虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/21(土)04:48:29 日産の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/21(土)04:48:29 No.929733687

日産の軽EV気になって色々みてたんだけど EV購入補助金が国から50万くらい出て さらに都民は東京都から40万くらい支給されて さらに区によって補助金出るみたいで都民ずるくね? うちの県なんもやってないんだけど

1 22/05/21(土)04:49:49 No.929733778

地方は切り捨てられる運命だからしょうがないね

2 22/05/21(土)04:50:01 No.929733794

でも都内でこれ買うくらいなら公共交通かカーシェアでいいかなって

3 22/05/21(土)04:52:04 No.929733928

走行可能距離が100km切ると充電足りるか不安になるから フル充電で200キロ弱ってけっこうギリギリ

4 22/05/21(土)04:52:09 No.929733931

充電施設あちこちにある都内こそ航続距離の短い軽EVの出番じゃないかしら

5 22/05/21(土)04:53:34 No.929734004

あとフル充電航続180キロで電気代600円くらいみたいね

6 22/05/21(土)04:54:24 No.929734062

都民は車要らないでしょ

7 22/05/21(土)04:54:58 No.929734084

うちの市は5万円だ

8 22/05/21(土)04:55:16 No.929734104

>充電施設あちこちにある都内こそ航続距離の短い軽EVの出番じゃないかしら 車使わないと買い物にも行きにくい地方都市郊外の住宅街あたりが最適になると思う 自分の家に充電装置つければ日常生活で充電量気にする必要ほぼなくなるし

9 22/05/21(土)04:55:27 No.929734119

バスと電車で足りる

10 22/05/21(土)04:57:00 No.929734207

>自分の家に充電装置つければ 都内は自分の家の前に車停められる方がレアまであるからなかなかキツい

11 22/05/21(土)04:57:20 No.929734225

EVはマジで時間ある人間にしか扱えない 50km走るために2時間充電しないといけないぞ

12 22/05/21(土)04:57:36 No.929734242

>あとフル充電航続180キロで電気代600円くらいみたいね 意外と高いというか 走行コストHVとあんま変わんなくない

13 22/05/21(土)04:59:17 No.929734335

>50km走るために2時間充電しないといけないぞ いったいいつの時代の話をしてるんだ

14 22/05/21(土)04:59:31 No.929734349

東京以外では乗れない車だから都民だけ補助金出すのは正解だろ お前んとこの田舎急速充電機何台あるよ

15 22/05/21(土)04:59:38 No.929734353

>意外と高いというか >走行コストHVとあんま変わんなくない レギュラー160円だとして48km/lになる?計算あってんのかな? 超燃費良く無い?

16 22/05/21(土)04:59:53 No.929734369

リーフからの買い替え考えてたけど フル充電で180kmだと劣化したリーフのバッテリーの充電容量とあんまり変わらなくて悩む

17 22/05/21(土)04:59:55 No.929734372

>EVはマジで時間ある人間にしか扱えない >50km走るために2時間充電しないといけないぞ 5.6年頭が古い

18 22/05/21(土)05:01:08 No.929734450

>50km走るために2時間充電しないといけないぞ >いったいいつの時代の話をしてるんだ マジで実家で使ってるからわかる

19 22/05/21(土)05:01:48 No.929734484

リーフからならオーラにしたらいいんで無いの

20 22/05/21(土)05:02:18 No.929734519

急速充電器はなかなかご家庭には用意できないからな…

21 22/05/21(土)05:04:30 No.929734655

自宅で充電できる市街地向けだろ 都内でも限られる

22 22/05/21(土)05:04:31 No.929734657

「都内」で一括りにされても困る って武蔵野の人が…

23 22/05/21(土)05:09:11 No.929734982

駐車場代月3万

24 22/05/21(土)05:09:36 No.929735009

あと今回初めて知ったんだけどヤマハとかの電動スクーターでも補助金出るのね 都内だと半額以上補助金で賄えるみたい ゆるせないぜ

25 22/05/21(土)05:11:34 No.929735132

>急速充電器はなかなかご家庭には用意できないからな… 家庭用なら急速充電じゃなくていいだろ! 200Vあれば十分

26 22/05/21(土)05:11:47 No.929735147

百合子の軍門に降れ!

