虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/20(金)16:06:49 ID:dkwM4b4s dkwM4b4s No.929490155

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/05/20(金)16:08:00 No.929490439

    (イベント会場や配信でコメントしただけで本には載ってない)

    2 22/05/20(金)16:09:18 No.929490702

    原作者が勝手に言ってるだけでアニメにそんな設定無い!

    3 22/05/20(金)16:09:33 No.929490746

    (それっぽい二次創作がファンの間で広まって後年公式と勘違いする人が続出)

    4 22/05/20(金)16:10:03 No.929490859

    (公式が設定を把握しきれてない)

    5 22/05/20(金)16:10:30 No.929490949

    なくても描写から判断できる!

    6 22/05/20(金)16:10:52 No.929491018

    (雑誌側が勝手に設定を付け加える)

    7 22/05/20(金)16:11:16 No.929491113

    >(イベント会場や配信でコメントしただけで本には載ってない) (言ってない)

    8 22/05/20(金)16:11:28 No.929491161

    輝き撃ち

    9 22/05/20(金)16:11:29 No.929491162

    ※ちゃんと記載されてるのにこれを言う人がたまにいる…

    10 22/05/20(金)16:11:45 No.929491229

    (作者がヒでしか言ってない公式設定がある…)

    11 22/05/20(金)16:11:51 No.929491253

    行き着く先は公式が解釈違い

    12 22/05/20(金)16:11:53 No.929491263

    考察と願望が混じり合いいつかし脳内で事実と化す

    13 22/05/20(金)16:11:55 No.929491268

    スタッフがインタビューで言ってた!(言ってなかったりものすごい拡大解釈されてる) imgはマジでこれがおすぎ

    14 22/05/20(金)16:11:56 No.929491274

    (監督がツイッターで適当なこと言ってるだけ)

    15 22/05/20(金)16:11:57 No.929491280

    1作目にしっかり書いてあるしその後の作品でも触れられてるのに スレ画言われた時は何が起こったかと思った

    16 22/05/20(金)16:12:15 No.929491359

    真希波マリは安野モヨコ

    17 22/05/20(金)16:12:18 No.929491372

    (知らんけど「」が言ってたらしい設定らしいよ)

    18 22/05/20(金)16:12:36 No.929491441

    ファンブックに書かれてる設定がめちゃくちゃ

    19 22/05/20(金)16:12:53 No.929491501

    原作者の発言を信じるなよとか言われる……

    20 22/05/20(金)16:13:01 No.929491536

    公式が勝手に言ってるだけだろ

    21 22/05/20(金)16:13:07 No.929491554

    作品の外であれこれ設定開示されると考察する気失せて萎える!

    22 22/05/20(金)16:13:25 No.929491626

    何田斗司夫なんだ…

    23 22/05/20(金)16:13:29 No.929491647

    原作者がヒのリプ欄で設定語ってるだけ

    24 22/05/20(金)16:13:53 No.929491741

    製作の関係者がヒで言ってた独自解釈が公式設定扱いで浸透してる...

    25 22/05/20(金)16:13:55 No.929491746

    一番多いのはそれらしいことは実際に言われてるけど読み手の解釈がものすごいことになってるやつ え!?このテキストをそういう風に読み取るの!?

    26 22/05/20(金)16:13:58 No.929491757

    >原作者の発言を信じるなよとか言われる…… というか他にスタッフいるならお出しされた作品優先だかんな! わかってんのか御禿!

    27 22/05/20(金)16:14:20 No.929491850

    原作者は原作の読み込みが足りてない

    28 22/05/20(金)16:14:28 No.929491884

    一年戦争の設定はどの資料が公式なのか分からん…

    29 22/05/20(金)16:14:29 No.929491891

    そんな設定ないのに設定変更扱いされる

    30 22/05/20(金)16:14:38 No.929491921

    (MSV)

    31 22/05/20(金)16:14:39 No.929491930

    ネットではみんな知ってる定説だけど誰も出所を知らない

    32 22/05/20(金)16:14:47 No.929491962

    >(作者がヒでしか言ってない公式設定がある…) 最近アニメの放送中に原作者が実況しながら設定を盛るのをよく見かけるけど それは作品内で説明しておけって思う

    33 22/05/20(金)16:15:01 No.929492027

    ○○かもしれないがいつの間にか○○は公式設定に変わったりする

    34 22/05/20(金)16:15:13 No.929492065

    >>(作者がヒでしか言ってない公式設定がある…) >最近アニメの放送中に原作者が実況しながら設定を盛るのをよく見かけるけど >それは作品内で説明しておけって思う 無茶いうなや!

