22/05/17(火)19:50:50 ゴルフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/17(火)19:50:50 No.928588252
ゴルフ漫画をそれなりに読んで分かった事があるんだけどこの題材は出来る限りとはいえトンデモ要素が無いと ひたすら絵面が地味で展開が淡泊にしかならないんだな!って感じ…現実にはあり得ないとはいっても そういうのを入れないとただ何となく勝った負けたで終わってしまう作品めちゃ多い
1 22/05/17(火)19:51:47 No.928588593
詳しく…… 説明してください
2 22/05/17(火)19:51:52 No.928588625
それはリアルのゴルフ見てれば分かる
3 22/05/17(火)19:53:11 No.928589124
下手くそだと山の中たくさん走る羽目になるし同じく回ってる人はイライラするしでいいことないよ
4 22/05/17(火)19:53:42 No.928589313
めちゃくちゃ下手な人がゴルフを素人なりに頑張る話とか面白いかもしれない
5 22/05/17(火)19:55:09 No.928589898
客観的に見ればただの玉転がしだしね
6 22/05/17(火)19:55:11 No.928589911
黒バスの人の打ち切られたゴルフ漫画もなんやかんや頑張って技名とか着けてたけどまあ地味だったからな…
7 22/05/17(火)19:55:16 No.928589938
サメ1000匹いる!
8 22/05/17(火)19:55:54 No.928590173
>めちゃくちゃ下手な人がゴルフを素人なりに頑張る話とか面白いかもしれない そういう作品の場合ゴルフの試合展開じゃなくて 試合の外側の人間ドラマの方がメインになっちゃう
9 22/05/17(火)19:56:20 No.928590358
やっぱり旗つつみくらいやらないと駄目なんだな
10 22/05/17(火)19:56:28 No.928590406
ライジングインパクトくらいしかしらない
11 22/05/17(火)19:57:10 No.928590677
宇賀神さん…
12 22/05/17(火)19:58:17 No.928591117
キングゴルフ好き
13 22/05/17(火)19:59:18 No.928591504
でもゴルフ漫画雑誌あるくらいだからバリエーションあるんじゃないの?
14 22/05/17(火)19:59:26 No.928591577
プレイヤーを狂人だらけにするのが一番手っ取り早い
15 22/05/17(火)19:59:50 No.928591722
今でも接待でゴルフとかすんの?
16 22/05/17(火)20:00:44 No.928592074
球打ってる時間よりも移動時間のが長いしな 同じコース回ってる人間同士の駆け引きとかも必要なかったりするし
17 22/05/17(火)20:00:49 No.928592116
ゴルフ漫画専門誌に掲載されてた超護流符伝ハルカ復刊しないかな…
18 22/05/17(火)20:01:06 No.928592223
超護流符伝ハルカ
19 22/05/17(火)20:01:55 No.928592571
インフレに天井あるからライジングインパクトみたいにとんでも方向になっちゃう
20 22/05/17(火)20:02:21 No.928592725
だからこうしてポエムを添える
21 22/05/17(火)20:02:57 No.928592942
猿のコーラの瓶で打つ奴好き
22 22/05/17(火)20:03:07 No.928592994
なので英語禁止ゴルフが盛り上がる
23 22/05/17(火)20:03:16 No.928593063
コースをトンデモにするしかないのでは
24 22/05/17(火)20:03:30 No.928593149
ゴルフ漫画の草分け的存在が猿だしやっぱエンタメ要素入れないとダメなんだろうね
25 22/05/17(火)20:03:41 No.928593227
>球打ってる時間よりも移動時間のが長いしな >同じコース回ってる人間同士の駆け引きとかも必要なかったりするし フフフ甘いな ボールを取るフリをして芝を指で押したりするんだぜ!
26 22/05/17(火)20:04:01 No.928593348
>球打ってる時間よりも移動時間のが長いしな >同じコース回ってる人間同士の駆け引きとかも必要なかったりするし なんでこんなスポーツが賞金1億も出るような興行スポーツになってんの
27 22/05/17(火)20:04:08 No.928593398
テレビで見ると地味でも気にならないな 最後の方だとパットが熱い
28 22/05/17(火)20:04:21 No.928593488
>フフフ甘いな >ボールを取るフリをして芝を指で押したりするんだぜ! 地味!
29 22/05/17(火)20:04:28 No.928593537
ストロークをメインでやってるゴルフ漫画だと基本己との戦いになるよな
30 22/05/17(火)20:04:36 No.928593583
黄金のラフくらいがちょうどいい
31 22/05/17(火)20:05:56 No.928594058
やっぱ闇ゴルフだよな!
32 22/05/17(火)20:05:58 No.928594075
とんぼ好き
33 22/05/17(火)20:06:14 No.928594167
でも麻雀とか将棋とかが人気漫画になる辺り頑張ればイケるのでは…?
