ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/19(木)21:52:06 No.929280128
今ふと思い出した店貼って風呂入る
1 22/05/19(木)21:52:59 No.929280545
特典のカセット貰えるからスペースダンディーのサントラ買いに行ったのが最期
2 22/05/19(木)21:55:25 No.929281615
未だによく行くけど地元は品揃え悪いから出張先とかの大きいタワレコに
3 22/05/19(木)21:57:15 No.929282410
アニメショップと化してるなんて聞いたがもう数年行ってないので分からない
4 22/05/19(木)21:57:58 No.929282720
まだバウンスマガジンって発行してんかな
5 22/05/19(木)21:58:41 No.929283028
渋谷といえばタワレコ
6 22/05/19(木)21:59:15 No.929283286
渋谷と新宿あたり以外は品揃え的にいまさら行く価値ない
7 22/05/19(木)22:01:22 No.929284218
Youtubeにもサブスクにもない音源は結局買うしかない感じは結構好き
8 22/05/19(木)22:04:02 No.929285393
北戸田店がなくなったときはショックだった あそこは品揃えが浦和店なんかよりもずっと良かったのに
9 22/05/19(木)22:05:47 No.929286151
ここ10年近くで店舗数減りまくってる
10 22/05/19(木)22:06:53 No.929286619
あなたはタワレコ派?
11 22/05/19(木)22:07:07 No.929286722
リリースイベントやってる時だけいく
12 22/05/19(木)22:07:56 No.929287050
>未だによく行くけど地元は品揃え悪いから出張先とかの大きいタワレコに ただのCDコーナーみたいな店あるよね 今はそれでも珍しいけど
13 22/05/19(木)22:08:01 No.929287085
ディスクユニオンとかは逆に無くならなそうね
14 22/05/19(木)22:08:14 No.929287182
新宿は前まで5フロア分くらいあったのが2フロアに減ってたな
15 22/05/19(木)22:08:21 No.929287228
渋レコ
16 22/05/19(木)22:08:48 No.929287425
ジャニーズの新譜の発売日は店内がえらいことになる
17 22/05/19(木)22:08:56 No.929287482
このロゴがデカく入ってるグッズ地味に好き
18 22/05/19(木)22:13:12 No.929289310
渋谷の東急ハンズの斜め前にあったころは邦楽扱ってなかったんだ
19 22/05/19(木)22:13:19 No.929289361
>新宿は前まで5フロア分くらいあったのが2フロアに減ってたな だそ けん
20 22/05/19(木)22:14:02 No.929289668
CDショップほんとみなくなっちゃったね
21 22/05/19(木)22:15:32 No.929290313
一時期厚木にもあったなぁ
22 22/05/19(木)22:15:47 No.929290422
>ディスクユニオンとかは逆に無くならなそうね ジャンル別とかどマイナーなところも取り扱ってるのが良い
23 22/05/19(木)22:17:29 No.929291111
ショッピングセンターに入ってるようなところはみんなイベント会場みたいになってた 正しい変化だと思うけどちょっと寂しい 洋楽なんて殆ど置いてない…
24 22/05/19(木)22:19:41 No.929292044
新宿は縮小して吉祥寺は閉店してしまった
25 22/05/19(木)22:20:04 No.929292197
ブックオフとかがレア盤に対してプレミア価格で売り出したあたりからつまんねが加速した
26 22/05/19(木)22:20:19 No.929292301
通販はよく使うけど店舗はめっきり行かなくなった
27 22/05/19(木)22:20:22 No.929292336
>ディスクユニオンとかは逆に無くならなそうね 中古メインは強い
28 22/05/19(木)22:21:30 No.929292799
新品でしか出回ってない品だとここの通販が他より安いことが多い
29 22/05/19(木)22:21:32 No.929292813
思い返すと割とここの紹介POPに影響されて音楽買ってたわ俺
