20 22/05/21(土)07:27:48 No.929744319
>楽天もこんな時期に出すなと思うが望まれて作られたものなのだろうか 去年までは大和iFree NASDAQレバレッジがどの証券会社でもめちゃくちゃ売れてたから楽天ポイント還元の高い楽天証券版が望まれていたのだ ちょっと出すのが遅かったね…
21 22/05/21(土)07:28:37 No.929744410
>コロナショックの底でSP500トリプル全力突っ込んで去年の今頃すげー額になってた「」いたけど彼はちゃんと利確できたのだろうか そこまでプラスになってたらもっといけると思うから利確は無理じゃねえかな…
22 22/05/21(土)07:29:01 No.929744443
>思ったより純資産額が減ってないのは積み立ててる人が多いのか クソ円安で円評価の見かけ上の資産額が10%ぐらい水増しされるからでは
23 22/05/21(土)07:29:11 No.929744460
どこも今は資金入れる環境じゃないなと感じてるけど 金とかエネルギーなら勝ち目があるかもとは思ってる
24 22/05/21(土)07:29:56 No.929744551
安く買って高く売れば大儲けよー!
25 22/05/21(土)07:31:59 No.929744796
>金とかエネルギーなら勝ち目があるかもとは思ってる そう思って戦争前にコモディティにつっこんだのぜ NASDAQもS&P500も売り時逃してコモディティの儲けとプラマイでマイナスなのだぜ
26 22/05/21(土)07:33:05 No.929744926
20年後くらいにはプラスになってるんじゃないかな というかそのつもりで買った人も多いでしょ
27 22/05/21(土)07:34:02 No.929745037
投信って上がった下がった気にせず定期的にひたすら突っ込むもんだと思ってた
28 22/05/21(土)07:34:17 No.929745067
まあ戦争時が一番落ちるとは言われるから余裕があれば買い増しせざるを得ないというか 戦争でインフレするからそっちに逃さないと分かったもんじゃないよねという話だ
29 22/05/21(土)07:34:27 No.929745084
>投信って上がった下がった気にせず定期的にひたすら突っ込むもんだと思ってた わかっちゃいるけど やめられない
30 22/05/21(土)07:35:32 No.929745203
>投信って上がった下がった気にせず定期的にひたすら突っ込むもんだと思ってた レバかかってないならその考え方でもいいよ レバかかってるやつでそれやるとリスクにリターンが見合わないよ
31 22/05/21(土)07:35:57 No.929745258
>>楽天もこんな時期に出すなと思うが望まれて作られたものなのだろうか >去年までは大和iFree NASDAQレバレッジがどの証券会社でもめちゃくちゃ売れてたから楽天ポイント還元の高い楽天証券版が望まれていたのだ >ちょっと出すのが遅かったね… 楽天証券投信のポイントもゴミになったし踏んだり蹴ったりだな…いやまあもってる人ポイントどころじゃないが
32 22/05/21(土)07:35:57 No.929745259
俺はウェルスナビと心中する覚悟だ
33 22/05/21(土)07:36:55 No.929745364
あーこれレバなのか
34 22/05/21(土)07:37:16 No.929745416
投資信託毎月5万してるけど3年ほど見てなかった
35 22/05/21(土)07:39:02 No.929745625
>楽天証券投信のポイントもゴミになったし踏んだり蹴ったりだな…いやまあもってる人ポイントどころじゃないが 今度は楽天キャッシュで投資できるようになるから三井NLゴールドとかの高還元カードでアップルペイでnanacoにチャージしてセブンで楽天キャッシュ買ってポイント多重取りとカードの修行同時にやる錬金術が生まれた 相変わらず穴だらけの制度設計だ
36 22/05/21(土)07:39:15 No.929745650
昔「」に言われるがままはじめたインデックスの分割投資が300万ぐらい増やしてくれたんだけどこれずっと置いておけばどんどん増えていくんです?
37 22/05/21(土)07:40:20 No.929745769
>昔「」に言われるがままはじめたインデックスの分割投資が300万ぐらい増やしてくれたんだけどこれずっと置いておけばどんどん増えていくんです? そのまま必要になるまで気絶しててください
38 22/05/21(土)07:40:37 No.929745811
>昔「」に言われるがままはじめたインデックスの分割投資が300万ぐらい増やしてくれたんだけどこれずっと置いておけばどんどん増えていくんです? 理屈や理論上では増えるが絶対とかそういう保証は無い もしかしたら割るかもしれんことを念頭に置いてほしいっすね
39 22/05/21(土)07:40:52 No.929745854
レバナス積み立ては長期間やったことある人が居ないからどうなるかわからん
40 22/05/21(土)07:41:14 No.929745888
長期積み立てでレバをかけるな
41 22/05/21(土)07:42:43 No.929746069
>昔「」に言われるがままはじめたインデックスの分割投資が300万ぐらい増やしてくれたんだけどこれずっと置いておけばどんどん増えていくんです? 要は貯金だけだとそれだけだからもう少し増やせるかもしれない選択肢の中で最も良いと言われているものなので、増えるかどうかはわからない しかし「」はだらしないから投信やり続けないとつまんないゲームとか風俗とか酒とかに使っちゃうでしょ?習慣は大切
42 22/05/21(土)07:42:44 No.929746070
>>楽天レバナスは去年の12月からスタートした新商品なんだ… >12月だともう年明けにもFRBが利上げって観測でてて投機資金は撤退モードになってたよな… こういうのって損するのは投資してる人達だけで運用母体自体が損を背負ってるわけでは無いから ぶっちゃけ運用側は集めて金突っ込ませるだけで大成功なのよ
43 22/05/21(土)07:43:00 No.929746104
ジュニアNISAで日経インバが一番売れてたとかあほな時期があったけど今売れてるなら利益出てるのだろうか…
44 22/05/21(土)07:43:19 No.929746140
最近投資始めた知人もスレ画100万買って70万くらいになってた 最初からよくレバ買う気になるな…
45 22/05/21(土)07:43:57 No.929746223
コロナと戦争が一緒に来るなんて数十年に一度なんだからかわいそうではある…
46 22/05/21(土)07:44:12 No.929746250
まだレバナス勢増えてるのかよ…
47 22/05/21(土)07:44:45 No.929746307
ユーチューバー経由で買ってる人が多いと思う
48 22/05/21(土)07:44:53 No.929746327
いきなりレバとか馬鹿でしょ あれは資本家でも無い限り一日中見てるような人向けだよ
49 22/05/21(土)07:45:19 No.929746387
つまり底値で買うチャンスってことじゃん!
50 22/05/21(土)07:45:50 No.929746450
ユーチューバカに踊らされる層はやらん方がいい…
51 22/05/21(土)07:46:46 No.929746546
ヒとかにはまだレバナスにしがみついてる人がいるぞ
52 22/05/21(土)07:46:55 No.929746568
>つまり底値で買うチャンスってことじゃん! 買い増しチャンスではある 二段三段底ならその度額増やしてボトムのボリューム上げてけばつよい
53 22/05/21(土)07:47:04 No.929746585
投資は余剰資産でやろうね!ってまともな人なら散々言ってるのにレバ…?
54 22/05/21(土)07:47:08 No.929746599
3日天下で死んでる…
55 22/05/21(土)07:47:32 No.929746655
リスクを理解した上で投機と割り切って買うならまあいいけど そうやって買ってる人間が一体何割いるのか
56 22/05/21(土)07:47:47 No.929746686
>いきなりレバとか馬鹿でしょ >あれは資本家でも無い限り一日中見てるような人向けだよ ETFじゃなくて投信なんで張り付いてても無駄なんだよね
57 22/05/21(土)07:48:33 No.929746787
ネタで仮想通貨に突っ込んでいたオタクが資産6割消えたとゲラゲラ笑ってたがそのぐらい気にならない精神でないとやってられないだろうな
58 22/05/21(土)07:49:18 No.929746890
仮に売り注文出しても売値が決まるの翌午前3時とかなんで投信でレバはヤバイ
59 22/05/21(土)07:49:43 No.929746943
上がるか下がるかの2択だしやってみる価値はありますぜ! 長期でやるのはちょっとわからん
60 22/05/21(土)07:50:18 No.929747007
>ネタで仮想通貨に突っ込んでいたオタクが資産6割消えたとゲラゲラ笑ってたがそのぐらい気にならない精神でないとやってられないだろうな 一番最初期も最初期に掘ったビットコインが丸々マウントゴックスされたのは今でも鉄板ネタです
61 22/05/21(土)07:51:27 No.929747160
>理屈や理論上では増えるが絶対とかそういう保証は無い ちょっと前の調子良かったころは その普通の意見で叩かれてたよね…
62 22/05/21(土)07:51:47 No.929747207
見事に資金が抜けた仮想通貨 底かもしれんしさらに下があるかもしれんが楽しいのは変わらんぞ
63 22/05/21(土)07:52:05 No.929747244
体験談とかほぼ破産する奴しか描かれてないのに 何の根拠も無いけど俺は大丈夫!!ってなる精神がわからない… そういう馬鹿がいないと儲かる人がいないというのはあるが
64 22/05/21(土)07:52:28 No.929747299
たった一年で判断するような奴なら信託なんてやる意味ないだろ
65 22/05/21(土)07:52:29 No.929747300
楽天だって別にレバナス商品やろうと昨日思って今日追加できるわけもなく ずっと前から準備してたんだ
66 22/05/21(土)07:53:01 No.929747373
楽天ポイントをビットコインに入れて放置してみたけどまぁ酷いもんだ fu1087084.png
67 22/05/21(土)07:53:08 No.929747391
>>昔「」に言われるがままはじめたインデックスの分割投資が300万ぐらい増やしてくれたんだけどこれずっと置いておけばどんどん増えていくんです? >理屈や理論上では増えるが絶対とかそういう保証は無い >もしかしたら割るかもしれんことを念頭に置いてほしいっすね でも…投資界隈だと定期預金してる奴は馬鹿とか情弱って言ってたし…
68 22/05/21(土)07:53:23 No.929747436
>楽天ポイントをビットコインに入れて放置してみたけどまぁ酷いもんだ >fu1087084.png 買い増しチャンス♡
69 22/05/21(土)07:53:24 No.929747440
>見事に資金が抜けた仮想通貨 ルナテラは上手いことやってくれたよ
70 22/05/21(土)07:53:31 No.929747460
>楽天だって別にレバナス商品やろうと昨日思って今日追加できるわけもなく >ずっと前から準備してたんだ 楽天モバイル1G以下無料みたいだぜ!
71 22/05/21(土)07:54:33 No.929747587
やっぱ個別の方がいいわ!
72 22/05/21(土)07:54:55 No.929747641
>たった一年で判断するような奴なら信託なんてやる意味ないだろ たった半年で半額になってるけどもっと早く判断した方がよくない?