34 22/05/17(火)20:06:25 No.928594227
>コースをトンデモにするしかないのでは この方面ではライパクがかなり頑張ってた まあ打ち切られたわけだが…
35 22/05/17(火)20:07:03 No.928594455
>ゴルフ漫画の草分け的存在が猿だしやっぱエンタメ要素入れないとダメなんだろうね 子供向けという点があるから他のスポーツであっても黎明期はそんな感じだと思う
36 22/05/17(火)20:07:19 No.928594586
まずマンガじゃなくてスポーツとしてゴルフ中継を見て楽しいもんなのかな けっこうTVでやってるけど
37 22/05/17(火)20:07:24 No.928594616
>でも麻雀とか将棋とかが人気漫画になる辺り頑張ればイケるのでは…? 実際賭けとかやってるしな…賭けゴルフならそこそこイケるだろう
38 22/05/17(火)20:07:26 No.928594633
ゴルフ知ってればルールの方を変態にするのが面白いと思う マジャンみたいな
39 22/05/17(火)20:07:34 No.928594688
全員ホールインワン確実に入れられるプレーヤー達でデスゲームゴルフ漫画やるか
40 22/05/17(火)20:08:20 No.928594985
風の大地はちゃんとした試合だけやっててくれ…! 嫌な人が出てくると本当に展開辛すぎるんだ
41 22/05/17(火)20:08:26 No.928595018
意外と大都会ゴルフ系の漫画は少ない 人類絶滅後の廃墟でゴルフとかやったら盛り上がりそうなのに
42 22/05/17(火)20:08:50 No.928595147
>人類絶滅後の廃墟でゴルフとかやったら盛り上がりそうなのに なんかそんなゲームあったような…
43 22/05/17(火)20:09:00 No.928595215
黄金のラフ… 俺のイチオシゴルフ漫画です…ゴルフわかんなくても楽しいよギャグだし
44 22/05/17(火)20:09:10 No.928595300
ゴルフと能力バトルはあまり相性が良くないとライジングインパクトが教えてくれた
45 22/05/17(火)20:09:30 No.928595435
ゴルフ中継も生じゃなくて編集したやつだもんな
46 22/05/17(火)20:09:40 No.928595500
あんまり超展開にしちゃうとホールインワン連発??!とかそういう方向性になっちゃって試合時間がアホほど短くなるしな…
47 22/05/17(火)20:09:43 No.928595517
マリオゴルフだって新作は敵に球ぶつけたり走って邪魔してカップインの早さ競ったりだもんな ヤクザとニンジャとサメが出てくるくらいじゃないと盛り上がらんかもしれん
48 22/05/17(火)20:09:52 No.928595575
ライジングインパクト並に超能力になるとゴルフと考えないほうが面白いかもしれない
49 22/05/17(火)20:10:03 No.928595647
プロゴルファー猿いいよね
50 22/05/17(火)20:10:19 No.928595761
>ゴルフと能力バトルはあまり相性が良くないとライジングインパクトが教えてくれた 性質上ちょっとでも盛るとすぐに上限に到達するからな…
51 22/05/17(火)20:11:07 No.928596047
ダンドーは最終章が敵の妨害だらけになってしまったのが残念だった
52 22/05/17(火)20:11:15 No.928596091
今期やってるゴルフアニメ面白いからおすすめだよ
53 22/05/17(火)20:11:22 No.928596142
リアルのゴルフがほぼ能力者漫画だもんなぁ…
54 22/05/17(火)20:11:48 No.928596308
素振りの徳造は無料で少しずつ読んでたけど巻数が結構すごい
55 22/05/17(火)20:11:58 No.928596370
ゲートボールの熾烈な競り合いなら漫画でいけそう
56 22/05/17(火)20:12:07 No.928596434
>プロゴルファー猿いいよね 旗包みあたりはまだファンタジーと現実の狭間でいいけどヌンチャクドライバーは漫画だからこそだね
57 22/05/17(火)20:12:35 No.928596638
>ゲートボールの熾烈な競り合いなら漫画でいけそう 勝ち筋が基本相手の邪魔だから主人公が嫌われる奴
58 22/05/17(火)20:12:36 No.928596645
マジメに考えるとコースを滅茶苦茶な感じにして妨害アリの無法ルールみたいにするのが手っ取り早いように思えてきたな
59 22/05/17(火)20:12:50 No.928596736
>プレイヤーを狂人だらけにするのが一番手っ取り早い それはまあどんな題材でもそう 麻雀漫画がわかりやすい
60 22/05/17(火)20:13:20 No.928596942
キャディが主人公になってゴルフ場での人間模様を描いた漫画とか なんかバーテンダー漫画みたいになりそう
61 22/05/17(火)20:13:24 No.928596965
>>プレイヤーを狂人だらけにするのが一番手っ取り早い >それはまあどんな題材でもそう >料理漫画がわかりやすい
62 22/05/17(火)20:13:32 No.928597020
「あした天気になあれ」もハッキリ言えば向太陽の強運が最大の強みみたいなもんなんだが普段はちゃんと スタンスからライからパットから真面目に説明しているし上手くいかない時は太陽自身が滅茶苦茶悔しがるしで 真剣勝負やってるんだけど現実だと気持ちで負けるか!ってなっても負けるよねゴルフってなるそっけなさ
63 22/05/17(火)20:13:33 No.928597029
風の大地は沖田がミスしても(今はこれでいい…強い決断が出来ました…)で 済ませられるのが上手いなって思う 回想でどんどん宇賀神さん出過ぎだろとは思うけど
64 22/05/17(火)20:13:40 No.928597076
個人競技としての面が強すぎる 複数人でやる時の駆け引きとかもあるんだろうけど
65 22/05/17(火)20:13:48 No.928597129
コースがとんでもはプロゴルファー猿からの伝統でしょう
66 22/05/17(火)20:13:56 No.928597183
過去の名作のホールインワンみたいに女子のパンチラをたまに入れようぜ
67 22/05/17(火)20:14:07 No.928597273
黒バスの人は展開もいいかんじにスキップしたり頑張ってたんだけどな まあ地味だよね
68 22/05/17(火)20:14:10 No.928597293
全ホールホールインワンできたとしても 大したハッタリにすらならない
69 22/05/17(火)20:14:28 No.928597394
そもそも歴史上初のゴルフ漫画であるプロゴルファー猿からして主人公が猿だからな
70 22/05/17(火)20:14:33 No.928597435
基本的に自分との闘いの競技は難しい
71 22/05/17(火)20:14:47 No.928597507
猿なのにプロしかも闇プロ
72 22/05/17(火)20:14:59 No.928597585
左足が泡立ってきた…
73 22/05/17(火)20:15:00 No.928597594
風が吹いた 青い、青い風が吹いた 「」 32歳の夏───
74 22/05/17(火)20:15:05 No.928597618
地味なやつもゴルフ好きだと面白いんだろうな
75 22/05/17(火)20:15:06 No.928597628
黄金のラフはゴルフ馬鹿漫画じゃなくて馬鹿がゴルフやってる漫画なので面白いよ
76 22/05/17(火)20:15:27 No.928597764
>旗包みあたりはまだファンタジーと現実の狭間でいいけど 既に脳が汚染されてる…
77 22/05/17(火)20:15:34 No.928597812
ゴルファーがプロになるまでをリアルに書いたら渋い人気出そう プロゴルファーってよく聞くけどどんな過程で慣れるのか知らない人多そうだし
78 22/05/17(火)20:15:51 No.928597913
なんだっけネウロの怪盗みたいな名前のゴルフ漫画
79 22/05/17(火)20:15:54 No.928597938
女子選手出して打つたびにパンチラさしたらええ!