27 22/05/21(土)05:11:59 No.929735158

>駐車場代月3万 今どき車乗る人は気にしないか自宅駐車場でしょ

28 22/05/21(土)05:16:20 No.929735403

200Vはすごいぞ リーフ1時間充電して3%くらいしか回復しない

29 22/05/21(土)05:17:05 No.929735437

200Vの普通の充電器なら8時間で満充電だから2時間だとやっぱり50kmくらいかな

30 22/05/21(土)05:20:53 No.929735643

ホイールだけ見るとパニッシャーみてぇだな…

31 22/05/21(土)05:21:34 No.929735674

スレ画面白いホイールしてるな…

32 22/05/21(土)05:21:45 No.929735686

無接点で走りながら充電できるようにならんかなあ エフゼロみたいに

33 22/05/21(土)05:23:20 No.929735754

MIRAIが100万円くらいで買えるなんて話もあったね

34 22/05/21(土)05:23:52 No.929735775

ちなみに三菱でも全く同じ物を売る

35 22/05/21(土)05:24:24 No.929735797

高速はFゼロみたいに走行中充電にする構想はあるみたいね

36 22/05/21(土)05:26:55 No.929735913

>MIRAIが100万円くらいで買えるなんて話もあったね 港区民ゆるせないぜ

37 22/05/21(土)05:27:10 No.929735930

EVは車で旅行行くような人は絶対買うべきではない つーか充電しながら旅行みたいな記事あるけどあれ邪悪すぎる 用もねぇSA何分待たなきゃならんのだ 電気自動車でもねぇ車はよく停まってるしマジでクソ

38 22/05/21(土)05:27:24 No.929735947

>リーフ1時間充電して3%くらいしか回復しない だそ けん

39 22/05/21(土)05:27:57 No.929735967

俺のとこ冬にめっちゃ雪降るようなところだからあんまりなぁ ヒーターで温めてむりくりまわしてるような話は聞くが 単純に充電するとこいっぱい用意できそうな都内とかのが安心して乗れるんじゃない

40 22/05/21(土)05:28:18 No.929735985

画像の補助金全部載せしたら最上級グレードでも乗り出し200万切るから売れそう

41 22/05/21(土)05:29:32 No.929736058

>高速はFゼロみたいに走行中充電にする構想はあるみたいね 物流関係のことを考えればね…毎日長距離移動するのに何度充電するんだってなる

42 22/05/21(土)05:44:50 No.929736750

自分の使い方に当てはまらないやつは買わなければいいだけなのに 決まってやたら大声挙げて否定するのは何なの

43 22/05/21(土)05:51:26 No.929737096

>決まってやたら大声挙げて否定するのは何なの 賑やかに駄弁るのが楽しいんじゃね おまえみたいな絡む物言いの奴もよく来るけど適当にスルーするなり緩く構えてたら

44 22/05/21(土)05:52:24 No.929737152

書き込みをした人によって削除されました

45 22/05/21(土)05:52:51 No.929737178

>自分の使い方に当てはまらないやつは買わなければいいだけなのに >決まってやたら大声挙げて否定するのは何なの 詐欺師のエコカスがEV強要してるからだろ 環境にも大して良くないのにコストは買い手に押し付けでガソリン車廃止とか喚いてるじゃん

46 22/05/21(土)05:55:08 No.929737286

まだ今のところはエンジンで発電してモーターで走るのが現実的

47 22/05/21(土)05:59:49 No.929737532

区役所あたりが移動用に導入するんじゃね 三菱の軽EVはたまに見たけどな

48 22/05/21(土)06:00:14 No.929737558

欧州のカスが政治で始めた内燃機関否定なきゃ勝手にやってろ案件

49 22/05/21(土)06:00:25 No.929737568

補助金込みだとデイズとの価格差はどんなもんになるんだろうか

50 22/05/21(土)06:01:43 No.929737641

ボロマンションなのでダメだった

51 22/05/21(土)06:02:17 No.929737665

>欧州のカスが政治で始めた内燃機関否定なきゃ勝手にやってろ案件 環境問題は必ず対処しなければならない事だし内燃機関自体は最終的に無くすべきだろ 充電速度とかバッテリーの寿命の問題がまだ解決してないから移行には時間がかかりそうってだけで

52 22/05/21(土)06:05:42 No.929737891

>環境問題は必ず対処しなければならない事だし内燃機関自体は最終的に無くすべきだろ >充電速度とかバッテリーの寿命の問題がまだ解決してないから移行には時間がかかりそうってだけで 買わなければいいだけとか言ってんのにEV買うの強要してて笑う しかもインフラやコストは問題しか無いのに見切り発車で効用もあやふやで不利益も押し付けってアホか

53 22/05/21(土)06:08:22 No.929738053

>買わなければいいだけとか言ってんのにEV買うの強要してて笑う 0か100しかないのか?

