虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/19(木)21:36:52 No.929273136

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/19(木)21:37:22 No.929273356

ティーダ じゃなかった

2 22/05/19(木)21:38:16 No.929273786

ゲイ臭がすごい

3 22/05/19(木)21:38:32 No.929273946

ウェミダーのチンポ 気持ち良すぎだろ!

4 22/05/19(木)21:38:43 No.929274039

5 22/05/19(木)21:39:27 No.929274394

>ゲイ臭がすごい GAIJINのレス

6 22/05/19(木)21:39:43 No.929274511

7 22/05/19(木)21:39:47 No.929274543

なんなら服装もゲイっぽい

8 22/05/19(木)21:40:15 No.929274773

良い子なんですよほんとに…

9 22/05/19(木)21:40:36 No.929274928

人気もそんなにない

10 22/05/19(木)21:40:57 No.929275086

スレ画よりも兄貴主人公でストーリーみたかった

11 22/05/19(木)21:41:11 No.929275202

空気の読めない空気

12 22/05/19(木)21:41:13 No.929275225

>ゲイ臭がすごい まあ格好がそんな感じよな それ言うと10のビサイドオーラカの面々もだけど

13 22/05/19(木)21:41:22 No.929275285

一般人という意味ではワッカ枠

14 22/05/19(木)21:41:54 No.929275531

全然主人公感ない

15 22/05/19(木)21:41:57 No.929275551

スタート時点で彼女いるからティーダと違ってホモではない

16 22/05/19(木)21:41:58 No.929275561

物語の主人公は別にいるからな…

17 22/05/19(木)21:42:13 No.929275671

PSPのディシディア だと銃も使えるウェポンマスタータイプでかっこいいんだな~

18 22/05/19(木)21:42:41 No.929275894

話の主軸はアーシェで兄のこと吹っ切れて以降本当に関係ないからね

19 22/05/19(木)21:42:55 No.929275977

なんの見返りも求めず誰かを助けてずっとついてきたり憧れるものがあったりとかは主人公らしい部分ではある それはそれとして影は薄い

20 22/05/19(木)21:42:56 No.929275982

パンネロとイチャラブエッチする同人でめっちゃシコってたの思い出した

21 22/05/19(木)21:43:12 No.929276108

ディシディアの賢章くんの原作ボイス再現っぷりがよかったね

22 22/05/19(木)21:43:14 No.929276128

DFFAC使用率部門堂々の一位! 空賊を目指した少年 ヴァン

23 22/05/19(木)21:43:18 No.929276158

これだけに関してはリマスターでやった方がいいよね…

24 22/05/19(木)21:43:22 No.929276188

劇中でもっとパンネロとイチャイチャすればよかったのに

25 22/05/19(木)21:43:40 No.929276347

>これだけに関してはリマスターでやった方がいいよね… 快適すぎて他のFFできなくなる

26 22/05/19(木)21:43:43 No.929276371

ストーリーでも特に重要な立場とかそういうのもない

27 22/05/19(木)21:43:54 No.929276453

>ディシディアの賢章くんの原作ボイス再現っぷりがよかったね 再現しすぎで逆に舐めてる感じが出てるレべル

28 22/05/19(木)21:44:03 No.929276523

12内での活躍はともかくヴァンとパンネロは可愛いカップル感あって好きだったなあ

29 22/05/19(木)21:44:22 No.929276655

この物語の主人公さって言ってるやつは他にいるからな

30 22/05/19(木)21:44:27 No.929276685

ワッカ枠にしたってヘイトスピーチも設定解説もしないから空気すぎる 帝国へのヘイトスピーチはアーシェがやるし親父コンプはバルフレアだし

31 22/05/19(木)21:44:29 No.929276703

>DFFAC使用率部門堂々の一位! >空賊を目指した少年 ヴァン ヴァンのブラホ気持ち良すぎだろ!

32 22/05/19(木)21:44:45 No.929276823

主人公を名乗る男と初期案だと主人公だった男に囲まれてるからな…

33 22/05/19(木)21:44:47 No.929276835

FF12はオリジナルとそれ以降でシステムが違い過ぎるんだよ!

34 22/05/19(木)21:44:49 No.929276858

>DFFAC使用率部門堂々の一位! >空賊を目指した少年 ヴァン マジだから困る

35 22/05/19(木)21:45:03 No.929276969

>この物語の主人公さって言ってるやつは他にいるからな これ言ってるやつもそんなに目立たないけどな…

36 22/05/19(木)21:45:45 No.929277286

でもオリジナルのが攻略は面白いよ 快適性ゼロだけど

37 22/05/19(木)21:45:59 No.929277379

やってみたらすげー面白いんだろうなと思いつつ手が出せないゲームランキング1位

38 22/05/19(木)21:46:01 No.929277391

>これ言ってるやつもそんなに目立たないけどな… そもそもの話の規模が小さいからな…

39 22/05/19(木)21:46:08 No.929277438

バッシュとの関係がだんだん柔らかくなっていくの好き

40 22/05/19(木)21:46:22 No.929277528

>この物語の主人公さって言ってるやつは他にいるからな fu1083114.jpg

41 22/05/19(木)21:46:32 No.929277588

仮面ライダービルドと演技全然違うのに未だに当時の演技できるの凄い

42 22/05/19(木)21:46:51 No.929277727

3部作予定だったらしいんだな~ 今からでも続き作ってほしいと思ってるの…俺だけかよ…!

43 22/05/19(木)21:47:02 No.929277804

あの世界の事情だいたい知ってるメンバーが多いから 一般人枠のヴァンとパンネロがいないと霧ではないミストとかも特に説明なく流されるだろうし…

44 22/05/19(木)21:47:04 No.929277818

FFの中でかなり話の規模が小さいレベル

45 22/05/19(木)21:47:05 No.929277824

>>この物語の主人公さって言ってるやつは他にいるからな >fu1083114.jpg おい!

46 22/05/19(木)21:47:05 No.929277825

>12内での活躍はともかくヴァンとパンネロは可愛いカップル感あって好きだったなあ これをバッシュとアーシェが微笑ましく見てるのよね 守るべき国民が明るいのは二人にとって励みだったと思われる

47 22/05/19(木)21:47:06 No.929277832

>やってみたらすげー面白いんだろうなと思いつつ手が出せないゲームランキング1位 スイッチかps4のやつ面白いから買えばいいよ セールも頻繁にやるし

48 22/05/19(木)21:47:12 No.929277875

FF12まで汚染するな

49 22/05/19(木)21:47:16 No.929277907

>これ言ってるやつもそんなに目立たないけどな… 目立つ場面も親父から逃げ回ってたのが判明する情けないシーンくらいだしな…

50 22/05/19(木)21:47:30 No.929278006

キャラ性能は無駄に主人公してる

51 22/05/19(木)21:47:48 No.929278133

フィールドに細かいのからでかいのまでモンスターがうろついてる感じは好きだったな

52 22/05/19(木)21:48:00 No.929278238

銃が苦手な自称主人公お前なんなんだよ!