80 22/05/17(火)20:15:55 No.928597947
>でもゴルフ漫画雑誌あるくらいだからバリエーションあるんじゃないの? バリエーションというかゴルフ雑誌が媒体として多いせいか種類はある パターンはほとんど無い…少年漫画みたいなハッタリが出来ないのでせいぜいたまたま上手くいったとか その程度しか盛り上げられないのでどれもこれも似たような作品ばかりで読んでいて面白くない
81 22/05/17(火)20:16:11 No.928598019
特にケレン味もなくチャーシューメンだけで長期連載引っ張った ちばてつやは偉大だな…ってなる
82 22/05/17(火)20:16:40 No.928598208
床屋に行ったら読むけどどこまで読んだか記憶がなくなる
83 22/05/17(火)20:16:45 No.928598235
猿も案外普通の試合も面白かった すごいスコアでリードしたけど後から追いつかれる展開とか
84 22/05/17(火)20:16:46 No.928598239
あした天気になあれはプロ初戦が地味ながら面白かったな 韓国だかのプロの人が反発強めの芝なのに見た感じ弱めに打って主人公に芝の情報を誤認させようとするんだけどちゃんと看破するという地味ながら面白い駆け引き
85 22/05/17(火)20:16:52 No.928598287
ライジングインパクトはトリスタンと覚醒ガウェインがインフレの天井で その後のグラールの連中がすこぶる微妙だった
86 22/05/17(火)20:16:58 No.928598319
ダンドーはとにかく主人公を痛めつける方向で進んでたな
87 22/05/17(火)20:17:00 No.928598331
オオ…オキタ…なんと不運な… 実生活でまで不運な必要ないと思うんすよ プロ生活から離れたきっかけ辛すぎるんよ
88 22/05/17(火)20:17:25 No.928598497
不運…
89 22/05/17(火)20:17:25 No.928598498
>なんだっけネウロの怪盗みたいな名前のゴルフ漫画 DANDOH!! Xi
90 22/05/17(火)20:17:57 No.928598725
キングゴルフ好きだったけど移籍後は追っかけてなかったな… どうなったんだろ
91 22/05/17(火)20:17:58 No.928598735
風の大地は話の作りがゲイのサディスト過ぎる… オキタが万全の全力出せたことあるの?
92 22/05/17(火)20:18:02 No.928598759
明日カップインの名前が出てないだと・・・
93 22/05/17(火)20:18:11 No.928598830
>ダンドーはとにかく主人公を痛めつける方向で進んでたな 無印の途中くらいまでは割とリアル路線だったけどXiからは完全に弾けた
94 22/05/17(火)20:18:15 No.928598857
>>旗包みあたりはまだファンタジーと現実の狭間でいいけど >既に脳が汚染されてる… 偶然ではあるけど似た状況は発生してるし何より先生の経験から着想してるから…
95 22/05/17(火)20:18:18 No.928598880
>なんでこんなスポーツが賞金1億も出るような興行スポーツになってんの 運動能力に自信がない人でもプレイできるボール競技だから老人から子供までプレイできる メーカーも多いし打ちっ放しやパターだけのもあるから幅広い層に受け入れられてる 派手ではない服装規定のせいかアイドル化することも多いので選手目当ての客も多い そんな理由で選手もレクチャーやらで金持ち相手に稼いだりできる 歴史もあるし廃れなかったボーリングみたいな扱い
96 22/05/17(火)20:18:19 No.928598886
でも面白いコース出てきても18ホールあるとなあ…
97 22/05/17(火)20:18:26 No.928598947
衝撃のファーストブリット!!!
98 22/05/17(火)20:18:38 No.928599019
>ダンドーはとにかく主人公を痛めつける方向で進んでたな メジャーも主人公痛め付ける方向だったし当時の流れみたいなものもあったのかなぁ 今は主人公に理不尽押し付ける展開流行らないから難しいな
99 22/05/17(火)20:18:40 No.928599037
キングゴルフまだ続いてたの!?!??
