虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画家... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/21(土)00:43:03 No.929693983

    漫画家ってクリエイティブなイメージに対して実作業が多くない?

    1 22/05/21(土)00:44:01 No.929694310

    漫画に限らないな

    2 22/05/21(土)00:44:20 No.929694418

    クリエィティブで実作業が少ないものってなんだよ

    3 22/05/21(土)00:45:08 No.929694668

    >クリエイティブなイメージに対して実作業が多くない? まずこの物言いが意味分らん クリエイティブなもんなんて実作業重ねてなんぼだろ

    4 22/05/21(土)00:45:17 No.929694717

    コピー連打してることの方が気になる

    5 22/05/21(土)00:45:38 No.929694828

    スレ「」のクリエイティブのイメージが意味不明すぎる

    6 22/05/21(土)00:45:50 No.929694886

    スレ画はコピペばっかで怒られないのかな

    7 22/05/21(土)00:46:35 No.929695094

    >スレ画はコピペばっかで怒られないのかな 今のところは…

    8 22/05/21(土)00:46:53 No.929695190

    >クリエイティブなもんなんて実作業重ねてなんぼだろ 映画やゲームみたいな関わる人数多いものなら上の方の人は実作業あんましないかな 漫画家は正反対で実作業ばっかりってのはスレ「」の言う通り

    9 22/05/21(土)00:47:05 No.929695252

    クリエイティブかつ実作業がない仕事って「こうぶわぁーってなってて丸がいっぱいあってすげぇ光ってんだよ!」って指示出すだけでアシスタントが全部描いてくれるとか?

    10 22/05/21(土)00:47:22 No.929695352

    >映画やゲームみたいな関わる人数多いものなら上の方の人は実作業あんましないかな するよ…

    11 22/05/21(土)00:47:35 No.929695417

    スレ「」は創作を何と心得ておるのか!(バシィ)

    12 22/05/21(土)00:48:05 No.929695541

    >映画やゲームみたいな関わる人数多いものなら上の方の人は実作業あんましないかな 監督とかディレクションは実作業じゃないと思ってるタイプ…?

    13 22/05/21(土)00:48:18 ID:hKMasBws hKMasBws No.929695617

    削除依頼によって隔離されました 苦労の押し売りする奴は創作全般向いてねえから一生Twitterで創作者の苦悩擦って生きてろ

    14 22/05/21(土)00:48:20 No.929695633

    >映画やゲームみたいな関わる人数多いものなら上の方の人は実作業あんましないかな 逆に上の人ほど人を動かす事務作業みたいのが多くなるぞ

    15 22/05/21(土)00:48:43 No.929695736

    >苦労の押し売りする奴は創作全般向いてねえから 別にそんなことないけど…

    16 22/05/21(土)00:48:56 No.929695790

    >苦労の押し売りする奴は創作全般向いてねえから一生Twitterで創作者の苦悩擦って生きてろ 急にどうしたdelがほしいのか?

    17 22/05/21(土)00:49:11 No.929695863

    画像は誰なんだ

    18 22/05/21(土)00:49:14 No.929695888

    >>映画やゲームみたいな関わる人数多いものなら上の方の人は実作業あんましないかな >監督とかディレクションは実作業じゃないと思ってるタイプ…? スレ「」の言う実作業とは違くない?

    19 22/05/21(土)00:49:30 No.929695962

    それはそれとして差分CG集や一枚絵シチュエーションイラストに比べると大量の違う絵を描いて一つのストーリーを語る意味では手間かかる方だと思うよコマ漫画…

    20 22/05/21(土)00:49:32 No.929695978

    スレ画は人間がコピペ連打だけど確かに普通に読めるな…

    21 22/05/21(土)00:49:36 No.929695997

    実作業を伴わないクリエイトってなんだよ

    22 22/05/21(土)00:49:43 No.929696028

    クリエイターって描きたいシーンだとかおもしろいアイデアみたいな想像力が重要と思ってたから…

    23 22/05/21(土)00:49:53 No.929696073

    >スレ「」の言う実作業とは違くない? スレ「」の言う実作業って?

