22/05/19(木)21:49:02 左上が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/19(木)21:49:02 No.929278678
左上がとうとう出てしまった 俺の人生終わりだ さよなら皆
1 22/05/19(木)21:50:16 No.929279265
左下のやつ家に出るようになったから見かけ次第殺してる
2 22/05/19(木)21:51:03 No.929279644
出たら部屋中を掃除しないと来年もコンニチワーする
3 22/05/19(木)21:51:47 No.929279986
右下見た事ないが 髑髏二つ背負ってやがる…
4 22/05/19(木)21:51:56 No.929280048
左下の方がメジャーだけど火力的には左上が一番高いらしいな
5 22/05/19(木)21:52:16 No.929280214
もう左上と共同生活を送ってるも同然
6 22/05/19(木)21:52:17 No.929280224
左下シバンムシと区別付かんな
7 22/05/19(木)21:52:56 No.929280519
正直見かけた時点で乾きものと粉もんは全滅だと思う
8 22/05/19(木)21:53:32 No.929280758
>正直見かけた時点で乾きものと粉もんは全滅だと思う 食品は冷蔵庫に入れればいいだろ! 羊毛……?
9 22/05/19(木)21:54:05 No.929281002
そんなにやばい奴らなんです?
10 22/05/19(木)21:55:34 No.929281675
たまに左上が飛んでくる
11 22/05/19(木)21:57:55 No.929282695
コバエ飛んでるな…って思ったら左上で愕然とした
12 22/05/19(木)21:58:07 No.929282767
左上は見る この前トイレで見た
13 22/05/19(木)21:58:28 No.929282942
姫!?
14 22/05/19(木)21:58:47 No.929283078
>そんなにやばい奴らなんです? オーガニック素材を全て食害する
15 22/05/19(木)21:59:07 No.929283240
>左上がとうとう出てしまった >俺の人生終わりだ >さよなら皆 そん なに
16 22/05/19(木)21:59:57 No.929283593
七味唐辛子の中にいたときは君らなんでもいいの?ってなった
17 22/05/19(木)22:00:02 No.929283624
ゴキの方がヤバいと思う
18 22/05/19(木)22:00:19 No.929283758
アシダカグモなら部屋に住み着いている
19 22/05/19(木)22:00:21 No.929283768
パラゾールだパラゾールなら大体どうにかなる
20 22/05/19(木)22:00:25 No.929283797
根絶が難しすぎる 成虫とかアースジェットくらいじゃビクともせん
21 22/05/19(木)22:00:28 No.929283820
右下がカタログでオオキノコムシ
22 22/05/19(木)22:00:54 No.929284008
>ゴキの方がヤバいと思う ゴキブリは服やカーペット食わないからレベルが違い過ぎる
23 22/05/19(木)22:01:01 No.929284068
>姫!? ゴミ屋ーの姫
24 22/05/19(木)22:01:09 No.929284112
>ゴキの方がヤバいと思う 何がだ…?
