22/05/17(火)20:18:16 大阪ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/17(火)20:18:16 No.928598859
大阪ちかっ!
1 22/05/17(火)20:21:09 No.928599960
直線で移動できれば2時間キレそう
2 22/05/17(火)20:22:10 No.928600362
青森より近いじゃん
3 22/05/17(火)20:22:32 No.928600495
所要時間が札幌函館間と同じくらい
4 22/05/17(火)20:24:38 No.928601274
東京からだと高知県の西部が一番遠いみたいな検証見たな
5 22/05/17(火)20:26:58 No.928602104
21時台まで飲んでて大丈夫
6 22/05/17(火)20:27:24 No.928602245
>東京からだと高知県の西部が一番遠いみたいな検証見たな fu1077330.png
7 22/05/17(火)20:27:56 No.928602434
広島まで行くと結構かかる
8 22/05/17(火)20:28:18 No.928602556
>21時台まで飲んでて大丈夫 運転するな
9 22/05/17(火)20:29:13 No.928602845
たっか
10 22/05/17(火)20:29:31 No.928602954
リニアで通勤圏になって昼間人口が減ることが期待される
11 22/05/17(火)20:29:35 No.928602992
早くリニア乗りてえ
12 22/05/17(火)20:30:06 No.928603168
空港さえあればだいたいのとこ羽田からそこまでは90分以内だしな…
13 22/05/17(火)20:30:06 No.928603171
奈良県南部行く方が遠そうだな
14 22/05/17(火)20:30:12 No.928603202
宮島は岩国空港使ったらそんな遠くないだろ
15 22/05/17(火)20:30:16 No.928603220
高知の足摺岬とかどこから行っても遠いよ! 九州からでも遠い…
16 22/05/17(火)20:30:16 No.928603223
地理の教科書で東京から一番遠いまちは島根県江津市とか書かれてたらしい
17 22/05/17(火)20:31:19 No.928603614
関東と関西を行き来するのは飛行機から新幹線から寝台特急から高速バスから異様に充実してるけど 世間の人達はそんなに関東と関西を行き来してるの?
18 22/05/17(火)20:31:36 No.928603727
>空港さえあればだいたいのとこ羽田からそこまでは90分以内だしな… 鹿児島から新千歳ですら純粋な移動だけなら4時間くらいだ 4時間で北海道行けるって凄いわ飛行機
19 22/05/17(火)20:31:57 No.928603855
最北端に行くのと厳島神社行くのとだいたい時間一緒なのか
20 22/05/17(火)20:33:07 No.928604257
なんなら東京~五島列島が3時間足らずで行ける時代だからな
21 22/05/17(火)20:33:22 No.928604360
厳島神社そんなアクセス悪いっけ…
22 22/05/17(火)20:34:05 No.928604629
>関東と関西を行き来するのは飛行機から新幹線から寝台特急から高速バスから異様に充実してるけど >世間の人達はそんなに関東と関西を行き来してるの? そりゃ日本経済の中心地である東京と大阪は本社支社多いしビジネス目的でそこの交通はすごく発達するよ
23 22/05/17(火)20:34:31 No.928604815
>空港さえあればだいたいのとこ羽田からそこまでは90分以内だしな… 空港は乗るまでと降りてからの時間ロスがな…
24 22/05/17(火)20:34:38 No.928604857
>厳島神社そんなアクセス悪いっけ… 広島空港の立地かな…
25 22/05/17(火)20:35:59 No.928605329
>直線で移動できれば2時間キレそう 2時間はキレ過ぎだろ…
26 22/05/17(火)20:36:19 No.928605458
大阪だと飛行機は関空までが遠い… 新幹線使うね…
27 22/05/17(火)20:37:05 No.928605760
関空と羽田・成田周辺に用事があるとかなら飛行機でもいいんだけどね…
28 22/05/17(火)20:37:08 No.928605786
飛行機でさっと行けるようになったが敢えてフェリーに乗りたい
29 22/05/17(火)20:37:11 No.928605800
大阪ぐらいなら飛行機より新幹線のほうがちょっと早い けど時期によっては新幹線が3倍ぐらい高い
30 22/05/17(火)20:37:15 No.928605815
静岡浜松は寄らなくていいんじゃないか
31 22/05/17(火)20:37:22 No.928605859
>広島空港の立地かな… 岩国空港使えよ
32 22/05/17(火)20:37:25 No.928605876
>大阪だと飛行機は関空までが遠い… >新幹線使うね… 伊丹使え
33 22/05/17(火)20:38:16 No.928606214
始発前に起きれば半日あれば関東近郊から大阪行ける死ね
34 22/05/17(火)20:39:08 No.928606522
昔スタバがそこまで全国展開してなかったとき 島根県の最寄りのスタバは羽田空港だって冗談をよく話してた
35 22/05/17(火)20:39:43 No.928606722
>始発前に起きれば半日あれば関東近郊から大阪行ける死ね 腰ぶっ壊してまで新幹線使わない意味がないし…
36 22/05/17(火)20:40:15 No.928606898
空港まで1時間かかるとこに住んでると 1時間遅くなってもJRでいいかな楽だし…ってなった 帰りまた1時間車運転するのいやなんじゃ
37 22/05/17(火)20:40:17 No.928606923
都内から北海道行くのだって半日で行けるからな… 田舎から東京のゴールデンカムイ展見て そこから北海道回る旅行とか計画してる人も普通にいるから
38 22/05/17(火)20:40:32 No.928607020
東京から宗谷岬日帰りできるんだ…
39 22/05/17(火)20:41:21 No.928607295
あらゆる空港は福岡空港みたいな位置にあってほしいけど街中がうるさいのは普通に嫌なんだよな…
40 22/05/17(火)20:41:33 No.928607390
>始発前に起きれば半日あれば関東近郊から大阪行ける死ね え?8時半には大阪着くが?