    24 22/05/21(土)00:50:09 No.929696142

    >スレ「」の言う実作業とは違くない? 見えない本文を見ようとして

    25 22/05/21(土)00:50:53 No.929696351

    実作業多くてもウェイトというか重要さで言えば頭の中でやってる所が一番大きいんじゃね

    26 22/05/21(土)00:51:01 No.929696397

    完成品における工数の割合を「実作業」とみなすならアシスタントを全く使う余地がない小説家や詩人や俳人みたいな活字畑の人間が一番多いことになるが

    27 22/05/21(土)00:51:06 No.929696427

    >スレ「」の言う実作業とは違くない? ディレクター(監督)って青写真描いたり制作の全指揮を取るんだから実作業ないわけないだろ… アニメの監督とか普通に演出もコマ割りも脚本もやるぞ

    28 22/05/21(土)00:51:14 No.929696462

    >画像は誰なんだ https://omocoro.jp/kiji/324658/

    29 22/05/21(土)00:51:47 No.929696611

    なんかこう…いろいろと誤解してるんだと思う

    30 22/05/21(土)00:51:53 No.929696634

    それはそれとしてシンウルトラでの庵野くんのクレジット登場回数はビビった なんでもやってんなこいつ

    31 22/05/21(土)00:51:57 No.929696654

    >完成品における工数の割合を「実作業」とみなすならアシスタントを全く使う余地がない小説家や詩人や俳人みたいな活字畑の人間が一番多いことになるが漫画家みたいに「この描写やっといて」とか他人に言ってられないからな小説家…

    32 22/05/21(土)00:52:19 No.929696786

    お気持ちや愚痴漫画を読むと(このためにコマ切ってペン入れして…4,5時間かかってるのかな…)って思うけどよく熱量持つなって不思議 描きたいって初期衝動ってもうなくなってるでしょ?

    33 22/05/21(土)00:52:21 No.929696794

    押井守はよく「監督は楽です」「上がって来た物にNGを出すのがお仕事」「どこを誰に任せるか決めたら後は自動的に出来るのを待つだけだからお得」みたいに書いてるけど本音ではないと思う

    34 22/05/21(土)00:52:31 No.929696856

    都合が良すぎる…姿を表せ悪魔め!

    35 22/05/21(土)00:53:49 No.929697268

    クリエイティブなことなんて9割以上は地道な作業だよ

    36 22/05/21(土)00:53:53 No.929697295

    押井守だって絵コンテぐらいは描くだろう…

    37 22/05/21(土)00:53:59 ID:hKMasBws hKMasBws No.929697319

    企画とかネームとかコンテみたいな上流のお仕事異常に軽視するよねオタクくんって

    38 22/05/21(土)00:55:00 No.929697579

    「漫画つくるの大変」って所だけは合ってるよ!安心してね!

    39 22/05/21(土)00:55:21 No.929697675

    やるなら軍師 みたいなのが仕事を知らないオタクくんの典型だと思う

    40 22/05/21(土)00:55:24 No.929697684

    >スレ「」の言う実作業とは違くない? 映画監督なら絵コンテも切るし脚本も直すし美術のチェックもするし 役者の演技指導もするし必要な画が撮れるまでカメラから照明から大掛かりなセットもあれば工事現場監督みたいな調整もやるし… そういう現場でやってる作業は作業とみなさないというのか…

    41 22/05/21(土)00:55:38 No.929697733

    クソ本文に使われるスレ画も大概災難だな

    42 22/05/21(土)00:55:41 No.929697742

    実作業とかいうフワフワした概念の意味がわからない ディレクションが実作業じゃないなら一体何が実作業なのか

    43 22/05/21(土)00:55:47 No.929697773

    >企画とかネームとかコンテみたいな上流のお仕事異常に軽視するよねオタクくんって その割には叩くとき監督の名前出しがち

    44 22/05/21(土)00:56:25 No.929697937

    >押井守はよく「監督は楽です」「上がって来た物にNGを出すのがお仕事」「どこを誰に任せるか決めたら後は自動的に出来るのを待つだけだからお得」みたいに書いてるけど本音ではないと思う どこを誰に任せるか決めるのがめちゃくちゃ難しいよね…

    45 22/05/21(土)00:56:32 No.929697965

    巨匠と呼ばれる人の密着取材とかどいつもこいつも命削ってる感すごいぞ パヤオなんかずっと絵コンテやってた

    46 22/05/21(土)00:56:44 No.929698022

    >>スレ「」の言う実作業とは違くない? >映画監督なら絵コンテも切るし脚本も直すし美術のチェックもするし >役者の演技指導もするし必要な画が撮れるまでカメラから照明から大掛かりなセットもあれば工事現場監督みたいな調整もやるし… >そういう現場でやってる作業は作業とみなさないというのか… なんなら全て撮り終わった後のどのテープを使ってどのテープを使わないか決める編集作業なんて大体監督の仕事だしな アシスタントなんてほとんどいない一番孤独な作業

    47 22/05/21(土)00:57:08 No.929698126

    >企画とかネームとかコンテみたいな上流のお仕事異常に軽視するよねオタクくんって 営業とかならともかく企画軽視ってそんな居る?

