22/05/19(木)19:51:17 平屋じ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/19(木)19:51:17 No.929226721
平屋じゃなくてもいいんだけどこういうちっさい家が欲しい
1 22/05/19(木)19:51:48 No.929226891
豆腐
2 22/05/19(木)19:53:11 No.929227355
凝った作りよりも結局豆腐なんだよ俺たちは
3 22/05/19(木)19:53:59 No.929227605
左上のは吹き抜け?
4 22/05/19(木)19:55:06 No.929228044
金属系の外壁だと豆腐で軒無くして雨に当たらないと逆に錆びやすいんだってね
5 22/05/19(木)19:56:53 No.929228709
白豆腐は雨垂れで汚れが目立ちそう
6 22/05/19(木)19:58:31 No.929229315
>金属系の外壁だと豆腐で軒無くして雨に当たらないと逆に錆びやすいんだってね それって隣家と距離が近い家もダメそうだな
7 22/05/19(木)19:59:00 No.929229507
道路側にデカイ窓って要らんよな
8 22/05/19(木)19:59:33 No.929229686
むしろ小さくていいなら平屋でも価格変わらなくなるから平屋でいいぞ
9 22/05/19(木)20:02:07 No.929230705
平屋の方がいいの?
10 22/05/19(木)20:02:55 No.929231018
>平屋の方がいいの? 平屋の方がいいけど現実的には土地が広くないと平家難しくない? 駐車場は欲しいし…
11 22/05/19(木)20:03:25 No.929231233
丸見えな窓はいらない
12 22/05/19(木)20:03:45 No.929231355
外壁工事が面倒そう
13 22/05/19(木)20:06:13 No.929232326
家の上にカーポートみたいなでか日よけつけたい
14 22/05/19(木)20:07:22 No.929232810
書き込みをした人によって削除されました
15 22/05/19(木)20:07:35 No.929232899
>家の上にカーポートみたいなでか日よけつけたい そういうのありそうで無いな まずカーポート置いたら雨でも工事出来るのに
16 22/05/19(木)20:09:08 No.929233499
土間がほしい
17 22/05/19(木)20:09:11 No.929233519
近所にこういう豆腐ハウスあるけどあっという間に真っ黒に汚れてその度に洗浄したり塗り直したりしてて大変そうだった
18 22/05/19(木)20:10:20 No.929233932
>道路側にデカイ窓って要らんよな 近くの家が1Fの道路側の窓無くした家だったな
19 22/05/19(木)20:11:07 No.929234275
地中海の白い家もメンテしてるんかね
20 22/05/19(木)20:11:18 No.929234337
>近所にこういう豆腐ハウスあるけどあっという間に真っ黒に汚れてその度に洗浄したり塗り直したりしてて大変そうだった 黒めの外壁と白めの外壁って白い方が汚くなりやすいのかな
21 22/05/19(木)20:11:42 No.929234495
>地中海の白い家もメンテしてるんかね 雨が少ないとか気候には適してるんだと思う
22 22/05/19(木)20:11:45 No.929234510
コンテナハウスが欲しい...
23 22/05/19(木)20:11:58 No.929234570
自分がどれくらい住宅ローン組めるか調べた?
