虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • リオン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/20(金)21:19:06 No.929593451

    リオンは設定とかストーリーが破綻してたけど 定助の変な奴感はすごい好き

    1 22/05/20(金)21:23:39 No.929596126

    グミやるから 泣くのはやめて

    2 22/05/20(金)21:24:34 No.929596681

    ラブラブデラックスの女はなんのために登場させたのか

    3 22/05/20(金)21:25:37 No.929597313

    グミなかった

    4 22/05/20(金)21:27:00 No.929598159

    そんなに思い詰めていうなら病院に行くのはやめるよって虹村さんに言うとこかっこよすぎる

    5 22/05/20(金)21:29:52 No.929599894

    たっぷりをしつこいくらいたっぷり言うのいいよね 気に入ったのかな

    6 22/05/20(金)21:31:50 No.929601112

    要素要素は良いんだよな… 衰えたのかな荒木と思ったら面白い話自体は露伴で描けるしよくわからん

    7 22/05/20(金)21:31:57 No.929601179

    麻薬が普通に出回る町

    8 22/05/20(金)21:32:17 No.929601373

    最初は高校行かせる気あったのかな

    9 22/05/20(金)21:32:54 No.929601709

    >グミなかった これも ごめんグミなんて最初からどこにもなかった なのがなんか念入りで好き

    10 22/05/20(金)21:36:27 No.929603663

    >要素要素は良いんだよな… >衰えたのかな荒木と思ったら面白い話自体は露伴で描けるしよくわからん 長編ダメで短編がいけるベテラン作家って結構いる気がする

    11 22/05/20(金)21:37:49 No.929604346

    週刊連載のライブ感が抜けてないというか悪い方向に作用してる気がする

    12 22/05/20(金)21:38:31 No.929604727

    変なやつ感すぐなくならなかった

    13 22/05/20(金)21:39:00 No.929604984

    元から連載中の設定どんどん変えちゃう人だしな

    14 22/05/20(金)21:40:11 No.929605629

    >変なやつ感すぐなくならなかった むしろ悲壮感が強かったみかんとレモンの話とか 後記憶なんて戻らんけどこの人は絶対母親だ!って涙するのも好き なんかホリーさんの件なあなあになったけど

    15 22/05/20(金)21:40:28 No.929605801

    でもラストの家族のシーンは好き

    16 22/05/20(金)21:41:05 No.929606205

    リオンは投げっぱなし伏線とかストーリーがちょっと…で荒木衰えたなって思ったけど よく考えたら元々ライブ感で設定変える人だっただけで別に何も衰えていないのかもしれない ダモカンの過去編とか要所要所盛り上がったし

    17 22/05/20(金)21:41:14 No.929606294

    >週刊連載のライブ感が抜けてないというか悪い方向に作用してる気がする 謎って引っ張り要素とライブ感が噛み合ってなかった やっぱ1バトル一完結で目標は完結くらいがちょうどいい

    18 22/05/20(金)21:41:56 No.929606704

    ワンダーオブユーの登場以降は目標がきちんと定まってスピード感出たと思う 震災というか厄災とそれを超えるっていうテーマもなんかもうドストレートにやってくれたし

    19 22/05/20(金)21:42:30 No.929607032

    敵の能力が殺意&陰湿なのばっかりでスカッとしない所はずっとあった

    20 22/05/20(金)21:43:06 No.929607380

    ミステリー的展開がかみ合わなさ過ぎた

    21 22/05/20(金)21:43:46 No.929607799

    愛唱好き 岩人間なのに愛求めすぎたり信頼しちゃったり仲間大好きだったり

    22 22/05/20(金)21:46:50 No.929609408

    珪素生物とか昔からあったけど岩人間はまた突拍子の無いこと言い始めたな…って思いが抜けなかった

    23 22/05/20(金)21:49:29 No.929610808

    目からサランラップはなんだったの

    24 22/05/20(金)21:50:15 No.929611304

    なんかやわらかくてぬれてるやつ VS なんかかたくてかわいてるやつ

    25 22/05/20(金)21:50:19 No.929611328

    リオンもアニメになったら見やすくなりそう

    26 22/05/20(金)21:50:49 No.929611612

    豆銃さんいつも大ダメージ負うから死んだとき死んだって気付かなかった

    27 22/05/20(金)21:51:05 No.929611811

    最後まで読むとその設定じゃ金玉4つにはならないんじゃないですか先生!ってなる

    28 22/05/20(金)21:53:57 No.929613409

    プラチナ ダイヤモンド ゴールド ストーン スティール と来てのシャボン玉は面白い 神話なんかにある天にも地上にもないって話を拾ってるし

    29 22/05/20(金)21:54:08 No.929613489

    次の部があったら子供いるのかな定助

    30 22/05/20(金)21:54:45 No.929613924

    謎を追っかけてく話とライブ感が噛み合わなかったのは納得できるがバトルで逆転した時のカタルシスが足りなかったのがキツかったかな…… 追い詰められてく過程はスゲー面白いんだけどね

