虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/21(土)01:45:38 >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/21(土)01:45:38 No.929710177

>好きなお題絵貼る

1 22/05/21(土)01:46:59 No.929710482

認識災害からの現実改変は怖い

2 22/05/21(土)01:47:03 No.929710493

研究者かわいそ…

3 22/05/21(土)01:51:01 No.929711343

使い方次第でクソチート武器になるのはわかる

4 22/05/21(土)01:57:24 No.929712698

というか剣…?

5 22/05/21(土)02:02:10 No.929713725

>というか剣…? 異なる幾何学的形状に変形した。

6 22/05/21(土)02:06:09 No.929714495

攻撃が認識できなさそう

7 22/05/21(土)02:06:50 No.929714667

これ使わないと干渉出来ない敵がいるよ

8 22/05/21(土)02:07:31 No.929714807

剣としての能力よりも研究者に使った能力のほうが強いんじゃないか?

9 22/05/21(土)02:08:42 No.929715041

印籠のように掲げる戦法が強い

10 22/05/21(土)02:09:19 No.929715165

学者専用装備

11 22/05/21(土)02:10:30 No.929715432

ペンローズのつるぎ

12 22/05/21(土)02:11:26 No.929715651

見る角度変えた途端消失するのかな

13 22/05/21(土)02:11:56 No.929715767

>見る角度変えた途端消失するのかな いや必ずこの角度になる どう見ても

14 22/05/21(土)02:13:32 No.929716115

>いや必ずこの角度になる >どう見ても こうして俺は考えるのをやめた

15 22/05/21(土)02:14:34 No.929716322

一見剣が当たってない部分も剣の範囲内なのかもしれない

16 22/05/21(土)02:14:58 No.929716413

>>いや必ずこの角度になる >>どう見ても >こうして俺は考えるのをやめた 異なる幾何学的形状に変形した。

17 22/05/21(土)02:15:10 No.929716452

>対学者専用装備

18 22/05/21(土)02:17:02 No.929716810

装備すると敵味方問わず一定以上の賢さのユニットが幾何学的形状に変化する

19 22/05/21(土)02:17:45 No.929716934

とりあえず巻物に封じておかないと

20 22/05/21(土)02:22:42 No.929717722

世界という布地に出来た真っ黒いシミみたいなバグ

21 22/05/21(土)02:24:49 No.929718080

64のスマブラのアイテムみたいに見えるんだ…

22 22/05/21(土)02:25:06 No.929718125

攻撃の判定だけがありそう

23 22/05/21(土)02:25:58 No.929718257

ウワーッ

24 22/05/21(土)02:26:22 No.929718326

鞘に入るのかな?これ

25 22/05/21(土)02:27:08 No.929718468

杉原厚吉教授なら数秒扱えそう

26 22/05/21(土)02:27:12 No.929718480

>鞘に入るのかな?これ >異なる幾何学的形状に変形した。

27 22/05/21(土)02:27:39 No.929718554

これのスケッチとか見て悩んでも幾何学的形状になるかどうかで危険度が違う

28 22/05/21(土)02:27:55 No.929718595

これ変わった人を見て疑問に思ったら連鎖していくんじゃ…

29 22/05/21(土)02:28:21 No.929718649

>装備すると敵味方問わず一定以上の賢さのユニットが幾何学的形状に変化する 敵陣営も味方陣営もクメールルージュみたいな事にならない?

30 22/05/21(土)02:28:56 No.929718744

>これのスケッチとか見て悩んでも幾何学的形状になるかどうかで危険度が違う たぶん情報の解像度が十分に高ければ口頭説明とかでもアウトなやつ

31 22/05/21(土)02:29:13 No.929718791

視覚か頭脳にデバフかけないと使えないってこと?

