虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/20(金)13:29:28 ID:VkwzbwnI なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/20(金)13:29:28 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929454641

なろうが馬鹿にされるようになった原因の作品はどれなんだろ?

1 22/05/20(金)13:32:50 No.929455389

馬鹿にはされてないがさすおにはインパクトあったと記憶してる

2 22/05/20(金)13:34:23 No.929455716

太郎じゃないの

3 22/05/20(金)13:35:12 No.929455879

ウェブ小説は品質保証されてないなんて最初から共通認識だったと思うが

4 22/05/20(金)13:36:14 No.929456090

なろうじゃない作品がいくつかある気がするけど気のせいってことにしとく

5 22/05/20(金)13:36:23 No.929456129

>馬鹿にはされてないがさすおにはインパクトあったと記憶してる 最初はめちゃくちゃに言われてた記憶がある

6 22/05/20(金)13:37:17 No.929456313

さすおには最初バカにされてたような記憶がある 最近の評価は知らない

7 22/05/20(金)13:37:29 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929456354

>太郎じゃないの 確かに2話でギブアップした

8 22/05/20(金)13:37:57 No.929456450

>なろうじゃない作品がいくつかある気がするけど気のせいってことにしとく 全部なろうでやってたよ

9 22/05/20(金)13:38:08 No.929456481

さすおにはアニメの演出のシュールさ込みでネタにされてたような気がする

10 22/05/20(金)13:38:24 No.929456535

>>なろうじゃない作品がいくつかある気がするけど気のせいってことにしとく >全部なろうでやってたよ そうかな…そうかも…

11 22/05/20(金)13:38:29 No.929456551

さすおにはなんか叩く事だけを目的にしたアンチがここでも頑張ってたな… 胴元が損をする博打なんてありえないとか必死になって連呼してたのを覚えてるわ

12 22/05/20(金)13:38:54 No.929456641

スマホのやつとか2期やるんだからわからんもんだ

13 22/05/20(金)13:38:56 No.929456647

アニメ関係ないでしょ?

14 22/05/20(金)13:39:45 No.929456810

なろうをブランドみたいに捉えてるのがズレてる ただの投稿プラットフォームだろ

15 22/05/20(金)13:39:49 No.929456823

上澄みしか見てないからなろうに悪い印象は無いが 所詮は素人投稿サイトなので素人以下の駄文だらけのサイトであることは認識してる

16 22/05/20(金)13:40:09 No.929456899

なろうじゃないのもなろう系って言われるよね

17 22/05/20(金)13:41:04 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929457097

なろう原作は単純に作画が微妙なのが多くて…… 人気なのって作画が良いやつだし

18 22/05/20(金)13:41:22 No.929457156

>なろうじゃないのもなろう系って言われるよね もうファンタジー≒転生要素ってくらい侵食されたから揶揄じゃなくなってしまった

19 22/05/20(金)13:41:42 No.929457229

img発の作品が流行る世界がきたらいもげ系とか言われてバカにされる時代も来るんだろうか 来ねえな

20 22/05/20(金)13:41:53 No.929457274

よく見るのはランキングと書籍化に特化したアニメ化まで行かないような作品じゃないの

21 22/05/20(金)13:42:59 No.929457540

叩きたいものに対するレッテルみたいに使ってる層がいるからな そういう奴らは指摘されても独自理論で自分の間違えを認めることがない

22 22/05/20(金)13:43:06 No.929457572

>さすおにはなんかうどんコラがここでも頑張ってたな…

23 22/05/20(金)13:44:14 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929457813

全部スマホ太郎のせいじゃん!

24 22/05/20(金)13:44:58 No.929457982

太郎太郎言ってるのアフィの養分だけじゃん

25 22/05/20(金)13:46:21 No.929458273

>なろうじゃないのもなろう系って言われるよね そして人気作に喧嘩売りたくないのかなろう投稿作なのにこれはなろう系じゃない!みたいな発言もたまに見る

26 22/05/20(金)13:46:22 No.929458276

さすおにの頃はまだなろうだからってレッテル貼りじゃなくて最強主人公+敵が頭悪すぎるご都合主義って論調だったイメージ

27 22/05/20(金)13:46:32 No.929458302

>なろうが馬鹿にされるようになった原因の作品はどれなんだろ? まずなろう作品がアニメ化される前からなろうを馬鹿にしてる奴がいてその流れだから

28 22/05/20(金)13:47:00 No.929458419

何が原因とかじゃなくて新しい物はとにかく馬鹿にさせるってだけでしょ 小説読んでたら馬鹿になるって大真面目に言われてた時代もあったんだぞ

29 22/05/20(金)13:47:14 No.929458471

>叩きたいものに対するレッテルみたいに使ってる層がいるからな >そういう奴らは指摘されても独自理論で自分の間違えを認めることがない 信者が顔真っ赤にして必死だぜギャハハハハのメンタルだからね

30 22/05/20(金)13:47:21 No.929458498

>さすおにの頃はまだなろうだからってレッテル貼りじゃなくて最強主人公+敵が頭悪すぎるご都合主義って論調だったイメージ というかさすおにの頃はさすおにしかアニメ化してなかったような

31 22/05/20(金)13:47:39 No.929458565

ちょっと前はラノベがそのポジションだったからな

32 22/05/20(金)13:47:53 No.929458612

>ちょっと前はラノベがそのポジションだったからな その前はテレビがそうだった

33 22/05/20(金)13:48:10 No.929458670

書き込みをした人によって削除されました

34 22/05/20(金)13:48:31 No.929458754

自分で読みたい作品を探せないとWEB作品を漁るのは難しい

35 22/05/20(金)13:48:39 No.929458777

>というかさすおにの頃はさすおにしかアニメ化してなかったような ギリギリログホラの方が先だったはず

36 22/05/20(金)13:48:53 No.929458845

ちょっと前まではYouTuber見てる奴は馬鹿って風潮もあったし 今はなんだろうね

37 22/05/20(金)13:48:55 No.929458850

スマホ太郎は二期決定だしなあ

38 22/05/20(金)13:49:22 No.929458952

>今はなんだろうね 今はまだなろうじゃない?

39 22/05/20(金)13:49:31 No.929458993

>ちょっと前まではYouTuber見てる奴は馬鹿って風潮もあったし >今はなんだろうね 虹裏見てる奴は馬鹿

40 22/05/20(金)13:49:32 No.929458996

>スマホ太郎は二期決定だしなあ マジで!?

41 22/05/20(金)13:49:38 No.929459021

>ちょっと前まではYouTuber見てる奴は馬鹿って風潮もあったし >今はなんだろうね 時代が移り変わってもなろう読んでるやつはバカは変わらないよ…

42 22/05/20(金)13:49:41 No.929459027

ご都合主義とかインフレみたいな要素も素人投稿の願望云々 色々絡めて下に見る人はどんだけ環境変わっても変わらんからなぁ

43 22/05/20(金)13:50:36 No.929459213

ダンまちってなろうでやってたんだっけ…

44 22/05/20(金)13:50:43 No.929459233

コロナでYouTuber見下してた芸人がYouTube進出して再生数取れてないのははっきり言って爆笑

45 22/05/20(金)13:51:02 No.929459303

>ダンまちってなろうでやってたんだっけ… 理想郷→なろうだな オバロと一緒

46 22/05/20(金)13:51:58 No.929459501

>ウェブ小説は品質保証されてないなんて最初から共通認識だったと思うが 普通の売り物でも保証されてない気がする

47 22/05/20(金)13:52:31 No.929459632

>ダンまちってなろうでやってたんだっけ… タイトルの後になろうって付けてググりゃ痕跡出てくるよ

48 22/05/20(金)13:52:31 No.929459634

コミカライズに対してこの絵の出来でお金貰える事のがよっぽどなろうだろって罵倒が忘れられない

49 22/05/20(金)13:52:34 No.929459642

スマホ二期はマジでビビる

50 22/05/20(金)13:53:28 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929459843

なろうは人生に行き詰まってる底辺が一発逆転の希望に浸れる底辺のための作品じゃないの?

51 22/05/20(金)13:53:30 No.929459849

ダンまちはそんなことより新刊が一年一冊ペースをもう少しどうにか… ラスボス戦楽しみにしてるんですよ!

52 22/05/20(金)13:53:39 No.929459875

コミカライズは作画がうまいとどうにでもなるな よく考えたら文字でも質が良くなれば変な内容でも読めるしそんなもんか

53 22/05/20(金)13:53:57 No.929459939

>なろうは人生に行き詰まってる底辺が一発逆転の希望に浸れる底辺のための作品じゃないの? なろう叩きが底辺に残された最後の娯楽だよ

54 22/05/20(金)13:54:03 No.929459959

>コミカライズに対してこの絵の出来でお金貰える事のがよっぽどなろうだろって罵倒が忘れられない ウェブ発が金になるなら雑に参入しようぜって漫画家抱えてない中小出版社が 雨後の筍のように出てきた時期の質は悲惨だったとは思う

55 22/05/20(金)13:54:19 No.929460018

スマホは原作もコミカライズも好調だからな

56 22/05/20(金)13:55:24 No.929460235

さすおにはお兄様可哀想...ってなってたような

57 22/05/20(金)13:55:27 No.929460248

叩いてるような層はもう感性が死滅して何も楽しめない高齢オタだからな

58 22/05/20(金)13:55:45 No.929460312

ラノベ原作漫画なんかはゼロ年代だと有名ラノベでもコミカライズのクオリティ低いのがザラにあったので なろうコミカライズの台頭でその辺の平均レベルが上がったのは嬉しい要素しかなかった

59 22/05/20(金)13:55:55 No.929460348

転生と俺つえーは全部なろう

60 22/05/20(金)13:55:58 No.929460356

むしろ転生関係の話読んでるとこの世界絶対転生したくねえって世界多くない?

61 22/05/20(金)13:56:34 No.929460470

なろうの累計上位はわりと主人公がお辛い目にあってない?

62 22/05/20(金)13:56:49 No.929460522

>むしろ転生関係の話読んでるとこの世界絶対転生したくねえって世界多くない? チートや最強くらいの要素持たされてないと生きるのすら辛そうな世界多すぎる

63 22/05/20(金)13:56:55 No.929460541

個人的に食わず嫌いは良くないしこれだけ流行ってるならそれだけ面白い作品も多いんだろうと思って気になってるんだけど あらすじがほとんど同じに見えてどれを見ればいいか選ぶ段階で折れてしまう

64 22/05/20(金)13:57:11 No.929460589

>むしろ転生関係の話読んでるとこの世界絶対転生したくねえって世界多くない? MMOネタ時代からこれもしかしてクソゲー…ってなるからね

65 22/05/20(金)13:57:37 No.929460670

コミカライズのハードルも下がって粗製乱造も目立った ウェブコミック化が進んだ時期も重なり限られた紙面を取り合う状況が無くなったのも要因の一つか

66 22/05/20(金)13:57:41 No.929460680

>個人的に食わず嫌いは良くないしこれだけ流行ってるならそれだけ面白い作品も多いんだろうと思って気になってるんだけど >あらすじがほとんど同じに見えてどれを見ればいいか選ぶ段階で折れてしまう このすばでも見とけ

67 22/05/20(金)13:57:43 No.929460685

>なろうの累計上位はわりと主人公がお辛い目にあってない? そもそもどういうサイトか興味がなくて インターネットモバイル穢多非人としてサンドバッグにしてるのが大半だろ

68 22/05/20(金)13:57:47 No.929460706

おれがなろう系って言ってんのは母ちゃんがプレステでもなんでもファミコンって呼ぶのと同じアレなんだよ

69 22/05/20(金)13:58:08 No.929460802

>なろうの累計上位はわりと主人公がお辛い目にあってない? 無職とかそこまで主人公曇らせなくてもよくない?ってくらい曇らせてる気がする

70 22/05/20(金)13:58:09 No.929460806

>個人的に食わず嫌いは良くないしこれだけ流行ってるならそれだけ面白い作品も多いんだろうと思って気になってるんだけど >あらすじがほとんど同じに見えてどれを見ればいいか選ぶ段階で折れてしまう とにかくアニメで評判いいのから見ていったら? あらすじは所詮あらすじだから

71 22/05/20(金)13:58:24 No.929460856

なろうはとりあえず公式アプリもう少しマトモにしてくれ カクヨムはまずサイトをマトモにしてくれ

72 22/05/20(金)13:58:36 No.929460905

なろうじゃなくてカクヨムだろとかエブリスタだろとかいうツッコミは そういうことじゃないんだわかれとしか思えない

73 22/05/20(金)13:58:57 ID:vpcyMs6I vpcyMs6I No.929460969

幼女戦記くらいまではなろうアニメは当たり扱いされてたのは覚えてる

74 22/05/20(金)13:59:03 No.929460981

>むしろ転生関係の話読んでるとこの世界絶対転生したくねえって世界多くない? 主人公補正をしっかり見せるためにも世界は多少生きづらいほうが良い

75 22/05/20(金)13:59:04 No.929460988

>リゼロとかそこまで主人公曇らせなくてもよくない?ってくらい曇らせてる気がする

76 22/05/20(金)13:59:04 No.929460993

>なろうじゃなくてカクヨムだろとかエブリスタだろとかいうツッコミは >そういうことじゃないんだわかれとしか思えない そういうところだぞ

77 22/05/20(金)13:59:14 No.929461031

どうせmayでバカにされてへそ曲げてこんなスレ立ててんだろうなって思ったら案の定だった https://may.2chan.net/b/res/971406283.htm

78 22/05/20(金)13:59:28 No.929461075

二郎系とか家系が店の系列じゃなくラーメンのジャンルとして呼ばれるようになってるのと一緒なんだよな

79 22/05/20(金)13:59:35 No.929461104

>なろうじゃなくてカクヨムだろとかエブリスタだろとかいうツッコミは >そういうことじゃないんだわかれとしか思えない そもそも各所に同じの投稿してる人いるしな

80 22/05/20(金)13:59:40 No.929461116

>なろうじゃなくてカクヨムだろとかエブリスタだろとかいうツッコミは >そういうことじゃないんだわかれとしか思えない >叩きたいものに対するレッテルみたいに使ってる層がいるからな >そういう奴らは指摘されても独自理論で自分の間違えを認めることがない

81 22/05/20(金)13:59:53 No.929461175

>なろうじゃなくてカクヨムだろとかエブリスタだろとかいうツッコミは >そういうことじゃないんだわかれとしか思えない しらねえ

82 22/05/20(金)13:59:58 No.929461184

主人公曇らせはなんだかんだ定番ネタになってる感はある ただあとがきとかで主人公虐めてやるぜキャッキャみたいな発言をするのは止めろ

83 22/05/20(金)14:00:15 No.929461252

まあニコニコで動画探すときランキング使うような「」は小説投稿サイトの検索機能とかろくに使えない脳みそだろうし…

84 22/05/20(金)14:00:26 No.929461292

(サイト名で呼ばなければいいのでは…?)

85 22/05/20(金)14:00:35 No.929461315

>>リゼロとかそこまで主人公曇らせなくてもよくない?ってくらい曇らせてる気がする 作者がスバル曇らせシコ勢だから…

86 22/05/20(金)14:00:44 No.929461358

なろう作品で一纏めにすると実写映画化されたやつまであるから…

87 22/05/20(金)14:00:50 No.929461380

>何が原因とかじゃなくて新しい物はとにかく馬鹿にさせるってだけでしょ >小説読んでたら馬鹿になるって大真面目に言われてた時代もあったんだぞ そんな時代ないけど?? 脳内歴史ランキング?