    31 22/05/20(金)21:57:42 No.929615554

    アニメとかジョジョ展絡みの監修とか本編執筆以外の仕事も昔より増えてきているんだろうか 色眼鏡だけど荒木先生はそういうの苦手でストレスに感じそう

    32 22/05/20(金)21:58:44 No.929616153

    康穂にやさしいのかわいい

    33 22/05/20(金)21:58:52 No.929616235

    ラスボスの因縁はもうちょっと深く表現してほしかった

    34 22/05/20(金)22:00:01 No.929616859

    ラストシーンに珍しく乗り物が出てこなかった

    35 22/05/20(金)22:01:34 No.929617814

    自分のルーツが判明するとかホリィさんとの逸話とか 場面場面でいいシーンが多いのと最後のケーキのあたりは好き

    36 22/05/20(金)22:02:14 No.929618219

    枝争奪戦はめっちゃ面白かった

    37 22/05/20(金)22:02:35 No.929618424

    絶対に何も考えてなかっただろって展開の移り変わりが過去作以上に多い気がする >衰えたのかな荒木と思ったら面白い話自体は露伴で描けるしよくわからん 本当にこれに尽きる

    38 22/05/20(金)22:03:39 No.929619019

    一気に読むとそんなに気にならないけど要らないエピソードが多い印象

    39 22/05/20(金)22:04:26 No.929619444

    カツアゲロード好きだけどこの話要る?

    40 22/05/20(金)22:05:29 No.929620043

    割と終盤まで最後の展開考えてなかったと思う とおる君急に生えてきたし

    41 22/05/20(金)22:05:52 No.929620266

    わりとライブ感で話作るタイプだからやっぱミステリーと相性悪かったんだと思う

    42 22/05/20(金)22:05:59 No.929620324

    >カツアゲロード好きだけどこの話要る? 別に本筋が面白いというか普通だったらああいう話こそジョジョと言うか杜王町らしいと思う

    43 22/05/20(金)22:06:26 No.929620567

    ワンダーオブユーはさすがに長過ぎた

    44 22/05/20(金)22:06:28 No.929620578

    >カツアゲロード好きだけどこの話要る? カリアゲがひどい目にあうし ジョニィの末路とご先祖様の話だからいる

    45 22/05/20(金)22:06:35 No.929620632

    (また遠隔自動操縦か…)

    46 22/05/20(金)22:07:23 No.929621044

    岩兄弟は過去編すら見せ場無くて可哀想

    47 22/05/20(金)22:07:50 No.929621291

    完結したら読もうと思ってる

    48 22/05/20(金)22:07:53 No.929621315

    >(また遠隔自動操縦か…) 珍しく真正面からやりあったエイフェックスツイン超弱い…

    49 22/05/20(金)22:07:58 No.929621345

    金玉が4つあることだけ知ってる

    50 22/05/20(金)22:08:12 No.929621553

    >カツアゲロード好きだけどこの話要る? ナットキングコールがかっこいいからいる

    51 22/05/20(金)22:08:16 No.929621591

    岩人間に遠隔タイプが多いのとやたら殺意が高いのが共通してて 考えてそういう設定なのかライブ感で何も考えてないのか迷う

    52 22/05/20(金)22:08:39 No.929621777

    単行本で読むとそこまで気にはならないけど月刊誌で連載追ってる人はしんどいだろうなとは思う

    53 22/05/20(金)22:09:04 No.929622006

    ミラグロマンの話好き

    54 22/05/20(金)22:09:10 No.929622062

    >(また遠隔自動操縦か…) 竜巻が襲ってくるやつとかゾンビ作ってひたすら追いかけてくるやつとか 地面に埋めたら気圧変わるやつとか正体探ろうとしたら災厄がぶつかってくるやつとか

    55 22/05/20(金)22:10:26 No.929622656

    スタンドは鳩姉ぐらいシンプルな奴でいいよ

    56 22/05/20(金)22:10:34 No.929622731

    憲助と気が合ってるのもいい

    57 22/05/20(金)22:10:37 No.929622753

    バトル単位で見るとどれも結構面白いから何だかんだで楽しめはしたんだけど岩動物だけは駄目

    58 22/05/20(金)22:11:28 No.929623156

    >岩人間に遠隔タイプが多いのとやたら殺意が高いのが共通してて >考えてそういう設定なのかライブ感で何も考えてないのか迷う なんというか能力に一切遊びがないひたすら殺す能力なのは虫みたいな精神性を反映してる感じがしてて好き ワンダーオブユーも自分に厄介なものみんな消えろっていうシンプルな願望の現れで好感が持てる

    59 22/05/20(金)22:11:40 No.929623263

    ミラグロマンは周囲の人間はみんな把握してるのに自分だけが知らない暗黙のルールがあるみたいな都市伝説的なホラー話がやりたかったんだろうか あれも本編とは全く関係ないエピソードだな

    60 22/05/20(金)22:11:43 No.929623278

    >完結したら読もうと思ってる もう完結したわ!