25 22/05/19(木)22:01:17 No.929284183
ベットの下とかかけられるとこ全部掃除機かけたのに左上出てきてつらい…
26 22/05/19(木)22:02:04 No.929284515
寝てる時にたまに鼻の中に入るしな
27 22/05/19(木)22:02:43 No.929284790
こいつよく七味に湧く
28 22/05/19(木)22:02:57 No.929284885
バルサンはダメなん?…と思って調べたがなかなか難しいようだな
29 22/05/19(木)22:02:58 No.929284900
あと幼虫がグロい
30 22/05/19(木)22:03:00 No.929284910
>何がだ…? ビックリ度
31 22/05/19(木)22:03:35 No.929285193
>根絶が難しすぎる >成虫とかアースジェットくらいじゃビクともせん 甲虫だから通るまで時間かかるだけでちゃんと死ぬらしいよ 問題は室内のやつを全滅させてもヒメマルカツオブシムシの成虫は花粉や樹液で補給しながら遥か遠方から飛んでくること
32 22/05/19(木)22:03:51 No.929285305
すげえゆっくり飛んでるから捕まえるのは簡単なんだけどそう言う問題じゃないしな…
33 22/05/19(木)22:03:55 No.929285333
家の中で1匹だけ左上見つけたことがあるけどその後特に他の奴は見なかったな
34 22/05/19(木)22:04:43 No.929285684
筆の毛とかも食うんだよなクソッタレが
35 22/05/19(木)22:04:52 No.929285764
カツオブシムシって根絶できてないんじゃなくて根絶しても森から成虫が飛来して補充されるらしいんだが
36 22/05/19(木)22:05:18 No.929285949
森を焼くしかないのか…
37 22/05/19(木)22:06:40 No.929286519
腐海と不快は似ている
38 22/05/19(木)22:07:06 No.929286714
絶滅してほしい虫ランキング4位
39 22/05/19(木)22:07:07 No.929286726
家中の布製品を焼き払えば根絶できる
40 22/05/19(木)22:07:35 No.929286906
そろそろ合成皮革を主食とする変異種が現れてもおかしくない
41 22/05/19(木)22:07:37 No.929286920
なお、幼虫のカツオブシムシに人毛を与えると摂食が確認された。 「」の毛がないのはこいつのせいか
42 22/05/19(木)22:08:12 No.929287172
ちっちゃいGの幼体出た!ってビビったけど線入ってなかったから もしかして左下だったのかな
43 22/05/19(木)22:08:19 No.929287215
>絶滅してほしい虫ランキング4位 チャバネ クロゴキ オオスズメバチ スレ画?
44 22/05/19(木)22:08:29 No.929287278
左上のヒメマルっての服とかカーテンとかによくいるけどそんなやばかったのか ゴキほど不快感無いし動かないから無視してたわ
45 22/05/19(木)22:08:47 No.929287422
>チャバネ >クロゴキ ?
46 22/05/19(木)22:09:09 No.929287568
Gはブラックキャップだの色々して見ないようにはできるけど スレ画の連中はなぁ…
47 22/05/19(木)22:09:10 No.929287578
スズメバチは人命に関わるからな…
48 22/05/19(木)22:09:11 No.929287585
俺の家の左下は発泡スチロール食ってたよ
49 22/05/19(木)22:09:16 No.929287626
>左上のヒメマルっての服とかカーテンとかによくいるけどそんなやばかったのか >ゴキほど不快感無いし動かないから無視してたわ セーターとか穴だらけにされる
50 22/05/19(木)22:09:38 No.929287785
カツオブシムシは成虫になる前がキモすぎる
51 22/05/19(木)22:09:58 No.929287933
>左上のヒメマルっての服とかカーテンとかによくいるけどそんなやばかったのか >ゴキほど不快感無いし動かないから無視してたわ 綿とか羊毛とかをコツコツ食べてる
52 22/05/19(木)22:10:01 No.929287948
個人的に便所コオロギが一番嫌い 殺虫スプレーかけたらリミッター解除して暴れるのやめろ
53 22/05/19(木)22:10:14 No.929288052
実害で軽視されがちだけどゴキの視覚的な不快感は相当なもんだよ
54 22/05/19(木)22:10:19 No.929288083
左上たまに死骸を見かけるけど全然増えない コイツらほど生きていけない部屋だってのかよ馬鹿にしやがって
55 22/05/19(木)22:10:26 No.929288144
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
56 22/05/19(木)22:10:30 No.929288167
ハエトリグモの皆さん!出番ですよ!
57 22/05/19(木)22:10:50 No.929288307
小麦粉は絶対チェックした方がいい 俺はそれだった
58 22/05/19(木)22:11:10 No.929288446
>実害で軽視されがちだけどゴキの視覚的な不快感は相当なもんだよ 実害の話してんだ
59 22/05/19(木)22:11:25 No.929288558
化学繊維サイコー!
60 22/05/19(木)22:11:45 No.929288688
こいつら海山森からどれだけ離れたらいいの 平地セーフ?