88 22/05/20(金)14:00:51 No.929461385

そもそもラノベそのものが馬鹿にされてただろうに

89 22/05/20(金)14:01:05 No.929461425

どれか一つが原因ってより異世界物にしてもそうだけど一つ売れたらとにかくそればっかりに偏る傾向そのものに色々言われてるだけでは

90 22/05/20(金)14:01:09 No.929461437

なろう「系」だから類似サイトも含めるって言い訳すればまだましだったのにねえ

91 22/05/20(金)14:01:18 No.929461474

>>ちょっと前はラノベがそのポジションだったからな >その前はテレビがそうだった その前はなんとジャンプである

92 22/05/20(金)14:01:20 No.929461481

もうどの要素絡めてなろう系と括ってるのか分からない程度には多岐にわたる…

93 22/05/20(金)14:01:22 No.929461487

平日のこんな時間にこんなとこにいる奴が何か馬鹿にできる立場だと思ってんのか

94 22/05/20(金)14:01:29 No.929461513

みんなもっとなろう発で真っ当に面白くてアカツキちゃんもかわいいログホラの話とかしろよ!!!

95 22/05/20(金)14:01:33 No.929461534

一つ受けたらそればっかりって実写ドラマとかもそうでは…?

96 22/05/20(金)14:01:38 No.929461551

イメージとレッテルで雑にサンドバッグにしたい人らにそれは違うと説いても意味なくね?

97 22/05/20(金)14:01:39 No.929461553

合う合わないだけでなく 老いて若い人と感性がズレた可能性も高いから

98 22/05/20(金)14:01:42 No.929461563

>みんなもっとなろう発で真っ当に面白くてアカツキちゃんもかわいいログホラの話とかしろよ!!! 更新…

99 22/05/20(金)14:01:51 No.929461599

>コミカライズのハードルも下がって粗製乱造も目立った なろう叩きスレだと出来の悪い奴ばっか取り上げてオモチャにしてるけど ラノベやゲームコミカライズ全盛期と比べると全体としてはずっと出来良い作品の比率高いと思う

100 22/05/20(金)14:01:56 No.929461615

マガジン読者はバカ

101 22/05/20(金)14:02:09 No.929461662

一時期の勇者と魔王ものもこんな感じだったし流行りものに続けって粗製乱造してたらなんだってそうなるだろ

102 22/05/20(金)14:02:12 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929461673

>叩いてるような層はもう感性が死滅して何も楽しめない高齢オタだからな 30歳超えてから銀英伝にハマったけど?

103 22/05/20(金)14:02:16 No.929461692

というかハッキリ言うけど今なろう腐してる奴らラノベ世代だよね多分

104 22/05/20(金)14:02:17 No.929461697

>みんなもっとなろう発で真っ当に面白くてアカツキちゃんもかわいいログホラの話とかしろよ!!! なんもかんも脱税したうえに更新しなくなったのが悪い

105 22/05/20(金)14:02:23 No.929461730

>みんなもっとなろう発で真っ当に面白くてアカツキちゃんもかわいいログホラの話とかしろよ!!! 俺が最初に見たなろうの作品だった気がする その時は意識すらしてなかったが

106 22/05/20(金)14:02:23 No.929461733

そもそもなろう系自体一般的になりすぎて叩きのニュアンスで言ってるとは限らないから なろうをdisだと受け取ること自体がコンプレックスなんだよ

107 22/05/20(金)14:02:34 No.929461763

でもスレ画に面白い作品が1つもないのは事実ですよね?

108 22/05/20(金)14:02:38 No.929461775

>叩いてるような層はもう感性が死滅して何も楽しめない高齢オタだからな すげー丸ごと自分にささってる

109 22/05/20(金)14:02:39 No.929461783

>>コミカライズのハードルも下がって粗製乱造も目立った >なろう叩きスレだと出来の悪い奴ばっか取り上げてオモチャにしてるけど >ラノベやゲームコミカライズ全盛期と比べると全体としてはずっと出来良い作品の比率高いと思う ていうか全然知らないコミカライズ持ってきてさあ叩け!してるの見ると もうお前なろう系大好きだろってなる

110 22/05/20(金)14:02:41 No.929461789

流行り物の後追いが出てくるのはウェブ小説に限らない…

111 22/05/20(金)14:02:48 No.929461808

>>コミカライズのハードルも下がって粗製乱造も目立った >なろう叩きスレだと出来の悪い奴ばっか取り上げてオモチャにしてるけど >ラノベやゲームコミカライズ全盛期と比べると全体としてはずっと出来良い作品の比率高いと思う 現代系の作品は作画SSR率はまだ低い…

112 22/05/20(金)14:03:09 No.929461889

>30歳超えてから銀英伝にハマったけど? 本当に向こうのスレで言われてたモブせか粘着かよお前 ギャグじゃん

113 22/05/20(金)14:03:12 No.929461905

>叩いてるような層はもう感性が死滅して何も楽しめない高齢オタだからな 自分は違うつもりで安易に罵倒に走って自分で言ってる事まんま実行してるのは滑稽すぎじゃない?

114 22/05/20(金)14:03:13 No.929461913

SAO辺りがアニメ化して流行ったのがもう10年前だし なろう系に感銘受けて作家やアニメーターになってる若者もぼちぼちいるんかな

115 22/05/20(金)14:03:18 No.929461930

アニメと漫画は単純に作画悪くて表現がちゃんと出来てなくてイマイチが多いよね

116 22/05/20(金)14:03:24 No.929461952

>なろうじゃなくてカクヨムだろとかエブリスタだろとかいうツッコミは >そういうことじゃないんだわかれとしか思えない かつて存在したゲームを全部まとめてピコピコとかファミコンと言っちゃうオバちゃんと同じ様な存在になってない?

117 22/05/20(金)14:03:25 No.929461956

>でもスレ画に面白い作品が1つもないのは事実ですよね? お前がつまらない人間なだけだよ

118 22/05/20(金)14:03:42 No.929462018

2昔前のラノベコミカライズとか今より酷いんじゃない?

119 22/05/20(金)14:03:44 No.929462023

面白いつまんないはともかく正直またかよって思う事は間々ある

120 22/05/20(金)14:03:45 No.929462026

ジャンプで連載してようがサンデーで連載してようがマガジン漫画でいいだろみたいな…

121 22/05/20(金)14:03:49 No.929462045

まあなろモン程下手くそじゃないけど夢見る男子は現実主義者のコミカライズがアレなのはちょっとな…

122 22/05/20(金)14:04:07 No.929462107

>かつて存在したゲームを全部まとめてピコピコとかファミコンと言っちゃうオバちゃんと同じ様な存在になってない? インスパイヤまで含めて二郎系って呼んでるだろ?

123 22/05/20(金)14:04:19 No.929462144

昔はサイトトップのランキングとか一応機能してた気がするんだけどね アニメ化始まった辺りとかで古いの掘り返されたり知名度補正強くなったりしてグチャグチャになった気がする 日間は昔から競技が違う

124 22/05/20(金)14:04:25 No.929462174

>でもスレ画に面白い作品が1つもないのは事実ですよね? 目ん玉腐ってんのか

125 22/05/20(金)14:04:28 No.929462186

>流行り物の後追いが出てくるのはウェブ小説に限らない… 一番違うのはその後おいが次から次へアニメ化される事かなあ

126 22/05/20(金)14:04:39 No.929462232

>そんな時代ないけど?? >脳内歴史ランキング? 明治時代の書籍にそういう記述があったらしい まぁその記述だけで時代全体を決めつけるのも良くなかったなごめん

127 22/05/20(金)14:04:41 No.929462238

>でもスレ画に面白い作品が1つもないのは事実ですよね? それ貴方の感想ですよね?

128 22/05/20(金)14:04:45 No.929462250

かつてラノベ好きとして嘲笑されてた層が今度は自分たちの下を見つけてはしゃいでるだけにしか見えんのよな

129 22/05/20(金)14:04:45 No.929462251

>目ん玉腐ってんのか 失礼な腐ってるのは脳みそだ

130 22/05/20(金)14:04:49 No.929462270

さすおには笑ってたけどラノベ読んでみたら普通に面白かった

131 22/05/20(金)14:04:56 No.929462302

スレ画が全部詰まんないって言ってるのはそもそも絶対全部見てないと思う

132 22/05/20(金)14:05:09 No.929462353

スキルとかランクとかステータス画面とか出たらなろうでいいよもう

133 22/05/20(金)14:05:11 No.929462365

>かつてラノベ好きとして嘲笑されてた層が今度は自分たちの下を見つけてはしゃいでるだけにしか見えんのよな ラノベもウェブも似たようなもんじゃねえ?

134 22/05/20(金)14:05:17 No.929462393

内容がどうのよりコミカライズまでいってるのにも関わらずちゃんと完結してる作品が少ないって印象ある

135 22/05/20(金)14:05:25 No.929462418

全部つまらないって言うやつは楽しむ能力が欠如してる欠陥人間だから親を怨め

136 22/05/20(金)14:05:29 No.929462436

最初の方でチートやりくりして頑張るのは割と好きなんだけど段々ヒロイン増えてくるとまあたかぁ…って見るのやめちゃうな

137 22/05/20(金)14:05:31 No.929462441

戦闘員ってweb小説発だっけ

138 22/05/20(金)14:05:33 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929462454

本当に面白かったなろうはこのすばだけだな

139 22/05/20(金)14:05:36 No.929462465

このすばダンまち辺りをつまらないと言うならもう会話は出来んかなって

140 22/05/20(金)14:05:42 No.929462484

>2昔前のラノベコミカライズとか今より酷いんじゃない? ハルヒのコミカライズに上手いのとヤバいのがあったの思い出した

141 22/05/20(金)14:05:45 No.929462495

さすおにはちゃんと見た人ほどお兄様苦労してんなそれに引き換えなんだこの妹はになっていく

142 22/05/20(金)14:05:45 No.929462496

>内容がどうのよりコミカライズまでいってるのにも関わらずちゃんと完結してる作品が少ないって印象ある それはラノベでもよくあるから… よくねえよ

143 22/05/20(金)14:06:04 No.929462559

なろうがアレなのは流行ってるテンプレなぞってるだけで作者も全く思い入れないスカスカのやつがランキングに上がること多かったからじゃない 流石にそういうのはアニメとかにはならないから

144 22/05/20(金)14:06:09 No.929462574

>さすおには笑ってたけどラノベ読んでみたら普通に面白かった さすおにはさすおに部分以上に兄様の境遇がつらい…

145 22/05/20(金)14:06:17 No.929462605

>内容がどうのよりコミカライズまでいってるのにも関わらずちゃんと完結してる作品が少ないって印象ある コミカライズなんてそんなもんじゃね

146 22/05/20(金)14:06:22 No.929462623

>内容がどうのよりコミカライズまでいってるのにも関わらずちゃんと完結してる作品が少ないって印象ある ラノベ全体…いや引いては長編小説そのものの問題だな

147 22/05/20(金)14:06:26 No.929462641

>スキルとかランクとかステータス画面とか出たらなろうでいいよもう ダイの大冒険もフォーチュンクエストもなろうだった…?

148 22/05/20(金)14:06:30 No.929462664

>ラノベもウェブも似たようなもんじゃねえ? お前は昔からラノベを嘲笑して今度はなろうが嘲笑出来るからそうしてるだけだろう

149 22/05/20(金)14:06:31 No.929462668

>スキルとかランクとかステータス画面とか出たらなろうでいいよもう それダイの大冒険とかフォーチュンクエストの時代からあるので…

150 22/05/20(金)14:06:32 No.929462672

二番煎じ三番煎じで粗製乱造してつまんないものが増えるのは別にこれに限った話じゃないからなあ その中にも当然面白いものも出てくるわけで

151 22/05/20(金)14:06:37 No.929462687

良スレ

152 22/05/20(金)14:06:44 No.929462711

>最初の方でチートやりくりして頑張るのは割と好きなんだけど段々ヒロイン増えてくるとまあたかぁ…って見るのやめちゃうな 俺もヒロイン生えて来る段階で萎え率高いな… 最初からそういう作品ならケチつける方が無粋なんだろうけど後出しだとなんか嫌な予感を感じちゃう

153 22/05/20(金)14:06:45 No.929462719

>面白いつまんないはともかく正直またかよって思う事は間々ある 知識が増えるごとに既視感のある描写が増えていって作品を純粋に楽しめなくなる事はある だから既視感を感じる作品は自分が楽しめなくても楽しんでるやつがおかしいとまでは思えない…

154 22/05/20(金)14:07:10 No.929462808

>内容がどうのよりコミカライズまでいってるのに​も関わらずちゃんと完結してる作品が少ないって印象ある だってラノベの場合そもそも原作がいつまで経っても完結しないもの 無茶いうなよって話で

155 22/05/20(金)14:07:12 No.929462813

>>ラノベもウェブも似たようなもんじゃねえ? >お前は昔からラノベを嘲笑して今度はなろうが嘲笑出来るからそうしてるだけだろう 何で俺のが嘲笑してることになってんの?

156 22/05/20(金)14:07:15 No.929462826

賢者の孫とスマホだと思う

157 22/05/20(金)14:07:21 No.929462837

>内容がどうのよりコミカライズまでいってるのにも関わらずちゃんと完結してる作品が少ないって印象ある その点は黙れドンとか孕ませ太郎とかでおなじみの物理さんは多少カットはしたけどコミカライズも原作も打ち切られずに完結してるんだよな まあそもそも規約違反でなろう追放してるからなろうかって言われると悩むところだけど

158 22/05/20(金)14:07:36 No.929462900

>面白いつまんないはともかく正直またかよって思う事は間々ある 今時あらゆる場であらゆるジャンルがそうだろ 作品数が物凄いぞ

159 22/05/20(金)14:07:37 No.929462903

>二番煎じ三番煎じで粗製乱造してつまんないものが増えるのは別にこれに限った話じゃないからなあ >その中にも当然面白いものも出てくるわけで くどいようだけど検索機能使えないチンパンジーに手取り足取り教える意義がこっちにねーんだわ

160 22/05/20(金)14:07:43 No.929462930

これアレの後追いだろ!は週刊連載マンガの方が多い すぐ打ち切りになるからみんな忘れてるけど

161 22/05/20(金)14:07:46 No.929462948

>>2昔前のラノベコミカライズとか今より酷いんじゃない? >ハルヒのコミカライズに上手いのとヤバいのがあったの思い出した 上手い方も当時の水準ではってレベルでずば抜けて上手かった訳でもない

162 22/05/20(金)14:07:47 No.929462951

新しいものは稚拙に見えるからな

163 22/05/20(金)14:07:52 No.929462962

>知識が増えるごとに既視感のある描写が増えていって作品を純粋に楽しめなくなる事はある >だから既視感を感じる作品は自分が楽しめなくても楽しんでるやつがおかしいとまでは思えない… なろう系は特にタイトルに全部詰め込んで目を引かせようとするタイプはそれが出オチかどうかでも大分評価が変わる

164 22/05/20(金)14:08:02 No.929463006

嫌ならというか合わないなら読むなの極地だろ元々

165 22/05/20(金)14:08:06 No.929463014

>さすおにはさすおに部分以上に兄様の境遇がつらい… 妹への感情以外ありません!みたいな感じな売り出し方だったのに普通に学生生活も楽しんでて友達も大好きな感じだったので驚いた

166 22/05/20(金)14:08:09 No.929463029

>>最初の方でチートやりくりして頑張るのは割と好きなんだけど段々ヒロイン増えてくるとまあたかぁ…って見るのやめちゃうな >俺もヒロイン生えて来る段階で萎え率高いな… >最初からそういう作品ならケチつける方が無粋なんだろうけど後出しだとなんか嫌な予感を感じちゃう 良くも悪くも作品は山ほどあるんだし合わなくなったらサクッと切り捨てて別の合うものを探しに行っていいんだ