    61 22/05/20(金)22:12:00 No.929623404

    子供が歩いて来る所でエンポリオ!?って思った 何の関係も無かった

    62 22/05/20(金)22:12:06 No.929623454

    若い頃から結婚もせず子供も居なかったツェペリさんの孫を出しちゃうような人だし 老いたというより元々向いてない作風に挑戦しちゃった

    63 22/05/20(金)22:12:50 No.929623806

    >別に本筋が面白いというか普通だったらああいう話こそジョジョと言うか杜王町らしいと思う ミラグロマンとかいいよね

    64 22/05/20(金)22:12:53 No.929623824

    中ボスならともかく大したバトルでもないとこに4ヶ月使うのはきつかったなあ

    65 22/05/20(金)22:13:24 No.929624097

    マッチョマン描きたくなくなってるみたいだけど頼むから描いてよぉ…ってなる

    66 22/05/20(金)22:13:58 No.929624385

    もうちょい東方家メイン回が見たかった ダイヤちゃんは厳しそうだけど他の人のスタンドはいくらでも話回せそうなのに…

    67 22/05/20(金)22:14:01 No.929624417

    ジョジョランズはどうなるのかな ジョジョリオンもタイトルからは全然想像できない話だったけど

    68 22/05/20(金)22:14:49 No.929624886

    >バトル単位で見るとどれも結構面白いから何だかんだで楽しめはしたんだけど岩動物だけは駄目 康穂の髪飾りとか水に落ちただけで剥がれるやつとか絶対いらなかったと思う

    69 22/05/20(金)22:14:53 No.929624922

    植物鑑定人の頑丈さに笑う あの人ポルナレフ超えてるだろ

    70 22/05/20(金)22:15:21 No.929625136

    >麻薬が普通に出回る町 警察が動いている時点で普通でもねえよ!?

    71 22/05/20(金)22:15:50 No.929625385

    透龍が最後に蜂を回想したりワンダーオブUの設定から見るに自分の知らないところで自分を守ってくれるのが当然の父親が欲しかったんだろうなぁっていうのは4部の写真の親父へのオマージュだろうなって感じで好き 定助にも父親が居なくて出てくる父親がマトモすぎるのと方向性おかしいけど愛で動いてる父親だしで

    72 22/05/20(金)22:16:02 No.929625498

    >植物鑑定人の頑丈さに笑う >あの人ポルナレフ超えてるだろ オゾンベイビー戦でぐちゃぐちゃにされても生きてたからワンダオーブユー戦で死んだ時にえ!?あれで死ぬの!?ってなっちゃった

    73 22/05/20(金)22:16:08 No.929625557

    >枝争奪戦はめっちゃ面白かった 過去編は文句なしに面白いんよ…ジョセフミが涙流しながら「そっちの方が幸せのイメージだ…今まで生きてこれたしな」ってあっさり命投げ打つの好きすぎる

    74 22/05/20(金)22:16:18 No.929625644

    家での三つ巴がめっちゃ好き プアートムの強さもとてつもないし最後にペイパームーンキングがすり替える展開が良い

    75 22/05/20(金)22:16:49 No.929625989

    >ナットキングコールがかっこいいからいる panic!panic×2!

    76 22/05/20(金)22:17:07 No.929626142

    本筋とは別にたまに杜王町の紹介みたいな描写出してくるけどお世辞にもあんまり住みたくならない環境

    77 22/05/20(金)22:17:25 No.929626288

    >透龍が最後に蜂を回想したりワンダーオブUの設定から見るに自分の知らないところで自分を守ってくれるのが当然の父親が欲しかったんだろうなぁっていうのは4部の写真の親父へのオマージュだろうなって感じで好き >定助にも父親が居なくて出てくる父親がマトモすぎるのと方向性おかしいけど愛で動いてる父親だしで 荒木も人の親になって色々考えたのかなって思うけど これ一番思ったの想定しうる最悪の娘の彼氏がでてきたダモカン周り

    78 22/05/20(金)22:18:27 No.929626863

    >(また遠隔自動操縦か…) このイメージが強すぎるから正面からキラークイーンにソフトアンドウェット封殺したダモカンの強キャラ感が印象残る