    48 22/05/21(土)00:57:14 No.929698148

    >https://omocoro.jp/kiji/324658/ いぬのかがやきか確かにあの絵柄なら一発ペン入れで行けるな

    49 22/05/21(土)00:57:17 No.929698166

    最高のストーリー展開!最高の構図!これで最強の漫画だ!って思いついた後1日ひたすら机を書き続ける工程が挟まるの苦痛じゃないのかな まあだからアシスタントがいるんだろうけど

    50 22/05/21(土)00:57:56 No.929698324

    >>企画とかネームとかコンテみたいな上流のお仕事異常に軽視するよねオタクくんって >営業とかならともかく企画軽視ってそんな居る? 俺でも出来ると思ってるオタクくんは多い

    51 22/05/21(土)00:57:59 No.929698337

    >押井守はよく「監督は楽です」「上がって来た物にNGを出すのがお仕事」「どこを誰に任せるか決めたら後は自動的に出来るのを待つだけだからお得」みたいに書いてるけど本音ではないと思う テレビシリーズなんてやったら毎日のように打ち合わせやりつつアフレコや編集に立ち合い納品時のV編集に何時間も付き合い並行して上がってきた脚本やコンテや設定なんかのチェックをするのが楽なわけねぇからな…

    52 22/05/21(土)00:58:06 No.929698362

    クリエイティブなんだからクリエイトしてるだけじゃん…

    53 22/05/21(土)00:58:24 No.929698437

    >最高のストーリー展開!最高の構図!これで最強の漫画だ!って思いついた後1日ひたすら机を書き続ける工程が挟まるの苦痛じゃないのかな 普通に苦痛なんじゃない?

    54 22/05/21(土)00:58:43 No.929698511

    >スレ画はコピペばっかで怒られないのかな なんか勘違いしてる人多いけど漫画家の仕事は絵を描くことじゃなくて原稿を仕上げることなんだよな… コピペだろうが文字だろうが白紙だろうが売り物になれば問題ない

    55 22/05/21(土)00:58:59 No.929698578

    実作業って言葉の定義から始めたら?

    56 22/05/21(土)00:59:00 No.929698581

    俺が同人イベント・サークル参加しなくなり 漫画新刊ださなくなったのは イベントの四ヶ月前からありとあらゆる時間をすべて作業時間に注ぎ込むのに耐えきれなくなったからだ 朝方5時まで作業して2時間寝て会社に行く生活はもうオッサンになった今はキツい

    57 22/05/21(土)00:59:02 No.929698588

    >最高のストーリー展開!最高の構図!これで最強の漫画だ!って思いついた後1日ひたすら机を書き続ける工程が挟まるの苦痛じゃないのかな >まあだからアシスタントがいるんだろうけど 苦痛だしアシがいるのは単に締切に間に合わせるためだが

    58 22/05/21(土)00:59:16 No.929698640

    怒られるけどいいんだ 比較的ザコの漫画家だから

    59 22/05/21(土)00:59:22 No.929698666

    描く態勢になってるのに何も思いつかないほうが手動かしてるより何倍も辛いと思う

    60 22/05/21(土)00:59:37 No.929698729

    何度も描き直してて途中でこれ面白いのか…?ってならないのかな 最初の熱意ってもうなくなってるだろうし

    61 22/05/21(土)00:59:40 No.929698744

    >俺が同人イベント・サークル参加しなくなり >漫画新刊ださなくなったのは >イベントの四ヶ月前からありとあらゆる時間をすべて作業時間に注ぎ込むのに耐えきれなくなったからだ >朝方5時まで作業して2時間寝て会社に行く生活はもうオッサンになった今はキツい だったらこんな時間まで起きてないでさっさと寝ろ

