22/05/20(金)01:13:13 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/20(金)01:13:13 No.929353828
「」はいつオタクになってたの 俺は中1でたまたまスレ画をTVで見ちゃってから…
1 22/05/20(金)01:15:59 No.929354515
幼稚園の頃から家にあった古いアニメやら特撮のビデオ見まくってた頃から
2 22/05/20(金)01:18:10 No.929355060
若いな…いや若くないな32歳か
3 22/05/20(金)01:18:53 No.929355231
テレ東系が映ったばかりにあかほりにやられた「」
4 22/05/20(金)01:19:17 No.929355333
ブロッコリー1強の時代だったからデジきゃらとぴたてんも見てたよ
5 22/05/20(金)01:20:46 No.929355673
PS2のkanonかな…
6 22/05/20(金)01:21:14 No.929355779
なんか周りにオタクがいっぱいいたから話し合わせてるうちになった
7 22/05/20(金)01:21:30 No.929355827
中学生の頃のダ・カーポのアニメかな…
8 22/05/20(金)01:22:10 No.929355980
中学上がった時に隣の席のやつにオーフェン布教されて
9 22/05/20(金)01:22:22 No.929356035
冷静になって考えたら俺いうほどオタクじゃないかもしれん
10 22/05/20(金)01:24:16 No.929356493
子供のときってアニメ漫画ゲームはみんなたしなむじゃん それが続いてるだけだからオタクになったというより何かになれなかった感があるよ
11 22/05/20(金)01:25:24 No.929356761
中2で親戚の叔父さんが持ってたパソコンを貰ったんだけど ネットは繋がってなかったのでソリティアとかマインスイーパで遊んだり ペイントでお絵描きしたり健全な使い方をしていたのに 鬼作がインストールされていたのに気づいてしまって それからは猿のように遊んでた 親戚の集まりで叔父さんに他のやつもせがんだら親にバレて百叩きされて大学生になるまでテレビアニメゲームマンガ全部禁止されたよ その反動で大学に入ってから「」になった
12 22/05/20(金)01:26:01 No.929356914
キャッ党忍伝てやんでえとかムサシロード観てた頃からかな
13 22/05/20(金)01:26:17 No.929356973
>中2で親戚の叔父さんが持ってたパソコンを貰ったんだけど >ネットは繋がってなかったのでソリティアとかマインスイーパで遊んだり >ペイントでお絵描きしたり健全な使い方をしていたのに >鬼作がインストールされていたのに気づいてしまって >それからは猿のように遊んでた >親戚の集まりで叔父さんに他のやつもせがんだら親にバレて百叩きされて大学生になるまでテレビアニメゲームマンガ全部禁止されたよ >その反動で大学に入ってから「」になった よりにもよって鬼作なのが面白すぎる…
14 22/05/20(金)01:26:34 No.929357036
とっても気さくなおじさんだったんだな
15 22/05/20(金)01:26:53 No.929357113
スパロボをプレイしてロボアニメにのめり込んだ
16 22/05/20(金)01:27:41 No.929357284
従兄弟が持ってきたスパロボか兄貴が買ったアリソンか…
17 22/05/20(金)01:27:52 No.929357327
結局スレ画のゲーム版の方やれなかった記憶
18 22/05/20(金)01:28:00 No.929357353
厨二で鬼作はアカンだろ…教育に悪すぎる
19 22/05/20(金)01:28:24 No.929357437
親兄弟がだいぶオタクだったから養殖みたいなもんだけど 強いて言うならホビージャパンに載ってた悪堕ちエスカレイヤーのフィギュアで精通したときかなあ
20 22/05/20(金)01:28:59 No.929357568
友達にブギーポップを読まされた時からかな…
21 22/05/20(金)01:29:20 No.929357631
>結局スレ画のゲーム版の方やれなかった記憶 俺は逆にゲームの方しか知識なくてアニメの方見れてないんだよな…田舎住いだったから…
