22/05/19(木)19:09:46 やはり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/19(木)19:09:46 No.929213309
やはり芋 芋はすべてを解決する
1 22/05/19(木)19:10:49 No.929213627
輸入肥料も計算に入れてんのかな
2 22/05/19(木)19:12:24 No.929214158
カロリーしかない…
3 22/05/19(木)19:12:43 No.929214239
シャケは毎日食べていいってマジかよ…
4 22/05/19(木)19:13:35 No.929214499
シャケではなく脂落ちた鮭だからな
5 22/05/19(木)19:13:56 No.929214620
>輸入肥料も計算に入れてんのかな サツマイモはなんと痩せてる土地のほうが根茎を逞しくする性質があるんだ
6 22/05/19(木)19:14:03 No.929214662
肥料の輸入は継続する前提だろうか
7 22/05/19(木)19:16:11 No.929215382
今こそ緑肥だ れんげ畑だ
8 22/05/19(木)19:16:40 No.929215531
うどん2日に1杯も食わない
9 22/05/19(木)19:16:53 No.929215590
輸入がストップしてんのに肥料を輸入できるなんてことあるわけねぇだろ!
10 22/05/19(木)19:17:11 No.929215693
もっと米食おうぜ
11 22/05/19(木)19:17:27 No.929215782
川魚は採れる計算なの無茶じゃない?
12 22/05/19(木)19:17:41 No.929215863
おいも美味すぎだろ!
13 22/05/19(木)19:17:54 No.929215935
江戸時代の飢饉でもサツマイモある地域だけ大丈夫だったからな
14 22/05/19(木)19:17:56 No.929215947
絶対たんぱく質不足するのに今より健康的になりそうに感じる
15 22/05/19(木)19:18:41 No.929216183
さつまいもはビタミンCが豊富だからな…
16 22/05/19(木)19:18:45 No.929216201
飼料計算に入ってるなら肥料も計算してるんじゃないか
17 22/05/19(木)19:18:51 No.929216234
ちゃんと農水省は考えてるみたいで安心した
18 22/05/19(木)19:19:46 No.929216510
全部カロリーベースにしたらなんとかなるもんだな
19 22/05/19(木)19:20:10 No.929216642
俺の今の食事と変わらん…
20 22/05/19(木)19:21:35 No.929217133
豆と米ばっかとか言われるが豆もほぼ輸入だしね
21 22/05/19(木)19:32:14 No.929220504
>サツマイモはなんと痩せてる土地のほうが根茎を逞しくする性質があるんだ 芋すげぇ…
22 22/05/19(木)19:33:08 No.929220799
地球防衛軍で豆の輸入事情やってたな
23 22/05/19(木)19:33:50 No.929221005
>サツマイモはなんと痩せてる土地のほうが根茎を逞しくする性質があるんだ 肥料入れてると簡単に畑が樹海化するよね
24 22/05/19(木)19:34:34 No.929221218
>>サツマイモはなんと痩せてる土地のほうが根茎を逞しくする性質があるんだ >肥料入れてると簡単に畑が樹海化するよね どっちだよ
25 22/05/19(木)19:34:48 No.929221283
りんごは困るな…アレルギーなんだよ俺
26 22/05/19(木)19:34:56 No.929221328
輸入とまっても飯が食えるって想定は相当に楽観的だな
27 22/05/19(木)19:35:32 No.929221511
宇宙には芋持っていく事になるのか
28 22/05/19(木)19:36:10 No.929221709
まあ3日もわんわん泣けばあきらめが付くかな
29 22/05/19(木)19:36:27 No.929221803
サツマイモの茎はゆでれば野菜にもなるし安心 茎を食べると芋はなくなる
30 22/05/19(木)19:36:56 No.929221944
>>>サツマイモはなんと痩せてる土地のほうが根茎を逞しくする性質があるんだ >>肥料入れてると簡単に畑が樹海化するよね >どっちだよ 蔓の方が過剰に生い茂って芋が育たなくなっちゃうのよ
31 22/05/19(木)19:37:17 No.929222050
国産の小麦とか大豆って手に入るの?
32 22/05/19(木)19:38:03 No.929222307
食材が多少揃ったとて それ満遍なく配れるかなぁ?
33 22/05/19(木)19:38:10 No.929222344
サツマイモのツルって食えたような
34 22/05/19(木)19:38:30 No.929222434
>国産の小麦とか大豆って手に入るの? そりゃ国内の小麦畑や大豆畑だろ…
35 22/05/19(木)19:38:45 No.929222527
おかずとして出るさつまいも苦手 おやつならいいよ
36 22/05/19(木)19:39:06 No.929222642
葉物ぬて輸入なの?
37 22/05/19(木)19:39:13 No.929222681
>それ満遍なく配れるかなぁ? 飯すらないのに人手や燃料があるわけもなく 生産自体もすぐ無理が来るだろうな
38 22/05/19(木)19:39:13 No.929222684
減反とかやってる場合じゃねぇ!
