22/05/19(木)03:06:57 最近動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/19(木)03:06:57 No.929047079
最近動画を見てスレ画のゲームが面白そうだと思ったんだけど 同じくらい絶対こんなの一人でやりたくないなと思ってる
1 22/05/19(木)03:07:33 No.929047125
動画見たり攻略サイト見ないでさっさとやるべき
2 22/05/19(木)03:09:10 No.929047261
こええよ
3 22/05/19(木)03:09:53 No.929047331
なんてゲーム?
4 22/05/19(木)03:09:59 No.929047342
アン!
5 22/05/19(木)03:10:33 No.929047387
アン!
6 22/05/19(木)03:10:44 No.929047403
動画で見てそのスレ画にしてるんだとほぼ最後まで見ちゃってないか? 謎解き主体だし続編とかやったほうが楽しめる気がする
7 22/05/19(木)03:10:59 No.929047426
>なんてゲーム? クロックタワー
8 22/05/19(木)03:12:07 No.929047512
今だと操作でストレス溜まりそう
9 22/05/19(木)03:12:23 No.929047532
攻略自体にランダム要素あったりするから半端に記憶してると逆に恐怖に陥る可能性もある
10 22/05/19(木)03:12:24 No.929047535
>動画で見てそのスレ画にしてるんだとほぼ最後まで見ちゃってないか? >謎解き主体だし続編とかやったほうが楽しめる気がする やるか…ゴーストヘッド!
11 22/05/19(木)03:12:49 No.929047567
>今だと操作でストレス溜まりそう そのもどかしさが恐怖に一役買っていた
12 22/05/19(木)03:13:35 No.929047624
デメントやろうぜデメント
13 22/05/19(木)03:13:49 No.929047648
シリーズで一番怖いのってどれ?
14 22/05/19(木)03:13:52 No.929047653
初代は怖いんだけどただ怖いだけじゃなくて 少しずつシザーマンと屋敷の正体とかわかるパートが素晴らしい
15 22/05/19(木)03:13:56 No.929047659
そこれゲーム実況配信ってスンポーよ
16 22/05/19(木)03:13:57 No.929047661
>>動画で見てそのスレ画にしてるんだとほぼ最後まで見ちゃってないか? >>謎解き主体だし続編とかやったほうが楽しめる気がする >やるか…ゴーストヘッド! かなり最悪な部類の初見殺しと突然ジャンルが変わる恐怖はあるな…
17 22/05/19(木)03:14:29 No.929047700
正直ハサミ男より強キャラで恐いし会いたくない
18 22/05/19(木)03:14:38 No.929047716
>シリーズで一番怖いのってどれ? 恐怖のツボって人で様々だと思うけどやっぱ初代かな
19 22/05/19(木)03:15:43 No.929047788
ゴーストヘッドは最初の家が一番怖いのとフラグがクソだと思う
20 22/05/19(木)03:15:48 No.929047794
ゴーストヘッドの笑い声と刃物持って走ってくるのも恐いけど初代のじめっとした雰囲気が恐い
21 22/05/19(木)03:15:49 No.929047796
カタログで怖いのなんとかしてくれ!