    62 22/05/21(土)00:59:50 No.929698784

    >最高のストーリー展開!最高の構図!これで最強の漫画だ!って思いついた後1日ひたすら机を書き続ける工程が挟まるの苦痛じゃないのかな >まあだからアシスタントがいるんだろうけど 思いついた後描けねーよ馬鹿かネーム切ったボケ死ねよ!ってなることもあるからな…

    63 22/05/21(土)00:59:57 No.929698813

    偉くなったら仕事が楽になるってのは勘違いだと社会に出て分かった 役職持ってる人のが忙しいわ

    64 22/05/21(土)00:59:58 No.929698815

    企画も企画書書いて通るのって300本書いて1本通りゃ良い方だったりするしな

    65 22/05/21(土)00:59:58 No.929698816

    取り敢えず知ってる人間を叩くのがオタクだと思う 特撮でいうと井上敏樹とか井上敏樹がすべてを決めてるような扱いで叩いてたけど何だったんだろうあれ ただの上の言うこと聞いて描いてる脚本家だろ

    66 22/05/21(土)00:59:59 No.929698822

    >何度も描き直してて途中でこれ面白いのか…?ってならないのかな なるよ? >最初の熱意ってもうなくなってるだろうし なくなるけど描かないといけないだけだよ?

    67 22/05/21(土)01:00:02 No.929698832

    アニメでも脚本チェックと言う名の書き直したまにあるらしいしな…

    68 22/05/21(土)01:00:04 No.929698839

    いぬのかがやきなんかコピペしてナンボだろうがよ!

    69 22/05/21(土)01:00:31 No.929698966

    >アニメでも脚本チェックと言う名の書き直したまにあるらしいしな… けもフレ一期の監督修正すごいよね…

    70 22/05/21(土)01:00:37 No.929698998

    商業漫画家は進行管理編集任せでいいんだからディレクション職の「実作業」やらなくて良いんだよなあ

    71 22/05/21(土)01:00:42 No.929699017

    >何度も描き直してて途中でこれ面白いのか…?ってならないのかな 同人作家やエロ漫画家が消えていく一番の理由これだぞ 基本的に感想とか来ない仕事だからひたすら孤独との戦いだ

    72 22/05/21(土)01:01:04 No.929699119

    >偉くなったら仕事が楽になるってのは勘違いだと社会に出て分かった >役職持ってる人のが忙しいわ やる領分が変わるだけだから自分のやってる仕事やってない=暇ではないんだよね…

    73 22/05/21(土)01:01:10 No.929699140

    押井守は仲の良いスタッフや関係者を煽りたくてわざと言ってそう

    74 22/05/21(土)01:01:17 No.929699181

    >取り敢えず知ってる人間を叩くのがオタクだと思う >特撮でいうと井上敏樹とか井上敏樹がすべてを決めてるような扱いで叩いてたけど何だったんだろうあれ >ただの上の言うこと聞いて描いてる脚本家だろ 脚本家って物語を考える仕事じゃないのに脚本家が物語を書いてると思ってる人も多い

    75 22/05/21(土)01:01:35 No.929699247

    進行管理とかめっちゃ軽視されがちだけど一番しんどいまである

    76 22/05/21(土)01:01:57 No.929699340

    >偉くなったら仕事が楽になるってのは勘違いだと社会に出て分かった >役職持ってる人のが忙しいわ 上が楽なら上要らんからな…

    77 22/05/21(土)01:02:36 No.929699498

    一筆入魂で目だけ描いてりゃいいならまぁ実作業は減るがそんな奴はいない

    78 22/05/21(土)01:03:08 No.929699635

    考えるのが「今むり…」ってなった時はかけアミとか究極の実作業に逃げるのが安らぎになるんだ…

    79 22/05/21(土)01:03:14 No.929699660

    しょーもないダジャレ漫画とかも作者は何度も咀嚼し切って描いてるんだよな…って思うと味わい深い

    80 22/05/21(土)01:03:18 No.929699681

    上の人は楽に見せるのが仕事の一部ではあるからな

    81 22/05/21(土)01:03:18 No.929699684

    >脚本家って物語を考える仕事じゃないのに脚本家が物語を書いてると思ってる人も多い それはもう脚本家って名前が悪いんじゃねえの

    82 22/05/21(土)01:03:32 No.929699745

    >進行管理とかめっちゃ軽視されがちだけど一番しんどいまである 建設業も足場組んでるやつより施工管理からの悲鳴のほうがよく聞こえるからな…

    83 22/05/21(土)01:04:38 No.929700022

    >進行管理とかめっちゃ軽視されがちだけど一番しんどいまである あらゆる職種に応用可能だから進行管理できる人間はどんな畑でも戦えるのがすごい 同期の進行管理うますぎ人間は実写映像畑漫画畑アニメ畑全部経験して最終的に一番お金もらえるゲーム畑に落ち着いてた