41 22/05/17(火)20:41:34 No.928607394
北海道の空港多いな!いくつあるんだこれ
42 22/05/17(火)20:41:49 No.928607477
羽田が近ければ飛行機だな
43 22/05/17(火)20:42:14 No.928607632
>都内から北海道行くのだって半日で行けるからな… カメラマンやってる連れが仕事で日帰りしたって言ってたの思い出した…
44 22/05/17(火)20:42:23 No.928607709
仙台近いよなー名古屋より近いんだぜ
45 22/05/17(火)20:42:25 No.928607721
札幌から函館遊びに行くより東京遊びに行く方が楽かもしらん
46 22/05/17(火)20:42:25 No.928607723
2泊3日あれば国内なら大体のところは観光できる
47 22/05/17(火)20:42:26 No.928607726
寝台列車一回利用してみたいなあと思いながら乗る機会がなかなかない
48 22/05/17(火)20:42:31 No.928607764
俺の実家のある県空港ないんだけど…
49 22/05/17(火)20:42:49 No.928607905
3000円で30分くらいでいけるようになんないかなー!
50 22/05/17(火)20:42:59 No.928607963
>>始発前に起きれば半日あれば関東近郊から大阪行ける死ね >え?8時半には大阪着くが? 一概に関東近郊って言っても東京まで四時間くらい掛かる所もあるし…
51 22/05/17(火)20:43:03 No.928607985
>>東京からだと高知県の西部が一番遠いみたいな検証見たな >fu1077330.png なんかの同人イベントを宿毛でやるって時に言われてたな
52 22/05/17(火)20:43:16 No.928608063
稚内って東京から2時間もかからないせいで最果て感無いよね
53 22/05/17(火)20:43:40 No.928608210
宿毛は九州からですら遠くなってしまった
54 22/05/17(火)20:43:42 No.928608226
>札幌から函館遊びに行くより東京遊びに行く方が楽かもしらん 飛行機の待ち時間入れたら所要時間は同じくらい 待ち時間抜いたら道内の大半の都市より明らかに東京の方が近い
55 22/05/17(火)20:44:00 No.928608352
電車が貫通してくれてるけど 道としては滋賀岐阜のあたりで東西はほぼ断絶してる感覚がある
56 22/05/17(火)20:44:01 No.928608363
>なんかの同人イベントを宿毛でやるって時に言われてたな あったね艦これの同人イベント 四国住んでても正気を疑った
57 22/05/17(火)20:44:23 No.928608523
仙台や愛知は近いな…
58 22/05/17(火)20:44:42 No.928608654
新幹線の駅がない県は何をやってもダメ
59 22/05/17(火)20:45:00 No.928608769
>>東京からだと高知県の西部が一番遠いみたいな検証見たな >fu1077330.png 奈良県南部…
60 22/05/17(火)20:45:03 No.928608785
>俺の実家のある県空港ないんだけど… 自分の住んでる県も空港無かったけども 画像でほぼ全域赤~黄色だから特にいらないな…
61 22/05/17(火)20:45:16 No.928608883
福岡も東京出張は日帰りだな
62 22/05/17(火)20:45:50 No.928609091
東京から大阪行くよりも草津温泉行く方が時間かかるのか というか有馬温泉と所要時間そんな変わらないとは
63 22/05/17(火)20:46:30 No.928609352
>静岡ながっ!