53 22/05/19(木)21:48:06 No.929278270

フォートレスとかいう続編開発再開しないかな

54 22/05/19(木)21:48:08 No.929278286

プレイヤーポジションにいるヴァンばかり言われるけど そもそも12全体がキャラクターストーリー薄い

55 22/05/19(木)21:48:16 No.929278345

>仮面ライダービルドと演技全然違うのに未だに当時の演技できるの凄い キバじゃないのか…

56 22/05/19(木)21:48:20 No.929278366

皇女NTRのだけはいまだに納得いかない

57 22/05/19(木)21:48:21 No.929278374

敵側のが壮大な目的あるし明らかに力入りすぎ 味方サイド傀儡ばっかりじゃないか

58 22/05/19(木)21:48:22 No.929278379

>銃が苦手な自称主人公お前なんなんだよ! お前はやめて!!

59 22/05/19(木)21:48:39 No.929278508

大きな話が帝国というかヴェイン主軸でプレイヤーにあんまり伝わらないんだよな

60 22/05/19(木)21:48:56 No.929278639

最初の方は主人公らしく悩んで周りの力借りたりしたけど 後半はもう精神的にはバルフレアとかよりも安定してた気がする

61 22/05/19(木)21:48:58 No.929278650

精霊お前なんなんだよ!

62 22/05/19(木)21:49:04 No.929278697

RWは主人公してた

63 22/05/19(木)21:49:06 No.929278706

メインビジュアルで銃構えてるやつが銃適正最悪なの詐欺だと思う

64 22/05/19(木)21:49:10 No.929278741

アーシェとバルフレアが主人公でヴァンはおまけ ゲームシステムは面白かったがシナリオゴミ過ぎ

65 22/05/19(木)21:49:33 No.929278955

>精霊お前なんなんだよ! 攻撃以外にも反応するのが初見殺し過ぎる

66 22/05/19(木)21:49:40 No.929278997

この自称主人公はやっぱり銃だな(向いてない) フランはキャライメージ的に弓だな(向いてない)

67 22/05/19(木)21:49:51 No.929279069

>皇女NTRのだけはいまだに納得いかない 寝てからいえ

68 22/05/19(木)21:49:53 No.929279086

>アーシェとバルフレアが主人公でヴァンはおまけ バルフレアよりもバッシュだろ

69 22/05/19(木)21:50:02 No.929279166

戦闘面じゃあ主人公してた記憶がある 自称主人公が戦闘だとお荷物だったような記憶もある

70 22/05/19(木)21:50:17 No.929279279

フランって何歳?

71 22/05/19(木)21:50:27 No.929279361

アーシェがギリぐらいで正直パーティメンバー誰も主人公っぽくない なんか群像劇感がある

72 22/05/19(木)21:50:39 No.929279444

>アーシェとバルフレアが主人公でヴァンはおまけ >ゲームシステムは面白かったがシナリオゴミ過ぎ テンプレエアプコメ老師のことはあまり好きじゃなかった

73 22/05/19(木)21:50:43 No.929279488

>戦闘面じゃあ主人公してた記憶がある >自称主人公が戦闘だとお荷物だったような記憶もある いやフランがぶちぎりで弱いだけで他はそれぞれ適正違うだけで強い

74 22/05/19(木)21:50:55 No.929279579

>自称主人公が戦闘だとお荷物だったような記憶もある 定規持たせてた

75 22/05/19(木)21:50:58 No.929279596

アーシェって未亡人だしそれなりの歳かと思ったら全然だったんだなぁ~

76 22/05/19(木)21:51:04 No.929279663

FFTとかFFTAすげえやってたから世界観が通じてるってわかったときはすごくワクワクしたもんだ

77 22/05/19(木)21:51:07 No.929279686

すっごい寄り道するゲームだからその時のアーシェの心境は考えたくない

78 22/05/19(木)21:51:18 No.929279786

>おい!よいよ!

79 22/05/19(木)21:51:42 No.929279949

ヴァンの人は声優として残れなかったのかあんま見ない

80 22/05/19(木)21:51:46 No.929279984

回避タンクの武器が計算尺ってこのゲームでしか見たことない

81 22/05/19(木)21:51:49 No.929280001

バルさんはタンクとか前衛アタッカーにめっちゃ向いてる

82 22/05/19(木)21:51:50 No.929280009

オイオイオ! ア゛ヤ゛ク!!

83 22/05/19(木)21:51:58 No.929280064

>ヴァンの人は声優として残れなかったのかあんま見ない 俳優やってるだろ!

84 22/05/19(木)21:51:59 No.929280071

>ヴァンの人は声優として残れなかったのかあんま見ない 仮面ライダーになってめちゃくちゃ活躍してます……

85 22/05/19(木)21:52:09 No.929280155

12HDのpvでヴァンとパンネロが滑舌ネタにし始めるの好き

86 22/05/19(木)21:52:16 No.929280211

どっちかというと見ないのパンネロの人だな

87 22/05/19(木)21:52:16 No.929280215

ツイッター大草原

88 22/05/19(木)21:52:36 No.929280355

森田老師も武田老師も仮面ライダーと言う子供達のヒーローなんだな~

89 22/05/19(木)21:52:36 No.929280356

遊び過ぎて画像見ると脳内に勝手にBGMがかかりはじめる

90 22/05/19(木)21:52:37 No.929280364

8キロ!

91 22/05/19(木)21:53:10 No.929280617

元ジャッジおじさんNPCなのに凄く濃かった ヴァンパンネロフランの3人は人間関係絡めるキャラが少なすぎる

92 22/05/19(木)21:53:16 No.929280657

武田さん仮面ライダー確か2回ぐらい出てなかった?

93 22/05/19(木)21:53:30 No.929280743

仮面ライダーグリスだっけ

94 22/05/19(木)21:53:33 No.929280769

ヴァンのクルエル使いやす過ぎるだろ!

95 22/05/19(木)21:53:38 No.929280813

パンネロの人は14の配信とかやってる

96 22/05/19(木)21:53:44 No.929280847

ラスボスの世界を支配している古代の神々に立ち向かうって目的主人公側がやるもんじゃねーかな…

97 22/05/19(木)21:53:53 No.929280920

昔やった時魚みたいな召喚獣に勝てなかったままクリアしちゃった

98 22/05/19(木)21:54:05 No.929280997

シナリオは規模が国家間の争いで薄味な尻切れトンボなだけでクソシナリオとはベクトルが違うんだな~

99 22/05/19(木)21:54:06 No.929281008

ヴァン自身の話ってわりと早い段階で終わってなかった

100 22/05/19(木)21:54:20 No.929281142

>なんなら服装もゲイっぽい 布の服がすぐダメになっちゃうから革製品がメインになるとかそういう設定があった気はするけど わざわざそんな設定用意してまでレザー衣装着せるか…?っていう疑念は残る

101 22/05/19(木)21:54:23 No.929281163

レダスはずっと俺たちの四人目の仲間だったよ

102 22/05/19(木)21:54:28 No.929281199

仮面ライダーグリスの時と演技が違いすぎる

103 22/05/19(木)21:54:52 No.929281366

>ヴァン自身の話ってわりと早い段階で終わってなかった 序盤で復讐とか憎しみとか振り切って成長しちゃうからね

104 22/05/19(木)21:55:10 No.929281492

俳優としてかなり売れてる方では?