    84 22/05/21(土)01:05:41 No.929700296

    >アニメでも脚本チェックと言う名の書き直したまにあるらしいしな… 初代ガンダムはクレジットこそそのままだけど 実際はほぼお禿様の新作だったエピソードがあるらしい

    85 22/05/21(土)01:06:13 No.929700425

    最近はプロデューサーと脚本がセットになってなんやかんや言われるイメージがある

    86 22/05/21(土)01:06:21 No.929700462

    まあ実際はネタ全振りで絵はクソな漫画の方が作者は後々苦しくなるんだけどね… ネタを出し続ける方が美麗な絵描く努力するより長期的には大変

    87 22/05/21(土)01:07:55 No.929700883

    >初代ガンダムはクレジットこそそのままだけど >実際はほぼお禿様の新作だったエピソードがあるらしい それ脚本? コンテじゃなくて?

    88 22/05/21(土)01:07:57 No.929700900

    ゴルゴ13やクレヨンしんちゃんみたいに原作者いなくても回り続けるシステムがいい

    89 22/05/21(土)01:08:02 No.929700917

    >初代ガンダムはクレジットこそそのままだけど >実際はほぼお禿様の新作だったエピソードがあるらしい 未来少年コナンでお禿がコンテ切った回あるけど実際は殆どパヤオが描き直したとか

    90 22/05/21(土)01:09:53 No.929701378

    宮崎駿は自分でも描けるからスタッフがクオリティ低いのしか上げられなくても自分で描けるからいいやしてたけど 高畑勲は自分で描けないから徹底的に厳しくやって殺したりとかしてたな

    91 22/05/21(土)01:10:33 No.929701550

    >同人作家やエロ漫画家が消えていく一番の理由これだぞ >基本的に感想とか来ない仕事だからひたすら孤独との戦いだ いつの時代の話をしとるんだ

    92 22/05/21(土)01:10:47 No.929701602

    >まあ実際はネタ全振りで絵はクソな漫画の方が作者は後々苦しくなるんだけどね… そういう人は絵柄が時勢に合わなくなったら原作になってる印象があるな

    93 22/05/21(土)01:11:23 No.929701786

    >高畑勲は自分で描けないから徹底的に厳しくやって殺したりとかしてたな 例えじゃなくマジで殺しちゃってるからな…

    94 22/05/21(土)01:11:27 No.929701803

    >いつの時代の話をしとるんだ 今だよ

    95 22/05/21(土)01:11:38 No.929701860

    デジタルにしたら少しは実作業が楽になるのかな…と思いながらフルアナログから踏み出せない

    96 22/05/21(土)01:12:13 No.929702025

    ケーキを食うのが好きなやつがケーキを作るのが好きになれるかというと別問題だからな

    97 22/05/21(土)01:12:52 No.929702204

    ただ若いとそういう実作業が全部屁でもねえんだ 年とると死ぬ

    98 22/05/21(土)01:14:22 No.929702613

    ご時世的にイベント出るの難しくて 感想とか聞けないから同人休業状態だわ 今のほうが金銭的にも健康的にも良いのがなんとも

    99 22/05/21(土)01:14:25 No.929702630

    漫画は自分の型ができるまでマジ苦痛 型を作るのに十年がかりにもなる しかし型ができるとどんな漫画描くにしても自分の型に落とし込めるので楽になる …いや楽になっても辛いんだけどそれでも全然楽

    100 22/05/21(土)01:14:52 No.929702754

    アイデア出しが1で実作業が9だから耐えられるんだ アイデア出しを10に近づけると壊れるぞ ギャグ漫画家はそのパターン

    101 22/05/21(土)01:16:25 No.929703113

    アーティストみたいに「私が作ったこの作品をいくらで買ってください」みたいなのは一握りで 大抵のクリエイターは「いつまでに〇〇円でこれ作っといてね」って注文受ける側なんだよな 一番クリエイティブなことしてるのは金持ってる発注者なのかもしれない