64 22/05/17(火)20:46:48 No.928609469
高知西部って電車内市バスとかもロクにないから超きつい
65 22/05/17(火)20:46:51 No.928609489
宿毛行くの一番速いのは飛行機で高知空港で後レンタカーかなぁ
66 22/05/17(火)20:47:08 No.928609611
草津は最寄駅からバスだから
67 22/05/17(火)20:47:19 No.928609693
>あらゆる空港は福岡空港みたいな位置にあってほしいけど街中がうるさいのは普通に嫌なんだよな… 夜の10時まで窓開けられんのよ 閉めてても爆音だし
68 22/05/17(火)20:47:21 No.928609703
>福岡も東京出張は日帰りだな 福岡空港も北九州空港も遠い…
69 22/05/17(火)20:47:52 No.928609896
直線距離短くても交通クソな所は普通に時間がかかる
70 22/05/17(火)20:47:55 No.928609916
>東京から大阪行くよりも草津温泉行く方が時間かかるのか 山奥の更に奥だからな草津…
71 22/05/17(火)20:48:02 No.928609961
>東京から宗谷岬日帰りできるんだ… 新千歳で乗り継ぎすれば滞在時間3時間くらいか なら余裕だな
72 22/05/17(火)20:48:09 No.928610008
>新幹線の駅がない県は何をやってもダメ まるで新潟県が優秀みたいな…
73 22/05/17(火)20:48:25 No.928610109
高知はあれだけ東西の長さあるのに東西方面の自動車道が整備されるのが遅すぎる
74 22/05/17(火)20:48:27 No.928610125
どこでもドア出来ても価格次第では新幹線に勝てない可能性あるな
75 22/05/17(火)20:48:31 No.928610144
別に住んでないから近隣住民が爆音で困っててもどうでもいいし…
76 22/05/17(火)20:48:36 No.928610165
>>新幹線の駅がない県は何をやってもダメ >まるで新潟県が優秀みたいな… 角栄がね…
77 22/05/17(火)20:48:45 No.928610227
福岡空港が遠いはいろんな空港に喧嘩売ってるだろ
78 22/05/17(火)20:48:45 No.928610229
飛行機で移動する時間より飛行機降りてから現地ちょっと移動する時間の方が何倍もかかること多いよね
79 22/05/17(火)20:49:05 No.928610377
新幹線のありがたさときたら… 近くに新幹線の駅あるしひかりが止まってくれるだけでもかなりマシだと分かる
80 22/05/17(火)20:49:12 No.928610417
>高知はあれだけ東西の長さあるのに東西方面の自動車道が整備されるのが遅すぎる 作ったところでな…
81 22/05/17(火)20:49:16 No.928610446
>福岡空港が遠いはいろんな空港に喧嘩売ってるだろ 福岡県民でも筑後あたりの人なんだろう
82 22/05/17(火)20:49:18 No.928610456
リニア開通すると1時間切りだっけ すごい世界だなぁ 開通するかは置いといてね
83 22/05/17(火)20:49:31 No.928610547
東京までの移動費は15000円切りたい
84 22/05/17(火)20:49:46 No.928610638
>直線で移動できれば2時間キレそう なんでキレてんの?
85 22/05/17(火)20:49:50 No.928610663
>高知はあれだけ東西の長さあるのに東西方面の自動車道が整備されるのが遅すぎる 西はだいぶ整備進んでない?東は うn
86 22/05/17(火)20:50:01 No.928610737
>飛行機で移動する時間より飛行機降りてから現地ちょっと移動する時間の方が何倍もかかること多いよね それこそ北海道とか飛行機での移動時間より新千歳からレンタカーで移動する時間の方が長いことが多い…
87 22/05/17(火)20:50:06 No.928610771
隠岐の島と隣の島で随分違うんだな
88 22/05/17(火)20:50:07 No.928610777
>新幹線の駅がない県は何をやってもダメ だから千葉なのだ
89 22/05/17(火)20:50:53 No.928611080
羽田空港マジすげえ 東京でよく作れたな 東京だからか
90 22/05/17(火)20:51:45 No.928611429
空港だいたい山奥だから線路も無くてバス頼りになったりするのもアキレス腱
91 22/05/17(火)20:51:47 No.928611435
書き込みをした人によって削除されました
92 22/05/17(火)20:51:58 No.928611517
>>>新幹線の駅がない県は何をやってもダメ >>まるで新潟県が優秀みたいな… >角栄がね… でも大雪で在来線全滅の中通常運転は強すぎるよ
93 22/05/17(火)20:52:04 No.928611548
実際角栄はすごいよ いなかったら今の新潟は無かった
94 22/05/17(火)20:52:29 No.928611725
露骨に差が出るからどこも新幹線欲しがるんだよな
95 22/05/17(火)20:52:50 No.928611847
もしかしてもっとインフラきょうかしてもいいんじゃない?
