虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/19(木)21:26:27 ふるさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/19(木)21:26:27 No.929268203

ふるさと納税って適当に地方にお金落としたらお礼に物が貰えるシステムかと思ってたらなんか税金とか控除とか言われてめんどくせーってなった

1 22/05/19(木)21:29:34 No.929269736

確定申告してる?

2 22/05/19(木)21:29:45 No.929269804

税金なかったらただの買い物じゃん

3 22/05/19(木)21:29:53 No.929269860

通販みたいなもんだと思ってた

4 22/05/19(木)21:30:24 No.929270119

>確定申告してる? 会社がやってくれるから

5 22/05/19(木)21:30:49 No.929270319

田舎に払った分 < 貰える商品と控除される税金 ってなるからお得!ってこと?

6 22/05/19(木)21:31:48 No.929270831

>>確定申告してる? >会社がやってくれるから それなら大して面倒なことないよ ワンストップ制度でいける

7 22/05/19(木)21:32:51 No.929271326

何か色々経た結果実質2000円で買える制度でしょう!知っているわ!

8 22/05/19(木)21:33:47 No.929271760

ふるさと納税にお詳しい「」に聞きたいけど残る物残らない物どっちがオススメ?

9 22/05/19(木)21:34:09 No.929271921

ワンストップでやってるんだが実際に引かれてるか確認してねえ

10 22/05/19(木)21:35:35 No.929272543

>ふるさと納税にお詳しい「」に聞きたいけど残る物残らない物どっちがオススメ? 2000円で買えるってだけなので…そういう判断にはならんと思うよ…

11 22/05/19(木)21:38:26 No.929273875

なんか申請書をどうのこうのしろとか言われたからいいや!

12 22/05/19(木)21:39:28 No.929274406

肉に全振りするのが無難だと思ってる しかし冷凍庫がパンパンになるのが難点だ

13 22/05/19(木)21:40:21 No.929274811

ワンストップ?申請? なんか危ない話じゃねえだろうな

14 22/05/19(木)21:40:36 No.929274923

去年初めてやったから6月が楽しみ 月いくら下がってるかワクワクするわ

15 22/05/19(木)21:41:11 No.929275204

年度末の税金の処理終わってからお金戻ってくるから忘れた頃に口座に増えてるよね

16 22/05/19(木)21:41:12 No.929275214

>ふるさと納税にお詳しい「」に聞きたいけど残る物残らない物どっちがオススメ? 基本的に食べ物と酒で安定だけど たまにアニメコラボがあるから残るものも大事

17 22/05/19(木)21:41:49 No.929275492

なんかあやしい…!うまい話だから!

18 22/05/19(木)21:42:37 No.929275858

まず存在を今知ったんだけど ガチでお得なのかネタなのかだけ教えて…

19 22/05/19(木)21:43:06 No.929276058

契約書を書かせるやつはみんな詐欺師だと思えって死んだ爺様が言ってたからなあ!

20 22/05/19(木)21:43:11 No.929276103

年収が増えてふるさと納税の上限額が10万20万となってくると 実価格も3万~になってくるから面倒だからやらないというのはもったいなくなってくるぞ

21 22/05/19(木)21:43:14 No.929276126

どこら辺がふるさとなのかわからない俺のふるさとじゃないじゃん

22 22/05/19(木)21:43:40 No.929276348

自分の故郷に納税すりゃええ

23 22/05/19(木)21:44:00 No.929276505

あやしいなぁ…!

24 22/05/19(木)21:44:06 No.929276547

あんま人が殺到すると返礼品劣化するからそのままでいいよ

25 22/05/19(木)21:45:05 No.929276978

俺のふるさとはガチのふるさとと飯能と山梨なんだ…

26 22/05/19(木)21:45:47 No.929277296

>まず存在を今知ったんだけど >ガチでお得なのかネタなのかだけ教えて… ふるさと納税の!? 申し込みすると住んでない地域にお金あげると礼の品という名目で農産物が届いたりするよ そのための専用サイトがいくつかあって買い物みたいだよ 申し込んでお金払うと役所からお手紙と書類が来て税金を納めたことになるからその分来年の税金が減って払いすぎた一部が戻ってくるよ

27 22/05/19(木)21:46:28 No.929277566

貧乏だからあんま上限高くないし米を買い溜めしてる

28 22/05/19(木)21:48:13 No.929278330

役所に直接金を打ち込むシステムだから道路とか公園の整備とかにまわされる 業者を直接支援したいなら直接旅行に行って買い物したほうが効率はいい

29 22/05/19(木)21:49:02 No.929278682

やればわかるけど一般人にはメリットしかないよ 「やってない奴らが余計に税金を払ってくれるおかげでお得になっている」って思えるから流行らせないでほしい

30 22/05/19(木)21:49:09 No.929278734

自分のふるさとの返礼品が欲しいのにもらえないのはなんなんだよ!

31 22/05/19(木)21:49:23 No.929278868

旦那が全然申請やらないからただの高い通販しただけになった アホくさ

32 22/05/19(木)21:49:59 No.929279138

>自分のふるさとの返礼品が欲しいのにもらえないのはなんなんだよ! それはふるさとじゃねえ 地元だ

33 22/05/19(木)21:50:03 No.929279167

あれってサラリーマンにもうまあじあるの?

34 22/05/19(木)21:50:09 No.929279221

>旦那が全然申請やらないからただの高い通販しただけになった >アホくさ 脱糞しろ

35 22/05/19(木)21:51:04 No.929279658

nisaもそうだがこんなにお得なシステムなのに周知されてないのはなんでなんだ

36 22/05/19(木)21:51:06 No.929279677

>年収が増えてふるさと納税の上限額が10万20万となってくると >実価格も3万~になってくるから面倒だからやらないというのはもったいなくなってくるぞ そうなると3万とか端金だからなあ

37 22/05/19(木)21:51:16 No.929279767

その地域の生産品なら返礼品に回される額も地元に還元されるので支援のし甲斐があるぞ

38 22/05/19(木)21:51:23 No.929279817

市長や町長の直筆を印刷したお礼のお手紙も貰えるよね

39 22/05/19(木)21:51:28 No.929279849

やろうと思ったけど時間がない 貧乏暇なしとはよく言ったものだ

40 22/05/19(木)21:51:37 No.929279916

>nisaもそうだがこんなにお得なシステムなのに周知されてないのはなんでなんだ みんながやったらお得が減っちゃうかもしれない…

41 22/05/19(木)21:51:44 No.929279970

スイッチが買えるとか買えないとか 酷いおせちが届くとか届かないとか

42 22/05/19(木)21:51:45 No.929279972

よくよく考えるとすげー変な制度だよなこれ 資本の再分配は政府の専権事項だろ納税者任せにしてサボってんじゃないよって気持ちと でもそれで都市部の国民に不満持たれずほんとに税金を地方に投入するなんて絶対無理だから 上手いやり方思いついたなあって感心する気持ちが同居する

