22/05/20(金)12:22:17 楽しか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/20(金)12:22:17 No.929437031
楽しかったよねこれ
1 22/05/20(金)12:23:11 No.929437298
チャーハン帝のカード欲しかった…
2 22/05/20(金)12:24:49 No.929437810
今だとワクチン接種券やマイナンバーカードでバトルできるな
3 22/05/20(金)12:24:54 No.929437836
結構早い段階で数値のネタバレしちゃったけど もっと引っ張ってもよかったのにとは思った
4 22/05/20(金)12:25:55 No.929438148
数値の仕組みは簡単でも狙ったバーコードを入手できないという前提だからね 印刷で捏造する輩が出てくると崩れる
5 22/05/20(金)12:26:21 No.929438251
カタバーコードバトラー
6 22/05/20(金)12:26:31 No.929438305
QRコードでこういうの出来ねえかな?
7 22/05/20(金)12:26:37 No.929438339
子供が遊ぶおもちゃだからその程度でいいんだよ!
8 22/05/20(金)12:26:57 No.929438414
>QRコードでこういうの出来ねえかな? モンスターファームが近いことやってたな
9 22/05/20(金)12:37:34 No.929441469
>結構早い段階で数値のネタバレしちゃったけど >もっと引っ張ってもよかったのにとは思った 2が出ちゃうからさ…
10 22/05/20(金)12:40:06 No.929442226
発想は面白いけどイラストも何も出てこず数字だけでこれって攻めてるな
11 22/05/20(金)12:43:17 No.929443184
イラストはカードに書いてるだろ
12 22/05/20(金)12:43:46 No.929443327
>発想は面白いけどイラストも何も出てこず数字だけでこれって攻めてるな 自分で考えたイラスト描かなかった?
13 22/05/20(金)12:44:16 No.929443474
書籍系のバーコードが死ぬほど強かった初代
14 22/05/20(金)12:44:47 No.929443623
>数値の仕組みは簡単でも狙ったバーコードを入手できないという前提だからね >印刷で捏造する輩が出てくると崩れる プログラムがあれば好きに印刷できるな…
15 22/05/20(金)12:45:15 No.929443766
マジックで自作バーコードとか作っても通ったのだろうか
16 22/05/20(金)12:45:46 No.929443885
イラストもストーリーも良い出来だった
17 22/05/20(金)12:46:05 No.929443972
末尾5でクリティカルほぼ確定とかあったような
18 22/05/20(金)12:47:18 No.929444297
コロコロの付録でめちゃくちゃ強いバーコードが付いてた事もあった
19 22/05/20(金)12:49:30 No.929444869
集めてるマニアも配布経路不明のカードとかあるんだと
20 22/05/20(金)12:53:27 No.929445966
販促マンガでもスキャン途中でカード縦に引くって裏技描写あったなあ
21 22/05/20(金)12:55:47 No.929446621
QRコードバトラーとか出ないんかな 流行らないか
22 22/05/20(金)12:56:23 No.929446770
GBCでリモコンの赤外線で同じようなことやってるゲームがあった気がする
23 22/05/20(金)12:57:28 No.929447068
QRコードとか妄言言ってるやつQRコード作ったことないの?
24 22/05/20(金)12:59:05 No.929447496
>QRコードとか妄言言ってるやつQRコード作ったことないの? ないよ 適当なレスにいちいち噛み付くなよ
25 22/05/20(金)12:59:47 No.929447677
QRコードを製作することが国民的一般教養のように言われてもちとリアクションに困るが…
26 22/05/20(金)13:01:06 No.929448026
海外バーコードの即死率
27 22/05/20(金)13:02:21 No.929448294
QRコード作成経験が誇りなのは伝わってきた
28 22/05/20(金)13:14:13 No.929451116
こっちは小学生の技術ではバーコード自作はできなかった スーパーバーコードウォーズのほうは同じバーコードを同じように読ませたのにステータス違うことがあってどんなガバガバなスキャナーなんだろうと不思議だった
29 22/05/20(金)13:14:24 No.929451156
印刷とかしなくても商品のバーコードからほしいとこ切り貼りするだけで強いの作れたよ
30 22/05/20(金)13:17:01 No.929451809
お母さんに箱とか袋とか捨てる前にバーコードだけハサミで切り取らせてもらった一時期
31 22/05/20(金)13:19:52 No.929452481
ファミコンに繋がるのは2だっけ… 同級生がソフト持ってたなぁ
32 22/05/20(金)13:20:38 No.929452645
初代は末尾9がとにかく強かった 2だと全部アイテムカードのゴミになった
33 22/05/20(金)13:22:21 No.929453021
聖米ヒトメボーレ
34 22/05/20(金)13:22:32 No.929453078
QRは世の中に広まり始めたころから自作できるフリーソフトあったから ほしいコードを探し当てるバーコードの感覚とはかなり違ってしまうだろうな
35 22/05/20(金)13:26:34 No.929453996
スマホのカメラ機能でアプリ版バーコードバトラー誰か作ってよ
36 22/05/20(金)13:26:45 No.929454038
>書籍系のバーコードが死ぬほど強かった初代 49で始まるバーコードとそれ以外のバーコードでステータスの計算が違ってたから書籍の2番目とか外国製品とかが異常に強くなった 多分世の中のバーコード使うのは49のしか考慮されてなかったんだと思う
37 22/05/20(金)13:26:55 No.929454075
こち亀でもネタにされてた
38 22/05/20(金)13:28:31 No.929454421
あったなあ2になるとその法則崩れるやつ
39 22/05/20(金)13:30:00 No.929454765
49でも特定のコードは海外コードと同じ読み方になる法則があったんで それを特定してバーコード探しまくって地方大会で優勝したことあるな…
40 22/05/20(金)13:30:03 No.929454774
トゥートゥートゥー