22 22/05/19(木)03:15:50 No.929047797
クロックタワー3やってIQを溶かそうぜ
23 22/05/19(木)03:15:55 No.929047803
カタログで声出たわ
24 22/05/19(木)03:17:02 No.929047877
頑張って初見攻略したと思ったのにエレベーターでふるいにかけられた時の絶望と恐怖は忘れない
25 22/05/19(木)03:17:11 No.929047884
2とかゴーストヘッドは今の3Dに慣れてると荒すぎてそんな怖くないかも
26 22/05/19(木)03:17:19 No.929047896
1のBGMいいよね デスメタル調というか
27 22/05/19(木)03:17:35 No.929047918
初代はあの一家の出自とか儀式とか何も知らない状態だから怖さもあるけど謎解きしていく快感がある
28 22/05/19(木)03:17:48 No.929047936
>クロックタワー3やってIQを溶かそうぜ 懲役=戦闘力のアイデアは正直好き
29 22/05/19(木)03:18:09 No.929047971
2になると時間経過で来るので攻略と相まって面倒かもな
30 22/05/19(木)03:18:27 No.929047991
>クロックタワー3やってIQを溶かそうぜ 見えない目で二人で探しあうがいい!とか日本語でいいながら硫酸かけるシーンは大笑いした 日本語と説明口調と妙に詩的なのが雰囲気に合わなさすぎる
31 22/05/19(木)03:18:29 No.929047996
ゴーストヘッドは千夏ちゃんの怖さだけは本当にすごい
32 22/05/19(木)03:18:30 No.929047998
なんとなく彷徨っていればクリアできると思ってプレイするとしぬ
33 22/05/19(木)03:18:45 No.929048020
わりと遊んでくれるシザーマンと違って ガチで殺しにくるこの人は危険すぎるんだよね
34 22/05/19(木)03:19:17 No.929048056
2だと図書館が一番怖かったかな
35 22/05/19(木)03:19:23 No.929048065
R(連打)S(せずには)I(いられない)システムとかいうセンス溢れる名前
36 22/05/19(木)03:19:27 No.929048071
直接のシリーズではないけど今からやるならPC版があるNightCryかな それでも数年前にリリースされたソフトだが
37 22/05/19(木)03:19:36 No.929048082
何の前情報もなく千夏ちゃん見たら漏らすわ
38 22/05/19(木)03:19:49 No.929048093
>クロックタワー3やってIQを溶かそうぜ アリッサァ!
39 22/05/19(木)03:19:53 No.929048096
3は撃退してもお前今帰っただろ!?って言いたくなるレベルで来るからなぁ…
40 22/05/19(木)03:20:04 No.929048114
>クロックタワー3やってIQを溶かそうぜ 監督こだわりのベンチから立ち上がるアリッサ
41 22/05/19(木)03:20:22 No.929048133
3はなんかね… デメントが実質的な続編だったなって
42 22/05/19(木)03:20:36 No.929048149
>わりと遊んでくれるシザーマンと違って >ガチで殺しにくるこの人は危険すぎるんだよね 頑張って逃げろよという遊び心がない武器を持ってるのもひどい
43 22/05/19(木)03:20:39 No.929048152
プロレス的にのそのそ迫ってくるシザーマンに慣らされると 小走りでくるのがもう怖い千夏ちゃん
44 22/05/19(木)03:21:19 No.929048193
慣れてくると撃退方法わりと力技で笑ってしまう
45 22/05/19(木)03:22:04 No.929048240
デメントは怖い部分もあるけどそれよりフィオナがエッチすぎる
46 22/05/19(木)03:22:41 No.929048292
この人達だけじゃなくて唐突なオカルトも多いよね 鏡から生える手とか空飛ぶ人形だか包丁だかとか
47 22/05/19(木)03:22:48 No.929048303
>2とかゴーストヘッドは今の3Dに慣れてると荒すぎてそんな怖くないかも むしろPSのポリゴン特有の不気味さがよくマッチしてたと思う 下手にグラフィックが綺麗になると表現も上手く描写しないと途端にギャグっぽくなっちゃうし
48 22/05/19(木)03:22:56 No.929048319
>プロレス的にのそのそ迫ってくるシザーマンに慣らされると >小走りでくるのがもう怖い千夏ちゃん あの笑い声耳に残るからな それに比べて病院のゾンビは遅いし音もほとんどないしモップで殴れば弱点関係ないし…
49 22/05/19(木)03:23:44 No.929048375
普段の撃退システムの方が強いのが悲しいゴーストヘッド
50 22/05/19(木)03:23:52 No.929048384
>ゴーストヘッドは千夏ちゃんの怖さだけは本当にすごい ここに全てのクロックタワー要素がねじ込まれてる 他はゴーストヘッド部分
51 22/05/19(木)03:23:53 No.929048387
>この人達だけじゃなくて唐突なオカルトも多いよね >鏡から生える手とか空飛ぶ人形だか包丁だかとか そりゃ本来そういう能力持ってるからな 1のやつが未熟児で生まれたせいで持ってなくて地下のアレがやってるだけで
52 22/05/19(木)03:24:10 No.929048411
年齢制限ある特殊性癖な映画撮ってた頃の直人が関わってるからなデメント
53 22/05/19(木)03:24:14 No.929048421
クロックタワー3は硫酸野郎くらいしか怖くないというか普通にマイルドめのヒーロー番組の敵みたいなのが多いというか…
54 22/05/19(木)03:24:46 No.929048455
>この人達だけじゃなくて唐突なオカルトも多いよね >鏡から生える手とか空飛ぶ人形だか包丁だかとか それは地下にいるシザーマンの兄貴が原因なんだ あの巨大な赤ちゃんが超能力持ってる
55 22/05/19(木)03:25:27 No.929048503
3の斧マン全然斧らしさが無いしハードになると変なナイフになるのなんで…?