43 22/05/19(木)21:52:06 No.929280126

実際滅茶苦茶お得だった時期からナーフされてるからな それでもお得だけど

44 22/05/19(木)21:52:44 No.929280415

これでもないと高い肉食うタイミングがない

45 22/05/19(木)21:52:45 No.929280418

年収低いから関係ないや

46 22/05/19(木)21:52:55 No.929280511

俺の心のふるさと… 刃物の町 岐阜県関市

47 22/05/19(木)21:52:57 No.929280528

>nisaもそうだがこんなにお得なシステムなのに周知されてないのはなんでなんだ 一時期マスコミが怪しい!不正があるに違いない!金儲けだ!って数年前にニュースで叩きまくってその瞬間は有名だったよ 悪いイメージがつきすぎて表立って宣伝しにくくなってる

48 22/05/19(木)21:52:58 No.929280534

>資本の再分配は政府の専権事項だろ納税者任せにしてサボってんじゃないよって気持ちと 農産物や工芸品も出せないFラン地方は支える価値なしってことだろう 再分配受け取りたいなら頑張れと

49 22/05/19(木)21:53:06 No.929280584

ガチ無関係ならアレだけど 地方出身者一世にはわりと贖罪感があるんだ もらえるのが食材だけに

50 22/05/19(木)21:53:10 No.929280613

>年収低いから関係ないや 300万の雑魚だけどグラファイトのトースター貰ったよ

51 22/05/19(木)21:53:15 No.929280650

この世に存在する財テクで唯一絶対にやり得なのがふるさと納税

52 22/05/19(木)21:53:31 No.929280755

得するんだろうけどめんどくさいからいいや

53 22/05/19(木)21:53:38 No.929280816

ヨドかAmazonのギフト券が欲しい

54 22/05/19(木)21:53:57 No.929280954

「」のランキングにも出ないこっそりとしたおすすめはあるのかい

55 22/05/19(木)21:54:08 No.929281034

仮に1000万納税したらその何割かを現物で返礼してくれるんだろ?

56 22/05/19(木)21:54:20 No.929281135

>300万の雑魚だけどグラファイトのトースター貰ったよ そんなもらってない

57 22/05/19(木)21:54:21 No.929281147

>>年収低いから関係ないや >300万の雑魚だけどグラファイトのトースター貰ったよ それ損して無い?

58 22/05/19(木)21:54:24 No.929281166

上限が正確にいくらか分かりづらい

59 22/05/19(木)21:54:24 No.929281172

>nisaもそうだがこんなにお得なシステムなのに周知されてないのはなんでなんだ 大体の人は税金とかお金の運用に関することって考えたくないんだ

60 22/05/19(木)21:54:55 No.929281387

>仮に1000万納税したらその何割かを現物で返礼してくれるんだろ? 納税額が1000万!?

61 22/05/19(木)21:54:58 No.929281405

都会で稼いでる人が田舎の地元に金を入れる手段でもある あと旅行が好きな人が推しの田舎に金をぶち込む やってることはアイドルを推すのに似てる

62 22/05/19(木)21:55:06 No.929281456

>地方出身者一世にはわりと贖罪感があるんだ >もらえるのが食材だけに ほんとかー?ほんとに故郷に納税してるかー?

63 22/05/19(木)21:55:17 No.929281547

>地方出身者一世にはわりと贖罪感があるんだ >もらえるのが食材だけに 歳はとりたくない…

64 22/05/19(木)21:56:07 No.929281884

罪悪感だろ

65 22/05/19(木)21:56:17 No.929281976

ぐぐったら出てきたわ ここか https://www.furusato-tax.jp/

66 22/05/19(木)21:56:29 No.929282082

>納税額が1000万!? だってこの間そういう人がお城でお殿様になってたし… 別の地域じゃ核シェルター貰えるって聞いたし…

67 22/05/19(木)21:56:43 No.929282186

社会に出てから学ぶお金の事が多すぎて学生時代からもっと知っておけば…となる

68 22/05/19(木)21:56:48 No.929282223

なんだ 怪しいサイトを急に貼るな

69 22/05/19(木)21:57:00 No.929282314

金額の3割以下のものって縛りがあるけどたまにオーバーしてるやつがあって怒られてるよね

70 22/05/19(木)21:57:30 No.929282506

生ものは大丈夫なのか

71 22/05/19(木)21:57:40 No.929282581

税金とか控除とか…お得とか…!怪しい!

72 22/05/19(木)21:57:44 No.929282615

市長がアホすぎて全額ふるさと納税したぞ 具体的には市川市

73 22/05/19(木)21:58:11 No.929282809

普段使ってるおぱんつが出てるから毎年選んでる

74 22/05/19(木)21:58:15 No.929282847

1000万納めてるなら年収は2500万円オーバー…100万円くらい使えるんじゃないか

75 22/05/19(木)21:58:19 No.929282881

うちの議員が去年ふるさと納税一千万行ったから今年は二千万目指そ?とかぎだいに出してて吐きそう

76 22/05/19(木)21:58:22 No.929282906

>社会に出てから学ぶお金の事が多すぎて学生時代からもっと知っておけば…となる 最近投資も始めたけどもっと早くから勉強しておけば良かったと思うよ… 銀行に金入れとくの勿体なすぎる…

77 22/05/19(木)21:58:41 No.929283030

実際雰囲気は怪しいからニュースで詐欺みたいに扱われたことあったな

78 22/05/19(木)21:58:45 No.929283055

月に一回ぐらいはいい肉とかいい魚食いたくなるからふるさと納税でちょうど賄えてちょうどいい

79 22/05/19(木)21:59:00 No.929283178

川崎あたりもふるさと納税増えすぎてやめてくだち!ってやってたな

80 22/05/19(木)21:59:05 No.929283220

ニーサってなんだナスネの友達か?

81 22/05/19(木)21:59:09 No.929283256

楽天改悪ばっかだけど他いいところある?

82 22/05/19(木)21:59:18 No.929283312

思ったよりちゃんとした物が届いてビックリした

83 22/05/19(木)21:59:25 No.929283367

>川崎あたりもふるさと納税増えすぎてやめてくだち!ってやってたな なんで…?

84 22/05/19(木)21:59:36 No.929283455

ふるさと納税やらない場合はただ税金を納めるだけ ふるさと納税やる場合は税金を納めるとお礼に物が貰える で合ってる?

