虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/17(火)19:28:13 保険証... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/17(火)19:28:13 No.928579123

保険証と公金受取口座分の1万5000ポイントは6月30日開始だってさ シャm…マイナが悪いんだよ…

1 22/05/17(火)19:29:41 No.928579799

まあ6月中だから許すよ…

2 22/05/17(火)19:29:53 No.928579861

どこで受け取るか吟味しないと

3 22/05/17(火)19:30:18 No.928580042

今回はおいくら万円ぶちこめばいいんだ…?

4 22/05/17(火)19:30:31 No.928580128

6月ごろスタート予定って言っときながら7月スタートになってんじゃん やっぱりマイナが悪いよなぁ…

5 22/05/17(火)19:30:58 No.928580314

aupayだとクレカ扱いも出来るから大きい買い物はありがたい

6 22/05/17(火)19:31:30 No.928580511

声帯を取っ替え引っ替えしやがって

7 22/05/17(火)19:31:56 No.928580669

cv小倉唯でみんなイチコロよ

8 22/05/17(火)19:38:26 No.928583222

こんなこと言ったらダメかもしれないんだけど口座番号なんて国に教えて大丈夫…? こいつ金たくさん持ってんな…って増税とかされない…?

9 22/05/17(火)19:38:47 No.928583353

今度のはキャッシュバック式じゃなくて登録すれば即貰えるってことなのかな

10 22/05/17(火)19:39:27 No.928583624

>こいつ金たくさん持ってんな…って増税とかされない…? 所得税って知ってる?

11 22/05/17(火)19:40:41 No.928584118

まだ解禁前の情報じゃね?

12 22/05/17(火)19:40:59 No.928584262

そもそも国は口座なんて知らなくても所得把握してるんだぞ

13 22/05/17(火)19:41:38 No.928584562

>>こいつ金たくさん持ってんな…って増税とかされない…? >所得税って知ってる? ちょっとわかんないかもしれないから間違えてると思うんだけどたくさんお金手に入れた人は国にお金払わなきゃいけないんだよね?

14 22/05/17(火)19:41:47 No.928584638

>保険証と公金受取口座分の1万5000ポイントは6月30日開始だってさ >シャm…マイナが悪いんだよ… もうシャミ子じゃないんだよ…

15 22/05/17(火)19:42:48 No.928585116

>こんなこと言ったらダメかもしれないんだけど口座番号なんて国に教えて大丈夫…? >こいつ金たくさん持ってんな…って増税とかされない…? 確定申告の時に毎年確認されてるしなあ

16 22/05/17(火)19:42:59 No.928585184

>まだ解禁前の情報じゃね? 今日金子総務大臣が会見で明らかにした

17 22/05/17(火)19:46:00 No.928586418

じゃあ会社の給料振り込んでる口座登録しておけばいっかぁ

18 22/05/17(火)19:47:06 No.928586826

90年代のネガキャンを信用したままスマホアプリは連携しまくる

19 22/05/17(火)19:49:21 No.928587699

小倉結衣いいよね…

20 22/05/17(火)19:52:11 No.928588736

前回と同じで25%還元+電子決済の独自Pでしょ 1万5千ポイントだから6万円分チャージ

21 22/05/17(火)19:53:49 No.928589357

マイナンバーのときもやいのやいの言われたけど戸籍ある時点でなに言ってんだと思った

22 22/05/17(火)19:54:24 No.928589588

スマホがアレだから下半期の銀行での登録を待つしかねえ

23 22/05/17(火)19:55:23 No.928589977

>ちょっとわかんないかもしれないから間違えてると思うんだけどたくさんお金手に入れた人は国にお金払わなきゃいけないんだよね? 何心配してんのかわかんないけど所得隠しは脱税だし犯罪だよ

24 22/05/17(火)19:55:50 No.928590148

マイナちゃんって処女なのかな?

25 22/05/17(火)19:55:53 No.928590164

むしろ国が全部管理していいから確定申告やらなくていいようにしろ

26 22/05/17(火)19:57:06 No.928590642

>前回と同じで25%還元+電子決済の独自Pでしょ >1万5千ポイントだから6万円分チャージ マイナンバーカードを保険証としても利用できるように登録すると7500ポイント 公金受取口座の登録すると7500ポイントだよ 前回のキャッシュレスで2万円使って5000ポイントバックしてない人はそっちももらえるって話

27 22/05/17(火)19:58:21 No.928591137

>前回と同じで25%還元+電子決済の独自Pでしょ >1万5千ポイントだから6万円分チャージ 目の前の箱で少しは調べれば良いのに そうすれば恥かかなくてすむよ

28 22/05/17(火)19:58:32 No.928591225

6万キャッシュレスで使わないといけないって勘違いしてる人チラホラいるね

29 22/05/17(火)19:58:44 No.928591292

>むしろ国が全部管理していいから確定申告やらなくていいようにしろ 経費部分はどうしても管理できないからね…

30 22/05/17(火)19:59:58 No.928591775

>こんなこと言ったらダメかもしれないんだけど口座番号なんて国に教えて大丈夫…? 国に住所とか知られてるけど大丈夫?