61 22/05/19(木)22:12:30 No.929289015
実家帰ると床タイルの溝に目凝らして左下の幼虫が見つからない日がない
62 22/05/19(木)22:12:42 No.929289086
さっき蛾が部屋に出たんだけど見失った ボスケテ
63 22/05/19(木)22:13:36 No.929289483
成虫の移動距離は強風で飛ばされない限り数百メートルと言われているが発生源が森なのか近くの建物なのかはわかんないからなあ
64 22/05/19(木)22:13:51 No.929289598
しょうがない森を焼き払うか…
65 22/05/19(木)22:14:19 No.929289792
>さっき蛾が部屋に出たんだけど見失った >ボスケテ 部屋に殺虫剤20秒くらい撒いてドア窓閉めて対比 30分も経てばもう恐る必要は無い
66 22/05/19(木)22:14:27 No.929289844
そもそもゴキブリってそんな怖いか? なんともねえだろあんな虫
67 22/05/19(木)22:14:43 No.929289946
スレ画とゴキブリとクモがマイルームにやたら出るけど冬になると‐10度下回るのに暖房ケチるせいで一度リセットされるからそのまま 自分まで寒さで死にかけたけど
68 22/05/19(木)22:14:47 No.929289972
北海道ならあるいは…
69 22/05/19(木)22:15:02 No.929290100
ココアを作ったらしゃりっとした食感 ココアの袋の中にこいつの幼虫
70 22/05/19(木)22:15:22 No.929290239
>ココアを作ったらしゃりっとした食感 >ココアの袋の中にこいつの幼虫 delしかけた
71 22/05/19(木)22:16:15 No.929290595
ダニとカツオブシムシは実害の面から消えてほしい ハエトリグモちゃん寄越せ
72 22/05/19(木)22:16:20 No.929290629
左下と同居してるけど幼虫がキモすぎる
73 22/05/19(木)22:16:21 No.929290639
小麦粉常温保存してたら酷いことになって それ以来冷蔵庫で保管するようにしてる
74 22/05/19(木)22:16:25 No.929290665
函館と十勝ではみたことがない
75 22/05/19(木)22:16:26 No.929290683
粉物が密閉できるガラス瓶に入れないと駄目だよ 蓋がプラ製だとあいつら透過してくるから蓋も金属かガラスが望ましい
76 22/05/19(木)22:16:50 No.929290833
何故かGって長野だと見ないんだよな スレ画は普通にいる
77 22/05/19(木)22:17:40 No.929291207
とりあえずピレスロイドで目に見える範囲だけでも殺す
78 22/05/19(木)22:17:55 No.929291310
>そもそもゴキブリってそんな怖いか? >なんともねえだろあんな虫 めちゃくちゃ怖くない いつ動き出すかわからんのが怖すぎる スズメバチと同じくらい他のことできなくなる スレ画は嫌々ながらティッシュで潰して捨てれる
79 22/05/19(木)22:18:14 No.929291454
>ゴキの方がヤバいと思う 二択の排他的じゃなく一緒にこんにちわしてくる…
80 22/05/19(木)22:18:42 No.929291641
今年もクレームの時期が来たなあ
81 22/05/19(木)22:18:55 No.929291725
アパートの大家さんが果樹育てるの好きでそれにつられてアシナガバチがやってくるのが無視で一番の悩み
82 22/05/19(木)22:19:15 No.929291869
生命力にやたらステ振った生物と植物絶滅しろ
83 22/05/19(木)22:19:25 No.929291932
こいつらに効く殺虫剤ググってもよくわからん
84 22/05/19(木)22:19:26 No.929291939
風呂場に湧いたチョウバエをカビキラーで撃墜する遊びがマイブーム
85 22/05/19(木)22:19:53 No.929292127
クレイジーソルトとかうま塩みたいな蓋が付いてる調味料を開ける勇気が湧かない
86 22/05/19(木)22:19:59 No.929292151
Gはじっとしながら逃げる隙を伺ってるのが分かるし スズメバチは常時こっちを監視してるのが分かるから 何も出来なくなるほどは怖くないだろ
87 22/05/19(木)22:20:15 No.929292273
>こいつらに効く殺虫剤ググってもよくわからん 成体はその辺の殺虫剤何でも効くけど幼体は無敵
88 22/05/19(木)22:20:34 No.929292406