56 22/05/19(木)03:26:22 No.929048563
バトロワ2の撮影に間に合ってなかったらクロックタワー3が深作欣二の遺作扱いされてたんだよな…
57 22/05/19(木)03:26:25 No.929048568
3のシザーマンは初めて見た時テメェふざけてんのか?って思わずてれびに言い放ったわ…
58 22/05/19(木)03:26:40 No.929048585
3はコンセプトからして仕方ないとはいえ久々の続編なら定番でいく内容で作れよとは思った
59 22/05/19(木)03:27:09 No.929048627
>クロックタワー3は硫酸野郎くらいしか怖くないというか普通にマイルドめのヒーロー番組の敵みたいなのが多いというか… 硫酸男は実在のモデルが居るから毛色が違うのかもしれん
60 22/05/19(木)03:28:16 No.929048699
>3のシザーマンは初めて見た時テメェふざけてんのか?って思わずてれびに言い放ったわ… チョキチョキー
61 22/05/19(木)03:28:40 No.929048719
3は逃亡状態になる条件とかもそれまでと全然違うんでそこらへんもゲーム性が違う
62 22/05/19(木)03:29:16 No.929048760
中学の頃、土曜日の半休に友達の家でギャアギャア叫びながら遊ぶの楽しかったな…
63 22/05/19(木)03:29:52 No.929048801
>それは地下にいるシザーマンの兄貴が原因なんだ >あの巨大な赤ちゃんが超能力持ってる そうだったの!? 初めて知ったわ…初代の中で語られてる?
64 22/05/19(木)03:30:32 No.929048838
GHは人格交換システムが不便で初見殺しなストレス要素にしかなってないのが…
65 22/05/19(木)03:30:44 No.929048854
GHはチカチャンのが怖いせいで親父がそんな怖くない というか遅いせいで面倒くさい
66 22/05/19(木)03:31:16 No.929048888
>普段の撃退システムの方が強いのが悲しいゴーストヘッド 銃なんて捨ててモップ持ち歩けよ!ってなりました
67 22/05/19(木)03:31:22 No.929048896
>GHは人格交換システムが不便で初見殺しなストレス要素にしかなってないのが… 翔くんのか弱さは変な笑いが出る
68 22/05/19(木)03:32:31 No.929048972
>>GHは人格交換システムが不便で初見殺しなストレス要素にしかなってないのが… >翔くんのか弱さは変な笑いが出る ムービー意外だと人格変わった!から何?だからな…
69 22/05/19(木)03:33:36 No.929049045
優が物理で解決するシーンで普通に翔だと死んだりするからちょっとなんのためにいるんですかねあなた
70 22/05/19(木)03:33:42 No.929049049
違う人格でイベントいくだけで終わりだからな…
71 22/05/19(木)03:34:55 No.929049142
人格変わっても攻撃的な性格になるだけで 別に肉体自体は元と変わらないだろうしな…
72 22/05/19(木)03:35:37 No.929049180
ゴーストヘッドの親父は最初にぬっと出てきたのは恐かったよ
73 22/05/19(木)03:35:48 No.929049192
>人格変わっても攻撃的な性格になるだけで >別に肉体自体は元と変わらないだろうしな… 銃が使えるよ! ゾンビのどこだかわからん弱点狙わないと倒せないの何なんですかねこれ…
74 22/05/19(木)03:36:53 No.929049254
メアリー先生?(関西訛り)
75 22/05/19(木)03:37:15 No.929049275
2階から落とされたり包丁で刺されたりしても平気な千夏ちゃんの頑丈さを見習ってほしい
76 22/05/19(木)03:38:54 No.929049386
>2階から落とされたり包丁で刺されたりしても平気な千夏ちゃんの頑丈さを見習ってほしい シャブをやってるから…
77 22/05/19(木)03:40:28 No.929049479
千夏ちゃんはなんなの一体…
78 22/05/19(木)03:40:57 No.929049513
>デメントは怖い部分もあるけどそれよりフィオナがエッチすぎる フィオナは私のママだからな…
79 22/05/19(木)03:45:15 No.929049757
>千夏ちゃんはなんなの一体… 像に仕込まれたシャブ(幻覚剤)で狂っただけの小学生ですが…