105 22/05/19(木)21:55:10 No.929281496

おれがバッシュ・フォン・ローゼンバーグ将軍だ!

106 22/05/19(木)21:55:20 No.929281572

ただの下町カップルって点ではFFの中でも独特な位置にいるよなヴァンとパンネロ

107 22/05/19(木)21:55:30 No.929281654

>ヴァン自身の話ってわりと早い段階で終わってなかった 最初はアーシェと悩み共有してたけど先に吹っ切ってしまった 国家を背負ってるわけでもないし孤児だからキャライメージに反してかかなり大人だ

108 22/05/19(木)21:55:33 No.929281670

>布の服がすぐダメになっちゃうから革製品がメインになるとかそういう設定があった気はするけど >わざわざそんな設定用意してまでレザー衣装着せるか…?っていう疑念は残る PS2の性能の限界でヒラヒラ描画が無理だったので全員ピッチリめになってしまったからそういう設定つけたって話だったはず

109 22/05/19(木)21:55:47 No.929281760

スレ画たしか乳首見えてたよね? 子供ながらになんか変だな…と思った記憶がある

110 22/05/19(木)21:55:48 No.929281770

序盤でさっさと吹っ切れるヴァンと終盤まで復習引きずってるアーシェの対比だからね

111 22/05/19(木)21:55:50 No.929281781

>仮面ライダーグリスの時と演技が違いすぎる でも演技は格段に上手くなったけどやっぱり滑舌は悪いよ

112 22/05/19(木)21:55:56 No.929281816

コエガオエノチカアダ!

113 22/05/19(木)21:56:01 No.929281844

DFFの客演が何でがぶらすなんだよ って思ったけどあいつタイトルロゴにいるんだわ

114 22/05/19(木)21:56:04 No.929281864

リマスターの紹介動画で早口言葉やったりウェミダーやって滑舌アピールしてたのダメだった また武田さんにヴァンやってほしい

115 22/05/19(木)21:56:08 No.929281892

ヴァンは存在理由が希薄だと思った 帝国に恨みはあるだろうけどほとんど成り行き同行っつーか…

116 22/05/19(木)21:56:22 No.929282015

結構とんでもないことになってるけどヴァンが主人公だからこそなんか寄り道しまくってもあんま気にならんかったわ

117 22/05/19(木)21:56:35 No.929282114

ラーサー様をお守りする! いいよね…

118 22/05/19(木)21:56:38 No.929282143

PS2の限界叩いてるのは見てて分かるからな

119 22/05/19(木)21:56:45 No.929282197

ガブラスは負け犬でしかないから他のジャッジマスターと比べてもしょーもない

120 22/05/19(木)21:56:52 No.929282252

アーシェが主人公でバルフレアが相手役みたいな

121 22/05/19(木)21:56:56 No.929282279

ストーリーはアーシェがすげえ主人公っぽい感じだったのは覚えてる

122 22/05/19(木)21:57:01 No.929282320

野良犬にも意地があるのだ!!!

123 22/05/19(木)21:57:19 No.929282436

パンネロ回収した辺りで同行理由がじゃあ俺も行くよくらいしかなくなる 一応ガブラスが兄の仇だけど…

124 22/05/19(木)21:57:19 No.929282437

オンラインゲームを家庭用に移植したような感じだったな

125 22/05/19(木)21:57:25 No.929282474

アーシェのデザインがユウナくらい好きだった 可愛いだろ

126 22/05/19(木)21:57:26 No.929282480

女ジャッジマスターが割と12には珍しいタイプのルックスの美女だった

127 22/05/19(木)21:57:36 No.929282554

もう何も理由はないけど友達と仲間のために命をかけ続けるすげーいい子なんすよ...

128 22/05/19(木)21:57:52 No.929282665

>オンラインゲームを家庭用に移植したような感じだったな 11の後の12だからまさにそんな感じだね

129 22/05/19(木)21:58:04 No.929282749

>アーシェのデザインがユウナくらい好きだった >可愛いだろ 今でもプレイアーツ改待ってる

130 22/05/19(木)21:58:17 No.929282858

主人公のビジュアルとしては物足りない

131 22/05/19(木)21:58:21 No.929282894

ガブラスと帝国のBGMで戦うのいいよね…

132 22/05/19(木)21:58:21 No.929282896

29位 この物語の主人公 バルフレア 68位 空賊を目指した少年 ヴァン

133 22/05/19(木)21:58:23 No.929282910

ガンビットはめちゃくちゃ楽しかった

134 22/05/19(木)21:58:30 No.929282956

>女ジャッジマスターが割と12には珍しいタイプのルックスの美女だった なんかいつの間にか死んでる…

135 22/05/19(木)21:58:31 No.929282964

アーシェは王女のくせにケツがデカかった覚えがある

136 22/05/19(木)21:58:37 No.929283002

アーシェは機械とアルベド見たワッカみたいにヒステリックだから好感は持てない

137 22/05/19(木)21:58:45 No.929283058

あの世界観で仲間に出来る人種少なすぎだろ

138 22/05/19(木)21:58:51 No.929283104

>なんかいつの間にか死んでる… ムービーで結構丁寧に殺されただろ!?

139 22/05/19(木)21:58:52 No.929283112

>ストーリーはアーシェがすげえ主人公っぽい感じだったのは覚えてる メインストーリーはアーシェが帝国止めるか滅ぼすか葛藤する話が大半なので合ってる

140 22/05/19(木)21:59:09 No.929283250

>DFFの客演が何でがぶらすなんだよ >って思ったけどあいつタイトルロゴにいるんだわ DFFの11と12はゲスト出演だからメイン格は外したって アルティマニアに書いてあった

141 22/05/19(木)21:59:10 No.929283262

折角のジャッジがどんどん戦う前に退場していくのは悲しかった トライアル100は素敵だね

142 22/05/19(木)21:59:17 No.929283303

レヴァナントウィングでは扱いマシになってるんですかね?

143 22/05/19(木)21:59:18 No.929283311

クルエルの発生 早すぎだろ!

144 22/05/19(木)21:59:26 No.929283373

ヴェインのキャラは好きだけどなんか倒すべきラスボスとしてはそんなに乗り切れなかった

145 22/05/19(木)21:59:44 No.929283500

>DFFの客演が何でがぶらすなんだよ >って思ったけどあいつタイトルロゴにいるんだわ 失意の荒野を彷徨うがいい!!

146 22/05/19(木)21:59:49 No.929283522

10,10-2,12辺りは戦闘システムの出来いいなってなる

147 22/05/19(木)21:59:57 No.929283586

>DFFの客演が何でがぶらすなんだよ >って思ったけどあいつタイトルロゴにいるんだわ あれに限らずスクエニはヴァンの扱いなんか悪い方面に悪ノリしてるから

148 22/05/19(木)22:00:07 No.929283666

>レヴァナントウィングでは扱いマシになってるんですかね? パンネロと夫婦漫才したりするの好き

149 22/05/19(木)22:00:09 No.929283684

シドが敵だったの12くらいしかない?

