ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/19(木)15:02:07 No.929152275
俺の爪がこんな感じに謎の線が入ってガサガサでこぼこになってる なんなのこれ…見栄え悪いからなおしたい…
1 22/05/19(木)15:02:28 No.929152340
あと画像は俺の手じゃないよ
2 22/05/19(木)15:03:16 No.929152575
皮膚科へ
3 22/05/19(木)15:03:24 No.929152611
削れ磨け塗れ
4 22/05/19(木)15:04:08 No.929152846
おれもなってる
5 22/05/19(木)15:04:14 No.929152879
マジレスすると円形脱毛症の前触れ
6 22/05/19(木)15:04:18 No.929152902
ちゃんとネイルケアしろ
7 22/05/19(木)15:04:24 No.929152933
保湿クリーム塗れ
8 22/05/19(木)15:04:29 No.929152951
爪にでこぼこが生じる病気 爪がでこぼこする病気としては、主に以下のようなものがあります。 爪白癬はくせん 白癬とは、一般的に水虫と呼ばれている病気のことで、白癬菌というカビ(真菌)に感染することで起こります。
9 22/05/19(木)15:04:33 No.929152977
あと爪の伸びが遅くなってる気がする
10 22/05/19(木)15:04:35 No.929152982
医者に行け
11 22/05/19(木)15:04:41 No.929153011
栄養不足か病気かだったはずだが 目の前の箱で調べたら もしくは遺書作れ
12 22/05/19(木)15:05:07 No.929153125
貧血かストレスですね 鉄剤飲んでゆっくり休んでください
13 22/05/19(木)15:05:12 No.929153145
>もしくは遺書作れ なそ にん
14 22/05/19(木)15:06:05 No.929153353
爪長い人ってアナルに指入れる時どうしてるの?痛くない?
15 22/05/19(木)15:06:59 No.929153549
>あと爪の伸びが遅くなってる気がする 遅くてよかった 早かったら絶好調で杜王町で人が死ぬ
16 22/05/19(木)15:08:39 No.929153951
そんなに気にする必要ないよ
17 22/05/19(木)15:08:43 No.929153974
>爪長い人ってアナルに指入れる時どうしてるの?痛くない? 手袋
18 22/05/19(木)15:09:07 No.929154110
紙やすりで磨けばよくね? 段差消えてツルツルピカピカになるよ
19 22/05/19(木)15:09:50 No.929154313
妊娠中の爪こんな感じになるよ
20 22/05/19(木)15:10:13 No.929154420
立てスジは老化
21 22/05/19(木)15:10:48 No.929154574
ガサガサはともかくちょっと段差あるのはみんなそうなんじゃないの…?
22 22/05/19(木)15:11:36 No.929154811
爪がシワシワ?
23 22/05/19(木)15:11:52 No.929154891
段差っていうか窪みみたいな凹みがあるって感じかな
24 22/05/19(木)15:12:44 No.929155134
汗疱の治療でステロイド塗ってた時は爪がボコボコしてた
25 22/05/19(木)15:14:11 No.929155571
子どもの頃からずっと爪シワシワだしもうそういうDNAだと思う
26 22/05/19(木)15:16:16 No.929156099
俺は縦横無尽に線が入ってる
27 22/05/19(木)15:16:59 No.929156266
縦横無尽に!?
28 22/05/19(木)15:17:21 No.929156354
年齢がわからんが加齢とかではなく? まあ皮膚科で聞くのが一番だろうが
29 22/05/19(木)15:17:33 No.929156407
おれは縦筋入ってる
30 22/05/19(木)15:18:05 No.929156553
爪も健康状態がわかるサインだよ
31 22/05/19(木)15:19:52 No.929156968
俺はなんか波状?ウロコ?みたいにパターンになってる
32 22/05/19(木)15:21:01 No.929157223
爪甲縦条ってやつじゃないの
33 22/05/19(木)15:23:57 No.929157887
気になるなら医者へ行けとしか言えないっ
34 22/05/19(木)15:24:45 No.929158085
何感じてんだよ!