    102 22/05/21(土)01:17:28 No.929703389

    よく妄想好きな子どもに「作家さんが向いてるね~」みたいに言うけど実態は違うのか

    103 22/05/21(土)01:17:53 No.929703495

    >いつの時代の話をしとるんだ エロ同人とか1000部売れてようやく2とか3とかだぞ感想来るのなんか まぁ人当たりよくて営業上手い人は感想多いとかあるだろうけど

    104 22/05/21(土)01:19:04 No.929703774

    ここでスレ立てた方が真面目に感想数多かったりするからな

    105 22/05/21(土)01:19:58 No.929703957

    まあ本人に直で感想言うのってやっぱハードル高いよね

    106 22/05/21(土)01:20:26 No.929704088

    エロ同人はSNSに感想とか無さそうだな…書かれても第三者から見たら何か…

    107 22/05/21(土)01:20:27 No.929704093

    そもそも感想を言えるのは特殊能力なのでそんな能力を持った人間はそうそういないのだ

    108 22/05/21(土)01:20:43 No.929704166

    さっきから何の話をしているんだ…

    109 22/05/21(土)01:21:05 No.929704254

    何なら割れサイトのコメント欄の方が感想多かったりするからな直で来る感想やエゴサで見つけたヒの感想より

    110 22/05/21(土)01:21:20 No.929704328

    作業の話じゃねえの?

    111 22/05/21(土)01:21:42 No.929704426

    もっとクリスタの話とかしてるのかと思ったらすげえどうでもいいことでスレが伸びていた

    112 22/05/21(土)01:22:26 No.929704635

    本文からしてクリスタ関係ねえのにそんなことで文句言われても困るが

    113 22/05/21(土)01:22:34 No.929704680

    でも一応 マンガには なるので って言ってるけどこれ大切だよね

    114 22/05/21(土)01:23:29 No.929704940

    >もっとクリスタの話とかしてるのかと思ったらすげえどうでもいいことでスレが伸びていた 「」なんてクリエイターサイドに詳しいフリしてる素人がメインだし…

    115 22/05/21(土)01:23:49 No.929705041

    >「」なんてクリエイターサイドに詳しいフリしてる素人がメインだし… 自分がそうだからって周りもそうだと思わない方が… いや君はそれでいいよ

    116 22/05/21(土)01:24:06 No.929705123

    >本文からしてクリスタ関係ねえのにそんなことで文句言われても困るが 漫画の実作業の話なのにクリスタ関係ねえの!?

    117 22/05/21(土)01:24:08 No.929705136

    やはり人間じゃない fu1086667.jpg

    118 22/05/21(土)01:24:31 No.929705223

    >自分がそうだからって周りもそうだと思わない方が… >いや君はそれでいいよ あ?なんだモノクロ二階調とグレースケールについて1時間くらいトークすっか?

    119 22/05/21(土)01:25:17 No.929705412

    >漫画の実作業の話なのにクリスタ関係ねえの!? コミスタかもしれないだろ

    120 22/05/21(土)01:25:22 No.929705437

    >あ?なんだモノクロ二階調とグレースケールについて1時間くらいトークすっか? してみて

    121 22/05/21(土)01:26:00 No.929705578

    >>漫画の実作業の話なのにクリスタ関係ねえの!? >コミスタかもしれないだろ コミスタはもう…いやマジでみんな移行してくだち…

    122 22/05/21(土)01:26:07 No.929705606

    >漫画の実作業の話なのにクリスタ関係ねえの!? 「漫画家ってクリエイティブなイメージに対して実作業が多くない?」 「いいか坊主クリスタの機能はな…」 とはなんねえだろ普通

    123 22/05/21(土)01:26:31 No.929705712

    >「漫画家ってクリエイティブなイメージに対して実作業が多くない?」 >「いいか坊主クリスタの機能はな…」 >とはなんねえだろ普通 ごめんそれは結構なると思う

    124 22/05/21(土)01:26:48 No.929705773

    >ごめんそれは結構なると思う 意味分からん逆張りするな

    125 22/05/21(土)01:26:59 No.929705826

    >ごめんそれは結構なると思う じゃあ勝手にしてろや…

    126 22/05/21(土)01:27:05 No.929705852

    クリスタ使わないで漫画描くのは罰ゲームでもやってんのか…?