73 22/05/21(土)07:55:31 No.929747733
>でも…投資界隈だと定期預金してる奴は馬鹿とか情弱って言ってたし… 現金強いよ…て言うだけでリンチされたよ
74 22/05/21(土)07:55:50 No.929747784
>ルナテラは上手いことやってくれたよ USDにペッグするステーブルとそれに担保された持ってるだけで20%の利率を約束する仮想通貨とかあからさまに駄目なのになぜうまくいくと思ったんだ
75 22/05/21(土)07:55:52 No.929747789
今もまさに下がりがひどい時期だからそういう揶揄が入るだけで投資自体はやるべきだと思う 実感ないだけで普通預金だけだと円全振りで資産価値下がってるわけだからドルでいくらか持ってるだけでも全然違う
76 22/05/21(土)07:56:18 No.929747851
個別は楽しいからな…
77 22/05/21(土)07:56:24 No.929747866
積立投資なら安く買えるんだからお得って場面でしょ
78 22/05/21(土)07:56:27 No.929747869
>今もまさに下がりがひどい時期だからそういう揶揄が入るだけで投資自体はやるべきだと思う >実感ないだけで普通預金だけだと円全振りで資産価値下がってるわけだからドルでいくらか持ってるだけでも全然違う 投資自体はやるべきだよ でもレバはどうかなぁ…
79 22/05/21(土)07:56:51 No.929747930
>現金強いよ…て言うだけでリンチされたよ 現金は強い(株がめちゃくちゃ割安になったから積み上げた現金でぶん殴りまくってるバークシャー方面を見る)
80 22/05/21(土)07:57:08 No.929747966
>たった一年で判断するような奴なら信託なんてやる意味ないだろ レバレッジ商品を20年間ガチホするやつはもっとやる意味ないと断言したい
81 22/05/21(土)07:57:09 No.929747968
正直投信にまわせるだけの余裕がない 月1万ぐらいでギリギリだよ…
82 22/05/21(土)07:57:17 No.929747991
>実感ないだけで普通預金だけだと円全振りで資産価値下がってるわけだからドルでいくらか持ってるだけでも全然違う それ銀行に行ってドルに両替してってだけでいいの?
83 22/05/21(土)07:57:37 No.929748037
>やっぱ個別の方がいいわ! つウ くソ なを
84 22/05/21(土)07:57:41 No.929748046
現金強いよ…も正確には「今みたいな暴落のリスクもあるから時期的にもある程度現金で持っておく方が強みもあるよ」だからね
85 22/05/21(土)07:57:47 No.929748057
利益出すのに時間かけても大丈夫なのが決算出さないといけない機関と違って個人が唯一勝ってるところなのに レバレッジかけたらそりゃあね…
86 22/05/21(土)07:58:12 No.929748105
>>実感ないだけで普通預金だけだと円全振りで資産価値下がってるわけだからドルでいくらか持ってるだけでも全然違う >それ銀行に行ってドルに両替してってだけでいいの? 証券アプリとかで買えるよドル
87 22/05/21(土)07:58:26 No.929748141
>個別は楽しいからな… 個別で数万抜くとウキウキしちゃう
88 22/05/21(土)07:58:43 No.929748193
>今もまさに下がりがひどい時期だからそういう揶揄が入るだけで投資自体はやるべきだと思う ただ分散は考えないといけなさそう ここ10年以上みたいなアメリカ株インデックス握っておけばOKって風向きではない
89 22/05/21(土)07:58:45 No.929748198
よっぽど終わってる所じゃなければ戻すまでナンピンすれば負けないからな…
90 22/05/21(土)07:59:23 No.929748285
GAFAMの中で独り勝ちといっていいレベルでまともな決算出してるMSですら大幅下げなのでテック株は当分駄目だけどMSとユニティ買いました
91 22/05/21(土)07:59:54 No.929748365
そしてレバレッジも愚策ではないんだトランザムで大きく戦果出すものだから 持久戦の時に戦術としてトランザム組み込もうとするなってだけで
92 22/05/21(土)08:00:16 No.929748411
MSFTは今お買い得だと思う Unityは…商売が下手すぎる…
93 22/05/21(土)08:00:39 No.929748459
>ここ10年以上みたいなアメリカ株インデックス握っておけばOKって風向きではない 中国が37年ぶりに成長率でアメリカに負けるってさっき速報出たからむしろ新興国全般が駄目じゃねえの?
94 22/05/21(土)08:00:40 No.929748464
>そしてレバレッジも愚策ではないんだトランザムで大きく戦果出すものだから >持久戦の時に戦術としてトランザム組み込もうとするなってだけで 刹那!!
95 22/05/21(土)08:00:47 No.929748482
レバナスに突っ込み続けるくらいならベアに切り替えた方が良さそうなのに
96 22/05/21(土)08:01:04 No.929748520
Netflixはいつか戻すと思ってるからもっと下がってほしい
97 22/05/21(土)08:01:08 No.929748533
時期が悪かったって諦めるけど去年から積み立てたり遊びで買った個別株で120万が90万くらいになったよ… その間で10万くらい利確してたからそれで買い増ししてたりで実際の評価損は20万くらいだけど
98 22/05/21(土)08:01:19 No.929748561
>>理屈や理論上では増えるが絶対とかそういう保証は無い >ちょっと前の調子良かったころは >その普通の意見で叩かれてたよね… それはそうなんだが流石にオールカントリーがこの後20年間上がらないならば それはもう資本主義自体が敗北してるから
99 22/05/21(土)08:01:26 No.929748584
>ここ10年以上みたいなアメリカ株インデックス握っておけばOKって風向きではない でもボクの新興国株いんでっくすは足ひっぱってばかりだよ!
100 22/05/21(土)08:01:56 No.929748637
個別は優待もらうためにやるもん出し…
101 22/05/21(土)08:02:00 No.929748644
いきなりガンダムで聞いた言葉が出てきて駄目だった
102 22/05/21(土)08:02:01 No.929748650
ブラジル…ロシア…インド…チャイナ…おまえたちはいつ噴く…
103 22/05/21(土)08:02:53 No.929748784
一応事実として述べておくと2018年によく分からず買ったベトナム新興国インデックスは現在+50%行ってる 2000円しか買ってないがなぁ!
104 22/05/21(土)08:02:56 No.929748789
>個別は優待もらうためにやるもん出し… オリックス…おまえの優待が欲しかった…
105 22/05/21(土)08:03:00 No.929748794
積みニーが恐ろしい勢いで減ってるけど見ないふりをしている
106 22/05/21(土)08:03:03 No.929748799
SP500と先進国にだけ振ってるけどオールカントリーのほうが良かったかもしれん…
107 22/05/21(土)08:03:16 No.929748839
>Unityは…商売が下手すぎる… クソ赤字財務体質が2年後には黒字転換見込みだからお買い得感はある 達成可能かはしらん
108 22/05/21(土)08:03:40 No.929748895
SP年初に始めるかぁって思いながら様子見してたらどんどん下がってって怖―ってなりつつ今買いだしてる 上げ幅がいっぱいだぁ
109 22/05/21(土)08:03:44 No.929748904
>積みニーが恐ろしい勢いで減ってるけど見ないふりをしている 悲しいことに積み立てポジションしか取れないのよね
110 22/05/21(土)08:04:01 No.929748946
>積みニーが恐ろしい勢いで減ってるけど見ないふりをしている なあに沢山買えるってもんよ 来月はもっと買えるかもしれない!
111 <a href="mailto:オリックス">22/05/21(土)08:04:15</a> [オリックス] No.929748984
>個別は優待もらうためにやるもん出し… 優待二年後にやめるわ
112 22/05/21(土)08:04:27 No.929749012
しばらくはエネルギーセクターが強いぞ バフェットもそう言っている
113 22/05/21(土)08:04:31 No.929749024
ほんの1年前にやたらと煩かった学生の投資系のつぶやきが絶滅してるのはそういうことだと思ってる
114 22/05/21(土)08:04:46 No.929749056
新興国インデックス買うなら個別のほうがまだギャンブル感ないと思うけどなぁ
115 22/05/21(土)08:04:48 No.929749067
オルカンもロシアが資産評価0になったり足引っ張り要素が多すぎてほんとに分散効果出てるのかという気もする…
116 22/05/21(土)08:04:49 No.929749071
FANG…
117 22/05/21(土)08:05:01 No.929749102
積立は今の時点の基準価額が下がってたらその分買い増しできるからまあ レバは勝手に死んでおけ
118 22/05/21(土)08:05:10 No.929749127
絶好の買い場なのに円安すぎwwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。
119 22/05/21(土)08:05:15 No.929749142
ざまあ系味わいたいなら今ヒでレバナスとかで検索すると色々みられるぞ
120 22/05/21(土)08:05:16 No.929749144
情弱ビジネスの極地みたいな商品だよなレバナス
121 22/05/21(土)08:05:16 No.929749145
経済成長前提に積み立ててるだから下がった時はいっぱい買えてお得だろうが そうじゃないならどのみち終わりだから気にすんな
122 22/05/21(土)08:05:33 No.929749193
ビットコインに試しで10万入れて いつか増えたら良いなぁって放置してたら 5万になってた
123 22/05/21(土)08:06:08 No.929749284
安いので買い増しと言うけど長期のゴミを積んでもなあと思ってる
124 22/05/21(土)08:06:40 No.929749358
>ビットコインに試しで10万入れて >いつか増えたら良いなぁって放置してたら >5万になってた ビットコインだったらいつかどこかの大金持ちがまた仕掛けることもあるでしょう
125 22/05/21(土)08:06:49 No.929749379
>ビットコインに試しで10万入れて >いつか増えたら良いなぁって放置してたら >5万になってた そこはBTCじゃなくてよくわからん適当な仮想通貨に1万×10でしょ
126 22/05/21(土)08:06:49 No.929749383
10年気絶してたら助かるかもしれん
127 22/05/21(土)08:07:09 No.929749436
>安いので買い増しと言うけど長期のゴミを積んでもなあと思ってる 長期的に見てゴミだと分かってるなら買わなきゃいいだけでは?