96 22/05/17(火)20:53:04 No.928611938
>でも大雪で在来線全滅の中通常運転は強すぎるよ 冬場はお湯ばっしゃばっしゃ掛けてるからな 金の掛け方が違う
97 22/05/17(火)20:53:19 No.928612038
>露骨に差が出るからどこも新幹線欲しがるんだよな いいですよね路面電車引き直して町ごと作り直した富山
98 22/05/17(火)20:53:23 No.928612063
ワンマンバスみたいに目的地上空に来たらパラシュートで勝手に降りていい飛行機出てこないかな
99 22/05/17(火)20:53:43 No.928612193
三重の下の方まで新幹線欲しい
100 22/05/17(火)20:53:51 No.928612248
>もしかしてもっとインフラきょうかしてもいいんじゃない? 先日の地震脱線を受けて全線耐震強度上げよという指示が国から出たらしい
101 22/05/17(火)20:53:53 No.928612262
リニアなんかいらねえよって言ってる静岡は新幹線強者の余裕がある
102 22/05/17(火)20:54:06 No.928612344
他の県民が言う福岡は福岡市のことになると考えられる
103 22/05/17(火)20:54:49 No.928612645
>新幹線の駅がない県は何をやってもダメ 新幹線の線路だけが通ってる県だけど新幹線の駅がなくても別にいいかなって
104 22/05/17(火)20:55:10 No.928612805
広島空港はリムジンバスは山陽道通るから山陽道で事故起こると飛行機に平気で乗り遅れる 乗り遅れた
105 22/05/17(火)20:55:12 No.928612810
>他の県民が言う福岡は福岡市のことになると考えられる 愛知だってだいたい名古屋県じゃん
106 22/05/17(火)20:55:31 No.928612928
>露骨に差が出るからどこも新幹線欲しがるんだよな 調査によっちゃ地方振興は新幹線を通すのが当たり前と言っているものもある 2005年に富山が出した調査結果だったっけな
107 22/05/17(火)20:55:36 No.928612968
>広島空港はリムジンバスは山陽道通るから山陽道で事故起こると飛行機に平気で乗り遅れる >乗り遅れた >岩国空港使えよ
108 22/05/17(火)20:55:42 No.928613017
神戸もだいたい神戸市のことだしな
109 22/05/17(火)20:55:51 No.928613076
日本の形状が東京を中心に円形にならないかな 九州が不利すぎるよ
110 22/05/17(火)20:55:57 No.928613111
>>露骨に差が出るからどこも新幹線欲しがるんだよな >いいですよね路面電車引き直して町ごと作り直した富山 富山空襲のお陰なの?
111 22/05/17(火)20:56:00 No.928613134
大阪から紀伊半島の端っこまで3時間半近くかけてきたけど 東京行く方がよっぽど近えな…
112 22/05/17(火)20:56:07 No.928613172
>なんでキレてんの? キレてないっすよ俺キレさしたら大したもんだ
113 22/05/17(火)20:56:39 No.928613442
先日大阪~千葉を1日でバイクで走った 意外とイケるけど1年はやりたくないなこれ
114 22/05/17(火)20:56:50 No.928613533
>>>露骨に差が出るからどこも新幹線欲しがるんだよな >>いいですよね路面電車引き直して町ごと作り直した富山 >富山空襲のお陰なの? 新幹線作るついでに路面電車環状線化して駅の中ぶち抜いただけだよ
115 22/05/17(火)20:56:53 No.928613549
横浜県もあるしな
116 22/05/17(火)20:56:54 No.928613559
新潟は昔人口日本一だったこともある大都市だぞ
117 22/05/17(火)20:56:57 No.928613582
GWにケチって3列の夜行バス乗ったけど今すごい進化してるね クッション快適だしコンセントあるしでなかなか良かった
118 22/05/17(火)20:57:08 No.928613646
東京も大体23区を指して言うしな
119 22/05/17(火)20:57:11 No.928613670
>>>露骨に差が出るからどこも新幹線欲しがるんだよな >>いいですよね路面電車引き直して町ごと作り直した富山 >富山空襲のお陰なの? コンパクトシティを推進するためだったような
120 22/05/17(火)20:57:30 No.928613813
東京から下北半島のむつとか新幹線乗り継いでも5時間かかって吹いた
121 22/05/17(火)20:57:42 No.928613889
東京からだと行きづらいのは九州と東北の上の方 高速道路、新幹線はさておきフェリーが意外と重要