85 22/05/19(木)22:00:10 No.929283698

ふるさとでもなけりゃ納税でもないし公平・中立・簡素どころではない 税金高いほどキャッシュバックが増えるという日本税制上の一大汚点 というのが前総理肝いりの経済対策だったというのだから

86 22/05/19(木)22:00:17 No.929283746

>税金とか控除とか…お得とか…!怪しい! 結局ここで思考停止しちゃうんだよな多くの人って

87 22/05/19(木)22:00:23 No.929283778

>なんで…? 川崎市に納められるはずの税金がよその市町村に納められてるのは直接の打撃すぎない?

88 22/05/19(木)22:00:59 No.929284042

>ふるさと納税やらない場合はただ税金を納めるだけ >ふるさと納税やる場合は税金を納めるとお礼に物が貰える >で合ってる? あってる ただ手続きが間に合わなかったり書類にミスがあるとただ高い買い物をしただけになるのといっかいふるさと納税分と普段の所得税で二重に払ってから後で戻ってくるから瞬間的な出費はきつい

89 22/05/19(木)22:01:28 No.929284254

>川崎市に納められるはずの税金がよその市町村に納められてるのは直接の打撃すぎない? 田舎が大事に大事に税金注いで育てた子どもたちを労働力として掠め取っといてぬけぬけと抜かしやがる

90 22/05/19(木)22:01:31 No.929284278

>ふるさと納税やる場合は税金を納めるとお礼に物が貰える >で合ってる? きちんと申請したらな! やる場合は絶対忘れるなよ

91 22/05/19(木)22:01:39 No.929284333

>なんで…? 川崎が出せる合法的なものラップしかない

92 22/05/19(木)22:01:59 No.929284480

年末にやるとひやひやするからやめた方がいいよ…

93 22/05/19(木)22:02:03 No.929284505

>ふるさと納税やる場合は税金を納めるとお礼に物が貰える 税金+2000円で税金の3割ぐらいの価値の物が貰える

94 22/05/19(木)22:02:17 No.929284602

改悪続きの楽天はそろそろ買い回りやSPUの対象外になりそうな気がする

95 22/05/19(木)22:02:28 No.929284677

ああ…書類とかが複雑で結局どこかに不備があるから無効ですみたいな手口か 世の中そういうもんだな…

96 22/05/19(木)22:02:44 No.929284800

というか税金納めてるのにポイントついてなんかキャンペーン分も乗るのおかしくない?って思う

97 22/05/19(木)22:02:50 No.929284843

昔ふるさと納税額の半分DMMポイント渡します!みたいなのが大人気だった気がする 速攻でだめだされた

98 22/05/19(木)22:03:01 No.929284920

https://www.furusato-tax.jp/city/info/40646 おすすめというか地元春 金落としてけ

99 22/05/19(木)22:03:09 No.929284982

都会は人を吸い取る 生産品がある田舎は都会から金を吸い取る そこになんの違いもないじゃねえか! なんもない土地は…がんばれ!

100 22/05/19(木)22:03:15 No.929285031

川崎市だって味の素とか返礼品向きのメーカーあるのに 味の素の返礼品1種類だけとかやる気がそもそもないだろ

101 22/05/19(木)22:03:16 No.929285040

金儲けの何が悪いんだよ!って空気になったの最近だから…

102 22/05/19(木)22:03:30 No.929285158

消費税と自動車税以外の税金とか気にしたこともなかったわ アムウェイみたいなものか

103 22/05/19(木)22:03:32 No.929285168

やらない理由を探す奴はやらなくてもいいぜ!特に困らねぇからな!

104 22/05/19(木)22:03:38 No.929285217

我がふるさと所沢は… なんも出さないことに決めたよ

105 22/05/19(木)22:03:41 No.929285242

野球選手とかアホほどふるさと納税してそう

106 22/05/19(木)22:03:44 No.929285255

>ああ…書類とかが複雑で結局どこかに不備があるから無効ですみたいな手口か >世の中そういうもんだな… いや…まともな人ならそうはならないんだけど…

107 22/05/19(木)22:04:07 No.929285418

ふるさとでもないし納税でもないがわかりやすいからいいか…

108 22/05/19(木)22:04:16 No.929285486

>我がふるさと所沢は… >なんも出さないことに決めたよ 西武のチケットとかでいいんじゃないの…

109 22/05/19(木)22:04:21 No.929285513

>改悪続きの楽天はそろそろ買い回りやSPUの対象外になりそうな気がする 次お得なタイミング早めにでやっときたいなぁ… 乗り換えも検討するけど

110 22/05/19(木)22:04:36 No.929285637

限定プラモとか限定フィギュアをお出ししてくれる市区町村もあるのにわざわざ在日韓国人ラッパーのCDのために課税するなんて まあヘイトスピーチ川崎市民の義務なんだろうが

111 22/05/19(木)22:04:41 No.929285680

>ああ…書類とかが複雑で結局どこかに不備があるから無効ですみたいな手口か >世の中そういうもんだな… ワンストップ特例制度ならそんなリスクはない ワンストップ特例選択しておきながら確定申告した上に寄付金控除入れ忘れるミラクルする馬鹿が思ったよりいるだけで

112 22/05/19(木)22:04:43 No.929285688

>ああ…書類とかが複雑で結局どこかに不備があるから無効ですみたいな手口か >世の中そういうもんだな… 入力内容を間違えず期限を守ればそうはならないよ…

113 22/05/19(木)22:04:53 No.929285771

俺は得してるから使うけど 他人に勧めるうま味が特に無いから勧めはしない

114 22/05/19(木)22:04:59 No.929285828

申請が本当に面倒だけどまぁ最終的に得できるならと思うと耐えられる

115 22/05/19(木)22:05:19 No.929285962

あんだけニュースとかCMでもやってて今初めて知りましたみたいな人がごろごろいることに正直軽く引いてる

116 22/05/19(木)22:05:32 No.929286055

ふるさと納税で泉佐野市のストロングゼロとかあったな…

117 22/05/19(木)22:05:49 No.929286165

ちゃんと封筒送ってこい 自分で折って封筒作るタイプめんどくっせぇ

118 22/05/19(木)22:05:52 No.929286190

タンスとかいいのない?