167 22/05/20(金)14:08:16 No.929463054

仕方ないけどアニメでやる範囲だと仲間増えてハーレムやって 俺たちの戦いはこれからだ!って感じで終わるのが多いというか基本的にウケてるのってめっちゃ長いからね…

168 22/05/20(金)14:08:28 No.929463104

賢者の孫はコミカライズずーっと読んでるけど なんか最新話でなろうによくある「主人公以外にも転生者がいた」みたいな展開が始まって やはりお前もテンプレになぞったストーリーになるのかと逆に驚いたな

169 22/05/20(金)14:08:30 No.929463112

正直もはや熱心に叩くほど新しいもんでもないってのが面白い

170 22/05/20(金)14:08:34 No.929463128

涼宮ハルヒって完結扱いになるのだろうか

171 22/05/20(金)14:08:42 No.929463157

なろうだから有無を言わさずクソ!って言ってる奴はまず会話の発展性が無くてつまらないから排斥されてる事を認識して欲しい

172 22/05/20(金)14:08:45 No.929463178

なんだかんだで上澄みの方はめちゃくちゃ面白いからな… このすばリゼロダンまちオバロとかは実際売れてるだけあって凄いよ

173 22/05/20(金)14:08:51 No.929463203

原作いくらでも持ってこれるからか知らないけど明らかにやる気の無い適当なアニメ化を見ると誰も得しないだろって思ってしまう

174 22/05/20(金)14:08:59 No.929463232

>今時あらゆる場であらゆるジャンルがそうだろ >作品数が物凄いぞ そんな極端な話じゃないんだよ

175 22/05/20(金)14:09:02 No.929463243

>>面白いつまんないはともかく正直またかよって思う事は間々ある >知識が増えるごとに既視感のある描写が増えていって作品を純粋に楽しめなくなる事はある WEBで見る分にはテンプレはここ軽く読み飛ばしていいとこねってサッと入れるメリットあるんだけどね 固定で時間取られるアニメだとキツそう

176 22/05/20(金)14:09:06 No.929463261

>これアレの後追いだろ!は週刊連載マンガの方が多い >すぐ打ち切りになるからみんな忘れてるけど ワンピースのパチモンみたいな応募作やら読切やらは沢山あるしな…

177 22/05/20(金)14:09:09 No.929463271

>なろうがアレなのは流行ってるテンプレなぞってるだけで作者も全く思い入れないスカスカのやつがランキングに上がること多かったからじゃない ネットの短期ランキングなんてなろう以外のどこでもそんなもんでは そして作者の思い入れとかは作者しか知らん

178 22/05/20(金)14:09:10 No.929463275

>仕方ないけどアニメでやる範囲だと仲間増えてハーレムやって >俺たちの戦いはこれからだ!って感じで終わるのが多いというか基本的にウケてるのってめっちゃ長いからね… 無職と本好きの書籍ももちろんだけどウェブの時点で多いわ!ってなった あれ毎日投稿してた時期あるとかおかしくない?

179 22/05/20(金)14:09:11 No.929463281

>嫌ならというか合わないなら読むなの極地だろ元々 だからごちゃごちゃ言ってるやつはそもそも読んでない なろうとかの小説投稿サイトをちょっと利用すれば 糞の山からマトモなのを探すものだってすぐ分かるからな

180 22/05/20(金)14:09:21 No.929463318

>涼宮ハルヒって完結扱いになるのだろうか 公式で完結扱いになってないから未完としか

181 22/05/20(金)14:09:25 No.929463328

お兄様は思ったより感情あるし思ったより苦戦する 強すぎるから世論味方につけて宇宙に飛ばすね

182 22/05/20(金)14:09:25 No.929463332

>正直もはや熱心に叩くほど新しいもんでもないってのが面白い もう18年もある老舗サイトなんだよね

183 22/05/20(金)14:09:32 No.929463363

異世界転生に限らんけどあまりに乱造しすぎてそれを茶化すネタまで出て来るまでがワンセット感がある

184 22/05/20(金)14:09:35 No.929463377

SAOもそうだったんだっけか

185 22/05/20(金)14:09:43 No.929463414

ぶっちゃけこんだけ売れてる作品あるともうなろうだからで叩いてる奴の方がズレてるのまるわかりというか…

186 22/05/20(金)14:09:46 No.929463425

>ダイの大冒険もフォーチュンクエストもなろうだった…? そういう感覚の人は多い

187 22/05/20(金)14:09:51 No.929463442

>異世界転生に限らんけどあまりに乱造しすぎてそれを茶化すネタまで出て来るまでがワンセット感がある さらにそれを茶化すネタもある

188 22/05/20(金)14:09:52 No.929463448

エタってる作品のコミカライズとかどうするつもりなんだ…?ってなる

189 22/05/20(金)14:09:54 No.929463459

>強すぎるから世論味方につけて宇宙に飛ばすね なんで…?

190 22/05/20(金)14:09:55 No.929463462

リゼロは後からハマったけどよくあんなストレスフルな作品が広く流行ったな…って思った

191 22/05/20(金)14:10:12 No.929463534

フォロワー多すぎなんて話でいったらそもそもが素人向けの投稿サイトなんだから 渋であの作品のイラスト多すぎだろって言うようなもんだからなぁ

192 22/05/20(金)14:10:16 No.929463542

自分が一番最初に体験した作品が神様になっちゃうから それがなろうかそうじゃないかの違いでしかないと思う

193 22/05/20(金)14:10:29 No.929463585

>リゼロは後からハマったけどよくあんなストレスフルな作品が広く流行ったな…って思った 曇らせシコ勢が…

194 22/05/20(金)14:10:34 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929463605

単純に映像面が弱いんだよ 作画がよかったら話がクソでも見続けられる

195 22/05/20(金)14:10:44 No.929463640

>賢者の孫とスマホだと思う お前の嫌いな作品?

196 22/05/20(金)14:10:46 No.929463650

大体これ系の作品ってアニメ見るより文章で読んだ方が痛さが薄れて内容が入ってきやすく感じる

197 22/05/20(金)14:10:50 No.929463675

>フォロワー多すぎなんて話でいったらそもそもが素人向けの投稿サイトなんだから >渋であの作品のイラスト多すぎだろって言うようなもんだからなぁ 実況スレやソシャゲスレが増えてけおってる「」にはお似合いって事か

198 22/05/20(金)14:11:06 No.929463727

>エタってる作品のコミカライズとかどうするつもりなんだ…?ってなる サイト上でエタってるだけで原作の人が続き考えてるとか コミカライズ担当が勝手に続き描いてるとか色々ある

199 22/05/20(金)14:11:10 No.929463742

>糞の山からマトモなのを探すものだってすぐ分かるからな というかこのマインドは普通の書籍ですらそうだとお思う まぁ大概は人気作だけ買ったり作者買いジャンル買いするもんだけど

200 22/05/20(金)14:11:16 No.929463766

異世界チートものばかりになったのが印象悪かったんだろうな 実際はなろう発ですらないラノベなんかのほうが質は低かったりするんだけど

201 22/05/20(金)14:11:16 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929463767

>自分が一番最初に体験した作品が神様になっちゃうから >それがなろうかそうじゃないかの違いでしかないと思う シ、シスター・プリンセス……

202 22/05/20(金)14:11:19 No.929463776

それ「これだけ売れてる作品」を作るためにそれ以上の失敗作が山積みになってる話が出てくるからそれはそれで地獄だよ 具体的に言うと好きな作品がクソアニメ化されて原作まで勢いが落ちるの辛いよ

203 22/05/20(金)14:11:33 No.929463827

>エタってる作品のコミカライズとかどうするつもりなんだ…?ってなる 原作追い越して原作者じゃなくて原案になって更新されたりしてる

204 22/05/20(金)14:11:34 No.929463829

>なんか最新話でなろうによくある「主人公以外にも転生者がいた」みたいな展開が始まって >やはりお前もテンプレになぞったストーリーになるのかと逆に驚いたな なろうも幅広くなってそれぞれでテンプレがあとから積み上がっていってるから最初の構想に合ったのがあとからテンプレ扱いにされたのもありそう

205 22/05/20(金)14:11:40 No.929463859

>大体これ系の作品ってアニメ見るより文章で読んだ方が痛さが薄れて内容が入ってきやすく感じる 文章だとそこまで気にならなかったけどアニメだと盾の勇者とか主人公以外の登場キャラが女しか出てこなくてキツかったわ

206 22/05/20(金)14:11:42 No.929463870

例えば現代もの系で書籍化を神聖視しすぎだろとかそういうツッコミなら分かるんだよ

207 22/05/20(金)14:11:54 No.929463904

>リゼロは後からハマったけどよくあんなストレスフルな作品が広く流行ったな…って思った 自分は鯨だかレムだか辺りで知ったけどどの辺で流行ったんだろうねアレ

208 22/05/20(金)14:11:57 No.929463917

>SAOもそうだったんだっけか SAOは2002年に個人サイトでスタート 『小説家になろう』の誕生が2004年だからなろうより2年先輩だな fu1084730.jpg

209 22/05/20(金)14:12:01 No.929463929

若い人とオタクトークが合わなくなったというだけでしょ

210 22/05/20(金)14:12:01 No.929463932

>仕方ないけどアニメでやる範囲だと仲間増えてハーレムやって >俺たちの戦いはこれからだ!って感じで終わるのが多いというか基本的にウケてるのってめっちゃ長いからね… スマホとかアニメ範囲の8倍くらい続いてるからなぁ

211 22/05/20(金)14:12:14 No.929463986

賢者の孫はアニメは割と頑張ってたお陰かそこまで目くじら立ててどうこう言われてはいないんだよなアニメは いやなんか馬車おかしいとかなろうタウンがどうとか言われてたかでもそれくらいか

212 22/05/20(金)14:12:21 No.929464007

リゼロはレムのキャラパワーが強かったのが大きいと思う

213 22/05/20(金)14:12:25 No.929464019

ラノベはとにかく早い段階でアニメ化する都合上オリジナル要素で原作とかけ離れたり完結しないままアニメがストップする方がつらい

214 22/05/20(金)14:12:29 No.929464036

このすばはなろうのユダだから

215 22/05/20(金)14:12:35 No.929464070

SAOは.hackのパクリ

216 22/05/20(金)14:12:44 No.929464106

一般書籍も全国書店員オススメ大賞とかで掘り起こし頑張ろうとしてたな

217 22/05/20(金)14:12:53 No.929464141

リゼロはテンプレ粗製濫造が溢れるより前からあった作品だったから?

218 22/05/20(金)14:12:53 No.929464145

展開が似てても面白ければそれで良いんだけども 似てる時点でパクリだクソだって気持ちになっちゃうと楽しめる作品が減って悲しいね

219 22/05/20(金)14:12:53 No.929464147

>賢者の孫はコミカライズずーっと読んでるけど >なんか最新話でなろうによくある「主人公以外にも転生者がいた」みたいな展開が始まって >やはりお前もテンプレになぞったストーリーになるのかと逆に驚いたな コミカライズが凄いスローテンポなのでそれも割と前半の話だぞ

220 22/05/20(金)14:12:59 No.929464168

>リゼロはレムのキャラパワーが強かったのが大きいと思う グッズが常に何かしらは出てるからキャラ人気跳びぬけてるのうかがえるしなあ

221 22/05/20(金)14:13:06 No.929464191

>SAOは.hackのパクリ 同時期じゃねーか!

222 22/05/20(金)14:13:10 No.929464209

賢者の孫は長期連載作品なんだからちょっとは上手くなれよ作画

223 22/05/20(金)14:13:10 No.929464210

リゼロも作者にカタルシスちゃんと返してくれるって信用が生まれる前は結構言われてた気がする

224 22/05/20(金)14:13:16 No.929464230

なろうを馬鹿にするやつを馬鹿にするという地獄絵図

225 22/05/20(金)14:13:25 No.929464258

好きな作品が書籍化される→まあまあ嬉しい 書籍化作業で本編更新が遅れる→まあ仕方ないよね… 書籍版の宣伝みたいな更新しかなくて本編が進まない→最悪

226 22/05/20(金)14:13:27 No.929464268

>原作いくらでも持ってこれるからか知らないけど明らかにやる気の無い適当なアニメ化を見ると誰も得しないだろって思ってしまう 単に出版社に体力が無いのもある

227 22/05/20(金)14:13:39 No.929464317

リゼロはパチンコが跳ねたのもでかくない?

228 22/05/20(金)14:13:42 No.929464330

>このすばはなろうのユダだから あるあるネタ満載なのにどこよりも先にアニメ化するから!

229 22/05/20(金)14:13:54 No.929464365

>なろうを馬鹿にするやつを馬鹿にするという地獄絵図 それはバカが額面通りバカにされてるだけという自然の法則

230 22/05/20(金)14:13:55 No.929464369

なろうのミームの起源について言ってるのに 叩いてるって反応になるのがよくわからん

231 22/05/20(金)14:14:03 No.929464396

>リゼロはパチンコが跳ねたのもでかくない? パチなんてアニメの後でしょ…

232 22/05/20(金)14:14:13 No.929464425

聖闘士星矢もサムライトルーパーも天空戦記シュラトも同じよ

233 22/05/20(金)14:14:16 No.929464433

>リゼロはテンプレ粗製濫造が溢れるより前からあった作品だったから? リゼロは2012年スタートだから 割とテンプレがある頃の作品な気がする

234 22/05/20(金)14:14:19 No.929464443

>なろうとかの小説投稿サイトをちょっと利用すれば >糞の山からマトモなのを探すものだってすぐ分かるからな クソやごみの山からまともな作品を探すって考えだとメンタルによくないぞ 自分向けの作品を探すと考えた方が気が楽だ

235 22/05/20(金)14:14:21 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929464454

なろう界隈だとテンプレに沿わないと創作じゃないみたいに言われてムカつくわ 今書いてるのなろうテンプレに当てはまってるのって中世風ファンタジー世界なだけだ

236 22/05/20(金)14:14:22 No.929464459

>それはバカが額面通りバカにされてるだけという自然の法則 多分それなろうを馬鹿にしてるやつも同じこと思ってる

237 22/05/20(金)14:14:25 No.929464468

まずなろう系ってだけで叩く奴が 他の作品にどれだけ触れてるのかに疑問が残る 有名所の上澄みだけしか触れなさそう

238 22/05/20(金)14:14:32 No.929464488

神聖視しすぎと言われるけど書籍化するってことは作品の価値をニッチなwebタダ読み読者じゃなく世間様に認められたことを表す証拠だから

239 22/05/20(金)14:14:34 No.929464492

時期的に考えたらリゼロはスロットだよ!

240 22/05/20(金)14:14:35 No.929464494

>なろうを馬鹿にするやつを馬鹿にするという地獄絵図 何でバカがバカにされてるのが地獄絵図に見えるの? 立ち位置おかしくない?