80 22/05/19(木)03:46:10 No.929049808
GHはなんかこう… ゲームとしてグダリやすいのに加えて周りの人たちが勝手に捲し立てて説明していくから「なんでしたっけそれ?」とか「誰でしたっけそれ?」ってなって頭の中で点と点が繋がり辛かったかな個人的に
81 22/05/19(木)03:48:43 No.929049957
>GHはなんかこう… >ゲームとしてグダリやすいのに加えて周りの人たちが勝手に捲し立てて説明していくから「なんでしたっけそれ?」とか「誰でしたっけそれ?」ってなって頭の中で点と点が繋がり辛かったかな個人的に クリアすると見られる資料で時間足りなくて色々ぶん投げたような記述がちらほら
82 22/05/19(木)03:49:38 No.929050008
3はゲーム自体はそんなに悪くない
83 22/05/19(木)03:50:01 No.929050034
GHはヘイ!ヘイ!って合いの手が入るBGMだけ好き
84 22/05/19(木)03:52:44 No.929050216
GHのラスボスはBGMもおかしい
85 22/05/19(木)03:54:15 No.929050313
この夫婦可愛そ過ぎる
86 22/05/19(木)03:55:03 No.929050355
デメントはなんかもうまともな目で見れない 花火の音が過ぎるようになってしまった
87 22/05/19(木)03:55:49 No.929050407
>デメントは怖い部分もあるけどそれよりフィオナがエッチすぎる ダニエラさんも美人ですき
88 22/05/19(木)03:56:18 No.929050444
クロックタワー3はエンタメとしてはありだと思う GH…アナタはクソだ…
89 22/05/19(木)03:56:35 No.929050458
SFC版ってそんな怖かったっけ?
90 22/05/19(木)03:56:37 No.929050460
>>デメントは怖い部分もあるけどそれよりフィオナがエッチすぎる >ダニエラさんも美人ですき 鏡見ると発狂したり武器チェンジしたりギミック多くて好き
91 22/05/19(木)03:58:20 No.929050558
有野課長のプレイで知ったけどスレ画のシーンマジで怖かった
92 22/05/19(木)03:59:01 No.929050600
元ネタ映画はもっと小汚いし虫要素がドギツイけど 美少女がいっぱいひどい目に合うから(ハッピーエンド)そういうの好きな人にはオススメしたい
93 22/05/19(木)04:01:22 No.929050768
デメント複数回撃退するとアイテムドロップする仕様があるから ラスボスの自力で立ち上がれないジジイをひたすら蹴りまくるフィオナというひどい絵がうまれる
94 22/05/19(木)04:02:15 No.929050808
GHは幻覚剤とか寄生虫とか実の娘とか色々辻褄合わせに用意したであろう物を雑にぶん投げすぎる…
95 22/05/19(木)04:04:42 No.929050944
3のジジイの動機のキモさはデメントの系譜だなってなる
96 22/05/19(木)04:05:03 No.929050971
>元ネタ映画はもっと小汚いし虫要素がドギツイけど >美少女がいっぱいひどい目に合うから(ハッピーエンド)そういうの好きな人にはオススメしたい フェノミナね ゴブリンの音楽もいいよね
97 22/05/19(木)04:10:34 No.929051233
>恐怖のツボって人で様々だと思うけどやっぱ初代かな 続編からネタ要素が強くなっていくからな…
98 22/05/19(木)04:11:05 No.929051266
HU599菌って名前だけはしっかり覚えてる
99 22/05/19(木)04:11:18 No.929051275
地味に彼氏ができたのが一番ショック受けた2
100 22/05/19(木)04:12:07 No.929051317
いいだろノランだぜ
101 22/05/19(木)04:12:56 No.929051356
初見だとまじでビビるからな時計塔…
102 22/05/19(木)04:13:19 No.929051372
>3は撃退してもお前今帰っただろ!?って言いたくなるレベルで来るからなぁ… 引き寄せちゃう条件わかってても結構な頻度でくるからな…
103 22/05/19(木)04:13:23 No.929051375
世が世なら翔くん雌堕ち本出てた
104 22/05/19(木)04:13:40 No.929051389
2が一番怖かったかな…
105 22/05/19(木)04:14:43 No.929051438
ンハイシュ!