119 22/05/19(木)22:05:55 No.929286210

マイナンバーカード作ったから申請するんじゃグフフ 手始めに日本酒にちょうどいいモツ鍋でも頼むか…

120 22/05/19(木)22:05:55 No.929286211

>俺は得してるから使うけど >他人に勧めるうま味が特に無いから勧めはしない 利用者が集中しすぎると歪みは出そうではあるよね… 勧めにくくはある

121 22/05/19(木)22:05:58 No.929286229

俺の年収だと大した額でもないから手続きもそんなにない ワンストップちょろっと描けば終わりだし

122 22/05/19(木)22:06:02 No.929286245

日光とか草津のホテル宿泊券が割と良かった 値段設定が曖昧だからなのか思ったより豪華な夕飯が出た

123 22/05/19(木)22:06:06 No.929286283

マイナンバーカードの写真送るだけで終わる自治体好きになっちゃう

124 22/05/19(木)22:06:09 No.929286308

>https://www.furusato-tax.jp/city/info/40646 >おすすめというか地元春 >金落としてけ どこだよ!

125 22/05/19(木)22:06:13 No.929286332

>ワンストップ特例選択しておきながら確定申告した上に寄付金控除入れ忘れるミラクルする馬鹿が思ったよりいるだけで ワンストップ特例に寄せ付金控除… とにかく複雑そうなのは分かった 攻略wiki的なの無いかググるわ

126 22/05/19(木)22:06:29 No.929286441

なんか全面に押し出されてるいい肉!果物!酒!とか安かろうとわざわざ買わないなぁ…って毎回見る度に思うから手を出してない

127 22/05/19(木)22:06:35 No.929286482

>ちゃんと封筒送ってこい >自分で折って封筒作るタイプめんどくっせぇ 後着払いにして欲しい

128 22/05/19(木)22:06:37 No.929286498

>ちゃんと封筒送ってこい >自分で折って封筒作るタイプめんどくっせぇ 追加で金払うから折るタイプやめて欲しいよね キレそう

129 22/05/19(木)22:06:55 No.929286633

またフリーランスだと面倒でな…そもそも今年の年収いくらか確定してないし…

130 22/05/19(木)22:07:01 No.929286669

上限とか調べるの分からない

131 22/05/19(木)22:07:02 No.929286682

マイナンバーカードってもう始まってるんだっけか? 欲しい場合はなんか申請とかいるんだろうなこれも

132 22/05/19(木)22:07:20 No.929286798

>なんか全面に押し出されてるいい肉!果物!酒!とか安かろうとわざわざ買わないなぁ…って毎回見る度に思うから手を出してない iiyamaモニターとかREALFORCEのキーボードとかあるぞ

133 22/05/19(木)22:07:25 No.929286839

我が地元の市川市ではJAGUARさんのサイングッズとかディナーショーとかが返礼品であったよ 星に帰っちゃったからもうないけど…

134 22/05/19(木)22:07:29 No.929286863

役所の手続きをまともにできず弾かれるような人はやらないほうがいいのは確かだ 約束を守れてちゃんと書類を書ける人じゃないと利用は難しい

135 22/05/19(木)22:07:41 No.929286942

プラットフォーム業者が抜いていくのと事務手続きの多さで 何も残らず地方創生にも寄与しない自治体も多いという…

136 22/05/19(木)22:07:48 No.929286997

ところによってはプラモデルとかあるよ

137 22/05/19(木)22:07:54 No.929287038

なんか「」が納税とかに詳しいと意外性が凄いな…

138 22/05/19(木)22:08:17 No.929287207

>西武のチケットとかでいいんじゃないの… 所沢市長の言い分としては 市民税は地域住民の生活基盤を確保するためのものであって返礼目当てに納税先を選ぶようなものじゃない とかだったかな

139 22/05/19(木)22:08:25 No.929287245

>どこだよ! 福岡の端っこ

140 22/05/19(木)22:08:26 No.929287258

>日光とか草津のホテル宿泊券が割と良かった >値段設定が曖昧だからなのか思ったより豪華な夕飯が出た 返礼品割合上限の規制による闇を感じる…

141 22/05/19(木)22:08:31 No.929287291

ふるさと納税の話しただけで詳しい扱いになるのが怖いよ

142 22/05/19(木)22:08:49 No.929287431

いやまさに地方税は地方自治体の住民サービスのために存在するわけで

143 22/05/19(木)22:08:51 No.929287450

>我が地元の市川市ではJAGUARさんのサイングッズとかディナーショーとかが返礼品であったよ >星に帰っちゃったからもうないけど… おつらい

144 22/05/19(木)22:08:55 No.929287476

物は貰えないけど毎年全国の新スタジアム建設にふるさと納税している 完成するとオープン前に内覧会もあるしスタジアムに出資者の一覧に張り出される

145 22/05/19(木)22:09:05 No.929287545

>なんか「」が納税とかに詳しいと意外性が凄いな… ふるさと納税程度は常識レベルだよ…

146 22/05/19(木)22:09:17 No.929287630

>上限とか調べるの分からない ふるさと納税のサイトにある

147 22/05/19(木)22:09:20 No.929287654

>上限とか調べるの分からない 各ふるさと納税のサイト内のツールに金額入力すると自動計算してくれるよ

148 22/05/19(木)22:09:28 No.929287720

>ふるさと納税の話しただけで詳しい扱いになるのが怖いよ いや存在を知ってる人がまず限られるだろ! 財テク的なことなのはスレで説明されてるし知れるけど

149 22/05/19(木)22:09:40 No.929287808

あんま金ない自治体だから他に納税しないのが地元の為だな

150 22/05/19(木)22:09:42 No.929287826

>ふるさと納税の話しただけで詳しい扱いになるのが怖いよ これが異世界転生ってやつか 「『ふるさと納税』!?なんて高度なスキルを有してるんだ…」

151 22/05/19(木)22:09:43 No.929287828

三角関数より金融ってこういうことなんだな

152 22/05/19(木)22:09:53 No.929287897

>なんか「」が納税とかに詳しいと意外性が凄いな… 社会人なら確定申告ぐらいやったことあるだろ

153 22/05/19(木)22:09:53 No.929287900

>ふるさと納税程度は常識レベルだよ… 強キャラ感を出してきたな

154 22/05/19(木)22:10:08 No.929287996

>いや存在を知ってる人がまず限られるだろ! お願いだからニュースくらい見て

155 22/05/19(木)22:10:15 No.929288063

何って…楽天で買い物しただけだが?

