22/05/19(木)21:25:30 ボロネ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/19(木)21:25:30 No.929267728
ボロネーゼて材料費だけで1人前700円近くするし割と高級料理なのでは
1 22/05/19(木)21:27:18 No.929268658
マジで 青の洞窟買うわ
2 22/05/19(木)21:27:52 No.929268953
ガス代とか時間とか考えると安肉安酒でも1人前1000円すると思う
3 22/05/19(木)21:30:17 No.929270066
お高いレトルトでいいやってなる
4 22/05/19(木)21:30:21 No.929270094
でも値段の味はしてくれてると思う
5 22/05/19(木)21:30:58 No.929270385
サンキューキューピーパスタソース
6 22/05/19(木)21:31:26 No.929270651
要は玉ねぎ少なくてひき肉多い水戸相図未開なもん?
7 22/05/19(木)21:31:58 No.929270914
なんだって?
8 22/05/19(木)21:32:54 No.929271359
>水戸相図 民明書房みてーな事言いやがって…
9 22/05/19(木)21:34:00 No.929271864
>水戸相図未開 江戸時代の本っぽい
10 22/05/19(木)21:35:02 No.929272308
セブンの冷凍ボロネーゼ好きだったのにガッカリだよ
11 22/05/19(木)21:38:35 No.929273974
>要は玉ねぎ少なくてひき肉多い水戸相図未開なもん? ボロネーゼは無水要素もある 結構煮詰めるので
12 22/05/19(木)21:40:22 No.929274820
市販のソースが便利すぎる…
13 22/05/19(木)21:42:38 No.929275869
ハコネーゼ買ってみようかな でもあれ350円とかするよな
14 22/05/19(木)21:43:30 No.929276264
玉ねぎ人参セロリにんにくオリーブオイルでソフリット作って 生焼けハンバーグを割ってそいつを赤ワインで煮詰めて 全部合わせてトマト缶ブチ込んで煮詰めて麺絡めてバター、粉チーズ合わせてパセリ散らして... 滅茶苦茶手間かかるしレトルトて便利だなと思いました
15 22/05/19(木)21:45:03 No.929276966
冷食に追いチーズと追いオリーブオイルする
16 22/05/19(木)21:45:55 No.929277353
ボロネーゼ丼好き
17 22/05/19(木)21:47:03 No.929277808
オリーブオイルのスレで釣られてオリーブオイルいいやつ注文したけどパスタどれくらい変わるかな
18 22/05/19(木)21:47:32 No.929278017
普通にハンバーグ作った方が3倍くらい精神的に楽
19 22/05/19(木)21:50:05 No.929279189
>ガス代とか時間とか考えると安肉安酒でも1人前1000円すると思う ガス代を高く見積もりすぎでは?
20 22/05/19(木)21:52:09 No.929280152
時間はかかるけど火にかけて放置する時間長いしそんなに手間でもないと思う
21 22/05/19(木)21:53:06 No.929280588
俺は値引きされた肉買うから安くすむ
22 22/05/19(木)21:53:45 No.929280860
いっぱい作れば冷凍出来るし満足感は高い 大変だけど
23 22/05/19(木)21:54:52 No.929281363
材料費の多寡は大体肉の値段次第だからなんともかんとも
24 22/05/19(木)21:54:58 No.929281403
手間かかるから何食分か一気に作る ミートソースグラタンにするのもうまい
25 22/05/19(木)21:55:05 No.929281453
冷凍できるのがいいよね…… 気軽にパスタで済ますかって時にペペロンチーノ以外の選択肢になり得るのが偉い
26 22/05/19(木)21:55:06 No.929281458
ワイン使う料理で真面目にワイン使うと値段跳ね上がるよな ワイン一本使うビーフシチューとか
27 22/05/19(木)21:55:48 No.929281763
玉ねぎニンジンセロリが安いときはたまに作ってたけど 今は時期が悪い
28 22/05/19(木)21:56:52 No.929282254
ソース系は自作だとやっぱり美味しいってなるよ 高いから作らないね…
29 22/05/19(木)21:57:37 No.929282559
ミンチ肉にケチャップドバッて入れたら完成でしょ 俺なら150円で作れるね
30 22/05/19(木)21:58:05 No.929282751
たくさん作ったとしても高くつくよな 青の洞窟ってすごくね?