54 22/05/21(土)06:09:06 No.929738094

本当にエコなのはディーゼル車だよ 欧州は開発に失敗してEVに逃げたけど

55 22/05/21(土)06:09:23 No.929738107

環境汚染云々なら途上国の繁殖止めなきゃいけないのに 片手で途上国支援に金ジャブして養殖しといて片手で少子化が洒落にならん先進国の庶民だけに効果の薄いEV化押し付けってギャグ

56 22/05/21(土)06:10:00 No.929738154

>0か100しかないのか? 30年にガソリン廃止とか言ってるどこぞのクソバカに言ってくれ

57 22/05/21(土)06:10:25 No.929738180

どれだけ駄々を捏ねようが電動化ってゴールはもう変わらんよ 勢いには各社で差があるけど純ガソリン車に未来はない

58 22/05/21(土)06:11:09 No.929738237

29年あたりで大排気量ガソリン車買ってマフラーにヨーロッパと日本国旗巻き付けてやれ

59 22/05/21(土)06:11:16 No.929738243

ホンダなんて内燃機関の開発辞めるって宣言してたな

60 22/05/21(土)06:11:40 No.929738269

0か100てエコカスの方の論理やん

61 22/05/21(土)06:12:15 No.929738297

また欧州憎いマンか

62 22/05/21(土)06:13:15 No.929738375

EVは今んところ金持ちのセカンドカーとしての需要しかないかなあ…

63 22/05/21(土)06:13:46 No.929738418

脳みそ入ってるアメちゃんは口は勇ましいけど政策そのものはのらりくらりの内燃機関継続路線なの頭いいよな

64 22/05/21(土)06:14:21 No.929738459

>環境問題は必ず対処しなければならない事だし内燃機関自体は最終的に無くすべきだろ そうだね 化石燃料燃やす発電所で作った電気で充電するのもよくないから いっぱい原発作ろうね

65 22/05/21(土)06:15:46 No.929738547

単純に都内の空気の悪さなんとかしたいのかもしれん

66 22/05/21(土)06:15:56 No.929738555

ドイツの電気代価格何十倍みたいなの体験しようぜ!

67 22/05/21(土)06:17:20 No.929738643

水が綺麗になりすぎたら逆に生き物減る現象あるけど 空気もそういうのあんのかね

68 22/05/21(土)06:18:56 No.929738737

中華EVの大攻勢が始まってるけど日産と三菱の軽EVは太刀打ち出来るのかしら

69 22/05/21(土)06:20:44 No.929738860

>>0か100しかないのか? >30年にガソリン廃止とか言ってるどこぞのクソバカに言ってくれ じゃあお前もそいつに言いに行けよ…

70 22/05/21(土)06:21:24 No.929738910

EV車静かすぎるの危ないよねあれ

71 22/05/21(土)06:22:03 No.929738958

毎回思うけど「」って問題とか話の要点の切り分けができなくて全部一緒くたにして話す人多いよね 論理的におかしいと思わないのかしら

72 22/05/21(土)06:23:06 No.929739023

>毎回思うけど「」って問題とか話の要点の切り分けができなくて全部一緒くたにして話す人多いよね >論理的におかしいと思わないのかしら わざとやってるのもいるからなぁ あと言いたいこと言いたいだけの人も

73 22/05/21(土)06:24:15 No.929739116

>EV車静かすぎるの危ないよねあれ クソうるさい大排気量エンジンは今すぐ絶滅してほしいけど静かすぎるのも事故が起きそうで怖いな…

74 22/05/21(土)06:25:33 No.929739216

>>EV車静かすぎるの危ないよねあれ >クソうるさい大排気量エンジンは今すぐ絶滅してほしいけど静かすぎるのも事故が起きそうで怖いな… 工場内なんかだと電気のフォークは音がしなくて接近に気が付かなかったりするので タイヤに鈴つけたりしてんな