32 22/05/21(土)02:31:23 No.929719214

>視覚か頭脳にデバフかけないと使えないってこと? デバフかかってなくても存在できると本気で思ってればセーフ できると思えば実現できるスタンド的存在

33 22/05/21(土)02:32:00 No.929719339

これを振るうのは盲目の剣士

34 22/05/21(土)02:33:13 No.929719576

敵がこれ振り回してきた時にリーチ測ろうとした瞬間終わるとしたら強すぎる

35 22/05/21(土)02:33:59 No.929719752

これは剣ではありません というかこんなもの作れません

36 22/05/21(土)02:34:36 No.929719875

INTが高いキャラほど急速に崩壊する

37 22/05/21(土)02:35:14 No.929720011

>>これのスケッチとか見て悩んでも幾何学的形状になるかどうかで危険度が違う >たぶん情報の解像度が十分に高ければ口頭説明とかでもアウトなやつ 認識災害かよ

38 22/05/21(土)02:36:21 No.929720238

SCPか何かですか

39 22/05/21(土)02:36:24 No.929720251

これは剣だ 剣とは切りたいものを切る道具だ 結果的に対象が切れるならやはりそれは剣なのだ

40 22/05/21(土)02:37:07 No.929720353

>敵がこれ振り回してきた時にリーチ測ろうとした瞬間終わるとしたら強すぎる 武器として認識してる内はセーフだと思う いやこれ武器なの?なんか変じゃない?とか考え始めたらアウト

41 22/05/21(土)02:37:24 No.929720394

鍔迫り合いすると相手が幾何学形状になるよ

42 22/05/21(土)02:37:36 No.929720430

>これは剣ではありません >というかこんなもの作れません 異なる幾何学的形状に変形した。

43 22/05/21(土)02:38:33 No.929720583

>武器として認識してる内はセーフだと思う >いやこれ武器なの?なんか変じゃない?とか考え始めたらアウト 武器として認識していても間合いを測ろうと構造に意識を向けたらアウトじゃないかな

44 22/05/21(土)02:39:04 No.929720665

この剣超強えええええ! これで敵を全員ぶった切っていこうぜ!

45 22/05/21(土)02:39:08 No.929720674

優秀な人間特攻すぎる

46 22/05/21(土)02:39:15 No.929720697

>>敵がこれ振り回してきた時にリーチ測ろうとした瞬間終わるとしたら強すぎる >武器として認識してる内はセーフだと思う くっ……間合いが掴めない……良く観察しなければ…… >異なる幾何学的形状に変形した。

47 22/05/21(土)02:41:17 No.929721026

形状に疑問を持ったら最後

48 22/05/21(土)02:42:14 No.929721216

魔王が 1 体現れた! >どうぐ→つかう 魔王は異なる幾何学的形状に変形した。

49 22/05/21(土)02:42:26 No.929721256

三角形の方は造形されたのを見た 曲線で作ればいいんだね…

50 22/05/21(土)02:43:01 No.929721339

こんな剣存在するわけないだろ

51 22/05/21(土)02:44:04 No.929721524

>こんな剣存在するわけないだろ 異なる幾何学形状に変化した

52 22/05/21(土)02:44:05 No.929721529

絶対に存在出来ないものを作り上げる神がいたとしたらそれを認識しようとした人間はどうなるんだろうな

53 22/05/21(土)02:44:07 No.929721536

>>>これのスケッチとか見て悩んでも幾何学的形状になるかどうかで危険度が違う >>たぶん情報の解像度が十分に高ければ口頭説明とかでもアウトなやつ >認識災害かよ 口頭説明できる人が存在し得ないから逆にその危険性はなさそう

54 22/05/21(土)02:44:22 No.929721583

まぁいいか!よろしくなぁ!

55 22/05/21(土)02:44:59 No.929721685

>まぁいいか!よろしくなぁ! 異なる幾何学形状に変化した

56 22/05/21(土)02:45:24 No.929721764

目視すると脳がバグって目眩しの効果がある

57 22/05/21(土)02:46:34 No.929721953

異なる幾何学形状も不可能図形だったら大変なことになる

58 22/05/21(土)02:46:37 No.929721963

これに切られるとどうなる?