31 22/05/19(木)21:58:18 No.929282867
ワインは安いのを一人前あたり50~70mlぐらい入れる
32 22/05/19(木)21:58:19 No.929282883
ハコネーゼ♥
33 22/05/19(木)21:59:18 No.929283309
>青の洞窟ってすごくね? すごい うまい
34 22/05/19(木)21:59:46 No.929283513
>ミンチ肉にケチャップドバッて入れたら完成でしょ >俺なら150円で作れるね ホールトマトで作るのとでは味が全然違うのがね...
35 22/05/19(木)21:59:57 No.929283585
やはり冷凍食品か…
36 22/05/19(木)22:00:06 No.929283655
やはり青の洞窟か...
37 22/05/19(木)22:00:27 No.929283810
ソース作るのにきのこ入れたり長ネギ使ったりいろいろ試すの楽しい
38 22/05/19(木)22:00:59 No.929284047
日ハムのレストラン仕様が4袋200円くらいでお安い
39 22/05/19(木)22:01:40 No.929284335
トマトとかペペロンチーノとかはソース買わなくてもいいけどイカスミとかボロネーゼは買った方が楽で美味しい
40 22/05/19(木)22:02:14 No.929284585
>ホールトマトで作るのとでは味が全然違うのがね... そもそもミンチとケチャップじゃ味出ねえよ!
41 22/05/19(木)22:02:41 No.929284777
>イカスミとかボロネーゼは買った方が楽で美味しい イカさばくところから作るのはめんどくさいからな…
42 22/05/19(木)22:02:41 No.929284779
お気に入りのレトルト買ってたけど販売終了しちゃってあの味にはもう会えない
43 22/05/19(木)22:03:03 No.929284936
レトルトの方が安い案件
44 22/05/19(木)22:03:24 No.929285108
>レトルトの方が美味い案件
45 22/05/19(木)22:03:26 No.929285129
赤ワインないので俺はトマトと料理酒ですませる 美味しいけどボロネーゼじゃないな
46 22/05/19(木)22:03:46 No.929285275
>水戸相図未開 黄門様が日本人ではじめて食べた麺類みたいな言い方しやがって…
47 22/05/19(木)22:03:59 No.929285368
そんなしないよ材料費 200円くらいだよ
48 22/05/19(木)22:04:06 No.929285408
一回ビゴリって店行ったけどめちゃ美味かった
49 22/05/19(木)22:04:14 No.929285469
イカ釣ったらイカスミパスタ作ってみたい イカが釣れたことは人生で一度もない
50 22/05/19(木)22:04:26 No.929285555
>オリーブオイルのスレで釣られてオリーブオイルいいやつ注文したけどパスタどれくらい変わるかな 温め過ぎると香りが飛ぶから仕上げにかけるといいよ
51 22/05/19(木)22:04:27 No.929285571
ベーコンがあればお肉焼くときに少し刻んで一緒に入れると美味しいソースになるよ
52 22/05/19(木)22:04:35 No.929285629
買ったほうがうまインパラ安インパラ早インパラ
53 22/05/19(木)22:04:38 No.929285646
炒め挽肉をトマトでちょっと煮るそれっぽいの作る 割とうまい
54 22/05/19(木)22:05:03 No.929285850
トマト缶使うパスタて大体面倒な気がする
55 22/05/19(木)22:05:16 No.929285935
切って炒めて煮るから楽しいよ
56 22/05/19(木)22:05:33 No.929286061
>イカ釣ったらイカスミパスタ作ってみたい >イカが釣れたことは人生で一度もない 釣ったときに墨全部吐いちゃって残ってないことも多いという
57 22/05/19(木)22:05:55 No.929286209
>トマト缶使うパスタて大体面倒な気がする 娼婦風は割と簡単じゃない?