128 22/05/21(土)08:07:19 No.929749465
>オルカンもロシアが資産評価0になったり足引っ張り要素が多すぎてほんとに分散効果出てるのかという気もする… しかし安定のインフラ!インフラは絶対潰れないから!で 割と良い定期預金扱いで東電を2010年頃に買ってた先輩方を思うと 俺のような脳みそで5銘柄に分散するより遥かに分散効果はあるだろう
129 22/05/21(土)08:07:39 No.929749504
レバナス買っておけば大丈夫ってユーチューバーが言ってたのに…
130 22/05/21(土)08:07:55 No.929749537
>ざまあ系味わいたいなら今ヒでレバナスとかで検索すると色々みられるぞ fu1087100.jpg いきなりでけえのきたな…
131 22/05/21(土)08:07:58 No.929749552
純金積み立て買おう
132 22/05/21(土)08:07:59 No.929749553
>安いので買い増しと言うけど長期のゴミを積んでもなあと思ってる 日経225の悪口を何故いきなり
133 22/05/21(土)08:08:00 No.929749555
>安いので買い増しと言うけど長期のゴミを積んでもなあと思ってる それは最初から商品選択が間違ってる場合だけど 普通に選んでたらそうそうゴミを掴むこともないだろ 野村にでも聞いてみるか
134 22/05/21(土)08:08:32 No.929749627
仮想通貨は完全に死んでしまったな 株と同じ値動きするようになった時点で買う意味ほぼなくなってたけど
135 22/05/21(土)08:08:34 No.929749639
また暴落してみんなが金手放し出した時に金買ってみたい
136 22/05/21(土)08:09:22 No.929749741
それでも仮想通貨はぼちぼち買いごろだと思う 総悲観はうんたらとは言われたものだ
137 22/05/21(土)08:09:28 No.929749756
そこへ行くと日本株4.3倍ブルはレバレッジがでかいわりにレバナスと同程度しか下がってなくてなかなか優秀だな
138 22/05/21(土)08:09:28 No.929749758
>レバナス買っておけば大丈夫ってユーチューバーが言ってたのに… もうそういう層は投資すんなよというレベルだと思う 別に人の金だから増やそうが溶かそうが知ったことではないけど
139 22/05/21(土)08:09:52 No.929749796
金って言っても額面だけじゃなかったっけ こいつで延べ棒作ったり白石金貨作れないならあんまし所有欲わかないな
140 22/05/21(土)08:10:08 No.929749842
BTCは戦争で現金足りなくなったところが現金にしてるのが原因みたいだし落ち着いたら戻りそうな気はする
141 22/05/21(土)08:10:17 No.929749859
お互いに補填しあって価値が保たれるルナテラコインがおすすめ 今とっても安く買え…買えない?
142 22/05/21(土)08:10:24 No.929749874
>日経225の悪口を何故いきなり そうは言うが日経225投信意外と健闘してるよ あんだけ下げたのにマイナスになってないって程度だけど
143 22/05/21(土)08:10:48 No.929749931
コインとかで持っとくのも楽しいけど短期売買とかにはまったく向いてないからずっと持っとくの前提だな現物
144 22/05/21(土)08:10:51 ID:L0GxKBro L0GxKBro No.929749941
レバナスなんてリスクの塊だろうが!!
145 22/05/21(土)08:11:07 No.929749966
日経もコツコツ積立してれば結構+になってるんじゃないの
146 22/05/21(土)08:11:09 No.929749972
俺も現物のビットコイン持ってるよ
147 22/05/21(土)08:11:11 No.929749979
>お互いに補填しあって価値が保たれるルナテラコインがおすすめ >今とっても安く買え…買えない? ただでさえ仮想通貨なんて電子ゴミなんだからその中でもゴミなやつ勧めんなよ…
148 22/05/21(土)08:11:13 No.929749982
>レバナス買っておけば大丈夫ってユーチューバーが言ってたのに… 何言っても「投資は自己責任で」で護身完成してる奴らだぞ
149 22/05/21(土)08:11:47 No.929750071
>>レバナス買っておけば大丈夫ってユーチューバーが言ってたのに… >何言っても「投資は自己責任で」で護身完成してる奴らだぞ 実際その通りとしか言えねえ!
150 22/05/21(土)08:11:54 No.929750083
>金って言っても額面だけじゃなかったっけ 現物保管してる金現物なら手数料払えばインゴットにしてくれるよ GLDMみたいな金ETFの方が経費安くていいと思うけど
151 22/05/21(土)08:12:21 No.929750149
日経意外と底堅いよね
152 22/05/21(土)08:12:33 No.929750166
>金って言っても額面だけじゃなかったっけ 田中と三菱は延べ棒というかインゴット買って預けるシステムじゃなかったっけ? 所有欲満たすならメイプルリーフ金貨とかもあるけど家に置いとくの怖いから手数料あっても結局預けるほうがいいよ
153 22/05/21(土)08:12:36 No.929750171
>何言っても「投資は自己責任で」で護身完成してる奴らだぞ これ絶対言えって言われてます(笑)みたいな反応してたユーチューバー見てたけど別に間違ったこと言ってない厚切りがボロクソ叩かれてる現状見るに必要な護身なんだな
154 22/05/21(土)08:13:16 No.929750281
>日経もコツコツ積立してれば結構+になってるんじゃないの インデックスはつまらないという本当に致命的な問題があるのは否めない そんなものじゃ 憧れは止められねえんだ
155 22/05/21(土)08:13:27 No.929750315
積立NISAはなんたらインデックスやらSP500とか言うのを買うものではないのか
156 22/05/21(土)08:13:33 No.929750330
>お互いに補填しあって価値が保たれるルナテラコインがおすすめ >今とっても安く買え…買えない? 空売りのタイミングも過ぎていつ処分されるか待つだけのやつじゃないですか
157 22/05/21(土)08:14:30 No.929750475
>>何言っても「投資は自己責任で」で護身完成してる奴らだぞ >これ絶対言えって言われてます(笑)みたいな反応してたユーチューバー見てたけど別に間違ったこと言ってない厚切りがボロクソ叩かれてる現状見るに必要な護身なんだな 言ってたら許される風潮クソっすね
158 22/05/21(土)08:14:32 No.929750481
>日経意外と底堅いよね 日経指数に入ってるのはもうすでにみんな広義の意味では国営企業だからな…
159 22/05/21(土)08:14:39 No.929750493
昔、厚切りジェイソンはインデックスメインで個別やるなら米国株を薦めて炎上してただろ? あれであいつは素人のことが心底嫌いになって、Twitter全消ししたんだぜ
160 22/05/21(土)08:15:22 No.929750597
いつかやろうやろうと思って買い物で溜め込んでたPayPayボーナスが1万円超えてくるとなんかぶん投げる気がしなくなってきた
161 22/05/21(土)08:15:24 No.929750601
機関がテラ売り浴びせるするだろ? ルナで補完するために新規発行するだろ? 希釈化できた!
162 22/05/21(土)08:15:31 No.929750625
>積立NISAはなんたらインデックスやらSP500とか言うのを買うものではないのか どうせ勝つならレバレッジかけた方がいいじゃん!くらいの見込みでどういう性質のものか知らず買ってる そして周りでも流行ってるし…ユーチューバーも言ってるし…が言い訳
163 22/05/21(土)08:15:52 No.929750683
>言ってたら許される風潮クソっすね その意見を肯定するならば「利益が出ているのはYouTuberさん達のアドバイスのおかげ」という謙虚な姿勢もセットではあろう
164 22/05/21(土)08:15:57 No.929750700
>昔、厚切りジェイソンはインデックスメインで個別やるなら米国株を薦めて炎上してただろ? >あれであいつは素人のことが心底嫌いになって、Twitter全消ししたんだぜ https://sirabee.com/2022/05/15/20162856247/
165 22/05/21(土)08:17:11 No.929750887
戦争より前に半導体銘柄とかテスラが急に爆上げし始めるとか 11月からおかしな流れはあった1月で天井になって今に至る 半導体3倍ブルsoxlとかひどいことになった
166 22/05/21(土)08:17:44 No.929750969
クソバカユーチューバーよりも売れない芸人の方がまともなこと言ってるじゃん…
167 22/05/21(土)08:17:47 No.929750975
ここまでとある投資のインデックスなし
168 22/05/21(土)08:18:15 No.929751041
>半導体3倍ブルsoxlとかひどいことになった ここに投資しちゃった子いなかったっけ…
169 22/05/21(土)08:18:29 No.929751075
>ここまでとある投資のインデックスなし インデックスちゃんは株スレでよく見るし…
170 22/05/21(土)08:18:59 No.929751151
>クソバカユーチューバーよりも売れない芸人の方がまともなこと言ってるじゃん… その売れない芸人めちゃくちゃ頭のいいエリートなんで
171 22/05/21(土)08:19:18 No.929751189
>>ここまでとある投資のインデックスなし >インデックスちゃんは株スレでよく見るし… 闇の方好き
172 22/05/21(土)08:19:18 No.929751191
レバかけてないけど積みニーの含み益がとうとう含み損に転じた 誰か俺の記憶を消して数年後に思い出させてくれ…
173 22/05/21(土)08:19:50 No.929751277
>>半導体3倍ブルsoxlとかひどいことになった >ここに投資しちゃった子いなかったっけ… 大儲けするか大損するかの大勝負やるぜー!で突っ込んでて大暴落大暴投の紆余曲折あって微益撤退してたよ 「もう二度とやらない」って言ってた
174 22/05/21(土)08:20:03 No.929751315
積ニーだけじゃ面白くない! 仮想通貨楽しい! 金溶ける!
175 22/05/21(土)08:20:21 No.929751358
>大儲けするか大損するかの大勝負やるぜー!で突っ込んでて大暴落大暴投の紆余曲折あって微益撤退してたよ 賢い >「もう二度とやらない」って言ってた 賢い
176 22/05/21(土)08:20:26 No.929751369
つまりよぉ今が始め時ってことだろ?
177 22/05/21(土)08:20:28 No.929751376
厚切りジェイソンってアメリカ株をインデックスの投信で買い続けろって言ってなかったっけ? なんで炎上したのむしろ買ってるやつはラッキーチャンスでは
178 22/05/21(土)08:20:36 No.929751398
>大儲けするか大損するかの大勝負やるぜー!で突っ込んでて大暴落大暴投の紆余曲折あって微益撤退してたよ >「もう二度とやらない」って言ってた 命繋がっててよかった…
179 22/05/21(土)08:20:47 No.929751426
厚切りジェイソンは会社役員が趣味で片手間に芸人やってるだけだからな…
180 22/05/21(土)08:21:01 No.929751453
なんか減ってるー!ってなったけどどうせ積みニーだしまだ数十万程度しか積んでないから放置してる その内上がるだろ…多分… でも俺みたいな預金が増えると嬉しいねって昔の銀行預金みたいなノリでやってる素人ならともかく株式投資を生業にしてる人達って今大丈夫なの
181 22/05/21(土)08:21:17 No.929751491
>厚切りジェイソンってアメリカ株をインデックスの投信で買い続けろって言ってなかったっけ? >なんで炎上したのむしろ買ってるやつはラッキーチャンスでは 芸人の言うこと聞いて投信買う層はあんまり賢くないんだ
182 22/05/21(土)08:21:19 No.929751496
下降トレンドの時は買い増し設定だけして株価は見ない 上がってるときは毎日評価損益眺めてニヤニヤする
183 22/05/21(土)08:21:21 No.929751501
>>半導体3倍ブルsoxlとかひどいことになった >ここに投資しちゃった子いなかったっけ… あれはsoxsの方だな 赤ちゃん握力だったしどのみち3月ぐらいからたいして上がってないから大儲け大損したとかはないね
184 22/05/21(土)08:21:45 No.929751555
緑だから勝ってる!