31 22/05/17(火)20:01:27 No.928592395

ただ病院で保険証の代わりにマイナンバーでやると手数料100円かかると聞いた

32 22/05/17(火)20:01:45 No.928592512

口座の登録を皆したら今話題の4600万みたいなミス起こらなくなるかな?

33 22/05/17(火)20:02:25 No.928592752

>ただ病院で保険証の代わりにマイナンバーでやると手数料100円かかると聞いた マイナンバーカードを保険証代わりにできるようにした上で病院行く時は保険証使うってできないのかな

34 22/05/17(火)20:02:31 No.928592782

ゆいかおりのハニカムー方になったのか

35 22/05/17(火)20:02:53 No.928592920

口座自体は把握してる上で振込ミスしたやつだからああいうのは無くならないんじゃねえかな… 振り込み作業自体が完全自動化されるとこまでいかないと

36 22/05/17(火)20:03:04 No.928592985

裏を返せば国は戸籍などで把握しているはずなのに なぜそれに則る政策が迷走するのだ

37 22/05/17(火)20:03:33 No.928593174

>マイナンバーカードを保険証代わりにできるようにした上で病院行く時は保険証使うってできないのかな もちろん普通に保険証使うことも出来るよ

38 22/05/17(火)20:03:38 No.928593206

5000円ってもう終わった?

39 22/05/17(火)20:03:39 No.928593210

父のPayPayで2万チャージ達成 母のPayPayで2万チャージ達成 俺のPayPayで2万チャージ達成 で俺のPayPayに送金してもらったけど色盲レンズ買ったら6万PayPay全部なくなった

40 22/05/17(火)20:04:07 No.928593386

paypayのボーナス運用に投資したらなぜか減った

41 22/05/17(火)20:04:23 No.928593499

>ただ病院で保険証の代わりにマイナンバーでやると手数料100円かかると聞いた 一律での値上げだからマイナンバーカード保険証使わなくても値上げされてるよ

42 22/05/17(火)20:04:35 No.928593574

>paypayのボーナス運用に投資したらなぜか減った 俺も減ってた 多分国家の陰謀

43 22/05/17(火)20:05:12 No.928593794

>5000円ってもう終わった? まだ終わってない 申し込み期限は2023年2月末だから余裕で間に合う

44 22/05/17(火)20:05:29 No.928593894

参院選合わせのスケジュールに間に合わせたな…という感じ

45 22/05/17(火)20:05:40 No.928593952

>で俺のPayPayに送金してもらったけど色盲レンズ買ったら6万PayPay全部なくなった 血が見てぇ〜…!!

46 22/05/17(火)20:05:40 No.928593953

マイナンバーカードでピッとすれば保険証関係楽チンよって言われても対応してない病院のほうが多い…

47 22/05/17(火)20:06:39 No.928594316

>まだ終わってない >申し込み期限は2023年2月末だから余裕で間に合う 良かった じゃあ年明けてからでもいいか…

48 22/05/17(火)20:06:46 No.928594358

>マイナンバーカードでピッとすれば保険証関係楽チンよって言われても対応してない病院のほうが多い… まあそりゃ個人の歯医者とか町医者とかなあ

49 22/05/17(火)20:07:29 No.928594654

これから対応するところ増えていくでしょ

50 22/05/17(火)20:08:09 No.928594904

でもマイナンバーカードと保険証を紐付けたら気軽に道に落とせなくて怖くない?

51 22/05/17(火)20:08:21 No.928594989

>で俺のPayPayに送金してもらったけど色盲レンズ買ったら6万PayPay全部なくなった 色盲レンズってどういう風に見えるの?