122 22/05/17(火)20:58:21 No.928614153
>東京も大体中央千代田渋谷新宿区を指して言うしな
123 22/05/17(火)20:58:22 No.928614158
>コンパクトシティを推進するためだったような 行政推進の駅周辺のコンパクトシティは失敗した みんなイオンの周りに住んでコンパクトになってる
124 22/05/17(火)20:58:24 No.928614172
新潟までは新幹線一本と思えば近いんだよな これが佐渡になると船増えるだけなのにとても面倒になる
125 22/05/17(火)20:58:30 No.928614222
もう一個ぐらい東京作らない? 四国とかに
126 22/05/17(火)20:59:09 No.928614498
>新潟までは新幹線一本と思えば近いんだよな >これが佐渡になると船増えるだけなのにとても面倒になる もうすぐLCC出来るよ
127 22/05/17(火)20:59:12 No.928614516
>もう一個ぐらい東京作らない? >旭川とかに
128 22/05/17(火)20:59:19 No.928614565
日帰り旅行できるな
129 22/05/17(火)20:59:23 No.928614584
奈良南部の山奥にたまにいくが東京から八時間ほどかかる これ以上かかるところってあんま無いって先輩に聞いた
130 22/05/17(火)20:59:25 No.928614599
>もう一個ぐらい東京作らない? >四国とかに つくばあたりがいいんじゃねーかな…
131 22/05/17(火)20:59:26 No.928614609
>もう一個ぐらい東京作らない? >四国とかに 場所がねぇ! 四国山脈削り取ってまっ平らな平野にして台風ノーガードにすればまぁ
132 22/05/17(火)20:59:44 No.928614724
>もう一個ぐらい東京作らない? >四国とかに 鉄道消えそうなのに それは無理だろう
133 22/05/17(火)20:59:59 No.928614853
>>>東京からだと高知県の西部が一番遠いみたいな検証見たな >>fu1077330.png >奈良県南部… 鉄道もないバスも超少ないところだからな
134 22/05/17(火)21:00:15 No.928614970
東京から福井が意外と遠いんだよね…新幹線来たら変わるだろうけど
135 <a href="mailto:ト…!!キエアライン">22/05/17(火)21:00:20</a> [ト…!!キエアライン] No.928614999
>>新潟までは新幹線一本と思えば近いんだよな >>これが佐渡になると船増えるだけなのにとても面倒になる >もうすぐLCC出来るよ ニヤ…
136 22/05/17(火)21:00:21 No.928615006
四国は山しかないやん
137 22/05/17(火)21:00:33 No.928615107
>奈良南部の山奥にたまにいくが東京から八時間ほどかかる 高速道路どころか片道二車線すらない場所は卑怯だろ
138 22/05/17(火)21:00:37 No.928615130
奈良南部なんて人もいないじゃん…
139 22/05/17(火)21:00:55 No.928615255
東京は日本中の色々な所にアクセスしやすいの羨ましい おらが県からだと一度東京で乗り換えが発生する事が多い
140 22/05/17(火)21:00:59 No.928615281
>高速道路、新幹線はさておきフェリーが意外と重要 フェリーは時間がどうしてもかかるのがな… 新日本海フェリーみたいな荒れる海を30ktで走る頭おかしいフェリーでもそれなりにかかるからね
141 22/05/17(火)21:01:11 No.928615369
>東京から福井が意外と遠いんだよね…新幹線来たら変わるだろうけど とりあえず大阪行ってサンダーバードでよくない?
142 22/05/17(火)21:01:18 No.928615411
首都移転!って最近流石に聞かなくなってきたな…
143 22/05/17(火)21:01:20 No.928615423
奈良南部は忍者がいるんだっけ?
144 22/05/17(火)21:01:41 No.928615595
紀伊半島南部は森だから…
145 22/05/17(火)21:01:51 No.928615685
>>東京から福井が意外と遠いんだよね…新幹線来たら変わるだろうけど >とりあえず大阪行ってサンダーバードでよくない? 名古屋のりかえでしらさぎでよくね?
146 22/05/17(火)21:01:52 No.928615693
大阪はもうちょっと頑張って欲しい 西日本が弱過ぎる…
147 22/05/17(火)21:01:58 No.928615745
シンプルに沖縄が物理的に遠いのに3時間もあれば着くのかがくの力ってすげー!