185 22/05/21(土)08:21:48 No.929751565
soxlは俺も買ったけどEETimes読んでてこりゃヤベエなって気配感じて全部売って命拾いした 半導体装置設計してた時納期10カ月とかのパーツあったけどそれが納期36カ月以上になってて「あ、コレ装置屋が死ぬわ」ってなって全力逃げ
186 22/05/21(土)08:21:53 No.929751581
>でも俺みたいな預金が増えると嬉しいねって昔の銀行預金みたいなノリでやってる素人ならともかく株式投資を生業にしてる人達って今大丈夫なの 死ぬ気でやってるやつは然るべきタイミングでヘッジ入れて生き残りつつ焼肉食ってると思うよ
187 22/05/21(土)08:21:57 No.929751593
>>>半導体3倍ブルsoxlとかひどいことになった >>ここに投資しちゃった子いなかったっけ… >大儲けするか大損するかの大勝負やるぜー!で突っ込んでて大暴落大暴投の紆余曲折あって微益撤退してたよ >「もう二度とやらない」って言ってた 個人的には65歳定年後になけなしの退職金で老人ホーム費用を稼ぐんじゃフガフガと 溶かすことを考えたら今火傷しておくのはとても大事だと思う
188 22/05/21(土)08:22:14 No.929751635
積荷は放置すればいいから…
189 22/05/21(土)08:22:34 No.929751680
そろそろ始めるか…iDeCo!
190 22/05/21(土)08:22:46 No.929751718
株式投資を生業にしてる人はあくまで資産が減っただけでそれまでもっと増やしてるから大丈夫だ いくら一千万稼いでても数百万減る!ってのは痛いからみんな騒ぐんだ
191 22/05/21(土)08:23:11 No.929751781
>soxlは俺も買ったけどEETimes読んでてこりゃヤベエなって気配感じて全部売って命拾いした >半導体装置設計してた時納期10カ月とかのパーツあったけどそれが納期36カ月以上になってて「あ、コレ装置屋が死ぬわ」ってなって全力逃げ 産業装置屋やってるとやばい空気感じれていいよね なんで納期伸びてんだよ…
192 22/05/21(土)08:23:27 No.929751819
>緑だから勝ってる! そうかな…そうかも…
193 22/05/21(土)08:23:43 No.929751865
チャートや情勢的に見るとはもう生きてる内に二度とこない体験してるから最高に相場は楽しいぞ
194 22/05/21(土)08:23:53 No.929751899
含み損300万円くらいになってきたけどそのうちなんとかなるだろと思っている
195 22/05/21(土)08:24:36 No.929752006
世界一のうまいハンバーガーとコーラ食ってそうなタイプの投資家の人リーマンのときでも割と平然としてたよ 完全にリスクも頭に入れてるっぽい
196 22/05/21(土)08:24:46 No.929752031
か俺も半導体装置メーカーだけどもうダメな感じが凄い パーツ来ないし来ても品質がゴミ こんな異常事態でまともな仕事出来るわけねぇ
197 22/05/21(土)08:24:55 No.929752053
ケツに火がついてきたらしくてうちの会社の企業年金握ってるメインバンクが投資しましょう!!ってしつこくセミナー来るようになったな
198 22/05/21(土)08:25:02 No.929752067
日本経済崩壊にかけてコロナでダブルインバース突っ込んだけど逆にバブル来て駄目だった 最近の暴落もなんか底固いから損切りしちゃった
199 22/05/21(土)08:25:06 No.929752086
日本株も米国株もダメならどうすればいいんです?
200 22/05/21(土)08:25:26 No.929752132
むしろ変に業界知ってると「なんであのクソ会社が伸びてるんだ?」と謎しかない タマホームちゃんあなたのことです
201 22/05/21(土)08:25:28 No.929752139
分割の投資だとリーマンやコロナショックも大丈夫なの?
202 22/05/21(土)08:25:31 No.929752149
9月までには再インして23年に備えたいところだ
203 22/05/21(土)08:25:50 No.929752204
>日本株も米国株もダメならどうすればいいんです? やるか…食品先物!!
204 22/05/21(土)08:25:54 No.929752209
>分割の投資だとリーマンやコロナショックも大丈夫なの? リスク分散は基本だが リスクがないとは言ってない
205 22/05/21(土)08:26:00 No.929752222
>日本株も米国株もダメならどうすればいいんです? インド
206 22/05/21(土)08:26:14 No.929752264
まあ貯蓄や長期投資なんて基本ドラマは無いしつまらねえものだしな
207 22/05/21(土)08:26:34 No.929752323
>分割の投資だとリーマンやコロナショックも大丈夫なの? そういう時はダメだよ?一律に下がるから どっちかというと平時の理論
208 22/05/21(土)08:26:41 No.929752341
>パーツ来ないし来ても品質がゴミ 古巣がベトナム工場全力ツッパしてて見事に死んでて正直ざまあって思ってます
209 22/05/21(土)08:26:56 No.929752388
積立でも一括投資でもいいんだ リスク許容度を超えるポジションを持たなければ
210 22/05/21(土)08:27:09 No.929752418
>分割の投資だとリーマンやコロナショックも大丈夫なの? 大丈夫ではないがこういう時焦ってしまうのは1番ダメ
211 22/05/21(土)08:27:17 No.929752437
ビットコインが年末1000万と聞いてたのにまだですか…
212 22/05/21(土)08:27:18 No.929752440
>分割の投資だとリーマンやコロナショックも大丈夫なの? むしろ安くなってるから買い増せ 資本主義が崩壊しなけりゃ大丈夫だ
213 22/05/21(土)08:27:31 No.929752479
>まあ貯蓄や長期投資なんて基本ドラマは無いしつまらねえものだしな なのでこうして個別株に手を出して火傷する インデックスの含み益を個別株で帳消しにしてるの笑ってたら自分もそうなってしまった
214 22/05/21(土)08:27:32 No.929752481
>まあ貯蓄や長期投資なんて基本ドラマは無いしつまらねえものだしな 趣味か人生設計の一環でやるかの線引きはきっちりした方が良いのは確か
215 22/05/21(土)08:27:42 No.929752504
金持ちは何があっても儲かるんだ 不景気を乗り越える体力ない貧乏人が死ぬ
216 22/05/21(土)08:27:54 No.929752532
>>日本株も米国株もダメならどうすればいいんです? >インド >つウ >くソ >なを
217 22/05/21(土)08:28:02 No.929752551
むしろ変に業界知ってると「なんであのクソ会社が伸びてるんだ?」と謎しかない タマホームちゃんあなたのことです 工事進行基準とかのれんで赤字トバシってもう出来なくなったんだっけ?かの東芝の例もあるし伸びる要因無いのに伸びてる会社はダイレクトに数字書き換えてるとか有りそうで怖いけど
218 22/05/21(土)08:28:06 No.929752561
>完全にリスクも頭に入れてるっぽい 入れてないヤツはただのイカれたギャンブラーなのでは
219 22/05/21(土)08:28:09 No.929752568
これでしばらくは投資ブームもおさまるだろ
220 22/05/21(土)08:28:34 No.929752634
いやまじめに今インド一番注目されてるまであるぞ
221 22/05/21(土)08:28:38 No.929752643
>ビットコインが年末1000万と聞いてたのにまだですか… 年内1000万とは言った だがいつの年の年末かまでは言っていない そのことをご理解いただきたい
222 22/05/21(土)08:28:39 No.929752645
バブル時期は庭いっぱいに大豆やトウモロコシが積み上げられたと聞く
223 22/05/21(土)08:28:40 No.929752647
>ビットコインが年末1000万と聞いてたのにまだですか… まだそんなアホな世迷言信じとるのか せめて半減期過ぎてから言ってくれ
224 22/05/21(土)08:28:48 No.929752668
>>日本株も米国株もダメならどうすればいいんです? >やるか…食品先物!! 世界最大の個人農家はビル・ゲイツという話もあるし 食品系は良いかもねえ
225 22/05/21(土)08:29:03 No.929752702
>分割の投資だとリーマンやコロナショックも大丈夫なの? 時間軸による 30年見るならそいつらなんて誤差
226 22/05/21(土)08:29:05 No.929752713
>金持ちは何があっても儲かるんだ >不景気を乗り越える体力ない貧乏人が死ぬ 別に給与収入が安定してるなら投資で含み損食らっても死にはしないよ どうせ今の時点で使わない金を投資に回してるだけだから体力が減るわけではない
227 22/05/21(土)08:29:09 No.929752722
>>分割の投資だとリーマンやコロナショックも大丈夫なの? >むしろ安くなってるから買い増せ >資本主義が崩壊しなけりゃ大丈夫だ 親父がそれでかなり稼いだけど俺にはその度胸はない…
228 22/05/21(土)08:29:33 No.929752788
>>>分割の投資だとリーマンやコロナショックも大丈夫なの? >>むしろ安くなってるから買い増せ >>資本主義が崩壊しなけりゃ大丈夫だ >親父がそれでかなり稼いだけど俺にはその度胸はない… 余裕資金でやるもんなんだよ…
229 22/05/21(土)08:29:44 No.929752813
fu1087133.png 俺の積み立てグラフ 利益が半分になってすごい悲しい
230 22/05/21(土)08:30:22 No.929752905
>親父がそれでかなり稼いだけど俺にはその度胸はない… 使わないお金を入れるんだよ! 預けた金使うのはそれこそ二桁年後とか想定して 生活費はいれるな
231 22/05/21(土)08:30:30 No.929752920
>fu1087133.png >俺の積み立てグラフ >利益が半分になってすごい悲しい 兄さん!
232 22/05/21(土)08:30:44 No.929752954
>分割の投資だとリーマンやコロナショックも大丈夫なの? 長く持ってる前提ならあの前より伸びてる銘柄いっぱいあるしね
233 22/05/21(土)08:30:45 No.929752960
もともと新興国投資として注目されてた二大巨頭が中国とインドだけどここ1~2年中国が無茶苦茶やるからチャイナリスクやべーってなってインド人気がさらに強まった
234 22/05/21(土)08:31:00 No.929752996
ヒの趣味垢に投資云々の糞フォローしてたのが全滅したのと絵描きやクリエイターが投資の話をしなくなったのは現在のいい傾向
235 22/05/21(土)08:31:01 No.929752997
>余裕資金でやるもんなんだよ… まあやってる事はギャンブルと大差ないからな…
236 22/05/21(土)08:31:13 No.929753035
ぶっちゃけ投信っておまけ付きの貯金だよね
237 22/05/21(土)08:31:14 No.929753036
>fu1087133.png >俺の積み立てグラフ >利益が半分になってすごい悲しい 折れ線グラフはガクっと下がっているが 残高-投資資金はそこまで減ってないぞ
238 22/05/21(土)08:31:18 No.929753045
>fu1087133.png >俺の積み立てグラフ >利益が半分になってすごい悲しい つみたてでやってるならどうせ戻るから月額増やせ
239 22/05/21(土)08:31:32 No.929753083
インドはインドで共産国より多少マシなくらいで色々やべーが大丈夫なんか
240 22/05/21(土)08:31:35 No.929753090
>世界最大の個人農家はビル・ゲイツという話もあるし >食品系は良いかもねえ 普通のリスクに加えて気候変動や天変地異まで絡んでくる上に株・債券・貴金属みたいに塩漬けも出来ねえからな…
241 22/05/21(土)08:31:36 No.929753093
金が無いなら俺んとこ来い
242 22/05/21(土)08:31:37 No.929753099
インドもインドでヤベー国な気がする!