75 22/05/21(土)06:25:41 No.929739226

中国産の車なんか買わんだろ

76 22/05/21(土)06:26:31 No.929739296

日産三菱かぁ…

77 22/05/21(土)06:27:30 No.929739379

かるいーぶい

78 22/05/21(土)06:27:51 No.929739397

運転感覚は面白そうだし一回乗ってみたいとは思う

79 22/05/21(土)06:29:40 No.929739535

>日産三菱かぁ… EVに関しては国内トップメーカーじゃないか日産 三菱だってPHEVで屈指の技術力を持ってるし

80 22/05/21(土)06:30:56 No.929739623

>中国産の車なんか買わんだろ まあ炎上してるしな(物理的に)

81 22/05/21(土)06:32:30 No.929739740

トヨタはbZ4XでコケちゃってBEV開発能力あんま高くないの知れ渡っちゃった品

82 22/05/21(土)06:34:16 No.929739885

低重心だから重量ほど鈍重では無いし加速はリニアで質の良い多段ATに近いけど実走行距離はカタログの半分だと思った方がいい シティコミューター限定なら良いから軽用途向きではある 杓子定規に置き換えしろってんのは狂気の沙汰だからそのうちなあなあ緩和されるでしょ

83 22/05/21(土)06:35:31 No.929739981

やっぱ日産はすげえな サラッと新しい未来のカタチを掲示してみせちゃう

84 22/05/21(土)06:39:50 No.929740300

bz4xってリース専用なのか…なぜ…

85 22/05/21(土)06:41:01 No.929740376

個人リースで三ヶ月とかなら使ってみたい

86 22/05/21(土)06:46:02 No.929740730

電気自動車とかいうミニ四駆の出来損ない買うとか罰ゲームだろ

87 22/05/21(土)06:48:52 No.929740948

同じような航続距離で500万くらいするホンダeやっぱなんかおかしいな?

88 22/05/21(土)06:49:16 No.929740986

言うて補助金使ったらたった180万から買えるし これ一台でファーストカーの役割をさせようと思わなければ必要十分じゃないの

89 22/05/21(土)06:53:10 No.929741287

>bz4xってリース専用なのか…なぜ… ソルテラなら買えますよ! バイナウ!

90 22/05/21(土)06:54:04 No.929741358

核燃料エンジンにしようぜ

91 22/05/21(土)07:03:21 No.929742113

そんなに補助金出るなら買って売ったら儲からん? 売ったら補助金没収とかあるのかな

92 22/05/21(土)07:03:48 No.929742143

700万出すならNXかRAV4PHV買うけどな

93 22/05/21(土)07:04:41 No.929742224

割高だしデメリットも多いからな 出先で3分でバッテリー替えてくれるならまあいいが...

94 22/05/21(土)07:06:04 No.929742334

仕事でも私用でも遠出するから無理だわ 1000万越えの車両買えってかハハ

95 22/05/21(土)07:09:26 No.929742621

その頃には補助額下がってるだろうけど充電時間短い個体電池出てからでいいかな…

96 22/05/21(土)07:17:19 No.929743291

補助金そんなに出るなら中古需要無いだろ

97 22/05/21(土)07:20:48 No.929743591

新車に補助金つけるよりも既存の車の税金下げてくれよ 新車コロコロ乗り換えるよりも古い車にずっと乗ってた方が明らかにエコだろうが

98 22/05/21(土)07:32:51 No.929744903

劣化してだんだん走行距離落ちてくるのがな

99 22/05/21(土)07:35:19 No.929745179

古い車大事に乗る方が圧倒的にエコなのにそっちはむしろ潰すとか訳わからんよな

100 22/05/21(土)07:35:37 No.929745212

>劣化してだんだん走行距離落ちてくるのがな 変えよう!バッテリー!

101 22/05/21(土)07:38:20 No.929745544

>>劣化してだんだん走行距離落ちてくるのがな >変えよう!バッテリー! おいくらするんです?

102 22/05/21(土)07:40:19 No.929745764

航続可能距離的に60km範囲内でしか使えないよ 出先で充電出来ないケースがほとんどだから

103 22/05/21(土)07:42:02 No.929745982

>出先で充電出来ないケースがほとんどだから というかこいつが増えて他の車が割を食う未来しかみえねぇ…

104 22/05/21(土)07:42:59 No.929746100

>>>劣化してだんだん走行距離落ちてくるのがな >>変えよう!バッテリー! >おいくらするんです? 100万ぐらい

105 22/05/21(土)07:43:43 No.929746192

出先でバッテリー切れして何時間充電器を占拠するんです?