148 22/05/17(火)21:02:32 No.928615994
お隣だけど東京に行くだけでそこそこお金かかるよぉ!
149 22/05/17(火)21:02:47 No.928616124
中国地方、特に日本海側は遠いなぁ
150 22/05/17(火)21:02:48 No.928616130
昔は東京から富山って遠かったよね 寝台列車があったぐらいだし
151 22/05/17(火)21:03:16 No.928616292
一回自家用車で東京まで日帰りしたけど 流石にしんどかった
152 22/05/17(火)21:03:29 No.928616388
>昔は東京から富山って遠かったよね >寝台列車があったぐらいだし 空港あるから別に遠くはないんだ
153 22/05/17(火)21:03:30 No.928616392
東京からUSJに1時間で行けるようにならないかな
154 22/05/17(火)21:03:32 No.928616407
>>東京から福井が意外と遠いんだよね…新幹線来たら変わるだろうけど >とりあえず大阪行ってサンダーバードでよくない? サンダーバード使うなら大阪行かなくても京都で良いぞ 時間が合えば名古屋から乗り換えて米原でサンダーバードもあるけど手間
155 22/05/17(火)21:03:51 No.928616529
>シンプルに沖縄が物理的に遠いのに3時間もあれば着くのかがくの力ってすげー! しかも航空機のチケット代が距離短い長崎とか広島よりも安い
156 22/05/17(火)21:04:07 No.928616638
(つくばエクスプレス…延伸頑張れ…)
157 22/05/17(火)21:04:07 No.928616651
>>東京から福井が意外と遠いんだよね…新幹線来たら変わるだろうけど >とりあえず大阪行ってサンダーバードでよくない? 東京からなら米原乗り換えでしらさぎって手もあるけど本数がね…
158 22/05/17(火)21:04:09 No.928616661
東京ならディズニーでよくない?
159 22/05/17(火)21:04:20 No.928616745
>お隣だけど東京に行くだけでそこそこお金かかるよぉ! 甲府や鴨川あたりだと辛いよね
160 22/05/17(火)21:04:32 No.928616844
四国の良いところはどの角度からもでかい山が拝めるところ
161 22/05/17(火)21:05:01 No.928617052
>>>東京から福井が意外と遠いんだよね…新幹線来たら変わるだろうけど >>とりあえず大阪行ってサンダーバードでよくない? >名古屋のりかえでしらさぎでよくね? 米原からしらさぎか京都からサンダーバードだけど4時間弱かかっちゃう! 遠い
162 22/05/17(火)21:05:01 No.928617058
>(つくばエクスプレス…延伸頑張れ…) (南北どっちにだ…?)
163 22/05/17(火)21:05:04 No.928617075
>大阪はもうちょっと頑張って欲しい >西日本が弱過ぎる… 大阪は民度が低すぎてとてもじゃないが首都を任せられない 汚職と犯罪が蔓延して日本が暗黒に逆戻りするわ
164 22/05/17(火)21:05:16 No.928617159
旅行で面倒だったのは和歌山だなぁ 一回大阪まで行ってから戻るか三重下るかでどっちも時間かかって辛かった
165 22/05/17(火)21:05:26 No.928617231
東京からだと東北はどこでも8時間以内に着けるようになったの凄いな
166 22/05/17(火)21:05:38 No.928617311
和歌山は陸の孤島
167 22/05/17(火)21:05:38 No.928617315
日本海側を横断する新幹線作ろう 新潟から福岡の小倉とかで
168 22/05/17(火)21:05:41 No.928617337
何気に東京から松本って時間かかるよね いや新宿からあずさ乗ればいいけど
169 22/05/17(火)21:05:57 No.928617461
大阪からだと西日本はいろいろあるけど 東京から北に行くには断絶が
170 22/05/17(火)21:06:16 No.928617592
>昔は東京から富山って遠かったよね >寝台列車があったぐらいだし 昼行で行くなら時間かかるけど夜行だと到着が朝早すぎるっていう微妙な存在だった寝台特急北陸 よく新幹線開業まで残ってたな…
171 22/05/17(火)21:06:25 No.928617664
>日本海側を横断する新幹線作ろう >新潟から福岡の小倉とかで 需要あるかな…
172 22/05/17(火)21:06:43 No.928617799
>しかも航空機のチケット代が距離短い長崎とか広島よりも安い シーズンオフなら2万くらいで往復できるのもう訳わからんぜ
173 22/05/17(火)21:07:04 No.928617965
>東京から北に行くには断絶が 高速道路一杯あるし道路幅もそれなりだしでそんなに苦労する印象はないかな