59 22/05/21(土)02:46:57 No.929722019

俺の顔より納得感ある形状だと思う 気に入ったぜ

60 22/05/21(土)02:47:41 No.929722139

>異なる幾何学形状も不可能図形だったら大変なことになる 自己複製型のオブジェクトだこれ

61 22/05/21(土)02:48:45 No.929722330

>異なる幾何学形状も不可能図形だったら大変なことになる こいつを振り回した戦地がそのまま不可触地になるのちょっと面白い設定だな…とんでもないバカだけが跋扈できる

62 22/05/21(土)02:50:24 No.929722598

でもよぉ…この剣先っちょ丸いし強そうには見えないぜ

63 22/05/21(土)02:51:11 No.929722699

多分これ三次元立体じゃなくて四次元立体だと思うんですよね マジの上位存在が作った可能性あるよ

64 22/05/21(土)02:51:13 No.929722701

エッシャー的デザインのダンジョンで入手する

65 22/05/21(土)02:51:23 No.929722720

>これに切られるとどうなる? たぶんこんな感じで切られる fu1086818.jpg

66 22/05/21(土)02:51:30 No.929722739

>多分これ三次元立体じゃなくて四次元立体だと思うんですよね >マジの上位存在が作った可能性あるよ 異なる幾何学形状に変化した

67 22/05/21(土)02:52:25 No.929722880

切断面も幾何学形状に変化するから治療しようとすると異常性に暴露するんだよね……

68 22/05/21(土)02:56:03 No.929723390

もはや呪物だな…

69 22/05/21(土)02:56:42 No.929723488

特級呪物じゃねーか

70 22/05/21(土)02:56:58 No.929723528

ゴリラに振らせないといけない

71 22/05/21(土)02:58:17 No.929723702

収容ミスってんじゃないよ

72 22/05/21(土)03:01:10 No.929724051

SCPとかの類

73 22/05/21(土)03:01:41 No.929724111

>形状に疑問を持ったら最後 見た人はとりあえず記憶洗浄する必要がある

74 22/05/21(土)03:03:06 No.929724252

2次剣

75 22/05/21(土)03:04:59 No.929724446

>>形状に疑問を持ったら最後 >見た人はとりあえず記憶洗浄する必要がある そうか…ある日突然思い出して疑問を持ってしまう可能性もあるのか…

76 22/05/21(土)03:05:46 No.929724546

対策としてしこたま酒飲ませてから撃退に向かわせる策が流行る

77 22/05/21(土)03:06:10 No.929724596

たぶん四次元物体が3次元空間上に落とした影

78 22/05/21(土)03:11:17 No.929725198

これ使った戦闘が行われた一帯が禁足地になる魔剣

79 22/05/21(土)03:12:13 No.929725307

これ手で持って大丈夫?

80 22/05/21(土)03:13:51 No.929725484

>これ手で持って大丈夫? 剣を認識しなければ問題ない

81 22/05/21(土)03:15:02 No.929725621

盲人しか使えず誰も抜き放たれたところを見たことがない伝説の剣

82 22/05/21(土)03:17:41 No.929725923

不可能図剣と命名したやつは認識した上で無事だった訳だからそこに何か糸口があるはず

83 22/05/21(土)03:18:35 No.929726016

こいつを否定しなきゃ平気なんじゃないかな

84 22/05/21(土)03:21:02 No.929726282

少しでも疑問に感じると

85 22/05/21(土)03:21:28 No.929726336

>不可能図剣と命名したやつは認識した上で無事だった訳だからそこに何か糸口があるはず いや命名した奴が無事だとは何処にも書いてないな…

86 22/05/21(土)03:22:27 No.929726450

バーサクというか狂化や精神汚染とセットじゃないと使い物にならな過ぎる…

87 22/05/21(土)03:22:32 No.929726457

そもそも次元をいくつ上げても解決できるのかこれ

88 22/05/21(土)03:27:57 No.929727063

認識してから主張するまでは耐えてたから口に出さなければセーフ?

89 22/05/21(土)03:28:35 No.929727138

まあ存在不可能だと主張してそれを記録しておける程度には時間の猶予はあるみたいだしそこまでシビアではなさ

90 22/05/21(土)03:31:12 No.929727382

し、しんでる…

91 22/05/21(土)03:32:32 No.929727532

財団案件じゃねえかこれ

92 22/05/21(土)03:33:06 No.929727590

認識しちゃった次の日ぐらいに布団の中とかでこれになってる遅効性

93 22/05/21(土)03:36:35 No.929727980

これになったなれ果てを他の人が見てまたこれになるという…

94 22/05/21(土)03:38:29 No.929728165

(そういえば昨日戦った奴が使ってた剣変な形だったな…)

95 22/05/21(土)03:49:42 No.929729344

>(そういえば昨日戦った奴が使ってた剣変な形だったな…) 異なる幾何学形状に変化した

96 22/05/21(土)03:50:08 No.929729400

>認識しちゃった次の日ぐらいに布団の中とかでこれになってる遅効性 ゴキブリの巣で効く殺虫剤かよ

97 22/05/21(土)03:51:31 No.929729536

INT特攻は怖い

98 22/05/21(土)03:54:06 No.929729772

振るう人間のほうを殺せばいいのでは…

↑Top