24 22/05/19(木)20:12:45 No.929234907
グレーとかアイボリーが遠目だと汚れが色に紛れやすいよ
25 22/05/19(木)20:12:58 No.929234988
>黒めの外壁と白めの外壁って白い方が汚くなりやすいのかな 小豆色のトタンって実はそこら辺つよいのか
26 22/05/19(木)20:13:37 No.929235275
>コンテナハウスが欲しい... 新品のコンテナって高いんだな…ってなる
27 22/05/19(木)20:13:57 No.929235393
地中海の家が白い理由は石灰が安いかららしい
28 22/05/19(木)20:14:31 No.929235648
>自分がどれくらい住宅ローン組めるか調べた? 5000万ぐらいは組めるみたいだけど怖くてそんな組めない
29 22/05/19(木)20:14:45 No.929235758
そこでこの樹脂サイディングですよ
30 22/05/19(木)20:15:13 No.929235962
3Dプリンターの家が流行るといいなぁ
31 22/05/19(木)20:15:43 No.929236166
ローン満額組もうとする奴は流石に相談時点でやんわり止められる程度にはヤバいからね
32 22/05/19(木)20:17:54 No.929236959
>平屋の方がいいの? 戸建の方が集合住宅ほど生活音を気にしなくても良いし 年食ったら階段で2階に上がるのも辛そうだから平屋に住めるなら住みたい
33 22/05/19(木)20:18:38 No.929237218
家の外の塀に当たる部分にもう一枚家の壁みたいなでっかい壁立ててる家があったな 窓はでかくしても外の壁でプライベートは守られるみたいな
34 22/05/19(木)20:19:07 No.929237478
実家が庭付き2階建だけど庭いらねえから平家にすればよかったっておかんが言ってた
35 22/05/19(木)20:19:33 No.929237678
>>自分がどれくらい住宅ローン組めるか調べた? >5000万ぐらいは組めるみたいだけど怖くてそんな組めない 改めて調べたら8000万だった… 貸す方も貸す方で馬鹿じゃないのか
36 22/05/19(木)20:19:34 No.929237682
収納しっかりした平屋作ろうとすると結構な土地の広さ必要になるよ
37 22/05/19(木)20:19:43 No.929237755
コンテナハウスって移動させられるのがいいのか見た目だけの問題なのかで値段変わってくるよね 見た目だけならいくらでも似せられるし
38 22/05/19(木)20:19:45 No.929237769
>実家が庭付き2階建だけど庭いらねえから平家にすればよかったっておかんが言ってた 歳とると階段つらくなるからな…
39 22/05/19(木)20:19:51 No.929237812
平屋でバリアフリー 扉は引き戸 庭に自然物は無し こういう家を建てたい
40 22/05/19(木)20:19:58 No.929237863
年取ると管理できなくなって庭というか土部分潰そうとする
41 22/05/19(木)20:19:58 No.929237864
平家にあらずは人に非ずだぞ
42 22/05/19(木)20:21:07 No.929238336
>収納しっかりした平屋作ろうとすると結構な土地の広さ必要になるよ 知人のお爺さんの家がそんな感じで植木潰してヨド物置が増殖してる
43 22/05/19(木)20:21:45 No.929238600
120坪くらいの土地かって平屋たてたい
44 22/05/19(木)20:21:49 No.929238628
>収納しっかりした平屋作ろうとすると結構な土地の広さ必要になるよ なのでスキップフロアとかロフト作ったり子供部屋だけ二階に作った家が増えてきてる 階段増えるけど
45 22/05/19(木)20:22:34 No.929238968
家はあんまり大きくなくていいから犬が駆け回れるくらい広い庭欲しい
46 22/05/19(木)20:22:37 No.929238989
>知人のお爺さんの家がそんな感じで植木潰してヨド物置が増殖してる ヨド物置っていいのかな昔から聞くイナバ買おうかと思ってるんだけど
47 22/05/19(木)20:23:44 No.929239551
場所を選ばなければ平屋も夢ではないんだろうけど…
48 22/05/19(木)20:24:56 No.929240097
収納のない平屋はキツイだろうな…
49 22/05/19(木)20:26:06 No.929240613
>家はあんまり大きくなくていいから庭にテニスコート一面分ぐらいの畑が欲しい
50 22/05/19(木)20:26:56 No.929240984
日本は世界有数の多雨地帯なので勾配のある屋根と深い軒はちゃんと意味がある 軒ゼロは統計的にも雨漏りの確率が跳ね上がるのだ
51 22/05/19(木)20:27:20 No.929241157
8000万貸してもらえるってどんな試算なんだろう 結構若くて年収よくないと無理では?
52 22/05/19(木)20:27:35 No.929241261
>道路側にデカイ窓って要らんよな 最近は金のある家は中庭作って採光するからな
53 22/05/19(木)20:28:13 No.929241497
>左上のは吹き抜け? サッシ入ってないようだからバルコニーがあるのかな 物干し金物も見える
54 22/05/19(木)20:28:18 No.929241534
お金があればパッシブハウス建てたい
55 22/05/19(木)20:28:57 No.929241801
ヘーベルハウスの白い家に住んでるけど全然汚れなくて気に入ってる サイディングだと汚れがちな目地も黒くならないし
56 22/05/19(木)20:28:57 No.929241805
>家の上にカーポートみたいなでか日よけつけたい https://www.youtube.com/watch?v=KyHYjEoeD2w そんな感じの家あったわ
57 22/05/19(木)20:29:03 No.929241855
8000万借りられるなら家より起業するかな…
58 22/05/19(木)20:29:39 No.929242067
土地付き?