>クレイジーソルトとかうま塩みたいな蓋が付いてる調味料を開ける勇気が湧かない 常温で放置してる去年のハーブソルトやべーことになってそうだな… すてとこ…
89 22/05/19(木)22:20:42 No.929292463
>オーガニック素材を全て食害する 皮脂がついてたら化繊も食うぞ
90 22/05/19(木)22:20:45 No.929292480
>Gはじっとしながら逃げる隙を伺ってるのが分かるし >スズメバチは常時こっちを監視してるのが分かるから >何も出来なくなるほどは怖くないだろ お前はそうでも俺はそうじゃねえんだ
91 22/05/19(木)22:20:57 No.929292555
>スレ画とゴキブリとクモがマイルームにやたら出るけど冬になると‐10度下回るのに暖房ケチるせいで一度リセットされるからそのまま >自分まで寒さで死にかけたけど 成仏
92 22/05/19(木)22:21:08 No.929292637
便乗して聞きたいんだけどこの季節によく見かける青色の小さいハチみたいな虫の名前って誰か知らないかな 地域は新潟 写真撮って調べようとしても逃げられてしまう
93 22/05/19(木)22:21:17 No.929292700
>成体はその辺の殺虫剤何でも効くけど幼体は無敵 見つけ次第コロコロで潰すか掃除機で吸うか焼く
94 22/05/19(木)22:21:42 No.929292886
害虫は運良く生捕り出来たら毟って遊ぶ
95 22/05/19(木)22:21:47 No.929292916
>北海道ならあるいは… 工場の離れに湧いた 幼虫キモすぎる
96 22/05/19(木)22:22:22 No.929293132
全部殺したけど幼虫が脱皮した後が見つかってしまったので卵沢山産まれてそうだ…
97 22/05/19(木)22:22:22 No.929293136
青色…青色…?
98 22/05/19(木)22:22:32 No.929293212
>害虫は運良く生捕り出来たら毟って遊ぶ 幼虫ライターであぶるとモリモリって膨らんで弾けるよ
99 22/05/19(木)22:22:44 No.929293286
>アパートの大家さんが果樹育てるの好きでそれにつられてアシナガバチがやってくるのが無視で一番の悩み 青虫などを取ってくれるのでとても役に立つよ! アシナガさんは巣を壊したりでもしないと人を刺さない
100 22/05/19(木)22:22:56 No.929293363
バルサンでしばらく出なくなるが来年こんにちはする
101 22/05/19(木)22:23:11 No.929293472
>便乗して聞きたいんだけどこの季節によく見かける青色の小さいハチみたいな虫の名前って誰か知らないかな >地域は新潟 >写真撮って調べようとしても逃げられてしまう そのままセイボウの類じゃなく?
102 22/05/19(木)22:23:56 No.929293794
>皮脂がついてたら化繊も食うぞ 小動物の骨格標本作るのに便利だと言ってたな これと骨をシャーレに入れとくときれいに食べて最後に死ぬらしい
103 22/05/19(木)22:24:41 No.929294116
人間が今みたいな生活して始めたときよっしゃラッキーってなったのかな
104 22/05/19(木)22:25:06 No.929294296
わんさか湧いてるならゴキブリも実害あるけど飲食店以外そうはならないしなあ ほっといても壁に穴開いたりしないし掴んでも噛まないし可愛いもんよ
105 22/05/19(木)22:25:12 No.929294354
本も食われる?
106 22/05/19(木)22:25:14 No.929294370
三週間前の壁這ってて終わった…って思いながら潰したんだけどそれからなんともない 許されたのかな?
107 22/05/19(木)22:25:19 No.929294420
掃除をサボって毛布や布団からの綿埃が溜まると ちょっとしたコロニーが形成されるのでクイックルワイパーは必需品と化す
108 22/05/19(木)22:25:34 No.929294525
人目につく所に出てきた左上はもう産卵済みだし 幼虫は驚異の薬剤耐性持ちだし タンスの裏とか家の狭くて暗い所全部大掃除しないと毎年出会うのは避けられない
109 22/05/19(木)22:26:31 No.929294936
とにかくイッラァッッてする
110 22/05/19(木)22:26:36 No.929294972
>三週間前の壁這ってて終わった…って思いながら潰したんだけどそれからなんともない >許されたのかな? 来年こんにちはするだけだと思う
111 22/05/19(木)22:26:58 No.929295129
こいつら貴重な文化財まで食い荒らすのは邪悪すぎない?