106 22/05/19(木)04:15:25 No.929051472
>世が世なら翔くん雌堕ち本出てた あざといからな…
107 22/05/19(木)04:16:29 No.929051520
そういやベストエンドだと同級生が一人一緒に助かってた気がするがどうなったんだっけ
108 22/05/19(木)04:19:08 No.929051630
ひどいのは翔くん使うとグッド行けなくなるしそもそも翔くん必須な場面全然ないからマジで存在意義がわからん…
109 22/05/19(木)04:20:17 No.929051681
>そういやベストエンドだと同級生が一人一緒に助かってた気がするがどうなったんだっけ 助かるよ 続編には特に出てこなかったと思う
110 22/05/19(木)04:20:55 No.929051710
翔は強いけど頼りすぎるとベストエンドに行けないぞ!みたいなのをしたかったんだと思うんだよ 別に強くないのがアレなんだけど
111 22/05/19(木)04:22:00 No.929051756
ここにお守り置いて 敵を呼び出してわざと接触して人格変えて イベント起こして 戻ってお守り拾って戻して めんどくさい
112 22/05/19(木)04:22:15 No.929051773
>そういやベストエンドだと同級生が一人一緒に助かってた気がするがどうなったんだっけ 2ではなかったことになってたな まあマルチエンドだからそのエンドの続きじゃないってだけだが
113 22/05/19(木)04:22:27 No.929051777
1のピアノのとこが一番怖い あとPC版はゾンビ!?ナニコレ!?が怖かった
114 22/05/19(木)04:22:38 No.929051782
>翔は強いけど頼りすぎるとベストエンドに行けないぞ!みたいなのをしたかったんだと思うんだよ >別に強くないのがアレなんだけど イベントどころか普通の撃退まで翔くん役に立ってないような
115 22/05/19(木)04:24:23 No.929051869
>イベントどころか普通の撃退まで翔くん役に立ってないような まず普通の撃退方法が使えなくなるって制約でしかないからなアイツ
116 22/05/19(木)04:25:02 No.929051896
接近戦弱いのにイキってる翔くんは押し倒し甲斐がある
117 22/05/19(木)04:25:05 No.929051899
大きなお城のリトルジョンいいよね…
118 22/05/19(木)04:25:15 No.929051911
銃でいつでも撃退できるからな…まさか話しかけるとbadなんて思わないじゃない
119 22/05/19(木)04:25:24 No.929051917
2でバローズ邸の生存者が二人って最初に出てきてああ1で一緒に助かった子か…と思わせておいて違うのに最初は驚いたわ
120 22/05/19(木)04:26:10 No.929051950
>2でバローズ邸の生存者が二人って最初に出てきてああ1で一緒に助かった子か…と思わせておいて違うのに最初は驚いたわ 知らない子供! 誰!?誰なの! おまえだったのか…
121 22/05/19(木)04:27:55 No.929052031
魔術拗らせた奇形児とかの設定は好きなんだけど異空間とか出されると何か思ってたんと違う!ってなる
122 22/05/19(木)04:28:57 No.929052080
>おまえだったのか… PS版1のエンディングでムービー追加されてたらしいけどSFC版しかやってないからネタ晴らしされても最初はいや誰だよお前ってなってたわ
123 22/05/19(木)04:30:40 No.929052155
知らない子供だけど多分お前やろ…
124 22/05/19(木)04:31:47 No.929052200
超能力とか普通にありなんだよなあの世界…オカルトは何気に全作共通か
125 22/05/19(木)04:32:09 No.929052218
銃使えるじゃん!