59 22/05/19(木)20:30:09 No.929242239
いくらシーリングよくなってるとはいえ陸屋根は雨漏りが怖い 屋根葺きたい
60 22/05/19(木)20:30:36 No.929242421
マイクラ始めたら街中の豆腐が目に付くようになった 豆腐多くね?
61 22/05/19(木)20:30:43 No.929242470
>3Dプリンターの家が流行るといいなぁ 来年から日本で売られるやつが49平米で500万円台らしい
62 22/05/19(木)20:31:40 No.929242869
建ぺい率いっぱいに活用したら豆腐になるだけのことなんだ
63 22/05/19(木)20:31:48 No.929242921
>平屋じゃなくてもいいんだけどこういうちっさい家が欲しい 屋根つけないと雨と日差しで資産価値減るで
64 22/05/19(木)20:32:44 No.929243287
小さくていいけどめっちゃ軒の長い家建てたい
65 22/05/19(木)20:33:15 No.929243479
間取りは豆腐でもいいけど軒とケラバは出せるだけ出しなさい
66 22/05/19(木)20:33:19 No.929243506
店舗兼住宅を買うのは女々か?
67 22/05/19(木)20:33:21 No.929243517
軒が深いと豪邸感出るからな
68 22/05/19(木)20:33:50 No.929243708
>8000万借りられるなら家より起業するかな… 用途が家だから貸してくれるんだよ
69 22/05/19(木)20:34:02 No.929243811
>小さくていいけどめっちゃ軒の長い家建てたい 気持ちは分かるけど軒を1m以上出すと建築面積に算入されるのがな…
70 22/05/19(木)20:34:03 No.929243817
>店舗兼住宅を買うのは女々か? 名案にごつ …ひょっとして経費になるの?
71 22/05/19(木)20:34:20 No.929243941
家建てたいんだけど今時期が悪すぎてつらい 子供が保育園入るまでには建てたかったのに ウッドショックとロシアまじ許さんかんな
72 22/05/19(木)20:35:36 No.929244497
質感優先で床には天然木の挽板を採用したら子供に穴だらけにされました! 家造りなんてそんなもんでいいんだよ…
73 22/05/19(木)20:35:43 No.929244541
木が高いならコンクリートブロック組積造!セルフビルドもできるぞ
74 22/05/19(木)20:35:48 No.929244573
アメリカの映画に出てくるポーチのある家に憧れるけど実際めちゃ非効率だよね
75 22/05/19(木)20:36:18 No.929244827
うちは軒60㎝ぐらいみたいだからちょっと短いのかな
76 22/05/19(木)20:36:28 No.929244904
やっぱり今って時期が悪いの?
77 22/05/19(木)20:36:30 No.929244920
非効率だからロマンなんだぞ
78 22/05/19(木)20:36:31 No.929244927
平屋は老後便利だからな
79 22/05/19(木)20:36:56 No.929245070
ウッドショックって米の住宅バブルのせい?
80 22/05/19(木)20:37:09 No.929245162
>家建てたいんだけど今時期が悪すぎてつらい >子供が保育園入るまでには建てたかったのに >ウッドショックとロシアまじ許さんかんな 小学校に入るまでは悪くなる一方だぞ 家賃考えたらさっさと買った方がマシだぞ ローンも組めなくなる
81 22/05/19(木)20:37:16 No.929245211
>やっぱり今って時期が悪いの? 時期が悪いと思うけどこれから良くなるとも思えない
82 22/05/19(木)20:37:36 No.929245342
>やっぱり今って時期が悪いの? これから時期が良くなることなんてないぞ
83 22/05/19(木)20:37:56 No.929245484
光触媒コーティングのサイディング壁材だけど数年経って排気ダクトやエアコン室外機周りが黒ずんだりコケが生えたりし始めた それ以外はまだきれいなんだけどね
84 22/05/19(木)20:38:32 No.929245739
>時期が悪いと思うけどこれから良くなるとも思えない >これから時期が良くなることなんてないぞ これいつの時代も聞くけどそんなことなかったよな
85 22/05/19(木)20:38:47 No.929245831
>地中海の白い家もメンテしてるんかね 年に一回国とかがお金出して塗り直してるって聞いた まあ観光資源だからな
86 22/05/19(木)20:38:53 No.929245873
南海トラフ巨大地震が起きて建築ラッシュが起きたらスレ画みたいな家が量産されるのかな?