150 22/05/19(木)22:00:19 No.929283751

いいから早くオキューリア殺させろ 早く

151 22/05/19(木)22:00:26 No.929283800

中盤にははーんなるほど神に反逆して全部ぶっ壊そうぜって話だな!と思ったらなんか言われるがまま話が進んだからあれ?思ってたのと違うな…ってなったのと最後が微妙に尻切れトンボな感じだったのが気にはなるけど総合的には好きな部類

152 22/05/19(木)22:00:26 No.929283805

システムというかやり込みは最高 アーシェが主人公だと思えばストーリーもまあ

153 22/05/19(木)22:00:34 No.929283857

>バルさんはタンクとか前衛アタッカーにめっちゃ向いてる 知らずに最後まで銃撃たせてた…

154 22/05/19(木)22:00:35 No.929283864

うちのヴァンは正宗連撃マシーンでパンモロはコラプスマシーンになってた

155 22/05/19(木)22:00:40 No.929283906

>あの世界観で仲間に出来る人種少なすぎだろ 豚とかトカゲとか人気なさそうだしな…

156 22/05/19(木)22:00:43 No.929283923

>ムービーで結構丁寧に殺されただろ!? 主人公勢と顔合わせすらなかったじゃん 皇帝もなんか死んでるし帝国側の事情がよく分かんなかったな

157 22/05/19(木)22:00:48 No.929283962

本編開始前から孤児を束ねて飯食わせてたから最初から大人なんだよなぁパンネロやヴァンは

158 22/05/19(木)22:00:48 No.929283963

フランが見た目最高だけどスポット参戦と大差ないストーリーとの関わりだった 故郷もなんか番外編みたいなノリだし

159 22/05/19(木)22:00:54 No.929284010

骨メリポ 気持ち良すぎだろ!

160 22/05/19(木)22:00:56 No.929284026

>シドが敵だったの12くらいしかない? 13も一応敵になる

161 22/05/19(木)22:01:00 No.929284057

ボス倒した時しか見られないけどヴァンの勝利ポーズは好きだったッス特に両手剣のやつ

162 22/05/19(木)22:01:02 No.929284074

ヴェインもシドもマッドでゲスい部分あるけど目的は人類の解放だから ラスボスにされても困る オキューリア倒そうよそっから

163 22/05/19(木)22:01:13 No.929284141

>いいから早くオキューリア殺させろ >早く FFTに続くとなるとオキューリアいないと困るんじゃないか

164 22/05/19(木)22:01:17 No.929284178

帝国勢がほぼ二刀流で戦う中で徒手空拳のヴェインはお前なんなんだよ!?

165 22/05/19(木)22:01:37 No.929284315

フィールド広いしレアモンスターやらいて探索楽しかった 寄り道してる間にストーリーは忘れる

166 22/05/19(木)22:01:37 No.929284317

>いいから早くオキューリア殺させろ >早く 文明滅ぶまでは居なきゃ困るから… そのあと魔法も滅ぶんだっけか

167 22/05/19(木)22:01:40 No.929284337

もう全くうろ覚えだけどDSかなんかでちょっと続編みたいなの出てなかった?

168 22/05/19(木)22:01:41 No.929284349

>主人公勢と顔合わせすらなかったじゃん >皇帝もなんか死んでるし帝国側の事情がよく分かんなかったな ちゃんとプレイしてないだけすぎる

169 22/05/19(木)22:01:46 No.929284391

ボス戦BGMがどれもこれもやたらとカッコよすぎる

170 22/05/19(木)22:01:57 No.929284470

>皇帝もなんか死んでるし帝国側の事情がよく分かんなかったな 帝国側の事情はNPCとの会話とかもちゃんと読んでないと少し分かりにくかったとは思う

171 22/05/19(木)22:02:03 No.929284507

超久々にパンネロのケツでシコりたくなってきた

172 22/05/19(木)22:02:22 No.929284648

イヴァリースってあくまで地方の話だから話のスケールそこまで大きくできないんだよね ポケモンみたいなもん

173 22/05/19(木)22:02:28 No.929284679

リンクトレジャーとか言うシステムはあまり好きじゃなかった

174 22/05/19(木)22:02:31 No.929284703

>ヴェインもシドもマッドでゲスい部分あるけど目的は人類の解放だから >ラスボスにされても困る >オキューリア倒そうよそっから 味方側にオキューリアを倒す理由がないから…

175 22/05/19(木)22:02:39 No.929284758

オキューリアはあいつらのせいで文明滅ぶんだから余計倒しとけ感がある

176 22/05/19(木)22:02:40 No.929284767

パンネロの槍モーションはかなり好きだった

177 22/05/19(木)22:02:53 No.929284865

>リンクトレジャーとか言うシステムはあまり好きじゃなかった だから消えた

178 22/05/19(木)22:02:55 No.929284874

>>主人公勢と顔合わせすらなかったじゃん >>皇帝もなんか死んでるし帝国側の事情がよく分かんなかったな >ちゃんとプレイしてないだけすぎる 寄り道しまくるとメインストーリーとか忘れちゃうのはある あった

179 22/05/19(木)22:03:05 No.929284955

ちょっと道を逸れたり寄り道すると高レベルのやばい敵がいるの楽しかったな 同じ理由でゼノブレシリーズとかも好きだ

180 22/05/19(木)22:03:12 No.929285006

オキューリア倒す目的も別に… それより人類の解放とか言って戦火を拡大していく奴ら止めんとってあの時代を生きる人類視点ではなる

181 22/05/19(木)22:03:15 No.929285032

不浄王キュクレインが大好きで無駄に召喚しまくってた

182 22/05/19(木)22:03:20 No.929285075

オキューリア倒すのは本編終わってからアジョラ出てくるまで待って…

183 22/05/19(木)22:03:24 No.929285111

>リンクトレジャーとか言うシステムはあまり好きじゃなかった ただただ初見をがっかりさせるだけのクソのことを思い出させないでくれ

184 22/05/19(木)22:03:26 No.929285126

12はモルボルが可愛いから好き

185 22/05/19(木)22:03:30 No.929285156

>オキューリアはあいつらのせいで文明滅ぶんだから余計倒しとけ感がある 未来の事なんて分かるわけないし

186 22/05/19(木)22:03:32 No.929285169

アーシェ以外の因縁は割りと早いうちに終わるからそれが終わったら空気になりやすい 終盤まで引っ張ってるはずのバッシュが一番酷いことになってる気もする

187 22/05/19(木)22:03:40 No.929285226

なんてこったーーっ!

188 22/05/19(木)22:03:50 No.929285299

なんか街の外でうろうろしてる恐竜 強すぎだろ!

189 22/05/19(木)22:04:01 No.929285386

>12はモルボルが可愛いから好き モルボルって こんなに ちっちゃかったのか!

190 22/05/19(木)22:04:13 No.929285463

リンクトレジャー老師は欲に溺れた人間の罪を償うために生まれたんだな~

191 22/05/19(木)22:04:15 No.929285479

>12はモルボルが可愛いから好き 強さも可愛かった

192 22/05/19(木)22:04:23 No.929285529

>シドが敵だったの12くらいしかない? 同じイヴァリース舞台のFFTAでも戦えるぞ

193 22/05/19(木)22:04:26 No.929285557

>なんてこったーーっ! トラップ踏んで勝手に死ぬお頭はあまり好きじゃなかった

194 22/05/19(木)22:04:28 No.929285573

>なんか魔法つかうとけおる玉 >強すぎだろ!