100 22/05/17(火)20:18:57 No.928599136
>運動能力に自信がない人でもプレイできるボール競技だから老人から子供までプレイできる >メーカーも多いし打ちっ放しやパターだけのもあるから幅広い層に受け入れられてる >派手ではない服装規定のせいかアイドル化することも多いので選手目当ての客も多い >そんな理由で選手もレクチャーやらで金持ち相手に稼いだりできる >歴史もあるし廃れなかったボーリングみたいな扱い 成る程 ちゃんとした過程があるものだなあ
101 22/05/17(火)20:19:23 No.928599317
ビルの屋上から屋上に打って進むゴルフ見た記憶があるんだけど思い出せない
102 22/05/17(火)20:19:27 No.928599351
相手の打球に自分の打球をぶつける!!みたいな展開のトンデモゴルフ漫画好き
103 22/05/17(火)20:19:46 No.928599455
ハプニングないと淡々としちゃうんだけど キャラが立ってるとむしろハプニングとか妨害邪魔だなって感じちゃうのよなー
104 22/05/17(火)20:20:01 No.928599549
黄金のラフは草太が脳筋だからよく変なとこへ飛ばして力技の策でリカバリーするとこが面白い
105 22/05/17(火)20:20:07 No.928599571
キングゴルフはサンデーSなどという僻地に送られるまではちゃんと少年漫画しつつ真面目なゴルフやっていたので ダンドーみたいにダンドーがキラキラすると奇跡が起こるみたいな漫画ではなくドレッドヘアーのヤンキーが 緻密なゴルフをするにあたって持ち駒が「練習できる才能」と「勝つための負けん気」の二つしか無かった 今はもう作品をたたむつもりらしいのでどうしようもないがそれでも作者の描写の下手さが酷いのでお勧めしない
106 22/05/17(火)20:20:14 No.928599630
なんか移動中も妨害できるマリオのゴルフをベースにしてはどうだろうか
107 22/05/17(火)20:20:16 No.928599639
>プロゴルファー猿いいよね アニメ版の方だけど本当に日本かと思うほど奇妙奇天烈なコースの数々でルール知らなくても面白かった
108 22/05/17(火)20:20:20 No.928599664
>ビルの屋上から屋上に打って進むゴルフ見た記憶があるんだけど思い出せない こういうのは大体こち亀
109 22/05/17(火)20:21:04 No.928599923
新上がってなんぼ読もうぜゴルフ漫画最長連載記録だぜ
110 22/05/17(火)20:21:25 No.928600047
風の大地はリリィ編までは間違いなく名作 それ以降沖田がまともにゴルフできたのどれくらいあったっけ…
111 22/05/17(火)20:21:36 No.928600139
じゃあやるか異世界チートゴルフ漫画
112 22/05/17(火)20:21:48 No.928600201
>マジメに考えるとコースを滅茶苦茶な感じにして妨害アリの無法ルールみたいにするのが手っ取り早いように思えてきたな それは既に猿でさんざんやってただろう
113 22/05/17(火)20:21:57 No.928600272
>黄金のラフは草太が脳筋だからよく変なとこへ飛ばして力技の策でリカバリーするとこが面白い 良いですよね投身自殺ショット… あと金玉グリコ打法
114 22/05/17(火)20:22:05 No.928600323
街の中をコースにしたDASHゴルフ!
115 22/05/17(火)20:22:07 No.928600342
なのでこうしてスクライドみたいにする!!! バディウィング!!
116 22/05/17(火)20:22:12 No.928600372
ダンドーとライジングインパクトに比べて話題にならないマガジンの空の昴
117 22/05/17(火)20:22:27 No.928600458
空の昴だったかな 何かの事故かで蛇口開いちゃった子供が指突っ込んで耐えるけど耐えきれなくて 大事なシーンでコースに水撒かれちゃうの
118 22/05/17(火)20:22:36 No.928600519
ゴルフのスレが立った。何か語ろうと思った。 特に語れることはなかった。風の大地の知識しかない、愚直な男であった。 35歳、俺。今、風が吹き始めた。
119 22/05/17(火)20:22:41 No.928600540
>成る程 >ちゃんとした過程があるものだなあ 肝心のゴルフのためのクラブが結構なお値段するっていうのも商売としては強いんだと思う 個人的にはゴルフはともかくバブル期辺りのゴルフ場開発を通じての自然破壊とかそういうのも読んだクチなので 狭い日本であんなデカいゴルフ場いらねーじゃんって思ったりはするが土地が余る当時の地方民の気持ちも分かる
120 22/05/17(火)20:23:26 No.928600828
>じゃあやるか異世界チートゴルフ漫画 検索したけど意外と書籍化以上になった奴はまだ無いな… プロゴルファーがパターに転生した漫画はあったけど
121 22/05/17(火)20:23:35 No.928600880
>特にケレン味もなくチャーシューメンだけで長期連載引っ張った >ちばてつやは偉大だな…ってなる ちばてつやはちばてつや漫画としかいいようがない
122 22/05/17(火)20:23:51 No.928600991
自分との勝負になりがちだから悪質な反則で妨害してくる敵が出る
123 22/05/17(火)20:23:57 No.928601024
>プロゴルファーがパターに転生した漫画はあったけど 急に話のレベルが上がったな…
124 22/05/17(火)20:24:28 No.928601212
>すごいスコアでリードしたけど後から追いつかれる展開とか スポーツ漫画の基本よね
125 22/05/17(火)20:24:36 No.928601257
>>じゃあやるか異世界チートゴルフ漫画 >検索したけど意外と書籍化以上になった奴はまだ無いな… >プロゴルファーがパターに転生した漫画はあったけど ヒロイン達がゴルフクラブに変化する! これは使えるぞ!!