87 22/05/19(木)20:38:58 No.929245924
光触媒は過信するな10年も経ったら変わらん
88 22/05/19(木)20:39:19 No.929246050
住林への憧れはある
89 22/05/19(木)20:39:38 No.929246198
1年待てば100万以上安くなる保証があるなら待った方がいいが… 地価も建材もインフレしてくから実際の1年後は100万以上家賃に払った上で100万以上値上がりしてるぞ
90 22/05/19(木)20:39:38 No.929246200
ちなみに今はメタルショックでガルバリウムなんかは高騰だ
91 22/05/19(木)20:41:55 No.929247296
>>時期が悪いと思うけどこれから良くなるとも思えない >>これから時期が良くなることなんてないぞ >これいつの時代も聞くけどそんなことなかったよな 最近は特に住宅性能基準の見直しがされてるから建築最低基準が底上げされて高くなったりしてるらしいね 分かりやすいとこだと百合子がソーラーパネル置かないと建てさせないとか寝言言ってるから300万以上は高くなるうえに今は材料が無いから1年ぐらい待つことになる
92 22/05/19(木)20:42:00 No.929247339
>住林への憧れはある 実はあんまりいいもんでもない… 開口部広く取る割に断熱とかケチるからUa値上がらんのよね気密もだけど
93 22/05/19(木)20:42:28 No.929247541
>スズキハウスへの憧れはある
94 22/05/19(木)20:43:33 No.929248025
パパマルみたいな箱で800万設備入れて1100万くらいで+土地代みたいなのってどうなんだろう? 正直そこまでこじんまりした家買うより中古をリフォームした方が良い気もする 断熱だけはちゃんと考えないとだけど
95 22/05/19(木)20:43:38 No.929248066
>南海トラフ巨大地震が起きて建築ラッシュが起きたらスレ画みたいな家が量産されるのかな? 南海トラフの影響は今のところ限定的な予想だからなあ 東日本みたいなこと考えてると肩透かしだよ
96 22/05/19(木)20:44:18 No.929248343
家の前にカーポートとコンクリートの地面が欲しいなぁ
97 22/05/19(木)20:44:32 No.929248444
>実はあんまりいいもんでもない… >開口部広く取る割に断熱とかケチるからUa値上がらんのよね気密もだけど スペック的に劣るのは知ってるけどやっぱり木の質感は随一だと思うよ
98 22/05/19(木)20:44:39 No.929248499
>パパマルみたいな箱で800万設備入れて1100万くらいで+土地代みたいなのってどうなんだろう? 建売だったら上物1500万も出したら立派なもん出来るからなあ どういう家に住みたいかと地域次第だと思う
99 22/05/19(木)20:44:52 No.929248585
断熱と耐震リフォームが一番金かかるから中古でそのへん気にしだすと新築買っても値段変わんねってなる
100 22/05/19(木)20:45:08 No.929248709
賃貸探すときにメゾネットもいくつか内見したけど どう考えても階段あぶねえわ 人の住むとこじゃねえってなったので 平屋最高
101 22/05/19(木)20:45:13 No.929248754
>タカスギグループへの憧れはある
102 22/05/19(木)20:45:42 No.929248994
ちなみに住友林業も標準仕様では無垢材は使ってないはずだぞ
103 22/05/19(木)20:47:19 No.929249659
ここから建材安くなるのはもう10年単位が必要だろ
104 22/05/19(木)20:47:38 No.929249800
このままずっと円安のままだろうし…
105 22/05/19(木)20:47:42 No.929249831
ヘーベルハウスですら割と高望みなんだよな… 地方土地持ちの人がちょっと頑張って建て直すときとかに使うのが大手ハウスメーカー いきなり土地から買うと一般人はよほど頑張らないときつい
106 22/05/19(木)20:49:01 No.929250404
家って10年後待てるわけじゃないからね 今買いたいなら今買った方がいい 何か極端な支援策やら経済事情が変わって1年後に安くなることに賭けるとかでもなきゃ絶対に早ければ早い方がいい
107 22/05/19(木)20:49:48 No.929250771
セキスイハイムの家住んでるけど注文住宅で同じ金出すなら多分工務店のほうがいいもの出来るよ ブランド志向の家族がいたら工務店避けちゃうけど
108 22/05/19(木)20:50:52 No.929251312
スーパー工務店が近所にあればラッキーだね 数年順番待ちだろうけど