    127 22/05/21(土)01:27:12 No.929705883

    この本文で「何でクリスタの話してないんだ!」は普通におかしいキレ方だよ…

    128 22/05/21(土)01:27:23 No.929705934

    トーンは当然二階長の方が綺麗に出るけどパステルで線画描いてるのでグレスケとごっちゃになってるよ自分の漫画は

    129 22/05/21(土)01:28:17 No.929706127

    例えば魅力的なキャラクターストーリー構図をつくる天才だけど主人公のYシャツのボタンを毎回描くのが苦痛でやめた漫画家とかいるんだろうな

    130 22/05/21(土)01:28:22 No.929706139

    キレてねえよ! じゃあネームとかコマ割りの話とかでもいいよ!

    131 22/05/21(土)01:29:00 No.929706295

    >キレてねえよ! >じゃあネームとかコマ割りの話とかでもいいよ! この本文で漫画を描く上での便利なトークンみたいな話にはなんねえよ

    132 22/05/21(土)01:29:30 No.929706433

    >クリスタ使わないで漫画描くのは罰ゲームでもやってんのか…? ここはネットの掲示板だからデジタルで漫画描いてる人の方が多いけどアナログの人も普通にたくさんいるだろ

    133 22/05/21(土)01:29:31 No.929706436

    罰として「」君は便利なブラシを各自10個紹介するように

    134 22/05/21(土)01:30:03 No.929706583

    クリスタの話しろくんちょっと浮いてるからクリスタスレでも自分で立てた方がいいと思う

    135 22/05/21(土)01:33:07 No.929707350

    最初クリスタの話をしてたとかならともかく一個もしてなかったのにいきなり湧いてきて何でクリスタの話してないんだって言われても困る

    136 22/05/21(土)01:33:51 No.929707547

    あんま専門的な話になると普通の「」が入ってこれないじゃん?

    137 22/05/21(土)01:36:10 No.929708097

    作家さんが向いてる、アーティスト型とかいう人物評価の無責任さがすごい

    138 22/05/21(土)01:36:55 No.929708261

    クリスタは可愛いからな…

    139 22/05/21(土)01:37:54 No.929708498

    そこまで喧嘩腰なわけでもないのにボコボコに叩くほどのことか?

    140 22/05/21(土)01:38:10 No.929708566

    漫画描いたことない人は大きい構想部分のアイデアだけ語るパターンが多いが 実際は小さくて細かい具体的なアイデアの山が必要なんだよな

    141 22/05/21(土)01:38:29 No.929708639

    ゴエモンインパクトの人ちょっと特殊事例過ぎて参考にならない

    142 22/05/21(土)01:39:23 No.929708830

    プログラムなんかも設計したりテストの時間が9割で カタカタとキーボード連打してる時間は短かったりする

    143 22/05/21(土)01:39:54 No.929708923

    ほら世の中ではエヴァとか人気でしょアレ作ってよ!みたいに上から軽くいう人は下々から見ると簡単な仕事してるように見えるかもしれない

    144 22/05/21(土)01:40:06 No.929708964

    作業量少ないクリエイターって糸井重里とか?

    145 22/05/21(土)01:43:34 No.929709717

    なにも考えずにとりあえずリテイク出す 作業する人は死ぬ

    146 22/05/21(土)01:44:07 No.929709856

    >作業量少ないクリエイターって糸井重里とか? 24年間毎日エッセイ更新してるのに!?

    147 22/05/21(土)01:44:38 No.929709976

    名画書いてる人だってほとんどがラフ絵だしな やっぱり下地をしっかり作り込むって重要だよね

    148 22/05/21(土)01:46:32 No.929710373

    ていうかゴエモンインパクトの人ってヒ垢2つ運用してほぼ毎日更新しつつ商業でも描いてるからコピペ多用してても作業量は普通にそこらの漫画家より多いよね

    149 22/05/21(土)01:49:57 No.929711111

    >ていうかゴエモンインパクトの人ってヒ垢2つ運用してほぼ毎日更新しつつ商業でも描いてるからコピペ多用してても作業量は普通にそこらの漫画家より多いよね 別にそんなことはない

    150 22/05/21(土)01:55:08 No.929712238

    週刊連載やったらとりあえず月80pくらいになるからな…

    151 22/05/21(土)01:58:28 No.929712938

    >週刊連載やったらとりあえず月80pくらいになるからな… なんねえよ

    152 22/05/21(土)01:59:12 No.929713096

    無料素材と3Dモデルに付けたしとかで作画するの楽そうだな…北尾さんの所の文化に近いものを感じる やろうと思えばやれそう