126 22/05/17(火)20:24:54 No.928601368
ダンドーはラミアが可愛かった
127 22/05/17(火)20:25:08 No.928601452
fu1077317.jpg ありま先生のほっこりゴルフ屋さんは素人のゴルフの楽しさを描いた漫画だよ 面白いぞ
128 22/05/17(火)20:25:25 No.928601549
相手妨害する手段もないしチートゴルフになるとホールインワンするしかないしでなあ あと満塁サヨナラホームランのように一発逆転する手段もない
129 22/05/17(火)20:25:33 No.928601595
>ダンドーとライジングインパクトに比べて話題にならないマガジンの空の昴 空の昴は後天的に身体(心臓)が弱くなったのでスポーツが出来なくなったという少年にそれほど身体使わなくても 楽しめるスポーツがあるぞっていう事で始めたのがゴルフという結構な前提があるので面白くはない 肝心の主人公はスポーツに未練がある少年というほかは努力で才能後付けなので強敵が出たらすぐ翻弄される
130 22/05/17(火)20:25:45 No.928601673
ライパクとダンドーと風の大地とプロゴルファー猿とロボレーザーとあと七つの大罪の人が前描いてたやつくらいしか知らない…
131 22/05/17(火)20:26:08 No.928601815
やっぱパワータイプ主人公は盛り上がるね
132 22/05/17(火)20:26:20 No.928601901
黄金のラフ面白いよ 2は打ち切られたみたいだけど
133 22/05/17(火)20:26:33 No.928601969
>ライパクとダンドーと風の大地とプロゴルファー猿とロボレーザーとあと七つの大罪の人が前描いてたやつくらいしか知らない… 同じ作品が2つある!
134 22/05/17(火)20:26:36 No.928601990
>やっぱパワータイプ主人公は盛り上がるね それ以外はどうしても地味になるからな…
135 22/05/17(火)20:26:46 No.928602042
俺は好きだったよ空の昴 お陰で昔から振ってたからSWの使い方が上手くなった
136 22/05/17(火)20:27:26 No.928602256
ゴルフ題材だとキングゴルフが好きだったけど あれサンデー本誌から引っ越して以降すげーつまんなくなったのね… 十何年ぶりに読んだのにほとんど話進んでないことにびっくりした
137 22/05/17(火)20:27:36 No.928602318
強いレスが打てました… 結果ではなくいまはこのレスが出来たことを喜びたいと思います
138 22/05/17(火)20:27:47 No.928602372
>>特にケレン味もなくチャーシューメンだけで長期連載引っ張った >>ちばてつやは偉大だな…ってなる >ちばてつやはちばてつや漫画としかいいようがない あした天気になあれの最大の功績はキャディーの存在を主張した事だと思う プロゴルファー猿の中丸のような存在じゃなくてそれこそハウスキャディーレベルでも活躍するので ゴルファーが単独で勝負というより時には相談したりという感覚が日常的に受け入れられたのが大きい
139 22/05/17(火)20:28:10 No.928602498
ゲートボールなら容易に殺人事件まで発展するのにな…
140 22/05/17(火)20:28:16 No.928602542
黄金のラフって主人公飛ばすだけの馬鹿、メンタルクソザコだけどパットライン完璧なキャディ、クソチビコーチング完璧プロってある意味完璧な布陣で楽しいよ ジャンボ尾崎モデルが強すぎるけど
141 22/05/17(火)20:28:18 No.928602554
どのジャンルも結局はキャラとストーリー次第だしゴルフ漫画自体が少ないから当たり少ないだけでは
142 22/05/17(火)20:28:21 No.928602575
わたるがぴゅんの作者の黄金のラフも面白かったような記憶がある
143 22/05/17(火)20:29:04 No.928602810
キャディーは単純なバディでもない独特の立ち位置で作品によって扱い方に個性が出るポイント
144 22/05/17(火)20:29:13 No.928602842
風の大地は独特の間が面白いよね
145 22/05/17(火)20:29:15 No.928602858
>黄金のラフって主人公飛ばすだけの馬鹿、メンタルクソザコだけどパットライン完璧なキャディ、クソチビコーチング完璧プロってある意味完璧な布陣で楽しいよ それだけに解散から始まる2が辛かった…
146 22/05/17(火)20:29:49 No.928603067
>ゲートボールなら容易に殺人事件まで発展するのにな… ゴルフ場でも後ろの組のボールが脳天直撃して死ぬとかあるし…
147 22/05/17(火)20:30:22 No.928603266
やめろ!トンデモでもないのに賭けゴルフとか裏の刺客とか八百長とかそういう展開やめろ! おれはいい試合が見たい!それだけなんだ!ってバッファローマンみたくなっちゃう
148 22/05/17(火)20:30:22 No.928603269
チャンピオンのタフ&タフ
149 22/05/17(火)20:30:24 No.928603284
>ゴルフ題材だとキングゴルフが好きだったけど >あれサンデー本誌から引っ越して以降すげーつまんなくなったのね… >十何年ぶりに読んだのにほとんど話進んでないことにびっくりした 俺もキングゴルフ好きだったけどハッキリ言えばプレデターが海外武者修行に行くまでが限界だと思う それ以降はハッキリ言って作者はそういえばコロコロコミック出身のジャリ漫画家だったな…ってレベルで 構成と演出がひどいのでこの作者絵が下手だなとかそんな感じになる…義理で読んでいるけど… サンデーSなんかを義理で読んでいる俺はアホかな
150 22/05/17(火)20:30:29 No.928603307
沖田さんどんどん感情が無くなってきてない? 最初の方読んでたら凄い表情豊かでビックリした
151 22/05/17(火)20:30:33 No.928603339
ダンドーはなんていうかドS視点で楽しむ漫画なのかなと
152 22/05/17(火)20:30:37 No.928603353
少年漫画にするには心理戦プラスアルファのトンデモ要素が必要なのはわかる
153 22/05/17(火)20:31:10 No.928603555
黒子のゴルフは瑠璃雫だけ心に焼き付いた
154 22/05/17(火)20:31:28 No.928603680
>>ゲートボールなら容易に殺人事件まで発展するのにな… >ゴルフ場でも後ろの組のボールが脳天直撃して死ぬとかあるし… 何だったらクラブで脳天かち割って殺人とかあるし…