241 22/05/20(金)14:14:35 No.929464501

書き込みをした人によって削除されました

242 22/05/20(金)14:14:54 No.929464570

内密さんとかサモナーさんとかアニメ化されてほしい なろう系とは別方向で苦痛味わえると思う

243 22/05/20(金)14:14:56 No.929464582

>好きな作品が書籍化される→まあまあ嬉しい >書籍化作業で本編更新が遅れる→まあ仕方ないよね… >書籍版の宣伝みたいな更新しかなくて本編が進まない→最悪 書籍やコミカライズが打ち切られて作者が筆を折る→悪夢

244 22/05/20(金)14:15:02 No.929464599

シュタゲでしょ

245 22/05/20(金)14:15:07 No.929464616

SAOも大概胸糞展開多いしああいう方がなんだかんだ言って売れるのでは

246 22/05/20(金)14:15:08 No.929464624

>時期的に考えたらリゼロはスロットだよ! ナイナイ

247 22/05/20(金)14:15:20 No.929464667

>なろうのミームの起源について言ってるのに >叩いてるって反応になるのがよくわからん ミームの起源とか無いからじゃないですかね

248 22/05/20(金)14:15:22 No.929464677

>内密さんとかサモナーさんとかアニメ化されてほしい 内密さんとっくにアニメ化決まってんじゃん

249 22/05/20(金)14:15:25 No.929464689

スバル自身がこれ異世界転生じゃね?って自覚してた気がするからそれだけもうテンプレあったんだろう

250 22/05/20(金)14:15:28 No.929464697

>SAOも大概胸糞展開多いしああいう方がなんだかんだ言って売れるのでは アレは単に作者の性癖な気がする!!

251 22/05/20(金)14:15:37 No.929464728

「」がよく言ってる曇らせ隊ってネタでも何でもなく割りと多いんじゃないかなって

252 22/05/20(金)14:15:38 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929464732

>まずなろう系ってだけで叩く奴が >他の作品にどれだけ触れてるのかに疑問が残る >有名所の上澄みだけしか触れなさそう アニメだけでなく実写や洋画を色々見てます

253 22/05/20(金)14:15:45 No.929464754

ところで無職は早くターニングポイントⅣのルディをみたいんですけど次クール何時ですかね

254 22/05/20(金)14:16:06 No.929464820

ここでスマホ太郎をスマホ太郎以外で呼んでるの見たことないしどちらかというと内容が面白いか否かじゃないの 普通のことだ

255 22/05/20(金)14:16:12 No.929464840

>「」がよく言ってる曇らせ隊ってネタでも何でもなく割りと多いんじゃないかなって 試練を与えられた人間の輝きはみんな大好きじゃん

256 22/05/20(金)14:16:12 No.929464841

>アレは単に作者の性癖な気がする!! 大概の曇らせ展開はやたら凝ってて作者の性癖じゃねぇかなあ!?

257 22/05/20(金)14:16:17 No.929464862

>「」がよく言ってる曇らせ隊ってネタでも何でもなく割りと多いんじゃないかなって 実際曇る姿ニ何を求めるかが人によるけど 少なくはないと思う タコピーとか見るに

258 22/05/20(金)14:16:18 No.929464863

>>リゼロはテンプレ粗製濫造が溢れるより前からあった作品だったから? >リゼロは2012年スタートだから >割とテンプレがある頃の作品な気がする にじファンが消滅したのもその頃だし 色々な物事の出だしが2012年前後になるよななろう

259 22/05/20(金)14:16:24 No.929464890

>ところで無職は早くターニングポイントⅣのルディをみたいんですけど次クール何時ですかね 今年中に続報が来ればいいですね…

260 22/05/20(金)14:16:29 No.929464911

>>まずなろう系ってだけで叩く奴が >>他の作品にどれだけ触れてるのかに疑問が残る >>有名所の上澄みだけしか触れなさそう >アニメだけでなく実写や洋画を色々見てます それだったら尚更変な作品が多い界隈じゃ…

261 22/05/20(金)14:16:30 No.929464916

なろう=バカにして良いと思い込んでるアホが目立つだけさ

262 22/05/20(金)14:16:32 No.929464922

>ID:VkwzbwnI クソアフィゴミ太郎さん…

263 22/05/20(金)14:16:34 No.929464927

>リゼロはテンプレ粗製濫造が溢れるより前からあった作品だったから? 何がから?なのかわからんけど 曇らせてばかりの物語なんてのも昔からゴロゴロあるの リゼロは更新頻度やキャラや構成の上手さでヒットしたんであって

264 22/05/20(金)14:16:55 No.929465003

「」がダンまちとかは今が1番面白いって凄いオススメしてたけど結構巻数出てるから追うの大変なんだよな…

265 22/05/20(金)14:17:02 No.929465031

>「」がよく言ってる曇らせ隊ってネタでも何でもなく割りと多いんじゃないかなって 悲惨な境遇と戦う主人公も根強い人気のあるジャンルだからね

266 22/05/20(金)14:17:07 No.929465051

老若男女に売れてるメジャーな少年漫画見ても主人公にストレス与えるタイプの方が人気じゃん

267 22/05/20(金)14:17:08 No.929465053

>>ところで無職は早くターニングポイントのルディをみたいんですけど次クール何時ですかね >今年中に続報が来ればいいですね… まぁ制作は決定してるから気長に待てる方だな…

268 22/05/20(金)14:17:22 No.929465107

骸骨騎士は元々が古い作品だからか一周回って新鮮だと思う

269 22/05/20(金)14:17:35 No.929465143

当時のこと知らないけどなろうってにじファンのドメイン使ってるからにじファン死んだあと入れ違いで出来たんじゃないの?

270 22/05/20(金)14:17:38 No.929465152

>ID:VkwzbwnI[11] >なろう界隈だとテンプレに沿わないと創作じゃないみたいに言われてムカつくわ >今書いてるのなろうテンプレに当てはまってるのって中世風ファンタジー世界なだけだ お前の作ったものが糞だから二次裏で粘着? アホすぎじゃない?

271 22/05/20(金)14:17:38 No.929465153

>内密さんとかサモナーさんとかアニメ化されてほしい サモナーはまだ5話くらいしかないから無理だろ… 毎回ヤッてるだけだから18禁アニメならなんとか…

272 22/05/20(金)14:17:50 No.929465195

>老若男女に売れてるメジャーな少年漫画見ても主人公にストレス与えるタイプの方が人気じゃん 最初からストレス多いのは人気になる前にあんまり跳ねないから 上げてから落とすのが大切だと思う

273 22/05/20(金)14:18:01 No.929465239

>老若男女に売れてるメジャーな少年漫画見ても主人公にストレス与えるタイプの方が人気じゃん 試練を乗り越える英雄って展開は神話の時代から大人気なので

274 22/05/20(金)14:18:04 No.929465246

>「」がよく言ってる曇らせ隊ってネタでも何でもなく割りと多いんじゃないかなって 昔からあったのがわかりやすい単語での概念化できたって感じだからな曇らせって

275 22/05/20(金)14:18:09 No.929465263

>なろう界隈だとテンプレに沿わないと創作じゃないみたいに言われてムカつくわ >今書いてるのなろうテンプレに当てはまってるのって中世風ファンタジー世界なだけだ アホのコメントでアホが喚いとるわ

276 22/05/20(金)14:18:12 No.929465270

粗製乱造率って映画界隈とんでもないよね 相当金掛けてるはずの大作ですらなんでこんな適当な仕事した!?ってのあるし

277 22/05/20(金)14:18:14 No.929465277

>アニメだけでなく実写や洋画を色々見てます 銀河英雄伝説 マジンカイザーSKL アダム&アダム だっけ?スレ虫の好きな作品

278 22/05/20(金)14:18:15 No.929465279

>当時のこと知らないけどなろうってにじファンのドメイン使ってるからにじファン死んだあと入れ違いで出来たんじゃないの? 違うよ どっちもあったけど当時はにじファンの方が勢いあっただけ

279 22/05/20(金)14:18:26 No.929465328

俺を否定したからなろうは全部クソ!ってなってるのか…分かりやすい馬鹿だな

280 22/05/20(金)14:18:31 No.929465349

現代舞台の作品が無かったことにされてる気がするわはー

281 22/05/20(金)14:18:33 No.929465357

俺の書いてるものがウケないのはサイトと読者が悪いからだってか 脳腐ってんな

282 22/05/20(金)14:18:41 No.929465384

>当時のこと知らないけどなろうってにじファンのドメイン使ってるからにじファン死んだあと入れ違いで出来たんじゃないの? にじファンってなろうの一部門じゃなかった?

283 22/05/20(金)14:18:59 ID:VkwzbwnI VkwzbwnI No.929465457

>それだったら尚更変な作品が多い界隈じゃ… 具体的に

284 22/05/20(金)14:19:02 No.929465468

灼眼のシャナとかゼロの使い魔は原作に沿った再アニメ化して欲しいとは思う 大概のラノベアニメは多かれ少なかれオリジナル要素混ざるもんではあるんだけど

285 22/05/20(金)14:19:07 No.929465480

>なろうアニメでいうとデスマが結構ヤバかったと思う デスマはシンプルに構成やテンポが残念だったのでヤバいという方向性はデンドロとかが当てはまると思う

286 22/05/20(金)14:19:09 No.929465488

馬鹿にされてんのはお前だよ

287 22/05/20(金)14:19:14 No.929465508

「すっぱい葡萄」そのまま過ぎて…

288 22/05/20(金)14:19:36 No.929465582

なろうって言葉がよくつかわれるようになったってだけでスレイヤーズも大概馬鹿にされてたぞ

289 22/05/20(金)14:19:36 No.929465584

リゼロとか書籍化の表紙見た段階でうわぁ売り出す気満々じゃんこれ…ってなった記憶

290 22/05/20(金)14:19:49 No.929465632

シャナは最終章で戻ってきたからあれでいいのでは

291 22/05/20(金)14:19:50 No.929465638

>灼眼のシャナとかゼロの使い魔は原作に沿った再アニメ化して欲しいとは思う >大概のラノベアニメは多かれ少なかれオリジナル要素混ざるもんではあるんだけど シャナは全部できるわけがないし最後のあたり頑張ったからいいだろ

292 22/05/20(金)14:19:54 No.929465653

>サモナーはまだ5話くらいしかないから無理だろ… オリジナル展開で1クールの半分レベル上げしても原作再現みたいなもんだから大丈夫だって!

293 22/05/20(金)14:19:59 No.929465669

曇らせるのも曇らせないのも両方人気ある

294 22/05/20(金)14:20:02 No.929465687

>ここでスマホ太郎をスマホ太郎以外で呼んでるの見たことないしどちらかというと内容が面白いか否かじゃないの >普通のことだ 俺は一度も呼んだこと無いよ

295 22/05/20(金)14:20:05 No.929465697

>当時のこと知らないけどなろうってにじファンのドメイン使ってるからにじファン死んだあと入れ違いで出来たんじゃないの? もともと『小説家になろう(二次創作もOK)』が有って 2010年に『小説家になろう(二次創作NG)』と『にじファン』に別れて 2012年に『にじファン』が死んで『小説家になろう(二次創作NG)』が残った(厳密には今も一部許されては居るが) そして当時の「二次創作サイトどうしよう…」の中で有志が立ち上げたのが『ハーメルン』

296 22/05/20(金)14:20:07 No.929465706

mayの方でスマホ3話で見るのやめのが こっちで2話になってて記憶がふわふわすぎる

297 22/05/20(金)14:20:15 No.929465737

>リゼロとか書籍化の表紙見た段階でうわぁ売り出す気満々じゃんこれ…ってなった記憶 オバロとかも気合い入りすぎてもう笑ったわ 凄い重厚感だったな

298 22/05/20(金)14:20:22 No.929465758

リアデイルの井戸いいよね

299 22/05/20(金)14:20:24 No.929465764

今期でいうとモブせかとか1クールで終わるの勿体無い長期作品なんだが続きあるかなあ…となるライン

300 22/05/20(金)14:20:30 No.929465789

>リゼロとか書籍化の表紙見た段階でうわぁ売り出す気満々じゃんこれ…ってなった記憶 リゼロはずっと芽が出ずに塩漬けになってた作者がようやく当てたやつなので…

301 22/05/20(金)14:20:35 No.929465810

強いイラストキャラデザ貰うの相当大事だよねラノベって

302 22/05/20(金)14:20:38 No.929465820

設定は統一しろよスレ「」

303 22/05/20(金)14:20:48 No.929465840

デンドロはアニメしか見てないけど黎明期のラノベ味あって割と好きだった

304 22/05/20(金)14:20:49 No.929465844

>リゼロとか書籍化の表紙見た段階でうわぁ売り出す気満々じゃんこれ…ってなった記憶 売る気あんのかって方が稀じゃないの…?

305 22/05/20(金)14:21:18 No.929465938

>今期でいうとモブせかとか1クールで終わるの勿体無い長期作品なんだが続きあるかなあ…となるライン なんか妙に力入ってないな…って思う

306 22/05/20(金)14:21:21 No.929465948

>大概のラノベアニメは多かれ少なかれオリジナル要素混ざるもんではあるんだけど ラノベもアニメ化も問わずメディアミックスってそんなもんだ

307 22/05/20(金)14:21:24 No.929465958

>強いイラストキャラデザ貰うの相当大事だよねラノベって 口コミ以外だとイラストでくらいしか訴求できないから

308 22/05/20(金)14:21:29 No.929465976

>デンドロはアニメしか見てないけど黎明期のラノベ味あって割と好きだった 書籍買ってるけどだいたい異能バトルもの

309 22/05/20(金)14:21:34 No.929465999

>強いイラストキャラデザ貰うの相当大事だよねラノベって アルファポリスとか表紙も装丁も個性なくてかわうそ…ってなる

310 22/05/20(金)14:21:39 No.929466015

>売る気あんのかって方が稀じゃないの…? サトゥン…

311 22/05/20(金)14:21:41 No.929466023

スマホは最初スマホを使っていろいろやるのかと思ったら魔法が強くてなんか違うなって思って読むのやめたな

312 22/05/20(金)14:21:50 No.929466055

>今期でいうとモブせかとか1クールで終わるの勿体無い長期作品なんだが続きあるかなあ…となるライン 後期にキャラがたってくる事よくある

313 22/05/20(金)14:21:53 No.929466071

合う合わないで避けた中で実際は出来自体がひでーなって思ってるのは有るけどアニメ化まで行ってんだから人によっては良いんだろうな…ってなってる

314 22/05/20(金)14:21:59 No.929466095

>売る気あんのかって方が稀じゃないの…? 聞いたことのないレーベルでWEB版から編集校正なんもしてないようなモノもある

315 22/05/20(金)14:22:08 No.929466118

>>今期でいうとモブせかとか1クールで終わるの勿体無い長期作品なんだが続きあるかなあ…となるライン >なんか妙に力入ってないな…って思う なんであんなに低予算なんだろうな… 予算内なりに頑張って作ってくれてるんだなってのは感じるんだけど…

316 22/05/20(金)14:22:09 No.929466126

とりあえず完結までちゃんとアニメ化してとは思う すげー中途半端で原作も止まるのが一番つらい

317 22/05/20(金)14:22:09 No.929466128

サトゥンももう8年前か…

318 22/05/20(金)14:22:23 No.929466180

ラノベアニメなんてなろうが出てくる前からそんなもんよ

319 22/05/20(金)14:22:32 No.929466211

とあるは折角またアニメ化できたのにもうちょっとどうにかならんかったのかなって

320 22/05/20(金)14:22:33 No.929466216

>なろう=バカにされてると思い込んでる の方が今となっては多いと思う

321 22/05/20(金)14:22:39 No.929466238

リゼロは書籍化の表紙というか 初期から特典つけて攻勢に出てたのが「すげえ強気で売る気だな…」感あった覚え その割には売り上げがそこそこ止まりで「優遇されやがってよぉ…」的な時期もあった覚え

322 22/05/20(金)14:22:44 No.929466258

リビルドワールドはカドカワ力入れてそうだしいつか高クオリティのアニメ化をお願いしたい

323 22/05/20(金)14:22:45 No.929466265

>>なろうのミームの起源について言ってるのに >>叩いてるって反応になるのがよくわからん >ミームの起源とか無いからじゃないですかね Whenに対してnullで返すのか…