58 22/05/19(木)22:06:04 No.929286262
ひき肉を鶏肉にしたりワインをメルシャンにしたりすれば安くなるよ
59 22/05/19(木)22:06:25 No.929286415
>買ったほうがうまインパラ これはないわ
60 22/05/19(木)22:06:46 No.929286564
ソースっぽくするのが難しい 美味しいけどパスタとうまく絡まない
61 22/05/19(木)22:06:47 No.929286574
一人暮らしでトマト缶を持て余すなら カゴメのトマトペーストがおすすめ
62 22/05/19(木)22:06:51 No.929286608
牛挽肉が高い
63 22/05/19(木)22:06:59 No.929286661
>トマト缶使うパスタて大体面倒な気がする 茹でている間にもうひとつのコンロで材料炒めたり茹でたりするだけでさくりと作れる ガチレシピは作り置きのがいいかもわからん
64 22/05/19(木)22:07:04 No.929286698
トマト缶使う時はホールトマト使えよ もう切ってあるし楽だよねってカットトマト缶使うとなんか違うってなるぞ
65 22/05/19(木)22:07:09 No.929286737
合いびき肉と玉ねぎトマトとブイヨンコンソメ塩コショウオリーブオイルでボロネーゼだろ キロ単位で作れば相当安い
66 22/05/19(木)22:07:13 No.929286762
>トマト缶使うパスタて大体面倒な気がする ボロネーゼはひと手間かかるけど他のトマトパスタはオイルに香りつけてトマト缶と混ぜるだけだよ
67 22/05/19(木)22:07:20 No.929286799
>ソースっぽくするのが難しい >美味しいけどパスタとうまく絡まない コーンスターチか片栗粉入れる
68 22/05/19(木)22:07:33 No.929286893
トマトカンはまず煮詰めないとまずいので 単体でも手間がかかる
69 22/05/19(木)22:07:36 No.929286918
たまに肉マシマシとコンキリエで作ってスプーンで食う
70 22/05/19(木)22:07:44 No.929286964
>そんなしないよ材料費 >200円くらいだよ 挽き肉とトマト缶だけで材料費400円近くすると思う
71 22/05/19(木)22:07:52 No.929287024
>トマト缶使う時はホールトマト使えよ >もう切ってあるし楽だよねってカットトマト缶使うとなんか違うってなるぞ 言われる程味の違いがわからんからカットでいいやってなった
72 22/05/19(木)22:08:05 No.929287123
ひき肉…? すね肉使わないの?
73 22/05/19(木)22:08:08 No.929287143
>>そんなしないよ材料費 >>200円くらいだよ >挽き肉とトマト缶だけで材料費400円近くすると思う それ4人分出来るよ
74 22/05/19(木)22:08:19 No.929287214
>たまに肉マシマシとコンキリエで作ってスプーンで食う コンキリエで食べるのいいよね 具がしっかり挟まってくれて食べごたえがいい
75 22/05/19(木)22:08:37 No.929287333
一食だけ作るつもりの計算なのか…? 10回くらいまとめて作って冷凍でもすりゃ200円くらいだろ
76 22/05/19(木)22:09:11 No.929287583
>>買ったほうがうまインパラ >これはないわ それは個々の料理スキルによらない? レトルト超えってなかなか難しいような…
77 22/05/19(木)22:09:30 No.929287731
パスタはとりあえずオリーブオイルでニンニク炒めて後はノリで具入れてたらなんか美味い感じのができる オイル系でもトマト系でもクリーム系でも雑にこれで作っちゃう
78 22/05/19(木)22:09:34 No.929287757
>すね肉使わないの? 自分でミキサーでもすんの? 手間がちょっと
79 22/05/19(木)22:09:45 No.929287845
トマト缶2つと合いびき肉300gくらい玉ねぎ1個セロリ1本にんじん半分にんにく適当くらいで8食分くらい一気に作るな
80 22/05/19(木)22:09:50 No.929287879
>それ4人分出来るよ 一食でなくなっちゃわない?
81 22/05/19(木)22:09:58 No.929287928
カラメル入れたりケチャップ入れたりコンソメ入れたり割と何でも行ける
82 22/05/19(木)22:10:08 No.929288000
レトルトって大抵ひき肉少ないからどっさりお肉使うと大体美味しくなる 洋風調味料持ってないとだめだが
83 22/05/19(木)22:10:14 No.929288051
>一食でなくなっちゃわない? ???
84 22/05/19(木)22:10:23 No.929288110
カルボナーラは市販のより美味いの作れたことない…
85 22/05/19(木)22:10:38 No.929288222
>一食でなくなっちゃわない? 語尾 デブ つけろ
86 22/05/19(木)22:10:39 No.929288228
トマト缶安いし量あるし楽だから常備してるわ 味なんか特に求めてないから適当にフライパンと具材で炒めるだけだわ
87 22/05/19(木)22:10:49 No.929288294
>レトルト超えってなかなか難しいような… レトルトのパスタソースって基本そんなでもなくない?