155 22/05/17(火)20:31:40 No.928603759
漫画名がそこそこ思い出せるからなんだかんだで人気ジャンルじゃないかな 本当に地味なスポーツは漫画名が出てこない
156 22/05/17(火)20:31:48 No.928603805
終盤の猛チャージで追いつけるかとかリードを守り切れるかとか そのやり取りでの心理描写とか漫画向きではあるしねゴルフ パーとかバーディとか打数が決まってるからジャンプ系インフレバトルとは相性悪いってだけで
157 22/05/17(火)20:31:55 No.928603846
ゴル峰君って酷いアダ名は笑った
158 22/05/17(火)20:31:58 No.928603865
漫画じゃないけど織部金次郎好きだった 午後ローあたりでやらないかな
159 22/05/17(火)20:32:05 No.928603889
コース作った奴維持費とか絶対考えてないだろって感じのクソコース好きだよ
160 22/05/17(火)20:32:32 No.928604068
ちょっとした技術をあたかもとんでもない事のように派手に表現するのが重要だ
161 22/05/17(火)20:32:41 No.928604122
そういや最近はミステリーでゴルフクラブが凶器になる事も無くなったな…
162 22/05/17(火)20:32:46 No.928604140
それはそれとしてスレ画の主人公鬼畜過ぎない? 明らかに破壊しにきてるじゃん
163 22/05/17(火)20:33:11 No.928604280
メンタルスポーツだから結局外部のトラブルやんならでコト起こすしかなくなる
164 22/05/17(火)20:33:23 No.928604369
リアルのゴルフってよくあんな正確にボール入れられるよな すっごい遠くに飛ばすし風の影響とか受けまくって変な方向に行きそう
165 22/05/17(火)20:33:27 No.928604388
溶岩ゾーンのあるゴルフ場いいよね
166 22/05/17(火)20:33:30 No.928604405
週刊少年漫画でも20巻超えるような作品たまに出てくるし プロゴルファー猿とか明日天気になあれみたいなレジェンド作品もあるしね
167 22/05/17(火)20:33:36 No.928604450
>漫画名がそこそこ思い出せるからなんだかんだで人気ジャンルじゃないかな >本当に地味なスポーツは漫画名が出てこない なんやかんやでプレイ人口が確保出来てるってのが大きい 今のゴルフ事情はあんまり知らないけど
168 22/05/17(火)20:33:36 No.928604452
>ダンドーはなんていうかドS視点で楽しむ漫画なのかなと 拓さんが復活するまでの様子は楽しかった ダンドーのキラキラキラーって目線で立ち直るというクサい演出はともかく拓さん自身は凄腕のゴルファーっていう それに味を占めて腐ったキャディーをダンドーがキラキラキラーして立ち直るっていうのまではまだ何とかなった そのキラキラキラーで一流になった二人がろくに出番が無いという時点であの漫画は終わった
169 22/05/17(火)20:33:42 No.928604484
バンカーにはまった時にとんでもない勝負に出る確率たけぇ~
170 22/05/17(火)20:34:18 No.928604734
>それはそれとしてスレ画の主人公鬼畜過ぎない? >明らかに破壊しにきてるじゃん 勝つためには何でもやるためにプロに挑戦しただけだし…
171 22/05/17(火)20:34:24 No.928604761
>俺もキングゴルフ好きだったけどハッキリ言えばプレデターが海外武者修行に行くまでが限界だと思う 移籍も確かその辺だったよね 僻地飛ばされていろいろ嫌になったのかなってくらい劣化してて悲しくなったよ…
172 22/05/17(火)20:34:28 No.928604792
>池にはまった時にとんでもない勝負に出る確率たけぇ~
173 22/05/17(火)20:34:41 No.928604872
>ちょっとした技術をあたかもとんでもない事のように派手に表現するのが重要だ 芝毟って指で飛ばして一緒に回ってるプレイヤーに風向き誤認させるとか地味な嫌がらせを上手く見せる
174 22/05/17(火)20:35:01 No.928604975
本島先生は空の昴が当たったのでそこからはずっとゴルフ漫画ばっか描いてるというか なのでこの絶好の機会なのに競馬漫画を描く事もなさそうなのが残念
175 22/05/17(火)20:35:09 No.928605014
基本自分との闘いなので敵が色々と精神攻撃を仕掛けてくるのは判るとして 風の大地みたいに裏でギャングが人攫ったり脅してくる展開はよくわかんなかった
176 22/05/17(火)20:35:09 No.928605016
関係ないけどダンドーの作者がサンデーSでガンダムの漫画描いていてしかも面白くないとなるとどう反応していいんだか
177 22/05/17(火)20:35:23 No.928605106
みんなのゴルフでルールを覚えた人多そう
178 22/05/17(火)20:35:27 No.928605127
ゴルフゲーでバグって池の上に立てる奴あったけど 実際にタイガー浮かせてバグじゃないでーすとかやったの笑った
179 22/05/17(火)20:36:06 No.928605373
そもそも風の大地とダンドーは原作者が同じだ
180 22/05/17(火)20:36:36 No.928605573
>本島先生は空の昴が当たったのでそこからはずっとゴルフ漫画ばっか描いてるというか あれは単純に作者がゴルフにハマっただけじゃねぇかな… おまけ漫画もゴルフやってる話ばっかだったし 俺も競馬漫画読みたいよ…
181 22/05/17(火)20:36:52 No.928605677
>風の大地みたいに裏でギャングが人攫ったり脅してくる展開はよくわかんなかった 有名な「冷静さを欠こうとしてます」のコマがよりにもよってそこなんだよな
182 22/05/17(火)20:36:55 No.928605698
漫画とかだと300yrdとか平気で飛ばしてくるけど 現実で300yrdとかアマチュアだとほぼ居ないレベルなので安心して欲しい ゴリラ寄り体系、棒振り回すスポーツ未経験だった自分でもキャリー280yrdとかが精いっぱいだったよ
183 22/05/17(火)20:36:59 No.928605730
>ブーンポーポーポーでルール覚えた人多そう
184 22/05/17(火)20:37:15 No.928605820
チャーシューメンより先にゴルフ漫画ってあったの?