    35 22/05/20(金)16:15:16 No.929492083

    >一年戦争の設定はどの資料が公式なのか分からん… その作品に関する資料だけ参照するしかねえ

    36 22/05/20(金)16:15:16 No.929492084

    キャラの数も少ないシリーズ1作目のインタビューで 最強キャラって言われてた設定はどこまで通用するのか…

    37 22/05/20(金)16:15:17 No.929492086

    アニメでの描写はただの演出!

    38 22/05/20(金)16:15:24 No.929492111

    (拡大解釈)

    39 22/05/20(金)16:15:26 No.929492120

    ファンの考察を公式設定のように語る

    40 22/05/20(金)16:15:37 No.929492158

    監督がロフトで言ってた!

    41 22/05/20(金)16:15:39 No.929492165

    ∀が先かGレコが先か

    42 22/05/20(金)16:16:09 No.929492267

    公式資料が矛盾しまくってる場合のレスポンチバトルとか不毛過ぎる……

    43 22/05/20(金)16:16:11 No.929492271

    元から曲解して広まってることあるなぁ

    44 22/05/20(金)16:16:31 No.929492340

    ヒで設定発言するのはいいんだけどチェックするのすんげ~大変だから全部書籍にまとめたりしてくれ頼む!!!

    45 22/05/20(金)16:16:53 No.929492428

    原作者が作中で語ってるだけ

    46 22/05/20(金)16:16:55 No.929492437

    作内に設定入れとけはよく見るが絶対詰め込みすぎになるしな…

    47 22/05/20(金)16:16:59 No.929492452

    >公式資料が矛盾しまくってる場合のレスポンチバトルとか不毛過ぎる…… (ヒートアップしてるがどちらも間違いではない)

    48 22/05/20(金)16:17:10 No.929492498

    どこまでの関係者の発言を公式設定と認めるかだな (原作者の発言が過去と食い違っている)

    49 22/05/20(金)16:17:34 No.929492578

    (考察がいつのまにか裏設定扱いになってる)

    50 22/05/20(金)16:17:55 No.929492655

    スピーカーになってるやつの読解力がヤバすぎて曲解した内容が広まるのあるよね…

    51 22/05/20(金)16:18:02 No.929492686

    作者が忘れてるパターンは?

    52 22/05/20(金)16:18:09 No.929492708

    聞くスタッフによって解釈が変わる

    53 22/05/20(金)16:18:51 No.929492856

    後付けで揉める

    54 22/05/20(金)16:19:18 No.929492938

    スタッフの間で意思統一が出来てる保障なんてないよね 作品内と公式資料以外は全部ノイズだ

    55 22/05/20(金)16:19:34 No.929492984

    〇〇とかあったりして(ただの妄想) ↓ 〇〇とかあったりするって言ってた(伝聞) ↓ 〇〇とかあったりするらしい(不確かな伝聞) ↓ 〇〇があったりする(事実化)

    56 22/05/20(金)16:19:35 No.929492987

    だから食い物で魔力は補給できねぇって

    57 22/05/20(金)16:19:58 No.929493079

    キャストコメントでぶちギレてるよこれ! (キレてない)

    58 22/05/20(金)16:20:02 No.929493095

    関わった人間が多いとやばいだろうな

    59 22/05/20(金)16:20:05 No.929493105

    やってるソシャゲに海外の大学の講演会で話した内容で公式なんだろうけど又聞きの形で公式設定と言い切っていいのかわからないのがあったな

    60 22/05/20(金)16:20:28 No.929493181

    作中の人間関係について作者が定期的に一石を投じてくる

    61 22/05/20(金)16:20:35 No.929493200

    >作品内と公式資料以外は全部ノイズだ その公式資料も読むやつの読解力によって間違って広まるのがノイズになり得るのが… 久々に某wiki見に行ったけどやっぱり設定資料の一文を独自解釈した解説になってた

    62 22/05/20(金)16:21:12 No.929493317

    何らかの理由で描写出来なかった部分が裏設定なんだから 単純に世界観に合わないからスルーされてたりするんだろうし口の軽いスタッフ一人の言う事なんて聞いちゃダメヨ

    63 22/05/20(金)16:21:19 No.929493352

    アニメで特に本編に必要のない設定は各スタッフの間で共通認識がなくてめいめい自分だけの考えを言うってことが割とある

    64 22/05/20(金)16:21:23 No.929493370

    インタビュー記事とかを拡大解釈したり 自分の都合の良いようにねじ曲げて受け取ったうえで それを広めようとする病気の子

    65 22/05/20(金)16:21:27 No.929493383

    インタビューで話してる分にはそんな雰囲気無いのに文字起こしすると冷たくなったり怒ってる?みたいになるのあるある…

    66 22/05/20(金)16:21:31 No.929493396

    アニオリだからその描写特に意味ないよ

    67 22/05/20(金)16:21:38 No.929493433

    ZUN「ンフフ」

    68 22/05/20(金)16:21:39 No.929493435

    ソースどこなのか誰も知らなかったりするのちょっと困る ただそれを実際に眼にしてみたいだけなんだ…

    69 22/05/20(金)16:21:39 No.929493436

    岡田斗司夫のノイズが大きすぎる

    70 22/05/20(金)16:21:43 No.929493453

    F91にサイコフレームなんて積んでない!