324 22/05/20(金)14:22:46 No.929466267

>ラノベアニメなんてなろうが出てくる前からそんなもんよ もっと遡ってエロゲアニメから続く伝統

325 22/05/20(金)14:22:47 No.929466270

>強いイラストキャラデザ貰うの相当大事だよねラノベって 俺の好きなイラストの人採用したのに1巻しか出ずに途切れてる奴は怒りが湧く

326 22/05/20(金)14:22:52 No.929466290

ある程度話あったのか書籍化からアニメ化までも早かった気がするリゼロ

327 22/05/20(金)14:22:53 No.929466300

>灼眼のシャナとかゼロの使い魔は原作に沿った再アニメ化して欲しいとは思う ゼロ使は分かるがシャナはよくやったと思うよ俺は 二期?うn…

328 22/05/20(金)14:22:59 No.929466318

>合う合わないで避けた中で実際は出来自体がひでーなって思ってるのは有るけどアニメ化まで行ってんだから人によっては良いんだろうな…ってなってる 頭がおかしいスレ「」みたいなのはそこから こんな物が売れるなんて世の中間違ってる!!!になる

329 22/05/20(金)14:23:10 No.929466356

>リアデイルの井戸いいよね ただの作画ミスで延々と粘着してるのがクソ以外の何なんだよ

330 22/05/20(金)14:23:11 No.929466366

洋画って言葉の範囲めちゃくちゃ広過ぎてフワフワしてる 古のオタクがどういう曲聴くのって言われて雑な返しで洋楽とかって答えるのに似てる

331 22/05/20(金)14:23:19 No.929466399

>ラノベアニメなんてなろうが出てくる前からそんなもんよ まずアニメ自体出来がいいのは稀よね…

332 22/05/20(金)14:23:19 No.929466400

なんで無職のアニメはあんな気合い入ってるんだろう…

333 22/05/20(金)14:23:19 No.929466403

>の方が今となっては多いと思う このスレに限って言えば過剰に口汚いのはそもそも言うほどなろう好きでもないと思う

334 22/05/20(金)14:23:26 No.929466423

食わず嫌いもどうかと思ってとりあえず村人Aのやつと骸骨騎士のやつ観たけどあんま面白くなかった…… 主人公が気持ち悪い……

335 22/05/20(金)14:23:37 No.929466465

シャナ3期はちゃんとやったから禁書もちゃんとやってくれると思っていた時期が私にもありました

336 22/05/20(金)14:23:43 No.929466492

>まずアニメ自体出来がいいのは稀よね… 何ならアニメ化しない方がマシだったまである

337 22/05/20(金)14:23:43 No.929466494

そもそも昔は無理矢理完結まで圧縮して不評だったから近年は序盤をじっくりやる事にしたって流れでない?

338 22/05/20(金)14:23:44 No.929466497

モブせかは作画がなあ テンポ良いから面白いけどちゃんと作ればヒットしたろうに

339 22/05/20(金)14:23:50 No.929466532

>なんで無職のアニメはあんな気合い入ってるんだろう… 企画サイドに原作信者が居るからですかね…

340 22/05/20(金)14:24:05 No.929466601

なろうや作者憎むくらいなら雑な商品化して小銭稼ぎしてる出版社のほうにしなよとは思うもっと丁寧に扱うなりやりようはあるだろうに

341 22/05/20(金)14:24:13 No.929466635

>なんで無職のアニメはあんな気合い入ってるんだろう… まず無職アニメのために専用の会社作るところから始めたから

342 22/05/20(金)14:24:13 No.929466636

>なんで無職のアニメはあんな気合い入ってるんだろう… なんでだろうね… いくら会社の監督も社長も好きとはいえ

343 22/05/20(金)14:24:21 No.929466668

>なんで無職のアニメはあんな気合い入ってるんだろう… なろうのテンプレ作った作品の一つなくらい人気だったし

344 22/05/20(金)14:24:25 No.929466680

ゲーム風ファンタジーって時点で万人向けじゃないから諦めて自分に合うの探した方がいい

345 22/05/20(金)14:24:30 No.929466698

骸骨は演出で結構頑張ってる気がする なんか癖になってきた

346 <a href="mailto:林檎プロモーション">22/05/20(金)14:24:34</a> [林檎プロモーション] No.929466717

>売る気あんのかって方が稀じゃないの…? 微妙書籍化ならまかせろー! fu1084755.jpg

347 22/05/20(金)14:24:39 No.929466745

リアデイルの井戸話題になっても原作読んだの昔すぎてそういえばそんなのもあったなレベルなんだよ…

348 22/05/20(金)14:24:41 No.929466750

>そもそも昔は無理矢理完結まで圧縮して不評だったから近年は序盤をじっくりやる事にしたって流れでない? ビジネスとして継続性がないからほとんどの作品は完結までやりきれないだけだぞ

349 22/05/20(金)14:24:45 No.929466767

なろう系って言葉でバカにしたい対象が異世界チーレムなのか追放ざまぁなのかバカにする方も区別つかなくなってる ハイファンタジー以外の存在を認識してないのはわかる

350 22/05/20(金)14:24:48 No.929466775

>なんであんなに低予算なんだろうな… >予算内なりに頑張って作ってくれてるんだなってのは感じるんだけど… 出版社も大手でもないしめちゃくちゃヒットしてる訳でもなし充分予算出てる方だと思う むしろ売行に対しては村人Aがやたら金かかってんなとなる フォロワー元の失格紋がすげー微妙作画にされたのに…

351 22/05/20(金)14:24:50 No.929466784

無職は長年トップ取ってただけあって読むとおもしれえってなる

352 22/05/20(金)14:24:56 No.929466807

なろうのエタってるクソを山程アニメ化する一方でそこそこ跳ねたけどアニメ化されずに終わった漫画とか多いのはやっぱ版権料の差なんかね ムヒョなんか嬉しいけど今更?って感じだったが

353 22/05/20(金)14:25:00 No.929466827

まあ累計上位勢は基本手抜きする必要性が無さすぎるからな

354 22/05/20(金)14:25:00 No.929466831

>なろうや作者憎むくらいなら雑な商品化して小銭稼ぎしてる出版社のほうにしなよとは思うもっと丁寧に扱うなりやりようはあるだろうに そういうジャンルじゃ無かったでしょって雑誌系出版社すら ウェブ向けの専用レーベル立ち上げてたりするからなぁ…

355 22/05/20(金)14:25:06 No.929466853

次何アニメ化するかな

356 22/05/20(金)14:25:06 No.929466854

アマプラで評価3ぐらいのなろうアニメ漁って面白い部分があると得した気分になる 世の作品が全部自分に合う訳でもないしこの位の心持ちでいいよね

357 22/05/20(金)14:25:11 No.929466878

賢者の弟子を名乗る賢者がアニメ化でこけたのが本当に悲しい コミカライズはSSR引いてるのに…

358 22/05/20(金)14:25:12 No.929466880

このすばは3期案外時間かかってるなって…

359 22/05/20(金)14:25:15 No.929466900

完結するとしばらくしたらランキング落ちるからな…

360 22/05/20(金)14:25:42 No.929467001

うんこつくの納得のレスしかしてねえ

361 22/05/20(金)14:25:52 No.929467036

猫耳猫をアニメ化しろと言っている

362 22/05/20(金)14:25:56 No.929467047

書籍化するのでなろうから消しまくりまーすしまくったのはクソだと思った

363 22/05/20(金)14:26:00 No.929467063

>このすばは3期案外時間かかってるなって… 映画やったじゃん!

364 22/05/20(金)14:26:02 No.929467075

>なろう系って言葉でバカにしたい対象が異世界チーレムなのか追放ざまぁなのかバカにする方も区別つかなくなってる >ハイファンタジー以外の存在を認識してないのはわかる 現代恋愛系が視界にすら入ってないのはわかる

365 22/05/20(金)14:26:11 No.929467108

鬼滅やら呪術やなんやらでアニメ気合い入れて作ればそれだけ売れるってのも分かってるしな もちろん原作の力も必要だけど面白い原作をちゃんとアニメにすれば売れる

366 22/05/20(金)14:26:18 No.929467137

>書籍化するのでなろうから消しまくりまーすしまくったのはクソだと思った おのれアルファポリス!!

367 22/05/20(金)14:26:21 No.929467152

>>売る気あんのかって方が稀じゃないの…? >微妙書籍化ならまかせろー! >fu1084755.jpg 林檎プロモーションいいよね… fu1084759.jpg

368 22/05/20(金)14:26:33 No.929467191

好きだった最果てのパラディンやモブせかが微妙作画で悲しい…

369 22/05/20(金)14:26:39 No.929467205

>なろう系って言葉でバカにしたい対象が異世界チーレムなのか追放ざまぁなのかバカにする方も区別つかなくなってる >ハイファンタジー以外の存在を認識してないのはわかる アホほど作品あるのにごく一部の展開だけを取り上げてなろう系みんなこんなのばっかって主張するのは難しいと思うよ

370 22/05/20(金)14:26:40 No.929467209

>映画やったじゃん! もうあれもほぼ3年前だし…

371 22/05/20(金)14:26:41 No.929467212

>次何アニメ化するかな リビルドワールドこねーかな

372 22/05/20(金)14:26:58 No.929467267

つまり面白い作品を気合入れてアニメ化すれば売れる…?

373 22/05/20(金)14:27:08 No.929467310

ギスギスオンラインはそろそろアニメ化した?

374 22/05/20(金)14:27:16 No.929467342

>おのれアルファポリス!! ちゃんとダイジェストは残したから…

375 22/05/20(金)14:27:18 No.929467348

書き込みをした人によって削除されました

376 22/05/20(金)14:27:18 No.929467349

ハイファンタジーの意味が分かってないやつたまにいるよな

377 22/05/20(金)14:27:19 No.929467353

太郎はヒロイン全員同じ思考回路してるのが辛い

378 22/05/20(金)14:27:37 No.929467403

>つまり面白い作品を気合入れてアニメ化すれば売れる…? 極上のパンケーキにハチミツをぶちまけるが如き所業!

379 22/05/20(金)14:27:37 No.929467405

>つまり面白い作品を気合入れてアニメ化すれば売れる…? アニメ化はマジでガチャみたいなもんだし…

380 22/05/20(金)14:27:51 No.929467453

>ちゃんとダイジェストは残したから… 一番許されなかったやつじゃねーか!

381 22/05/20(金)14:27:52 No.929467459

なろう以前のクソアニメってどんなのあったっけ…

382 22/05/20(金)14:27:54 No.929467463

>つまり面白い作品を気合入れてアニメ化すれば売れる…? それで絶対売れるなら誰も苦労しねぇんだよなぁ…

383 22/05/20(金)14:27:54 No.929467465

>つまり面白い作品を気合入れてアニメ化すれば売れる…? そんなの何だってそうじゃん!

384 22/05/20(金)14:28:01 No.929467502

この前追放系コミカライズのスレでなろうの大半こんなのばっかって言う精神と時の部屋所持者が居たな 大半も読んだのか…

385 22/05/20(金)14:28:02 No.929467509

人気ある作品でもゴミみたいにされることはあるぞ!!

386 <a href="mailto:なろう運営">22/05/20(金)14:28:15</a> [なろう運営] No.929467554

>>おのれアルファポリス!! >ちゃんとダイジェストは残したから… ダメです

387 22/05/20(金)14:28:21 No.929467577

>なろう以前のクソアニメってどんなのあったっけ… おかわり

388 22/05/20(金)14:28:21 No.929467578

絶対売れる面白さがあるって誰から見てもわかるならそりゃあ気合も入れるだろうけど…

389 22/05/20(金)14:28:23 No.929467581

>ハイファンタジーの意味が分かってないやつたまにいるよな 誤用が多いのはともかくとして創作用語としてのそれとなろうのジャンル管理タグのそれで意味が違うから困る

390 22/05/20(金)14:28:37 No.929467624

>書籍化→なろう版削除orダイジェスト化→書籍打ち切り→なろう版エタや削除のデスコンボは辛かったね… 一時期このデスコンボ流行ってだいぶ作者が死んだからな 今もエタるの結構あって書籍化も良し悪しよなあ

391 22/05/20(金)14:28:38 No.929467627

>ギスギスオンラインはそろそろアニメ化した? リアルタイムで読み進めるライブ感あるのに時事ネタ通じないだろ!

392 22/05/20(金)14:28:50 No.929467676

このすばとかはどうだったんだろうな 制作側としてはあそこまで跳ねるとは思ってなかったのかな

393 22/05/20(金)14:28:51 No.929467679

>なろう以前のクソアニメってどんなのあったっけ… パッと思いついたの犬ハサ 原作は好きだったけど映像にされたらうわきつ感半端なかった

394 22/05/20(金)14:29:01 No.929467720

>なろう以前のクソアニメってどんなのあったっけ… ワルブレとかあの辺りか?

395 22/05/20(金)14:29:03 No.929467728

禁書とかちゃんと作ってりゃちゃんと売れただろうになめ腐ったもん作ってたし…

396 22/05/20(金)14:29:03 No.929467729

>人気ある作品でもゴミみたいにされることはあるぞ!! 原作面白くてもアニメ化でゴミみたいにされるのは本当にお前…

397 22/05/20(金)14:29:16 No.929467777

なろうのアニメ化はどうも古いヒット作品持ってくるせいかあたりに思える作品が少ない

398 22/05/20(金)14:29:18 No.929467780

書籍化いまいちならいいけど出版社と揉めてWeb版止まるとかだとつらい… なんか10年越しに復活してたけど…

399 22/05/20(金)14:29:31 No.929467824

>絶対売れる面白さがあるって誰から見てもわかるならそりゃあ気合も入れるだろうけど… 満を持してってくらいのタイミングだった無職のPVとかは これから劇場版でもやる気なのかなって気合を感じた…

400 22/05/20(金)14:29:47 No.929467879

>禁書とかちゃんと作ってりゃちゃんと売れただろうになめ腐ったもん作ってたし… 禁書は売れた方だろ

401 22/05/20(金)14:29:48 No.929467883

禁書はそもそもまたアニメ化するのに何であんな間が空いたの

402 22/05/20(金)14:30:02 No.929467941

最近はクソアニメが多い系の話はマトモに聞いてはいけない 昔のクソアニメはみんな忘れてくからだ

403 22/05/20(金)14:30:09 No.929467964

>なろうのアニメ化はどうも古いヒット作品持ってくるせいかあたりに思える作品が少ない 往年のストック消化してる段階から抜け切れていない感じはする

404 22/05/20(金)14:30:20 No.929467999

さすおにの頃は今ほどなろうの知名度無かった気がする

405 22/05/20(金)14:30:29 No.929468026

>禁書はそもそもまたアニメ化するのに何であんな間が空いたの そっちは電撃っていうかカドカワの社内政治の絡みなんで…

406 22/05/20(金)14:30:34 No.929468046

はがないは原作もアニメもあんまりすぎた 何ならアニメの方が中途半端に終わってる分まだマシだった

407 22/05/20(金)14:30:35 No.929468049

なろうっぽいなろうじゃない昔のアニメって結構ある気がする というかなろうがほぼラノベなんだから似てて当然なんだけど

408 22/05/20(金)14:30:41 No.929468074

何の実績もないものよりWEB版で伸びたって実績があると企画通しやすいのはわかる

409 22/05/20(金)14:30:48 No.929468095

>禁書とかちゃんと作ってりゃちゃんと売れただろうになめ腐ったもん作ってたし… はじめてのアニメ化とかでどうなるかわからないのならともかく今まで2回作っててちゃんと売れてるやつを適当に作るのはマジで意味がわからないんだ