22 22/05/20(金)01:29:56 No.929357750
スパロボはオタクの入り口としてはオーソドックスだと思う ナデシコとかエヴァとかトップを狙えとか
23 22/05/20(金)01:29:59 No.929357759
保育園の頃に見てたレイアースで色々歪んだ
24 22/05/20(金)01:31:10 No.929357990
>保育園の頃に見てたレイアースで色々歪んだ 単純にエメロード姫関連で凹みそう
25 22/05/20(金)01:32:46 No.929358297
小4くらいまでテレ東系列映んなくて天才てれびくんとか世界名作劇場アニメとかばっか観てた テレ東映るようになったら超者ライディーンとか超魔神英雄伝ワタルにハマって18時枠はテレビに張り付く様になった 中学時代にスクライドにハマってアニメージュとNewtype買うようになった やっぱ小さい頃に抑圧されると駄目だな
26 22/05/20(金)01:32:54 No.929358323
>スパロボはオタクの入り口としてはオーソドックスだと思う >ナデシコとかエヴァとかトップを狙えとか 広く浅く色んな作品の事知れるからまあオタクの玄関感あるよね…
27 22/05/20(金)01:34:49 No.929358741
深夜にたまたまテレビつけたら最終兵器彼女のアニメを見たのがきっかけだった
28 22/05/20(金)01:35:00 No.929358771
セガサターンかドリキャス持ってたら高確率でえちいゲームやっちゃうと思う
29 22/05/20(金)01:35:18 No.929358838
スクライドは中学生のころ見た リヴァイアスはまだ踏ん切りつかなくて見てない
30 22/05/20(金)01:35:40 No.929358913
>スパロボはオタクの入り口としてはオーソドックスだと思う それまで武者頑駄無とかSDガンダムしか興味無かったのに普通のガンダムアニメみるキッカケになったのはスパロボだったな 大四次のTHE WINNERがカッコよかったから原曲聴きたくて観た
31 22/05/20(金)01:36:45 No.929359125
>強いて言うならホビージャパンに載ってた悪堕ちエスカレイヤーのフィギュアで精通したときかなあ 今思うとホビージャパンのフィギュア通販とか同人誌通販ぺージって結構なトラップだよね…
32 22/05/20(金)01:36:48 No.929359142
物心ついた頃から漫画アニメゲーム大好きだった
33 22/05/20(金)01:36:57 No.929359170
スパロボをプレイしてからビデオレンタル屋へ行く
34 22/05/20(金)01:37:02 No.929359184
オタクになった直接的な原因ではないが近くの電気屋でエロゲーの雑誌が普通に立ち読みできてしまったのは確実に何かが歪んでしまった一因だと思ってる
35 22/05/20(金)01:37:28 No.929359266
>セガサターンかドリキャス持ってたら高確率でえちいゲームやっちゃうと思う 大技林に載ってるエッチなゲームを店で探しちゃう
36 22/05/20(金)01:37:38 No.929359288
スレ画はゲーム版とアニメで違いすぎる…
37 22/05/20(金)01:37:56 No.929359347
MXが初プレイだったからその後TV版のアキトとユリカ見るたび何とも言えない気分になった
38 22/05/20(金)01:38:21 No.929359439
>スレ画はゲーム版とアニメで違いすぎる… GBAでアニメ準拠のゲーム出てたよね
39 22/05/20(金)01:38:28 No.929359467
昔のホビージャパンって白黒の広告ページに魔改造フィギュアとか載せてなかった? 乳首が??になってんの あれにはお世話になった
40 22/05/20(金)01:39:46 No.929359718
>>セガサターンかドリキャス持ってたら高確率でえちいゲームやっちゃうと思う >大技林に載ってるエッチなゲームを店で探しちゃう 名前忘れたけど裏技の本にガッツリエロゲーのワンシーンが載ってるやつなかった? あれ友達が持っててその日に同じのを買った
41 22/05/20(金)01:39:55 No.929359753
高校でPC持ってるのがきっかけで仲良くなった同級生がある日kanonを… その同級生は卒業と同時に脱オタして二次のパパ