88 22/05/19(木)22:10:55 No.929288341
旨いチーズ使えば1発で市販よりうまいよ 美味しいチーズを生クリームで溶かす!うまい!高い!
89 22/05/19(木)22:11:29 No.929288580
にんじんセロリ玉ねぎ1個挽肉700gトマトペースト50gワイン200mlくらいと他調味料で作ってだいたい1キロくらいのソースにしてる
90 22/05/19(木)22:12:02 No.929288801
許せなかった…プロ監修のレトルトが美味しいだなんて
91 22/05/19(木)22:12:07 No.929288829
>にんじんセロリ玉ねぎ1個挽肉700gトマトペースト50gワイン200mlくらいと他調味料で作ってだいたい1キロくらいのソースにしてる トマト少なくない?
92 22/05/19(木)22:12:09 No.929288845
>レトルトのパスタソースって基本そんなでもなくない? 俺は青の洞窟以上のもの作れる気がしない…
93 22/05/19(木)22:12:10 No.929288857
よっぽどまずい場合使ってるコンソメやらブイヨンが悪いんだと思う
94 22/05/19(木)22:12:17 No.929288917
市販品美味しいけどソースよりは冷凍のほうがいい気がする
95 22/05/19(木)22:12:28 No.929289000
>それは個々の料理スキルによらない? >レトルト超えってなかなか難しいような… 外食するのに家を出て注文し待ってる時間のが自炊より手間と思う程になったら超えてた 海鮮系は日持ちしなくて面倒なんだよなあ…
96 22/05/19(木)22:12:29 No.929289007
>カルボナーラは市販のより美味いの作れたことない… パルミジャーノ・レッジャーノをちゃんと塊で買って削って作ったら美味しくできたよ 初めから粉のやつはどう頑張ってもなんか違う味になる…
97 22/05/19(木)22:12:34 No.929289038
トマト多かったらボロネーゼじゃなくてミートソースになっちゃう
98 22/05/19(木)22:13:10 No.929289287
こういうのは一度にできるだけ大量に作る方が安くかつうまくできるので 料理屋やメーカー品に頼るのはそんなに間違ってない けど自分好みに作りたいという欲はどうしたって出ると思う 冷凍合挽き肉が100g88円で買えるとかなら2kgくらい買って作ればかなり安くはなる
99 22/05/19(木)22:13:10 No.929289290
トマト缶って煮詰めるのにどれ位火にかければいいの? いつもなんか水っぽい
100 22/05/19(木)22:13:12 No.929289302
レトルトは昔よりどんどん中身ショボくなっていってる
101 22/05/19(木)22:13:13 No.929289312
セブンでなんかボロネーゼとカニのやつ出たけど美味しいんかのう
102 22/05/19(木)22:13:25 No.929289397
>トマト少なくない? 酸味の主張がどうしても苦手だからこうしてる 缶じゃなくて最初から濃縮されてるペーストだとこの量でも案外丁度いいよ
103 22/05/19(木)22:13:44 No.929289544
>パルミジャーノ・レッジャーノをちゃんと塊で買って削って作ったら美味しくできたよ そういう本格的なのも憧れるけどチーズの値段見てなそにんってなって結局やらないのが俺
104 22/05/19(木)22:14:06 No.929289700
>トマト缶って煮詰めるのにどれ位火にかければいいの? >いつもなんか水っぽい フライパンで別に煮詰めてから混ぜてもいいよ
105 22/05/19(木)22:14:24 No.929289825
>>>そんなしないよ材料費 >>>200円くらいだよ >>挽き肉とトマト缶だけで材料費400円近くすると思う >それ4人分出来るよ 私の作るボロネーゼは結構煮詰めるから1人前(スパゲッティ100g)に対してホールトマト400gは必要なんだ
106 22/05/19(木)22:14:26 No.929289840
ただコンソメや香辛料スパイス&オリーブオイル+ワインとか必要なので 普段料理しない人間が1から揃えるとかなり高い
107 22/05/19(木)22:15:01 No.929290097
>私の作るボロネーゼは結構煮詰めるから1人前(スパゲッティ100g)に対してホールトマト400gは必要なんだ 業務スーパーの2kg500円の買おう
108 22/05/19(木)22:15:13 No.929290189
