22/05/19(木)20:08:10 >ウルト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/19(木)20:08:10 No.929233147
>ウルトラマンビギナーにおススメの作品
1 22/05/19(木)20:11:54 No.929234549
他に慣れる前に観せた方がいいんだろうけどもさ これを基準にされたりハマられても困るような…
2 22/05/19(木)20:13:56 No.929235390
op曲が有名だしな
3 22/05/19(木)20:15:02 No.929235895
ひとまず主人公が変身する辺りまで見てもらえれば合うか合わないか判断できると思う
4 22/05/19(木)20:15:25 No.929236042
とりあえずリコの部屋が出るまで見ようぜー!
5 22/05/19(木)20:15:57 No.929236241
配信されてないからそういう意味でもハードルが
6 22/05/19(木)20:16:05 No.929236285
ダメな時が重なって生まれた産物だから評価のアベレージになったら不味いよ
7 22/05/19(木)20:28:47 No.929241742
当次直撃世代だしネクサスのビジュアルとナイトレイダーのメカとガジェットもかっこよかったし好きだけど最初に見てもらうもんでは無いよ…
8 22/05/19(木)20:28:59 No.929241820
これビギナーにおすすめとは言えないなぁ
9 22/05/19(木)20:30:09 No.929242236
ネクサスの前にULTRAMAN単体を薦めるわ
10 22/05/19(木)20:30:59 No.929242591
>配信されてないからそういう意味でもハードルが つべで配信されてたのも2年前か
11 22/05/19(木)20:38:01 No.929245513
>ひとまず主人公が変身する辺りまで見てもらえれば合うか合わないか判断できると思う 最終回じゃん…
12 22/05/19(木)20:40:02 No.929246382
>これビギナーにおすすめとは言えないなぁ 他ウルトラマン出てこないから履修しなきゃいけないシリーズとかないのでビギナーにオススメだよ
13 22/05/19(木)20:40:11 No.929246432
ウルトラマンというよりネクサスとして観てもらいたい
14 22/05/19(木)20:42:40 No.929247633
男なら
15 22/05/19(木)20:43:22 No.929247927
最初に平成三部作とニュージェネ1個ずつ見せてスレ画とかの方が逆にスレ画観たあとスレ画を求めるようにはならないと思う Xにも繋ぎ安いし
16 22/05/19(木)20:44:36 No.929248477
これ入門して素直におもしれ…ってなる人はウルトラマンより別の特撮に適性が向いてそうな感じもある
17 22/05/19(木)20:47:52 No.929249917
むしろウルトラシリーズ本格的に見る前に見るべきだとは思う
18 22/05/19(木)20:48:04 No.929249997
たぶん前日譚映画の方がオススメに最適と思われる
19 22/05/19(木)20:48:06 No.929250013
まず番組の路線変更の流れがあるって時点でなかなか薦めにくいわ
20 22/05/19(木)20:49:18 No.929250519
なんかコスモスとかネクサス世代の人はウルトラマンに抱いてる考えが多分ちょっと変わってそうだな
21 22/05/19(木)20:49:27 No.929250593
スレ画にハマると他のシリーズに不気味成分少し物足りなくなるよ
22 22/05/19(木)20:50:36 No.929251186
他の特撮作品の予備知識なく1クール目見せられても続かねえって!
23 22/05/19(木)20:51:31 No.929251640
>これ入門して素直におもしれ…ってなる人はウルトラマンより別の特撮に適性が向いてそうな感じもある やはり…ウルトラセブンXか!