42 22/05/20(金)01:40:33 No.929359876
高校受験の練習と思って受けてみろって自衛隊の筆記試験受けて惨敗して 帰ってきたらラーゼフォンの1話やってて すっげーキレイ!なにこのアニメ!?ってなったのは覚えてる その後坂本真綾のファンになった
43 22/05/20(金)01:40:42 No.929359919
>スレ画はゲーム版とアニメで違いすぎる… 実質メディアミックス事故だから今だと絶対にやらない形になっててその上でなんのかんのどっちもある程度の人気を獲得してたのは割と凄い事だと思う まあそのせいでアニメ派とゲーム派で溝ができたりもしたが
44 22/05/20(金)01:40:49 No.929359949
>その同級生は卒業と同時に脱オタして二次のパパ 2児誤字です 二次のパパは俺だった
45 22/05/20(金)01:41:07 No.929360022
兄貴が持ってたネギまの単行本読んだのがいけなかった
46 22/05/20(金)01:41:08 No.929360029
lainとエクセルサーガで多分始まった
47 22/05/20(金)01:41:45 No.929360171
>名前忘れたけど裏技の本にガッツリエロゲーのワンシーンが載ってるやつなかった? 当時そういうホントにいっぱいあって本当にお世話になった 俺の股間の息子もありがとうって言ってます
48 22/05/20(金)01:42:19 No.929360297
マガジンは罠だよな…スクランで歪んだよ俺 ほっちゃんのラジオ毎週聴いてた
49 22/05/20(金)01:42:31 No.929360343
裏技王は乳出してる一枚絵普通に載せてたな…
50 22/05/20(金)01:42:35 No.929360358
電撃の裏技のやつだっけ写真つきのやつは
51 22/05/20(金)01:42:36 No.929360362
俺の場合は多分勝手に改蔵の影響あったと思う
52 22/05/20(金)01:42:38 No.929360368
普通に幽白とスレイヤーズかな
53 22/05/20(金)01:42:51 No.929360415
田舎だからオタク向けアニメなんて放送されないまま中学まで育ったのに なぜかレイアースは放送しやがったから…
54 22/05/20(金)01:42:52 No.929360420
保育園に通ってた頃から仲良かった近所の友達と一緒にボンボン読んだりガンダム見たりしてるうちにオタクになった その友達は音信不通になってもう12年になる 無事生きててほしい
55 22/05/20(金)01:43:32 No.929360547
2003~5年あたりは麻薬コンテンツ多いよね
56 22/05/20(金)01:43:40 No.929360578
>なぜかレイアースは放送しやがったから… あれ連載なかよしだから普通の少女漫画なんすよ…
57 22/05/20(金)01:44:08 No.929360673
>2003~5年あたりは麻薬コンテンツ多いよね 若くない?
58 22/05/20(金)01:44:48 No.929360820
学校の図書室にスレイヤーズとオーフェンとゴクドーくん漫遊記寄贈したOBが諸悪の根源だと思う その人高校も同じでブギーポップは笑わない寄贈してた
59 22/05/20(金)01:46:30 No.929361168
妹のちゃおに載ってたウエディングぴーちで萌えというのを知ってしまったから
60 22/05/20(金)01:46:36 No.929361183
fu1083818.jpeg
61 22/05/20(金)01:49:31 No.929361767
セイントテールをどきどきしながら隠れてこっそり見ていた時かな…
62 22/05/20(金)01:49:54 No.929361843
図書室の司書のおばさんが俺や友人に薦めてくる作品がどうも布教にしか見えなかった サザンアイズとかふしぎ遊戯とか…
63 22/05/20(金)01:51:14 No.929362107
>fu1083818.jpeg 今の田中良の絵が好きなんだけどこの頃に魂をとらわれてる人の気持ちもわかるから複雑
64 22/05/20(金)01:51:14 No.929362109
小5の時にビーストウォーズで声優という存在を認識しちゃってから
65 22/05/20(金)01:51:32 No.929362167
……けっこうな割合で35~42歳くらいじゃない?