52 22/05/17(火)20:08:23 No.928595007

>口座の登録を皆したら今話題の4600万みたいなミス起こらなくなるかな? 起きた時に貰える可能性はありますぜ

53 22/05/17(火)20:08:35 No.928595067

>裏を返せば国は戸籍などで把握しているはずなのに >なぜそれに則る政策が迷走するのだ 戸籍管理してるのは市町村じゃなかったっけ

54 22/05/17(火)20:08:44 No.928595112

保険証化は何より導入が楽すぎる 今日試したけどコンビニのATMに入れるだけで何も操作せず終わったぞ

55 22/05/17(火)20:08:49 No.928595142

こんなん普及しねえだろ…っていうのも何だかんだで使える場所増えたりするから保険証もそのうち使える所増えてきそう

56 22/05/17(火)20:08:57 No.928595198

>でもマイナンバーカードと保険証を紐付けたら気軽に道に落とせなくて怖くない? 付いてなくても気軽に道に落とせるもんじゃねぇよ!

57 22/05/17(火)20:09:04 No.928595253

>でもマイナンバーカードと保険証を紐付けたら気軽に道に落とせなくて怖くない? そういうボケはいらないので……

58 22/05/17(火)20:09:21 No.928595371

公金受取口座ってえのは世帯ごとになるのかえ?

59 22/05/17(火)20:09:44 No.928595521

引っ越しとかの面倒な手続きは生きてる間にこいつ一枚で済むようになるんだろうか

60 22/05/17(火)20:09:59 No.928595619

マイナンバーカードも保険証も気軽に落とすな

61 22/05/17(火)20:10:01 No.928595633

>でもマイナンバーカードと保険証を紐付けたら気軽に道に落とせなくて怖くない? クレカもキャッシュカードも怖い

62 22/05/17(火)20:10:06 No.928595669

>>マイナンバーカードを保険証代わりにできるようにした上で病院行く時は保険証使うってできないのかな >もちろん普通に保険証使うことも出来るよ それならポイント欲しいし登録しようかな そもそもまだマイナンバーカード作ってないからそこからなんだけど

63 22/05/17(火)20:10:13 No.928595714

癌検診の招待券来てたから胃カメラしに行ってきたけど胃カメラある病院でも電子pay決済まだなかったな

64 22/05/17(火)20:10:31 No.928595830

次は免許で2万ポインツぐらいください

65 22/05/17(火)20:10:52 No.928595960

>公金受取口座ってえのは世帯ごとになるのかえ? 一人ひとり別

66 22/05/17(火)20:11:03 No.928596021

あとは免許か 更新大分先だからその頃には多分来てるだろう

67 22/05/17(火)20:11:21 No.928596133

悪いんだよ https://youtu.be/GEZsWL8Mvgk オグラ https://youtu.be/8z-JzG7k_fc 花澤 消えてる

68 22/05/17(火)20:11:26 No.928596163

マイナンバーを保険証として持ってこられても対応してない病院の方がまだ多いという

69 22/05/17(火)20:11:50 No.928596325

マイナンバーの良いところは土日でも住所変更できるところ

70 22/05/17(火)20:12:08 No.928596450

>>公金受取口座ってえのは世帯ごとになるのかえ? >一人ひとり別 ありがとう

71 22/05/17(火)20:12:44 No.928596697

まだ先の話だけど保険証と免許証スマホに載るようになるのが楽しみ 免許証のときもマイナポイントくれるかな…

72 22/05/17(火)20:12:53 No.928596760

>良かった >じゃあ年明けてからでもいいか… 一応言っておくけどポイント貰うためのマイナンバーカードの申請は9月までだぞ 来年カード作ればいいとかは通用しない

73 22/05/17(火)20:13:15 No.928596898

マイカちゃん声変わるの!?

74 22/05/17(火)20:13:59 No.928597206

なんか知らんがいつも行く薬局が対応したよアピールしてたから登録だけしておいた 次あたり使ってみようかな

75 22/05/17(火)20:14:32 No.928597425

ちょいちょい声変わってんの何なんだろうな 絶対これ担当者の好きな声優税金で呼んでるだろ…

76 22/05/17(火)20:15:00 No.928597590

早めにカードは作っとけよ そうしないとこむぞ

77 22/05/17(火)20:15:08 No.928597642

今回の口座登録は振り込みに必要な情報しか登録されないから 間違って振り込まれることはあっても中身を見られることはない

78 22/05/17(火)20:15:13 No.928597666

マイナンバーカードも紛失したらカードだけ停止して再発行すればいいのね 戸籍は停止再発行とかじゃないらしくて安心した

79 22/05/17(火)20:15:50 No.928597900

マイナ保険証使ったほうが支払い増えるのはどうかと思う 受益者負担より先にマイナンバーカード(と保険証紐づけ)普及だろうに

80 22/05/17(火)20:15:52 No.928597917

申請からもらえるまでひと月くらいかかるからさっさと申請した方がいい

81 22/05/17(火)20:16:13 No.928598029

今回もチャージしたら割合ポイント?

