虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/20(金)12:23:34 1/1サイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/20(金)12:23:34 No.929437421

1/1サイズだって

1 22/05/20(金)12:26:34 No.929438323

なんか安っぽくなっちゃうな

2 22/05/20(金)12:27:29 No.929438555

ダイの体格に合わせた剣だからサイズ的にはショートソードサイズなんだよなダイの剣

3 22/05/20(金)12:29:14 No.929439050

思ってたよりかっこよく見えないのはなんでじゃろ

4 22/05/20(金)12:30:15 No.929439369

>思ってたよりかっこよく見えないのはなんでじゃろ 柄巻とか宝玉とか鞘とかプラスチック感丸出しだからなあ

5 22/05/20(金)12:31:20 No.929439688

鞘とグリップは墨入れしてツヤ消し吹きたい

6 22/05/20(金)12:32:54 No.929440145

刀身が光るのか よく見ると透けてるな

7 22/05/20(金)12:33:50 No.929440385

ガチャのダイキャストみたいに宝石以外全部クローム処理でもよかったな

8 22/05/20(金)12:34:10 No.929440478

なんで文字にボカシ入れたの?

9 22/05/20(金)12:34:24 No.929440544

>刀身が光るのか >よく見ると透けてるな ギガストラッシュ再現するから帯電状態の刀身になるからな

10 22/05/20(金)12:34:42 No.929440622

切れ味悪そう

11 22/05/20(金)12:38:47 No.929441840

切れたら法律違反だし

12 22/05/20(金)12:41:27 No.929442621

>ガチャのダイキャストみたいに宝石以外全部クローム処理でもよかったな 鞘使った開閉ギミックあるから剥がれやすくならないようにしたんじゃね ただ色はもうちょい灰色とかシルバー気味でも良かった気はするが

13 22/05/20(金)12:46:28 No.929444073

刀身は別にしても柄や鞘は鉄と革がよかった…

14 22/05/20(金)12:47:16 No.929444289

色合いが安い 特に鞘

15 22/05/20(金)12:47:19 No.929444305

鉄は無理すぎる…

16 22/05/20(金)12:48:16 No.929444533

昔同じようなロトの剣のグッズでやらかしたけど大丈夫か…?

17 22/05/20(金)12:51:51 No.929445522

ちょっと下手な素材使えば児童は撲殺できちゃうしね……

18 22/05/20(金)12:54:39 No.929446299

上等なものにするならもっと小さいパプニカのナイフで良かったんじゃ

19 22/05/20(金)12:58:26 No.929447329

>上等なものにするならもっと小さいパプニカのナイフで良かったんじゃ そっちはもう別の形でリアルサイズのやつあるから それにダイの剣と違ってダイ後半の技再現出来ないし

20 22/05/20(金)13:01:22 No.929448085

自分で手加えてもいいかもね

21 22/05/20(金)13:01:51 No.929448191

スミ入れするだけでけっこう印象変わりそうではある

22 22/05/20(金)13:05:20 No.929449001

どたまかなづちも1/1で作ってくれ

23 22/05/20(金)13:11:45 No.929450536

これコミケとかに持ってきて見せびらかすのかな

24 22/05/20(金)13:20:05 No.929452525

墓みてぇな台座もほしいな

25 22/05/20(金)13:25:11 No.929453700

剣先のこの尖り具合でもかなり頑張った方なんじゃねえかな

26 22/05/20(金)13:32:58 No.929455414

シルバーの部分を勝手に金色だと思い込んでたわ俺

27 22/05/20(金)13:35:05 No.929455857

プロが再塗装したら凄くなるんだろうなとは思う

28 22/05/20(金)13:37:01 No.929456244

水色塗り直せばいい線行くと思う

↑Top