39 22/05/19(木)19:39:38 No.929222803
輸入が止まるということは 燃料の輸入も止まっているということ この食料を日本全域に行き渡らせる燃料はどうするんだ?
40 22/05/19(木)19:40:33 No.929223113
こんなん気にするの日本だけらしいけど こうなるときって完全に世界から孤立した戦争状態なのかな
41 22/05/19(木)19:40:37 No.929223132
>輸入が止まるということは >燃料の輸入も止まっているということ >この食料を日本全域に行き渡らせる燃料はどうするんだ? 造ろう原子力機関車と原子力自動車!
42 22/05/19(木)19:40:51 No.929223205
はだしのゲンみたいな食事
43 22/05/19(木)19:41:55 No.929223570
>こんなん気にするの日本だけらしいけど >こうなるときって完全に世界から孤立した戦争状態なのかな ウクライナもおんなじこと起きたけどあそこは陸続きだからな 戦時下で船が来ないと何もなくなるよ
44 22/05/19(木)19:42:04 No.929223615
カロリーベースの食料自給率ってこんにゃく農家蔑ろにしてて嫌い
45 22/05/19(木)19:42:51 No.929223870
>造ろう原子力機関車と原子力自動車! 核燃料も輸入だろ
46 22/05/19(木)19:43:02 No.929223924
>カロリーベースの食料自給率ってこんにゃく農家蔑ろにしてて嫌い 食糧不足の折にこんにゃくってどんな栄養がとれるの?
47 22/05/19(木)19:43:38 No.929224111
家庭菜園なにから始めたらいいかわからん!
48 22/05/19(木)19:44:06 No.929224266
>輸入が止まるということは >燃料の輸入も止まっているということ >この食料を日本全域に行き渡らせる燃料はどうするんだ? NOUMINは生きろ 都会人は死ね
49 22/05/19(木)19:44:15 No.929224318
この状況になったらもう栄養以前に食えることがすべてだろう
50 22/05/19(木)19:44:53 No.929224523
栄養がないものを食べると無駄にカロリー消耗して死ぬよ
51 22/05/19(木)19:44:54 No.929224532
>家庭菜園なにから始めたらいいかわからん! ミニトマト オクラ 枝豆 だ!
52 22/05/19(木)19:46:41 No.929225132
>>どっちだよ >蔓の方が過剰に生い茂って芋が育たなくなっちゃうのよ つるボケってやつよね >肥料(特に窒素分)が多いために茎や葉が茂りすぎ、根を肥大させるための養分が大きくなりすぎた茎や葉を維持するために使われてしまうこと。
53 22/05/19(木)19:46:56 No.929225220
>核燃料も輸入だろ 人形峠で取れるし…
54 22/05/19(木)19:47:27 No.929225397
戦時だこれ!ってなったけど輸入全停止ってつまりそういうことだわ
55 22/05/19(木)19:47:28 No.929225403
やはり大東亜共栄圏…
56 22/05/19(木)19:47:43 No.929225494
鹿と猪を食い尽くそう
57 22/05/19(木)19:47:48 No.929225524
うちの地元一応牛肉の名産地だけど食えなくなるんかな?
58 22/05/19(木)19:48:01 No.929225594
この状態って自給率100%なんだよね
59 22/05/19(木)19:48:49 No.929225869
牛どころか鶏ですらもう大量飼育はできまい
60 22/05/19(木)19:49:00 No.929225930
>核燃料も輸入だろ また石炭掘ろうぜ
61 22/05/19(木)19:49:21 No.929226053
何なら今の情勢でも買い負けたら部分的にこうなるよ
62 22/05/19(木)19:49:34 No.929226122
豚便所を全国で普及させればニクモ食えるよ
63 22/05/19(木)19:49:42 No.929226171
豆とかモロコシの雑穀を混ぜた米たべようぜ
64 22/05/19(木)19:50:26 No.929226434
>うちの地元一応牛肉の名産地だけど食えなくなるんかな? 牛なんか育てるための飼料があるなら人に食わせろ
65 22/05/19(木)19:51:19 No.929226736
まあぶっちゃけあらゆる国からの輸入がストップするような状況になったら 世界ほぼ滅んでるだろうな
66 22/05/19(木)19:52:16 No.929227054
中国に海上封鎖されたらこんなんすぐよ
67 22/05/19(木)19:52:27 No.929227108
都会人が農家に大金持って闇米買いに来る時代また来ないかなー
68 22/05/19(木)19:52:41 No.929227186
>おかずとして出るさつまいも苦手 >おやつならいいよ 安心しろ 安納芋みたいな甘いやつは収量が少ないかったり保存が難しかったりするから こういった状況だとほとんど作られなくなる
69 22/05/19(木)19:53:16 No.929227378
干しいもの燻製が好き
70 22/05/19(木)19:53:25 No.929227432
>都会人が農家に大金持って闇米買いに来る時代また来ないかなー 実際は大金なんてほとんど持ってこれずに家宝の宝石とか渡されて農家が仕方なく交換してたらしいな
71 22/05/19(木)19:53:26 No.929227442
>牛なんか育てるための飼料があるなら人に食わせろ 穀物で育てる近代の酪農がおかしいのであって 本来は茎とか葉などの人間が食べられない部分で育つんだよ
72 22/05/19(木)19:53:38 No.929227509
牛乳は国産だけど飼料がないと酪農も無理かなぁ?