24 22/05/19(木)20:52:13 No.929252025
それこそビギナーならネオスがいいと思う 1クールで終わって割かし基本が詰まってる
25 22/05/19(木)20:52:39 No.929252219
シンウルトラマンから入った人には系統が同じのULTRAMAN を勧めたいけどそのまま続編のネクサスを勧めるべきかはちょっと迷う
26 22/05/19(木)20:53:13 No.929252465
英雄目当て不用心に見たらちょっと英雄苦手になるレベル
27 22/05/19(木)20:53:23 No.929252543
ウルトラマンってなんで怪獣とプロレスしてるの?って層には刺さるかも
28 22/05/19(木)20:54:17 No.929253037
そんな僕にも理解のある絵が得意な彼女がいます
29 22/05/19(木)20:54:46 No.929253255
いつものパターンを知らない人になら大丈夫
30 22/05/19(木)20:55:29 No.929253610
最初数話がちょっと渋すぎる…
31 22/05/19(木)20:55:39 No.929253683
>いつものパターンを知らない人になら大丈夫 スペースビースト1体倒すのに4話もかけてるのはいつものフォーマットを知らなくてもだるいと思う
32 22/05/19(木)20:55:51 No.929253780
>スレ画にハマると他のシリーズに不気味成分少し物足りなくなるよ まぁこの路線の円谷作品が他にないこともないけどウルトラマンだとなぁ…
33 22/05/19(木)20:57:00 No.929254300
いきなり寄生されたナメクジの化け物だからな…
34 22/05/19(木)20:58:40 No.929255025
好きだけどノスフェルのあたりだけはなに考えてつくってんだ?! ノスフェルはまだいいとしてメガキャノンパニッシャーで子供なかにいるの知らないで撃って糾弾される展開はないだろ…
35 22/05/19(木)20:58:44 No.929255057
でも 「巨人もスペースビーストに決まってる」 「でもナメクジ倒してましたよ」 「単なる仲間同士の餌の奪い合いだろ」 って切り口は結構好き
36 22/05/19(木)20:59:35 No.929255469
>シンウルトラマンから入った人には系統が同じのULTRAMAN を勧めたいけどそのまま続編のネクサスを勧めるべきかはちょっと迷う 映画も怖い要素自体はあるけど王道ヒーローと家族の絆要素あっての魅力だしなぁってなる
37 22/05/19(木)21:00:32 No.929255926
憐編から割りと見れるようにはなるが…
38 22/05/19(木)21:00:43 No.929256006
本当に勧めてえのならスペースビーストにとっ憑かれたようなその笑顔で勧めんのをやめろ!
39 22/05/19(木)21:00:46 No.929256029
TDG、コスモスと見てきたウルトラマンに慣れてるけど背伸びしたい一部の中学生くらいがドハマりする感じの作品だよね
40 22/05/19(木)21:01:21 No.929256319
俺はこれでウルトラマンにガチはまりしたけど見続けるのげが大変なのはわかる
41 22/05/19(木)21:01:32 No.929256415
>スペースビースト1体倒すのに4話もかけてるのはいつものフォーマットを知らなくてもだるいと思う メビウスでも何度目だボガールだったからリアルタイムだと結構つらい
42 22/05/19(木)21:01:32 No.929256416
>>ウルトラマンビギナーにおススメの作品 ひどい事する奴がいたもんだ…
43 22/05/19(木)21:01:38 No.929256463
韓国のサッカー選手のやつ?
44 22/05/19(木)21:01:39 No.929256480
これが最初から最後まで通しで観た初めてのウルトラマンだった けど他のシリーズも楽しめたし大丈夫大丈夫
45 22/05/19(木)21:02:26 No.929256814
>TDG、コスモスと見てきたウルトラマンに慣れてるけど背伸びしたい一部の中学生くらいがドハマりする感じの作品だよね そこまで熱中しててその年頃でこれ出たら全然ちげーじゃん!って拒絶しそうだけどな…
46 22/05/19(木)21:02:49 No.929256981
>俺はこれでウルトラマンにガチはまりしたけど見続けるのげが大変なのはわかる ウルトラマンそのもののデザインいいし続きが気になるしで一度見たら一気に見れるよね… ただ子供は見ねーよこれ!!ってのもわかる
47 22/05/19(木)21:02:57 No.929257054
おすすめするなら列伝のネクサス総集編がかなりベストだが見れる機会ないよな
48 22/05/19(木)21:03:04 No.929257119
>メビウスでも何度目だボガールだったからリアルタイムだと結構つらい ボガールは強化されるしヒカリが邪魔だったりでまだ変化あるし…
49 22/05/19(木)21:03:09 No.929257150
でも最終回の戦闘がめちゃくちゃウルトラマンだしそこからほかの作品行くのきれいじゃないか?