66 22/05/20(金)01:52:22 No.929362311
>小5の時にビーストウォーズで声優という存在を認識しちゃってから 小5でそれはエリートだな…
67 22/05/20(金)01:52:49 No.929362379
サザンアイズは別にいいだろ!?
68 22/05/20(金)01:55:36 No.929362872
千影にヴァニラにルリルリと分かりやすい趣味してたな自分…
69 22/05/20(金)01:58:19 No.929363314
>マガジンは罠だよな…ラブひなで歪んだよ俺 >ほっちゃんのラジオ毎週聴いてた
70 22/05/20(金)01:58:30 No.929363345
こういうの見返して笑ってる時にふとそういや藤原さんだな…ってしんみりする時がある 昔見た作品も随分故人が増えたよ
71 22/05/20(金)02:01:02 No.929363807
>千影にヴァニラにルリルリと分かりやすい趣味してたな自分… いつ書き込んだの俺…
72 22/05/20(金)02:01:05 No.929363816
小学生の頃ガンダムseed見たせいかな…
73 22/05/20(金)02:01:29 No.929363880
個人的には2000年代初め頃は結構地雷が多かった気がするからあんまりいいイメージがない そのちょい前くらいにハマったから急に空気が変わった気がしたんだろうか
74 22/05/20(金)02:02:03 No.929363969
中学生くらいになって夜更かしするようになって深夜にアニメやってる!って見たところから始まった ステルヴィアとかやってた
75 22/05/20(金)02:03:46 No.929364242
>小5でそれはエリートだな… 何がエリートかはわからないが 初代ビーストウォーズのED映像を見ると声優を意識せざるを得ない映像になってるんだ f41673.mp4
76 22/05/20(金)02:04:23 No.929364342
地方暮らしだったから深夜アニメにはあんまり馴染みがないんだよな…ある程度歳いってから配信が充実しだしたけど
77 22/05/20(金)02:05:10 No.929364507
懐かしいなこの歌!
78 22/05/20(金)02:06:09 No.929364674
キッズステーションで深夜アニメにどっぷりよ
79 22/05/20(金)02:13:08 No.929365878
もう普通にエヴァかな いやもしかしたら飛べ!イサミか…?
80 22/05/20(金)02:15:01 No.929366136
幼少期から漫画やアニメを見ていたけどどこからがオタクなのか…
81 22/05/20(金)02:15:39 No.929366222
>幼少期から漫画やアニメを見ていたけどどこからがオタクなのか… 個人的なラインは二次創作漁るようになったらオタクだと思ってる
82 22/05/20(金)02:18:35 No.929366633
ときメモ2からG'sマガジンそして各種ギャルゲーへ ときメモに興味持ったのはこち亀とかパッパラ隊から
83 22/05/20(金)02:19:11 No.929366727
SDガンダムが好き程度だったんだけど中1くらいにホビージャパン買って そこに載ってたでじこ見てハマってそこからはジェットコースター
84 22/05/20(金)02:20:23 No.929366924
漫画のひぐらし小学生の頃に見てかな…
85 22/05/20(金)02:35:46 No.929369014
いつからなんだろ 小学生からボンボン読んでたからその頃かな
86 22/05/20(金)02:50:50 No.929370654
何故かef見ちゃった
87 22/05/20(金)02:53:58 No.929370988
小学校の学年上がるに連れて遅めだが徐々にヒーロー番組から離れつつあったところにシンケンジャーとダブルを叩きつけられたらな…
88 22/05/20(金)03:04:27 No.929371958
画像に慣れるとなんか戻れないよね 成分が劇薬すぎた
89 22/05/20(金)03:07:17 No.929372195
本格的にハマったのはらきすたかスケッチブックかな…
90 22/05/20(金)03:10:10 No.929372444
メジャーの定規が欲しくてサンデー買ったらハヤテくんがヒナギクの家に泊まりに行く話のところだった