73 22/05/19(木)19:53:42 No.929227533
庭に果実がなる木を植えないとな
74 22/05/19(木)19:54:13 No.929227687
>本来は茎とか葉などの人間が食べられない部分で育つんだよ そんなまとまった牧草地があるなら農地にするだろ
75 22/05/19(木)19:54:29 No.929227800
>庭に果実がなる木を植えないとな くるみとかのほうがよくない?
76 22/05/19(木)19:54:32 No.929227823
>穀物で育てる近代の酪農がおかしいのであって >本来は茎とか葉などの人間が食べられない部分で育つんだよ それ言い出すとそもそも牛って食べるものじゃないような
77 22/05/19(木)19:54:44 No.929227904
大豆は輸入に頼らないほうがいいとおもうけど国産だと値段高くなっちゃうのかな
78 22/05/19(木)19:55:33 No.929228213
>安納芋みたいな甘いやつは収量が少ないかったり保存が難しかったりするから >こういった状況だとほとんど作られなくなる 当然アルコール用のでんぷん多い芋で 食べ方は塩ゆで
79 22/05/19(木)19:55:58 No.929228356
多分温暖化でそのうち北の大地で大体の作物育てられるようになる
80 22/05/19(木)19:56:38 No.929228599
これに鶏むね肉足したらちょうどいいんじゃないか?
81 22/05/19(木)19:56:49 No.929228677
>多分温暖化でそのうち北の大地で大体の作物育てられるようになる あそこはそういう気候になると台風が届くようになって水害がやばい
82 22/05/19(木)19:56:56 No.929228721
薪自動車の復活か
83 22/05/19(木)19:57:54 No.929229102
>薪自動車の復活か 林業が息を吹き返すな
84 22/05/19(木)19:58:00 No.929229137
>多分温暖化でそのうち北の大地で大体の作物育てられるようになる 北の大地がそんなことになるレベルの大気候変動起きてたら国内で農業とかほざいてる場合じゃねえよ…
85 22/05/19(木)19:58:19 No.929229254
>これに鶏むね肉足したらちょうどいいんじゃないか? 貴重品だぞ
86 22/05/19(木)19:58:31 No.929229314
攻めればいいじゃん!
87 22/05/19(木)19:58:38 No.929229362
鳥なら卵があるけど牛は乳にしても山羊とか居るし力作業で使うぐらいでないとあんまり飼育するメリットないよね
88 22/05/19(木)19:58:42 No.929229386
>サツマイモのツルって食えたような 若い弦ならスジとってきんぴらにしたりして食える 味は…まあわざわざ食うようなものでもない
89 22/05/19(木)19:58:43 No.929229392
やはり近代化大規模農園…ビジネスチャンスですよ
90 22/05/19(木)19:59:31 No.929229669
小集落が細々食っていければいいほうだな
91 22/05/19(木)19:59:53 No.929229796
>やはり近代化大規模農園…ビジネスチャンスですよ 機械化あっての大規模農業だけど機械買える状況かな…
92 22/05/19(木)20:01:40 No.929230546
作るか…自作芋焼酎
93 22/05/19(木)20:02:00 No.929230674
鮭は北欧や北米から輸入してないか?
94 22/05/19(木)20:02:13 No.929230754
>やはり近代化大規模農園…ビジネスチャンスですよ 法律がね…
95 22/05/19(木)20:02:14 No.929230756
燃料無けりゃ農機のひとつも動かせない 肥料も原料がほぼ輸入頼み スレ画はあくまで現在の国内自給率のみ見た例であって本当に輸入の一切合切がストップしたら当然何も作れなくなる
96 22/05/19(木)20:02:47 No.929230971
まぁ自給率100%やってなったらどこでも植えれる芋食うしかねえわ 小麦とか育てられる平地がどれだけあるやら
97 22/05/19(木)20:03:11 No.929231135
今は農機の電動化も進めてるとこだから…
98 22/05/19(木)20:03:37 No.929231300
今の時代自前でやっていける国なんて存在しないし…
99 22/05/19(木)20:04:00 No.929231441
農地法はクソ
100 22/05/19(木)20:05:16 No.929231942
ロシアは今まさにその状態になってんだよな