243 22/05/21(土)08:32:13 No.929753191
インドがやばくないならそれはそれでおかしい気もする
244 22/05/21(土)08:32:25 No.929753222
アメリカ株でいいんだよ アメリカの資本主義が崩壊したらどの国も終わりだ
245 22/05/21(土)08:32:30 No.929753237
>>緑だから勝ってる! >そうかな…そうかも… 表示方法見るたび毎回思うけど赤がマイナスで緑がプラスのイメージだよね普通
246 22/05/21(土)08:32:37 No.929753249
インドは民度が未開の蛮地並みなので中々投資しようという気にならない…
247 22/05/21(土)08:32:59 No.929753305
先進国投資自体やべーリスク承知でやるものだからまあそんなもん 中国があまりにはっちゃけ過ぎた
248 22/05/21(土)08:33:12 No.929753344
>つみたてでやってるならどうせ戻るから月額増やせ 今でも月17万いれてるのにこれ以上増やせないよ…
249 22/05/21(土)08:33:13 No.929753346
>表示方法見るたび毎回思うけど赤がマイナスで緑がプラスのイメージだよね普通 ロウソクも赤青逆じゃねえのって何時も思う
250 22/05/21(土)08:33:35 No.929753398
インドは個人的に伸びないと思う 映画とかゲームとかの文化的な方は期待してるけど
251 22/05/21(土)08:33:49 No.929753431
積み立てなら多少の増減は無視して積もう 株は知らん
252 22/05/21(土)08:33:51 No.929753435
>>つみたてでやってるならどうせ戻るから月額増やせ >今でも月17万いれてるのにこれ以上増やせないよ… 生き別れの兄さん! 1ヶ月ぐらい休んで寿司食べにいこ
253 22/05/21(土)08:33:54 No.929753442
>アメリカ株でいいんだよ >アメリカの資本主義が崩壊したらどの国も終わりだ アームストロング上院議員みたいな人が当選して肉体言語な古き良きアメリカが戻ってくるかもしれないし…
254 22/05/21(土)08:34:33 No.929753534
レバなんて界王拳なんだから
255 22/05/21(土)08:34:43 No.929753566
つみたてNISAマイナスになっちゃった…
256 22/05/21(土)08:35:04 No.929753626
下がって上がっての持ち直しても手数料以上に減るやつ 借金して買ってると考えたら要は金利なんだろうか 自分は現物積立しかしないけどレバは複利打ち消されて積立向きじゃないって なんか積立に勧めてる人が居て実際は結構減るよって話題になってたよな…
257 22/05/21(土)08:35:12 No.929753640
>つみたてNISAマイナスになっちゃった… 何買ってたの
258 22/05/21(土)08:35:16 No.929753657
>つみたてNISAマイナスになっちゃった… 20年後に気にしろ
259 22/05/21(土)08:35:43 No.929753726
中国人は商売上手いのに中国政府はなんで企業が強くなるの嫌なの?
260 22/05/21(土)08:36:23 No.929753849
>中国人は商売上手いのに中国政府はなんで企業が強くなるの嫌なの? 中国人は商売上手いからかな…
261 22/05/21(土)08:36:35 No.929753881
>中国人は商売上手いのに中国政府はなんで企業が強くなるの嫌なの? たぶんすぐ金借りるから
262 22/05/21(土)08:36:44 No.929753901
月3万の積ニーくらい死んでも誤差だろ
263 22/05/21(土)08:36:45 No.929753905
>アメリカ株でいいんだよ >アメリカの資本主義が崩壊したらどの国も終わりだ 100年前にそのポジションにいたのがイギリス株だったよ さらにその前はオランダだったから一国集中はよしたほうがいいと思ってる
264 22/05/21(土)08:37:20 No.929753995
ヒ見てるとコロナの時に積み立てNISAを損切りしてたりな馬鹿いっぱいで元気でるよ
265 22/05/21(土)08:37:21 No.929753998
もしかして世界中が上げ幅を求めて一旦落としているのでは?
266 22/05/21(土)08:37:31 No.929754028
買い時チャンスとか考えるの面倒だから積立だわ 比率は全世界:SP500:日経:新興国=2:2:1:2 冷静に考えれば分ける理由が一切ないから全世界とSPだけで良いな
267 22/05/21(土)08:38:01 No.929754102
>中国人は商売上手いのに中国政府はなんで企業が強くなるの嫌なの? まるでアメリカ政府はGAFAMをいじめてないみたいな…
268 22/05/21(土)08:38:09 No.929754123
>>アメリカ株でいいんだよ >>アメリカの資本主義が崩壊したらどの国も終わりだ >100年前にそのポジションにいたのがイギリス株だったよ >さらにその前はオランダだったから一国集中はよしたほうがいいと思ってる じゃあ全世界だな!
269 22/05/21(土)08:38:30 No.929754179
>中国人は商売上手いのに中国政府はなんで企業が強くなるの嫌なの? 国営以外が強くなっても困るし…
270 22/05/21(土)08:38:34 No.929754188
4月から投資信託と積ニーでの定期積立始めたばかりだったから30万いれてマイナス3000円くらいで済んでる 一度に資産ぶっこまず定期積立にしといてよかった
271 22/05/21(土)08:38:37 No.929754200
水耕栽培とか野菜工場とか 今一つ主流にならないよねえ… ああいうのはベンチャー企業も多いだろうから個人じゃ投資もしにくい
272 22/05/21(土)08:38:44 No.929754218
なんか1910年代以来の初めての連続暴落と聞いて 歴史の証人になっちゃったんだなつて
273 22/05/21(土)08:38:47 No.929754229
積みニーってよっぽど入り用で貯金崩すって時以外は10年20年粛々と積み続けるのが前提の制度じゃないの!?
274 22/05/21(土)08:38:52 No.929754244
>>>緑だから勝ってる! >>そうかな…そうかも… >表示方法見るたび毎回思うけど赤がマイナスで緑がプラスのイメージだよね普通 そう思って赤がプラスで緑をマイナスにしてる証券会社もある 業界で統一しろという気持ちしかない
275 22/05/21(土)08:39:10 No.929754295
>中国人は商売上手いのに中国政府はなんで企業が強くなるの嫌なの? 共産党はDV亭主で企業は奥さんみたいなもんだ 金稼いでくるのはいいが大きな顔するのは気に食わない
276 22/05/21(土)08:39:11 No.929754300
>冷静に考えれば分ける理由が一切ないから全世界とSPだけで良いな 投資始めた最初の2年くらい俺もそんな感じで細かく分けてたな 資産ごちゃごちゃするのも見栄え悪いから全世界とナスだけになった
277 22/05/21(土)08:40:01 No.929754440
つまり今が始めるチャンス
278 22/05/21(土)08:40:10 No.929754462
全世界とかSP500とか積みながら個別で遊ぶの楽しいよ
279 22/05/21(土)08:40:18 No.929754488
アメリカ中国以外に入れるならシンガポール辺りかなとは思うが入れ方がわからん
280 22/05/21(土)08:40:22 No.929754497
>つまり今が始めるチャンス それはどのタイミングでもそう
281 22/05/21(土)08:40:23 No.929754499
ロスカットしろ
282 22/05/21(土)08:40:40 No.929754537
>積みニーってよっぽど入り用で貯金崩すって時以外は10年20年粛々と積み続けるのが前提の制度じゃないの!? でも国が将来的に税金かけるかもって言ってるからなあ
283 22/05/21(土)08:40:51 No.929754554
>つまり今が始めるチャンス 長期目的なら時期をうかがわずとっとと始めて気絶しておくのが良いとされる
284 22/05/21(土)08:41:11 No.929754607
>>積みニーってよっぽど入り用で貯金崩すって時以外は10年20年粛々と積み続けるのが前提の制度じゃないの!? >でも国が将来的に税金かけるかもって言ってるからなあ バカの発言真に受けるなよ
285 22/05/21(土)08:41:15 No.929754615
アリババ社長でもイキれないのかよってなる中国
286 22/05/21(土)08:41:25 No.929754653
NISAなのに税金かけるって発想ひどすぎる
287 22/05/21(土)08:41:26 No.929754655
もうちょっと下がるんじゃよ
288 22/05/21(土)08:42:04 No.929754760
>水耕栽培とか野菜工場とか >今一つ主流にならないよねえ… >ああいうのはベンチャー企業も多いだろうから個人じゃ投資もしにくい あんなもん日本じゃ土地狭すぎて出来ない上に主流の葉物野菜は単価低いからアレだぞ…高かったイチゴやトマトもみんなやるから下落傾向だし 何より環境管理で石油や電気バンバン使うから状況的には最悪
289 22/05/21(土)08:42:05 No.929754765
>バカの発言真に受けるなよ 身も蓋もなさ過ぎてダメだった
290 22/05/21(土)08:42:05 No.929754767
>全世界とかSP500とか積みながら個別で遊ぶの楽しいよ オススメの銘柄教えてくだち!
291 22/05/21(土)08:42:12 No.929754786
積みニーしてるけど下がり続けながら毎月買ってると下がり切った頃にまとめて買えねえかなあっていつも思っちゃう
292 22/05/21(土)08:42:16 No.929754806
投資信託の良し悪しって何を見て決めるのがいいの?
293 22/05/21(土)08:42:38 No.929754867
>投資信託の良し悪しって何を見て決めるのがいいの? 手数料
294 22/05/21(土)08:42:39 No.929754872
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500
295 22/05/21(土)08:42:47 No.929754888
税金掛かるようになったらその時考えればええ! 貯蓄から投資に移行したい国の意向と真反対だからならないと思うよ正直
296 22/05/21(土)08:42:52 No.929754899
>もうちょっと下がるんじゃよ フラグやめろ
297 22/05/21(土)08:43:11 No.929754941
ETFで遊びたいけど投信以上によくわからないんだよな
298 22/05/21(土)08:43:14 No.929754952
>積みニーしてるけど下がり続けながら毎月買ってると下がり切った頃にまとめて買えねえかなあっていつも思っちゃう その月だけ日付をずらして約定設定すれば良いだけでは…?