112 22/05/19(木)22:27:05 No.929295181
>そのままセイボウの類じゃなく? 今確認したけどこれだわ!曖昧な情報で当ててくれてありがとう
113 22/05/19(木)22:27:17 No.929295266
なんか家中のホコリやダニを指先に球体にして集めて屋外に投げ飛ばす能力欲しい
114 22/05/19(木)22:29:38 No.929296247
>なんか家中のホコリやダニを指先に球体にして集めて屋外に投げ飛ばす能力欲しい ついでに体内の老廃物とかもまとめたい
115 22/05/19(木)22:30:35 No.929296649
>なんか家中のホコリやダニを指先に球体にして集めて屋外に投げ飛ばす能力欲しい 汚れが目の前で可視化されるのちょっと精神的にキツそう
116 22/05/19(木)22:30:41 No.929296696
>便乗して聞きたいんだけどこの季節によく見かける青色の小さいハチみたいな虫の名前って誰か知らないかな 黒っぽい青ならハネカクシの仲間かもしれない 小さい蜂なら寄生蜂かなとも思うけどそんな生活圏で頻繁に見るかな?
117 22/05/19(木)22:32:40 No.929297474
どんな虫にもアルコールスプレーは大体効くぞ!! …スレ画にも効くよね?
118 22/05/19(木)22:33:17 No.929297734
左上のせいで三毛猫のカラーリングにすら嫌悪感を覚えるようになってしまったよ
119 22/05/19(木)22:34:03 No.929298035
左下にエンカウントしはじめた 幼虫がどこかにいるんだろうが何が効くんだ…
120 22/05/19(木)22:34:16 No.929298131
>汚れが目の前で可視化されるのちょっと精神的にキツそう まあ掃除機の中みたいなもんだろう 率先して見たいもんじゃないのはその通りだが
121 22/05/19(木)22:35:21 No.929298584
左下は成虫で体長2mm弱なのに幼虫は5m近くあるからな
122 22/05/19(木)22:35:46 No.929298764
>左下は成虫で体長2mm弱なのに幼虫は5m近くあるからな なそ
123 22/05/19(木)22:35:46 No.929298766
>左下は成虫で体長2mm弱なのに幼虫は5m近くあるからな そんなに
124 22/05/19(木)22:36:28 No.929299058
幼虫こっわ…
125 22/05/19(木)22:37:40 No.929299561
そりゃ左下の成虫でたら終わりだってなるな…
126 22/05/19(木)22:38:09 No.929299757
変態して小型になるの気持ち悪すぎる…
127 22/05/19(木)22:39:45 No.929300419
>そりゃ左下の成虫でたら終わりだってなるな… 家壊れてるわ…
128 22/05/19(木)22:40:50 No.929300894
エイリアンだってもうちょい慎ましいぞ
129 22/05/19(木)22:42:16 No.929301517
左上のやついつも洗面所にいるんだよな…何なんだお前
130 22/05/19(木)22:43:16 No.929301940
ゴキも嫌だけどスレ画相手だと流石にちょっと比べものにならないわ
131 22/05/19(木)22:44:29 No.929302505
左下が定着してとてもつらい毎年これぐらいの時期に湧いてくる
132 22/05/19(木)22:45:03 No.929302786
幼虫見つけしだい潰してなにもいないときでも毎日ワンプッシュスプレーしたら大方いなくなった
133 22/05/19(木)22:45:45 No.929303092
>なんか家中のホコリやダニを指先に球体にして集めて屋外に投げ飛ばす能力欲しい ファブリーズが屋外には飛ばさんけどそんなの出してた気がする
134 22/05/19(木)22:46:02 No.929303223
引っ越して街中の家に引っ越してから虫自体そんなに見てないけど部屋が汚いからヤバいかもしれない
135 22/05/19(木)22:47:40 No.929303932
>左下は成虫で体長2mm弱なのに幼虫は5m近くあるからな 5mの幼虫はもはやモンゴリアンデスワームなんよ
136 22/05/19(木)22:48:57 No.929304475
こいつ天敵とかいないの? それ放し飼いにしようよ