    71 22/05/20(金)16:21:53 No.929493490

    ターンエーとGレコとか…

    72 22/05/20(金)16:21:58 No.929493507

    ゲームと小説で矛盾してる! さらにFD版のゲームでさらに矛盾してる!

    73 22/05/20(金)16:22:00 No.929493517

    >キャストコメントでぶちギレてるよこれ! >(キレてない) 大怪獣のあとしまつ来たな…

    74 22/05/20(金)16:22:01 No.929493523

    カリードマルシェなんていない

    75 22/05/20(金)16:22:10 No.929493551

    >インタビュー記事とかを拡大解釈したり >自分の都合の良いようにねじ曲げて受け取ったうえで >それを広めようとする病気の子 だから出典を明記する必要があったんですね

    76 22/05/20(金)16:22:15 No.929493575

    鬼滅だと呼吸技のエフェクトは全てただの演出らしいけど 明らかに攻撃に転用してる風柱とかもう普通に幻影出してる幻日虹とかは一体…

    77 22/05/20(金)16:22:20 No.929493594

    例えば飲みの席みたいな状況で出るものは切り捨てていいよ

    78 22/05/20(金)16:22:30 No.929493634

    >ゲームと小説で矛盾してる! >さらにFD版のゲームでさらに矛盾してる! テイルズ…

    79 22/05/20(金)16:22:49 No.929493698

    >岡田斗司夫のノイズが大きすぎる 言うてあれはただの考察だから 悪いのは又聞きの考察を公式だと勘違いする有象無象だな

    80 22/05/20(金)16:23:22 No.929493807

    言ってる言ってないはまだなんとかなるけど言動が矛盾してる! 特に時系列がおかしいのはヤバい!

    81 22/05/20(金)16:23:39 No.929493879

    お禿と他のスタッフと設定資料集とガンプラの説明書で 設定が違う…!

    82 22/05/20(金)16:23:44 No.929493898

    >>岡田斗司夫のノイズが大きすぎる >言うてあれはただの考察だから >悪いのは又聞きの考察を公式だと勘違いする有象無象だな でも立場的に発信すべきじゃ無いと思う

    83 22/05/20(金)16:24:04 No.929493966

    自分の感想持つ前に他人のがバンバン飛んできちゃうんだからフラットに保つのなかなか難しい時代だなっておもう

    84 22/05/20(金)16:24:11 No.929493997

    ドラマCDだけの設定じゃん!

    85 22/05/20(金)16:24:12 No.929494001

    「アニメのこの設定に作者がキレた」というなぜかよく流行るデマ

    86 22/05/20(金)16:24:21 No.929494031

    又聞きの体なら他人に責任を負わせられるぞ

    87 22/05/20(金)16:24:21 No.929494032

    (プルクローンの設定どこから持ってきたんだ…?)

    88 22/05/20(金)16:24:25 No.929494045

    昔の参加した作品ならともかく最近作られた作品になんか言うくらいは岡田にも許されるのでは

    89 22/05/20(金)16:24:40 No.929494098

    らしいな…

    90 22/05/20(金)16:24:49 No.929494130

    >「アニメのこの設定に作者がキレた」というなぜかよく流行るデマ ハガレンとか何十回言われてるところを見たか分からん…

    91 22/05/20(金)16:24:57 No.929494159

    宇宙世紀の設定論争は不毛だから考えることを止めた……

    92 22/05/20(金)16:24:58 No.929494165

    原作者が適当なこと言って忘れたばかりに混乱に陥っている ゆのっちの誕生日

    93 22/05/20(金)16:25:02 No.929494174

    作品や作者のイメージを損なわせるために嘘広めるのもいるしな

    94 22/05/20(金)16:25:31 No.929494266

    ただのファンの考察がネタとしてスレで受け入れられてそのキャラの話題になると当然のように言及される現象もよくある...

    95 22/05/20(金)16:25:35 No.929494280

    後で設定が整理されてなくなった!