156 22/05/19(木)22:10:19 No.929288088

入手機会が限られまくるあたりで行くとこの辺とか https://www.furusato-tax.jp/product/detail/41202/5219327

157 22/05/19(木)22:10:29 No.929288163

確定申告は会社員なら縁がない場合が多い

158 22/05/19(木)22:10:33 No.929288192

>>西武のチケットとかでいいんじゃないの… >所沢市長の言い分としては >市民税は地域住民の生活基盤を確保するためのものであって返礼目当てに納税先を選ぶようなものじゃない >とかだったかな あそこの市長エアコンの件といい焼却炉の性能上げてもうプラゴミ厳密に分けなくてもダイオキシンでないのにごみの分別厳しかったりと無駄に意識高いからな…

159 22/05/19(木)22:10:38 No.929288227

俺も複雑な税金の話をしながら常識レベルだが?とか言ってみたい 消費税すら何%なのかよく分かってない

160 22/05/19(木)22:10:47 No.929288286

>なんか「」が納税とかに詳しいと意外性が凄いな… 節税とか専門知識無いけど地方の日本酒や焼酎貰えるからやってみるか…意外と簡単だった!!

161 22/05/19(木)22:10:49 No.929288295

>お願いだからニュースくらい見て こないだの消費税増税をimgで初めて知ったぜ

162 22/05/19(木)22:10:50 No.929288305

今年から住宅ローン減税も絡むからよくわからなくなった

163 22/05/19(木)22:11:15 No.929288480

>何って…楽天で買い物しただけだが? えええええええ!? こんなに高額な買い物して大丈夫なの!?

164 22/05/19(木)22:11:20 No.929288513

>俺も複雑な税金の話をしながら常識レベルだが?とか言ってみたい >消費税すら何%なのかよく分かってない 嘘でしょ…

165 22/05/19(木)22:11:34 No.929288606

災害があった地域に金を入れる災害支援もあるよね 地震の復興に一万円入れたことある

166 22/05/19(木)22:11:54 No.929288744

>入手機会が限られまくるあたりで行くとこの辺とか >https://www.furusato-tax.jp/product/detail/41202/5219327 これいいな…俺もこれにするか

167 22/05/19(木)22:12:17 No.929288921

>>いや存在を知ってる人がまず限られるだろ! >お願いだからニュースくらい見て 流石に釣りくさい

168 22/05/19(木)22:12:19 No.929288938

なんか肉とかが5万円とかするんだが本当にお得なのか!?

169 22/05/19(木)22:12:21 No.929288946

>確定申告は会社員なら縁がない場合が多い さらりまんだけど年末調整の時に寄付金の控除しようとしたら駄目だされてふるさと納税と一緒に確定申告したな…

170 22/05/19(木)22:12:41 No.929289075

こういうのを面倒くさいって思うやつが多めに税金払ってくれてありがとう

171 22/05/19(木)22:12:44 No.929289103

日常的に買ってた物をこれで買ってるので金が浮いている筈だが控除されてるかは細かく調べてない

172 22/05/19(木)22:13:03 No.929289241

>なんか肉とかが5万円とかするんだが本当にお得なのか!? 定価の3倍くらいの値段で買わされてるよ 騙されないで

173 22/05/19(木)22:13:07 No.929289268

>なんか肉とかが5万円とかするんだが本当にお得なのか!? 来年の所得税から5万円分減るよ 肉はオマケなんだ

174 22/05/19(木)22:13:09 No.929289285

故郷はふるさと納税停止されてた

175 22/05/19(木)22:13:13 No.929289313

>こういうのを面倒くさいって思うやつが多めに税金払ってくれてありがとう 払ってなくてごめん…

176 22/05/19(木)22:13:17 No.929289347

年末調整な… 15年くらい何も提出してなかったけど「お前アホか」って同僚に言われてこの前初めてやったな 実はお金が貰えるとかいう

177 22/05/19(木)22:13:21 No.929289370

何って…楽天買い周りマラソンと組み合わせるために少額の寄付先を選びまくり 納税額の10%ポイント還元させただけだが?

178 22/05/19(木)22:13:24 No.929289394

>なんか肉とかが5万円とかするんだが本当にお得なのか!? そのうちの4万8千円が来年の税金から控除されるから実質2千円で買えるみたいなのがふるさとう納税だよ! ただ年収によって控除額の上限が変わって5万円はそこそこいい値段だから気をつけろよ!

179 22/05/19(木)22:13:41 No.929289521

>故郷はふるさと納税停止されてた 総務省に駄目だされるのいいよね

180 22/05/19(木)22:13:48 No.929289574

>こういうのを面倒くさいって思うやつが多めに税金払ってくれてありがとう 払う額は変わらないんじゃない?

181 22/05/19(木)22:13:51 No.929289594

>何って…楽天買い周りマラソンと組み合わせるために少額の寄付先を選びまくり >納税額の10%ポイント還元させただけだが? 手続きクソめんどくさいやつ

182 22/05/19(木)22:13:52 No.929289604

>こういうのを面倒くさいって思うやつが多めに税金払ってくれてありがとう ふるさと納税してる方がほんのちょっと多めに払ってない? リターンがあるだけで

183 22/05/19(木)22:13:57 No.929289639

最初に始めたのが新潟かどっかの豪雨被害に寄付したのが最初だな あとはカニとか肉とか買ってる

184 22/05/19(木)22:14:01 No.929289667

「おい…今何をしたんだ!?」 「何ってふるさと納税をしただけだが?」

185 22/05/19(木)22:14:23 No.929289817

食べ物はあんまり買う気しないんだけど他は何が良いんだろ

186 22/05/19(木)22:14:26 No.929289842

>そのうちの4万8千円が来年の税金から控除されるから実質2千円で買えるみたいなのがふるさとう納税だよ! >ただ年収によって控除額の上限が変わって5万円はそこそこいい値段だから気をつけろよ! ああ…そういう感じ!? これ値段が税金の値段?もコミコミなのね >定価の3倍くらいの値段で買わされてるよ >騙されないで じゃあお前ウソかよ ふざけんなよ

187 22/05/19(木)22:14:36 No.929289905

バカと賢いつもりのバカのやりとり

188 22/05/19(木)22:14:45 No.929289960

>>納税額の10%ポイント還元させただけだが? >手続きクソめんどくさいやつ 納税証明もetaxで電子化されてるからファイル1つにまとまってるが?