30 22/05/19(木)22:21:36 No.929292836
昔通販の送料無料にするために抱き合わせで買ったここのエコバッグ最近使ってる
31 22/05/19(木)22:22:19 No.929293114
ここでしか買えなかったようなCDは Bandcampとかで買うようになってしまった
32 22/05/19(木)22:24:07 No.929293855
昔働いてた
33 22/05/19(木)22:24:59 No.929294250
>ここでしか買えなかったようなCDは >Bandcampとかで買うようになってしまった カセットテープやレコードを日本からでも書いやすくて更に曲データも貰えるのまじすごい
34 22/05/19(木)22:25:22 No.929294436
>ショッピングセンターに入ってるようなところはみんなイベント会場みたいになってた >正しい変化だと思うけどちょっと寂しい >洋楽なんて殆ど置いてない… いずれにしても海外はもう完全にHIPHOPが主流だから売れないんだろうな日本では
35 22/05/19(木)22:26:20 No.929294850
新宿の品揃えよくて行ってたけど今そんなことになってたんだ
36 22/05/19(木)22:29:47 No.929296308
イベントとかたまにあったりするから適度に死なないで欲しいと言うのはわがままかな
37 22/05/19(木)22:30:15 No.929296511
高校の頃山梨のど田舎から新譜求めに行ってたなあ
38 22/05/19(木)22:33:12 No.929297706
>イベントとかたまにあったりするから適度に死なないで欲しいと言うのはわがままかな シングル買っただけでミニライブ聞けてサインもらって握手までできたのは楽しかったな
39 22/05/19(木)22:33:25 No.929297775
ジャンル云々よりもうCDにお金出す時代じゃなくなったのが正しいのかも ネット繋げば無料で音楽が手に入るし 聴きたい曲だってサブスクに大抵あるでしょ
40 22/05/19(木)22:34:54 No.929298398
今ってCD買ってもどうやって外で聞けるようにするか悩むな…
41 22/05/19(木)22:35:34 No.929298677
新宿のアニメ担当の人ちょっと趣味悪くねーか?
42 22/05/19(木)22:36:48 No.929299205
>ジャンル云々よりもうCDにお金出す時代じゃなくなったのが正しいのかも これ言う人って大抵昔から金払ってないよね
43 22/05/19(木)22:37:48 No.929299616
凝ったCDケースの文化は好きだったな…
44 22/05/19(木)22:38:00 No.929299700
アナログレコードをたまに買う
45 22/05/19(木)22:40:43 No.929300840
90年代の洋楽もJ-POPも元気だった頃は「アニメ・ゲームのCD?w」って感じだったけど 今はもうアイドルでもアニメでもゲームでも円盤売るためにイベントやるしコラボグッズやカフェやるし時代に合わせて生き残りに本気だな アメリカ人が「まだタワレコの店舗がある・・・」って驚くとか
46 22/05/19(木)22:42:01 No.929301399
>>ジャンル云々よりもうCDにお金出す時代じゃなくなったのが正しいのかも >これ言う人って大抵昔から金払ってないよね ※個人の感想です
47 22/05/19(木)22:43:34 No.929302093
未だにオーディオの前で正座してライナーノーツをありがたがる聴き方してるけど もうそんなんは稀なんだろうな…
48 22/05/19(木)22:44:40 No.929302586
>未だにオーディオの前で正座してライナーノーツをありがたがる聴き方してるけど >もうそんなんは稀なんだろうな… 最近になってやるようになったけど存外楽しい
49 22/05/19(木)22:45:03 No.929302777
CD買うと自動的にデーターもくれる そういうのであれば残る
50 22/05/19(木)22:45:35 No.929303019
現物ないと怖いから未だにCDだわ 聴くのはデータ化してだけど
51 22/05/19(木)22:47:44 No.929303971
>現物ないと怖いから未だにCDだわ 結局ネット上のモノも消えるんだなって経験はここ最近よくしてる
52 22/05/19(木)22:49:29 No.929304702
>アメリカ人が「まだタワレコの店舗がある・・・」って驚くとか 本家はもうないしな