35 22/05/19(木)15:25:55 No.929158361
100均にネイル削ったり磨いたりするやつ売ってるから爪用オイルと一緒に買って整えるといいよ
36 22/05/19(木)15:28:04 No.929158890
>妊娠中の爪こんな感じになるよ 赤ちゃんに栄養あげてるからか
37 22/05/19(木)15:28:53 No.929159108
爪の構成材料は何かって考えればなんでそうなるか分かるでしょ
38 22/05/19(木)15:29:27 No.929159224
一度剥いだ爪がこんな筋入ってるわ
39 22/05/19(木)15:31:24 No.929159706
その辺のドラッグストア行ってネイルオイル買いなさる
40 22/05/19(木)15:31:33 No.929159735
線もボコボコも爪半月もない ツルツルでのっぺりしてる
41 22/05/19(木)15:32:37 No.929159966
画像のはまだ大丈夫だけど黒い線が入るとまずいのよね 自分の祖母は急に爪に黒い線が入ったと思ったら次の瞬間に死んでた
42 22/05/19(木)15:33:18 No.929160138
ばち爪っぽくして黒い線も足したら俺
43 22/05/19(木)15:33:40 No.929160243
マジレスすると爪に縦の線ができるのは遺伝
44 22/05/19(木)15:34:14 No.929160379
一人暮らししてから縦線入るようになった
45 22/05/19(木)15:35:27 No.929160665
コーヒー好き?もしくはアイスとか氷とか好き? だったら鉄欠乏症だと思うお医者さん行ってお薬もらえ
46 22/05/19(木)15:35:28 No.929160670
面倒くさくて爪に手をかけられない
47 22/05/19(木)15:36:33 No.929160936
縦じわは爪のいわゆる甘皮の部分が潰れてることが原因のことが多いけどここは一回傷つくとほぼ治らないから大抵ずっとそのままになる 画像はもう完全にだめですね来世に期待しましょう
48 22/05/19(木)15:37:58 No.929161257
老化ですね
49 22/05/19(木)15:38:06 No.929161286
>栄養不足か病気かだったはずだが >目の前の箱で調べたら >もしくは遺書作れ 絶対に症状でググるなとあれほど
50 22/05/19(木)15:39:09 No.929161557
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TYM4CGT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o04_s00?ie=UTF8&psc=1 何度も使えていい感じ 力入れて削りすぎると今度爪が横に波打つから気を付けて
51 22/05/19(木)15:42:00 No.929162231
カビです
52 22/05/19(木)15:42:14 No.929162287
タンパク質ちゃんと摂ったほうがいい
53 22/05/19(木)15:42:23 No.929162322
タンパク質が足りないだけですな 食生活の問題
54 22/05/19(木)15:45:42 No.929163092
ネイルサロン行けば? 男でもやってくれる人いるよ
55 22/05/19(木)15:47:30 No.929163505
タンパク質ってことは飲まなきゃならないのか…
56 22/05/19(木)15:48:31 No.929163726
生まれた時から今までずっとこうだから諦めてる 栄養状態に気を使っても治らない
57 22/05/19(木)15:51:22 No.929164323
人差し指の爪に黒いスジがある 根元にホクロがあるんだってねこれ
58 22/05/19(木)15:52:44 No.929164602
タンパク質のあるもん食べてても治らなかったからおれのは遺伝だと思う
59 22/05/19(木)15:54:06 No.929164852
鉄分不足
60 22/05/19(木)15:55:41 No.929165196
>タンパク質のあるもん食べてても治らなかったからおれのは遺伝だと思う 親もそうだったn?
61 22/05/19(木)15:55:57 No.929165231
みかん食べたら?
62 22/05/19(木)15:55:58 No.929165235
変な爪は一回剥がせば治るよ
63 22/05/19(木)15:56:00 No.929165241
>白癬とは、一般的に水虫と呼ばれている病気のことで、白癬菌というカビ(真菌)に感染することで起こります。 へー… ったねぇなとっとと病院行けカビ野郎
64 22/05/19(木)15:58:30 No.929165739
爪の真ん中が凹んだときは元に戻るのに年単位かかった
65 22/05/19(木)16:00:55 No.929166210
単純に加齢の場合も
66 22/05/19(木)16:00:58 No.929166226
ガラス爪ヤスリは表面が削れ過ぎちゃうから こういう仕上用のやつ使うといいですよ fu1082164.jpg 100均でもネイルケア商品として売ってるからおすすめだ
67 22/05/19(木)16:02:22 No.929166504
元の原因をどうにかしないとまたガサガサになるのでは?
68 22/05/19(木)16:02:33 No.929166534
アナル開発すると女性が爪を気にする理由がちょっとわかった
69 22/05/19(木)16:03:27 No.929166705
もう終わりだ猫の爪
70 22/05/19(木)16:07:58 No.929167581
栄養状態が悪化すると爪に出るよね そんななった爪を磨いたりすると割れる
71 22/05/19(木)16:09:39 No.929167916
なんかここ数年めっちゃ二枚爪が酷い これも体調云々かと思って調べたらそうでもないらしくて分からん…
72 22/05/19(木)16:11:04 No.929168220
根本的な原因があるものは磨いて終わりにすると…
73 22/05/19(木)16:12:52 No.929168591
縦線は比較的普通じゃない? 横線はヤバいって聞くけど
74 22/05/19(木)16:19:20 No.929169914
老化もあるから安心しろ
75 22/05/19(木)16:19:43 No.929170005
>縦線は比較的普通じゃない? >横線はヤバいって聞くけど 横線出たけどタンパク質不足だったな
76 22/05/19(木)16:22:43 No.929170627
老化か乾燥の可能性もあるようだぞ 老化じゃない?
77 22/05/19(木)16:23:07 No.929170715
血液検査の結果アルブミン不足とオレは言われたな アルブミンてなに
78 22/05/19(木)16:23:48 No.929170849
仕上げ用の爪やすりで表面ささっとやするとつやつやにになってずっと触ってたくなる
79 22/05/19(木)16:24:05 No.929170912
コロナ禍でしょっちゅう手を消毒するようになって いつの間にかこれにになっててかなしい
80 22/05/19(木)16:25:04 No.929171130
>自分の祖母は急に爪に黒い線が入ったと思ったら次の瞬間に死んでた 流されてるけど俺はこれ好きだよ 好きとか言ってる場合じゃないが
81 22/05/19(木)16:26:32 No.929171454
鉄分不足は何層にも剥がれる感じで割れやすくなるよ