189 22/05/19(木)22:14:56 No.929290039

ふるなびとかさとふるとかよくCMやってんなあ…ぐらいにしか思ってなかったよ…

190 22/05/19(木)22:14:58 No.929290068

ピュアだな…

191 22/05/19(木)22:15:00 No.929290081

なんか年々申請が楽になってる気がする…3年ぐらい前までは結構かったるかった

192 22/05/19(木)22:15:04 No.929290123

>>入手機会が限られまくるあたりで行くとこの辺とか >>https://www.furusato-tax.jp/product/detail/41202/5219327 >これいいな…俺もこれにするか 全巻揃えると15万かかるから8万のボックスにされたい

193 22/05/19(木)22:15:04 No.929290124

>何って…楽天買い周りマラソンと組み合わせるために少額の寄付先を選びまくり >納税額の10%ポイント還元させただけだが? 和泊町いいよね

194 22/05/19(木)22:15:08 No.929290145

>食べ物はあんまり買う気しないんだけど他は何が良いんだろ 「」が関市の刃物とか爪切りをおすすめしていたな

195 22/05/19(木)22:15:25 No.929290266

商品と税金が合わせてこの値段的なことか 理解してきた

196 22/05/19(木)22:15:34 No.929290323

リアルジャヒー様がいる…

197 22/05/19(木)22:15:37 No.929290340

返礼品無しの自治体とかあるんだな

198 22/05/19(木)22:15:46 No.929290405

>食べ物はあんまり買う気しないんだけど他は何が良いんだろ 農家のおっちゃんとかか直接配送手続きしてることがあるから果物はギャンブル気味だよ 通販の出荷に慣れてないおっちゃんがご近所にみかんあげるノリで梱包して数日かけて配送されて潰れてたりカビが生えてるトラブルが稀にある

199 22/05/19(木)22:15:52 No.929290454

>バカと賢いつもりのバカのやりとり 君はどっち?

200 22/05/19(木)22:16:03 No.929290538

今年こそは積立ニーサと故郷納税するんだ

201 22/05/19(木)22:16:10 No.929290566

自分の住んでる市に納税する→特になし 自分が住んでない市町村に納税する→感謝と返礼品 ふるさと納税するしかねえよなあ!?

202 22/05/19(木)22:16:26 No.929290684

お前らがふるさと納税するせいで56億も税収減ったぞ!! って住んでる所がキレてたけどうるせーしらねー!って感じだ

203 22/05/19(木)22:16:34 No.929290731

ニーサとマイナンバーカードは持ってないけどふるさと納税はチャレンジしてみたいな… お肉とか食べたい

204 22/05/19(木)22:16:45 No.929290804

>自分の住んでる市に納税する→特になし >自分が住んでない市町村に納税する→感謝と返礼品 >ふるさと納税するしかねえよなあ!? 都会にすんでいたら大帝そうなるよね…

205 22/05/19(木)22:16:55 No.929290873

>今年こそは積立ニーサと故郷納税するんだ どっちもめんどうだけど何もしない気にしないという生き方もストレスなくていいよなとは思う

206 22/05/19(木)22:16:58 No.929290892

>食べ物はあんまり買う気しないんだけど他は何が良いんだろ 電化製品や納税先の観光ツアーなんかもあるわよ

207 22/05/19(木)22:17:06 No.929290935

マイナカードがあるとふるさと納税の申告が少し楽になるぞ

208 22/05/19(木)22:17:07 No.929290945

>自分の住んでる市に納税する→特になし >自分が住んでない市町村に納税する→感謝と返礼品 >ふるさと納税するしかねえよなあ!? ふるさとじゃねえよなぁ!?

209 22/05/19(木)22:17:12 No.929290993

これは都会の金を吸い上げるシステムとしてはよくできてる

210 22/05/19(木)22:17:14 No.929291005

>ニーサとマイナンバーカードは持ってないけどふるさと納税はチャレンジしてみたいな… >お肉とか食べたい 肉ならスーパー行きゃ売ってんだろ…

211 22/05/19(木)22:17:17 No.929291019

都会のふるさと納税の返礼品見るとしょぼ…ってなるし…

212 22/05/19(木)22:17:19 No.929291038

うちの区も税収減ってるらしいが区長と姿勢が気に入らないのでふるさと納税つかうね…

213 22/05/19(木)22:17:39 No.929291200

自分の住んでるところの返礼品が わりと良くて別の街の人がちょっと羨ましくなるね

214 22/05/19(木)22:17:43 No.929291224

どうなら非売品のものやサービスにふるさと納税したい

215 22/05/19(木)22:17:48 No.929291260

タツノオトシゴの透明骨格標本が思ってたより小さくてがっかりした 今年はモルフォ蝶を手に入れる

216 22/05/19(木)22:17:50 No.929291269

NISAなんかは始めるのだけ面倒だけど始めちゃったら後は放置でいいから楽だよ

217 22/05/19(木)22:17:50 No.929291271

>今年こそは積立ニーサと故郷納税するんだ あんだけうるさかった積みにー勢が皆気絶してる…

218 22/05/19(木)22:17:54 No.929291303

>今年こそは積立ニーサと故郷納税するんだ 今年じゃなくて今だよ

219 22/05/19(木)22:17:56 No.929291317

ニーサもマイナンバーカードもやんなきゃな…とはずっと思ってるけどやれてない ふるさと納税はフォーマットが通販みたいなもんだから馴染みがあってすぐできた

220 22/05/19(木)22:18:13 No.929291449

都会がキレるのはわかるけど これやらなかったら結局地方に同じだけ税金ばらかまかないと支えられないよね

221 22/05/19(木)22:18:17 No.929291470

>マイナカードがあるとふるさと納税の申告が少し楽になるぞ そのマイナンバーカードを得るためにまず申請がいるんだろ… 「」たちみんなその申請してると思うとなんか凄い集団に思えてきた 真面目だな…

222 22/05/19(木)22:18:17 No.929291474

牛肉はは冷凍じゃなくて冷蔵がいいぞ

223 22/05/19(木)22:18:19 No.929291483

>これは都会の金を吸い上げるシステムとしてはよくできてる 田舎同士がやるとマジで税金の奪い合いになるのはなあ…

224 22/05/19(木)22:18:26 No.929291523

>これは都会の金を吸い上げるシステムとしてはよくできてる 役所が分配出来ないなら国民に自主的にやらせるってすげえ発想だよ

225 22/05/19(木)22:18:28 No.929291540

いつも米と酒とつまみになる食材ばかりだ

226 22/05/19(木)22:18:30 No.929291555

「」のおすすめ返礼品が知りたい

227 22/05/19(木)22:18:32 No.929291574

>今年はモルフォ蝶を手に入れる いいなそれ…

228 22/05/19(木)22:18:35 No.929291598

>どうなら非売品のものやサービスにふるさと納税したい 転売しやすいやつは転売屋が群がるだろうからあんまり出さないかもしれない

229 22/05/19(木)22:18:35 No.929291599

他の納税も手が届く範囲で満足感のあるボリューム オリオンビール系ふるさと納税…俺のおすすめです… https://www.furusato-tax.jp/product/detail/47209/4874263

230 22/05/19(木)22:18:45 No.929291664

>お前らがふるさと納税するせいで56億も税収減ったぞ!! >って住んでる所がキレてたけどうるせーしらねー!って感じだ 納税してほしかったら肉でもよこせやすぎる…

231 22/05/19(木)22:18:48 No.929291686

ふるさと納税なんて地元に落とす金のほんの一部だしね…

232 22/05/19(木)22:18:52 No.929291703

都会が不利なのは構造上の欠点とかじゃなくてわざとそうしてると知ってゾッとした 税制って扶養控除とかもだけど国が何をして欲しいか言わずとも分かるよね?みたいなノリがあって怖い

233 22/05/19(木)22:18:54 No.929291719

金と行政の話題になるとマジモンが湧いてくる時があるのが怖い

234 22/05/19(木)22:19:01 No.929291778

>あんだけうるさかった積みにー勢が皆気絶してる… むしろ今こそじゃないのかあれ

235 22/05/19(木)22:19:02 No.929291783

返礼品に不都合があってダメだされてた我が地元

236 22/05/19(木)22:19:02 No.929291787

国から怒られたところって今どうなってるの?