174 22/05/17(火)21:07:13 No.928618035
>(つくばエクスプレス…延伸頑張れ…) 関鉄撤退した方面ばっかりなのがな
175 22/05/17(火)21:07:31 No.928618158
>旅行で面倒だったのは和歌山だなぁ >一回大阪まで行ってから戻るか三重下るかでどっちも時間かかって辛かった 大阪で福岡と和歌山中部の人と会うことがあったけど新幹線と在来線の違いとは言え両者起きる時間が同じで和歌山の人がヘコんでたのが印象強い
176 22/05/17(火)21:07:34 No.928618189
>(南北どっちにだ…?) (空港にブチ通すという夢物型…)
177 22/05/17(火)21:08:03 No.928618375
なんで東北大学が京都大学に迫る勢いで偏差値上がってるんかと思ったら 東京から近いからなんやな 九州大学とか今はもう馬鹿の集まりだもんな 神戸大学や広島大学に追い越されそう 医学部はすでに長崎大学や熊本大学に追い越されたし
178 22/05/17(火)21:08:10 No.928618432
>大阪からだと西日本はいろいろあるけど >東京から北に行くには断絶が 新幹線が通るスジは便利だけど新幹線が通っていない三陸とか秋田の山奥とか乗り換えですげえ時間かかる
179 22/05/17(火)21:08:16 No.928618472
東北地方は各県に新幹線配られてるからそんなでもない
180 22/05/17(火)21:08:35 No.928618605
>東北地方は各県に新幹線配られてるからそんなでもない 泣いている庄内地方だって居るんですよ!
181 22/05/17(火)21:08:37 No.928618617
>日本海側を横断する新幹線作ろう >新潟から福岡の小倉とかで 田中角栄の時代なら京都から北陸と新潟と羽越を通って青森に出る新幹線と 大阪から山陰通って下関に出る新幹線が計画されていたよ 実現したのは北陸新幹線の部分だけだね…
182 22/05/17(火)21:08:58 No.928618765
南海トラフ地震とか起きると考えると 日本海側に予備線あっても良い気はする
183 22/05/17(火)21:08:58 No.928618771
>泣いている庄内地方だって居るんですよ! おいしい空港で我慢しろ
184 22/05/17(火)21:09:13 No.928618878
外環道まっすぐ走ってたら新潟に行けるのちょっと意味わかんなくない? どうせなら川口から北上すりゃいいのになんで一旦和光行くの?
185 22/05/17(火)21:09:42 No.928619058
日本海側は中韓北露が近いから首都機能移すにはウンチだよ
186 22/05/17(火)21:09:49 No.928619115
>旅行で面倒だったのは和歌山だなぁ 和歌山の南部とかとにかく時間かかる…
187 22/05/17(火)21:10:10 No.928619298
>南海トラフ地震とか起きると考えると >日本海側に予備線あっても良い気はする 空港あるから大丈夫でしょ…
188 22/05/17(火)21:10:30 No.928619444
>>旅行で面倒だったのは和歌山だなぁ >和歌山の南部とかとにかく時間かかる… 白浜空港を使うんだ
189 22/05/17(火)21:10:36 No.928619480
長野から東京はアクセスいいんだけど関西方面へは壊滅的なんだよな…
190 22/05/17(火)21:10:46 No.928619567
>田中角栄の時代なら京都から北陸と新潟と羽越を通って青森に出る新幹線と >大阪から山陰通って下関に出る新幹線が計画されていたよ >実現したのは北陸新幹線の部分だけだね… 陰陽連絡鉄道が智頭急行以外壊滅状態やしなあ…
191 22/05/17(火)21:10:53 No.928619606
これみずほ?
192 22/05/17(火)21:11:07 No.928619699
>九州大学とか今はもう馬鹿の集まりだもんな それこそ福岡空港の空港騒音問題で創立の地から撤退することになったからな
193 22/05/17(火)21:11:08 No.928619703
>長野から東京はアクセスいいんだけど関西方面へは壊滅的なんだよな… 特急しなの…
194 22/05/17(火)21:11:18 No.928619773
茨城空港でANAが飛ぶ日は果たしてくるのか…
195 22/05/17(火)21:11:37 No.928619933
>>(つくばエクスプレス…延伸頑張れ…) >関鉄撤退した方面ばっかりなのがな 筑波山方面と土浦方面はないと思ってる 茨城空港方面と水戸方面も前二つよりは可能性あるとは思うけど それでもちょっと弱いかなって…
196 22/05/17(火)21:11:41 No.928619971
>陰陽連絡鉄道が智頭急行以外壊滅状態やしなあ… 伯備線!伯備線を忘れないでください!