299 22/05/21(土)08:43:23 No.929754967
>投資信託の良し悪しって何を見て決めるのがいいの? 一番手数料が安いインデックスファンドを買え
300 22/05/21(土)08:43:27 No.929754978
>投資信託の良し悪しって何を見て決めるのがいいの? 安定性と成長性 だから全世界か米国の好みのやつ選ぶのがベター
301 22/05/21(土)08:43:51 No.929755044
>オススメの銘柄教えてくだち! 適当にレス番号の下4桁ガチャすればいいよ
302 22/05/21(土)08:44:07 No.929755074
>積みニーしてるけど下がり続けながら毎月買ってると下がり切った頃にまとめて買えねえかなあっていつも思っちゃう トリガー設定できる証券会社多いよ 積みニーとは目的が違うけど
303 22/05/21(土)08:44:12 No.929755093
>積みニーしてるけど下がり続けながら毎月買ってると下がり切った頃にまとめて買えねえかなあっていつも思っちゃう それが出来るなら今頃「」やってないよ
304 22/05/21(土)08:44:18 No.929755108
レバレッジでこの下がり方を!?
305 22/05/21(土)08:44:19 No.929755110
>投資信託の良し悪しって何を見て決めるのがいいの? https://hayatoito.github.io/2020/investing/ コスト(信託報酬)の安い 時価総額加重平均を採用したインデックスファンド (S&P500、全米、全世界など) 具体的な商品名も記事中にあるよ
306 22/05/21(土)08:44:35 No.929755161
>>投資信託の良し悪しって何を見て決めるのがいいの? >一番手数料が安いインデックスファンドを買え キワモノは手数料高いので意外とそれだけで絞り込めるな インドックスとかは弾ける
307 22/05/21(土)08:44:36 No.929755170
俺が大金持ちなら胡散臭い知らん会社の株をノリで買っては売るを繰り返すのに
308 22/05/21(土)08:44:49 No.929755205
>>オススメの銘柄教えてくだち! >適当にレス番号の下4桁ガチャすればいいよ delガチャするか…
309 22/05/21(土)08:44:52 No.929755211
厚切りの件といいにわかのふるい落としみたいなことになってんな
310 22/05/21(土)08:44:55 No.929755219
温湿度一定にするにも結構電力かかるから儲け少ないんすよね 促成するのに催淫ライト使うのにも電力使うし太陽光でまかなうにもトータルコスト悪いし
311 22/05/21(土)08:45:10 No.929755253
やはりダブルインバ…ダブルインバは裏切らない
312 22/05/21(土)08:45:53 No.929755348
どこで始めた方がいいかとかそういうのは流石に自分で調べて欲しいのはある というか「」に運用の意見求めるのマジやめて不安しかない
313 22/05/21(土)08:45:57 No.929755355
つみにーで損切りとか言う界隈だぞSNSで著名人のいうこと鵜呑みにして投資やる人たち
314 22/05/21(土)08:46:02 No.929755371
含み益に課税!
315 22/05/21(土)08:46:03 No.929755375
>催淫ライト えっちな野菜作るのか… たしかに高付加価値っぽいが…
316 22/05/21(土)08:46:03 No.929755376
厚切りジェイソンは意味不明に叩かれてて可哀想だった
317 22/05/21(土)08:46:15 No.929755403
ピンチはチャンス
318 22/05/21(土)08:46:20 No.929755416
>俺が大金持ちなら胡散臭い知らん会社の株をノリで買っては売るを繰り返すのに それやる人すぐに大金持ちじゃなくなるよ
319 22/05/21(土)08:46:26 No.929755430
>やはりダブルインバ…ダブルインバは裏切らない ついでにVIXでも買っとけ
320 22/05/21(土)08:46:44 No.929755479
手数料安い世界株インデックス積み立てて30年後くらいまで気絶してろ!
321 22/05/21(土)08:46:45 No.929755482
>厚切りジェイソンは意味不明に叩かれてて可哀想だった これで叩いてくる奴ら何て対話不能だろうからツイ全消しでいいと思う
322 22/05/21(土)08:46:50 No.929755494
>>催淫ライト >えっちな野菜作るのか… >たしかに高付加価値っぽいが… 根別れした大根とか値段つかねーよ!
323 22/05/21(土)08:47:03 No.929755526
NISAはちゃんと英国のISAみならって
324 22/05/21(土)08:47:08 No.929755533
>俺が大金持ちなら胡散臭い知らん会社の株をノリで買っては売るを繰り返すのに お前よりも大金持ちの人がそれやってないってことは多分それやると負けるんだと思うよ
325 22/05/21(土)08:47:20 No.929755567
全額アメリカでつみたてNISAしてるけどこれ半分全世界にしていおいた方が良いのか
326 22/05/21(土)08:47:33 No.929755611
>>>催淫ライト >>えっちな野菜作るのか… >>たしかに高付加価値っぽいが… >根別れした大根とか値段つかねーよ! 食べるとエッチな気分になる野菜とか気持ちのいいディルドーになる野菜とかどうですか?
327 22/05/21(土)08:47:42 No.929755635
>手数料安い世界株インデックス積み立てて30年後くらいまで気絶してろ! つまんね!インデックス積立つまんね!
328 22/05/21(土)08:47:43 No.929755639
>ETFで遊びたいけど投信以上によくわからないんだよな ETFと投信でマザーファンドが同じみたいなのもあるよ 投信は売り買いタイミングが1日ごとだけどETFは株と同じで即時にできる 例えば三菱UFJのNASDAQ100 ETFとNASDAQ100投信みたいな ETFの方が手数料安い、その代わり1口単位売買だから高いし売買手数料もかかる
329 22/05/21(土)08:47:46 No.929755642
自分で調べろ自分で責任持てだからな 他人の無責任な発言なんて全く役に立たんぞ!
330 22/05/21(土)08:47:49 No.929755647
インバとか今の暴落局面でもスカッと儲けさせてくれないからな fu1087164.jpg
331 22/05/21(土)08:47:50 No.929755653
>>催淫ライト >えっちな野菜作るのか… >たしかに高付加価値っぽいが… fu1087165.jpg ありそう?
332 22/05/21(土)08:48:03 No.929755682
>全額アメリカでつみたてNISAしてるけどこれ半分全世界にしていおいた方が良いのか 内訳見るとわかるけど世界株も七割はアメリカ株だから誤差
333 22/05/21(土)08:48:12 No.929755705
厚切りジェイソン言ってること基本間違ってないし話聞いてると頭の回転が速いんだなってわかるし叩く人すげぇなって思う
334 22/05/21(土)08:48:28 No.929755737
>>手数料安い世界株インデックス積み立てて30年後くらいまで気絶してろ! >つまんね!インデックス積立つまんね! 金儲けに楽しいも何もねえんだよ
335 22/05/21(土)08:48:42 No.929755781
>やはりダブルインバ…ダブルインバは裏切らない 裏切りまくるやつじゃねーか!
336 22/05/21(土)08:48:55 No.929755819
お金なんてあるからこうして苦しむんです お金は苦しみの元です ですが我々がその苦しみを引き受けることができます
337 22/05/21(土)08:49:10 No.929755852
>やはりダブルインバ…ダブルインバは裏切らない 他の株価が下落すると上がるってのは闇の力っぽくて面白い って思ってたけど今見たらダブルインバも下落してた どういう仕組みなんだろ
338 22/05/21(土)08:49:13 No.929755856
>厚切りジェイソンは意味不明に叩かれてて可哀想だった 日本人は特に少しの損失も受け入れられない人が多いから… 時間をかければ状況が変わるかもしれないが 個人的にはもうリスクを理解して受け入れられない人は額面価値が維持される貯金でいいと思ってる
339 22/05/21(土)08:49:14 No.929755859
>>俺が大金持ちなら胡散臭い知らん会社の株をノリで買っては売るを繰り返すのに >お前よりも大金持ちの人がそれやってないってことは多分それやると負けるんだと思うよ イナゴタワーが建立されて養分になっていくのよく見る気がする…
340 22/05/21(土)08:49:21 No.929755879
>お金なんてあるからこうして苦しむんです >お金は苦しみの元です >ですが我々がその苦しみを引き受けることができます アカの本質
341 22/05/21(土)08:49:25 No.929755887
こんなものに快感を感じ始めたらもうギャンブラーなんよ
342 22/05/21(土)08:49:52 No.929755946
個別のほうが買う会社のこと詳しく調べるし期待も込めるから楽しくない?
343 22/05/21(土)08:50:06 No.929755973
俺が投資始めたのは証券会社の記事末尾で急に趣味の競馬予想始めるおじさんのせいだったな…
344 22/05/21(土)08:50:11 No.929755994
全世界(半分はアメリカ)だからちゃんと分散投資するなら米国とは別にユーロだの新興国だの混ぜる感じに
345 22/05/21(土)08:50:16 No.929756008
快感が欲しいわけじゃなくて50で仕事辞めて老後を始めたいだけだからつまらなくていいんだ投資なんて
346 22/05/21(土)08:50:16 No.929756009
>日本人は特に少しの損失も受け入れられない人が多いから… 日本人はリスクを取れないみたいな話は昔から聞くな
347 22/05/21(土)08:50:27 No.929756030
>個別のほうが買う会社のこと詳しく調べるし期待も込めるから楽しくない? 楽しい楽しくないって思い入れが判断を曇らせるからダメ
348 22/05/21(土)08:50:28 No.929756033
結局オルカンだろうとSP500だろうと グロースで上がってただけだから落ちるのも当たり前なんよ
349 22/05/21(土)08:50:36 No.929756057
究極的には日々ストレスなく生きるのが一番だから 含み損がツラい!という人は定期預金し続けるのも間違いなく正解の一つだと思う
350 22/05/21(土)08:50:37 No.929756061
>個別のほうが買う会社のこと詳しく調べるし期待も込めるから楽しくない? 楽しい!決算や戦略見るのも楽しい! でもそれインデックスでいいですよね
351 22/05/21(土)08:50:54 No.929756098
>こんなものに快感を感じ始めたらもうギャンブラーなんよ 積立もする個別株に手を出してギャンブルもする 両方をバランスよくやると含み益がなくなるよ
352 22/05/21(土)08:50:56 No.929756105
なんで俺はコロナショックでどこも値下がりしてる時に買っておかなかったんだーみたいに言ってる「」をよく見たけど今はまさにそれと似た状況だぞ!さあ買え!買うんだ!
353 22/05/21(土)08:51:07 No.929756136
楽しさを求めるなら個別を少数漁れば良いんじゃね
354 22/05/21(土)08:51:17 No.929756155
>>個別のほうが買う会社のこと詳しく調べるし期待も込めるから楽しくない? >楽しい楽しくないって思い入れが判断を曇らせるからダメ でもオオサンショウウオぬいぐるみとかくれるよ?