410 22/05/20(金)14:30:51 No.929468113

禁書はもうコミカライズが27巻目でハガレンと並んじゃったぜ まだ無印16巻辺りだから40巻近く原作ストックが残ってるぜ

411 22/05/20(金)14:30:58 No.929468142

10年越し…? そうかなろうももう10年選手か…

412 22/05/20(金)14:30:59 No.929468143

>なろうのアニメ化はどうも古いヒット作品持ってくるせいかあたりに思える作品が少ない それを下敷きにした作品みたいなメディア化も色々前後するから印象が変わるのはある 今からやったら今更だなって言われるようなものも多いし ブラッシュアップされたフォロワーが先にアニメ化しちゃう事も多いし

413 22/05/20(金)14:31:08 No.929468178

>食わず嫌いもどうかと思ってとりあえず村人Aのやつと骸骨騎士のやつ観たけどあんま面白くなかった…… >主人公が気持ち悪い…… その辺気持ち悪く感じるってことは逆にお前の人間性が気持ち悪いってことだ

414 22/05/20(金)14:31:09 No.929468188

そういや魔王様リトライってどうなってんだろう

415 22/05/20(金)14:31:11 No.929468202

>さすおにの頃は今ほどなろうの知名度無かった気がする あの頃は「」もこぞってお兄様バカにしてた気がするな饂飩コラとかで 時代は変わるもんだ

416 22/05/20(金)14:31:19 No.929468230

なろう系って馬鹿にされてる? 普通にジャンプ漫画より支持されてる印象あるけどな

417 22/05/20(金)14:31:19 No.929468233

出版社も完結まで世話する気ないならあんまり夢見せるなよって気分はある 1巻断絶からのエタはもう見とうない…

418 22/05/20(金)14:31:24 No.929468249

>最近はクソアニメが多い系の話はマトモに聞いてはいけない >昔のクソアニメはみんな忘れてくからだ 大抵個々人で言葉の定義レベルでズレてるから 本気で議論する気がないなら気にしちゃいけない

419 22/05/20(金)14:31:30 No.929468271

にじファン以前のなろうは本当に趣味で書いてる人がほとんどだったからだいぶ毛色が違ったな

420 22/05/20(金)14:31:32 No.929468282

原作がどんどんアレになってみんなげんなり品柄最終巻読んでたのになんか二期が今度来るはたらく魔王さま

421 22/05/20(金)14:31:37 No.929468296

お兄様は今も昔も面白いよ色んな意味で

422 22/05/20(金)14:31:59 No.929468364

>なろうっぽいなろうじゃない昔のアニメって結構ある気がする >というかなろうがほぼラノベなんだから似てて当然なんだけど そのなろうっぽいってのが曖昧な上に別に珍しい要素でもないからな… ちょっと露骨なのは確かかもしれないけど主人公が特別なんてある種当たり前なんだし

423 22/05/20(金)14:32:06 No.929468391

>何の実績もないものよりWEB版で伸びたって実績があると企画通しやすいのはわかる ヒの漫画にしてもそうだけど可視化できる数字でしっかり実績出してて知名度が既にあるものはやっぱ強いよ

424 22/05/20(金)14:32:07 No.929468398

>普通にジャンプ漫画より支持されてる印象あるけどな いやそれはない

425 22/05/20(金)14:32:08 No.929468402

>最近はクソアニメが多い系の話はマトモに聞いてはいけない >昔のクソアニメはみんな忘れてくからだ 昔クソアニメ扱いされてたのに時が経ったら良作~名作扱いになる作品も珍しくない

426 22/05/20(金)14:32:09 No.929468408

禁書は時間と空間考えて書いてないのが悪い

427 22/05/20(金)14:32:10 No.929468411

>なろう系って馬鹿にされてる? >普通にジャンプ漫画より支持されてる印象あるけどな 迫害の歴史があるから過度に敏感になってるとこはあると思う

428 22/05/20(金)14:32:16 No.929468433

禁書は今どうなってるんだろって設定wikiとかチラ見したけど何一つ分からなくなってた

429 22/05/20(金)14:32:17 No.929468435

>そういや魔王様リトライってどうなってんだろう アニメは結構良かったよね ロリの作画死守してたのはえらい

430 22/05/20(金)14:32:19 No.929468443

>原作がどんどんアレになってみんなげんなり品柄最終巻読んでたのになんか二期が今度来るはたらく魔王さま 2期範囲だけならまあ面白いと思う 勇者奪還までは面白かったしそこまで行けるか行けないかって感じでしょ

431 22/05/20(金)14:32:30 No.929468488

最初だけ面白いって作品は結構あるから…

432 22/05/20(金)14:32:34 No.929468505

とりあえず合う合わないはあって当たり前なので攻撃的なのは無視しろ

433 22/05/20(金)14:32:35 No.929468509

このすばは後半失速するから三期は正直怖い…

434 22/05/20(金)14:32:38 No.929468520

>原作がどんどんアレになってみんなげんなり品柄最終巻読んでたのになんか二期が今度来るはたらく魔王さま 二期くれって言ってた時期とずっと追っててやっと来た今では気分が違うのはまぁうn

435 22/05/20(金)14:32:40 No.929468527

>禁書は今どうなってるんだろって設定wikiとかチラ見したけど何一つ分からなくなってた 読んでてもよく分からないから仕方ないね… 当時人物多すぎるし

436 22/05/20(金)14:32:40 No.929468528

>なろう系って馬鹿にされてる? >普通にジャンプ漫画より支持されてる印象あるけどな おっ今度は逆に極端に持ち上げる側に行ったのか荒らしくん

437 22/05/20(金)14:32:40 No.929468529

>本気で議論する気がないなら気にしちゃいけない 何だって言えるけど議論するならそもそも相手を罵倒する必要も作品を感情的にこき下ろす必要もねえ

438 22/05/20(金)14:32:48 No.929468563

>なろう系って馬鹿にされてる? >普通にジャンプ漫画より支持されてる印象あるけどな ジャンプの方がバカにされてる印象あるな

439 22/05/20(金)14:32:59 No.929468613

異世界転生とか貴種流離譚の亜種だろとは思ってる

440 22/05/20(金)14:33:03 No.929468638

よーしみんなで(元)なろうの歴史SAKATA読もうぜー!!! https://www.akatsuki-novels.com/smart/stories/index/novel_id~2795

441 22/05/20(金)14:33:06 No.929468652

禁書はもはや作者すらよくわかってない気がする

442 22/05/20(金)14:33:14 No.929468676

>原作がどんどんアレになってみんなげんなり品柄最終巻読んでたのになんか二期が今度来るはたらく魔王さま 黒幕明らかになってからの露骨な引き伸ばしと雑なちーちゃん超人化が批判の大部分だから 今度アニメ化されるのはファン的にはまだ一番面白かった頃の話だよ

443 22/05/20(金)14:33:20 No.929468711

>>なろう系って馬鹿にされてる? >>普通にジャンプ漫画より支持されてる印象あるけどな >ジャンプの方がバカにされてる印象あるな 雑な対立煽りが始まった…

444 22/05/20(金)14:33:21 No.929468716

リアデイルわしかわいい内密あたり10年前なのに今更アニメ化するのがびっくりなんだよ

445 22/05/20(金)14:33:27 No.929468735

さすおには作者がクソコテで有名だったんだが作品が売れ始めるとどんどん大人しくなってった やっぱ金は人を変えるんだな

446 22/05/20(金)14:33:35 No.929468768

>このすばは後半失速するから三期は正直怖い… 中弛みあるよね最終盤は一気に面白いんだけど

447 22/05/20(金)14:33:40 No.929468781

>>なろう系って馬鹿にされてる? >>普通にジャンプ漫画より支持されてる印象あるけどな >ジャンプの方がバカにされてる印象あるな 20年前のスレ見たら既にバカにされてたから様式美だよ

448 22/05/20(金)14:33:41 No.929468783

最近のちゃんと作ってるジャンプアニメ>なろうアニメ>昔の適当なジャンプアニメ くらいの評価だろう

449 22/05/20(金)14:33:45 No.929468806

気軽に劇物持って来るのやめろ!

450 22/05/20(金)14:33:49 No.929468817

声や絵がついても倍率かかってキツさが上乗せされるだけな気がするから 原作読んだ方が自分でキツさを調整出来る気はする

451 22/05/20(金)14:33:52 No.929468831

>太郎はヒロイン全員同じ思考回路してるのが辛い 何の作品の話してるのか欠片もわからん…

452 22/05/20(金)14:33:54 No.929468843

ジャンプは原作は好きなの多いけどアニメとして楽しめたのはワートリぐらいかなあ

453 22/05/20(金)14:33:57 No.929468855

>いやそれはない 今ジャンプでなろう超えてるのって呪術と鬼滅だけだろ

454 22/05/20(金)14:34:02 No.929468875

>禁書はもはや作者すらよくわかってない気がする 一つの世界観を何十巻も書き続けるの辛くないんかな…

455 22/05/20(金)14:34:03 No.929468878

実際ジャンプは普通にWeb小説出身のマンガに負けてるのばっかだけどそれ言うとジャンプおじさんがキレる

456 22/05/20(金)14:34:05 No.929468885

>普通にジャンプ漫画より支持されてる印象あるけどな >ジャンプの方がバカにされてる印象あるな 一人でやってそう

457 22/05/20(金)14:34:08 No.929468893

なろうが騒がれる前のラノベはハルヒとかそもそもアニメ化すると原作が止まるって事の方が…

458 22/05/20(金)14:34:09 No.929468897

>禁書は時間と空間考えて書いてないのが悪い これ映像化するの難しいだろって表現を本当に映像化諦められるのは仕方ないかなと思う場面も多い

459 22/05/20(金)14:34:15 No.929468926

比較はともかく今のジャンプ本誌はここ数年で一番酷いラインナップだから大分評価低い

460 22/05/20(金)14:34:17 No.929468938

渋で下手な絵をわざわざ見つけてくるようなマネはやめろ!

461 22/05/20(金)14:34:25 No.929468960

制作側的にはレールガンの方がのびのびやれてたからな

462 22/05/20(金)14:34:35 No.929468994

>声や絵がついても倍率かかってキツさが上乗せされるだけな気がするから >原作読んだ方が自分でキツさを調整出来る気はする 個人的にはガッツリハーレムものはアニメになると読んでる時よりもキツい

463 22/05/20(金)14:34:37 No.929468999

ほう ルーパチして雑な対立煽りですか

464 22/05/20(金)14:34:38 No.929469003

>何だって言えるけど議論するならそもそも相手を罵倒する必要も作品を感情的にこき下ろす必要もねえ 感情的かどうかがそもそも定義レベルで違うので お前がお前の言葉の定義で他人の感想から感情を読み取ってるだけなんだ

465 22/05/20(金)14:34:41 No.929469016

>なろう以前のクソアニメってどんなのあったっけ… アウトブレイクカンパニー!

466 22/05/20(金)14:34:43 No.929469024

>>いやそれはない >今ジャンプでなろう超えてるのって呪術と鬼滅だけだろ 転スラ=なろうとするならアバンの教徒にとってはそうかも知れない

467 22/05/20(金)14:34:45 No.929469034

なろうって馬鹿にしてる奴らはなんか要素だけ取り出して言っててそれなりに数見てるヤツはテンプレに飽きてるって感じよな わりかしちゃんとテンプレじゃなければちゃんと評価してくれてる層はいると思うよ

468 22/05/20(金)14:34:46 No.929469035

禁書は偉い悪いやつが消えて新しい世界が始まりますって感じだよ今は

469 22/05/20(金)14:35:01 No.929469088

>>禁書はもはや作者すらよくわかってない気がする >一つの世界観を何十巻も書き続けるの辛くないんかな… だからこうして箸休めで別の作品を書く

470 22/05/20(金)14:35:12 No.929469134

なろうは編集とかデザイナーとか広告とかの仕事にどれだけの意味があるのか知らしめたと個人的には思う

471 22/05/20(金)14:35:19 No.929469161

>>禁書は時間と空間考えて書いてないのが悪い >これ映像化するの難しいだろって表現を本当に映像化諦められるのは仕方ないかなと思う場面も多い 説教しながら延々と部屋の中で走り寄り続ける上条さん…

472 22/05/20(金)14:35:25 No.929469185

ちゃんと完結まで行ったのにアニメはオリジナル展開やってるスレイヤーズ!

473 22/05/20(金)14:35:27 No.929469193

やっぱり種死は名作だった

474 22/05/20(金)14:35:28 No.929469197

>感情的かどうかがそもそも定義レベルで違うので >お前がお前の言葉の定義で他人の感想から感情を読み取ってるだけなんだ そんなあやふやな事言わんでもこのスレ見てても明らかに相手の人格否定したり読んでるかも怪しい感情論で罵倒に走ってるのいるじゃん…

475 22/05/20(金)14:35:29 No.929469202

>なろう以前のクソアニメってどんなのあったっけ… みなみけ2期

476 22/05/20(金)14:35:39 No.929469227

>なろうのアニメ化はどうも古いヒット作品持ってくるせいかあたりに思える作品が少ない なろうに限らずアニメ化って基本遅いよ時間かかるもの

477 22/05/20(金)14:35:45 No.929469258

ジャンプのクソアニメのクソっぷりはなろうを超えるな 原作面白いのもあったのになんでああなった…

478 22/05/20(金)14:35:46 No.929469266

禁書の作者は100冊以上出しててまだネタ切れしてないっぽいから立派なもんだよ

479 22/05/20(金)14:35:54 No.929469301

>なろうって馬鹿にしてる奴らはなんか要素だけ取り出して言っててそれなりに数見てるヤツはテンプレに飽きてるって感じよな >わりかしちゃんとテンプレじゃなければちゃんと評価してくれてる層はいると思うよ そもそもテンプレしてようが面白いもんは面白いんだ

480 22/05/20(金)14:35:56 No.929469307

>お前がお前の言葉の定義で他人の感想から感情を読み取ってるだけなんだ このスレの直接的な罵詈雑言見て本気でそう思うなら大したもんだと思う

481 22/05/20(金)14:36:07 No.929469342

>はがないは原作もアニメもあんまりすぎた >何ならアニメの方が中途半端に終わってる分まだマシだった いつもの読たんだろ 俺は好きだぜ

482 22/05/20(金)14:36:15 No.929469383

>気軽に劇物持って来るのやめろ! かつて毎日毎日毎日毎日なろうへ投稿してたSAKATAはなろうを語るに相応しい筈だ! 10,304話(14,048,369文字)ある(2022年 05月 20日 09時 09分時点)けど頑張ろうぜ!

483 22/05/20(金)14:36:28 No.929469427

>そもそもテンプレしてようが面白いもんは面白いんだ ていうか面白いからテンプレになるわけだしな

484 22/05/20(金)14:36:35 No.929469456

>ジャンプのクソアニメのクソっぷりはなろうを超えるな >原作面白いのもあったのになんでああなった… クソ手抜きの東映がわるい

485 22/05/20(金)14:36:40 No.929469472

SAKATAって結局なろう退会させられたの?