195 22/05/19(木)22:04:44 No.929285695

>主人公勢と顔合わせすらなかったじゃん >皇帝もなんか死んでるし帝国側の事情がよく分かんなかったな 初見だとなんか内部で争って…し、死んでるって感じだよね…

196 22/05/19(木)22:04:50 No.929285743

目の周りだけ白いの気になる

197 22/05/19(木)22:04:53 No.929285768

>ちょっと道を逸れたり寄り道すると高レベルのやばい敵がいるの楽しかったな >同じ理由でゼノブレシリーズとかも好きだ これは特に寄り道もしてないが天候によって出てきたエレメント そしてこっちは戦闘終わったから回復にケアルを使った哀れなプレイヤー

198 22/05/19(木)22:04:55 No.929285789

>リンクトレジャーとか言うシステムはあまり好きじゃなかった 無印以外だと消えたけどそりゃそうだよねって

199 22/05/19(木)22:04:59 No.929285821

フォーンくらいあからさまならともかく最強の矛がどっかのよく知らんトレジャーで消えるのはあまりにも鬼畜

200 22/05/19(木)22:05:06 No.929285871

12の隠しアイテムに関しては後の簡悔精神の極みだと今でも思ってる 有り体に言ってクソ

201 22/05/19(木)22:05:12 No.929285909

モルボルはなんか異様にバリエーション豊かでダメだった

202 22/05/19(木)22:05:18 No.929285950

>>シドが敵だったの12くらいしかない? >同じイヴァリース舞台のFFTAでも戦えるぞ 北米版FFTAだと仲間にもできるんだっけか

203 22/05/19(木)22:05:44 No.929286126

そういえばFFTA2にも専用ジョブ引っ提げて出てきたな 全く使い道なかったけど

204 22/05/19(木)22:05:58 No.929286226

計算尺が武器ってなんだよ

205 22/05/19(木)22:06:06 No.929286279

ゾディアーク好き ヘネ魔石鉱嫌い

206 22/05/19(木)22:06:31 No.929286452

当時はゲーム慣れしてなくてHランクのモブは完全に舐めてかかってたんだな~

207 22/05/19(木)22:06:35 No.929286490

資料集ずっと読んでいられる

208 22/05/19(木)22:06:45 No.929286562

>計算尺が武器ってなんだよ イヴァリースといえば算術ですよね

209 22/05/19(木)22:06:48 No.929286591

戦わないけどFF6のシドもなんか微妙で地味な立ち位置だったな いやなんかどっかの電子マネーなFF6壊してるやつのせいで変に注目されてるけど

210 22/05/19(木)22:06:56 No.929286643

あの戦闘システムは楽しかった 二度とやりたくはない

211 22/05/19(木)22:06:57 No.929286652

12は葉加瀬老師のBGMが印象に残ってる

212 22/05/19(木)22:06:58 No.929286660

おれクリスタルグランデで迷って頭グルグルなんだよな

213 22/05/19(木)22:07:03 No.929286687

BGM好きでサントラ買ったな 帝国のテーマとボス戦のテーマは今でもたまに聞くけど気持ちが上がる

214 22/05/19(木)22:07:16 No.929286773

>ヘネ魔石鉱嫌い ヘネマラソンはあの頃の据え置きゲームでやるのは面倒だった…

215 22/05/19(木)22:07:18 No.929286786

>ゾディアーク好き きらい ダージャだいきらい

216 22/05/19(木)22:07:23 No.929286819

>12はモーグリが可愛いから好き

217 22/05/19(木)22:07:23 No.929286824

頭悪くてガンビットシステムは苦手だった

218 22/05/19(木)22:07:39 No.929286931

>同じイヴァリース舞台のFFTAでも戦えるぞ 違うイヴァリースじゃん!

219 22/05/19(木)22:07:40 No.929286939

大河ドラマっぽいと思ったな

220 22/05/19(木)22:07:53 No.929287028

インター版のオマケモードでやっとジャッジ四人組が揃うっていうね…

221 22/05/19(木)22:07:57 No.929287060

ゾディアークは必殺技連発してきてきらい

222 22/05/19(木)22:08:00 No.929287070

TA路線とCC路線は子供向けにとてもよかったから続けてほしかった

223 22/05/19(木)22:08:02 No.929287089

シングルゲームで最高の戦闘システムだからまたやりたいけど即死耐性だけはなんかくれ

224 22/05/19(木)22:08:09 No.929287151

やたら体力のあるボス苦手だったな 寝る前にちょっとやろうとしたら倒しきれなくなるなった

225 22/05/19(木)22:08:13 No.929287176

インタ版じゃないPS2無印って順番待ちとかヘイト管理とかゲームをやる上でほぼ必須かつ難しい概念が多かった気がする

226 22/05/19(木)22:08:15 No.929287189

最強の矛とか初見で確定を取れる人いるのか 絶対リンクしてる宝箱開けちゃうだろ

227 22/05/19(木)22:08:20 No.929287221

クリスタルグランデはゲーム内で見れるのがクソみたいな地図なのも迷いやすさを助長してた

228 22/05/19(木)22:08:24 No.929287239

伊藤老師はダメな時といい時の差が激しすぎる

229 22/05/19(木)22:08:24 No.929287240

ヤズマットお前なんなんだよ!

230 22/05/19(木)22:08:25 No.929287248

ヘネで乱数調整とかやったなぁ…

231 22/05/19(木)22:08:47 No.929287420

召喚獣がナイスデザイン多い

232 22/05/19(木)22:08:50 No.929287446

>大河ドラマっぽいと思ったな 割りと歴史そのものに着目してるところはあるよね そういう点では同じ世界観のFFTと一緒だな

233 22/05/19(木)22:08:54 No.929287470

負けるときはだいたいバステでぐだぐだになって負けるからなこれ

234 22/05/19(木)22:08:56 No.929287481

>インタ版じゃないPS2無印って順番待ちとかヘイト管理とかゲームをやる上でほぼ必須かつ難しい概念が多かった気がする 難しいのはいいんだけどゲーム内に説明がほぼ無い

235 22/05/19(木)22:09:11 No.929287589

あんな感じなのに銃持たせるのあんま向いてないバルフレア

236 22/05/19(木)22:09:22 No.929287670

死体を眺めてシコりたかったのにパーティーメンバーの死体が消えるのは不満だった

237 22/05/19(木)22:09:25 No.929287694

多少運任せだけどガンビットだけの完全オートでヤズマット倒せるらしいね

238 22/05/19(木)22:09:28 No.929287716

ミストナックのムービーってギャグだよな…

239 22/05/19(木)22:10:02 No.929287952

〇〇破壊がゲームバランスごと壊す

240 22/05/19(木)22:10:05 No.929287965

ヤズマット 硬過ぎだろ!