冷凍パスタいいよね…しようと思ってたら意外と皆自分で作ってるんだな…
109 22/05/19(木)22:15:59 No.929290509
たまに作る 肉3パスタ7くらいにこんもり持って食べるの楽しい
110 22/05/19(木)22:15:59 No.929290513
別にミートソースやボロネーゼと銘打ってるのに限らないけど レトルトだとトマトを煮詰め切ってなくてさんあじ残ってるのが多いのがやや不満
111 22/05/19(木)22:16:02 No.929290530
イタリアじんのレシピだとそんだけってくらいトマト少ないよね
112 22/05/19(木)22:16:14 No.929290582
好みによるだろうけどトマト缶は水分ほぼほぼ飛ばしてなんか液体っぽくなくなるまでやるな
113 22/05/19(木)22:16:56 No.929290881
トマト缶は水分多すぎてめどいからピューレでやっちゃう
114 22/05/19(木)22:17:09 No.929290974
青の洞窟でいいわ
115 22/05/19(木)22:17:10 No.929290978
ボロネーゼは肉だ とにかく肉だ
116 22/05/19(木)22:17:13 No.929291001
肉と野菜の凝縮された作りたてのソースが本当にうまい… パスタいっぱい茹でちゃう
117 22/05/19(木)22:17:43 No.929291230
チューブにんにくと粉カイエンペッパーとキューピーのアンチョビソースとトマト缶で雑に娼婦風パスタ作ってる ちゃんとした娼婦風パスタは食ったことないから正解がわからないけどまあまあうまいからいいか
118 22/05/19(木)22:18:11 No.929291420
ケッパー好き
119 22/05/19(木)22:18:13 No.929291441
トマト投入量も煮詰め時間も減らすのが良いのか大量にトマト入れて時間かけて煮詰めまくるのが良いのか
120 22/05/19(木)22:18:29 No.929291551
パスタはどう作ってもよっぽどひどいのじゃなきゃまず食えるからな… 焼きそばにしても食えるし
121 22/05/19(木)22:18:32 No.929291571
>トマト缶って煮詰めるのにどれ位火にかければいいの? >いつもなんか水っぽい 30分
122 22/05/19(木)22:18:57 No.929291741
なんならトマト抜いてもボロネーゼになる 赤ワインとオリーブオイルと玉ねぎだけでよい
123 22/05/19(木)22:19:07 No.929291816
トマト缶と水とワインを適当にバーッと入れていい感じになるまで煮詰める 火を見ながらグダグダするのが好き
124 22/05/19(木)22:19:08 No.929291822
>トマト缶って煮詰めるのにどれ位火にかければいいの? >いつもなんか水っぽい 一食分トマトだけなら4分くらいでも程よく煮詰まるぞ 酒入れてるとその分水っぽくなるが
125 22/05/19(木)22:19:11 No.929291844
安いミートソースは肉が全然入ってなくてシャバシャバでなんか心が貧しくなってくる…
126 22/05/19(木)22:19:22 No.929291906
>>>>そんなしないよ材料費 >>>>200円くらいだよ >>>挽き肉とトマト缶だけで材料費400円近くすると思う >>それ4人分出来るよ >私の作るボロネーゼは結構煮詰めるから1人前(スパゲッティ100g)に対してホールトマト400gは必要なんだ どう煮詰めても1人前に1缶は使わんよ
127 22/05/19(木)22:19:26 No.929291935
真面目にハンバーグ作ってから崩す流派の「」はタネつくるときにナツメグをドバ入れしてくれ 喜びの味がするぞ
128 22/05/19(木)22:19:28 No.929291956
同じ様な材料で味噌使って味付けしても美味い
129 22/05/19(木)22:19:58 No.929292145
玉葱人参セロリ以外でラグーソースに加えてるもの教えてほしい
130 22/05/19(木)22:20:02 No.929292179
一人暮らしだとトマト缶開けてから使い切るのが面倒
131 22/05/19(木)22:20:08 No.929292212
>真面目にハンバーグ作ってから崩す流派の「」はタネつくるときにナツメグをドバ入れしてくれ >喜びの味がするぞ ハンバーグならともかくボロネーゼにナツメグいいのかな
132 22/05/19(木)22:20:15 No.929292276