486 22/05/20(金)14:37:03 No.929469553

>禁書の作者は100冊以上出しててまだネタ切れしてないっぽいから立派なもんだよ 立派どころか頭おかしいレベル 何文字書いてるんだよ想像も付かねえ

487 22/05/20(金)14:37:04 No.929469555

>さすおには作者がクソコテで有名だったんだが作品が売れ始めるとどんどん大人しくなってった >やっぱ金は人を変えるんだな 作品自体も巻を重ねると改善されていくというか 読者の楽しんでる部分を素直にお出しするようになってる感じで お兄様も作中で成長して変わっていくしなにごとにも余裕は大切なんだなと

488 22/05/20(金)14:37:07 No.929469567

電撃は上がひどいのか知らないけど一期の後のメディアミックスは酷いよね アレでどんだけコンテンツ無駄に潰したんだろ

489 22/05/20(金)14:37:21 No.929469622

fu1084779.jpg

490 22/05/20(金)14:37:25 No.929469631

胸糞も鬱展開もいいんだよ 最終的にちゃんと相応の大逆転して救いがあるなら たまにモヤモヤしたまま終わるのがあるのはキツい

491 22/05/20(金)14:37:25 No.929469632

>そんなあやふやな事言わんでもこのスレ見てても明らかに相手の人格否定したり読んでるかも怪しい感情論で罵倒に走ってるのいるじゃん… 絶対そうだとは言わないけどそれ自体が読み手の思い込みの可能性もあるよねって話なので 対話する気がないなら気にしなくていいし対話しないことは悪いことじゃない

492 22/05/20(金)14:37:35 No.929469675

もうなろうアニメも5年以上いろんな作品放送してるのに未だになろうが~とか言ってるのもな…

493 22/05/20(金)14:37:46 No.929469716

>なろうって馬鹿にしてる奴らはなんか要素だけ取り出して言っててそれなりに数見てるヤツはテンプレに飽きてるって感じよな >わりかしちゃんとテンプレじゃなければちゃんと評価してくれてる層はいると思うよ テンプレじゃない作品っていうとなんだろ リゼロとこのすばとかは普通に作者が上手だから人気なイメージ

494 22/05/20(金)14:38:02 No.929469766

>SAKATAって結局なろう退会させられたの? 少なくとも今もなろうのマイページ探せば出てくるから退会では無い なんか気分で全消しして暁に移ったのだろう…

495 22/05/20(金)14:38:12 No.929469815

>絶対そうだとは言わないけどそれ自体が読み手の思い込みの可能性もあるよねって話なので >対話する気がないなら気にしなくていいし対話しないことは悪いことじゃない まずそれ自分に言い聞かせた方が良いと思う

496 22/05/20(金)14:38:13 No.929469818

>fu1084779.jpg これと方位殲滅陣好き

497 22/05/20(金)14:38:13 No.929469819

最近のなろう作品で面白いのってあるのかな 昔ながらの累計上位作品しか知らない…

498 22/05/20(金)14:38:15 No.929469830

毎日更新作品で普段からコピペ使ってたのか途中でエロ同人のタイトル挟まったまま投稿したやつ好き

499 22/05/20(金)14:38:23 No.929469876

そういや盾二期見てねえや

500 22/05/20(金)14:38:38 No.929469935

>もうなろうアニメも5年以上いろんな作品放送してるのに未だになろうが~とか言ってるのもな… だからこそじゃないかな もう目新しさがなくなって同じテンプレの繰り返しで

501 22/05/20(金)14:38:52 No.929469997

読み手がどうとか言葉の定義がどうとかそんな深く考える必要もなくうんこついてるやつの言動見れば一目瞭然で悪意しかねーだろ!?

502 22/05/20(金)14:39:17 No.929470093

>もうなろうアニメも5年以上いろんな作品放送してるのに未だになろうが~とか言ってるのもな… 認めたくないんだよ 最近のアニメはなろうばっかり~って嘲笑ってたら5年も経ってた現実を もう5年かあ…

503 22/05/20(金)14:39:38 No.929470159

>テンプレじゃない作品っていうとなんだろ >リゼロとこのすばとかは普通に作者が上手だから人気なイメージ その2つはキャラ作りも凄いからなあ 頭のおかしいやつをちゃんと頭のおかしいやつとして作れるの凄いと思う

504 22/05/20(金)14:39:47 No.929470195

>最近のなろう作品で面白いのってあるのかな >昔ながらの累計上位作品しか知らない… 最近のなろうで昔の累計上位みたいな作品は全然生まれてないね てか追放ざまぁの流行が2年続いて男性向けがどうにもならんくなった

505 22/05/20(金)14:40:06 No.929470278

最近は昔からなろう系って呼ばれるタイプのはカクヨムのほうが盛り上がってる感じが少しある なろうの新作は令嬢系のほうが目立つ

506 22/05/20(金)14:40:24 No.929470358

あの サトゥンが8年前ってダメージが地味に効き続けてるんですが

507 22/05/20(金)14:40:29 No.929470374

序盤はなんだかんだ楽しんでる作品多いけど中弛みもかなりあるから アニメが1期で終わるのも理解はできる…できるが!

508 22/05/20(金)14:40:39 No.929470412

>その2つはキャラ作りも凄いからなあ >頭のおかしいやつをちゃんと頭のおかしいやつとして作れるの凄いと思う 面白い作品は当たり前だけどキャラがいいよね 味がないキャラが同じテンプレやってもそりゃ全部同じにしかならんよねってのは最近のなろうアニメでよく思う

509 22/05/20(金)14:40:47 No.929470441

>最近のなろう作品で面白いのってあるのかな なんでこんなスレで聞くんです?

510 22/05/20(金)14:40:48 No.929470444

>テンプレじゃない作品っていうとなんだろ 本好きとか無職とかテンプレのオリジナルどもは今でも人気あるな

511 22/05/20(金)14:41:03 No.929470505

>序盤はなんだかんだ楽しんでる作品多いけど中弛みもかなりあるから >アニメが1期で終わるのも理解はできる…できるが! コミックスだと2巻くらいで終わっちゃうねぇ…

512 22/05/20(金)14:41:04 No.929470510

1クールだけやって続きやらねえってのもまあなろうに限ったもんじゃねえからな…

513 22/05/20(金)14:41:04 No.929470512

慎重勇者2期来ないかなぁ 原作もだいたいあのテンションで笑った

514 22/05/20(金)14:41:06 No.929470523

>アニメが1期で終わるのも理解はできる…できるが! まあそもそもアニメ化自体が残念な出来で終わる事も間々あるし…

515 22/05/20(金)14:41:09 No.929470536

最近始まったコミカライズは聖女追放が多すぎる

516 22/05/20(金)14:41:22 No.929470595

覚えてる人がいるか分からないけどへっぽこ鬼日記とか好きだったよ 途中からなんか作者の方で色々あったらしいけど

517 22/05/20(金)14:41:34 No.929470640

オバロってもうあんまり苦戦したりとかはないんだろうか 3期が本当に人間いじめてるだけで見ててあんまり楽しく無かった…

518 22/05/20(金)14:41:36 No.929470648

>あの >サトゥンが8年前ってダメージが地味に効き続けてるんですが シャチの更新まだかな…

519 22/05/20(金)14:41:40 No.929470662

ハーレム物ならお色気じゃなくてエロまで行って欲しい 俺はエロゲ脳

520 22/05/20(金)14:42:21 No.929470855

>慎重勇者2期来ないかなぁ >原作もだいたいあのテンションで笑った 俺TUEEE殆どしないしあの女神にすらエグい過去があると聞いて そんなに?ってなったな…

521 22/05/20(金)14:42:27 No.929470877

>1クールだけやって続きやらねえってのもまあなろうに限ったもんじゃねえからな… それこそ上で言われてたはたらく魔王さまとか 人気と勢いあったのに全然続きやらなかったわけだしな… なんか唐突に決まったけど

522 22/05/20(金)14:42:35 No.929470911

>ハーレム物ならお色気じゃなくてエロまで行って欲しい わかりました腋先生作品をどうぞ!

523 22/05/20(金)14:42:36 No.929470918

というか粗製乱造とはいえ勢いのあるうちにアニメ化されるだけマシみたいなのが多いと思う 数うちゃ当たるで一つでもヒットしたらラッキーくらいの勢いだし

524 22/05/20(金)14:42:40 No.929470935

逆に最近のラノベアニメがわからん どれがなろうカクヨム産じゃないんだ…!

525 22/05/20(金)14:42:41 No.929470936

オバロって主人公が最後滅ぼされること前提なのかと思ってたけど普通に大勝利になるらしくてうーん…

526 22/05/20(金)14:42:42 No.929470943

全部追うとかより美味しいとこだけつまむのが向いてる楽しみ方だとは思う

527 22/05/20(金)14:42:53 No.929470990

>オバロってもうあんまり苦戦したりとかはないんだろうか >3期が本当に人間いじめてるだけで見ててあんまり楽しく無かった… それはむしろ苦戦するほうがなんで…?ってなるレベルだから… あっちの世界の最上位の強さもわかっちゃったし

528 22/05/20(金)14:43:13 No.929471061

人気がなくて続かないのはまだしもアニメの評判もよくて人気もあるのに2期やらないのは本当になんで…ってなる

529 22/05/20(金)14:43:15 No.929471068

電撃文庫のアニメ化はほんと酷いと思うよそういう意味では

530 22/05/20(金)14:43:53 No.929471220

文の質がなろうでも下位レベルなのに累計6位まで登っていったヘルモード凄いと思う

531 22/05/20(金)14:44:10 No.929471292

オバロは1期は面白かったけど2期以降は段々テンポ悪く感じて見なくなっちゃったな

532 22/05/20(金)14:44:17 No.929471322

本好きの下剋上コミカライズが原作多すぎ問題に1部から4部を同時にコミカライズ連載することで解決しようとしてるのストロングスタイル過ぎて好き 漫画だけ読んでる人はどんな気持ちなのかは気になる

533 22/05/20(金)14:44:21 No.929471343

>逆に最近のラノベアニメがわからん >どれがなろうカクヨム産じゃないんだ…! なんていうか最近でいうとweb小説外の作品のほうが 異世界なら売れるんだ!って認識になって微妙なの多い気がする

534 22/05/20(金)14:44:30 No.929471371

チート系は基本出オチというか後から苦戦し出すのは中々無いかも

535 22/05/20(金)14:44:40 No.929471422

オバロは過去に来た転移プレイヤーが現地勢とすでに大戦争した後なので 主人公達を脅かすレベルなのはもう数えられる程度しか残ってない

536 22/05/20(金)14:44:57 No.929471480

>逆に最近のラノベアニメがわからん >どれがなろうカクヨム産じゃないんだ…! いわゆるラノベっぽい作品からハイファンタジー除外すればかなり比率は上がると思う

537 22/05/20(金)14:45:01 No.929471498

オバロは結局どこまで行ってもギルメンに見放されたアインズとNPCの傷の舐め合いみたいな関係性が好きだったけど物語はそこまで合わなかったな

538 22/05/20(金)14:45:04 No.929471503

ラノベでもなろうでもあかほりさとるのあの擬音の多用と白さを超えられるの中々ないと思う

539 22/05/20(金)14:45:09 No.929471526

主人公強いんだけど右も左もわかんないくらいの時期が一番楽しいからな… 作ろうぜ新大陸!

540 22/05/20(金)14:45:28 No.929471602

>全部追うとかより美味しいとこだけつまむのが向いてる楽しみ方だとは思う ファスト映画だとか倍速視聴みたいな感じの楽しみ方だな 良い悪いは置いといて現代のエンタメの消費方法って感じがする

541 22/05/20(金)14:45:31 No.929471611

>本好きの下剋上コミカライズが原作多すぎ問題に1部から4部を同時にコミカライズ連載することで解決しようとしてるのストロングスタイル過ぎて好き >漫画だけ読んでる人はどんな気持ちなのかは気になる SAOもコミカライズ同時進行だしそんなに珍しいスタイルでもないよ 1人で10年以上本編コミカライズしてる禁書もあるけど

542 22/05/20(金)14:45:38 No.929471644

なろうだからじゃなくて単純にデキが酷かったね の方が沢山ありそう

543 22/05/20(金)14:45:46 No.929471675

腋先生はパクリや自演には死ぬほど厳しいなろうの運営がなぜか見逃してる無敵の存在だからな… なろうの運営の親戚なんじゃないかって言われてるくらいスルーされてる

544 22/05/20(金)14:45:55 No.929471711

普及という意味にしてもマンネリという意味にしてもひと昔前の人気所から人の移動や流行りが鈍くなったね

545 22/05/20(金)14:46:02 No.929471746

婚約破棄に真っ向から立ち向かって取り消させるやつ面白かったな…

546 22/05/20(金)14:46:07 No.929471770

>なんていうか最近でいうとweb小説外の作品のほうが >異世界なら売れるんだ!って認識になって微妙なの多い気がする なろうの一周遅れみたいな転生モノ書き始めて空気になってるイメージある

547 22/05/20(金)14:46:20 No.929471811

最近は…ってほど最近でもないけど webすっ飛ばして最初から漫画連載する異世界物も増えたからな

548 22/05/20(金)14:46:26 No.929471834

>なろうだからじゃなくて単純にデキが酷かったね >の方が沢山ありそう まあというか大概のアニメが鳴かず飛ばずでアニメ放送終了と共に勢い堕ちるもんだし…

549 22/05/20(金)14:46:31 No.929471864

アニメ化してるのは上澄みも上澄みだろ

550 22/05/20(金)14:46:44 No.929471911

>SAOもコミカライズ同時進行だしそんなに珍しいスタイルでもないよ 劣等生なんかも章ごとに別れてるしね >1人で10年以上本編コミカライズしてる禁書もあるけど このたび禁書コミカライズ連載15周年である ガンガンの歴史の半分が禁書だ

551 22/05/20(金)14:46:47 No.929471919

権力と武力が安定して退屈になるパターン多すぎ!

552 22/05/20(金)14:47:04 No.929471980

現在のなろうの流行りは悪役令嬢系なので今アニメ化してる作品はなろうらしくないと言える

553 22/05/20(金)14:47:07 No.929471992

>ファスト映画だとか倍速視聴みたいな感じの楽しみ方だな >良い悪いは置いといて現代のエンタメの消費方法って感じがする こういうのがもっと欲しい!ってなった時に当たり前のように後追いが存在する程度には 消費テンポが速すぎる時代にはなったから溢れすぎって思うくらいでも 本当に求めてる作品ってなると全然足りないってなる

554 22/05/20(金)14:47:13 No.929472017

>アニメ化してるのは上澄みも上澄みだろ なら次々上澄みを掘り返すんじゃなくて2期3期を…

555 22/05/20(金)14:47:16 No.929472028

>権力と武力が安定して退屈になるパターン多すぎ! 信長の野望最低ですね!

556 22/05/20(金)14:47:18 No.929472038

>なろうだからじゃなくて単純にデキが酷かったね >の方が沢山ありそう 結局は素人が一人で考えて書いたやつだからな

557 22/05/20(金)14:47:19 No.929472043

>権力と武力が安定して退屈になるパターン多すぎ! 敵を作ろうねぇ

558 22/05/20(金)14:47:43 No.929472149

テンプレのオリジナルは勝手に内密さんだと思ってた

559 22/05/20(金)14:47:51 No.929472177

その上澄みの使い捨て多すぎじゃない?