106 22/05/21(土)07:44:10 No.929746247

>航続可能距離的に60km範囲内でしか使えないよ >出先で充電出来ないケースがほとんどだから SAで充電待ちとか考えたくもないからな…

107 22/05/21(土)07:44:16 No.929746257

>出先でバッテリー切れして何時間充電器を占拠するんです? 40分

108 22/05/21(土)07:47:18 No.929746627

>>出先でバッテリー切れして何時間充電器を占拠するんです? >40分 これはすごい! おどろきました...すばらしい充電時間です! 参考までにガソリン車の給油時間を教えておきましょうか

109 22/05/21(土)07:48:25 No.929746767

いや気持ち悪いからいらないです

110 22/05/21(土)07:49:04 No.929746854

今は数が少ないから平日はSAでもそこそこ充電できるけど 数増えるほど地獄になる

111 22/05/21(土)07:50:06 No.929746986

>>出先で充電出来ないケースがほとんどだから >SAで充電待ちとか考えたくもないからな… 俺思ったんだけどEVに発電機載せて走行中も充電出来るようにすれば解決じゃん!

112 22/05/21(土)07:51:03 No.929747104

一般人のメリットが燃費しか無いのがね... メンテとか安くなるならいいんだけど

113 22/05/21(土)07:51:35 No.929747176

>>>出先で充電出来ないケースがほとんどだから >>SAで充電待ちとか考えたくもないからな… >俺思ったんだけどEVに発電機載せて走行中も充電出来るようにすれば解決じゃん! 発電機は何にする?

114 22/05/21(土)07:52:34 No.929747310

国もメーカーもユーザーもみんな血を吐いてEVシフトしてない?

115 22/05/21(土)07:52:51 No.929747354

>一般人のメリットが燃費しか無いのがね... >メンテとか安くなるならいいんだけど オイル交換とかいらなくなるからメンテは楽になるらしい

116 22/05/21(土)07:53:30 No.929747455

>発電機は何にする? 燃料として入手しやすくてエネルギー密度の高いガソリンにしよう

117 22/05/21(土)07:56:00 No.929747816

>国もメーカーもユーザーもみんな血を吐いてEVシフトしてない? 誰も幸せになってないクソみてえなシステム

118 22/05/21(土)07:56:07 No.929747826

燃費いいし走行距離も多くない街乗り車に燃費効果なんてないですね ただでさえ資源高騰してるのに無駄遣いするなよ日産

119 22/05/21(土)08:00:15 No.929748408

>燃費いいし走行距離も多くない街乗り車に燃費効果なんてないですね ストップアンドゴーが多発する街乗り用ほど排出カーボン量が劇的に下がる EVシフトの根幹はガソリン使用量というよりカーボン排出量で始まってる

120 22/05/21(土)08:05:28 No.929749179

ターボより遥かにトルクある軽って時点で価値すごい

121 22/05/21(土)08:05:36 No.929749198

勘違いしながらご高説垂れてるの見ると恥ずかしくなってくるな

122 22/05/21(土)08:07:49 No.929749515

>ストップアンドゴーが多発する街乗り用ほど排出カーボン量が劇的に下がる >EVシフトの根幹はガソリン使用量というよりカーボン排出量で始まってる HVでいいですね

123 22/05/21(土)08:09:24 No.929749746

みっともない…

124 22/05/21(土)08:13:38 No.929750350

>EVシフトの根幹はガソリン使用量というよりカーボン排出量で始まってる ガソリン使用量とカーボン排出量はイコールだろ

125 22/05/21(土)08:18:31 No.929751079

>ターボより遥かにトルクある軽って時点で価値すごい 誘導電動機だからそこまでレスポンスがいいというわけではないよ

126 22/05/21(土)08:24:33 No.929751996

下手するとタイヤが負けてホイルスピンする加速ってむしろ心配になるレベルだな

127 22/05/21(土)08:25:55 No.929752211

書き込みをした人によって削除されました

128 22/05/21(土)08:26:13 No.929752257

トルクなんて減速比見なきゃ何も言えねえよ

129 22/05/21(土)08:29:14 No.929752739

水素エンジンでも良いじゃん?

130 22/05/21(土)08:31:47 No.929753126

御高説垂れるとか言ってた割にまともに反論できないのか…

131 22/05/21(土)08:34:41 No.929753555

>御高説垂れるとか言ってた割にまともに反論できないのか… いや資源の無駄遣いとか言ってる方に言ったつもりだったんだ…

↑Top