237 22/05/19(木)22:19:16 No.929291875

>食べ物はあんまり買う気しないんだけど他は何が良いんだろ 旅行好きならホテル宿泊券とか割とお得気味だよ

238 22/05/19(木)22:19:24 No.929291911

>そのマイナンバーカードを得るためにまず申請がいるんだろ… 申請1回だけでのちのちのいろんな手続きがぜんぶ楽になぞ?

239 22/05/19(木)22:19:25 No.929291930

>>今年こそは積立ニーサと故郷納税するんだ >あんだけうるさかった積みにー勢が皆気絶してる… 積みにーなら気絶して正解では…?

240 22/05/19(木)22:19:28 No.929291959

これで買ったシャインマスカットがすげー美味かった 2房入ってたから実家に分けたら喜ばれて倍ハッピー

241 22/05/19(木)22:19:29 No.929291969

いつもe-taxで確定申告しても寄付証明書は別途郵送しろって言われるのに 去年分はなんか知らんけど郵送不要になってて本当にいいのか不安になったわ ちゃんと還付されたから良かったんだろうけど…

242 22/05/19(木)22:19:44 No.929292057

>>あんだけうるさかった積みにー勢が皆気絶してる… >むしろ今こそじゃないのかあれ クソみたいな円安じゃなけりゃな

243 22/05/19(木)22:19:45 No.929292063

住民が多いほどその生活基盤を維持するお金もかかるわけで…

244 22/05/19(木)22:19:52 No.929292116

今のところ ふるさと納税→複雑な手順をクリアすると税金が肉になる ニーサ→知らんけど複雑なやつ マイナンバーカード→複雑なやつ くらい理解してきた 3つの事柄を一気に学べて割とガチめに感謝してるよ「」…

245 22/05/19(木)22:20:01 No.929292172

>やろうと思ったけど時間がない >貧乏暇なしとはよく言ったものだ Amazonで買い物するのと大して変わらんよ…

246 22/05/19(木)22:20:08 No.929292224

積みニーというか株は超長期的に見たら株価は上がり続けるみたいな楽観論でやるもんだからな

247 22/05/19(木)22:20:14 No.929292261

>あんだけうるさかった積みにー勢が皆気絶してる… つみニー損切りってアホみたいなワードが出てくると2年前の祭りみたいになるよ

248 22/05/19(木)22:20:15 No.929292275

ゾンサガ好きだったらBDのあまりで佐賀錦も頼んでおこう

249 22/05/19(木)22:20:15 No.929292277

マイナンバーカードいまだに作ってない

250 22/05/19(木)22:20:19 No.929292298

Amazonチケット還元良かったのにな…

251 22/05/19(木)22:20:30 No.929292382

>いつもe-taxで確定申告しても寄付証明書は別途郵送しろって言われるのに >去年分はなんか知らんけど郵送不要になってて本当にいいのか不安になったわ >ちゃんと還付されたから良かったんだろうけど… 寄付サイトで寄付証明電子ファイル作成して添付したでしょ

252 22/05/19(木)22:20:30 No.929292383

全然学べてなくてダメだった iDeCoもやろう

253 22/05/19(木)22:20:32 No.929292388

>いつもe-taxで確定申告しても寄付証明書は別途郵送しろって言われるのに >去年分はなんか知らんけど郵送不要になってて本当にいいのか不安になったわ >ちゃんと還付されたから良かったんだろうけど… 色々文句言われながらも着実に手続きはIT化されてるからな…

254 22/05/19(木)22:20:33 No.929292399

まあ実際縁もゆかりもない自治体の財源潤わせる義理もないよなってのはあるけど ふるさと納税ってネーミングはうまいこと付けたなとは思うけどふるさと納税とはってなる

255 22/05/19(木)22:20:41 No.929292450

積みニーって短期の下落なんてどうでもいい話なんだから口座とニュースを見ないが正解

256 22/05/19(木)22:21:02 No.929292592

俺も今度の夏期連休を利用してマイナンバーカード申請してみるか… ふるさと納税はいつでもやれる?今月だけとかある?

257 22/05/19(木)22:21:14 No.929292671

ふるさと納税は名前が良くないと思う

258 22/05/19(木)22:21:17 No.929292699

おお!我が心のふるさとよ!

259 22/05/19(木)22:21:21 No.929292734

置物とか気になった奴返礼品に貰ってて楽しいんだけどふとした時俺は実質二千円で要らない置物買ったんだな…と冷静になるときもある

260 22/05/19(木)22:21:22 No.929292735

>積みニーって短期の下落なんてどうでもいい話なんだから口座とニュースを見ないが正解 今見るとちょっとうわーてなる

261 22/05/19(木)22:21:25 No.929292766

マイナンバーカードは来月またキャンペーンやるから早めに作ったほうがいいよ https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/#anc_extension

262 22/05/19(木)22:21:28 No.929292784

本当にイカれた制度だけど使わないとクソ損こくのでやらざるを得ない

263 22/05/19(木)22:21:40 No.929292868

>ふるさと納税→複雑な手順をクリアすると税金が肉になる >ニーサ→知らんけど複雑なやつ >マイナンバーカード→複雑なやつ >くらい理解してきた >3つの事柄を一気に学べて割とガチめに感謝してるよ「」… 学べてる…かな…?