560 22/05/20(金)14:48:06 No.929472234

>>アニメ化してるのは上澄みも上澄みだろ >なら次々上澄みを掘り返すんじゃなくて2期3期を… わざわざ間口が狭くなるようなコンテンツ作りはよっぽど1期が大成功しないとしない 盾ですら今微妙だし

561 22/05/20(金)14:48:18 No.929472277

>>アニメ化してるのは上澄みも上澄みだろ >なら次々上澄みを掘り返すんじゃなくて2期3期を… 上澄みの2期をやるより新たな上澄みをアニメ化した方が効果が高いんだ

562 22/05/20(金)14:48:22 No.929472284

いいからこのすばを最後までアニメでやってくれ

563 22/05/20(金)14:48:38 No.929472345

なんとなくなろうは異世界チートカクヨムは陰キャの俺にかまってくる美少女云々みたいなイメージがある

564 22/05/20(金)14:48:41 No.929472358

>その上澄みの使い捨て多すぎじゃない? 上澄みと言ってもなろうではって但し書きが付くからな

565 22/05/20(金)14:48:41 No.929472360

上澄みが大成功すれば続く 成功ぐらいだと続かない

566 22/05/20(金)14:48:45 No.929472384

>テンプレのオリジナルは勝手に内密さんだと思ってた なろう内で奴隷流行ったのはあれの流れだとは思ってる

567 22/05/20(金)14:48:49 No.929472394

>その上澄みの使い捨て多すぎじゃない? アニメ1期だけやる事を使い捨てと表現するのもなんか違うような

568 22/05/20(金)14:48:51 No.929472401

>権力と武力が安定して退屈になるパターン多すぎ! 手に入れた力を全く使わないのもなんか悲しくなるね 権力!金!女!手に入れたら終わりじゃなくてそれを使ってよ!

569 22/05/20(金)14:48:55 No.929472413

安定してきた時にマジで強い敵を出せばまた不安定にはできるけど加減はしないと作品の売りが揺らぐ…

570 22/05/20(金)14:48:55 No.929472415

アニメはあくまで原作の販促って意味じゃ1期だけアニメ化して続きは原作で!は正しいと言えなくも…ない?

571 22/05/20(金)14:48:57 No.929472421

ファンタジーじゃない!長文タイトルじゃない!ヨシ! なろう産かよ!! コテコテのゲーム風ファンタジー!くどすぎる長文タイトル!またなろう系かよ! ラノベ産だったわ!!

572 22/05/20(金)14:49:08 No.929472468

まあ消費速度に見合った製造量なのは自然なことだろうよ アニメなら極々稀にじっくりしてくれることもあるけど

573 22/05/20(金)14:49:13 No.929472483

完結までやるアニメはそうそう無いからなあ

574 22/05/20(金)14:49:16 No.929472494

このすばのいいところは手に入れた金をどんどん使って行くところだと思う

575 22/05/20(金)14:49:34 No.929472554

>アニメ1期だけやる事を使い捨てと表現するのもなんか違うような じゃあもっと2期3期やってよってのが素直な感想かな…

576 22/05/20(金)14:49:36 No.929472563

今までついてきた読者にひっくり返す展開見せるのは相当度胸要りそう

577 22/05/20(金)14:49:41 No.929472578

盾は馬鹿が消えた分だいぶマシなんだけど進行遅すぎる

578 22/05/20(金)14:49:50 No.929472613

インフィニットデンドログラムは目も当てられなかった

579 22/05/20(金)14:50:00 No.929472651

単純な武力以外での苦労が多いとコメディ的に楽しめるし状況もなかなか安定しないというわけよ

580 22/05/20(金)14:50:02 No.929472662

無職とこのすばくらいしか見てないけど どっちも好きなので最期までやってほしい

581 22/05/20(金)14:50:05 No.929472675

権力と女手に入れたらもう終わっていいんじゃないですかね…

582 22/05/20(金)14:50:08 No.929472692

>このすばのいいところは手に入れた金をどんどん使って行くところだと思う というかアクアが借金こさえてくるし…他のメンツも大概だけど

583 22/05/20(金)14:50:14 No.929472709

>>1人で10年以上本編コミカライズしてる禁書もあるけど >このたび禁書コミカライズ連載15周年である >ガンガンの歴史の半分が禁書だ デビューしてからずっと禁書だけ描き続けてるこぎのんはすげえや… 描こうと思えば一生描けるからある意味安定した職業にはなってそうだが

584 22/05/20(金)14:50:21 No.929472731

なろうって一昔前の偏見だと冴えない主人公が転生して無双みたいな作者か読者かわからないけど何かそんな願望あるのかってのが多かったイメージだけど今は違うの?

585 22/05/20(金)14:50:24 No.929472739

2期と3期の制作費ポンと出せる石油王なら続くよマジで

586 22/05/20(金)14:50:25 No.929472742

そろそろノクターン系もアニメ化していこうぜ!

587 22/05/20(金)14:50:33 No.929472767

元から文章が下手くそで世界観の作り込みが雑だから笑われてたんじゃないの?

588 22/05/20(金)14:50:40 No.929472796

>そろそろノクターン系もアニメ化していこうぜ! ゾンビはエロ抜けばいけるか…?

589 22/05/20(金)14:50:41 No.929472804

>インフィニットデンドログラムは目も当てられなかった 泣きたくなるレベル 作者とか折れなくて良かった

590 22/05/20(金)14:50:51 No.929472840

このすばはハーレムなのに全然羨ましくない問題児だらけってバランスが上手いよ 見てる分には面白いけどアクアとか絶対面倒見たくない

591 22/05/20(金)14:50:56 No.929472855

カズマさんも運が良いのと駄女神以外はチート無いもんな…

592 22/05/20(金)14:51:02 No.929472883

>盾は馬鹿が消えた分だいぶマシなんだけど進行遅すぎる 2期はなんか全く盛り上がってる気がしないけどやっぱ復讐系は一段落したら飽きられちゃうんかな

593 22/05/20(金)14:51:04 No.929472892

>アニメはあくまで原作の販促って意味じゃ1期だけアニメ化して続きは原作で!は正しいと言えなくも…ない? 1期だとその作品独自の面白さが出るまで微妙にいかない作品も割とあるから最低2期は欲しい 1期分やって独自の面白さ出ない作品のほうが悪いって言われたらまあうn

594 22/05/20(金)14:51:04 No.929472895

まぁ無職の制作陣と予算で作れば大抵のものはよくなるが…

595 22/05/20(金)14:51:06 No.929472901

>なろうって一昔前の偏見だと冴えない主人公が転生して無双みたいな作者か読者かわからないけど何かそんな願望あるのかってのが多かったイメージだけど今は違うの? 一昔どころか二昔前な気がする 一昔前が無職リゼロとか主人公がどっちかと言うと苦労する作品の方が多い印象

596 22/05/20(金)14:51:08 No.929472909

>その上澄みの使い捨て多すぎじゃない? だって何もしなくても勝手に生えてくるし……

597 22/05/20(金)14:51:22 No.929472956

テンプレは何か有名な作品が流行ると更新されるからな…

598 22/05/20(金)14:51:23 No.929472957

>オバロって主人公が最後滅ぼされること前提なのかと思ってたけど普通に大勝利になるらしくてうーん… まぁ最初の時点で決定的に敗北してるから… あの仲間たちと過ごした黄金の日々はもう戻ってこないのだ

599 22/05/20(金)14:51:25 No.929472969

>カズマさんも運が良いのと駄女神以外はチート無いもんな… 普通に痛いけど死んでも何度も復活できるぞ

600 22/05/20(金)14:51:47 No.929473063

今は何もかもが増えすぎてグチャグチャになったイメージ

601 22/05/20(金)14:51:52 No.929473074

>なろうって一昔前の偏見だと冴えない主人公が転生して無双みたいな作者か読者かわからないけど何かそんな願望あるのかってのが多かったイメージだけど今は違うの? 追放モノがきてさらに酷い状態になりましたね… 男や女の尊厳壊して喜んでる感じ

602 22/05/20(金)14:52:19 No.929473181

>今は何もかもが増えすぎてグチャグチャになったイメージ つまりテンプレなんて無いってことじゃん!

603 22/05/20(金)14:52:19 No.929473183

深夜アニメ乱発っていつから始まったんだろ

604 22/05/20(金)14:52:22 No.929473196

出版社側のビジネスとしては1期が一番儲かる アニメビジネスとしては2期続けて売上維持できない可能性が高い よっぽど金払いのいいファン掴めないとファン以外に2期続けるメリットがなさすぎる

605 22/05/20(金)14:52:23 No.929473203

>カズマさんも運が良いのと駄女神以外はチート無いもんな… 異常な幸運値と蘇生以外マジでなんもないけど駄女神いなかったらそもそもその幸運でもっと幸せになってそうだなって

606 22/05/20(金)14:52:29 No.929473223

>>ちょっと前はラノベがそのポジションだったからな >その前はテレビがそうだった もっと前は漫画 もっともっと前は小説かな

607 22/05/20(金)14:52:37 No.929473258

>まぁ無職の制作陣と予算で作れば大抵のものはよくなるが… それやるにしても結局元がよくないと無理だと思う

608 22/05/20(金)14:52:37 No.929473261

>普通に痛いけど死んでも何度も復活できるぞ それは駄女神権限じゃろう

609 22/05/20(金)14:52:47 No.929473298

>>今は何もかもが増えすぎてグチャグチャになったイメージ >つまりテンプレなんて無いってことじゃん! それは虚無主義だ

610 22/05/20(金)14:53:04 No.929473358

>深夜アニメ乱発っていつから始まったんだろ エロゲのアニメ化が流行ってた時期の前くらいだから…いつだ?

611 22/05/20(金)14:53:08 No.929473373

>普通に痛いけど死んでも何度も復活できるぞ それが駄女神の数少ないメリットでは? まあ死ぬハメになるの大概駄女神のやらかしが関わってる気がするけど

612 22/05/20(金)14:53:11 No.929473384

>今は何もかもが増えすぎてグチャグチャになったイメージ 総括ごっこしたくてもバズったネタが全てだから バズらなきゃ何もできないのは当然

613 22/05/20(金)14:53:12 No.929473385

デンドログラムはマンガ読んだけどアニメのせいじゃなくて元から割と欠陥あるように思ったよ

614 22/05/20(金)14:53:12 No.929473386

ただ勝手に動く駄女神がいないとジャイアントキリングできないんだよね

615 22/05/20(金)14:53:32 No.929473439

>それは虚無主義だ 今レモンちゃんの話した?

616 22/05/20(金)14:53:46 No.929473489

アクア無しで普通に商人してればちゃんと幸せになれたカズマさん…

617 22/05/20(金)14:53:50 No.929473505

>このすばはハーレムなのに全然羨ましくない問題児だらけってバランスが上手いよ >見てる分には面白いけどアクアとか絶対面倒見たくない じゃあ俺が貰うわ!

618 22/05/20(金)14:53:53 No.929473516

実際読む側の欲求や需要にダイレクトに応えたらそりゃゲスくもなるのでは?ってのはあるジャンル次第だが

619 22/05/20(金)14:53:57 No.929473529

勝手に色々やらかした仲間に「仕方ねえなあ」がないとカズマさん何もしないから

620 22/05/20(金)14:53:58 No.929473534

>ただ勝手に動く駄女神がいないとジャイアントキリングできないん​だよね というかカズマ的には最初からそんな気さらさらないからな

621 22/05/20(金)14:54:04 No.929473554

>じゃあ俺が貰うわ! どうぞどうぞ

622 22/05/20(金)14:54:22 No.929473646

>じゃあ俺が貰うわ! 100億円の壺を買ってきてあげたのよ! 絶対に幸せになるわ!

623 22/05/20(金)14:54:33 No.929473687

>じゃあ俺が貰うわ! …どうぞ…

624 22/05/20(金)14:54:36 No.929473696

クラス転移とかループ→復讐→追放ざまぁってきたけどこのツリーはここで終わりそう クラス転移やループや復讐には追放ざまぁ以外の派生もあるけど

625 22/05/20(金)14:54:37 No.929473705

>勝手に色々やらかした仲間に「仕方ねえなあ」がないとカズマさん何もしないから 幸運がとんでもないし商才もあるから平和に暮らす分にはマジでなんもする必要がないもの…

626 22/05/20(金)14:54:43 No.929473723

アクアがいるから復活できる!っていうけど アクアがいなかったらたぶんそもそも死んでない

627 22/05/20(金)14:54:53 No.929473761

クズマさんとか今やってるモブせかとか 主人公が仕方ねぇなぁ!ってやる気出すと一気に解決に話が向かうの好き

628 22/05/20(金)14:55:24 No.929473861

クオリティだけならいいのもちょいちょいあるぞ 原作が悪いからもったいないけど

629 22/05/20(金)14:55:35 No.929473917

>>じゃあ俺が貰うわ! >どうぞどうぞ いいのか!絶対貰うぞ!

630 22/05/20(金)14:55:36 No.929473926

>アクア無しで普通に商人してればちゃんと幸せになれたカズマさん… 侵略してきた魔族に殺されて終わりでは?

631 22/05/20(金)14:55:49 No.929473982

「連合と対そう」 「そうしますね」 「是非な、しかしサハラで連合がどれだけ本気か」 「それはわからないですね」 「マウリアでは本気な様だが」 「連合はわからないですね」 「そうだ、だが相手が本気でなくともな」  マウリアの様でなくともというのだ。 「我々は相手が動く以前にな」 「それよりもですね」 「マウリアを第一に置くが」 「サハラにもですね」 「工作網、諜報網網を築き」  そしてというのだ。

632 22/05/20(金)14:55:53 No.929474000

幼女戦記とかもそうだけど凄いけど羨ましくもなんともない!ってのが見る分には面白いになるね

633 22/05/20(金)14:56:09 No.929474059

>侵略してきた魔族に殺されて終わりでは? 胸の無い女神に頼んでもっといい世界に送ってもらおうぜ

634 22/05/20(金)14:56:16 No.929474087

ソウルライク死にゲー転生はいくつか出てると思ったけどまだ突出してるの無い感じ?

635 22/05/20(金)14:56:19 No.929474103

>侵略してきた魔族に殺されて終わりでは? 基本的にアクアたちのやらかしで窮地に陥っても何とかするのカズマの機転だぞ

636 22/05/20(金)14:56:33 No.929474149

赤字だからってSAKATA貼るのやめろ

637 22/05/20(金)14:56:34 No.929474151

>侵略してきた魔族に殺されて終わりでは? 幸運の女神の次くらいにラック高いのがカズマさんだぞ まず殺される展開にならない

638 22/05/20(金)14:56:37 No.929474161

なろうの会話劇はおっぱいアップにしてやれと思いました

639 22/05/20(金)14:56:39 No.929474169

なろうを叩くスレに昔の文学作品の画像貼って釣るのも流行ってたなあ

640 22/05/20(金)14:56:51 No.929474213

>クラス転移とかループ→復讐→追放ざまぁってきたけどこのツリーはここで終わりそう >クラス転移やループや復讐には追放ざまぁ以外の派生もあるけど これ以上復讐のカタルシスまでの流れを簡略化できそうにないよね 更に突き詰めると四コマ漫画になりそう

641 22/05/20(金)14:56:52 No.929474224

幼女戦記は折角のロリなのにアニメの目力が強すぎる…

642 22/05/20(金)14:56:58 No.929474244

>デンドログラムはマンガ読んだけどアニメのせいじゃなくて元から割と欠陥あるように思ったよ トッププレイヤー達がドラゴンボールしてモブとかの描写一切無しだからネトゲ要素死んでるんだよな

643 22/05/20(金)14:57:21 No.929474332

基本的にカズマが死ぬのって駄女神絡みか自殺だからな…

644 22/05/20(金)14:57:30 No.929474368

>幼女戦記は折角のロリなのにアニメの目力が強すぎる… あれはあれでキャラにあってていいとは思うんだけど でももっとかわいい絵柄だったらもっとエッチな絵増えてただろうなとは思う

645 22/05/20(金)14:57:31 No.929474373

追放ザマァやりすぎて終わってしまった… あれもアニメ化されるんだろうかね

646 22/05/20(金)14:57:44 No.929474431

いやでもやっぱりアクア連れてかない選択肢がカズマさんには無いわ

647 22/05/20(金)14:57:57 No.929474496

>幼女戦記は折角のロリなのにアニメの目力が強すぎる… でもウケたし… 俺も嫌いだけど

↑Top