126 22/05/19(木)04:42:49 No.929052717
車で脱出したと思ったら背後からいきなり出てくるのマジでビビったわ…
127 22/05/19(木)04:43:20 No.929052737
シリーズ化したホラー映画が後の作品になるほどだんだんギャグっぽくなってくるのってあるあるだかそういとこもオマージュしてるのかと思ってた
128 22/05/19(木)04:45:09 No.929052827
>車で脱出したと思ったら背後からいきなり出てくるのマジでビビったわ… あの手の演出の初出って何なんだろう…めっちゃ怖い
129 22/05/19(木)04:45:34 No.929052841
1は操作性やストーリーの繋がりが微妙であんま楽しめなかった やっぱ2よ
130 22/05/19(木)04:45:51 No.929052849
カタデヴィ夫人
131 22/05/19(木)04:46:47 No.929052887
何よりジェニファーの顔が怖かった
132 22/05/19(木)04:47:13 No.929052908
>2だと図書館が一番怖かったかな 時計の針に挟まれて首ちぎれるのはなかなか戦慄した
133 22/05/19(木)05:18:16 No.929054342
同じ罠に何度もかかるシザーマンはちょっと可愛く見えてくる
134 22/05/19(木)05:21:36 No.929054468
3はミュージカル仕立てでダメだった 斧男とか笑うよあれ
135 22/05/19(木)05:25:08 No.929054616
先生の身体通してあっち側の世界からシザーマンが来てるんであって実の息子じゃない 愛情持つようになるのは実は洗脳
136 22/05/19(木)05:26:47 No.929054684
魔法の弓と必殺シュートは好きだったよ別ゲーとしてだけど
137 22/05/19(木)05:30:48 No.929054858
>先生の身体通してあっち側の世界からシザーマンが来てるんであって実の息子じゃない >愛情持つようになるのは実は洗脳 2の小説でもやってたなそれ
138 22/05/19(木)05:34:45 No.929055068
最近ホラーものないね
139 22/05/19(木)05:40:15 No.929055284
勝手なイメージだけどホラーものはインディーズの方が盛んなイメージがある
140 22/05/19(木)05:41:51 No.929055362
>最近ホラーものないね steamにいっぱい売られてない?
141 22/05/19(木)05:42:27 No.929055400
>勝手なイメージだけどホラーものはインディーズの方が盛んなイメージがある 短いホラーもの唸る程あるよね…
142 22/05/19(木)05:53:01 No.929055903
多分3だと思うけど何度もリポップするシザーマンを ドア開けたら断崖絶壁の回避スポットで 落としまくって友達と爆笑した思い出
143 22/05/19(木)05:56:55 No.929056087
>多分3だと思うけど何度もリポップするシザーマンを >ドア開けたら断崖絶壁の回避スポットで >落としまくって友達と爆笑した思い出 2の洋館だったと思う
144 22/05/19(木)06:24:30 No.929057226
檻に閉じ込められてる家主が怖かった あと不用意に近付いて食われるとは思わなんだ
145 22/05/19(木)06:26:57 No.929057320
クロックタワーにファイヤーメンにセプテントリオン… どれも名作だった
146 22/05/19(木)06:29:09 No.929057395
>>最近ホラーものないね >steamにいっぱい売られてない? steamだとホラゲーは1週間に1本は出てる感じする 出来の悪いのも含めたら1日1本…
147 22/05/19(木)06:29:21 No.929057406
WS移植版という選択肢 動画見てみたらめっちゃ動作が重い
148 22/05/19(木)06:30:38 No.929057468
>勝手なイメージだけどホラーものはインディーズの方が盛んなイメージがある AAAタイトルとして出すには万人受けしなくて売上が望めないかららしいね いっぱい悲しい
149 22/05/19(木)06:32:38 No.929057567
クロックタワーの精神的後継作としてお出しされたナイトクライ みなさんお忘れではないだろうか
150 22/05/19(木)06:35:22 No.929057697
デメントもクロックタワーっぽい
151 22/05/19(木)06:43:28 No.929058117
>クロックタワーの精神的後継作としてお出しされたナイトクライ >みなさんお忘れではないだろうか もう出てたの今知った 買うか
152 22/05/19(木)06:43:42 No.929058122
怖いうえに生理的に受け付けない人もいるであろうショッキングな虫のシーン…とかあるからな
153 22/05/19(木)06:50:16 No.929058389
メアリー先生カタログでの圧がすごい
154 22/05/19(木)06:51:51 No.929058478
もう何年前だよナイトクライ…
155 22/05/19(木)06:52:38 No.929058531
セプテントリオンってあのランダムで船が揺れるとズザーッて滑って途中で運良くなにかに引っかからないと死ぬやつ?