82 22/05/17(火)20:16:57 No.928598313

>今回もチャージしたら割合ポイント? 何度も言われてるが7500x2のやつは登録しただけでフルでもらえる

83 22/05/17(火)20:16:58 No.928598320

スマホがしゃおあじだから登録すんの怖えなって思ってる

84 22/05/17(火)20:17:19 No.928598465

>今回もチャージしたら割合ポイント? 保険証と公金受取口座登録分の7500x2はチャージする必要ない

85 22/05/17(火)20:17:57 No.928598727

>マイナ保険証使ったほうが支払い増えるのはどうかと思う >受益者負担より先にマイナンバーカード(と保険証紐づけ)普及だろうに 普及させたいなら従来の保険証使った場合に高くなるようにしたらいいのに…とは思った

86 22/05/17(火)20:18:20 No.928598895

1月からやってるやつって去年貰ってたらもう貰えないよね?

87 22/05/17(火)20:18:41 No.928599047

少なくとも公金振込口座登録しときゃまた定額給付金があったら前よりはスムーズに振り込まれるだろうな あの時はとにかく口座の確認が人力でやるしかなくて地獄だったから…

88 22/05/17(火)20:18:58 No.928599148

>1月からやってるやつって去年貰ってたらもう貰えないよね? 貰えない ケチ臭いよね

89 22/05/17(火)20:19:24 No.928599321

>1月からやってるやつって去年貰ってたらもう貰えないよね? それはそう ただ5000ポイント中4000ポイントしか貰ってない人は残りの1000ポイントはもらえる

90 22/05/17(火)20:20:50 No.928599838

>>1月からやってるやつって去年貰ってたらもう貰えないよね? >それはそう >ただ5000ポイント中4000ポイントしか貰ってない人は残りの1000ポイントはもらえる それじゃ第一弾第二弾って分かれてるわけじゃなくて続き物なんじゃないかー

91 22/05/17(火)20:20:54 No.928599857

7500×2にはチャージいらないのか 6万突っ込む気でいたわ

92 22/05/17(火)20:21:28 No.928600076

>それじゃ第一弾第二弾って分かれてるわけじゃなくて続き物なんじゃないかー 第二弾に当たるのは15000ポイントの方

93 22/05/17(火)20:22:07 No.928600340

>普及させたいなら従来の保険証使った場合に高くなるようにしたらいいのに…とは思った それって病院側がマイナンバーに対応しない方が診療報酬上がって儲かるってコト!?

94 22/05/17(火)20:23:04 No.928600689

>一律での値上げだからマイナンバーカード保険証使わなくても値上げされてるよ 値上げ幅違うけどね 厚生省の下部組織の説明 https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/news/post-106.html 点数が初診7点(1点=10円で保険がある場合はそこから3割にする) 調剤3点 再診4点 マイナンバー出さない人は初診のみ3点  文ばっかでわかりにくいわ!というのは簡素な図にしてる新聞の記事 https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/698111 というか100円までは増えないんだよなあ3割負担でも高い組み合わせの初診+調剤で30円

95 22/05/17(火)20:24:11 No.928601105

>普及させたいなら従来の保険証使った場合に高くなるようにしたらいいのに…とは思った そもそも超重要な個人情報の塊かつ再発行に結構な時間かかるから現状絶望的に携帯に向いてない…

96 22/05/17(火)20:24:52 No.928601354

子供の銀行口座作らないといけない

97 22/05/17(火)20:24:59 No.928601392

とち狂ってマイナポイント4000万くらい付与されないかな

98 22/05/17(火)20:25:38 No.928601632

>普及させたいなら従来の保険証使った場合に高くなるようにしたらいいのに…とは思った ジェネリックの時もそうなんだけど厚生省が奨励金上げたいのは医者であって使ってる患者じゃねえからな なので保険点数をあげる ジェネリックも点数増やしまくってるから従来の薬より大幅に安い場合ではないと実は金多く払ってる可能性もある

99 22/05/17(火)20:27:36 No.928602317

>普及させたいなら従来の保険証使った場合に高くなるようにしたらいいのに…とは思った 診療報酬というメリットがあるから導入してくれって話なのに そのメリット無くすなんて馬鹿か

↑Top