241 22/05/19(木)22:10:14 No.929288044

>大河ドラマっぽいと思ったな イヴァリースアライアンスはそういうコンセプトもあったと思う

242 22/05/19(木)22:10:14 No.929288054

ダメージ上限6999からインター以降10万以上出るようにしたのは やりすぎだろ!

243 22/05/19(木)22:10:30 No.929288169

>ミストナックのムービーってギャグだよな… 武器種固定されてないからビーム出して戦うしかないという哀しき事情…

244 22/05/19(木)22:10:40 No.929288242

ぶっちゃけミストナックって制作側も完全に持て余してたよね

245 22/05/19(木)22:10:47 No.929288283

よくある西欧風とか10みたいなアジアンテイストとはまた違う感じは好き

246 22/05/19(木)22:11:06 No.929288417

>召喚獣がナイスデザイン多い FF12345のラスボスモチーフ素敵だね

247 22/05/19(木)22:11:17 No.929288495

ヤズマットを途中で抜けずに放置してたら事故死してて数時間パーになった記憶がある

248 22/05/19(木)22:11:27 No.929288570

ミストナックってコマンド入力で大ダメージ!みたいなのだっけ 使った記憶ないな…なんでだろう

249 22/05/19(木)22:11:31 No.929288586

やり直したくなってきた…

250 22/05/19(木)22:11:34 No.929288602

PVでかっこよく映る敵キャラが空気で終わるの12以降多すぎない

251 22/05/19(木)22:11:38 No.929288633

>多少運任せだけどガンビットだけの完全オートでヤズマット倒せるらしいね インター版からは透明武器使わなくてもそこそこ楽 無印の全自動ヤズマットは運ゲーなのを踏まえても練り上げた人凄すぎる…

252 22/05/19(木)22:11:46 No.929288701

>召喚獣がナイスデザイン多い アルテマ今でも好き 機会天使良い

253 22/05/19(木)22:11:47 No.929288703

>多少運任せだけどガンビットだけの完全オートでヤズマット倒せるらしいね 壺のアンチがネタで言ったら熱心なファンが実現させたという感動ストーリー

254 22/05/19(木)22:11:50 No.929288715

ヤズマットはマップにトラップあるのが嫌らしいよな

255 22/05/19(木)22:11:50 No.929288720

弓の命中率補正とか特に理解してなくても良い隠しパラ多いよね

256 22/05/19(木)22:11:52 No.929288736

キュクレインが好きなのわかる 不浄を武器にしたり滅茶苦茶キモい見た目なのも良いし なにより最序盤で入る街の地下ダンジョンにあんな化物がいるってのが良い

257 22/05/19(木)22:12:12 No.929288880

ミストナックはある程度格上をハメ殺すのには使える 俺は死都のボス攻略が一撃二撃で死ぬレベルだったけどミストナックでゴリ押した

258 22/05/19(木)22:12:43 No.929289090

ヤズマットはトラップで事故るし途中からけおりはじめるしで完全オートは出来なかったな…

259 22/05/19(木)22:13:15 No.929289331

>>多少運任せだけどガンビットだけの完全オートでヤズマット倒せるらしいね >壺のアンチがネタで言ったら熱心なファンが実現させたという感動ストーリー アルティマニアでさえやったからな… 最小歩数攻略とか変わった攻略ネタがそもそも多かったけど

260 22/05/19(木)22:13:23 No.929289385

あんなやりこみ勢みたいなことは出来ねぇから普通にやるよヤズマットは…

261 22/05/19(木)22:13:30 No.929289444

今思うと当時モブ狩りとかよくやったなって思うぐらいめんどくせえ 攻略サイト見ながらじゃないと無理だったわ

262 22/05/19(木)22:13:52 No.929289603

>インタ版じゃないPS2無印って順番待ちとかヘイト管理とかゲームをやる上でほぼ必須かつ難しい概念が多かった気がする というか戦闘システム周りはロクに説明がない RPGバトルの勘のいい人や検証なんかするタイプの人は気付くのかもしれんけどさ

263 22/05/19(木)22:14:13 No.929289755

俺が当時組んだオートヤズマットは即死がどうしようもなくてセミオートぐらいになったわ

264 22/05/19(木)22:14:28 No.929289855

ヤズマットは無印とそれ以降で別物というか難易度違い過ぎる 無印の全自動ヤズマットの動画はガチで凄いと思った

265 22/05/19(木)22:14:47 No.929289979

ガンビットは最初から全部売っててほしかったなぁ

266 22/05/19(木)22:14:51 No.929290006

>今思うと当時モブ狩りとかよくやったなって思うぐらいめんどくせえ >攻略サイト見ながらじゃないと無理だったわ どこにいるかもわからないモブをヒント無しで探すのは好きだった

267 22/05/19(木)22:14:54 No.929290026

こんな小さいベヒーモス初めて見た

268 22/05/19(木)22:15:23 No.929290244

インタ以降の方が快適だし遊びやすいんだけどゲームバランスは無印の方が好きというジレンマが

269 22/05/19(木)22:15:26 No.929290276

システムが複雑なくせして説明が殆どないのはスクエニの悪いクセだと思う FFに限らずちょくちょくある

270 22/05/19(木)22:15:32 No.929290315

FF他に7と10しかやってないからアレなんだけど ヴァンがパンピーで普通に街での暮らしからストーリー始まったからこそ ギルヴェガン行ったときにすげえとこ来ちゃったって無茶苦茶興奮したな

271 22/05/19(木)22:15:39 No.929290358

後半のモブ全部灯台にいるよな

272 22/05/19(木)22:15:50 No.929290443

無印のヤズマットはクソゲーに片足突っ込んでると思うけどインター版からのヤズマットは難易度下がりまくってるからそれはそれでうーn…ってなる

273 22/05/19(木)22:16:21 No.929290637

オートヤズマット動画はなんか戦わせたまま学校だか仕事にいっててすっげへへぇぇぇぇ…って思った記憶ある

274 22/05/19(木)22:16:23 No.929290647

>FF他に7と10しかやってないからアレなんだけど >ヴァンがパンピーで普通に街での暮らしからストーリー始まったからこそ >ギルヴェガン行ったときにすげえとこ来ちゃったって無茶苦茶興奮したな クリスタルグランデ見て不安がらずにどんなやつか楽しみだよって言えるヴァンは大物

275 22/05/19(木)22:16:52 No.929290853

FFって召喚獣使わないことが多いけど これがトップクラスに使わなかったな

276 22/05/19(木)22:16:55 No.929290878

>インタ以降の方が快適だし遊びやすいんだけどゲームバランスは無印の方が好きというジレンマが ジョブは単純に無印より不自由になって弱くなってる気がしてやだなぁ

277 22/05/19(木)22:17:01 No.929290910

バハムート起動でいよいよここから大きく展開が動くんだな!って思ったらそのまま乗り込んで最終決戦でガックリした あそこからもう1回大きい波乱や移動範囲が広がるとばかり

278 22/05/19(木)22:17:40 No.929291204

>FFって召喚獣使わないことが多いけど >これがトップクラスに使わなかったな メンバー1人減っちゃうからな…

279 22/05/19(木)22:18:15 No.929291461

無印とインタ版とリマスターで全部仕様が違うというFF リマスター版で順番待ち無くなったから重い魔法ぶっぱなせるのはなんか新鮮だった

280 22/05/19(木)22:18:42 No.929291637

召喚獣が消える間際に繰り出す技を見るのが好きだったけど一部は発動条件が面倒で見れなかったな…

281 22/05/19(木)22:18:42 No.929291638

無印の召喚獣は出さない方がいいことが多いから… TZAでは強いやつがいくつかいる

282 22/05/19(木)22:19:05 No.929291801

何度も中世みたいなごちゃっとしたラバナスタ見てから 帝国乗り込んだ時にあの大都会見せられてそりゃ負けるわあって

283 22/05/19(木)22:20:24 No.929292349

結局陽気な若本ってなんだったの? ライバルの大国出そうとして没った名残でいいの?