156 22/05/19(木)07:01:16 No.929059114
スレ画の豹変っぷりが本当に怖いんだよ初プレイ時とか… いやシザーマンも怖いは怖いんだが
157 22/05/19(木)07:05:58 No.929059429
結局スレ画がラスボスだった気がする
158 22/05/19(木)07:06:10 No.929059444
対魔忍
159 22/05/19(木)07:08:09 No.929059601
新たなシザー「」が誕生していく…
160 22/05/19(木)07:13:00 No.929059987
カラスが好きになったきっかけのゲーム
161 22/05/19(木)07:23:16 No.929060818
なんであんな化け物ばかり産むんだこのババア
162 22/05/19(木)07:24:13 No.929060915
>カラスが好きになったきっかけのゲーム フラグ立てが逆転の伏線として綺麗に機能してて関心した
163 22/05/19(木)07:28:21 No.929061307
スレ画はイベントでしかシザーマンでないからガンガン調べて出して差し上げろ
164 22/05/19(木)07:29:04 No.929061374
最初のステンドグラス割って落ちてくるシザーマンの横をすり抜けて走れるのひどくて笑う
165 22/05/19(木)07:29:43 No.929061432
ハム持ってなかったら食い殺されるとか色々と死亡フラグは細かったなクロックタワー
166 22/05/19(木)07:32:36 No.929061708
動画勢が凄く多いゲーム
167 22/05/19(木)07:32:50 No.929061730
スレ画はランダム要素かなり多いとか当時はしらそんだった
168 22/05/19(木)07:33:00 No.929061743
仲間の死は観測されなければ死ではないという法則
169 22/05/19(木)07:35:08 No.929061949
>スレ画はランダム要素かなり多いとか当時はしらそんだった SFC実機でハマってた時これで「ランダム」と「フラグ」っていう概念覚えた ただランダムに関しては当初仲間内で共有できなくて「あれは新しく始めるたびに交互に代わるんだよ」「それセーブしない時機械がどうやって判断するんだよ」て喧嘩になった 当時小学生の俺たちには難しい概念だった
170 22/05/19(木)07:40:49 No.929062541
慣れてくるとシザーマンの出番が全然無くなってしまう
171 22/05/19(木)07:41:40 No.929062625
初代は割とシザーマンからは逃げられないという 連打してもあっさり殺される ちょっと…ちょっとだけ勃起してましたすいません
172 22/05/19(木)07:42:21 No.929062697
RTAとかで見るとジェニファーがかなり屈強に見えるけど自分がやると貧弱すぎるヤツ
173 22/05/19(木)07:44:48 No.929062965
ジェニファーはすぐ疲れるしメンタル病んで下手すると詰むから困る アリッサの強さがほしい
174 22/05/19(木)07:49:10 No.929063474
>仲間の死は観測されなければ死ではないという法則 キャーッ(無事)
175 22/05/19(木)08:01:13 No.929065127
余裕だろ 納屋の車で脱出するだけだぜ
176 22/05/19(木)08:08:53 No.929066337
>余裕だろ >納屋の車で脱出するだけだぜ ✂️
177 22/05/19(木)08:10:26 No.929066601
シザーマンが透視能力持ってる設定いる? アレのせいで相手側舐めプの印象がある
178 22/05/19(木)08:12:06 No.929066875
パン切ってる人かと思った