197 22/05/17(火)21:11:48 No.928620018
>長野から東京はアクセスいいんだけど関西方面へは壊滅的なんだよな… 北アルプスはでかいんだ
198 22/05/17(火)21:12:01 No.928620120
関西からすごく遠く感じる北関東 日光行きてぇ
199 22/05/17(火)21:12:07 No.928620165
>長野から東京はアクセスいいんだけど関西方面へは壊滅的なんだよな… それこそ山がね
200 22/05/17(火)21:12:09 No.928620189
>伯備線!伯備線を忘れないでください! 減便で悲惨なことになってるじゃん特急やくも
201 22/05/17(火)21:12:22 No.928620289
長野→岐阜行くだけで大変だからなぁ
202 22/05/17(火)21:12:46 No.928620466
北陸新幹線が延伸したら長野の時代が!?
203 22/05/17(火)21:12:48 No.928620485
羽田から長野まで2時間以上かかるんだっけ?
204 22/05/17(火)21:12:59 No.928620575
>長野から東京はアクセスいいんだけど関西方面へは壊滅的なんだよな… 名古屋からしなの号なんやな
205 22/05/17(火)21:13:05 No.928620631
>関西からすごく遠く感じる北関東 >日光行きてぇ 東北民からすると京都行きたいけど遠い…ってなる
206 22/05/17(火)21:13:17 No.928620724
>>>旅行で面倒だったのは和歌山だなぁ >>和歌山の南部とかとにかく時間かかる… >白浜空港を使うんだ もっと東にあれば使うんだがな… そこ使うなら関空でいいわ
207 22/05/17(火)21:13:20 No.928620750
>>長野から東京はアクセスいいんだけど関西方面へは壊滅的なんだよな… >それこそ山がね しっかり火山だからトンネル掘るわけにもいかねえ
208 22/05/17(火)21:13:22 No.928620766
>長野→岐阜行くだけで大変だからなぁ 車使えば北アルプス横断できて割とすぐじゃなかったっけ?
209 22/05/17(火)21:13:55 No.928621014
長野はスキー以外やることあるのか?
210 22/05/17(火)21:14:27 No.928621249
>長野はスキー以外やることあるのか? おやき食べる
211 22/05/17(火)21:14:59 No.928621499
>もっと東にあれば使うんだがな… >そこ使うなら関空でいいわ …?白浜の場所どっかと勘違いしてない?
212 22/05/17(火)21:15:07 No.928621572
>茨城空港方面と水戸方面も前二つよりは可能性あるとは思うけど 茨城空港方面も一度鉄道廃止されているんだ 可能性薄なんだ
213 22/05/17(火)21:15:09 No.928621588
>>長野→岐阜行くだけで大変だからなぁ >車使えば北アルプス横断できて割とすぐじゃなかったっけ? 車使っていいなら上で行きにくいと話題に出てる和歌山だって結構楽になるぞ!南部も高速じゃないけど山ぶち抜いてでかい走りやすいバイパス通してるし
214 22/05/17(火)21:15:17 No.928621655
>>九州大学とか今はもう馬鹿の集まりだもんな >それこそ福岡空港の空港騒音問題で創立の地から撤退することになったからな というか街中から田舎に移転した大学って例外なく学力低下してるよね なので今は都心部のオフィスビルにサテライトキャンパス作って むしろそこがメインになりつつあるくらいだし
215 22/05/17(火)21:15:17 No.928621657
>長野から東京はアクセスいいんだけど関西方面へは壊滅的なんだよな… 飯田市にリニア駅ができるから大阪まで延伸されれば… いつになるんだ
216 22/05/17(火)21:15:22 No.928621689
長野の松本から岐阜の高山まで高速バスで2時間半だよ
217 22/05/17(火)21:16:26 No.928622178
九州大学は大学生が住むには可哀想な場所だからな
218 22/05/17(火)21:17:04 No.928622479
>九州大学は大学生が住むには可哀想な場所だからな 最近は大学周辺はかなり開発進んでるよ
219 22/05/17(火)21:17:34 No.928622733
>もっと東にあれば使うんだがな… >そこ使うなら関空でいいわ 関空から白浜が3時間20分 白浜から新宮が2時間20分だから関空に降りるのと白浜に降りるのじゃ新宮方面へのアクセス段違いだぞ
220 22/05/17(火)21:17:46 No.928622826
九州大学は虫苦手な人は大変だと思う あと猪