284 22/05/19(木)22:20:36 No.929292423

帝国の別の地区に行くタクシーって移動まで30秒くらいかかったよね

285 22/05/19(木)22:21:22 No.929292738

>システムが複雑なくせして説明が殆どないのはスクエニの悪いクセだと思う >FFに限らずちょくちょくある 河津もスカーレットグレイスになってやっとしっかり説明つけたからな… (説明してないちょっとした仕様もある)

286 22/05/19(木)22:21:39 No.929292866

敵との確執含めてバルフレアが主人公過ぎる

287 22/05/19(木)22:21:50 No.929292932

TZAなら召喚獣ちゃんと使えるんだな… って取得トロフィー最低数縛り動画で思った

288 22/05/19(木)22:22:01 No.929293005

>敵との確執含めてバルフレアが主人公過ぎる >テンプレエアプコメ老師のことはあまり好きじゃなかった

289 22/05/19(木)22:22:59 No.929293380

またやりたくなってきた

290 22/05/19(木)22:23:00 No.929293391

バルフレアは主人公じゃなくてPTの足なんだよな…シュトラールあるから まあ最後だけは目立ってたけど

291 22/05/19(木)22:23:17 No.929293503

親父絡んでくると前に出てくるだけで基本的に地味だろバルフレア

292 22/05/19(木)22:23:17 No.929293504

主人公はヴェイン老師とラーサーだと思う

293 22/05/19(木)22:23:23 No.929293549

順番待ちはそもそも意図された仕様じゃないからな…

294 22/05/19(木)22:23:25 No.929293560

あんまり主人公しないし確執のあるシドは途中退場だぜ

295 22/05/19(木)22:23:27 No.929293574

たまにはレヴァナントウィングの話していいよ

296 22/05/19(木)22:23:56 No.929293788

クリスタルグランデ面倒すぎるんですけど

297 22/05/19(木)22:24:06 No.929293848

>結局陽気な若本ってなんだったの? >ライバルの大国出そうとして没った名残でいいの? イヴァリースの世界観の広さを表すためのキャラってだけかと あの国の存在を見せないとダルマスカと帝国だけの話で終わっちゃうからさらに小さな世界に見えちゃうし

298 22/05/19(木)22:24:15 No.929293915

帝国側のヴェインシドヴェーネス好き 世代も種族も違うのに確かな友情があるという

299 22/05/19(木)22:24:25 No.929294000

バルフレアのキャラ立ってる部分って8割ぐらい声のおかげだと思う

300 22/05/19(木)22:24:26 No.929294006

ファムフリートのデザインいいよね…

301 22/05/19(木)22:25:08 No.929294316

>バルフレアのキャラ立ってる部分って8割ぐらい声のおかげだと思う 何故か公式が本編以外でやたら優遇してるってのもあると思う

302 22/05/19(木)22:25:09 No.929294321

>クリスタルグランデ面倒すぎるんですけど アルテマとオメガ倒してくれ

303 22/05/19(木)22:25:19 No.929294413

ヴェインの兄貴たちのことはもっと伝わりやすくしたほうがいいと思う 皇帝とのシーンの意図わかんないよ

304 22/05/19(木)22:25:25 No.929294468

12みたいなシステムのゲームもっと出せよな 15とかKHみたいなアクションRPGはもういいんだよ

305 22/05/19(木)22:25:30 No.929294500

>バルフレアのキャラ立ってる部分って8割ぐらい声のおかげだと思う サンジだからな

306 22/05/19(木)22:25:39 No.929294570

多分一番やりこんだFFシリーズ

307 22/05/19(木)22:25:43 No.929294603

>たまにはレヴァナントウィングの話していいよ サボテン一列に並べて遠隔攻撃するのが好きだった

308 22/05/19(木)22:26:03 No.929294736

一応最初期案ではバッシュが主人公だったらしいっていうのはなんか納得した もちろんあのままな年齢というかキャラ造形ではないだろうけど立場とか含めてまあそうだろうなって気はする

309 22/05/19(木)22:26:24 No.929294886

>>バルフレアのキャラ立ってる部分って8割ぐらい声のおかげだと思う >サンジだからな つまりワッカと対をなす存在

310 22/05/19(木)22:26:46 No.929295046

29位 この物語の主人公 バルフレア

311 22/05/19(木)22:26:55 No.929295110

>一応最初期案ではバッシュが主人公だったらしいっていうのはなんか納得した >もちろんあのままな年齢というかキャラ造形ではないだろうけど立場とか含めてまあそうだろうなって気はする 服をなんとかして欲しい

312 22/05/19(木)22:26:57 No.929295122

群像劇ってRPGにあんま向いてないと思う

313 22/05/19(木)22:27:01 No.929295159

>ヴェインの兄貴たちのことはもっと伝わりやすくしたほうがいいと思う >皇帝とのシーンの意図わかんないよ ヴェインの本意はあそこで言ってる通りに家のこと考えてるだけなんだけど一々思わせぶりだから裏があると深読みしてた人もそこそこいると思う

314 22/05/19(木)22:27:16 No.929295255

>バルフレアのキャラ立ってる部分って8割ぐらい声のおかげだと思う 正直シドの息子だったり元ジャッジとか言われても本編そんな生かされてないというか薄いよね…

315 22/05/19(木)22:28:00 No.929295545

ヴァンはモーション早いのがメイスと混って尖りっぷりよ

316 22/05/19(木)22:28:11 No.929295609

どっちかと言うとヴァン&パンネロサイドに属しているバッシュおじさんは癒し

317 22/05/19(木)22:28:23 No.929295697

>ヴァンはモーション早いのがメイスと混って尖りっぷりよ キャライメージでジョブ選ぶとシカリあたりになってしまう

318 22/05/19(木)22:28:29 No.929295741

ラーサー好き

319 22/05/19(木)22:28:30 No.929295753

>クリスタルグランデ面倒すぎるんですけど 背景が面白みのない迷路な上にわざわざマップ消すの嫌がらせすぎる… こういうとこPS2のゲームだなって

320 22/05/19(木)22:28:37 No.929295806

突然出てきて死ぬレダス

321 22/05/19(木)22:28:42 No.929295846

平田ボイスなら問答無用でカッコよくなるからいいんだ ラグナを見てみろ

322 22/05/19(木)22:28:50 No.929295903

バルフレアは15歳でジャッジになって逃げたことになるけどなんなんだよお前

323 22/05/19(木)22:28:59 No.929295973

>29位 >この物語の主人公 バルフレア 他の12勢が下なの見ると本当に造形と声で得しておられる…

324 22/05/19(木)22:29:17 No.929296104

>ヴァンはモーション早いのがメイスと混って尖りっぷりよ バルフレアが剣得意なのはジャッジだからわかる なんで初期装備の銃が相性悪いんだよえーっ!