    96 22/05/20(金)16:25:39 No.929494291

    >ハガレンとか何十回言われてるところを見たか分からん… これだけは描写しちゃ駄目って部分はあったけど全体的にはむしろ褒めてたからな

    97 22/05/20(金)16:25:40 No.929494296

    >ドラマCDだけの設定じゃん! このキャラとキャラまだ出会ってないはずなのに知り合いになってる!

    98 22/05/20(金)16:25:47 No.929494325

    最近は矛盾してもなんか問題あるか?って考えるようになった 自分が楽しむのに合わない方無視すればいいなって

    99 22/05/20(金)16:26:00 No.929494367

    (((この股間の穴なんのパーツだろう…)))

    100 22/05/20(金)16:26:27 No.929494468

    >宇宙世紀の設定論争は不毛だから考えることを止めた…… その作品ではそうなってるんだよ!としか言えないよもう 全部サンダーボルトだと思えば良い

    101 22/05/20(金)16:26:43 No.929494524

    矛盾してる!ってやたら言われるけど別にそこ両立するだろってのも割とある

    102 22/05/20(金)16:26:51 No.929494549

    (どうみても矛盾してるけど間違ってない)

    103 22/05/20(金)16:27:12 No.929494624

    公式設定資料集(資料貰った製作者じゃない人たちが書いてる)

    104 22/05/20(金)16:27:17 No.929494645

    作者が言っただけの設定とかがとっ散らかり過ぎてるのを有志がまとめるんじゃなくて公式で纏めろや!と思うことは結構ある

    105 22/05/20(金)16:27:24 No.929494672

    確かに設定資料集には載ってないけど周りの設定から推察するとこうとしか考えられないだろ

    106 22/05/20(金)16:27:28 No.929494683

    ガンダムはもう詳しいやつほどツッコミ入れない傾向にあると思う 広がりすぎて俺は設定を把握できてるって自負できるやつが誰もいない

    107 22/05/20(金)16:27:38 No.929494711

    『だがここに例外がある』の精神ほんと大事

    108 22/05/20(金)16:27:42 No.929494729

    とある本丸!

    109 22/05/20(金)16:27:58 No.929494786

    宇宙世紀に限らず数十年続いてるコンテンツで整合性を保つとかほぼ無理ゲーだと思う

    110 22/05/20(金)16:28:05 No.929494811

    >最近は矛盾してもなんか問題あるか?って考えるようになった >自分が楽しむのに合わない方無視すればいいなって そうそう致命的な矛盾なんてないしね

    111 22/05/20(金)16:28:05 No.929494812

    作中で明らかに時空列と設定がおかしい時は正史として見てない

    112 22/05/20(金)16:28:07 No.929494821

    ゲームの発売と同時に売ってた薄いガイドブックに乗ってた無関係の人の発言

    113 22/05/20(金)16:28:12 No.929494840

    テイルズのクラース問題は何をどう解釈してもいずれかのゲームか小説が矛盾する詰みに陥ってたな

    114 22/05/20(金)16:28:19 No.929494861

    ファンの考察の一部が公式に認められた! 一部だけじゃなくて全部が公式情報としてまかり通ってる……

    115 22/05/20(金)16:28:21 No.929494872

    ワープって話が広まってるけどそれやってるの小説版だけだから単に敵のセンサー誤魔化しただけだろ →公開された絵コンテにワープって書いてた…

    116 22/05/20(金)16:28:39 No.929494924

    公式設定!(関係者の一部が軽いノリで言っていただけ)

    117 22/05/20(金)16:28:42 No.929494935

    どこまでを公式設定とするかが人によって違うなと感じることがある

    118 22/05/20(金)16:28:42 No.929494937

    ガンダムというか宇宙世紀はもうそれ更新されてるよが有り得るので考えるのをやめた

    119 22/05/20(金)16:28:44 No.929494944

    >『だがここに例外がある』の精神ほんと大事 でもそれやたら言われる作品って設定勘違いしてるのにはいはい設定改変とか言ってる気がする…

    120 22/05/20(金)16:28:49 No.929494962

    本当にヤバいのは現在の時系列で生きとるキャラが何故か回想で死んどることになったくらいやでっ

    121 22/05/20(金)16:28:52 No.929494977

    公式と言ってもメディアミックスが広がるとその公式も複数になっていくから関係者の発言を纏めるなんてどんどん無理になっていく

    122 22/05/20(金)16:28:54 No.929494985

    (公式だったか「」の発言だったか思い出している)

    123 22/05/20(金)16:29:15 No.929495052

    それ○○に載ってたよの○○がもう手に入らない系のやつだと合ってるのか確認できなくて辛い