355 22/05/21(土)08:51:34 No.929756194
>個別のほうが買う会社のこと詳しく調べるし期待も込めるから楽しくない? 楽しいけど楽しくないこともあるよ 不祥事とか起きてがっつり下がるとお前さぁってなるよ
356 22/05/21(土)08:51:51 No.929756246
オリックスはとりあえず買っておけな銘柄だったってキャルちゃんが言ってた
357 22/05/21(土)08:51:52 No.929756251
>>日本人は特に少しの損失も受け入れられない人が多いから… >日本人はリスクを取れないみたいな話は昔から聞くな これははじめたての時に実感できたわ20万儲けたあとのマイナス3000円が身を切られるように痛かった プラスの額が減るのは耐えられるけど少しでもマイナスにふれるとダメージすごい
358 22/05/21(土)08:51:57 No.929756259
株スレにいけば投資の聖杯がみつかるよ
359 22/05/21(土)08:51:59 No.929756269
>こんなものに快感を感じ始めたらもうギャンブラーなんよ 言われてみれば投資もやるし競馬もやるしでギャンブラーになってるかもしれん
360 22/05/21(土)08:52:01 No.929756272
投資ってのは痛い目見るから面白いんだよ!
361 22/05/21(土)08:52:13 No.929756306
>>こんなものに快感を感じ始めたらもうギャンブラーなんよ >積立もする個別株に手を出してギャンブルもする >両方をバランスよくやると含み益がなくなるよ 含み益なくなったら税金余分に払わなくていいからお得と最近感じてきたから俺はもうダメだ
362 22/05/21(土)08:52:22 No.929756331
>なんで俺はコロナショックでどこも値下がりしてる時に買っておかなかったんだーみたいに言ってる「」をよく見たけど今はまさにそれと似た状況だぞ!さあ買え!買うんだ! ………無理!
363 22/05/21(土)08:52:29 No.929756347
>プラスの額が減るのは耐えられるけど少しでもマイナスにふれるとダメージすごい プロスペクト理論いいよね…
364 22/05/21(土)08:52:29 No.929756350
>>>個別のほうが買う会社のこと詳しく調べるし期待も込めるから楽しくない? >>楽しい楽しくないって思い入れが判断を曇らせるからダメ >でもオオサンショウウオぬいぐるみとかくれるよ? 含み損になる金で買えばいいと思うよ
365 22/05/21(土)08:52:29 No.929756351
痛くなければ覚えませぬっていうのを実感できる
366 22/05/21(土)08:52:34 No.929756366
>でもオオサンショウウオぬいぐるみとかくれるよ? 優待やめます! 配当金で買って下さい…
367 22/05/21(土)08:52:35 No.929756371
楽しんだら間違いなく失敗ヘの道だよ… 金で遊んでる事になるんだから
368 22/05/21(土)08:53:00 No.929756431
>楽しいけど楽しくないこともあるよ >不祥事とか起きてがっつり下がるとお前さぁってなるよ 粉飾決算とかやってても誰も助けてくれないの…どうして…
369 22/05/21(土)08:53:10 No.929756452
娯楽として個別をやるんだよ!
370 22/05/21(土)08:53:12 No.929756457
>楽しさを求めるなら個別を少数漁れば良いんじゃね これ だから最近の株主優待縮小傾向は少し寂しい… 企業への愛着と言う意味では一番効果高いと思うのに
371 22/05/21(土)08:53:21 No.929756490
学校で投資というか金融論を教えてくれるの 少なくとも俺含めてこのスレ(以下)のようなアホを一掃して一定のモラルを得られるのは かなり大きいと思う
372 22/05/21(土)08:53:29 No.929756515
>>楽しいけど楽しくないこともあるよ >>不祥事とか起きてがっつり下がるとお前さぁってなるよ >粉飾決算とかやってても誰も助けてくれないの…どうして… 逆にどうして殺されないんだよ!
373 22/05/21(土)08:53:57 No.929756581
粉飾って一般人に見抜けないよね…?
374 22/05/21(土)08:54:08 No.929756609
積みニーだから気絶するしかないや
375 22/05/21(土)08:54:40 No.929756700
>なんで俺はコロナショックでどこも値下がりしてる時に買っておかなかったんだーみたいに言ってる「」をよく見たけど今はまさにそれと似た状況だぞ!さあ買え!買うんだ! コロナショックで落ちるナイフを何度も掴んで今は含み益あるけどもうあんなのやりたくない
376 22/05/21(土)08:54:41 No.929756705
>学校で投資というか金融論を教えてくれるの >少なくとも俺含めてこのスレ(以下)のようなアホを一掃して一定のモラルを得られるのは >かなり大きいと思う 学生が真面目に話聞くわけないじゃん!!!
377 22/05/21(土)08:54:42 No.929756710
>なんで俺はコロナショックでどこも値下がりしてる時に買っておかなかったんだーみたいに言ってる「」をよく見たけど今はまさにそれと似た状況だぞ!さあ買え!買うんだ! 円安じゃなかったらもっと買えたのに…
378 22/05/21(土)08:55:02 No.929756746
>粉飾って一般人に見抜けないよね…? 一般に限らずサイダーでもやってない限り見抜けねぇ!
379 22/05/21(土)08:55:09 No.929756766
十年前ぐらいからブログで稼いだお金の半分を投信にいれるだけの生活してるけど無職でも知識あれば生きていけるのいいよ
380 22/05/21(土)08:55:12 No.929756779
>粉飾って一般人に見抜けないよね…? IRみると数字だけじゃなくて言ってること明らかにこれおかしいよね? っていうのはあるので個別買うならちゃんと見とけ
381 22/05/21(土)08:55:15 No.929756786
宝くじや馬券買うようなもんだよ 損してもその時はその時だよ バイナウ!
382 22/05/21(土)08:55:21 No.929756798
本当に会社の事を思ってくれる人なら優待廃止は歓迎するはずだ 優待廃止に文句言う人は優待が欲しい会社だから選んだだけで会社自体は何とも思ってない
383 22/05/21(土)08:55:34 No.929756833
>プラスの額が減るのは耐えられるけど少しでもマイナスにふれるとダメージすごい 慣れますよ それなりの経験と実現益とかがあれば…
384 22/05/21(土)08:55:39 No.929756849
>学校で投資というか金融論を教えてくれるの >少なくとも俺含めてこのスレ(以下)のようなアホを一掃して一定のモラルを得られるのは >かなり大きいと思う 教わった後全員積みニーオルカンする世界になったらそれはそれでヤバいと思うがな…
385 22/05/21(土)08:55:41 No.929756852
>粉飾って一般人に見抜けないよね…? みぬけるやつもあるよ 純利益出てるけど営業キャッシュフローがマイナスだったり
386 22/05/21(土)08:55:45 No.929756864
Z世代は投資とか楽して儲けようとしてるのはダサいと思ってるみたいな記事あるくらいだから教育の意義はある こんだけ情報ある時代でもそうなっちゃう
387 22/05/21(土)08:56:06 No.929756911
>本当に会社の事を思ってくれる人なら優待廃止は歓迎するはずだ >優待廃止に文句言う人は優待が欲しい会社だから選んだだけで会社自体は何とも思ってない あったりまえじゃん!
388 22/05/21(土)08:56:13 No.929756933
>優待廃止に文句言う人は優待が欲しい会社だから選んだだけで会社自体は何とも思ってない 会社なんて配当と優待吐き出せばいいんだよ
389 22/05/21(土)08:56:14 No.929756938
>十年前ぐらいからブログで稼いだお金の半分を投信にいれるだけの生活してるけど無職でも知識あれば生きていけるのいいよ ブログで儲けてるなら無職ではないのではと思うが立派だ
390 22/05/21(土)08:56:22 No.929756962
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。円安過ぎ! wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。株落ち過ぎ!
391 22/05/21(土)08:56:27 No.929756972
>>粉飾って一般人に見抜けないよね…? >IRみると数字だけじゃなくて言ってること明らかにこれおかしいよね? >っていうのはあるので個別買うならちゃんと見とけ 一時期のオンキヨーとか怪文書すぎて楽しかったな
392 22/05/21(土)08:56:29 No.929756980
東芝だっけグラフ見たら粉飾じゃねーか!みたいなグラフしてたの
393 22/05/21(土)08:56:59 No.929757061
投信と個人向け国債だけでどうにかなる
394 22/05/21(土)08:57:06 No.929757072
投資信託のファンドなんかは株主優待品の処分に苦労してると聞いた
395 22/05/21(土)08:57:18 No.929757101
>本当に会社の事を思ってくれる人なら配当廃止は歓迎するはずだ >配当廃止に文句言う人は配当が欲しい会社だから選んだだけで会社自体は何とも思ってない
396 22/05/21(土)08:57:22 No.929757118
>一時期のオンキヨーとか怪文書すぎて楽しかったな JDIとかな
397 22/05/21(土)08:57:23 No.929757123
企業は社員を人と思ってないんだから 投資する人だって企業負担なんて考えなくていいんやなw
398 22/05/21(土)08:57:42 No.929757158
配当廃止とか潰れる直前だぞ
399 22/05/21(土)08:57:55 No.929757201
オリックスヤバイ?
400 22/05/21(土)08:58:12 No.929757236
みんながみんな全世界投信買うのもなんか悪影響とか無いんだろうか…とか最近思ったりする
401 22/05/21(土)08:58:15 No.929757244
落ちるナイフ取りに行ったら手がズタズタです痛いです
402 22/05/21(土)08:58:25 No.929757274
>本当に会社の事を思ってくれる人なら優待廃止は歓迎するはずだ >優待廃止に文句言う人は優待が欲しい会社だから選んだだけで会社自体は何とも思ってない 分かりました 米国株買います
403 22/05/21(土)08:58:35 No.929757296
>オリックスヤバイ? 毎日ヤバイヤバイ言われてる
404 22/05/21(土)08:58:38 No.929757308
>オリックスヤバイ? 全然大丈夫じゃないの? オオサンショウウオ配らなくなっただけだし
405 22/05/21(土)08:58:38 No.929757311
優待の処理は俺も正直めんどいと思ってる 飛行機乗らないからJALとANAの優待金券ショップにでも持ってくか…
406 22/05/21(土)08:59:04 No.929757399
>オリックスヤバイ? 優待無くす分配当少し増えるよ
407 22/05/21(土)08:59:09 No.929757414
優待よこせ!減らすな! 会社利益上げろ! 無茶でした
408 22/05/21(土)08:59:12 No.929757423
ヤバいわよ!