325 22/05/19(木)22:29:24 No.929296148

>キャライメージでジョブ選ぶとシカリあたりになってしまう ヴァンはダガー強そうに見えて大剣のが早いのひどい

326 22/05/19(木)22:29:36 No.929296230

やり直すと細かい表情の変化とか凄えってなるけど昔はそんなの気にもしなかったな…

327 22/05/19(木)22:29:54 No.929296351

武器速度の差って振りモーションのリアルさに拘ったゆえの 偶然というか必然というかな結果なんだろうか

328 22/05/19(木)22:29:54 No.929296352

パンネロが刀得意なのは解釈違い

329 22/05/19(木)22:30:18 No.929296524

>他の12勢が下なの見ると本当に造形と声で得しておられる… FFTリメイクで出て性能良かったりもあると思う

330 22/05/19(木)22:30:26 No.929296578

ヴァンは盾役にしてたからシカリは良く選んでた 盗むが勿体ない気もするがまあいいや

331 22/05/19(木)22:30:51 No.929296769

市販武器なのにマインゴーシュ 強すぎだろ!

332 22/05/19(木)22:30:56 No.929296804

モーションでPT考えるとフランどう使っていいのかわからん モンクが最適だけどステがヴァンの完全下位互換でヴァンもモンク最適だから・・・

333 22/05/19(木)22:31:04 No.929296859

フランが刀似合うんだよな

334 22/05/19(木)22:31:05 No.929296867

初期装備が一番適正あると思うじゃん?

335 <a href="mailto:ムスタディオ">22/05/19(木)22:31:21</a> [ムスタディオ] No.929296977

バルフレア老師のことはあまり好きじゃなかった…

336 22/05/19(木)22:31:24 No.929296994

ダルマスカ砂漠に出た瞬間の解放感がものすごい

337 22/05/19(木)22:31:30 No.929297026

ロザリアとかオキューリアとか 何というか世界の隅々まで踏破できて全部始末つけないと納得いかない人割といるんだなって FFナンバリングが大抵そういう作風だったと言えばそうなんだけど

338 22/05/19(木)22:31:39 No.929297091

>フランが刀似合うんだよな 刀持たせたときの立ち姿が美しすぎるよね

339 22/05/19(木)22:31:43 No.929297113

>初期装備が一番適正あると思うじゃん? 装備してるものが適正であるとは限らないって色んなゲームにあるからな…

340 22/05/19(木)22:31:49 No.929297148

>ヴァンは盾役にしてたからシカリは良く選んでた >盗むが勿体ない気もするがまあいいや 盗むのガンピットは盗んだ相手からは盗む使わないとかほしかったな HP100%の敵に盗む設定して使ってた

341 22/05/19(木)22:31:50 No.929297156

>ダルマスカ砂漠に出た瞬間の解放感がものすごい うわ…デカい恐竜いる…

342 22/05/19(木)22:31:50 No.929297157

>ダルマスカ砂漠に出た瞬間の解放感がものすごい 東ダルマスカ砂漠のBGM好き

343 22/05/19(木)22:31:55 No.929297188

>突然出てきて死ぬレダス 67位までレベルあげてやったけどHP低すぎて即死してたよ・・・

344 22/05/19(木)22:32:04 No.929297239

>装備してるものが適正であるとは限らないって色んなゲームにあるからな… サガみたいなことしやがって!

345 22/05/19(木)22:32:05 No.929297250

ヴァンはステータス的には完全に主人公してて何やっても強いけどフランはね…別にフラン使ってもクリアに困るとかそういうのじゃないけどさ

346 22/05/19(木)22:32:08 No.929297275

正直公式のバルフレア推し鬱陶しいな…とたまに思う

347 22/05/19(木)22:32:15 No.929297329

バルフレアもヴェインもシドも バッシュとガブラスも 声が良すぎるんよ

348 22/05/19(木)22:32:47 No.929297531

>FFTリメイクで出て性能良かったりもあると思う てきだね

349 22/05/19(木)22:32:54 No.929297577

>ロザリアとかオキューリアとか >何というか世界の隅々まで踏破できて全部始末つけないと納得いかない人割といるんだなって >FFナンバリングが大抵そういう作風だったと言えばそうなんだけど FFのナンバリングで出したから余計に批判を集めたっていうのはあるよね

350 22/05/19(木)22:32:56 No.929297584

>森田老師も武田老師も仮面ライダーと言う子供達のヒーローなんだな~ うん >森田老師も 敵だね

351 22/05/19(木)22:32:56 No.929297587

弓とボウガンの天候で命中50%ダウン老師のことはあまり好きじゃなかった

352 22/05/19(木)22:32:56 No.929297589

>サガみたいなことしやがって! 河津が関わってるからな…

353 22/05/19(木)22:33:09 No.929297684

>FFTリメイクで出て性能良かったりもあると思う むしろあれはヘイト買ったと思う

354 22/05/19(木)22:33:15 No.929297721

>ロザリアとかオキューリアとか >何というか世界の隅々まで踏破できて全部始末つけないと納得いかない人割といるんだなって >FFナンバリングが大抵そういう作風だったと言えばそうなんだけど なんか気づいたらエンディングだったて感じなんだよな12って シナリオ薄すぎ

355 22/05/19(木)22:33:18 No.929297738

>正直公式のバルフレア推し鬱陶しいな…とたまに思う 一時期酷かっただけで今はヴァンの扱いのほうがいいから…

356 22/05/19(木)22:33:35 No.929297850

>てきだね ムスタのレス

357 22/05/19(木)22:33:55 No.929297967

スタッフにバルフレア推しがいた時代すごかったね

358 22/05/19(木)22:34:00 No.929298009

フランは魔法担当としてはパンネロの下位互換だし武器モーションも劣悪でキマリ枠でも狙ってんのかって思った

359 22/05/19(木)22:34:28 No.929298205

いたストにもバルフレア出てなかったっけ…

360 22/05/19(木)22:34:56 No.929298412

>フランは魔法担当としてはパンネロの下位互換だし武器モーションも劣悪でキマリ枠でも狙ってんのかって思った ミストの扱いすごい50歳のババア設定なのに魔法普通なのひどすぎだろ

361 22/05/19(木)22:35:01 No.929298443

でも29位なら本当に人気あるんだな…

362 22/05/19(木)22:35:13 No.929298528

ヴァンは盾役もアタッカーも魔法も全部こなせるすごいやつ

363 22/05/19(木)22:35:42 No.929298734

ヴァンより人気あるんじゃしょうがないだろ

364 22/05/19(木)22:35:47 No.929298773

ヴァンすっっっげえええっへええええへっへっへええ~~

↑Top