264 22/05/19(木)22:21:47 No.929292911

積ニーなんて始めたら寝るだけだぞ

265 22/05/19(木)22:21:47 No.929292914

ああ、所得税だと思ってたけど住民税が安くなるのかこれ まあ住民税も所得税の一種だが…

266 22/05/19(木)22:21:54 No.929292960

>俺も今度の夏期連休を利用してマイナンバーカード申請してみるか… >ふるさと納税はいつでもやれる?今月だけとかある? 返礼品によってはなくなることもある

267 22/05/19(木)22:21:54 No.929292965

一番俺に利がないであろうマイナンバーカードだけ作ってる 罪ニーもふるさと納税もやった方がいいのはわかるけど俺は面倒臭がりなんだ

268 22/05/19(木)22:21:58 No.929292985

>色々文句言われながらも着実に手続きはIT化されてるからな… でも毎年ちょっとずつ変わるから毎年混乱する

269 22/05/19(木)22:22:24 No.929293144

>マイナンバーカードは来月またキャンペーンやるから早めに作ったほうがいいよ >https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/#anc_extension 目が1なの微妙にキモいなこのウサギ! ウサギだよな…?

270 22/05/19(木)22:22:27 No.929293163

めちゃくちゃ得する神制度なのに批判する意味わかんない

271 22/05/19(木)22:22:39 No.929293262

ふるさとチョイスの納税記録簡単に出せるようになったから確定申告も楽になった

272 22/05/19(木)22:22:42 No.929293282

積みニーで今の情勢とか気にしてるのはそもそも制度としての考え方が違うからもう1回制度を読み直した方が良いぞ…

273 22/05/19(木)22:22:54 No.929293347

金のないクソド田舎自治体に自発的に金が注がれていくって傑作システムだと思ったんだけど評判悪いな…

274 22/05/19(木)22:22:56 No.929293361

>ふるさと納税はいつでもやれる?今月だけとかある? いつでもやれるけどとりあえず年区切りだから さとふるみたいな適当なサイトに会員登録だけしてみてお得にな?タイミングとかがあるのを感じると良いかも

275 22/05/19(木)22:22:58 No.929293376

ふるさと納税限定のオタクグッズとかはたまにある https://www.furusato-tax.jp/product/detail/27207/5378718 https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01206/4965814

276 22/05/19(木)22:22:59 No.929293386

マイナカードは公金受取口座登録はいいけど保険証一緒にするのは常時持ち歩きと考えると微妙に迷うな

277 22/05/19(木)22:23:03 No.929293411

>目が1なの微妙にキモいなこのウサギ! >ウサギだよな…? 声がシャミ子だぞ

278 22/05/19(木)22:23:06 No.929293440

>めちゃくちゃ得する神制度なのに批判する意味わかんない 田舎者のレス

279 22/05/19(木)22:23:07 No.929293445

>返礼品によってはなくなることもある 肉とか美味しいから売り切れそうだもんな なるべく急いでみる

280 22/05/19(木)22:23:14 No.929293488

ふるさと納税は返礼品返す分全国の地方税全体の総計としては税収減る制度なんだよな…

281 22/05/19(木)22:23:21 No.929293542

>めちゃくちゃ得する神制度なのに批判する意味わかんない 俺には理解できないもので得してるのは許せない という思考回路の人は残念ながら少なくない

282 22/05/19(木)22:23:38 No.929293665

>めちゃくちゃ得する神制度なのに批判する意味わかんない ふたば民って左寄りだから…

283 22/05/19(木)22:23:41 No.929293682

>金のないクソド田舎自治体に自発的に金が注がれていくって傑作システムだと思ったんだけど評判悪いな… 住人が多い土地だとインフラ維持の税金が地方に吸われてるわけだしな

284 22/05/19(木)22:23:43 No.929293700

調べて理解すると金持ち優遇の糞制度!てなる やる

285 22/05/19(木)22:23:46 No.929293716

>>目が1なの微妙にキモいなこのウサギ! >>ウサギだよな…? >声がシャミ子だぞ 小倉唯に変わったよ

286 22/05/19(木)22:23:52 No.929293756

ふるさと納税と積立NISA並にやっといた方がいいものってある?

287 22/05/19(木)22:24:07 No.929293859

>ふるさと納税と積立NISA並にやっといた方がいいものってある? iDeCo

288 22/05/19(木)22:24:16 No.929293918

>金のないクソド田舎自治体に自発的に金が注がれていくって傑作システムだと思ったんだけど評判悪いな… 力ある田舎は儲かるけど本物のクソど田舎は救えないからね… 俺はそんなこと関係なく得だからやるけどね!

289 22/05/19(木)22:24:17 No.929293936

ideco!

290 22/05/19(木)22:24:19 No.929293957

マイナポイント第二弾ってことは第一弾やってたのか…

291 22/05/19(木)22:24:19 No.929293959

地方から人吸い上げる都会からは金吸わないとな

292 22/05/19(木)22:24:20 No.929293967

>ふるさと納税は返礼品返す分全国の地方税全体の総計としては税収減る制度なんだよな… 返礼品が本当に地元なら返礼品分も税収積み増し出来るぞ

293 22/05/19(木)22:24:27 No.929294017

>ふるさと納税と積立NISA並にやっといた方がいいものってある? 結婚して扶養控除

294 22/05/19(木)22:24:29 No.929294032

>積みニーで今の情勢とか気にしてるのはそもそも制度としての考え方が違うからもう1回制度を読み直した方が良いぞ… 了解!積みニー損切!

295 22/05/19(木)22:24:33 No.929294068

>ふるさと納税と積立NISA並にやっといた方がいいものってある? 60まで生きる自信があるならiDeCo

296 22/05/19(木)22:24:41 No.929294117

>ふるさと納税は返礼品返す分全国の地方税全体の総計としては税収減る制度なんだよな… 間に入るサイト運営の業者が利用料も取ってるしな…

297 22/05/19(木)22:24:49 No.929294175

>>ふるさと納税と積立NISA並にやっといた方がいいものってある? >結婚して扶養控除 ころすぞ

298 22/05/19(木)22:25:11 No.929294342

>>ふるさと納税と積立NISA並にやっといた方がいいものってある? >結婚して扶養控除 うるさい!

299 22/05/19(木)22:25:18 No.929294409

>めちゃくちゃ得する神制度なのに批判する意味わかんない Amazonギフト券配れるほどがばがば制度だからもうちっと固めてから作れよ

300 22/05/19(木)22:25:33 No.929294520

>学べてる…かな…? なんもわからん…からなんかお得らしいしやってみようかな…くらいに傾きかけてるからきっと大丈夫だ

301 22/05/19(木)22:25:37 No.929294557

>60まで生きる自信があるならiDeCo 残り年数少ないな…

302 22/05/19(木)22:25:42 No.929294597

>結婚して扶養控除 これは嘘だろ 子供は金がかかる 老後の社会を作る行為は他の人にアウトソースした方が得

303 22/05/19(木)22:25:50 No.929294642

ニーサはみんながやった方が得する奴じゃん

304 22/05/19(木)22:25:57 No.929294705

今年の網走のカニ(ロシア)がどうなるかだけ気になってる

↑Top