185 22/05/17(火)20:37:24 No.928605874
>ゴルフ漫画をそれなりに読んで分かった事があるんだけどこの題材は出来る限りとはいえトンデモ要素が無いと >ひたすら絵面が地味で展開が淡泊にしかならないんだな!って感じ…現実にはあり得ないとはいっても >そういうのを入れないとただ何となく勝った負けたで終わってしまう作品めちゃ多い ショットのほんのわずかな角度とか位置のズレが何メートルもの差になるめちゃくちゃ精密なスポーツなんだろうけど やってないとイマイチピンとこないのよね…
186 22/05/17(火)20:37:28 No.928605901
ダンドーは原作のいじめがマイルドだったからより酷くグレードアップして漫画にしたって言ってたな
187 22/05/17(火)20:37:46 No.928606027
>全員ホールインワン確実に入れられるプレーヤー達でデスゲームゴルフ漫画やるか それをダーツでやったエンバンメイズは割と面白かった
188 22/05/17(火)20:37:49 No.928606043
>ジャンボ尾崎のワンポイントレッスンでルールを覚えた人多そう
189 22/05/17(火)20:38:10 No.928606178
土竜の唄の人ゴルフハマったのかな?って程度にたまにゴルフ要素とか読み切り描いてたよね あの絵柄でドンデモに行き過ぎない程度にゴルフ漫画描いたら結構流行りそうなんだけどな
190 22/05/17(火)20:38:41 No.928606358
>チャーシューメンより先にゴルフ漫画ってあったの? プロゴルファー猿の方が先だろ
191 22/05/17(火)20:39:06 No.928606510
面白いゴルフ漫画の名誉のために言うと黒子のゴルフは最初からコンセプトが「まっすぐ飛ぶボールをしっかり落とせる」というお前それ出来たら世界を征服出来るわボケ!という特技を最初に出したところなのとその後練習の結果他のクラブでも同じ精度で出せるとかいうこんなのゴルフじゃねぇって内容が全てなのでゴルフ漫画はつまらなくないからね! というかライジングインパクトでも言っていたがドライバーで長距離かっ飛ばすのもパッティングで確実にホールインするのも同じ1打だ!っていうのがゴルフの前提条件なのにその辺すっ飛ばして面白くなる訳ねぇだろアホじゃねぇのあの作者
192 22/05/17(火)20:40:00 No.928606812
あいつ
193 22/05/17(火)20:40:06 No.928606849
全能力バランス良く上げないと絶対勝てないスポーツだからなぁ
194 22/05/17(火)20:40:19 No.928606934
アベレージゲーって創作にしづらいところあるよね
195 22/05/17(火)20:40:35 No.928607046
ロボレーザーとかいう主人公が持っちゃいけないスキルを持たせたゴルフ漫画
196 22/05/17(火)20:40:56 No.928607166
まあでも急に主人公が活躍するには武器がいるから…
197 22/05/17(火)20:41:28 No.928607351
>下手くそだと山の中たくさん走る羽目になるし たのしそう
198 22/05/17(火)20:41:50 No.928607487
>あの絵柄でドンデモに行き過ぎない程度にゴルフ漫画描いたら結構流行りそうなんだけどな 集英社で阿呆鳥の唄ってゴルフ漫画書いてたよ…
199 22/05/17(火)20:42:00 No.928607550
ゴルフはまだいい ボーリングとダーツは漫画にしようがなくてヤバい
200 22/05/17(火)20:42:12 No.928607625
今やってるゴルフ版スクライドは必殺技をプロなら100回に1回くらいは打てそうなレベルにしてトンデモになりすぎないようにしてるって監督が言ってた まあ地下の巨大施設に全自動組み替え式コース作ってたりするんだが
201 22/05/17(火)20:42:16 No.928607658
風の大地はマジで沖田が万全な状態で戦えたのプロテストくらいじゃね?ってくらいにアクシデントおきる
202 22/05/17(火)20:42:18 No.928607672
>アベレージゲーって創作にしづらいところあるよね 平均値比べだから一打逆転!みたいなのそうそうないんだよな
203 22/05/17(火)20:42:19 No.928607676
野球漫画でバット振ったら必ずヒットになる能力持ってるようなもんだな
204 22/05/17(火)20:42:46 No.928607876
>>チャーシューメンより先にゴルフ漫画ってあったの? >プロゴルファー猿の方が先だろ むしろプロゴルファー猿はウッド(飛距離がでるクラブ)を木の根を掘って探したりとかその上で雷が落ちた木から掘り起こした木の根→クラブが雷神と名付けられて超強い!と思いきや前のクラブより球筋が低いので注意せにゃならんとか色々やってるしな…あと猿はパッティング上手い描写はそんなにないんだけどそれを補うように存在する正確なパッティングをした時に鈴が鳴るような感覚がある正宗とか演出が凄い
205 22/05/17(火)20:43:19 No.928608080
ゴルフ漫画って結局のところ黄金のラフみたいにクソトラブルショット!ありえないリカバリー!出来なかった…出来た!みたいなメリハリくらいが良いんだけど 野球漫画並みに擦り続けられてあーこのトラブルとか展開どこかでみたことあるわ…ってなるから舵の切り方めんどくさいとは思う そもそもとして黄金のラフもそれ以前の漫画をのちに読んだ時このトラブル(展開)みたわ…ってなったりで限界があるんだと思う
206 22/05/17(火)20:43:59 No.928608343
ライパクの作者がインフレさせちゃうのはどうにもならないから (基本的に)個人で最小回数で0地点を目指すゴルフを選んだのが間違い
207 22/05/17(火)20:44:01 No.928608369
ゴルフ13って漫画ないかな
208 22/05/17(火)20:44:08 No.928608423
>集英社で阿呆鳥の唄ってゴルフ漫画書いてたよ… コースも展開もトンデモじゃねぇか!