基本鍋を常にかき混ぜる必要があるし手間だぞ
133 22/05/19(木)22:20:20 No.929292308
>同じ様な材料で味噌使って味付けしても美味い 肉味噌! なるほどアリかもしれんな
134 22/05/19(木)22:20:32 No.929292393
>玉葱人参セロリ以外でラグーソースに加えてるもの教えてほしい 他はいらない
135 22/05/19(木)22:20:33 No.929292395
>同じ様な材料で味噌使って味付けしても美味い みそのうまあじ成分はトマトのうまあじ成分とシナジーがあるらしいな
136 22/05/19(木)22:20:42 No.929292454
>>同じ様な材料で味噌使って味付けしても美味い >肉味噌! >なるほどアリかもしれんな 同じような素材でパスタをうどんにしても美味い
137 22/05/19(木)22:20:52 No.929292520
人参とセロリ買っておろすのめんどくせえ…ってなって ミートソースにもほんとうにたまにしか入れない
138 22/05/19(木)22:20:54 No.929292531
>一人暮らしだとトマト缶開けてから使い切るのが面倒 トマトジュースでいいよ
139 22/05/19(木)22:21:04 No.929292598
玉ねぎ控えめでいいよって「」が言ってた
140 22/05/19(木)22:21:24 No.929292757
味噌?どのタイミングで入れるんだ 試してみたい
141 22/05/19(木)22:21:42 No.929292883
>一人暮らしだとトマト缶開けてから使い切るのが面倒 2回何か作ればなくならない? お前が大食い ㌧
142 22/05/19(木)22:21:43 No.929292891
>>>>>そんなしないよ材料費 >>>>>200円くらいだよ >>>>挽き肉とトマト缶だけで材料費400円近くすると思う >>>それ4人分出来るよ >>私の作るボロネーゼは結構煮詰めるから1人前(スパゲッティ100g)に対してホールトマト400gは必要なんだ >どう煮詰めても1人前に1缶は使わんよ 実際使って1人前麺に絡められるように煮詰めたけど使いすぎ...ってコト!?
143 22/05/19(木)22:21:47 No.929292910
煮詰める刑は基本的に自炊で最上位にめんどい 失敗即焦げで使用不可能なのも辛い
144 22/05/19(木)22:21:50 No.929292933
ソフリットの程度がわからん
145 22/05/19(木)22:22:08 No.929293045
>ハンバーグならともかくボロネーゼにナツメグいいのかな 匂いがスープそのものにつくわけじゃなくて肉のブロック噛んだときにだけ出てくるからアクセントに良い!と思ってるけど俺だけかもしれん……
146 22/05/19(木)22:22:18 No.929293105
トマトピューレの代わりにトマトケチャップで済ませる俺には縁遠い
147 22/05/19(木)22:22:23 No.929293139
>煮詰める刑は基本的に自炊で最上位にめんどい >失敗即焦げで使用不可能なのも辛い ソース系なら水分多いしそこまで神経質にならなくて平気じゃない?
148 22/05/19(木)22:22:48 No.929293316
>トマトピューレの代わりにトマトケチャップで済ませる俺には縁遠い 結局甘さ足すのにケチャップ使ったりするしまあ…
149 22/05/19(木)22:23:06 No.929293442
味噌はメイラード反応起こした調味料だからな… 焼き味を足すのと似たことが出来るって日本人のフランス料理人が言ってた
150 22/05/19(木)22:23:32 No.929293621
>味噌?どのタイミングで入れるんだ >試してみたい 肉炒めるときに入れてる 味噌使うときはワインは控えめか入れなかったりする
151 22/05/19(木)22:23:52 No.929293754
定番だけどソースを食パンとかに乗せて焼くのもいいよ
152 22/05/19(木)22:24:16 No.929293928
>>味噌?どのタイミングで入れるんだ >>試してみたい >肉炒めるときに入れてる >味噌使うときはワインは控えめか入れなかったりする まるで麻婆豆腐の作り方だな
153 22/05/19(木)22:24:26 No.929294011
>>味噌?どのタイミングで入れるんだ >>試してみたい >肉炒めるときに入れてる >味噌使うときはワインは控えめか入れなかったりする なるほど明日やってみる うまそー