50 22/05/19(木)21:03:26 No.929257267
>これが最初から最後まで通しで観た初めてのウルトラマンだった >けど他のシリーズも楽しめたし大丈夫大丈夫 これはシリーズの中でも変わってるって認識できてたら大丈夫だよね
51 22/05/19(木)21:03:50 No.929257450
>ウルトラマンそのもののデザインいいし続きが気になるしで一度見たら一気に見れるよね… >ただ子供は見ねーよこれ!!ってのもわかる 朝7時がきついってなった
52 22/05/19(木)21:03:53 No.929257478
>ネクサスの前にULTRAMAN単体を薦めるわ これ言うと怒られるかもしれないけどシンウルトラマンよりシンウルトラマンって感じがしたわこっちの方が シンウルトラマンは令和ウルトラマンって感じですごくたのしかったけど
53 22/05/19(木)21:04:01 No.929257550
最終回の戦闘で鳥肌立ちまくってたわ かっこよすぎる
54 22/05/19(木)21:04:13 No.929257652
朝やる内容じゃないってのも大きい 朝食食べながらどんよりすることもあった
55 22/05/19(木)21:04:40 No.929257881
ダレるという前評判を聞いてたけど通しで見る分にはストーリーに連続性あってダレずに見れた 確かにリアタイ週一で見るには…
56 22/05/19(木)21:04:48 No.929257933
>>ネクサスの前にULTRAMAN単体を薦めるわ >これ言うと怒られるかもしれないけどシンウルトラマンよりシンウルトラマンって感じがしたわこっちの方が >シンウルトラマンは令和ウルトラマンって感じですごくたのしかったけど 大人も子供も見れるリメイクものとしてはマジでよく出来てるんすよNのほうのULTRAMAN…
57 22/05/19(木)21:05:00 No.929258031
>そこまで熱中しててその年頃でこれ出たら全然ちげーじゃん!って拒絶しそうだけどな… 暗い雰囲気とNRの秘密組織な感じにドハマりしてた当時中学生ですまない
58 22/05/19(木)21:05:04 No.929258057
途中で変身者変わるよって教えておきたい 姫矢さん死なないでぇー!ってなって毎週怪獣倒すとかはどうでもよくなる
59 22/05/19(木)21:05:16 No.929258153
ネクサスは個人的に好きだけどおすすめしにくいタイプの作品じゃないかな…
60 22/05/19(木)21:05:17 No.929258161
溝呂木の変身シーンは大好き
61 22/05/19(木)21:05:37 No.929258341
スレ画から入門したら次は牙狼辺り勧めるかもしれんわ俺なら…
62 22/05/19(木)21:05:37 No.929258343
姫矢さんがずーっとPTSD癒えないから…
63 22/05/19(木)21:05:42 No.929258378
>大人も子供も見れるリメイクものとしてはマジでよく出来てるんすよNのほうのULTRAMAN… まぁうちの地元じゃ当時放映しなかったけどな! 後から調べたらめちゃくちゃ上映館すくねぇ!
64 22/05/19(木)21:05:57 No.929258483
>確かにリアタイ週一で見るには… 夢中で見てましたが?
65 22/05/19(木)21:06:01 No.929258523
がんばれー!ウルトラマーン! のカタルシスは全シリーズトップだ
66 22/05/19(木)21:06:14 No.929258617
>溝呂木の変身シーンは大好き 頭に亀裂入って面白いポーズで出てくるのいいよね…
67 22/05/19(木)21:06:32 No.929258788
(川井憲次みたいな曲)
68 22/05/19(木)21:06:53 No.929258977
アマゾンズとかのダークさとか無慈悲さが好きなら好きになれるかもって切り口のウルトラマン 路線変わるけどそこはまぁ耐えてもらう
69 22/05/19(木)21:06:54 No.929258983
姫矢編ラストの空中戦凄いかっこいいよ
70 22/05/19(木)21:06:57 No.929259002
俺の一番好きなウルトラマン
71 22/05/19(木)21:07:27 No.929259274
>夢中で見てましたが? そういう人が全国に溢れてたら打ち切られてねえんだ
72 22/05/19(木)21:07:50 No.929259472
怖いから単純に見なくなったよ おもちゃ買ってもらったけどたくさん
73 22/05/19(木)21:07:58 No.929259545
子供に見せる話してるんじゃないんだよ今は