209 22/05/17(火)20:44:40 No.928608638
プロレス漫画に猪木と馬場のパロディキャラがほぼ出てくるようにジャンボ尾崎もかなりの頻度で見てる気がする…
210 22/05/17(火)20:44:49 No.928608690
>ゴルフ13って漫画ないかな 全4巻
211 22/05/17(火)20:45:26 No.928608943
>ゴルフ13って漫画ないかな どんなホールでも13打でホールアウトする事が出来る男…!
212 22/05/17(火)20:45:26 No.928608946
>ゴルフ13って漫画ないかな あったよ 赤衣丸歩郎で
213 22/05/17(火)20:45:35 No.928609001
割とマジで昔からゴルフだけは中継する意味がわからない
214 22/05/17(火)20:45:35 No.928609004
キングゴルフはキャディのバイトまでなら読んでた人はいると思うけど 今でもダラダラ連載してるし全然話進んでないよ… プロ編とかやっててもいい頃合なのにまだアマやってるよ…
215 22/05/17(火)20:45:39 No.928609023
>プロレス漫画に猪木と馬場のパロディキャラがほぼ出てくるようにジャンボ尾崎もかなりの頻度で見てる気がする… マイト竿崎! ムーベス・ジェラウン!げらっぱ!
216 22/05/17(火)20:45:43 No.928609046
いいショット打つために悩みながらも精神整えるところが現実でも漫画でも妙味だから そのへんあまりにふっとばすとね
217 22/05/17(火)20:45:50 No.928609099
>ロボレーザーとかいう主人公が持っちゃいけないスキルを持たせたゴルフ漫画 ゴルフやゴルフ漫画知っている人なら「まっすぐ飛ぶ」という事がどれほどの能力か知っていそうなもんなのにな 野球で例えるなら振って当たったら必ずヒットでサッカーで言うならペナルティエリア内ならどんな場所でもゴールとか それくらいの能力なので普通は主人公に持たせていい能力でもないしそれでもやりたいならクラブを限定すべきだ ドライバーでも同じことが出来るとかやった時点でこの漫画もう駄目だってなった
218 22/05/17(火)20:46:01 No.928609165
ゴルフ雑誌に掲載してるのも多いからゴルフレッスン漫画の方がよく見るなあ それこそ本島センセのとか
219 22/05/17(火)20:46:07 No.928609186
>>ジャンボ尾崎のワンポイントレッスンでルールを覚えた人多そう いいぞ。
220 22/05/17(火)20:46:25 No.928609315
さっきからめっちゃ熱量を感じる
221 22/05/17(火)20:47:06 No.928609605
>>ゴルフ13って漫画ないかな >全4巻 想像とだいぶ違った… fu1077392.jpg
222 22/05/17(火)20:47:21 No.928609701
>ゴルフやゴルフ漫画知っている人なら「まっすぐ飛ぶ」という事がどれほどの能力か知っていそうなもんなのにな >野球で例えるなら振って当たったら必ずヒットでサッカーで言うならペナルティエリア内ならどんな場所でもゴールとか >それくらいの能力なので普通は主人公に持たせていい能力でもないしそれでもやりたいならクラブを限定すべきだ >ドライバーでも同じことが出来るとかやった時点でこの漫画もう駄目だってなった 適当に弱点こさえて「でもキャディといる事で何とかなる!」ってすればBL的にも良かったと思う
223 22/05/17(火)20:47:39 No.928609801
予想よりいいゴルフ漫画スレになりました 「遊びの中に学びあり」 宇賀神さんの言う通りでした…
224 22/05/17(火)20:47:47 No.928609852
というか藤巻先生はバスケでも始めたばかりの小中学生がこんなんできたら最強だよなぁ… と思うものを主要キャラに持たせて成功させた作者なので ゴルフでも同じ事をやろうとしただけというか
225 22/05/17(火)20:47:57 No.928609934
>キングゴルフはキャディのバイトまでなら読んでた人はいると思うけど >今でもダラダラ連載してるし全然話進んでないよ… >プロ編とかやっててもいい頃合なのにまだアマやってるよ… というよりもう締めだろ 相手が今のところ世界最強のプロゴルファーだし… そういう意味ではプロ試験をやった猿やあした天気になあれはえらいもんだ 俺はプレデターがプロ試験合格する様子全く思い浮かばないけどその前に終わるだろ
226 22/05/17(火)20:48:12 No.928610027
今のはミスショットではなかった
227 22/05/17(火)20:48:40 No.928610192
久しぶりにパンヤやりたいな…
228 22/05/17(火)20:48:40 No.928610193
>今のはミスショットではなかった ショットだ
229 22/05/17(火)20:49:01 No.928610347
>ゴルフやゴルフ漫画知っている人なら「まっすぐ飛ぶ」という事がどれほどの能力か知っていそうなもんなのにな でもあれの作者ゴルフ経験者だしわからずに描いてるわけはないだろ まあ3Pシュート絶対決めるマンが出てくる漫画が前作なんだが
230 22/05/17(火)20:49:43 No.928610614
初期からキャディー編までのキングゴルフはちゃんと面白いのでそこまではお勧めする アメリカで武者修行してからはお勧めしない(断言) ただ言ってることは間違いじゃないので単に作者が漫画が下手なだけだ