409 22/05/21(土)08:59:19 No.929757442
オリックスは4%くらい配当出してくれれば許すが…
410 22/05/21(土)08:59:22 No.929757449
オリックスのは優待廃止するぶん配当は増えるからね
411 22/05/21(土)08:59:32 No.929757476
>みんながみんな全世界投信買うのもなんか悪影響とか無いんだろうか…とか最近思ったりする 一部の投資家はインデックス構成銘柄がバブルだといってたりするよね 個人的にもここ一年指数ばかり下げてる気がするし
412 22/05/21(土)08:59:34 No.929757481
>本当に会社の事を思ってくれる人なら優待廃止は歓迎するはずだ >優待廃止に文句言う人は優待が欲しい会社だから選んだだけで会社自体は何とも思ってない 米国は優待ない代わりに配当年4回あるんだから国内で優待無くしたらうんこだろ…
413 22/05/21(土)08:59:39 No.929757499
別の国とか別の業種の株だけ買って 分散だのリスク回避だの言ってる救えない馬鹿が本当に多い
414 22/05/21(土)08:59:55 No.929757531
インデックスファンドは貸株やってたりするから空売りに加担してるとかかな
415 22/05/21(土)09:00:12 No.929757573
米株ガチホ最強だぜ株が人生の楽しみって知り合いに利確と組み換えが一番難しいと言い続けてたが 今利益がほぼ吹っ飛んで青い顔してるの見てだから言ったのに…と思う
416 22/05/21(土)09:00:54 No.929757676
>米株ガチホ最強だぜ株が人生の楽しみって知り合いに利確と組み換えが一番難しいと言い続けてたが >今利益がほぼ吹っ飛んで青い顔してるの見てだから言ったのに…と思う また取り返せば良いだけだろ
417 22/05/21(土)09:01:01 No.929757690
今使うわけじゃないなら利益吹っ飛んだところでどうでもいいのでは
418 22/05/21(土)09:01:11 No.929757714
利確は難しいねどんどん欲が出て売れずにいる
419 22/05/21(土)09:01:21 No.929757743
でも国内で優待なくしたら海外投資家が買いやすくなるってメリットもあるんだ 特にオリックスとかは
420 22/05/21(土)09:01:25 No.929757753
>米国は優待ない代わりに配当年4回あるんだから国内で優待無くしたらうんこだろ… 国外の人は優待受け取れないから問題外なぐらいうんこだよ
421 22/05/21(土)09:02:27 No.929757924
>利確は難しいねどんどん欲が出て売れずにいる 積みニーや積立投信をいざという時売れるのか不安 今まで一度も売ったこと無いからなおさら
422 22/05/21(土)09:02:37 No.929757943
優待は機関投資家と外国投資家からは大不評だったからね… 知るか!!と言いたいところではある
423 22/05/21(土)09:02:51 No.929757981
優待廃止して配当に回したところで上がる利回りなんて微々たるものでは
424 22/05/21(土)09:02:53 No.929757988
>今使うわけじゃないなら利益吹っ飛んだところでどうでもいいのでは 積み立ての場合はガチホで寝てることができるかどうかだからな 寝てられないなら時間軸方向で分散できる積み立ての意味が全くない
425 22/05/21(土)09:03:00 No.929758002
>>利確は難しいねどんどん欲が出て売れずにいる >積みニーや積立投信をいざという時売れるのか不安 >今まで一度も売ったこと無いからなおさら 損してなきゃいいんだから17年後ぐらいに考えろ
426 22/05/21(土)09:03:10 No.929758021
優待制度自体珍しいものだから楽しむこと自体は全く否定するものじゃないがファンアイテムでしかないよな… 株主総会イベントにも参加できるようになる券
427 22/05/21(土)09:03:33 No.929758078
現状を見てると積みニー利確時に1000万円の含み益があるなと思って崩したら 200万円になってましたとか笑えないんだよな
428 22/05/21(土)09:03:57 No.929758153
>優待制度自体珍しいものだから楽しむこと自体は全く否定するものじゃないがファンアイテムでしかないよな… >株主総会イベントにも参加できるようになる券 KADOKAWAとかバンナムのイベントに参加できるのは楽しそうではあるが…
429 22/05/21(土)09:03:58 No.929758155
>米株ガチホ最強だぜ株が人生の楽しみって知り合いに利確と組み換えが一番難しいと言い続けてたが >今利益がほぼ吹っ飛んで青い顔してるの見てだから言ったのに…と思う ガチホ最強って思ってるなら青い顔せずガチホすればいいのにね…
430 22/05/21(土)09:04:05 No.929758170
アミューズの総会は行ってみたかった
431 22/05/21(土)09:04:15 No.929758198
本当にインベストインジャパンして欲しいなら100株単位とかいうふざけたあれやめろよな
432 22/05/21(土)09:04:18 No.929758203
>優待は機関投資家と外国投資家からは大不評だったからね… >知るか!!と言いたいところではある 日本市場の7割が海外投資家っていう事実がある以上海外優先するのは仕方ないよ
433 22/05/21(土)09:04:33 No.929758246
>本当にインベストインジャパンして欲しいなら100株単位とかいうふざけたあれやめろよな あれはどういう理由のルールなんだ?
434 22/05/21(土)09:04:46 No.929758279
S&P500だけじゃつまんね!ってことでNASDAQも買ってるけど下がりまくりだし余計なことはしない方がいい気がしてくる
435 22/05/21(土)09:04:57 No.929758312
>本当にインベストインジャパンして欲しいなら100株単位とかいうふざけたあれやめろよな 単元なくなるなら優待なくなってもいいわ
436 22/05/21(土)09:04:59 No.929758317
>S&P500だけじゃつまんね!ってことでNASDAQも買ってるけど下がりまくりだし余計なことはしない方がいい気がしてくる そうだよ!!
437 22/05/21(土)09:05:00 No.929758321
何の夢もない配当出すだけの会社買ってたから言うほど下がってない むしろコロナ緩和バブルの時より上がった
438 22/05/21(土)09:05:30 No.929758420
>KADOKAWAとかバンナムのイベントに参加できるのは楽しそうではあるが… バンナムのアートコレクション貰うぞ俺 株主総会と同時にやってた展覧会はコロナ影響で無くなってしまっていっぱい悲しい
439 22/05/21(土)09:05:30 No.929758421
>S&P500だけじゃつまんね!ってことでNASDAQも買ってるけど下がりまくりだし余計なことはしない方がいい気がしてくる 内訳全然違うから分散するメリットはあるよ あとは機械的にお金入れ続けろ
440 22/05/21(土)09:05:40 No.929758447
>S&P500だけじゃつまんね!ってことでNASDAQも買ってるけど下がりまくりだし余計なことはしない方がいい気がしてくる 健全な投資を心がけてるならアホなことするのはロシア片付いてからでも遅くねえぞ
441 22/05/21(土)09:05:43 No.929758457
>S&P500だけじゃつまんね!ってことでNASDAQも買ってるけど下がりまくりだし余計なことはしない方がいい気がしてくる この先ナスの方が下げ幅大きくなるぞ
442 22/05/21(土)09:05:56 No.929758493
今更の優待廃止は海外優先とかじゃなくてコスト削減が主な理由だろうが…
443 22/05/21(土)09:06:13 No.929758529
JDIお前株式会社やめろ じゃなきゃ配当しろ
444 22/05/21(土)09:06:14 No.929758532
岸田首相が株の税金上げるって言った時投資家が猛反発した理由が単純に儲けが減るだろだけじゃなく海外投資家が逃げるだろってとこもあったのだ
445 22/05/21(土)09:06:15 No.929758535
下がるたびに喚く猿は向いてないよ
446 22/05/21(土)09:06:17 No.929758537
ナスダックは悪くないよ 時期が悪いだけだよ
447 22/05/21(土)09:06:35 No.929758586
理論上下げ幅多い方が分割のメリット増す?
448 22/05/21(土)09:06:40 No.929758597
>岸田首相が株の税金上げるって言った時投資家が猛反発した理由が単純に儲けが減るだろだけじゃなく海外投資家が逃げるだろってとこもあったのだ あれは流石にクソバカだわ 今ですら相当盗まれるのに
449 22/05/21(土)09:07:20 No.929758698
下がるたびにインデックス積立だから大丈夫と言いに来る人も心配になるよ
450 22/05/21(土)09:07:48 No.929758779
>岸田首相が株の税金上げるって言った時投資家が猛反発した理由が単純に儲けが減るだろだけじゃなく海外投資家が逃げるだろってとこもあったのだ 参加してほしいなら普通下げるからな たったあれだけの事で金融リテラシーゼロなのバレちゃった
451 22/05/21(土)09:07:57 No.929758813
個別やってれば分かるけど米国市場がお休みで日本は平日みたいな日のザラ場 マジで全然動かなくて「こんなもんか…」という実感がある
452 22/05/21(土)09:08:04 No.929758845
>理論上下げ幅多い方が分割のメリット増す? ボラ増えたところで何も変わらんと思う というか多いならテクニカルでも見てもいいと思う
453 22/05/21(土)09:08:17 No.929758885
壊れたテープレコーダーみたいなのがまた来たな…
454 22/05/21(土)09:08:19 No.929758889
>下がるたびにインデックス積立だから大丈夫と言いに来る人も心配になるよ 言い聞かせないと不安で仕方ないのだろう 気絶してろよなって
455 22/05/21(土)09:08:56 No.929758982
>下がるたびにインデックス積立だから大丈夫と言いに来る人も心配になるよ インデックスの他に神はなし インデックスアクバル!
456 22/05/21(土)09:09:11 No.929759027
まあ気絶するまでもなく増えてるんだけどな
457 22/05/21(土)09:09:16 No.929759037
>下がるたびにインデックス積立だから大丈夫と言いに来る人も心配になるよ だが20年後 恐るべき自体に
458 22/05/21(土)09:09:24 No.929759072
雑すぎる
459 22/05/21(土)09:09:26 No.929759078
>下がるたびにインデックス積立だから大丈夫と言いに来る人も心配になるよ 西に個別で苦しむ人があれば 原油が上がってるから3倍ブル突っ込むと良いと言い 西にインデックスで苦しむ人があれば 新興国がトレンドと言い
460 22/05/21(土)09:09:32 No.929759096
>理論上下げ幅多い方が分割のメリット増す? メリットが増すというかババ引く可能性が減る
461 22/05/21(土)09:09:39 No.929759118
>>下がるたびにインデックス積立だから大丈夫と言いに来る人も心配になるよ >だが20年後 >恐るべき自体に 肩パッドメーカーの躍進!!
462 22/05/21(土)09:09:47 No.929759136
投信で半年の内容でゴタゴタ言ってたらあかんでしょ…
463 22/05/21(土)09:10:11 No.929759192
>>>下がるたびにインデックス積立だから大丈夫と言いに来る人も心配になるよ >>だが20年後 >>恐るべき自体に >肩パッドメーカーの躍進!! 俺はこの種もみに賭けるぞ!
464 22/05/21(土)09:10:19 No.929759217
1年後に世界が滅んで株式がめちゃくちゃになってるかもしれない …いや冗談じゃなくなってきたな?
465 22/05/21(土)09:10:23 No.929759229
>西に個別で苦しむ人があれば 原油が上がってるから3倍ブル突っ込むと良いと言い >西にインデックスで苦しむ人があれば 新興国がトレンドと言い そういう買い煽りに私はなりたい
466 22/05/21(土)09:10:37 No.929759277
インデックス好きな人ってロッテとかムジーナ好きそう